( 139950 )  2024/02/16 23:21:27  
00

【奇跡】スーパーで買った“半額ホタテ”の中に真珠が7個!ホタテから真珠とれる確率は「20万分の1」 価値は?番組が緊急査定

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/16(金) 19:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0c738d7605141e8fb34cfea2ee8e9e156c2c3a

 

( 139951 )  2024/02/16 23:21:27  
00

千葉県のスーパーで半額になっていたホタテから、7個の真珠が見つかりました。

真珠はとても貴重で、ホタテから真珠が見つかる確率は20万分の1ほどだそうです。

しかしながら、発見された真珠は小さかったため、価値がつけられないという結果に終わりました。

購入した親子は宝物として大切にすると語り、半額ホタテは焼いておいしく食べられたそうです。

(要約)

( 139953 )  2024/02/16 23:21:27  
00

FNNプライムオンライン 

 

スーパーで買った半額のホタテ。見切り品かと思ったら、中からまさかのお宝が出現した。その正体は…? 

 

【画像】“半額のホタテ”の中から出てきた7個の真珠はこちら 

 

購入した親子: 

ホタテを開けようと思ったときに何かあると気づいて、よく見たら真珠でした。 

 

出てきたのは真珠。それも7個。一体、どれほどの価値があるのか、緊急査定した。 

 

千葉県内のスーパーで親子が購入したというホタテ。半額シールが貼られ、322円とお買い得となっていた。その中をよく見てみると、値札の下に何やら白い物体が見える。真珠だ。 

 

入っていたのは合計7個の真珠だった。まさに「お貝得」なホタテを見つけたのは、千葉県に住む高校生。親子でスーパーを訪れ、真珠入りとは気づかずに買ったのだという。 

 

購入した親子: 

息子がホタテおいしそうって言って、カゴに入れてきたんですね。半額になっているからいい?みたいな感じで。 

 

ホタテから真珠がとれるのは、どれほど珍しいことなのか。「イット!」は天然真珠を扱う店で聞いてみた。 

 

株式会社三原真珠・三原正明会長: 

とても珍しいですね、天然真珠ですから。10~20万個開けて初めて入っているか、入っていないかくらいとても貴重です。 

 

ホタテから真珠がとれる確率は、何と20万分の1ほど。「スキャロップパール」と呼ばれ、天然物は特有の模様が出るのが魅力の1つとされている。高額なものでは1,000万円ほどの値がつくこともあるという。 

 

そこで、今回の半額ホタテ真珠を緊急査定。その価値は…。 

 

株式会社三原真珠・三原正明会長: 

お!すばらしい。すごくきれいで、とても貴重なんですけど、(買い取りは)ちょっと難しい。 

 

粒が小さいことなどから、値段はつけられないというゼロ査定。取材班は正直に、この結果を伝えた。 

 

購入した親子: 

ああ…そうなんですね。変わらず宝物は宝物として、大切にしたいと思います。良い経験ができたと思います。 

 

ちなみに、半額ホタテはその後、焼いておいしく食べたという。 

(「イット!」2月16日放送より) 

 

 

( 139952 )  2024/02/16 23:21:27  
00

(まとめ)各コメントには、ホタテから出てきた真珠についての感動や驚きが表れており、その珍しさや幸運についてのポジティブな意見が多く見られます。

また、真珠の価値についての理解が分かれており、値段がつかなくても宝物として大切にされるべきだという意見もあります。

また、過去にも真珠が出てきた経験を持つ人も多く、その経験についての共感も見られます。

( 139954 )  2024/02/16 23:21:27  
00

・値段なんかつかなくても、スーパーで売っていたホタテから真珠が出てきた!てだけで、なんか幸せな気持ちになりそう。いい話題でした! 

 

 

・真珠の価値が高いのは、大きさと形が宝石にふさわしいものが出来る確率が低いからで、少なくとも養殖であれば真珠そのものにはほとんど価値がない。 

 

銭湯(湯楽の里だったかな)で真珠風呂なるものがあった(今もある?)が、あれはおそらく売り物にならない真珠を使っているのだろう。 

 

しかしまあ、天然物の真珠は希少なので、家の宝として大切にすればいいと思う。 

 

 

・先日、伊勢にあるミキモトの博物館に行ってきました。真珠の歴史や養殖方法、真珠ができる仕組み等々、本当に奥の深いものでした。 

それでこのニュースを見るとより面白いと感じました。 

見つけた方もいい思い出ですね。おめでとうございます。 

 

 

・スキャロップパールですね 

しかし真珠は大きさ、巻き、色などの品質基準をクリアしないと値が付かないので、今回の件は無価値なのは仕方ないですが、スーパーのしかも半額になってたホタテから7つも出たと言うのはプライスレスでしょうね 

 

また7つと言うのがいい 

7つ集めたら何でも願いを叶えてくれる龍が出て来る。って漫画もありますし、家の宝物にするのも良いでしょうね 

 

それにしても7つ同時は凄いなぁ 

 

 

・どこかアクセサリーに加工して下さるところがあれば、ペンダントにでもして、お母様の胸元に… 

球形も綺麗ですし、ちょうど良い感じのグラデーション、7つがバランスよく下がるようになさったら、きっと素敵… 

息子さんのゲットした、幸運のスキャロップパールよ!と、自慢しましょう! 

20万分の1の大当たり、おめでとうございます! 

 

 

・25年くらい前にホタテを家で料理中、白い粒が出てきて真珠かも、って興奮したのを思い出しました。取っておいたのに、いつのまにか生ゴミと一緒に捨ててかなり後悔しました。あれは真珠だったのか、真珠だったらネックレスになったかな、など考えてましたが、やっぱりホタテにも真珠あるんですね!しかも20万分の1。見間違いじゃないことが四半世紀を過ぎて分かって、今ハッピーな気分です。 

 

 

・買い取り業者、中古販売業者全般に 

言える事。 

いかに安く買い叩いて、高く売り付けるか! 

これやらないと商売になりませんから。 

入り口から、どこよりも高く買い取り! 

なんて言ってるのは入り口から 

嘘全開な訳で、その後の発言全てが 

信用出来ない。 

 

信用されたいのなら、現在の売買価格を 

正直に公開して、この値段の買い取りで 

市場にはこの価格で売られりるでしょう。 

なので当社が利益を頂くとして 

買い取り額はいくらになります。と 

正直に商売しなさいよ。 

正直に対応すれば 

客も金より人を買って 

信用して取り引きするんだよ。 

 

 

・いつだったか、スーパーでマルちゃん焼きそば2食入りを、半額98円位で購入して、家に帰って中身を開けたら、1000円のQUOカードが入っていて、いったいどんだけの確率何だよと思ったのと、こんなところで貴重な゙運を使っちまったと、複雑な゙気持ちになったのを思い出した。 

 

 

・真珠の養殖業をしています。ホタテは割と真珠が見つかります。砂地に居るので異物を吸い込みやすく成長が早いので真珠も出来やすいです。ただ殻(裏面)が白いので出来たとしても価値が低いです。ハマグリも出来ますが成長速度がかなり遅いので(冬場はほぼ成長しない)こちらはレアです。 

 

 

・私はスーパーでいつも通りに、いつもと変わらない値段で、10個入り卵パックを買ったんです。そして料理で使ったら、珍しい双子卵。黄身が2つだったんですね。思わず携帯で写真撮ったりして。ラッキーだなぁなんてね。 

で、今度はゆで卵にしたらまた双子卵で。これも珍しくて写真撮って。そしてまた別の日に料理したら…って、結局10個全部双子卵でした。多分、本当は分別する時に特殊な光で?双子だと分かってて、それだけを集めて出荷の時には普通の市場に出さないものだったかもしれない。たまたま紛れ込んだのを私が買ったのかなと。だとするといろいろとすごい確率なんですけど。双子卵はやはりLサイズよりもずっしり重くて大きめなんですよね。 

ラッキーだったと思うが、でもこんな卵に私の持ってる運を使いたくはなかった笑 

 

 

 

・おそらく小学2、3年生の頃、ムール貝を食べていたらゴリっと奥歯でめちゃくちゃ硬いものを噛み、噛んだ歯が虫歯の所で痛すぎてのたうち回ったのを覚えています。2、3ミリの小さな真珠でした。 

その後乳歯だったので歯医者で抜かれました。 

それから貝が怖くてしばらく食べられなくなりました。今は食べますが、目視と舌での探りを必ずしてから噛みます笑 

みなさんも気を付けてくださいね。 

稲妻が走ったのかと思うくらい痛かったです。 

 

 

・粒が小さくて値段がつかないとはいえ、こんな奇跡のような場面に巡り会えた出来事に素敵で素晴らしさがあると思います。 

 

ホタテでも真珠ができるんですね。 

とても学びになりました。 

 

しかしすごいですよね。 

1粒どころか7粒。 

 

天然の真珠って憧れますね。 

 

 

・このSNS、偶然流れてきてリアルタイムで見ていたけど 

1個かと思ったら2個まで見えていて、昨日の時点で 

「今日切って見てみます」というところまで読んでいた。 

 

7個も入っていたとは! 

ホタテに入っているのは珍しくかなり希少で、価値のあるものは 

100万くらいとコメントで見て、へぇと思っていた。 

 

こういう希少なものを知らない人のSNSとはいえ、リアルに 

見られただけでちょっと幸運のおすそわけをしてもらった気分になった。 

 

でも、番組でやるまで大きくなっていたとは! 

そしてゼロ査定? 

小さくても真珠には変わらないのだから多少の値段はつきそうなのにね。 

 

 

・話題性もあったし夢もあったし鑑定までして貰えたならもうそれだけで楽しかったと思う。 

学生さんだから無欲というかただ純粋にホタテ食べたかったからこそ巡り合えた幸運だったね。 

まぁパッケージで見える範囲ならお店側は無価値だと知っていたと思うけど。 

激レアなのは間違いないからお守りにしたら良い事ありそうだね。 

 

 

・値段付かないなら息子さんが成人する時にでも、アクセサリーにしてお母さんにプレゼントも良いかも。 

お母さんにしたら一緒の思い出の品で、一生の思い出になるプレゼントになるかもしれないし! 

 

 

・真珠といえば、アコヤガイから出てくる白いつやのあるものと連想する。ただ、ホタテから出てきた真珠は、あまりにも粒が小さく光沢が乏しかった。そのため、査定では値段がつけられなかった。それでも、これは貴重な宝なので取っておきますとのこと。もし大きな貝から、小さな美しい粒が見つかったら。運が良ければ、それは幸運を呼ぶ真珠かもしれない。 

 

 

・今から数十年前に家族で東北へドライブしていた時の話。 

私が車の中でよっちゃんイカの酢漬けの珍味を食べていたところ、突然ガキッと堅いものを噛んで歯が欠けてしまい、その時に口の中から真珠が出てきました。 

しばらく家で保管していたのにいつの間にか紛失しすっかり忘れていました。この記事を読んで、久しぶりに思い出しましたが、やはり専門家かが見ると価値のない物だったんですね。 

 

 

・スキャロップ真珠というやつで、持ってる人に幸運をもたらす真珠だそうです。 

ポジティブに考えるなら、もし値段がつけば、売るか売らないかですごく迷いそうですが、つかないのであれば「幸運のお守り」として大事にとっておけそうです。 

 

 

・ホタテから真珠?って思ったら、やっぱり珍しいんですね。 

アコヤ貝での養殖なら 核を入れることでそれが芯になって 

周りを包み込むように 真珠が出来上がるのですが 

ホタテで天然 そして核を入れていないのに出来るという事は 

ホタテ貝の中に 何か異物が入り込んで・・・ということなのでしょう。 

 

どちらにしても珍しいです。 

残念がらずに 大切にして頂きたいですね。大変珍しい物ですから 

 

 

・真珠が有名な某宝飾店に勤務していたことがあります。 

ホタテ貝の真珠、販売していましたよ。 

いつもある商品ではないですが、大きな展示会の時に出品されていました。 

正直、あまり美しい真珠ではありませんが。 

 

 

 

・平和なほのぼのニュースですね。 

売値は付かなかったですが、こういう場面に遭遇しただけでも驚きと期待があり後々の話題にもなりますから、幸運だったのではないでしょうか。 

テレビのニュースに取り上げられたのなら、余計でしょう。 

今は養殖真珠がメインのようですから、天然の質の良いものなら高値が付くようです。 

一瞬でも夢を与えてもらえてよかったと思います。 

 

 

・よくよく調べるとホタテさんは、自分の身を守る為の自己防衛の結果、真珠が出来るのだとか。  

他の貝も実は真珠を作る個体が結構いるようで。  

 

面白いですね。人間に例えるなら尿路結石の石が高額で取引される感じでしょうか。 

 

 

・アサリの酒蒸しから真珠を見つけた事があります。小さなまん丸の白い玉をみたら、 

何となく宝物見つけたみたいで嬉しくなりました。 

沢山のおみくじの中から、「大吉」が出たー!!の様な感じですよね。 

 

 

・ホタテが安く売られていた時代、調理中に小さな白い玉を見た事ありました。パールだったのかな。真珠はアコヤ貝だけだと思い込んでた。今後は、意識して捌くとしますかね。 

 

 

・和食店に勤めていた頃、著名な政治家が食事に来ました。海鮮焼きを召し上がったのですが、その一つの帆立の中から真珠がでてきたのです。 

持ってる人は持ってるものだとみんなで驚いたことを思い出しました。その後30年ほど殻付きの帆立を扱ってきましたが、後にも先にもそんな経験はありません。 

 

 

・どこかのサイトで読んだのですが、真珠って、体の中に異物が入ったと認識した貝が、身を切る思いで自らの体の中から分泌物を出しては巻き、出しては巻きして、異物をどうにかこうにか丸ごとくるんで、なんとか無害な物にしようと戦いまくった、血のにじむような努力の証、のような事が書いてあり、ちょっと泣けてきて、それから真珠って1粒1粒がとても貴重なんだなと思った覚えがあります。 

 

 

・20万分の1とは、また超レアでラッキーですね。ホタテから真珠、おまけに7個。 

プライスレスで家宝にしたいです。 

知り合いのお茶屋さんがホタテから真珠が1個出たと言ってましたが、そうそう有ることではありませんからね。 

良いことが、まだまだ有りそうです。 

 

 

・有明海沿岸に住んでます。 

子供の頃 よく アゲマキ貝を食べてました。 

ある日 アゲマキ貝を食べていたら 何かを噛んでしまい、吐き出すと 黒くて丸い真珠のようなものでした。 

あれも 価値があったのかな、今から30年近く昔のことを思い出しました。 

 

 

・結果は残念だったけど、一瞬でも夢を見れたのは良かったね。こんなこともあるんだ。 

それにしても今の若者は本当に親と仲良いんだね。親と買い物とか小学校低学年くらいまでだった気がする。 

 

 

・小さいころ、あさりの味噌汁を食べていると小さい蟹が入っていることがあったな。 

見つける度に嬉しくて、貝殻をとっておいた記憶がある。 

 

このホタテが何処で獲れたのか興味ある。 

 

 

 

・コメントを見ていて、色んな貝で真珠ができることがわかったけど。 

 

今まで普通に食べていて、小さい硬いものに当たったら、 

砂が抜けてなかったか、砕けた殻の一部が入ったのかと思って、 

口から出したのを見もしないで捨ててた。 

 

砂とかの可能性が大半だろうけど、知らずに真珠ってこともあったのかも。 

 

 

・以前、蛤を食べていたら中から真珠が出て来た事があります。真っ白で直径3ミリほどでほぼ真円でした。色々な真珠があり、面白いですね。 

 

 

・真珠に畫らずどんな宝石も値が付くレベルの品質のものは多くはないから高いんだよな。ダイヤは相場が実状に合ってるか怪しいけど。それでも珍しいケースだから記念に加工しても良いんでないかな。 

 

 

・アサリからカニが出て来たり、半額で買ったエビが水槽で生き返ったりする話を聞いたこともあります。 

私もスーパーで袋の中良く見てみよう。何か当たると嬉しいなぁ。 

 

 

・10万~20万個あけて真珠が入ってるかどうかというその確率は 

このような小ささの色もついてないただの石にしか見えない 

価値0のものが入っている確率は当然除外していると思うので 

この場合は20万分の1には該当しない出来事かと思います 

 

 

・たとえゼロ円査定だったとしても10万分の1を当てたんだからこの帆立貝カゴに入れた子供さんにとっては良い思い出になりましたよね。逆にこれが10万円の価値があるなんてことになったらスーパーとか魚屋さんに真珠狙いのキモいおっさんとかオバハンが殺到してカオスですよ。ゼロ円査定でよかったと思います。 

 

 

・娘の初節句の時まだ娘は生後3ヶ月の赤ちゃんだったので食事はできなかったのでお吸い物をハマグリではなくアサリで済ませました。アサリの中から小さな真珠が出てきました。へその緒と一緒に大切に保管しています。あれ以来見つけた事ないなぁ。 

 

 

・そういえば、淡水域に生息しているカラス貝でも真珠がとれるそうですね。カラス貝からとれる真珠は淡水真珠と呼ばれ、カラス貝はその母貝として利用されているらしい。 

 

 

・素敵な親子だな。 

宝の価値は変わらないし、価格で決まる物じゃない。 

 

親子で買い物したり、結果をお互いが肯定的に自分達には良い事だったと捉えるあたりに、育ちの環境良さを感じてしまいました。 

 

最近のスーパーで見かけるホタテは貝なしが多く見られますね。 

 

 

・真珠の養殖も核を貝に入れて大きく綺麗な巻きを育てるというので生きてる貝に育てさせたらまた新しい結果が生まれるかも? 

いろんな可能性があってワクワクしますね! 

 

 

 

・ホタテ… 

と言う事はヒオウギガイからも真珠が出そうですね、ホタテに似た貝の記憶が有ったので気になって見たら、大分県や四国で採れるとの事。 

丁度愛媛県も真珠の産地なので、ひょっとしたら.... 

 

 

・真珠は大きさ、色、形、全てが整ったものが売り物になるわけで、規格外の真珠は星の数ほどありますからね! 

 

 

・幸運ですね。 

値段は0でも、幸せですね、 

親子で良い思い出になりましたね。 

仲良くお買い物して、普段から会話等あって仲良くされているのでしようね、 

宝物になりましたね。 

幸せな気持ちになりました。ありがとうございます 

 

 

・コメントを見ていたら、ホタテの他にも蛤などからも出てくることがあるんですね! 

一生に一度、出会えるかどうか、、貴重な体験でしたね。 

うちの子どもたちも、もし見つけたら大興奮するんだろうなぁ。いつか出会ってみたい! 

 

 

・私も子供の頃に缶詰の赤貝の中からコメ粒位の真珠を見つけた事があります。形もコメ粒そっくりでした。調べてみたら結構色々な貝に入っているみたいですね。 

 

 

・どれくらいの小ささか表記がないからわからないけど、 

天然物でピアスとかで売ってたらそれなりの金額で出すくせに、 

ゼロ査定って大きさだけの基準なのか、天然特有ののものが見当たらないからなのかわからんけど、 

かなり珍しい案件ですよね。 

 

 

・最高のドッキリだ。 

そのネタにもなろうかと。 

しかしこれほど大きな期待から一気に落胆。 

焼いたホタテがだいぶ小さく見えたけど、呆然のあまり焼き過ぎてしまったのだろうか。 

家庭で一大事であったいい話題です。 

 

 

・驚き→査定→値段つかない→宝物で取っておく→ちなみにホタテは焼いておいしく食べたということです、お母さんも息子さんも良さそうな人で展開があって起承転結ある良いネタに感じました。 

 

 

・いい話になりますが、売る方には良くチェックして欲しいですね。真珠以外の異物の場合もあるでしょうから。 

見つけた方には、売れなくても自家用にネックレスなど作ればいいのでは? 

 

 

・久々にほのぼのとした話題に心がなごんだ。お宝いつまでもこのご家族の中で 

語りつがれながら大切にされることと 

他人の私まで嬉しい気持ちになった。 

 

 

 

・真珠は一生物ではないから 

すぐ輝き落とすから 

以前に普通なら一万で販売刷るネックレスを 

原価で5000円の真珠を 

地方の田舎にわざわざ足を運んでお喋りして最後にそれを10万で販売刷る業者がいた 

 

ホタテから真珠は珍しいけどお金にならない品質 

 

 

・売られている貝から真珠が見つかるのは珍しいけど、正直この状態のホタテを食べたいとは思えない。 

ドリップが出て、ウロが真っ黒になってる。 

実際はもう少し色がいいのかもしれないけど、美味しそうには見えないな。 

 

 

・おれも昔、松島の牡蠣の中から小さいけど真珠が出てきたことある 

今も記念に持ってます 

それほど綺麗なものではないけど 

 

 

・コンビニなどでよく売ってる貝ヒモのおつまみには、結構な確率で真珠が入っているよ。歯で噛むと砕けちゃうような脆い真珠だが、一応真珠の光沢はある。なんなら袋に「たまに真珠が入ってます」とか書いてあるのすらある。 

 

 

・値段がつかなかったのは残念なのかもしれないけどお金では買えない親子の思い出の品を手にいれたとおもえばいいのでは?この先も良いことがありそうやね。 

 

 

・魚屋で買った魚を食べてたら釣針がでてきたり、チリメンジャコを買ったらチリメンモンスターが出てきたりすると嬉しい気持ちになるね。 

 

 

・「トリビアの泉」でも取り上げられたことあるよ。 

「真珠はアサリでもできる」って。 

ミキモト真珠島の真珠博物館にはアサリの真珠が展示されているそうな。 

 

 

・前にテレビ番組で、平野紫耀くんが韓国の市場でホタテを食べたら、口の中からホタテに入っていた真珠が出て来て、市場の人がそんなの見たことない!ってビックリしていたのを思い出しました。 

 

 

・この真珠一個が1000万円もするなら、落語の「井戸の茶碗」では、ワシが買ったのはホタテ貝だ、真珠を買った覚えはない、真珠は先方に返してこい、と言うだろうね。普通の落語は庶民の人情話だけど、井戸の茶の侍の人情話は珍しい。 

 

 

・市場価値としては0かもしれないけどかなり貴重なものには間違いないし、3粒は他と比べても大きいし指輪とかそういうアクセサリーに加工して使うのとか良さそう 

 

 

 

・面白い体験したね。大人はすぐにいかほどの価値とかいうけど、子供にとってはこの体験こそが「価値」がある。たぶん次の日、友達との会話も弾んだろう。 

 

 

・ホタテ真珠 ついこの前小料理屋で 

アワビ真珠が入っていて大喜び 

20年通って初めて でも価値はゼロとは薄々感じた 記事見てやっぱり 

タダ珍しいには間違いないので宝物 

 

 

・いい話だ! 

価値は無くても真珠だし 

話題性もあるし 

何より、高校生の息子と仲良く買い物 

「半額だから」と控えめなわがまま 

幸せな気持ちになった 

 

 

・買取は出来なくても将来息子さんが、彼女や奥様にプレゼントするアクセサリーの一部とかでも出来ればいいですね。 

 

 

・Xで話題になってたが、かなり小さいので、価格は付かないだろうと思ってた通りでしたね。 

でも、いい経験が出来て良かったですね。 

 

 

・養殖用で辞めたホタテを食用に回したんでは?  

まあ真珠なんて養殖で作る事だった可能なんですから形や色がよほどそろっていないとほぼ価値はゼロですけどね 

 

 

・昔ホタテの中から蟹と小さい真珠が出てきた事がある。貴重だったんだ。記念に取っておけばよかったなぁ。 

 

 

・この真珠自体ただ美しくあるので、私だったらロケット状のペンダントに入れるか健康の為小さなものは粉にして飲むかもしれない。ウフ。 

いずれにせよ吉祥の印だと思う。 

 

 

・値段がつかなくても、真珠は真珠! 

スーパーの半額のホタテから真珠が…なんて、素敵で夢あるほっこりした話ですね! 

 

戦争だ不倫だのマイナスのニュースの中、親子で買い物の話題温かかったです! 

しかも半額だから買っていい?って可愛い 

 

 

・この投稿を見て、真っ先に平野紫耀くんを思い出しました。テレビで韓国に行ってホタテを食べていたら、ちっちゃな真珠が出てきて店員さんもびっくり。"持ってる"な〜と思いました。笑 

この方もそうですが、なかなかないことなのですごい! 

 

 

 

・シラスに子蟹とか子海老が入っていてもなんか嬉しいから貝に真珠なんて見つけたらすごく幸せな気持ちになるだろうな。 

 

 

・>とても珍しいですね、天然真珠ですから。10~20万個開けて初めて入っているか、入っていないかくらいとても貴重です。 

 

そう考えると、まだ養殖技術も無かった頃の、ネックレスなどの装飾品として使える程の大きさの真珠の希少価値たるや一体・・・。 

 

 

・給食の、ホタテのさつま揚げの中から真珠が出てきたことがある。 

異物だと思って教師に見せたら、給食センターへ。調べた結果、真珠だと言われた。 

真珠だと知っていたら、価値はなくても大切にしたのに… 

 

 

・それほど珍しいものではないかと思うけど 

「10~20万個開けて」 

これは言い過ぎ、1000個に一つロットによっては100個に一つ程度 

アサリやカキなど他の二枚貝でも探せば見つかる 

小さすぎたりコーティングが中途半端だったりで見逃してるだけかと 

 

ってかabema程度のニュースかと思ったらFNNか 

平和だね 

 

 

・当たり付きは良いねー! 

査定はどーでもいい! 

なんか得した気分になるからね。 

素晴らしい! 

真珠は本物だから。大事にね。 

おめでとう!かな? 

 

 

・私も40年以上も前にホタテの中から小さな真珠らしき粒を見つけました。こたつの、毛糸で編んであるカバーの中に紛れてどっかに行ってしまいました。 

 

 

・「ホタテから真珠」ってのにはこれまで数回遭遇しましたよ。全て「ビーズサイズ」の小さなものでしたけど…… 

20万分の1って確率は少し盛り過ぎな気がします。 

 

 

・半額で真珠入りホタテを買った、息子さんに拍手だね(^-^)322円で美味しくホタテを食べて、更に真珠入りだから大事にしなきゃね。 

 

 

・見切り品でしかも20万分の1という確率で7個も真珠出てきた感動や経験は例えお宝にはならずとも良い思いしたひとときはプライスレスですね。 

 

 

・殻付きのホタテを買いましょう!! 

北海道産で輸出出来なくて格安で売ってます 多分  

もしかしたら第二の真珠が出るかも 

ホタテ貝買いましょう!!! 

貝柱美味いっす! 

 

 

 

・私も思い出した! 

買った魚にウヨウヨしてて、なんだろうね。 

やだーってイオンになんか虫居ますって返品したっけ。 

 

まだ騒がれる前時代だったか? 

それがアニサキスだったということを。 

今は対処法知ってますので。 

 

 

・スーパーでクリオネ(生きたやつ)が売られたのは見た事がある。 

ホタテの真珠入りは見た事無い。 

普通に考えたら異物混入なんだけど。 

真珠だと嬉しくてクレームつける人とか居なそう。 

 

 

・すごく夢がありますね!このニュースを見た時わたしも、明日ホタテを買ってみようと思いました笑 

 

幸せな気持ちになったニュースでした。ありがとうございます。 

 

 

・真珠がとれるのはアコヤ貝だと思ってたけど、 

ホタテで真珠がとれるんだ! 

買って見つけた人凄い! 

 

 

・これより少し大きい真珠が入ってた事ありますよ。 

査定しに行ったら5粒で100円でした。 

真珠は高値では買い取れないんですよねーって言われました(^_^;) 

 

 

・株式会社三原真珠・三原正明会長「お!すばらしい。すごくきれいで、とても貴重なんですけど、(買い取りは)ちょっと難しい」 

→ 

貴重じゃないと言ってるようなもの。 

貴重なら0円なわけない。 

 

 

・チリモンとか二黄卵とかでもちょっと幸せな気持ちになれるけど、真珠はレベルが違うね。 

殻付きのホタテ、買ってみようかな。 

 

 

・自分で指輪を作ったり出来る工房もあるから今回の真珠を使って作れるかとか問い合わせてみたらいいんじゃないかな 

 

 

・我が家でもありました。 

父が食べてたら、出てきた。 

 

売り物にならないような真珠でしたが 

記念にとっておいてあります。 

 

 

・真珠は良いですね、宝石の価値より「幸運の値打」が高く有りそうです。今年は良い年ですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE