( 139989 )  2024/02/17 00:01:37  
00

・買った人が持っているとは限らない。 

普通、自分で買うような人は忘れない。 

人にあげたりする場合もあるので、飲み屋のお姉さんとかに貰ったくじが当たっていたのでは? 

メッセージカード付きで貰ったら奥さんにバレないように捨てる場合もあるのでは? 

 

 

・実際、探してないでしょ!? 

無いのだから現れるわけがない。(あるけど銀行保管) 

 

たまに、こういう大きな架空イベントを打って、 

本当に当たるんだなというイメージを購入者にみせる 

ことによって、購買力をあげる作戦をするというのを 

M銀行関係者から、聞いたことあるよ。 

 

本当に残念としか言いようがない。 

 

 

・なくしたか捨ててしまったんかな 

 

まあ取りに来なかったなら、ういた2億円を札幌市民に何らかで使ってあげればいいじゃない 

 

ぎりぎりに取りに来る可能性あるけど 

 

 

・以前に職場にいた人の親戚が1等当たったらしい。 

親戚一同を引き連れてハワイに行ったんだって。 

連れて行ってもらったと言ってた。 

当たる人もいるんだなぁ。 

 

 

・答えは簡単! 

事件事故で被疑者で拘束されてるか被害者で亡くなってるか重体で入院中か。 

同じく病気で入院中か亡くなってるか。 

誤って可燃ごみで棄てられたか。 

クジを車内に置き忘れたまま廃車されたか、修理中か、盗難されたか。 

まぁこんなところだろ。 

 

 

・本当に1等当選者いるのかな??? 

現れない場合には全て被災地に寄付する所まで取り上げて欲しい 

 

 

・矢かビンゴみたいなので、 

公平に抽選してる様に見えるけど、 

任意の数字に当てる事なんて、 

今どきは朝飯前なはず。  

バカバカしくて買うの辞めたわ。 

 

高額当選者の職業ぐらい公表してほしいワ。 

 

 

・宝くじ買い続けて来たけど、ある日友人に、宝くじって当選した人に寄付してるようなもの!って言われてから買わなくなりました。 

 

 

・高額当選の番号を意図的に売れ残りの宝くじの番号にしてる可能性かなりあるよね。 

 

 

・父が高齢な姉の家の掃除してたら、当選チェックしてない未開封の宝くじが大量に出てきました。 

そんな感じでどこかにあるかも。 

 

 

 

・必ずしも販売されてる券とは限りません。 

売れ残りの中に高額当選が沢山あります。 

 

 

・だいたいこういうのって、欲がない人に当たる気がする。本人は買ったことすら忘れてるんじゃないかな? 

 

 

・防犯カメラと売った時間を照合すれば顔ぐらい出せるやろ? 

そこまでは記録して無いのか? 

 

 

・はいはい、本当は売れ残りから当選が出たんですよね。そんなことしても宝くじは買わないですよ。 

 

 

・あ、僕かもしれないです 

いや確実に僕ですね 

その数字に見覚えしかないです 

去年は本州から1歩も出てないです 

 

 

・こんなもん当選者なんていないのに当選者がいて探してるって言って次回への購買意欲煽ってるだけかもしれんやんけ 

 

 

・こういう記事を見ると、たまには買ってみようかな♪と思ってしまうよね 笑 

絶対当たらないのに 笑 

 

 

・亡くなってるとかあるかもねえ 

 

 

・みなさん 

踊らされないように 

 

 

・宝くじ買う金がもったいない。 

 

 

 

・宝くじは、ウェブで買うに限ります。 

 

 

・俺かな?と思ってる貴方、ハズレたと思ってほって無い? 

そんな訳無いですよね! 

 

 

・あたりありますよ〜って広めたいだけ 

 

 

・俺かもしれない。 

 

 

・買って無いけど私かも!?笑 

 

 

・亡くなった可能性もゼロではない 

 

 

・誰も買ってない番号でしょ。 

 

 

・私です。 

 

 

・ハズレだと思い捨ててしまってたら 

終わりですよね。 

 

 

・はい!私です! 

しかし当たりくじを無くしました! 

で通じないかなー。 

 

 

 

・こいつらまじで当選者がいると信じてる笑笑 

 

 

 

 
 

IMAGE