( 139995 ) 2024/02/17 00:14:33 2 00 自民裏金問題で「税金一揆が起こる」と野党議員迫るも…国税ヤル気ゼロの「一般論」連発日刊ゲンダイDIGITAL 2/16(金) 14:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c171420174ee0a929f0936094bb1e3e6a3d29ecd |
( 139998 ) 2024/02/17 00:14:33 0 00 裏金議員らに対する税務調査を実施するべきだと主張(立憲民主党の江田憲司議員)/(C)日刊ゲンダイ
「自民党の派閥の裏金問題、どうしてこんなことが起こったのか。国民の怒りは怒髪天です」「どうして脱税にならないのか、どうして犯罪にならないのか。このままだと、税務署の窓口で大混乱が起きるのではないか。税金一揆が起こるのではないか」
二階元幹事長1.5億円、茂木幹事長4.2億円…深まる脱税疑惑「使途不明金」支出は年末に集中
自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、16日午前の衆院財務金融委員会で、怒りの声を張り上げていたのが立憲民主党の江田憲司議員(67)だった。
江田氏はこの日から、2023年分の所得税の確定申告の受け付けが始まったのを受け、「この(裏金)問題に対する(国税庁の)対応を間違えると大変なことになる」として、国税当局が裏金議員らに対する税務調査を実施するべきだと主張。
さらに、江田氏は都道府県選挙管理委員会の多くが公表している政治資金をめぐる課税、非課税の考え方に関する資料を示し、記載されている「得た収入を政治活動以外のために使用するような場合については、当然に課税の対象となりますし、また、政治団体が得た収入をその構成員で分配するなどした場合については、その受取者において課税されることとなります」との部分を引用。安倍派や二階派で行われてきた派閥パーティーの各議員へのキックバックはこの事例に当てはまる行為として、「国税庁は看過するのか」と迫った。
■日本が「脱税天国」になりかねないと懸念する国民は少なくないのでは…
裏金事件を巡っては、すでに市民団体が所得税法違反(脱税)の疑いで、安倍派幹部ら10人に対する告発状を東京地検に提出。岸田文雄首相(66)が衆院予算委で、脱税との見方が出ていることについて、「検察は処理すべきものは厳正に処理した。課税は国税庁などが判断すべき課題だ」と答弁していることから、税務当局の対応に注目が集まっていた。
このため、江田氏も国税庁に「当然、税務調査に入るのでしょうね」と何度も確認したのだが、答弁に立った国税庁次長は「一般論として、政治家個人が政党から政治資金の提供を受けた場合には、所得税の課税上の雑所得の収入」とは言うものの、それ以上は踏み込まず、「適切に対応」を繰り返すばかりだった。
「国税には全くやる気がない。こんなことで済むのか」。税務当局の煮え切らない態度に江田氏がいらだちを募らせていたが、無理もない。自民党が15日に公表した、安倍・二階両派など8派閥・グループの国会議員、担当者ら91人を対象に実施した聞き取り調査によると、不記載は「判然としないものの、遅くとも十数年前から行われていた可能性が高い」と常態化が指摘され、裏金を「使用していなかった」と回答した31人のうち、13人が「不明朗な金銭だったから」と答えているからだ。
つまり、多くの議員が「怪しいカネ」と分かった上で保管(貯蓄)し続けていたのであり、これが課税上の雑所得と判断されないのであれば、なんでもアリになりかねない。
安倍派では派閥からのキックバックは金融機関の口座経由ではなく、各議員の秘書らに手渡ししていたとも報じられている。これは資金の流れが表面化しないように“証拠隠し”が行われていたと疑われても仕方がない。
江田氏が危惧する通り、このまま日本が「脱税天国」になりかねないと懸念する国民は少なくない。
|
( 139997 ) 2024/02/17 00:14:33 1 00 (まとめ)日本国内の国税や政治家に対する批判や不満が多く見られ、特に政治家の税金関連の問題に対する不信感や憤りが顕著である。
さらに、自民党に対する不満や批判が多く見られ、政治資金の問題に関して疑念や不満が募っていることも窺える。 | ( 139999 ) 2024/02/17 00:14:33 0 00 ・政治目的に使うという限定条件で非課税になっているんだから、領収書で使用目的が明示できない分に関しては当然課税対象の雑所得になるべきで、その分の税金を払っていないのであれば所得税法違反でしょ。 一般国民にはマルサ入って領収書と照らし合わせてやるんだから、当然不記載のすべての政治家に対しても同じことやらないと、国民は真面目に確定申告なんかやる気なくなるよ。
・全額国庫返納なら堪忍してあげますか。 もちろん直近五年分です。辞職したり身分を失った者も同じ。死亡していたら相続財産に加算して修正申告。
国税庁長官殿 国会議員と一般国民と扱いを違えたら、国税当局に批判が向き、窓口で対応する税務署員にいらぬ精神的負担を与えますぞ。 自分の将来を天秤にわが身可愛さで忖度するならすぐに職を辞すべき。佐川君といういい前例もありますね。 納税に苦しむ一市民より
・自民党議員に取っては『脱税天国』であって、国民は“詳細な明細を持って税務署の判断とする”と言う大変厳しい状況です。 ましてや、完全で無いインボイス制度の導入によって、人員も増やさなくてはならない程の事務仕事が増えてしまい、国会議員の様に国からスタッフの費用も出ないので我々は人件費が更に掛かります。 今、たくさん言ってくださる野党の方が、このままですと与党になるので早急に対策をして頂けるものと信じておりますので、宜しくお願いします。
・国税の幹部の立場に立って見れば、安倍元総理が佐川宣寿さんを国税庁長官に据えた件が、官僚としてのうま味と生涯保証される安心感になっており、政権政党に忖度することが絶対条件になっているんでしょうね。財務省理財局長として佐川宣寿さんがやった国会答弁は安倍夫妻に忖度したもので、誰が考えても、安倍元総理が彼を国税庁長官に据えたことは「論功」に応えたものでないはずもない。その結果だれがなくなろうと財務省の心は痛まない。こうした財務省の鉄の掟の中で、国税が自民党裏金問題を追及したり、課税したりするはずはないと、国民誰しも知っている。 財務官僚の官舎に住んでいる方々は、家族が日々の買い物の際、白い眼で見られていることにもお構いなし。
・国税やるきなし、検察やるきなし。ということは、この国家は法治国家としての議員とは「特別な権利のある方」として区別されているということでしょうか。それでは「特権」を国民に与えなければ区別(差別?)となるが、それを公然と認めてしまうということで良いのでしょうか。法の下の平等を、国政が守れないなら「税金一揆」どころではない。どこぞの議員がいっていた「クーデター」まで認めても良いってことだ。それだけ国政は腐敗しているのでしょうか。このままでは法治に関係する省庁すべて解散していただきますが皆さんそれで良いのでしょうか。オイ。
・法律で政治資金に使った分会計報告で領収書支払先日付、理由を明記しなければならないと法改正しなければこの議論は解決しません、今の法律は何に使おうが記載は不明でも罰則がない、これでは政治家個人が懐に入れて個人所得として選挙費用や選挙活動の人に配ってもおかしくないし、宗教団体に票集めのため寄付しても攻められないのがおかしいここを規制しないと再発する、だれも議員は答えませんやばいから、本音は言わない、自民党も言うなと言って議員に指示してることがおかしい事態です、政治政務資金であるが故、政治活動や資料の購入研究費ならともかく、秘書が使い込んでも責任がない秘書や政治家にも連帯責任がいくように法律で明確に決めないといけません、これが決まれば国税局も議員を摘発でき税金も取れるはずです、議員に有利な法律の改正を行いましょう、総理が旗を上げてやらなければ、国民の信頼は得れないと思います
・国税が政治資金は課税対象でないとか言ってしまった以上一般人も政治資金という名目で支出計上すれば課税対象にならなくなる。政治家だけという理屈が通らないのは明白。国税が自ら墓穴を掘ったのだから、今後起こる混乱については自分たちでけじめをつける時が来る。
・国税庁は自民党国会議員の税務調査はちゃんと出来ないよ。人事権握られているからね。 野党議員が国税庁に代わって自民党議員の税務調査出来ないのかな?代わりに、野党議員の税務調査を自民議員がやるようにする。
もしくは、 第三者委員会だが、自民党が設定した第三者委員会では本当に第三者なのか分からないから、裁判員制度のように、一般的な国民に調査をやって貰う。
・自民党は財務省と結託して増税しようとしているんだから、財務省の下部組織である国税庁が動くわけないわな。 議員も国民も法の下の平等が民主主義の根幹であると思っていたが、法の運用についてはそうではないらしい。国民には厳しく、議員には優しくだ。本当に納税一揆を起こしたい。 そもそも国税庁が財務省の下部組織であることが問題の根幹ではないか。財務省から独立した政治から中立の組織であるべきだ。wikiによると国税庁は「世界で唯一、与党国会議員の収入に対する税の徴収を行っていない税務担当行政庁である。」らしい。どうなの?
・野党は、もっと厳しく批判・追及しろ。 自民党も国税局も追求だ!いい加減にしろ! その反面、この政治腐敗、自民党の体たらくを、自分の党ならどう解決・改良するのか主張してしてほしい。先ずは、定年制を制定して優秀な若手政治家が輩出できる環境を提案してほしい。自民党を下野させて実力をつけて欲しい。
・忖度とかやる気なしとか言われるが何が怖いてやっぱり政治家の権力に対して国税とかまでもが動けない状態になってる事だと思う、まざまざと権力の恐ろしさを痛感した戦時中じゃなく今の時代でも怖くて検察も国税も動けないとか本当に恐ろしいです。 こういう権力握ったこの党が長年政権に居座ってる事自体でいつ民主主義の政治が壊れるかも危惧した方がいいと思う、まさか日本でそんな事がと思われるかもしれないが裏金騒動や二階氏の一連の動きに全く国民怒らず行政動けないとかいつ恐怖政治になってもおかしくなくそういう兆候がでてる証拠だと思う、こういうやばいシグナルを見逃すと日本に未来はないです。 国税はやる気がないのではなく権力が恐ろしくて動けないのです、この日本でこういう現状がおきてる現実を認識した方がいいでしょう。
・これは税務当局を信じましょうとしか今のところ言えないのではないか。分かりました、近いうちに調査に入りますなんて言って、調査対象者に証拠を隠されては敵わないし、また、今後、国会で特定の対象者を相手に税務調査を促すことが許容されかねない。まあ江田さんはそんなこと百も承知で質問していると思うけど。
・そもそも政治資金で使い道を公開しなくてもいいのはあくまで政治資金報告書での話であって税務調査なら政治資金として使った証明として領収書だせは普通にできるんですけどね 国税庁が政治家というか人事を握っている与党の味方だからそりゃ調査はしないよな
・例えば、今回の件で怒った国民1000万人が自分に都合のいい確定申告をしたら、税務署は税務調査をするのかね? それが毎年続いたとすれば税務調査は何年がかりだろう。できるのかね。今回の裏金問題からの国民爆発的怒り噴出については首相・政府自民党はもっと真剣に考えたほうがいい。今までの総選挙では自民党支持だったが次の総選挙からは反自民になると考えている。
・一般人は税金逃れしたら強制徴収されるのに、政治家はお咎めなしになってるって事ですよね。
自民党が口癖のように言ってる「国民の信を問う」必要がある状況です。今こそ解散総選挙でもやってみたらいいんじゃないですかね。
・役人も一応内閣人事局、つまりそれを仕切る自民党議員に人事権を握られているから、自民党議員に対しては一般国民と同じように強硬には出れない。
逆に言えば、人事に関係ない一般国民や野党議員からの批判なんて、痛くも痒くもない。
・この記事・・五公五民の江戸時代テレビ映画・小説では見たり・聞いたりした事は有ったが、まぁ農民が食えない時代ですよね・・こそ泥的な政治家達が脱税するが、まぁ・今時の政治家は義賊は居ませんな~、まして今時の国民も一揆的な、暴動・ク―デタ・革命は日本は起きないな~、フランスでは昨年・年金支給が62歳支給が64歳支給に成った・だけで暴動騒ぎですよ、、日本は初め60歳支給でしたが今では65歳支給です、また70歳支給も考えている様子ですよ、フランスだったらとっくの昔に・暴動・ク―デタ騒ぎですよ。
・島原の乱はキリスト弾圧と思われているが実は年貢の取り立てがあまりにも酷くて暮らしていけず農民が決起したと地元の歴史紹介で記されていました。今の国のあり方はその時に近い感じがします!
・国や政治家に対する不満があるなら行動あるのみ。 国や市、自治体から来るハガキ、手紙。全て無視すればいい。国民一人一人ができる小さな事だが、続けていけば何かが変わるかもしれない。いや、変えなきゃダメ。 岸田がダメ、政策がダメの説明は聞き飽きた。確定申告、市民税、提出しない事から始めてみよう。
・裏金を数年に渡り『保管』していたのなら、脱税案件だろう。 国税庁も結局のところ権力に屈した格好ですね。国税庁の次長も国会答弁で、 毎度一緒の答弁するのなら、『税務調査やる気無いです』って回答すれば良いのに。
・やっぱり想定通り、確定申告での苛立ちが爆発している。裏金議員はとにかく自分の保身しかなく、このまま闇へと。 次の選挙で政権交代は必須。 政治資金規正法に大メスを入れる。議員特権の見直しも必須ですよ。 確定申告でトラブルが出てきてかき混ぜる位で丁度よい。 国会議員が新たな問題として持ち上げる位、むしろ暴動化してもよい位。 どんどん突き詰めたらいい。 国民は爆発してもよい。危機感をもたせる位でよい。
・税務局の方々もやる気がある方々は居ると思います
元税務局の方がタックスヘイブン問題でインタビューに応じたときに 「私達はタックスヘイブンまで追いかける準備は出来ていた。然し圧力が酷すぎて全く動けないのが事実だった」 「願うならば、マトモな政治家を国民は選んで欲しい」 と、暗に政治家含む大きな圧力があったことを発言していて今回の裏金問題も同様に圧力が酷いのでしょう 無理に進めようとすれば財務局や他官僚から干されたり最悪は左遷されるかも知れません 三権分立とか言いながら任命が政治家に大きな権力があって平等では無い状態が続いています 最高裁判事も大物政治家の一存で降ろされたりする訳ですから税務局なら尚更でしょう
黒塗り書類を堂々と出してくるほど逆に政治家や自治体高官は一般人を舐めている訳です 彼らを通さないようにしないとならないでしょうが…比例代表とかも考え直す時期かも知れませんね
・野党も徹底的に追求の手を緩めないでください。一揆をというなら、野党一丸で起こしてください。どんなに叫んでも、国民の意見が国会に届かないんだから、野党のみなさん、町へ繰り出し、税務署で国民の意見を聞いて、国会で流してください。もう、国民が知った以上、国会議員の皆様も今まで通りには行かないように、ここでしっかりとお灸をすえないとまたやりますよ、派閥は作らない、政治資金はなし、月額給与も半額にする、今まで得た裏金を洗いざらいして、納税する。議員も減らす、国民には所得税、消費税、都県市区税金の減税、相続税、ガソリン税等等、税と呼ばれる全ての税金の減額、その補填は今まで国民を欺いた、議員の方々が補填すれば良いでしょう。他国への援助をするよりも、自身や災害で苦しんでいる自国民に払ってください。今、変わらなければ、ダメですよ。政治の方々は私服を肥やすために議員になられたのでしょうか。
・法を犯して金を手にした政治家たちが、使途不明で当然課税されるべきなのに税務署が何もしないなら、政治家が納税するまで国民が納税拒否をすればよい。国民は泣き寝入りしないで怒りを行動で示すのがいい。
・「全く少子化対策になっていない」少子化対策関連法案が閣議決定され、未記載分の課税についてはちっとも進まない。本来は他国同様透明化すべきだ。
・国民の代表の国会議員が税金を納めてない。何故国民だけが、100%納税するのか?筋が通らない。本当にこのままでは脱税で収拾がつかなくなると思う。
・国税職員に踏み絵を踏ませるべきだ。 国会議員であろうと疑わしきはキッチリ調べて白黒をつけるという。公務員として当然の職務がやれないのであれば職務放棄で分限免職にすべきである。
・悪人政治家のために 納税しているわけではない いずれは、語り継がれる自民党犯罪 何世代も苦しい生活が待ち受けてます 若者たちは覚悟必要ですよ 祖父母両親の援助があるうちは良いが 恐ろしい事態になります 選挙は大切です
・立憲にもいたやん! 訂正した人が。 与野党問わず国会議員全員疑わしいんだから… 皆さんキチンと国税局の調査を受けてください。仮に一円でも間違えてたら辞職してください。その上で意気揚々と立候補して当選したらこれくらいに語ってくれたらいいかと思います。国民は粛々と納税します。 何せ国会議員みたいに特権は無いので、ただ税務署の方には勿論嫌みは言います。 それくらいさせて貰いたい。
・税務署から何か言われたら自民党に寄付しました、って答えようと思ってます。 当然領収書もありませんし記録も破棄しましたと言ってみます。 皆様にはまた結果出たら報告したいと思います。 同じようなこと先にしてみてくれた方は結果教えて下さい。
・かつて日本は「経済は一流 政治は三流」と言われてきた。 しかし現在は「経済は二流 政治は四流」である。 ちなみに 政治が五流の国とは ロシア 中共 北朝鮮 など 政府批判ができない国である。 現在 日本は 大企業 医師会 宗教団体など 権力機構と結託した 自民党の 独裁政権である。 当然 警察 検察 裁判所 国税も自民党の味方。 仮に 今 総選挙をやって自民党が議席を減らしたとしても 第一党の座から滑り落ちることはないだろう。 国民からいくら 搾取しようと、欧米のように大規模デモが起こることもない。 だから 国民から金を絞るだけ絞るとるような政策を連発しているのだ。
・国民に、出来る事は選挙で意志を示す。 しがらみを感じている人は自由になって下さい。俺の選挙区の、大先生は金儲けの事しか頭に無いんだと、選挙に当選すればそれで良し、街の事なんてどうでも良いんだと。選挙の時は「私を国政に送ってください。どうか助けて下さい。この街の為に働きます」嘘も方便だったんだな!
・国税庁へ。国民には厳正な申告を要求して、自民党国会議員の脱税は見逃すのは何故ですか。自民党のやりたい放題の脱税、着服、横領、詐欺に対して、それでも国民が納税しなければならない正当な明確な理由を、説明してください。
・野党も同じ穴の狢。国会議員全員,国会議事堂前に整列して,土下座くらいしろよ。 その上で,一人一人,税務員の前で証拠書類を揃えて収支報告してください。 万が一,不記載などあろうものなら,即日議員辞職のうえ,永年公民権停止。税務員に対して上から目線で脅迫じみた言葉を発した場合も,即日議員辞職のうえ,永年公民権停止。
議員を辞職した「元議員」は,そのまま能登半島で1年間震災ボランティアを行うこと。
国民の「恐さ」を知るべきだ!
・もういっそのこと、政治活動費も全て課税対象にしたらいい。 ややこしい構造の規制を作ってインチキし放題な政治状態を改善するには、 シンプルで強力な形にする以外に方法などない。 いい加減な金の運用をなくす為に政治活動費全てを国会議員のマイナカードに紐づけた口座の電子決済のみにするか、あるいは全ての政治活動費も課税対象とする。 それらが嫌だという政治家は、与党も野党も関係なく、つまり、政治を私服を肥やす道具と手段としか思っていないヤカラ議員いうこと。 また、そういう者を支持する奴らとは、つまりは税金を食い物にしようというヤカラ。 次回に選挙では、政治資金に関する意見を全員必ず選挙公報に書かせるべきで、書かない自由を行使したならつまりはヤカラ議員。 実にわかりやすい指標。
その上で、選挙でしっかり選択したらいい ヤカラに国家権力を握られてもいいのなら、今のままでもいいし、その選択権は市民にある。
・政治家=屁理屈や駄々こねて税金払わない。 一般国民=政治家が決めたインボイス制度で大した収益を上げられない事業者でもきちんと領収書をそろえて納税申告をして消費税を強制お支払い。
今回の件に関わった自民党所属議員が税金を払わないというのであれば日本国民全員払わなくてもよくない?上級国民だからといって税金未払いで逃げるのはあまりにも不公平だと思うよ?それこそ税金一揆が勃発するわ。
・特捜、検察、国税も強い者には忖度し、弱いもには厳しくするのは今にはじまったことではないがここまで忖度するとあきらめるしかない、そういうのを自民党は待っているので次回選挙だけは忘れず懲らしめてやりましょう。
・検察といい国税といい、誰のために働いてるのか。
増税メガネ君とその仲間は、きっと金づるの友達(財務省)の手下という認識で、仲間意識あるんだろうな。
どうせ国民は忘れるとか高を括ってるだとしたら、みんなで納税ボイコットすべき。会社員には難しいけど...
・アンケートに対して「そのまま残している」と答えた議員は少なくとも所得税を支払うべきだよね。明確に蓄財されているのに、これも活動費としてブラックホール入りですか、やってられませんな。どんだけ身内に甘いのか。
・税金一揆…やるべき時なんじゃない? ナゼ議員は貯め込んだ金を修正すれば課税にならない。
国民は20万円以上の、雑収入があれば確定申告をしなければならない。 なんで議員ばかり優遇されるんだ? 3食の飯すら我慢してる人が居て、毎日料亭に行く議員もいる。 日本国民はもっと怒るべき!
・苦労して稼いだわずかなお金から納税して、訳の分からない書籍買われたり、家族連れの海外旅行行ったり、自分達の給料上げたり、裏金に回されたりして、財源が足りず借金ばかり増やす輩に納税なんてしたくない。
・脱税しバレたら修正で済む議員達、国民は脱税したら追徴課税で修正ができないこの差は何だ!そうだ議員になろう議員は日本を背負って偉い人、少しくらい悪い事しても許される。国民はちゃんと税金を払いましょう。嫌なら議員になりましょう
・どんなに保守だ、国を守ると言ってみても、自分たちが税金払わないで何を言ってるんだよ?国民は怒っているよ。法の下の平等をぶち壊している。これからは、いつまでも自民党に投票するとは限らない。
・国会議員できちんと納税している人はごく僅かではないか? 与野党問わず大半の議員がかなりの金額を申告せずに放置しているのではないか? 財務官僚や国税幹部はそのことを百も承知だから、今回も何もしようとしないだろう。 もし自民議員にパーティー券の収益分に課税するようなことをしたら、財務省は総スカンで、国税庁長官を他の府省に取られかねないから。 自民と財務、国税はズブズブですよ。
・いっそのこと、全国会議員に対して税務調査すればいいんじゃない? 自民党がやり玉にあがってるけど、正直政治家ってすべからく税金支払いの意識がないから、「なんかやってる」と思ってるよ。だから政治不信なんですよ。自民だけじゃなく、全員やったらいいんだよ。
・日本の官僚制も壊れてる、如何考えても裏金問題は線引きして逮捕するとは、違反は1000円でも罪になる其れを100万で脱税して罪にならないなら国税局は何のために存在するのか?今回の特捜部は、圧力がかかったか、面倒くさくなって早々と辞めてお茶を濁してハイ終わりましたのか国民を馬鹿にしている、法治国家は名ばかりすでに壊れてる。
・自民党に対して意見や行動を起こせるのは野党議員だけなのに、こいつらも口だけで行動に起こさない。
こんな弱い野党だから好き勝手やられていることに気付けよ。 お前らじゃ、ダメなんだから、自分でできないのならできる人を連れてくる努力くらいはしてもらいたい。
・もう既に日本機関は終わっている。森友・加計・桜が全てを表す。付け加え自民党裏金問題・元旦那の殺人事件、店のママ・元警視庁・現自民党議員これを権力で裁かないとするなら日本国は幕引きだ。少子化に加え税金を払うでなく払えない国民が一人も居ない国を造っている。本当に日本は小さな島国だ。世界の中に日本は無い。日本は他国の方に十二分に遊び大金を落として帰って頂く情け無い国と成る。
・自分もそうだけど、日本の国民性?から行動に移す人は殆どいないので政治家も悠々とのさばっていられるのでしょうね。
これ、国が国なら全国で大規模な反政府デモ、政権転覆の為の抗議、なんかが起き、該当する政治家は生命の危機を感じる状態なんだと思いますね。
そう言う自分も書き込むだけです‥
・国税局もしっかりしないと納税者からそっぽを向かれるぞ!国民には強く、反して国会議員には弱くては話に成らない!!今年程納税者の気持ちを害している年は無い、果たして納税がすんなり行くか否か、その最たる 責任は自民党の国会議員のせいですぞ!!
・私は今年確定申告はしないのですが、される方で団結して納税拒否を突きつけてやってほしいと思います。こんな政府に納める必要性を感じません。
・つまり税金払いたくたければ議員になれと言う事ですか? 消費税とかガソリン税とかは仕方ないけど所得税払いたくないから議員になって脱税党作りますわ! 公約は任期の間にひたすら裏金作ってみます!与党になれたら機密費も着服します!清きでも汚きでも良いので1票下さい(笑) 最終的にどれだけ裏金作れたか公開しますので
・国会議員が自分たちが儲かる仕組みを作って、国の事は考えないからこんなことになったんだと思う。文通費とかの報酬が高すぎる。
・この後税務署が企業に調査に入る、なんてなったら、一揆どころかクーデターが起こってもおかしくないんじゃないか。
・書籍マネロンは印税も還して欲しいとこだね。 国会図書館からも議員書籍抹消とか。 そもそも出版印刷会社とも癒着あるよね?
本来な諸々許せないのだがね?せめて指摘くらいはコメンテーターこぞってよろしく、ですね。
・官僚連中は民主党政権の時にサボタージュを決め込んでいたが、今度もし政権交代が起きた時にそれをやっても国民はもう味方しないだろうな。 自民党と一緒に沈むがいい。今まで彼の政党とツーカーでやってきたのだし同罪だ。
・おお...。みんなの党を分裂させて維新に走って、維新を裏切って民進党に走って、立憲民主党の代表代行に収まってたけど、NISA課税発言で前回衆院選惨敗の一因になった江田さんじゃないですか...。まだ、お元気だったんですね...。今はどちらの党に?
・こういう違法状態の時に国民が政治家を訴える政府と関係ない機関を作れ 強制的に政治家を調査して公民権停止する権利つけて作れ もう検察も国税も国民のこと舐めきってる
・個別事案示しているのに、答えられない国税庁、検察。納税も立件も明確な基準が無いと言うことだ。
・日本人はネットで騒ぐだけで余裕だからいまのまま甘い汁だけ吸い続ければいいと思うな。 俺が政治家だったら同じ事するわぁ、ネットで騒ぐだけの国民とか余裕すぎるでしょ。 年寄りの有権者にだけ少し優しくしてやりゃいいんだから
・税金一揆、是非ともまともな議員先生達が率先してやって頂きたい。一般人がやると税務署はきついから 俺に続け責任は俺がとるぐらいやってもらいたい
・この国は国会議員や公務員関連の法律は性善説を基に作られ 悪いことをしないのを前提で作られています。 なので悪いことをした場合の罰則が殆どありません。 ほんとおかしな話です
・裏金を使わずにプールしておいたのなら、間違えなく脱税でしょう。 何で許されるの?何で国税が動かないの?全く理解できないです。 脱税天国?国会議員だけね。庶民は苦しんでますよ。
・税金一揆って打ち首獄門の処罰受けるいはないです。モラルハザードは起きてるな。政治家と闘う方法を放棄した様な愚民政策の賜物じゃ。
・日本人はおとなしいから言論だけの批判にとどまってきたけれど、自民党や検察、国税がこの体たらくでは、暴動が起きてしまうのではないかとさえ思いますよ。
・日本人は真面目やからそんなことしないと思ってるんでしょ。 人事握られてるから国税も検察も飼いならされてます。 総理守ったら国税庁長官になれる国ですから。
・江田憲司さんっていま立憲民主党なんだな
この人はずっと無所属で選挙に勝ってた人だから みんなの党が終わった後は無所属なんだと思ってた
・おい、税務署、こういう時に来いよ。税務調査にならんだろ、しばらく。これだけ大きな金額の脱税疑惑が大っぴらになっているのに、民間中小企業の重箱の隅つつくような指摘など、できないだろう(怒)ふざけるな、と言いたい。
・もう、政治資金も課税対象にすればいいと思う。今更だが、なぜ政治資金が非課税なのか。
・とりあえず政治屋の偉い奴、私利私欲で私腹を肥やしたモノ(カネ)を全て吐き出していただきたい。ついでに寄付を義務付け。 本当に一揆起こるかはそれからの話。
・裏金議員も酷いが、国税庁の役人も同類 自分達の天下りの事しか考えてない 海外なら革命か軍が武装蜂起するレベル 昔の日本なら一揆があった
・自民党は日本国内から生活が出来ないほど 税金取り、税金を私物する。 国連に人権問題を訴えたい気持ちです。
・>日本が「脱税天国」になりかねないと懸念する国民は少なくないのでは…
国民はちゃんと納税しますよ。 なぜかわからないが政治家と違って税務署から怒られるのでね。
・国税局自体が、政治家の顔色を見て出世した人の集団だろうから、公平性など期待できるわけがない。結局は、弱いところにしわ寄せがくるのご世の常。
・大体、一般社会を知らないし、興味もない世襲連中を議員にする自民党支持者の責任だ。 永遠に裏金作りが受け継がれ、金を一族に相続し続ける。
・岸田は国民に厳しく、仲間に甘く、総裁・総理大臣にあらずの言動になっている。 常識・善悪も分からないみたいだ。 悪人に手を貸す駄目総理大臣には、早く辞職して頂きたい。
・よっしゃ! 国民の皆さん、国税庁次長のお墨付きなので、確定申告をして税金は払わなくて良いという事のようです。 良かったですね〜
・古今東西、徴税の小役人なんて弱いものイジメしかできないヤカラばかり。 一揆でも起こらない限り仕事しないでしょうね
・税務署職員だって税金で飯食ってるんだから、ちゃんと政治家からも徴収しろっちゅーの。ほんま税金払うのが馬鹿らしい。自民党は解体された方がいい。
・国会議員に恩を売るって事?国税は、これから国民増税をする為に、、これから自民党は国税のいいなりって事か
・裏金で家買った、高級車を購入した、銀座にかよった、などの報道が以前あったがその議員たちはどうした!? きちんと自民党に申告したんか!?
・みんな、申告なんて止めて無申告で税務署さんに取り立ての仕事して貰えばいいんじゃないの?議員さんには忖度して調べないポチみたいな職員だらけなんだから
・野党共、今まで散々やらかしてきた自民党を仕留め切れずにきたけど、今回のやらかしで仕留めれなかったら一生政権交代できないと思え。
・増税はするし 脱税はするしやりたい放題の自民党。 GDPも四位になったし 日本は自民党に壊されてます。
・国会議員の裏金議員を国税局が調査しなければ納税に対する不満が爆発するのでは
・裏金は何に使われたのか全くわからない。これでなぜ納税が免除されるのか?税務署は説明してみろよ。
・裏金申告してないけど使ってないからセーフ って首相が宣言しちゃったからね 当然国民も同じことしてもセーフだよね
・国会議員が脱税するなんて考えられない。真面目な人が議員になるはずだから。もし本当ならば選んだ国民が胡散臭いのだ。
・二階さんはそもそも日本にとって必要なのか? 国民からしたらクビですよ その他の悪徳議員も含め クビにしたい 税金一揆があるなら参加したいくらいです
・次の選挙で票を入れなければただの人になるだけ。俺は正しく節税して所得税の還付を受けるよ。
|
![]() |