( 140005 ) 2024/02/17 00:24:29 2 00 原口一博氏、岸田首相に「確定申告の呼びかけを首相が...聞いたことがない」と痛烈批判 なお鳩山政権でも例ありJ-CASTニュース 2/16(金) 14:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4321c690f992dddbf55a19656ebcb25488384f0e |
( 140008 ) 2024/02/17 00:24:29 0 00 確定申告を呼びかけたことが波紋を呼ぶ岸田首相(2020年撮影)
元総務大臣で立憲民主党所属の衆議院議員・原口一博氏が2024年2月16日、岸田文雄首相が14日の国会で確定申告を呼びかけて批判を浴びた件をめぐり、自身のXで厳しく批判した。
【画像】確定申告を呼び掛けた「先輩」首相
■「裏金さておき」がトレンド入りなど波紋
岸田首相は14日の衆院予算委員会の答弁で、16日からの確定申告を前に「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」と語った。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件をめぐる集中審議での答弁だったことから、これを報じた記事の見出しの一部「裏金さておき」がトレンド入りするなど批判的な投稿が相次いだ。
原口氏は16日未明、岸田首相の答弁について言及したX投稿を引用し「確定申告の呼びかけを首相がするなど寡聞にして聞いたことがない」と痛烈に批判した。
フォロワーからは、「他にすること、発信することあると思います。本当に、心が無いですね」「おっしゃる通りです。まさに厚顔無恥という言葉が当てはまります」などと賛同の声が相次いで寄せられた。
一方で、「政治資金だ裏金だと言いたいことはあるかもしれませんが、だから税金払わなくていいというのは違うでしょう」「確定申告の呼びかけを首相がしたらダメなの?」などとする指摘もある。
なお、原口氏が閣僚を務めた鳩山由紀夫政権時代の2010年2月に、当時の鳩山首相がやはり偽装献金問題についての追及に答える形で「本日から所得税の確定申告がスタートするに当たり、(中略)ぜひとも適正な納税を心からお願いしたい」と呼びかけている。
|
( 140007 ) 2024/02/17 00:24:29 1 00 (まとめ)複数の利用者からのコメントをまとめると、以下の点が見られます。
1. 自民党議員に対する批判と不信感: 裏金を含む疑惑に対して厳しい批判がみられ、自民党議員への不信感が強く表れています。
2. 政治資金規正法の改正要望: 政治資金規正法の改正を求める声や、政治家の収支を一定基準で公表する必要性についての意見が複数みられます。
3. 首相の言動への批判: 岸田首相の発言や行動に対する批判が多く見られます。
4. 不満や批判に対する政治家の反応への不信感: 政治家の言動に対する不信感や、それに対する不満が示されており、指導者や政治家に対する信頼の低さが現れています。
5. 自民党への批判と比較: 同じような行動をとった他の政党や政治家についての比較や、それに対する批判が含まれるコメントが見られます。
6. 支持政党への期待: 各コメントにおいて、今後の選挙選びを示唆するような、特定政党への信頼や望む政策についての言及もあります。
これらのコメントは、自民党や政治家に対する強い不信感や、政治への懸念が反映されていることを示唆しています。 | ( 140009 ) 2024/02/17 00:24:29 0 00 ・裏金(上納還付金)で秘書や選管スタッフの給料を払ったと言ってる自民党議員が複数いるようだが、「出」の部分で不記載な所から給料を貰っている者は確定申告してるのであろうか?要は実態のないはずの金を貰ってるので申告してないと考えるのが普通だが・・ 国税は調べようと思えばいくらでも調べられるのにやらないと言うのはやる気がないということであろう。パーティー券収入も調べれば中抜き額も推測できると思うのだが。
・自民党も首相官邸も国税庁もインボイスを発行して、確定申告して、消費税を納めてほしいと思います。
なぜ政党や官公庁は納税しないのか、私には理解できない。私は、国内のあらゆる組織は(国税庁も含め)納税すべきだと考えています。たとえば国税庁は自分で自分に納税するべきだと思う。
そうすることで、中央官庁なども、納税と徴税の両サイドから発想して、正しい政策判断をするようになる‥‥のではないでしょうか?
・企業や団体との癒着は解消されないよね。ってかするつもりもないから、派閥パーティを禁止とか派閥解散に話をすり替えたんですよね。 で、あとは抜け道だらけの法改正しておしまいって幕引きを狙ってるんですよね。 まずは、収入に1円単位で公表すること。 何に使ってもいいと思います。 それを公表することで、国民が選挙で判断すればいい。
・裏金も使い道ばっかり追求してるけど、野党が議論をリードして政治資金規正法を改正してほしい。まとめあげることができたら、政権担当能力ありと国民も判断して議席も自然と増えてくると思う。
・確かに、岸田首相からの国民への直接的な呼びかけが、過去の総理大臣と比べ、少ない感じがしますね。 物価がかなり、高騰してきているが、首相から「便乗値上げは慎んでもらいたい」の呼びかけがあっても良いと思いますね。
・人の噂も75日と言う諺が有る様に、とかく日本人は忘れっぽい人種と言われて居る。しかし政治資金裏金問題は一般国民が確定申告する時期と重なり合って議員と対比するため、特に注目度が高く岸田総理の答弁や申告の呼び掛けに 反発を感じる国民は少なく無い。先ず裏金所得の申告を強く呼び掛け実行しない議員には相応の制裁を考える姿勢を示す事で反発を和らげ、確定申告の呼び掛けを行えば多少の反発で抑える事が出来た。岸田総理は自身を初め近親者を庇う事が国民のための政治依り優先する発言で終始して居る事で国民は完全に信用して居ない。総理として権力を揮う必要も有るが戒めと言う言葉を理解して居ない。
・裏金、脱税を検察の忖度で乗りきろうとするのでは、もはや法治国家のリーダーではない。国民に確定申告の呼びかけをする? そもそも当たり前のことが当たり前でなくなっているのは、ルールを破っても何とかなる先生方の姿勢そのものじゃないのか? 議員が3000万円を不申告でも良いならば、3000万円以下の者は申告しなくても良いと言われても仕方がないじゃないですか。あんたがたが辞めれば、国民もある程度は納得するでしょう。
・収支報告書を修正して政治資金にするのではなく、そのまま収入として報告し税金を納めてほしい。もちろん脱税をしようとしていたわけだから追徴課税もあわせて納税するべきだと思う。
・別に言ってもいいでしょうが 今っていうか今回このタイミングではないですよね 誰かも言ってましたが空気が全く読めない どうしても言うなら すべての悪事を暴露して 責任を取り、責任を取らせ 政治家の金にまつわるきちんとした法を作り 謝罪して、 確定申告のお願いをするですよね
・日本は、政治家が金儲けに走っているうちにGNPがドイツに負けてしまった。また アベノミクスが要因で日本の経済が大企業中心の社会になり中小企業が置いてきぼりになっている。賃上げも大企業は、上がるが中小企業は厳しいだろう!だから円安の対応が出来ない!株価が上がっても実感がない。世の中になってしまった。
・岸田さんは世の中の空気が読めないが鳩山由紀夫はもっと読めなかった、この当時のことを思い出すと鳩山由紀夫は母からの子ども手当が記載されず、秘書の責任にしていた。今の自民党と変わらないが、二人とも確定申告の呼び掛けしているところが世論を気にしてないのでしょう、原口さんブーメラン命中ですね、旧民主党から続く伝統のブーメランは健在ですね。
・政治活動は誰でも自由なんだから、仕訳区分を政治活動費とすれば経費扱いだよね。使途は秘書給与とか言っとけばポッポも可能でしょ。 資金管理団体の届出と報告書への記載はとりあえず忘れとけば議員と一緒だしね ばれたら管理団体作っちゃえばいいんでしょ。私人のおばちゃんが代表しているんだから可能だよね。
・違うでしょう!今のまま国民が確定申告したらまた裏金の方に行くと思いますよ。そのまま裏金か裏金を集めるための資金に使われるか?たまったもんじゃない。
自民党の裏金問題が全て解決したら、みなさん確定申告へいきましょう!が正しいので確定申告延期が妥当と思われる。
・維新の議員から「確定申告が開始されるにあたって納税者の方にメッセージを」と問われたことに対する答弁という経緯があります。総理大臣の立場としてはそう答えるしかなかったかと。 裏金問題に対しては厳しく追及してほしいですが、今回の答弁について責めるのはすこしずれていると思います。
・理念を持たないリーダーの悲劇 総裁選の際には、金融資産の課税 実現しなかった 総裁になった際には、新しい資本主義 何が新しい資本主義かいまだ不明 異次元の少子化を突然言い出す 何が異次元なのか、いまだ不明 裏金が問題になったら、火の玉になって改革を進める 火の玉の意味を知らなかった
結局、岸田首相は、その場その場で都合のいい言葉を発するが、本人も言葉の意味を理解していない 首相を一度やってみたいと思っていたらタナボタでなってしまっただけで、理念を持って何かをする為に首相になった訳ではないことがわかる ある意味、歴代首相のなかで1,2位を争う理念なき首相だということです
・行政のトップである内閣総理大臣としての発言であれば何らおかしなことではない。税務署に「確定申告はお早めに」とポスター貼ってあるのと同じこと。行政の方針上から下まで一貫してとして適切に申告、納税をお願いしているだけのこと。
記事によれば鳩山さんも同じだった(しかも鳩山氏本人に対する追及)とのこと。立憲が自分達のことを棚に上げて他者を批判するのはいつものことなんで別にしても、こういった組織のあり方を無視して脊髄反射的に批判するのバカっぽいのではなんとかならんかと思う。
・どの口が言ってるんでしょうか。納税者の皆さん払う必要ないですよ。議員は払わなくていい、国民は払わないといけないとかどんな時代かって話しですよ。封建社会でも税は払わないといけなかった。平安時代まで遡るつもりですかね?議員は貴族、国民は平民的な考え方なんでしょうね。全国民が納税拒否したら国はどうするんでしょうかね。
・「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」 過去にあったかどうかはどうでもいい。 それより、どの口が言うと呆れ返ってしまった。あえてその呼びかけをするならば国民の方ではなく自民党の面々に言い放てば良い。
・財務省「今年はインボイスも導入した年だというのに、裏金の件があるから納税がきちんとなされるか心配だ。うまく確定申告を促してくれないか?」
岸田「分かった」
岸田が国会でそのまま言う
財務省「まさか、ストレートに言うとは思わなかったんだ・・・」
こんな感じじゃないかな
・ブラックジョークか何か?
自分等は襟も正さず国民に偉そうな言い方 岸田総理はほんま図太い性格と言うか何と言うか
聞く耳を持たない、自らは大きな風呂敷を広げるが結局増税以外何もしない 普通の人ならここまで責められると精神的に病んだり 辞めたくなるもんと思うけどな〜
・国務大臣や副大臣が不正に収入を得ていた場合、 その発覚した年度の税率は、法律に記載された税率の二分の一として申告することができる。
こんな法律出来ないかな?
・今年の確定申告は裏金の項目作り洋服代や書籍代等の私的利用で経費計上しまくって非課税所得世帯にして所得減税の10万もらっても大丈夫ですよね岸田さんと質問したい
・確定申告の呼び掛けをするのは良いとして、自民党の議員の皆様にも適切な納税を呼び掛けた方が良いのでは? 国民からしたら真面目に納税している方がバカに思えるほど首相や国会議員の答弁が酷すぎる。
・若い人には通じてもそこそこ良い歳の人にはこの人の話しは全てあんたが言いなさんな! で終わる。 鳩山さんも同じやったでしょ? そんなのも含めて政治不信となってるの。 あれこれいう前にこの人は自ら納税して模範を見せて貰いたい!
・確定申告の呼びかけする前に、裏金事件の報告を一円から報告しなさい。 県庁、市役所の皆さんも1円単位で入札、記録とホームページに記載されているんですが、 慶弔やお祝い金についてもいつ誰に金額も記載されてるぞ、 国会議員は何様だ! いい加減にしとけよ!
・岸田はどの口が言ったのか 要らん発言するなよけい神経に触る 申告手続きで何処かの税務署で職員と一悶着有りそうな予感 職員も対応の仕方に神経使うだろうな 上から目線は決してしない方がいいです 納税者は毎年ピリピリしてますから
・自分達の給料がなくなるからちゃんと国民に税金を納めて欲しいんだな。 ちゃんと納めないとちゃんと働いてやらないぞってか。 まぁ支持率通りちゃんと働いてないから納税したくないんだけどな。
・裏金に持っていかれてるので、裏金作りに確定申告してください。って言ってるのですよね!? 国民なめてんの 早いとこを裏金議員の全金返金と追徴課税が終わってからだろ!? 行動にしてからじゃないと納得できない。 先ずは、議員の皆さんからです!!!!!!
・政治家の姿を見て確定申告をしないのでは?と不安の表れなんだろうけど... 党内でのやるべき事をやらないから批判がでる事にまさか気付いていない? 恐ろしい鈍感力がなせる術なんだろう。
・あくまでお願いなので断ってもよい言い方ですね。 「納税は義務なので正しく確定申告をして下さい。」と言わなきゃ、言えるわけないだろうけど。
・確定申告なんてさ、どーでもええ! 農家は赤字経営ってことを国は認識しろ!!! 爺さん婆さんが必死で農作業して出荷しても小売価格の1/5だぜ!? なあ??? この値上げラッシュ時代に農作物は良くて前年並み、普通で前年割れだぜ!? 農水省!!! 経済連!!! 農協!!! 問屋!!! 仲買!!! スーパー!!! この国から農家を消す気なのか!? 言っとくが、頑張ってる爺さん婆さんが亡くなったら農業従事者が減るだけじゃないぞ! 農地を相続した親族は売るからな! 農地も減るんだぞ! 能天気議員、悪魔官僚、お気楽農水省以下ぶら下がり団体は、真剣に考えて早急に何か動け!!!!!
・自民党裏金議員の、調査聞き取りの支出内訳は、すべて嘘だよ。例えば車購入とか、選挙はみんなレンタカ-使用だし、土産代なんてだれに買ったかもわからずだ。一切嘘報告だ。どうする国民の皆様方。
・批判することは自由ですが,悪夢の政権時のことを反省もせずに臭いものに蓋で,批判ばかりでは今後も政権を任せるに全く値しません。そろそろ気づいてくださいね,バカじゃないんですから。 自民の皆さんもよ~く肝に銘じてください。
・本当原口氏の言う通り、総理が確定申告に口出すようになったんだ、総理、総理、総理、そんな暇があれば今回の裏金問題はどうなの自民党問題の輩税金を納めるか全額吐き出せと言えば良い。
・e-tax勢は使途や金額に「不明」って書けないんだけどな やっぱり政治資金収支報告書もオンラインにすべきだな 確定申告もe-taxだけ 手書きができなくなればイカサマもやりにくくなるだろ
・首相がやったらダメということはないかもしれないが、状況を考えたらもっと別の人間がやるべきだっただろう。 政治家、少なくとも自民の議員ではNGな訳だが。
・税金のかからない人の金を一度もらって使ってみたい。 どんな気分になるのか。 20年も使ったら感覚は麻痺するのだろうか。
・岸田派の不記載だった裏金は脱税ではないか 脱税の疑いがある人から納税を呼びかけられるなど悪いブラックジョークでしょうか
・という事は鳩山と同レベルって事だ。 どうりで増税はしないの嘘をつきとおすために、 歳出改革で負担は生じないだとか、 増税じゃない負担頂くだけだとか 意味不明な事を言うわけだ…。
・議員もインボイス発行して手間と労力に潰されてしまえばいい。こんなバカげた事をしてしまったのかと後悔し廃止すればいい。
・相変わらず的外れな批判でブーメランを食らってますね。 ここまでくるとわざとなのでしょうか。 岸田首相以上に国会議員の資質が問われる方でしょうね。
・岸田文雄と鳩山由紀夫、ともに天然呆けだから同じ事言うだろうね、しかしこのふたり迷言で迷走するところがそっくりそのままとは笑ってしまう。
・痛烈批判の矛先がおかしいでしょ。 発言の内容は別に問題ないんですよ。ごく当たり前のことを言ってるだけなので。 ただ、今お前がそれを言うのかってだけです。
・特定政党の国会議員が行っている「裏金除外申告」のノウハウを全国民に公開するべきだと思うにゃん。
・おい原口、お前らが民主党政権下で当時の首相だった鳩山が、同じ事を言っているじゃないか。いつも身内には甘くて他人には厳しい立憲共産党だよ。
・何を言っても納得いかない岸田の発言。情け無い。今こそ国民の出番です。自民を下野させるしか解決方法ないです。
・原口議員も他人への批判よりウクライナ支援しなくていいとか言ったの謝罪したりしたらいいよ
・悪夢の政権前は機密費を公表しろとか騒いでたくせに 与党になったらダンマリだったよねww 同じことしてるくせに自民は叩かれるけど特定野党は叩かれない法則ww
・こんな、戦後の2世3世の議員を日本の代表にしているのが可笑しいでしょ!? 縮小総入れ換えしないと日本の未来は無いね!!
・総理みずから言う必要がなく、財務大臣、国税庁長官に指示すればワンクッションおけたという話。
・確定申告の呼びかけは逆に政治家さんは裏金してましたと 言ってる様なもの。我々下民は脱税許さんですか。
・脱税組織が、国民に「税金払え」ってか?
そう言えば、「公金チューチュー」がどうとか言ってた自民党議員いたけど、 どの口が言うんだろう?
・いつもの光景で平和です(笑) だから駄目なんだよ。 もう与野党皆全てやりなおせ
・ご自身を知らない方々に向けて「寡聞」という表現で自己紹介をなさったのでしょう。
・原口一博さんの展開するDS云々に関する投稿も取り上げて欲しい
・このタイミングで? いままでで一番うけた!!! 岸田首相ギャグのセンスあるじゃん。
・国税庁は何故動かない?国会議員がそんなに怖いのである。
・とにかくどんな党にいても、政治家というのは自分達のことは棚に上げて発言するんだなーとは思ったw
・「鳩山政権でも例あり」…。 冷静に考えたら、背景が違い過ぎると思いませんか?
・領収書を何故出さない。
無いから出せないんだろうけど。
・領収書を何故出さない。
無いから出せないんだろうけど。
・原口は炎上狙いなのか?それとも、都合の悪いことは知らないふりしてるのか?
・おい岸田、このタイミングで、”一日税務署長”、どこか行ってみたらどうだ!
・確かこの人って同じ立憲の人からもそういう目で見られているんでしたっけ
・そろそろ決起しなければならないぞ! 税金一揆で国をキレイにしないとな。
・岸田、お前が法令に乗っ取れ!総理就任パーティの収入1000万円超えているぞ!
・原口が出てくると、また立憲民主党の人気が下がるんだよなぁ。
・最後の一文に滑って転んで後頭部強打した人多数発生
・結局は自民党だろうが野党だろうが どうせ、みんな裏金やってんだろ?
・またしても西城秀樹か。凝りないね。
・はぁー情け無い これが日本のトップだもんな… そりゃ廃れてくよ日本は
・「市民は納税」 「自民は脱税」 自民に裏金を! 自由民主党ポスター表示
・今年の「おまゆう大賞2024」決定やわ
・岸田文雄は財務省の職員だから。
・どの口が言ってんだ!国民に言う前に自分たちが先にやれ!
・自民党に特大ブーメラン岸田総理も特大ブーメラン
・何でダメなのかわからない。 いいことじゃないの?
・露の肩を持つ御仁に言われても……
・やばくね?ここ
・岸田は「未確定不申告」と訂正すべし
・立憲は選挙が近いのに、イオン岡田の上から発言、憲法サルの民間人への圧力。そして陰謀論大好き原口のブーメラン。緊張感無くて自由。内閣支持率が最低でも、立憲は相変わらず低支持率状態。次期選挙後又内ゲバで汚物の様に分裂し、確かな極左共産党に吸収され、公安の厳しい監視対象となるだろう。
・マスゴミの自民党以外任せられない偏向報道が効かなくなって来た証の記事やね。嬉しい限りで良いことですね。Youtuberではパヨはエコーチェンバーだから馬鹿なんだと、原口議員に対する悪口だらけの汚いコメント欄でした。しかし逆ブーメランが突き刺さり形勢逆転、真実を発信する方には必ず味方ついて来ます。素直に話を積極的に聴きに行かなければいけない国会議員は初めてだと思いますよ。
・国民に税金払えと言っておいて、てめえ等政治家は?岸田って世の中の空気?かんじないのか?早稲田ってこんなもんしかいないのかね? こんな馬鹿な奴らのために税金むしり取られてるなんてふざけんなだよね、確定申告してほしいなら、政治家と公務員が国民の前で頭下げてお願いしますぐらい言えないもんかね!おれは確定申告税理士に頼むのをやめてみたいな
・何故この状況で確定申告の呼び掛けなんかするんだよ笑。 自分の政権と政党が今何の問題でどんな目で見られてるのか、ここへ来てまだ分からないのなら、もう狂ってるとしか言い様が無い。 生まれてこのかた、ここまで空気読めない人は初めて見た。
・国民は納税しろ!脱税が許されるのは犯罪集団自民党だけなんだぞと岸田は言ってるんでしょう、もう犯罪集団自民党を潰すしかない、選挙に行きましょう、私は積極財政派のれいわ新撰組に投票します
・憲政史上最悪、最低の宰相! 宇野さんはすぐ消えたけど この方はあと半年くらい居座るつもりみたい。 今回の裏金、脱税問題での起死回生ノチャンスもものの見事にアッサリふいにした。多分頭が悪いんだね!肝心な時に総裁選の足し算、引き算にうつつを抜かすとは、、、、トホホ、、
・ぬすびとたけだけしい
泥棒を働きながら平然としていることをいう。 また、悪事を働きながら逆に居直って、人に食ってかかることにたとえる。
・重く受け止める「だけ」の人に言われたくないね。 先ずは身内からだろ!
もういい。 おまえらは国民を舐めすぎだ。 絶対自民には投票しない。 消去法だが真っ先に消してやる!
・わざわざロシアまで行って、「ウクライナ援助はおかしい」とか、「ロシアに責任などない」とかいう阿保たれが批判とはちゃんちゃらおかしいわ。帰ってくるな!日本の恥。
・こいつら自民党議員は国民の金だけは、必ず、吸い上げるが、自民党議員の 金は裏金や巨額脱税をしても、一切、払わない。 これで、自民党議員に投票するバカは、非国民かむじな、もしくは奴隷だ。 国民は納税しなくて良い。 これで、申告なんて、した奴は大馬鹿だ。
|
![]() |