( 140135 )  2024/02/17 13:56:44  
00

大阪万博準備の“ないない尽くし”パビリオン設計者が明かす…「強行なら能登復興の足かせに」

日刊ゲンダイDIGITAL 2/17(土) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a98abba243ffaa96a4592f0e6fdb32aba22b0ea

 

( 140136 )  2024/02/17 13:56:44  
00

被災地では6万8000人以上が避難生活を送っている状況である中、大阪・関西万博の準備が進み、政府や主催者は万博と復興の同時進行を強調している。

しかし、現場の声からは万博の開催を半年延期することで被災地の復興に力を注ぐべきだとの意見が出ている。

万博の準備には人手不足やインフラの問題もあり、被災地の最優先を考える政治家が不足していると指摘されている。

(要約)

( 140138 )  2024/02/17 13:56:44  
00

能登半島地震の被災地では、いまだ6万8000人以上が避難生活を送る…(C)共同通信社 

 

 この寒空の下、6万8000人以上が避難生活を送る能登半島地震の被災地を尻目に、来年4月の開幕に向け、急ピッチで準備が進む大阪・関西万博。主催者の政府と大阪府・市、経済界は「万博と復興の同時並行」にこだわり、万博が被災地復興の妨げとなる懸念を一顧だにしない。 

 

うじきつよし、元BOØWY高橋まことも岸田政権をバッサリ…政治的発言タブーの芸能界に変化 

 

 岸田首相は各省庁に「復興に支障がないように」と指示したが、少しは万博に携わる現場の声に耳を傾けたらどうなのか。 

 

「万博開催に反対ではありませんが、どう考えても半年は延期した方がいい」--。こう訴えるのは、パビリオン設計を担当する1級建築士だ。 

 

「現状のまま強硬に準備を進めても、復興の足かせになりかねない」と語り、次のように指摘する。 

 

「万博会場となる夢洲は、いまだに水道や電気すら通っておらず、発電機と仮設トイレが欠かせません。水道や電気などライフラインの整備が急がれるのは被災地も同じ。万博会場では春ごろから一気にパビリオン建設が始まる予定です。建機だけでなく、発電機も復興工事と奪い合いとなり、被災地に必要な数が用意できるのか懸念されます。万博準備にかかる現場の負担や被災地復興を考慮するのであれば、万博を半年延期して時間差をつくる方がメリットがある。万博準備に余裕が生まれ、労働災害を未然に防げるかもしれない。被災地に優先的に建機や人手を割いて復興も進められる。政治的なメンツが大事なのかもしれませんが、被災地の復興を何よりも優先すれば、国内外で賛同を得られるはずです」 

 

すでに人出は足りていない…(大阪・関西万博会場、夢洲の工事現場)/(C)共同通信社 

 

 万博協会の十倉会長は万博と被災地では必要な工事は異なるとして「復興に支障をきたすことはない」と主張するが、すでに万博準備ですら人手が足りていない状況だ。 

 

「建設業界の深刻な人手不足は今に始まったことではありませんが、特に電気や空調など設備関係の職人さんが不足しています。パビリオン内部の設備工事に関する概算を取ると、どこも『人がいない』と口をそろえます。全国の大型プロジェクトに職人さんが駆り出されていて、10社に工事を依頼しても引き受けてもらえない状況です。万博会場は冷水供給による空調設備が導入される予定なのですが、人手だけでなく、その専用機器も足りていないようです。実装できないパビリオンも出てくるのではないか」(前出の1級建築士) 

 

 時間もインフラも人手も「ないない尽くし」の万博準備。被災地を最優先に考える政治家もいない。 

 

 

( 140137 )  2024/02/17 13:56:44  
00

(まとめ)多くのコメントが、大阪での万博開催に対する懸念や批判の声があります。

特に被災地の復興との関連や、工事の影響、政治家や維新に対する批判が多く見られます。

また、万博への税金の利用、工事の遅延、人手不足、資材不足などの問題についての懸念も示されています。

能登半島の地震の影響を考慮すべきだという声もありました。

( 140139 )  2024/02/17 13:56:44  
00

・復興に支障がないなら、なぜ家もなく、水も出ない被災者が、今苦しんでいるのか?予算内でという約束で、国民は開催を了承している。それを守れない以上、中止一択だ。赤字なら、この局長が払えばいい。世界への約束など状況による。この国は、政治家、財界など、特定の利権に預かる人間だけが、国民の意見を無視し、勝手に物事を決める。そもそも、今の日本には、世界にアピールできるテクノロジーなどあるのか?万博というたかが「祭り」に血税を注ぎこむ余裕はない。リングだけでも350億。その金を復興に投入すれば、どれだけ多くの人を助け、インフラを復旧し、交通、教育、介護、行政をカバーできるだろうか?被災者に「夢と希望を与える」など、ふざけた言葉遊びはやめることだ。国民は20世紀の遺産のような万博より「今日明日」の生活を求めている。世論から遠く離れた祭典を行うことは、北朝鮮と何ら変わらない。 

 

 

・建材などの資材、建築業界の重機、マンパワーなど、需要と供給のバランスにより値段が変動しますよね。 

万博含めて、需要過多なのではありませんか?万博を中止にし、需要過多の状況が減少することで、能登地震の被災者が家を建て直したり、仮設住宅を建てる工賃を下げることで被災者支援に繋がるものと思います。 

万博を強行することは、建設費上昇を誘導し、被災者への損害を与えることを認識すべき。 

 

 

・前回この大阪にて1970年に万博を開催した時の会場地区となった千里丘陵地区と比べると、今回開催地にしようとしている夢洲とその周辺地区の地域開発構想が、如何にいい加減だったかということを、このパビリオン設計者の証言は露呈している。この夢洲へと観客を運ぶための鉄道網の整備からして、70年万博のために建設され、その後準大手私鉄へと成長した北大阪急行電鉄と、これと相互直通運転により大阪市内中心地を南北に縦断している御堂筋線のような意味を持つものでなければ、整備する意味がない。万博後の市民生活のこれからというのを考えているかどうかが、完成までに問われることになるのだ。 

 

 

・万博の開催は半年間のみ。どれだけ意匠を凝らしたパビリオンも設備も半年で撤去され、影も形もなくなる。そんなもののためにヒト、モノ、カネを大量投入して今すぐ生活に不足がある被災者の事が後回しにされる。 

 今朝のニュースでは洗濯水を濾過して再利用している状況が報じられた。これも住民がSNSで呼びかけて企業からの機材の提供があったという。行政や企業にもっとできることがあるだろう。我慢強い能登の人びとは泣き言を言わないが、助けの手を差し伸べるべきでは。 

 

 

・設計者ですら被災地を心配しているのに岸田総理を筆頭に万博推進派は国難を 

どの様に理解しているのか?何故被災地、被災者を優先に出来ないのか不思議 

被災者数万人が大変な思いをしているのがわからないとはトイレ1ヶ所に2億円とか木造リングに350億円とか税金を泡水の如く使うって!何故その金を 

被災地に廻せないのか?被災者救済を最優先にしてほしいですね! 

 

 

・十倉会長は万博と被災地では必要な工事は異なるとして「復興に支障をきたすことはない」←十倉氏て本当に経団連会長とか信じられないよな。資材人材ともに不足している中に復興に支障がないとよく言えたものだよな。 

 

資材についてもここ電線不足で奪い合いになっている話題があったが、電力インフラの復興も難しいと思われるのだが、万博を強行開催とか正気の沙汰ではないよな。 

 

万博のいのち輝く未来社会とか言っているよりも今の被災者の生活社会の復旧を優先するべきだよな。万博のボランティアを募るなら復興支援のボランティア活動に注力するべきだろうよ。 

 

利権に群がる私利私欲の企業とズブズブな関係の議員なのだろうよ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。 

 

 

・そもそも、ゴミ捨て場として設計、施工、使用された夢洲を、 

万博会場やIR施設に決定したことが大間違い。 

 

猛毒のPCBが入った大量の袋等有害物資が埋められ、常に地中からメタンガスが噴出している。 

 

半年延期しても、この危険な状況は変わらない。 

 

また、ゴミから構成されている地層は軟弱で、その厚さは50m以上ある。 

 

このため、建築物を建設するためには、長さ70m以上の杭基礎を施工することが必要だが、費用も工期もかかる。 

 

そこで、杭基礎が不要な浮き基礎工法を採用した軽量のパビリオンを建設するようである。 

 

しかし、この工法において支持地盤と期待している粘性地盤は、建物の荷重により圧密されるため、沈下する。 

この結果、パビリオンが不同沈下する可能性が高い。 

 

延期すれば、工事は間に合うかもしれないが、 

その間に完成したパビリオンの不同沈下が進んでしまう。 

 

 

・関電を利用しているが、夏場にエアコン等の使用で電力の供給余裕が無く節電要請される。万博の開催で更に使用量が増加するが、供給は大丈夫だろうか? 

万博に電力を優先し長年の利用者に節電量増加とか計画停電などと言わないと 

約束するべきだ。もし関電として不安があるのなら現時点で発表し、万博中止 

を政府・大阪・協会に申し入れ願いたい。 

 

 

・作業員が足りないのはキャリアアップ等の加入者じゃなければ現場に入れないからじゃないですか?昨今の公共では雑工は居ても職人や仕事ができる土工さんは本当に不足していますネックなのが書類関係!現在入っている作業員に負担が全部かかっています。改良するにも1人で改良剤を吊り外し攪拌し空袋が飛散しないように…大きい重機の乗降りは時間のロスと身体への負担が大きい。役人やスーゼネ大手ゼネコンのボンクラには理解できないかな? 

 

 

・能登半島地震の復旧復興の支障が出るというのならば、万博だけでなく国中で行っている建設工事の進捗を調整する必要があり、万博だけ止めるというのは意味のないことだ。日本の建設投資額は年間約70兆円で万博建設や今年の能登半島地震の復旧復興工事はそれに比べ遥かに少ない。 

確かに今は人や物が足りないという話は聞く。でもそれはコロナが5類に移行した後、一斉に建設需要が増えたせいだ。だから万博建設をやめたとしても余った人や資材は全国の再開発事業や大規模ビル建設に回るだけと思う。 

また足りないと言われている電線も最近メーカーが受注を再開したとの話もある。 

万博の建設に関してはパビリオン建設がタイムリミットを過ぎたとの指摘が建設業連合会から出ていたが、これは各パビリオン建設の発注契約が遅く必要な工期が取れないということで、このままでは間に合わないので能登半島地震とは関係なく延期はしたほうが良いとは思う。 

 

 

 

・万博を中止して、能登にお金と人・資材をという人が多くコメントをしているけど、疑問に思うことがある。 

 

お金の出所が違うのだから、中止しても能登にお金がそのまま行くことはまずないと思っています。能登にどれだけのお金がいくのでしょうか? 

 

人も、中止したところでその地域で振り分けられるだけで、一部の地方から来ている人がいくだけではないのかな。大阪でも人手不足が言われているのにどれだけ能登に行くと考えているのでしょうか? 

 

資材高騰・資材不足について、万博が日本の工事の1割や2割を占めているというならわかりますが、日本全体の工事に対し、たかが知れていると思います。すべての公共工事の縮小・中止を提案するならまだわかりますが、そんなことは不可能だと考えます。 

 

提案している人は万博中止でどれだけ能登のためになるか、おおよその数字でも提示していただけると、納得感があるのですが。 

 

 

・今年の大阪の税収入がどれだけ増えたか楽しみだね。かなりの金が万博建築やインフラ整備に注ぎ込まれてるわけだし、経済波及効果があるのだから税収は増えてなければおかしな話になるからね。まだ万博が開催されてないけど波及効果は出てるはずだから・・・。これでインバウンド以外で税収が増えてなければ「波及効果は嘘」となるわけだけど・・・。 

 

 

・被災地では今も苦しんでいる被災者がおり、ライフラインの復旧が望まれているなか、どうしてここまで万博開催を強行出来るのか理解に苦しむ。 

被災地の復興だけでなく一般的な工事にも影響が出ている。 

一部を潤すために多くの人を苦しめるような構図はいい加減にしてもらいたい。 

 

 

・建設業界の人手不足について説明します。 

 

他業種と違って、建設業界は事故防止の規制のため、仮に賃金を倍出すからといってもすぐに必要な人材を集めることは不可能です。 

 

簡潔に列記します。 

・派遣禁止。伝票処理とかボルトを手運びで仕分けするとか法規制がないものなら可 

 

・作業員は直接雇用か請負発注のみです。 

人手が足りないから、他所の会社に人の応援を 

頼んで自社か元請の監督指揮で働かせたら違法。 

 

・作業リーダーは職長教育受けてないとダメ。 

 

・必要資格、教育がないと出来ない作業が多い。 

(5m超の高所作業、各種重機、玉掛け、電気関連その他) 

 

・仮に資格だけとったところで即戦力にならないし、教えられる人も少ない。 

 

元々が不人気業種なうえにコロナ明けでストップしていた設備投資が一斉に動き出しているという事情もあります。 

誰かが何を言ったところで短期間にどうこうなる問題ではない。 

 

 

・能登半島の災害、日本の「国家的不況」と国民の「政府不信感」が強い中で「大阪万博」は特設会場製作より「既存施設利用」しませんか。大阪で開催するならば「開催会場隣接」限定の「ワールド免税市場」を開催しましょう。日本国民だけ電話無く、世界中の参加者は喜びます。国会議員の「不当給与/闇金」を蓄えさせるより、直接購入出来る状況を。更には「能登半島仮設住宅費」が最優先です。 

 

 

・万博はやって失敗するべきだ。 

国際公約を守り金銭的な損害を最小にするには、会場が未完成のまま入場者もおらず、運営費がかからないようにするのが最善の方法だ。 

 

土木屋からすれば、たかが万博とこの程度の復興を同時進行出来ないほど落ちぶれちゃいないよ。 

ただ万博の方は契約もしてないのに建物を建てられるはずがない、だから失敗する。人材や資機材以前の問題だ。 

 

 

・大阪万博だけの為に石川県周辺の 

震災復興が妨げられる事など絶対有ってはならない。 

何事も国民第一は、今更言う迄も無い。 

経済的にも苦慮している現実!! 

大阪万博は中止するべきです有る。 

二度と国、国民を犠牲にしてはならない。 

民主主義の復活を切に望みます。 

 

 

・それどころか大阪市役所前のミャクミャク像に623万もかかっているし、膨らむ経費に大阪府も市も閉幕後も10年は財政赤字が続くという。 

それだけでなく、万博グッズのオフィシャルショップも人っ子一人いない状況だし、お菓子類も売れないし賞味期限もあるから値引きして売っている状況。 

地元民すら全く関心ないようだし、オフィシャルショップを阪神か吉本のグッズショップに差し替えれば一気に人が集まるんじゃないかと思える。 

ただ、東京五輪が延期になったコロナ拡大のような出来事がない限り決行されるんじゃないかな。 

 

 

・自分の周りの人達に聞いても万博に行きたいって人は皆無です。首都圏に住んでますがみんなが能登半島震災復興が最優先に考えています。一部政治家や建設請負業者、博報堂にパソナ等利権中抜き業者達と経団連だけがしゃかりきに強行しようとしているとしか思えない。機材人材共に復興支援に充てるのは一般国民として当たり前です。 

 

 

・ヤフコメがしっかりしていると楽しいしw 何より安心感があるなw 

ここでの意見はどれも胸をすくw やっぱりちゃんと見てる人がいて、言うべき批判を言うことは、本来は当たり前かもしれないけれど、今の時代の今の日本においてはワイにとっては本当に救われるような思いだ。 

やっぱどう見てもおかしいんだよ。今の日本は。311に並ぶような地震があり、今も現実に支援が向かず、外国にだけケタ違いのお金が流れて、破綻している万博に中抜きするために詐欺的に増額増額していく費用の為に税金が使われていいワケがない。本当に世がまともなら詐欺として逮捕されてもおかしくない。建築費を万博費用に含めてませんでしたって事らしいですぜ。一番書かないといけない金額を抜いて安くできますと謳い万博やるなんて詐欺じゃないですか。 

ここまで腐り果てた日本社会や時代を見るなんて、昭和のおっさんのワイは本当に信じられない思いです。 

 

 

 

・なにを優先すべきか岸田は全てが自分達本位。 

並行して進めるって出来るなら良いが、 

現場の言葉は全く無視して進めているし、 

半年待ってくれというのが現場の本当の気持ちなら 

それに耳を傾けて、今の被災地の現状も踏まえて 

延期するのが本来の指導者でしょう。 

岸田は総理としては相応しくないし、 

岸田が総理でいる事ですべてに歪みが生まれている。 

空気が読めない、鈍感だからこそ何も聞く耳がも持てないのだろうし、 

万博、復興全て政治利用して支持率回復、 

自分の信頼回復にしてるだけ。 

 

 

・利権団体の言う、復興と万博の同時進行に支障はないという説明と、人や資材が足りなくて人件費や資材費高騰で建設費が膨れ上がってるという説明が矛盾してますからね。 

同時進行できる程に余裕があるなら建設費高騰はそんなにしませんし、人や資材が不足してるなら復興に回すべきリソースを喰ってる事になります。 

 

もう、こんな嘘と誤魔化しだらけの利権祭りなんざ、見送ったほうが良いんじゃないかと。 

 

 

・本当にやる気があるかと疑問しかわかない、次々と出てくる準備の不足と不手際。安全面とか怖くてとても行く気にならないんじゃないかね?開催中に火事が出たりしたらどうなるのやら? 

 

 

・近畿経済産業局の信谷和重局長は15日の定例会見で、「万博開会を遅らせる必要があるとは認識していない」と述べた。根拠は「万博関連の資材調達などによって復興に支障が生じるとの情報はない」。あんたの情報になくても、考えればわかる。なぜか「資材調達」にするし。土木建設業者・作業者の調達に支障があるのは当たり前だと思うけど。 

 

水が0度で凍るかどうか、目の前で見せてみろ、的な難癖コメントが多いんだわ。「だいたいゼネコンは土木工事は終わってると言っており復興とは被らないし」とかいう。万博バンザイ(『20世紀少年』にいたねー)というか、被災地攻撃・復興妨害コメンテーターは、この記事を読み、反証して欲しいよ。 

 

 

・中止すると今までの資金が、無駄になると言うが、このまま進めた方がもっと無駄になる! 

中止して能登半島地震災害者にお金と人力、物資を集中した方が最大の効果が有ると思う! 

 

 

・万博の工事やめたら能登の復興に作業員行くの? 

行けるの?復興事業に思うまま建設業で入れるの? 

西日本でもいま大工事してるよ。何とか環状線だって。山をあっちもこっちも削って橋脚がえのきのように建ってる。 

ここはストップして人員削減しなくていい? 

こっちの市民も驚いてる。何ができるの?って。 

日本海側での災害にあっちもこっちも集結だと言うほど日本は小さくない。 

能登半島にも近県にも建設業はあるでしょ? 

万博やめて業者引き連れて入れるものか考えたらわかるでしょ。 

万博やめるわ。ってなる方が万博関連工事に携わる業者への影響が多いよ。 

もう走りだしてるんだ。 

物事感情だけで解決するもんじゃない。 

 

 

・大阪万博強行でしょう!震災復興より万博開催とどっかの政党が言ってます。万博開催が震災者の希望とか意味わからないこと言ってます。万博開催するなら震災者も我慢しろと言うのが大阪の答えなんですかね?これで失敗したら大阪やその政党はモノ言えなくなるなら開催して失敗すれば良い。 

 

 

・本来一枚岩になってまずは復興に全力、次いで万博に全力にならないといけない。 

ただ、万博に大義があんまりなのよね今の時代においては。 

万博は国の事業というのに政権与党の裏金問題など支持される理由もどんどん薄まった。 

今更引き返す訳にもいかないんだろうけどねぇ。 

 

 

・そりゃ足かせになるに決まってる。 

家の大工と万博建設は技術者が違うから関係ないとか屁理屈言うやついるけど、技術者だけの問題じゃない。 

資材運んだり、雑用だって山ほどあるでしょ。笑 

人手そのものが足りないってことでしょうが。 

強欲な人間がなんとしてでもすすめたいんだよ! 

 

 

・こういう話が実際に現場からも出ており,全国的にも電線の類の入手が困難だという話もある。ヤフコメでも何度も見たし,自分の身近でも社内の工事が延期になるなどの影響が出ており,信憑性は高いと感じている。 

 

なのに,政府や経済界のおっさんどもは「復興に支障があるという話は”聞いていない”」として,何事もないかのように万博をごり押しし続けている。 

結局「聞いていない」という言葉で知らんぷりしてるだけ。そういう声があることを無視しているに過ぎない。 

十分に精査した結果「影響がない」と言ってるわけじゃない。 

 

万博を止められないのは,利権に絡む連中が自分たちの取り分を確実に確保するためだと思っている。各フェーズで金を中抜きする連中がいるから,自分らが儲かるフェーズまでは何としても止めたくないんだろう。 

中身に興味がないのは明らか。 

未だに政府も維新も中身のアピールがほぼない。 

利権のために止めないだけ。 

 

 

 

・大阪万博の開催に賛成はしないですが、能登半島の復興事業と万博工事のピークは重ならないのではと思っています。それに、必要な業者も重なりが少ない様に思ってます。万博開催は国際的な約束なので、他の日本の民間工事止める手もありますね。この記事は、設計者に言われても、信憑性は感じません。 

 

 

・ゴミを埋め立てて出来た夢洲は少しずつ地盤沈下しており、地面にストローの化け物を刺しまくって地中の水分を抜いている。万博開催には元々不向きだったのに、IR(カジノ)のために国や大阪府市の税金を使ってインフラ整備をしようと企んだ維新の魂胆がバレバレだ。 

当初の予定になかった大屋根リングで建設コストが350億円かかり増しになり、赤字になった際の負担を国、大阪府市、企業が互いに押し付け合っているような状況だ。最近になって知事は「日本万博」という表現を多用することで万博が国家事業であることを強調し、赤字分は国が負担するべきだということを暗に主張している。不運なことに、松本人志や宝塚歌劇団など万博アンバサダーの不祥事でイメージが悪化している。 

能登半島地震が起きたことで、建設資材がさらに高騰することが予想され、地震前の段階で既に言われていた作業員不足が更に深刻なものになるだろう。 

損切は早い方がいい。 

 

 

・相変わらず岸田は十倉や自分に都合の良いお仲間への聞く力を発揮して、国民や被災地、建設現場関係者の言葉は聞こえないフリをする。 

現場の建築師が人手不足、機材資材不足と言っても工事が遅れてけしからんと吠えられる。 

椅子にふんぞり返って指示ばかりせず現場に行き状況確認してこい。 

 

 

・大阪万博は、国会議員の税金で、金儲けが、行われている様です。 

 

予定よりも、どんどん税金が、増えていきます。 

 

日本国民は、自民党政権では、国会議員の為に、無駄な税金が使われている模様を、どの様に思われますか? 

 

 

・政治家も財界も自分たちのことしか考えていないから影響無いと簡単に言える、もし本当に心配していて影響が無いと判断するのなら被災地の復興計画が出てからだろう 

 

 

・万博を推進している維新、日本政府、経団連など能登の被災者のことなんか考えてませんよ、心配して見せてるだけ。 

何なら「そんな辺鄙で復興できないようなところから早く引っ越せよ」と言いたげだ 

もともと維新から弱者に寄り添うような言葉を聞いたことない、馬場代表は弱者を食い物にしている疑いが持ちあがているぐらいだ。 

 

 

・馳知事も体制にへつらう感じ出し。地方の事など政府や野党議員にも眼中にないよ。どちらかと言えば万博の方が気になるんじゃない。被災地に旅行に行ってくれとかコロナの時と同じ事言ってるし。誰が好んでぐちゃぐちゃの所にいきますか。まあ官僚も政治家もやる気ないんでしょうね。 

 

 

・吉村府知事がどれだけ能登の復興と大阪万博は二者択一ではない、と何回言い張っても、やっぱり二者択一でしかない。ヒト.モノ.カネ。必要な3点セットが1つでも欠ければ不成立。理屈が破綻している。 

 

 

・能登の人は、屋根の修理にずっと来てもらえないと言っています。。 ブルーシートのかかった家が多く、放置されています。人手不足をとても感じます。。 

 

 

・?? 

ホントに取材してるか? 

雑誌の「~関係者」って架空で作れるから名前でないとほぼ信用出来ない。 

 

自衛隊の時もそうだったが、人を入れれば早く復旧するとか無いからね。 

いる人材を必要なときにキチンと入れなきゃ意味がない。 

今やってる人達を復旧にあてる? 

その人達は瓦礫の撤去、地盤調査、基礎、建築を全て出来る人達なの? 

使ってる原材料は家の建築に向いてるのか? 

 

感情論で言っても人は救えないんだよ? 

 

 

 

・評価させる人物が間違ってるやろ。設計者が資材、機材の物量を知ってるわけがないわな。 

設計者に入ってくる情報は、あくまで業界を通して一部分。 

まぁ、コロナの時に、マスクの評価を医療関係者にさせてたのと同じやな。 

 

 

・万博のためにインフラ整備するのに 

兆単位のインフラ整備費を全く万博費用に含めない維新って卑怯すぎない? 

維新が出してくる数字は都合の良い部分の切り抜きだけで全く信用できない 

 

 

・万博、IR・カジノは維新の党利党略で始めたもの。  

維新は万博の大阪誘致を党勢拡大にも利用してきた。  

財界、企業、国民は付き合わされているだけ。 

維新は何が何でも万博を強行する。 

 

 

・能登本格復興は万博終了後でしょう 

今は道路インフラを何とかしないと 

万博工事と関係ない分野の人材が必要でしょう。 

 

全国で行われいる道路工事を止めないと 

日韓現代さんもしつこいよ 

 

 

・いま万博のせいで、電線が不足している。それで日本全国電気工事関係が遅れ気味。 

万博で経済効果はむしろ下がっている 

 

 

・延期しないと言い張ったのだから、やってもらいましょうよ。開幕時は日本と中国しか完成していないパビリオンで回る寿司でも食べてワイワイやったらいいわい 

 

 

・少しは、現場の状況を確認して欲しい。特に現場で作業している人の生の意見を聞いて欲しい。 

 

 

・万博は土木工事が終わり、復興とは関係ない 

と聞いていますが? 違うんですか?  

知事か代表に分かっているのか確認して····· 

 

 

・またこの1級建築士かよ、言うてるのおまはんだけやて。 

 

言い訳並べるのもいいけど、「あの設計の仕事遅かった建築士やろ」と評判なってるかもよ。 

 

 

・本当の政治家なんて今の日本に居ないのでしょう。声高に叫ぶ維新でさえメンツ優先で本当に困っている人を最優先で助けようとしない。 

 

 

 

・大阪万博を止めるなら、東京の再開発事業を全部止めた方が効果あるんじゃないの? 

 

万博の何百倍の鉄筋や生コンや作業員を使ってると思ってんの? 

 

東京が良くて大阪万博だけ叩くのは、要するに気に入らないだけだろ。アホらしい。 

 

 

・なる程 

給水、排水のない 2億のトイレ 

さぞかし、凄い事になりそうですね 

 

 

 

本当に、無駄遣いが好きだよなぁ 

 

 

・「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマでなく、実情はまさに「いのち逝く冥土状況の惨状」でしょうか? 

 

 

・被災地を最優先に考える政治家もいない。というよりも無駄を無駄と判断し動ける政治家で今いるのは政治屋。維新も自民の同類。ガラが悪いのでもっと悪い。 

 

 

・真夏に開催しないで半年延期すべき。9月のシルバーウィークからやればいいでしょ。 

 

 

・吉村さんを悪く言わないでくれ。 

万博とカジノさえなければ 

大阪維新はとても良い政党なんだよ。 

いままでに、たくさん良いことも 

してきているんだよ。 

 

 

・予想通り地震起きたしな 海の上にゴミの土大変だな みんなやりたくないよそんなとこ 

 

 

・日本人なら復興最優先、反日本人なら万博優先!あなたはどちらか?あなたの心に問いたい! 

 

 

・命輝くではなく命落とすだ。維新も自民も国民の為の政治ではなく心の底から失望。 

 

 

・利権と面子ありきで民意もクソもない。 

 

せめて我々にできることは万博には行かない関わらないことだけ。 

 

 

 

・利権と面子ありきで民意もクソもない。 

 

せめて我々にできることは万博には行かない関わらないことだけ。 

 

 

・これについては、 

維新の会の天引き給料の寄付で補填することになっています。 

 

 

・「止めましょう!」と言えない所が今の日本。 

 

 

・万博 延期して 能登復興にまわせよ! 

 

 

・これが、日本なんです。 

 

 

・一番けしからんのは、維新たる政治団体ってこと、認識せずとは? 

 

 

・トイレがすくなかってもええやないかい? 

そこらでしても 

 

 

・この期に及んで・・・開催 

 

自分と自分の周りしか興味のない政治家達 

 

能登より舞洲 (笑) 

 

終わってるよ 

 

 

・万博行かない不買運動が必要 

 

 

・半年延期? 

 

www 

 

真冬に 

海際に 

人が来るとでも。 

 

 

 

・維新憎し万博憎しのヒュンダイらしい記事 

工事が遅れるのは職人のスキルが低いから 

ダシにされた被災者にも失礼だ 

 

 

・こうやって復興を万博 叩きの材料にする奴らこそ私にとっては胸糞なんですが 皆さん どうでしょうか 

 

 

・もとより震災どうこうよりも鼻から開催の意義が疑問視視されてきたにもかかわらずその仕事に従事してきた人たちが何を今更泣き言を・・・と感じる。 

泣き言は世間に言うのではなく、強行開催しようとしている維新や反社会的組織とも言える経団連に言っとくれ!  今さらそんな泣き言言われても知らんがな! 既に巨額の税金は使われている国民からしたら、今頃かよ? 知らんがな!と・・・。 

 

災害復興など政権与党があの通りの国賊っぷりだから万博開催の成否に関係なく何もしないでしょうし、経団連の十倉に至っては消費税上げろとか寝言を抜かしているし、そんな泣き言、知りませんがな! 

 

 

・きしださんにばかり、批判を、集中させる風潮はおかしくないか?維新、橋下、松井、その仲間たち。最初の計画から、途中まで造りきってから、お金りない、国に協力をたのみだした。 

そして二度目も要求、3どめも、今、いくらに膨れあがった?! 

後から小出しに金要求す手口ヤクザやん。一度だしたら、二度目がでなかったから万博失敗したって言い出すよ。もうすでに維新は万博の赤字責任とらないと吉村言いきったやん。一度目に出した岸田バカだけど、大阪維新に責任があるのは、今のバカ市長が、万博は、被災者の方の希望や夢にもなるなんて言ったのわすれた?大阪に日本が壊されかけてる。カジノのため、カジノ利権のための万博やめろ。投票した大阪人せきにんかんじなよ。吉本やマスコミ責任とれ。ミャクミャク 

キモイ 

 

 

・一体万博開催の責任者は誰なのか?十倉か、クソメガネか、イソジンか、自見か?責任の所在せ明らかにせず、インパール作戦の如く突っ走る。被災地に影響があることは明らかだし、炎天下水も電気も不十分ななか突貫工事をすれば犠牲者が出ることも明らか。また開催しても赤字もほぼ確定!誰がどのような責任を取るかを明確にし、即中止の決断をすべき!! 

 

 

・優先順位は被災地だ。お祭りなんぞやめたらいい。人の命を何と思ってる?自己中な世の中。。。ワケわからん。。。吉村くん!大阪ってそんなに冷たかったっけ?人が困ってたら助けるんが大阪ちゃうかったっけ? 

 

 

・◎万博は、日本人被災者に犯罪行為:それでも維新支持者は万博を推進か? 

 

 もし、大阪の淀川より南側に「大震災」なれば、維新の故郷河内は大被災。 

 

 その時、誰も助けまい。「北おおさか地震」でも冷たかったな河内の人達。 

 

 

・虚しいマスゴミの必死のネガキャン。 

延期も中止も無く開催されるのに。 

開催後マスゴミはこぞって取り上げ盛り上げ役になる東京五輪の様に。 

所詮わびしい斜陽産業スポンサーから恵んで頂くお金何より大切。 

 

 

・電気、水道さえ通っていないだぁ〜?笑 

 

 

・万博中止 

 

 

 

・世界に恥を晒したらいいと思う 

 

 

・お笑い万博になる? 

イソジンと雨合羽万博? 

 

 

・先進国ヅラした貧乏国家とか言われてもしゃーない。 

 

 

・万博バッシングビジネス、これかマスマス稼げるね 

 

 

 

 
 

IMAGE