( 140250 ) 2024/02/17 22:28:25 2 00 「自民党の危機と言える」小渕選対委員長が大分県で講演「正念場の戦い」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/17(土) 18:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9295b69799902499dc6102b9291398470cf03a3 |
( 140254 ) 2024/02/17 22:28:25 0 00 ・今は自民党の評判は大変悪いですね。補選まではあと2か月弱あります。この間に何があるかわからないし、人の気持ちも変わるかもしれません。でも自民党の体質だけは変わる事はあり得ないと思います。自民党は組織立てて投票率を上げてくる事が十分に想定されます。今度の選挙こそ、皆さんが連れ立って投票に行く事が重要です。
・自民党は、補選を正念場だなんて思っちゃいない。むしろ、補選で国民の不満解消ができるかどうかが正念場だと思っていると思う。
国民の不満が補選で解消できれば、本選で勝利できるというのが狙い。
国民は、いつまでも増税に怯えているだけではなく、本選でも自民党に対する厳しい投票をすべき。野党に頼るだけでは増税阻止にはならない。
自民党や財務省は、財界こそが国民だと思っている。国民にとって自民党や財務省に目を向けさせることができるかどうかが正念場だと言える。
そのためには、まず投票に行くことが必要だと言える。自民党政権は財界のための政権。もうごめんだ。
・ドリル優子氏の選挙民の方々は「優子ちゃんはな~んにも悪いことはしてね-、みんな秘書が悪いんだ」と思ってんでしょうね、群馬県の?区の方々「民度」低すぎ、先日の前橋市市長選は現役の市長(元小渕総理の秘書?)が野党候補に敗れた、補選でも同様なことが起きることを期待します。
・口だけのパフォーマンスでしょ。本気でお詫びする気持ちがあるなら、裏金問題発覚後すぐに全国回って謝罪するのが筋。今更、もういいでしょう失墜しているし、失望しているし。一向に真相解明なんて進んで無いし、何ヶ月経っているんだか。やる気ないなら結構、次の選挙では自民党に入れないだけ。国民の皆様、次の選挙には是非行きましょう。
・厳しさに大きい貢献をしている人物が講演し、まるで他人事の様に評論する。国民があなたを含めた自民党に何を求めているのかを結局分かっていない。 更に反発を強めてしまっただけ。
・政治資金規正法違反容疑を掛けられた際に、パソコンをドリルで破壊して証拠隠滅を図ったドリル優子女史が、大分県で講演をしても大いに説得力に欠けるのではないかと思う。 それ程地方の有権者も甘くはない。
・正念場の戦いを制すためにはドリルの説明が必要です。国民はラスボス岸田を倒したいと思っている。
・大変厳しいのは確かだと思います。ドリルの方が言っても説得力がない。
それと選挙が「正念場」と言う感覚、選挙で勝つか負けるかにしか頭が行かないんですかね。政治の場で使うべき言葉、目指すべき姿勢なんじゃないですかね。
・対立候補は金を自民党みたいに使えず、つまり秘書も少ないんだら、自民党は金、金言わずに政策論争で金使わずに勝ってみればいい。
・議員にとって選挙が大変な戦いなのはわかる。 しかし、正念場というのが選挙というのはね。 極めて難しい外交、法案や政策、国や国民が利する所で使ってほしい言葉。 やはり国を国民を全く見ていないなと感じる。 もう選挙に10割だからね。
試験勉強だけ全力で、合格しちゃえば勉強しないで遊び呆ける大学生と同じ。
議員先生も当選はあくまでスタートラインでしょう。 ドリル選対委員長を筆頭に既得権益をむさぼる方々はここで落第していただかないといけないと思います。
・今の岸田政権下では自民党が2009年以来の下野する可能性は十分考えられる。 では、自民党がが下野した後のどういう政権交代が行われるのかも問題だと思う。 自民党が下野したいのは1993年の細川連立政権下と2009年の鳩山連立政権。 細川政権下では自民党が過半数割れしつつも第一党を維持し、細川8党連立内閣が誕生し、鳩山政権下では旧民主党が308議席を確保して社民党等との3党連立だったと思う。 個人的な見立てとしては、自公政権が過半数割れしつつも今の野党。特に民主党には過半数を確保する実力はなく、野党が政権交代するだけの強い連立は望めず、かなり不安定な政権が誕生するのでは…と思う。 いずれにしても自民党は一度下野して、大胆な政治改革が必要だと思うが、新たな政権の担い手となる野党が無いことが残念だと思う。
・小渕“ドリル”優子氏が、自民党の危機云々と本気で考えているのか、私には分からない。でもね、私は地方の自民党支持層、特に高齢者は盤石の基盤だと確信していますよ。残念ながらね。 候補者が、農道一本整備するとか病院を誘致するとかインフラ整備に一言触れれば、皆なびくでしょ。国の将来も、青少年等の未来のことは扠置いて、明日の自分のことだけが大事なのが地方の高齢者ですから。 ドリル小渕さん、あなたの支持者もそんな人達なのですから、こんなことは百も承知でしょう。だから、心配ご無用。
・正念場で厳しいけれどもなんとしても勝ちます!と発言しています。つまりいちばん重要な部分は勝ちます!のところ。わざわざ言い訳の伏線だけのために全国行脚するわけがない。責任者の本人も、どうせ最後の責任を負うつもりなんてサラサラないでしょうし。勝ちます勝ちます勝ちますとだけ何とかの一つ覚えみたいに連呼していくのだと思うわ。
・自民党は危機ではなく、正しくは身から出た錆だと言った方が妥当だと思われます。 政治資金の非課税が多い事を良い事に、結党以来数々の金銭不祥事があり、法改正しても、その法の網の目をくぐるかのように形を変え、国民の事を顧みず、己が懐を潤わす事に終始して来た結果と思われます(党所属の議員、全ては無いでしょうが)。 基本的に国家国民の為に奉職する気があったのであれば、高所から国民を見下した様な発言や、裏金等の国民に対する背信行為は働かなかったと思われます。 国家国民の為でなく、政治家都合による政治家都合の為の政治家都合による政治を自覚しながらも、続けて来た事が腐敗の原因であり、一度解党なり、分党する事が好ましく、清廉な人々もいるでしょうから、間違っても己が懐を肥やす様な不逞な輩は、新組織には入れず、真に国家国民の為に奉職する覚悟の集まりにしてただきたく願うものです。
・補欠選挙三連敗なら政局となって、岸田政権は退陣に追い込まれる可能性が大きい。結果がどうでも政権交代には関係しないので、無党派層や消極的自民支持層の雹が非自民候補に流れこむことを期待したい。 政権が追い込まれなければ、裏金で損なわれた政治への信頼は回復しないと思う。
・政治資金の問題に限らず、私達国民をとことん苦しめる政策を繰り返すばかりで、以前から公約にしていた筈の本格的な賃上げが実現する目処が立ってなく、それ自体も政権を担うに相応しく無いのが既に証明されている他に、裏では密かに自分達の為の蓄財に夢中になっていた訳だから、全く話にならない。 一時は3つの選挙区全てで候補者を立てず、不戦敗という判断をする事で、納税者である国民に対する謝罪の意志を示すのでは無いかとも思われたが、そうしたまともな対応は今回もせず、飽くまでも自分達の権益の確保こそが優先するとの考えに染まり切っている。 そして世論が今回の問題を忘れた頃合いを見計らい、何事も無かった様に再び、平然と企業・団体からの献金受け取りも再開するのは目に見える。 民主党政権は企業献金を禁止した。逆に自民党が政権に復帰して間も無く、献金が復活した。 大企業の為の政策ばかり推進する党の体質はどうしようも無い。
・そして、「議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない」と述べた。 ↓ おいおい、そこは他人事では無しに、次のように言うべきだろう。 「まず、おごりは分不相応で選対委員長になった私にありました。私がドリルで証拠隠滅などの金銭問題を起こしながら、その後、説明も不十分で隠れて議員辞職もしなかったから、皆さんそれを見習ったと思います。議員の皆さんは悪くありません。悪いのは全て私です」 こう言えば少しは見直したのに。
まぁ、この選対委員長、役に立たないね。
・補選に擁立する事自体が 反省の色無しとしか思えない。 何が何でも選挙区を守る積もりで 発言しているんだろうが 小渕氏自身の不祥事を 国民は忘れていないし許してもいない。 当たり前の様に選挙だとか 張り切る前に党全体を総括するべきだ。
・今こそ"日本の人民行動党"たる自由民主党のフルパワーを発揮する時だ。つまりフィリピンのマルコス政権のように選挙結果を力ずくで変えてしまえばよかろう。野党候補の得票を与党候補の得票に置き換えてしまうのだ。自由民主党と公明党の 圧倒的権勢および内閣総理大臣大権に基づき選管に命令を下せば実現は容易だ。是非とも強行してもらいたい。岸田こと徳川文雄は日本のりー・シェンロンとなれるか、大いに注目点している。
・この国の有権者の政治に対する関心度は軒並み低いようです。 投票率は先進国中ほぼ最下位でしょう。 だから組織票の強い自民が勝ってしまうのです。 任せられる政党や政治家がいないだとか、自分が投票しても意味がないだとか言っているのは言い訳でしかない。 政治に緊張感を持たせるためには投票率を上げて自民を震え上がらせることこそがまともな政治への近道、それだけです。 国民の政治に対するあきらめや無力感が日本を埋没させていることに早く気づけよ!
・この国の有権者の政治に対する関心度は軒並み低いようです。 投票率は先進国中ほぼ最下位でしょう。 だから組織票の強い自民が勝ってしまうのです。 任せられる政党や政治家がいないだとか、自分が投票しても意味がないだとか言っているのは言い訳でしかない。 政治に緊張感を持たせるためには投票率を上げて自民を震え上がらせることこそがまともな政治への近道、それだけです。 国民の政治に対するあきらめや無力感が日本を埋没させていることに早く気づけよ!
・選対委員長にドリル優子さんが配置されている時点で、岸田さんはダメだよね。口先だけで何も改革する気は無いのでしょう、この好き放題・やりたい放題の現状で反感を買いまくっているのに何も動かないからね・・・。選挙で落とせない限り、自民党のこの理不尽は止まらないだろうな。まぁ、権利なので雀の涙ですが市井の民として今度も自民党絡み以外の候補者に1票を入れて来ます。職場や交友関係にコツコツと変えたいなら『投票にだけは行け』と言い続けます。
・反自民の受け皿
パーティ券の問題にとどまらずゴタゴタしているけれども、ならばどの党のどの候補者にとなると、その票の行き先も今一つな感じ。
補選で自民が圧勝するとは思えないけれども、壊滅的に負ける感じもない気がする。
自民不信ではなく、政治全体への不信感が大きくなってる気がする。
・当然だと思う。
こんな政治不信を極まるような不祥事があっただけでなく、それでもまだ大胆な改革をしようとせず、自分達の利権を守ろうとする姿勢が見え見えだからね。
連座制についても最初は前向きだったけど、党則で処分にトーンダウン。党則で処分なら首相のさじ加減一つでどんな甘い処分も可能ですよ、身内が身内を裁くわけですから。
加えて、政務活動費も旧文通費やも変える気なし。これまでの自民をぶっ壊すレベルの気迫がまっったく感じられません。何も変わってないですね。いつものやったふりです。また数年後にお金の不祥事来ても何も驚きません。
30年前にリクルート事件を契機に、派閥脱却と政治資金の透明化を掲げて政治改革大綱を掲げて自民党は改革に乗り出しました。
その結果が今です。 派閥は普通に元に戻り、政治資金パーティーは多数の議員が裏金化して私腹を肥やしてる。こんな改革案じゃ自民党は変わる気ないです。
・野党に転落しことで、何が何でも選挙に勝つことが最優先の政党に変わったんですね。裏金を作って選挙買収やテレビのコメンテーターに渡していたとしか思えませんね。でなければ表の金のまま使えばよかったのだから。こんな自民党にでも、頼まれればひょいひょい投票してしまう人が少なからずいるんですね。
・自民党が野党に転落した時と同じくらいの危機感ですか。選挙対策本部長が随分楽観視してるんですね。時間が経てば国民は馬鹿だから忘れるとでも思っているんでしょうか?補選はもちろんのこと,来年の衆議院選挙も国民を舐めたことを後悔させてやるくらいの惨敗を与えなければ。自民党が消滅するくらいの惨敗をお見舞いさせてやりましょう。国民の良識が問われていますよ。
・今日は小渕優子氏の地元に行きました。群馬八ッ場ダムが近い地域です。最近ポスターが新しくなっていました。地元では確実に勝てるのでしょうが、他県民的には足元がすくわれないのか心配です。
・危機だよね。小渕さんみたいな不祥事製造機が党の重役を担っているし、肝心の棟梁は自分の権益に結びつくことしかしないし。 不満なのが、保守もリベラルも特定国からの利益(はした金)を貰うためだけに奔走している印象しかないところ。そして保守の中にそれを正そうとする流れが産まれないところ。 このままだと、日本の政治や企業は特定国の傀儡になってしまい、アイデンティティを失ってしまう。今は日本の天王山なのだろうか。 そういえば岸田総理は「日本国民に外国人への差別意識が蔓延している」という旨の動画を公表しているが、愚か者としか言いようがない。
・ドリル優子は自分が法令違反に関する証拠隠滅を行い秘書に罪を被せ自分は逃げただけあって、現在の自民党危機、政治資金ネコババ、脱税の議員が多数いる状況にも超楽観的だ。 2009年の自民党危機は5000万件の消えた年金問題に対する政府対応の不手際が主たる要因であったが、今回は犯罪に関わった自民党国会議員が多数存在しながら、たった三人の議員しか立件されなかったことに対する国民の怒りであり、脱税しても自民党国会議員は見逃され、折しも課税申告の時期と重なってあまりの不公正さに国民の怒りが爆発しているのだ。 加えて、岸田、林、盛山に反日カルト反社会的勢力認定の旧統一教会との関係が暴露されている状況だ。これで自民党候補が三補選で一人でも勝つようなら、日本の民主主義政治の死であり、法治国家の放棄だ。
・常識的に考えてやるべきことをやれば良いだけ。それをやらない、やろうとしないから厳しい目が向けられているのがわからないのでしょうか?自分達は特別な存在という意識を捨てられなければ、有権者の理解は得られないと思います。
・危機だ危機だと言う割には、幹部は裏金の税金は払う必要が無いとか、裏金の使い道は不明だらけで提出し薄笑いを浮かべてたりとか、国民にはキチンと所得を申告して納税しろとか?こんなふざけた態度の何処に危機感を感じてるんだか? 自分達にはとことん甘く、国民の骨までしゃぶろうとする国会議員等要らない。どんどん選挙で負けたら良い。
・もう日本のためには自民党なんてなくなってしまえばいいと思います。
あっ、もし次の国政選挙で自民党が勝利するようなことがあれば、この小渕優子さんが党の選挙対策責任者として「政権与党は信任された」と高らかに勝利宣言をすることになります。
その光景を想像するだけで恐ろしい。
・自分達のことしか考えていないから 正念場という認識になるんだよ。
両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する(憲法第43条)
自分達が(特定の有権者のためにではなく)全国民のために働く存在だということを 再認識して頂きたい。 次の衆議院選挙では全力で自民党を下野させますので、その時に猛省して下さい。
・正念場も何も公平性を歪めたわけでこれこそ 特権階級で理解できない。脱税と何が違うのか?使い道を公表せず、政治資金と言い張れば 無税で罰則もない。 納税の義務を立法に携わるものが歪めてるわけであまり自分たちに甘過ぎて、国民が信用するわけない。補選は全敗だと思います。
・「正念場の戦い」との事だが、戦う相手は誰と考えての発言だろうか? あなたは今、国民を敵に回しているんですよ。 国民と戦っている状態なんですよ。
「反省しなければならない」との事だが、 反省だけならサルでも出来ますよ。 人間なんだから裏金犯罪についての議員の処分、今後の改正を国民が納得する形で出さない限り、反省していないのと同じですよ。 他党公認候補との戦いに勝つ為には国民を味方につけないと。
・群馬県の方たちには、このドリルさんをぜひなんとかしてください。こんな調子のことをどの口で言ってるんかと。 確かに父上はいい政治家だったとわたしも思うけれどもね。この自民への逆風の一端はこの人にもあるわけで。
・自民党の危機?何を言ってるのかな。危機どころか自民党は解党すべきでしょう。悪の塊の自民党に国政を担当できるわけがない。自民党議員でまだ議員をしたいと思うなら無党派で選挙に出ればいい。政策で選挙民に訴えればいい。自民党の名前の議員には絶対に投票しないでおこう。世界からも日本国民の良識が問われていますよ。
・よう選対委員長になれたね。この度は厳しいとか。おのれの不祥事を棚に上げて、何を国民に諭すのかね。笑うよ。岸田内閣と言い、政権与党といい、真っ黒な国会議員の自民党。これで、清廉潔白の我が自民党ですと。国民はわらっているのだ。わかるかね。
・>議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない
自民党総裁、そして、刷新本部の本部長は「法的にはパーティーに分類されるが、勉強会だ!」との姑息な答弁を行う岸田ダメ雄さんです。
議員1人ひとり云々の前に、岸田ダメ雄さんに「真摯な対応」は見られません。
そして、賃上げは企業任せ、そのうえ、労働者全体への賃上げ施策をしていないにも関わらず、異次元の少子化対策の財源として、賃上げを理由に保険料増税の国民負担との、相変わらず、姑息なことをしています。
政治不信の中心は、姑息な岸田ダメ雄さんです。
そのため、自民党の自浄には、まったく期待できません。 自浄をアピールするなら、姑息な岸田ダメ雄さんを、さっさと退陣させろ!
・本当に危機と唱えるなら裏方議員にきっちり国民に向かって説明すべき! 多分裏方をもらってない議員はわかってると思いますよ。 一番知りたいのは誰の指示でいつから、なんの目的のお金だったか? そして何に使ったのか? これを説明して議員辞職すれば多少国民も納得するね。 あと裏金に税金かけるか?能登の被災地に義援金として出すか? たったこれだけの事!
・危機は政治と金や不正に対してで本人がその先鋒をずっと担ってるのだから正念場というなら辞職し洗いざらい罪を告白し自民党の重鎮の罪をも暴いて自浄作用がある事を示すべきですね。
出来ないなら改めるつもりは無く不正を続ける気満々って事です。
野党がアレだから何とかなってるだけですが…まともな人は政治家目指したりしないんですよね。
・…「自民党の危機と言えると思います。次の衆議院選挙、これはわれわれ自民党にとっては正念場の戦い」… ドリルで証拠隠滅しながら選挙対策委員ですから、どの口が言うというべきか、法も規制もない特権無法地帯で遣りたい放題だと思います。 現政権にしても、子育支援金とか、小出しにステルス税をマルチに課し、総選挙で再選の暁には、炭素税や森林環境税等々が手ぐすね引いて目白押しでしょう。 色々な口実を付けて裏金を集めて私腹の一助とする一方、血税を湯水の如く費消しながらコスパ意識もなく、国民の苦境も考えず、大増税で絞り取るだけの政権はキッパリと御免被りたいと思います。
・その一因はドリル小渕自身にもあるのに、いつまでも他人事の様なコメントだわ。鈍感力と図太さに関しては日本でもトップレベルかもね。 いい機会だから下野して国民の生活を見て、生の声を聞いてはいかがでしょう? 生卵ぐらいは投げつけられるかも知れませんがね。
・立憲民主、国民民主、維新に国政を担えるかはわかりません。しかし、自民党にこのまま信任を出してしまったら、日本は二度と立ち直ることはできないし、先は見えてしまってます。自民党を下野させることが必要かと思います。
・危機などというレベルではない。 16%の支持率で閣議決定を連発する事は民主主義に対する冒涜であり即刻退陣の上解散総選挙するべきである。 自民党の危機ではなく日本の危機である。 選挙に行こう。
・国民のことを考えてなく自分達が勝てばそれでいい考えではダメでしょう。負担ばかり増えて明るい未来なんか来そうに感じません。円安放置でなにも対策しないし議員の方は値段をみて買うこともないんでしょうね。
・今の岸田総理の下で、総選挙はやらないと予想。 まずは、4月の補欠選挙は全敗してもおかしくない、9月の総裁選で誰が誰を担ぐのかわからない。まあ自民党は来年まで総選挙やりたくないよな。 下手したら、来年W選挙も有り得ると予想。
・戦い=選挙で勝つこと 自民党の危機=議席が減ること
違うでしょ???
いつまで経っても利権と金ファーストから変わらない体質が危機。 そんな体質から思想信条に関わらず広く国民から信用される政党に、根本的に変わる為の戦い。 そういう発想は微塵も無いのね。
取り敢えず与党でいれば好き勝手にやり続けられる。その為の選挙。その為の選対委員長。 この人も何にも変わる気がないしどれだけ国民を失望させているかも解ってない。政治家の為すべきことを履き違えている国会議員ばかり。
・裏金の自民党が、ドリルとまで揶揄されている小渕氏をよりにもよって選挙対策委員長にあててること自体、常識を疑う。これが閣僚の更迭が記録的な自民党の適材適所なのかな。
・全敗させないと。国民の方がダメでしょ。 全敗して解散。そこから腐った日本が変わる為の一票の始まりかと。 裏金も、もちろん正さないといけないけど。もっと大切な問題が山積み。 本当に日本の為、国民の為に動いてくれるなら無限に金使ったらいいわ。もちろん私腹の為じゃなく、透明性をもってならね。
・自民党が国民のことを舐めているのは、過去に問題を起こして何の責任も取らない人間に選対委員長を任命する人事でも当時問題に思ったのに、その当人が「自民党の危機と言える」とどの口が言っているのかと思うと国民感情とはかけ離れているので驚きます 小渕さんの地元では擁護されるけどそれ以外の所では「ドリル優子」ですよ!
・自民党の危機は日本人の危機と言うフィルターが働き普段、選挙に行かない層が自民党を支える。悪夢の民主党政権以後このフィルターが強く働いてるよね。 悪夢の民主党の二の舞いはゴメン 外国人参政権付与←マジ危険だった 超円高で輸出産業壊滅←国外流出、戦後最悪レベルの求人数の悪化 大増税←地球温暖化税、消費税増税決定、住民税その他の増税増税(復興増税)、高速無償化の結果、割引原資を使い果たす。 外国人の生活保護を緩和、不法滞在の外国人の在留許可連発。上げだせばキリがないね
二度とゴメンだ
・ドリル優子議員!大変ですね! ただ、父親の基盤で中身のない人が、どう足掻ことも変わらない。 一つ、提案です。 日本が本当に法治国家なら、取り締まるべき機関が存在する。 強盗や殺人なら、警察庁だが!脱税や横領なら、日本国での取り締まるべき機関は? 国税庁であり、地方自治体での税務署な筈ですが! 同じ事を民間企業、民間人がやっているなら、どうなりますか?どうなりましたか?
日本国民も議員が?と、声を、大して騒ぎ立てるが本質をご理解ください。 日本が法治国家なら、税金を取り締まる機関が存在する。それが、国税庁であり、税務署です。 昨今!日本国の借金が過去最多と報道がありましたが、是非、その借金を国税、税務署職員に金銭的賠償を背負って貰うましょう。 年利30%なら、3000兆円前後の責任! なら、900兆円前後のの利息になり、この利息を日本国民に分配すれば日本経済は必ず潤い、経済復興は実現する。
・え?また選挙に出て議員をやろうと言うこと?これまでたいした成果もあげず、旧統一教会の選挙支援とか裏金問題とかズレた人達ばかりが議員をやっても国のためになるとは思えません。後ろめたさも感じていないことに怒りさえ覚えます。 裏金問題については厳しく調査し厳しく処分しないと信頼回復なんてあり得ません! 成果を出さず、余計なことをする議員さん達がが国のために一番貢献できる方法は"議員辞職"ではないでしょうか?感覚がズレてる自民党議員さん達には自分のことばかりでなく、これまで自分がやってきた行いを振り返り、今後本当の意味で国のために何ができるかを冷静に考えていただきたい。自民党はまだまだ党内に生ぬるい。幹部を中心に大幅に人が入れ替わらないといけないでしょう。 次の選挙は消去法で、とにかく自民党の候補者と推薦者に落選していただくために他党でマシな人に投票するつもりです。
・衆議院は維新込みの連立政権にすればいい。もはや公明党に与党内野党的な役割を期待できず、一方で政権交代する先もないのだから少しでもまともな野党に閣内で監視せるしかない。少なくとも維新は大阪で歳出改革の実績あるんやしな。
・彼女の顔をみるとドリルのことしか思い浮かびません、めちゃくちゃ選挙対策委員長として不適格だと思うのですが? これは何か政権の命運をかけた冗談なのでしょうか? こんなヤバイ人が悪戯に当選を重ねて党の要職をになってしまう自民党は終わってますよね
・>自民党・小渕選対委員長「自民党の危機と言えると思います。次の衆議院選挙、これはわれわれ自民党にとっては正念場の戦い」
本当は,そう思ってないでしょ。あなたがそこにその立場でいると言うこと自体が危機感のなさですよ。
・今の自民党の議員がなぜこんなに醜悪なものになったんだろう。 みな、金とそのための再選の事しか頭にない。 しかもそれが見えていないから、なぜこんなに支持されないのか、と考えている。
何処かに、国民の生活に真摯に向き合い議員としての仕事を当たり前に行ってくれる候補はいないのか。 絶望の多い、嫌な世の中だ。
・「議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない」と述べた。 ↑ 選挙のだったら、誰とでも手を組んだのでしょう。総理総裁が、祝意の映像を贈っていたのでしょう。これからも、どんどん団体との関係が明るみに出てくるでしょう。 おごりの以前の問題として、政治倫理を守りなさい。 正直に説明をしなさい。 パーティー収入の裏金、修正申告して税金を納めなさい。当然、追徴課税も払いなさい。
・小渕優子は自分が国民の不満を増幅させていることに気づいていないのだろうか?なぜ自分のスキャンダルについて何一つ説明責任を果たさない彼女が偉そうな顔して幹部におさまっているのだろう?恥ずかしくないのだろうか?
・ドリルが要職を務めてる時点でね。 国民を見ていないから、こんな人事ができるんでしょうね。 自民党は、日本にとって不要なのは明らかですが、野党があの体たらくでは。 経済一流、政治二流が、今や、経済二流、政治三流の国に成り下がりました。
・ドリルが言うなあんた人に言う前にすることがあろうが、まだまだあんたの事は解決してないよ。群馬県の情けない選挙区の人以外の日本国民はみんな思っている。大分の人が騙されない事を望む。
・小渕さん。テレビには出ませんね。前橋市長選挙で自公現職候補者が負けた時も、まったくコメントはありませんでした。出てくるのは、勝った時だけです。ずるいですね。 そもそも法に違反した人が、選挙対策委員長とは、自民党はおかしいですね。
・長年自民党を支援してきました、ドリルの件も済んだこと、でも今回ばかりは自民党支持者と名乗れないほど恥ずかしい 亡くなった安倍&細田氏に責任を被せ安倍派ほぼ全員に口封じ目的を兼ね裏金を押し付け、検察には秘書のクビを差し出し知らぬ存ぜぬで押しきろうとする様は政治家としてというより人間としてあり得ないくらい醜悪ですよ
・自民党どころか政治家がこれからも政治と金の問題を昔と同じ様に何の解決にもならないあやふやな事を続けると今後の日本では政治家と国民の関係は更なる悪化を招くでしょう。 もう昔のままなんて無いのですから。
・数々の不祥事、選挙違反、裏金、脱税やらの説明責任を果たしたと言える人が自民党にいるのかね? 記事のドリルさん、エッフェル姉さん、スピードOGなどの議員・・だれも説明しない。 そんな政党を誰が信じるというのか? 確かに野党は頼りないけど、自民党にお灸を据えねば気がすまん。
・確かに、言い逃れしないと自民党の悪が露呈して危機だ、という事ですよね。小渕さんを見習い、ドリルで破壊して証拠隠滅まで徹底的にやるべき、という事かな。
・政治家がカネ問題おこしたら国民相手に信頼回復なんてできるわけない。 信頼回復しようとする根性もムカツクんだよ。裏金は失敗ではなく故意にやったこと。 あやまって済む問題ではない。そして自ら辞職さえもしない奴がほとんど。こんなの許していたら犯罪だらけの社会になってしまう。 小渕が言う立場か?
・ドリルが選対って、自民はほんま世襲の親族一同って感じなんやろなあ。 普通はこいつは避けるやろ選挙関連には。 破産で負けてもええから総選挙までの時間を費やして今の状況を国民的が忘れるように凌ぐつもりやろ
・>そして、「議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない」と述べた。 ↑ ドリル優子が今の立場にあること(岸田が置いていること)が、自民党の驕り、ドリル優子自身の驕りだと思うが。
選対委員長がドリル優子ってのがどう思われるかって思わないのか?
我々が何をほざいても過半数持ってる人の勝ち。 次はどうなるかはわからないけど。
・自民党大分県支部のドリル優子さんの講演に、沢山の人が集まってる。NHkテレビと読売新聞しか見ないと、旧統一教会とズブズブの文科大臣の記憶障害にも甘く、安倍さんが得意とした印象操作で自民党が選挙に勝つかもしれない。
・前首相の娘ということでおごりがあるのはあなたでしょう。青木さんとか森さんとかに可愛がられて能力もないのに、ドリルの説明もなく議員を続けられその上役職に就くのは一般社会ではありえない。 あなたがいる限り自民党の浮上は無いですね。
・裏金問題にしても政策活動費の使い道にしても自民党は後ろ向き、逃げよう逃げよう、隠そう隠そうとしています。 こんな態度でいて、選挙のときだけ笑顔をふりまきお願いしますと言われても、はい、わかりました、とは返事できませんよね。 顔を洗って出直してください。
・正念場にしてしまった張本人の1人が言っても全然説得力がない。 そもそも選挙に勝つことを目標にし、勝ったら金儲けだけを目標にしている政治屋には立候補して欲しくない。 一度でも金で不正をした政治屋は二度と当選させたくない。口ではいくら反省を繰り返しても、政治屋になる動機が腐っているんだから同じことを繰り返す。禊なんて嘘ばっかりだから。
・みんながそう思ってるよ。それ言ってもね。 今回は落とそう、当選すると、法改正も連座制もやらない。 議論引き伸ばして、この結果見てから、決めるよね。
・ドリルさんが議員一人ひとりに驕りがあったと言われてもねえ。どの口が言うのと思ってしまう。逆に言うと補選で自民党が一人でも当選するようだと、自民党が勝った、禊が済んだと言いかねませんね。
・あなたが言うか。 真面目にやってる議員も居るだろうにね。 とはいえ政権交代となるとしても今度は攻撃側議員の裏金が見つかるまでがいつも通りのストーリーかな。 正直政権交代したくないだろう、憲法改正反対できれば十分と思ってそう。だから今の護憲野党は嫌。
・小渕に選対を委せたらボロ負けは必至。 旧安倍派の悪幹部+森も含めて全員落選させなければダメ。二階の爺さんも落選させるべき。さらに旧統一協会に何らかでも関わりある議員も落選させるべき。
・自民党の危機だから助けてくださいとでも言いたいのかな?もっと野党がしっかりしていたなら国民は迷うことないのにね。少なくとも裏金作っている議員は皆さん投票してもらいたくない。
・というかなぜに岸田はドリルを選対委員長とか刷新会議メンバーとか裏金問題の聞き取り側とかやらせてるのかね。さすが人事をやりたいだけのことはある。
・国民はもう議員のおごりとか反省なんて期待してない 裏金議員へは辞職 何に使ったのか不明なのは全て脱税扱い ここまで党の方針を示してほしいだけ
それとあなたもドリルの説明をちゃんとしませんでしたよね?
・議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない ↓ おまいう。 自民党の危機なのはカネに汚く説明責任を果たさないドリルが選対本部長に就いていることだと思いますが…。
・本人たちはまだ正念場とか言ってるし、支持率十数%ってことは、これでもまだ自民党を支持するっていうもう頭イッチャッる人もいる おかしいと感じている人が本当に自民党以外に投票しなければ、こいつら本当に国を食いつぶすと思う
・裏金、統一教会を清算出来ないことこそ、自民党の劣化を象徴しており、危機的状況にある。 自浄能力を失った政党を引き摺り下さなければ、危機は日本国に波及する。
・十分なほど驕り高ぶっていますので、2ヶ月程度の期間で性根が変わるとは思えません。旧態然の対応で恐縮ですが、誰一人として頭を丸めるパフォーマンスをしない党に明日は無いです。昔ながらの責任アピールは記憶に無いんですね。ご都合主義ですから。
・今更危機感感じてる時点で終わってる 恐らく、反自民票が相当数増える
総選挙までにとりあえず総理を交代させて 目新しさアピールくらいしか出来ないんじゃないですかね。
・ドリルでHD破壊して証拠隠滅する議員が何言ったって、聞く耳は持たれない。 補選で溜飲を下げてはダメで、本選で鬱憤を晴らさないと、膿は出ない。
・是非とも早く解散総選挙して衆参両方で大幅に(ゼロ議席でも全然良い)議席を減らしてください。古き良き自民党はもうありません。30年も内政、外交、経済を停滞、衰退させてきた上に私腹を肥やすような政党に期待等しません。
・不利そうなエリアの投票箱にドリルすんのか?全部穴あきそうですね… 正念場て…初回ドリル、裏金…この辺りの説明こそ正念場だったのでは?
まともに議員としての仕事する気がさらさらないから本来の正念場を正念場と捉えられない… そんな奴らが戦えるのかね?選挙がキツくなるのも全て自分達で首絞めて滑稽ですね… 真面目に仕事せず下らん事しかせんから信用0なんよ
・小渕優子:「議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない」
まるで他人事のようでいて、加えて「おごりがなかったか…反省」等と抽象論でお茶を濁している辺りで選挙対策委員長たる自覚を欠いている。
“人事をやりたい”岸田流、選ぶ人材(後援会での檄)も政策同様意味不明。仮に“ドリル優子”の異名の経緯を知りながら、政治資金問題塗れの危機的状況を「おごり」と煙に巻いているとするなら、やはり群馬のお嬢様以下レベル。かかるお嬢様に政治等はできなようも無く、ましてや次期総理など何をか言わんや。
|
![]() |