( 140351 )  2024/02/18 00:15:41  
00

自民党の裏金問題により、国民の政治不信が高まっている中、確定申告が始まった。

納税者からは怒りの声が上がり、高橋英樹さんなども応援している確定申告の初日であり、自民党の裏金問題についても納税者から批判が相次いでいる。

自民党による調査では85人に不記載があることがわかっており、立憲民主党などは政治倫理審査会の開催を求めている。

(要約)

( 140353 )  2024/02/18 00:15:41  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の裏金問題で、国民の政治不信が高まる中、16日から始まった確定申告。納税者からは怒りの声が上がっています。 

 

【写真を見る】確定申告スタート…でも怒りの声 自民党の裏金問題で「払いたくなくなる」という納税者も【news23】 

 

■毎年初日に申告をする高橋英樹さんは… 

 

毎年2月16日から始まり、3月15日に締め切られる所得税の確定申告。 

 

毎年初日に申告をしているのが、俳優の高橋英樹さんです。 

 

高橋英樹さん 

「結婚記念日が3月15日。つまり税金の締め切り締切日。(申告を)絶対忘れないように3月15日に結婚したもんですから」 

 

長年、早めの確定申告のPRに貢献してきた高橋さん。 

 

2024年はこんな質問が… 

 

――自民党派閥の裏金問題で、議員個人の所得であれば申告が必要なのではないかとの指摘もあるが? 

 

高橋英樹さん 

「我々としては国民として一生懸命働いて国のために頑張って納税したお金を、日本の国のためにお使いいただけることが一番ありがたいこと」 

 

高橋美恵子さん 

「正しく納税をしていただきたい」 

 

■自民党の裏金問題に納税者「払いたくなくなる」 

 

5年間で約5億8000万円の不記載が明らかになった自民党の裏金問題。 

税務署を訪れた人からも怒りの声が… 

 

飲食店経営者 

「払いたくなくなりますよね。うちらに対してはすごい税務署が厳しい。払わないと追徴課税とか結構取られる」 

 

会社員 

「ふざけてますよ。いい加減にしてほしい。何でもいいから追徴課税をして欲しい」 

 

立憲民主党 江田憲司 衆院議員 

「国民の皆さんの怒りは、怒髪天を衝いている。何千万円もの裏金を受け取っておきながら、どうして犯罪にならないのか」 

 

鈴木俊一 財務大臣 

「国民から強い憤りの声が寄せられていることは、私も実感として感じている」 

 

自民党が行った調査では、85人に不記載があったことがわかっています。 

 

立憲民主党 寺田学 政倫審幹事 

「85名の調査の中で衆議院議員が51名いる。政倫審の場で説明をする責務は全員が負っている」 

 

政倫審とは、国会議員の政治的・道義的責任を審査する政治倫理審査会のこと。野党側は不記載のあった衆院議員全員の出席を要求しましたが、与党側は… 

 

自民党 丹羽秀樹 政倫審幹事 

「『一度、党の方に持ち帰って話をさせていただきます』ということを、私から野党に入れさせていただいております」 

 

■政治倫理審査会の開催どう思う?「みんなの声」は 

 

NEWS DIGアプリでは『政倫審の開催』などについて「みんなの声」を募集しました。 

 

Q.政治倫理審議会の開催についてどう思う? 

「開催する必要はない」…1.5% 

「不記載の全議員が出席すべき」…91.3% 

「安倍・二階派幹部が出席すればいい」…5.8% 

「その他・わからない」…1.4% 

 

※2月17日午前0時30分時点 

※統計学的手法に基づく世論調査ではありません 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

 
 

IMAGE