( 140395 ) 2024/02/18 12:20:01 2 00 公然わいせつ容疑で誤認逮捕 福岡県警、9時間後に釈放共同通信 2/17(土) 20:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c891466d3fa680daaa029faaece18c888f67f7c7 |
( 140398 ) 2024/02/18 12:20:01 0 00 福岡県警本部
福岡県警小倉南署は17日、北九州市の商業施設で11日に下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で同市の自営業男性(45)を逮捕したが、誤認逮捕と分かり、約9時間後に釈放した。男性は容疑を否認していた。署は男性に謝罪した。
署によると、11日正午過ぎ、北九州市小倉南区の商業施設で男が下半身を露出する事件が発生。防犯カメラの映像や車両などの捜査から、男性が容疑者として浮上し、17日早朝に逮捕した。
男性は逮捕後、「別の場所にいたので私ではない」と否認。仕事の関係者への聴取で、当時事件現場とは別の場所にいたと分かった。釈放を受け、署は公然わいせつ事件の捜査を続ける。
|
( 140399 ) 2024/02/18 12:20:01 0 00 ・仕事の関係者が 男性が事件現場ではなく 別の場所にいたっていう証言をしてくれなかったら、警察が勘違いで男性を逮捕しているから勘違いの状況が続いたまま 男性が勾留されて警察に詰められて男性が虚偽の自白をさせられてた場合があるかもしれないって考えたらめちゃくちゃ怖いね。 警察がやったことはごめんなさいで済むような話じゃないから、 誤認逮捕に関係した警察官を処分するぐらいしないと話にならない。
・誤認逮捕された方は大変な苦痛を受けたと思いますが、それでも9時間で釈放されたことは不幸中の幸いだったと思います。 このような冤罪事件はかなり発生しているのではないでしょうか? 逮捕され裁判になればその時点で犯罪者のように扱われてしまうので、無実であっても元通りの生活には戻れないと思います。 さらに起訴されると有罪がほぼ確定するような裁判制度にも大きな問題があると思います。 警察は9時間で釈放されるような杜撰な捜査で逮捕に至るまでの問題点を洗い出し再発防止に努めて欲しいです。
・これは通常逮捕ですよね? どうやって犯人と特定したのでしょうか? また裁判官も逮捕状を出しているわけですよね。
唯一良かったことは、逮捕してから方向変換できたことです。 無実の人を勾留し続けなくて良かったです。
誤認逮捕した経緯をしっかり調べて教えてほしいです。
・その場にいないのに車両などをカメラで確認て、ただ同じ車種とよく似た人を割り出して逮捕とかされたらたまったもんじゃない。周りの人の証言なかったら犯人に仕立て上げられていた。 警察はただ謝罪するだけでゆるしていいのか?冤罪で人生狂わさせるのはもう取り返しがつかなくなる。 誤認逮捕の経緯や内容によってはしっかり警察にもペナルティが必要だとおもいますが、 あとは名誉回復と拘留期間により補償など取り決めも必要ではと思います。
・誤認逮捕って、その後の噂の火消しは難しいですよね。ましてその内容が性犯罪だと、殺人や強盗容疑なんかと違って、性的嗜好は「そんなことするはずない」と思ってくれにくいから生活しにくくなる。痴漢誤認で通勤電車からおろされた人が翌日以降その電車に乗れなくなったりする問題なんかもありますね。
・冤罪は こういう杜撰な捜査で生まれるんだね。この男性のアリバイがあったから良かったが もし証人が現れなかったら恐ろしい。この人の人生だけでなく家族の人生まで狂わせる。真犯人を逮捕できるチャンスまで逃したのでは 9時間も拘束され どれだけ辛くて悔しい想いをしたのだろう 謝罪したとは具体的に何を謝罪したのか?逆の立場なら警官は謝罪だけで許すことが出来るのか? この男性と家族に これ以上 誹謗中傷が起きないことを祈るよ もしも これで仕事が減ったり実害があるなら訴えるべき
・先日、交通違反キップを切られましたが、それはこちらの標識見落としだったのは認め、ちゃんと指示に従っていたのに、最初にパトカーを見て逃げたかのように言われました。
全く最初に彼らの存在に気づいていなかった、その先で呼び止められて初めて気づいたと言っているのに信じてもらえず、ネチネチと尋問されて最後は怒鳴り合いになりました。
あまりにも一方的な物言いで頭に来たので管轄の警察署に電話してクレームを入れたのですがはぁ、はぁと適当に答えるだけで誠実な対応はなし。
警察に対してますます不信が募りました。
・このような冤罪逮捕はいけませんよ。 誤認と分かって9時間後に釈放されたのですが、誤認前に取り調べした警察官や誤認逮捕した警察官に厳しい処分を福岡県警は下さないと。 この公然わいせつした真犯人を早く検挙逮捕しないと。
・冤罪逮捕して謝罪だけで済む問題なんでしょうか? 少なくとも拘束していた時間は犯人扱いで、本人だけでなく家族にも迷惑かけてるわけで、仕事も解雇処分になっていたかもしれない。 冤罪逮捕してしまった時は一般人が刑を受けるようにしていかないといけないと思う。 あとは、冤罪逮捕された方とその家族のケアをしてあげてほしい
・誤認逮捕でした。引き続き捜査をしますではなく、警察の間違いをきちんと詫びるべきだし、誤認逮捕した関係者の名前をすべて公表するべきだろ。 それだけ人の人生にかかわる仕事をしているという認識をもって責任ある対応をするべきだ。
・誤認逮捕された男性の精神的苦痛と彼の時間あたりのチャージを考えたら謝罪と僅かな謝罪金額では全く間尺に合わないはず。 私も任意で数回、3時間から5時間聴取受けたことがあるが、当時の警察官の態度の悪さや自身の時間を無駄にされたことを考えても腹立ちしか感じませんでした。 どうかこれからの社会生活に支障の無いことを祈ります。
・罪が罪だけにこの種の誤認逮捕はあってはならないだろう 現行犯でない限り確証がないとダメだと思う 警察は謝罪するだけで警察官の氏名も公表されない たとえ公表されたとしても職務上の責任はあるけど周りからは単なる仕事のミス しかし誤認逮捕された側は誤認とは言え、公然猥褻の罪を一時的に着せられた 本人のショック、周りから見る目、悪いことばかり、一刻も真犯人を逮捕して、大々的に報道してほしい。 それまでは、ひょっとしてと思う人もいると思う
・誤認逮捕は謝罪で済むものではありません。場合によっては人生に影響しかねません。一度容疑がかかれば、無罪放免でも周囲の人に疑われることもあるでしょう。誤認逮捕については警察側の罰則強化や、担当捜査官への損害賠償を認めるべき。
・車両情報と防犯カメラの映像、わいせつ容疑を訴えた被害者の供述によるのだろう
まず、別の場所にいたなら車両情報が噛み合いはずもない 誤認逮捕された方の家族が運転していたにしても、防犯カメラの映像で明らかに分かるはずだ
恐らく被害者の供述に片寄り、防犯カメラ映像をそちらに解釈し逮捕したのか
何れにせよ、逮捕された男性の心の傷、家族や周囲からの様々な視線や言葉、 この方はかなりの傷を受けたはず
警察の捜査は本当に慎重でなければならない
・こんなことあってはならない話や!! 謝罪で済むなら警察いらんねん!! 現行犯逮捕ではないから、後日逮捕に向けて防犯カメラ映像などの捜査で顔や人着は分かっていたはず!!それなのに誤認逮捕するとは言語道断!まさか防犯カメラ映像とかの証拠もないのに証言のみで逮捕したのではないかとも思ってしまう! 警察やからって何をしても良いわけではありません!この誤認逮捕してしまった刑事や捜査員はまた杜撰な捜査をして無罪の人を誤認逮捕する可能性があるので、即刻懲戒免職処分にしてもらってほしい!
・自分も罪を被せられそうになったことがあります。
家の近所で当て逃げが発生。自分が乗ってた会社の車と同じナンバーということから疑われ、翌日家に警察が来ました。仕事に出ており対応できなかったのですが、会社からは警察の捜査対象になっていること、また事件発生時刻に何をしてたか・どこにいたか聞かれました。しかしよくよく話を聞くと、当て逃げの車には3人が同乗しており、自分は1人で運転してたのでそこで自分ではないと確信しました。そのとき思ったのは、こうやって冤罪って発生するんだなと恐怖を感じました。この男性は実際に逮捕され9時間拘束されたようですので、警察には心から謝って欲しいですね。
・捕まった人は、本当に怖かったでしょう。 以前、管釣時にトラウトをさばくナイフを車に入れていただけで銃刀法違反で前後に警察車両に挟まれ、さらに約4時間近くいろいろ聞かれ・・・ それだけでも、かなりストレスになった。 政治家もそうだけど、権力って本当に立ち悪い。 警察の仕事は大変だと思うけど、権力という偉大な力をもっている事があるいみ諸刃の剣である事を理解して今後につなげて頂きたい。
・> 男性は逮捕後、「別の場所にいたので私ではない」と否認。仕事の関係者への聴取で、当時事件現場とは別の場所にいたと分かった。
これ自体裁判ではないが,そもそも自由を奪うには「権力側が犯罪をしたことを立証しなければならない」のであって「一般の人間が自身が犯罪者ではない(この場合別の場所にいた)ことを証明した」(そして自由になれた)という今回の件はちょっと恐ろしい(仕事関係者がいなければ(証言しなかったら)そのまま刑務所まで行ったのでは?)
・監視カメラに似たような人物が写っていたというだけの理由で捕まる典型的な例。 あと聞いたことがあるのが、 犯行現場の近くを通行しただけなのに、それが監視カメラに写っていたというだけで犯人扱いされて捕まったりとか… 謝って済む問題じゃない つまり 何もやってないのに、捕まって人生終わる可能性が誰にでもあるということです
・逮捕者が出たら実名公表を求める声がネットでは多いが、私は断固反対 それは誤認逮捕があるからであり、実際は逮捕された人の5割しか送検されず、更にその5割しか起訴されないから 日本では逮捕されたら犯罪者の扱いだが、実際は逮捕された被疑者の25%しか起訴されない 起訴されれば99%有罪だから犯罪者になるのだが・・・ 今回が実名報道されたかどうか分からないが、実名報道には慎重な姿勢を取って欲しい 昔と違ってネットには永遠に情報が残るし、まとめサイトを作る輩も多い つまり誤認逮捕であっても誤認逮捕という情報より逮捕されたって情報の方がより残ってしまうのが現状 ちなみに、前田元検事のコメントによると逮捕の補償金は1日最高で1万2500円 社会的制裁がどんどん強くなる世の中では慎重な実名報道をして欲しい限り 本件がどうかは分かりませんが、改めてそう思いました
・そもそも逮捕状を出した裁判所はきちんと証拠を精査して出したんでしょうか? 誤認逮捕や冤罪事件が有ると警察ばかりが批判されますが、裁判官も同じくらいのミスをしている事を認識して欲しいです
・自分は以前から言っていますが、一般市民は一発アウトなのに、警官のミスは余程大きなものでなければ問題無しとされるのはおかしいのです。よって警官のミスに対するペナルティ規定を作るべきと言えます。勿論一発アウトでペナルティは与えられるべきです。 逮捕が、それ位重い行為であることを、きちっと理解して頂きたいものです。精神的に弱い人なら、一生トラウマになり得ます。
・電車で通勤する人は、この手の冤罪と背中合わせですよ。 痴漢と言われたら、やってないのにほぼ100%逮捕されますからね。これからの時代、男性だけでなく女性も気をつけた方が良いです。 警察は人の人生が滅茶苦茶になるかもしれないことをしっかり認識し、繊維鑑定や車内カメラ分析、告発者からの話に矛盾が無いか、しっかりした捜査をお願いしたい。
・私は男性として生きているけれど、こういう事例があると男性だからという目で見られる事に非常に嫌気がさしてくる。不同性行為に関しても男女共に言えるだろうし、猥褻=男性という視野が多い。男性からしたら、この冤罪で仕事を失ったかもしれない。家庭が崩壊したかもしれない。映画「それでもボクはやっていない」を観て欲しい。この映画のように全く関係なく冤罪にあって仕事も家庭も全てを失った男性の姿を見て欲しい。男性、男性という差別的視野が世界で見た時に日本人男性は多大な差別をされていると報道もある。男女共にいるから成り立つ世の中に男性だからとか色々と言われると男性として非常に辛い。生きづらい。そんなに男性という性を批判しないで欲しい。
・昔、同僚が無断欠勤し連絡が取れなくなって、メンタルやられて連絡手段を絶ったのかと心配してたら、商業施設でトイレで用を足してたら警察官に盗撮犯と間違えられて任意同行(任意と言う名の強制連行)で警察署に連れていかれて、外部との連絡も許可されず(証拠隠滅の恐れがあるから外部への連絡禁止)、スマホやパソコン取り上げられて取り調べを受けていたとのこと。疑いが晴れ、釈放されたが、警察から一切のお詫びは無かった。容疑者を取り調べするのは仕事なので謝ることもないし当然の行為だと言ったらしい。全部の警察がそうでは無いでしょうが、最低の警察もいたもんだ。この記事を読んでその出来事が頭をよぎった。お詫びの言葉があったとのことなのでまだましな方かもしれない。
・この記事を読んだ後、他の事件でも同じような事がたくさんあるような気がして、勝手にニュースで逮捕された人を全て犯人扱いしている自分自身がいて怖くなった。冤罪で罪を被せられた人が多いということだし、警察に9時間も拘束されたら疲れた虚偽の事実を認めそうにもなるなたと感じた。弁護士を手配できるようにしたいけどこの状況でできるのかな。こういう警察のいい加減さ、無責任さがあるから個人的に弁護士さんと繋がりをもつことって大事と思いました。
・誤認逮捕した場合、今でも何らかの責任をとらされていると思うが、もう1段階上の罰則などを制度化するしかないんじゃないの? そして誤認逮捕された側への賠償をもっと手厚くする。 さらに検察、警察と全く関わりがない第三者による相談窓口を設置して、警察への苦情を適正に受け付ける。馬鹿な苦情や身勝手な苦情は相談窓口で取り上げないようにして、正しい苦情は即対応する。
・誤認逮捕された「被害者」の職場の人たちやお住まいの地域に近い方々には「逮捕された」ことがすでに知れ渡ってますよね。誤認だったとして釈放されても、多くの人が「最初の情報」の方を信じてしまう傾向にあるので、警察はこの方の名誉回復をきちんとしなければならない。そうしないと、この方やご家族が今後も苦しめられることになってしまう。冤罪を作ったことは犯罪ですから、警察はしれっと釈放すればいいというものではありません。
・人の人生がかかっている尊い業務だということを再認識して、具体的にどこに問題があったのか分析して全国の警察職員に共有するべきだ。 自分の失敗は全国的に取り上げられるという緊張感を持って従事して欲しい。 これからは冤罪もしくは冤罪危険を発生させてしまった警察職員だという十字架を背負った方が良い仕事できるよ
・このケースは、誤認逮捕が如何に深刻な問題であるかを示しています。特に、警察による適切な証拠収集や確認作業の欠如が、無実の人物を不当に捕らえる原因となってしまったことが懸念されます。
福岡県警による誤認逮捕は、単に時間の無駄や被疑者に与えられる精神的苦痛だけでなく、社会全体の警察に対する信頼を損なうことにも繋がります。被疑者が否認し、最終的に証言によって無実が証明されたことは救いですが、このような事件が再発することのないよう、警察は捜査手法を見直し、精度を高める必要があります。誤認逮捕を未然に防ぐためにも、より慎重な捜査が求められると思います。
・テレビなどで見たとおりなら、警察はかなりの威圧感を出し、ほぼ決め打ちで逮捕したであろう。しかし、やっていない事をしっかり言い続けた勇気のおかげで冤罪を警察も認め再確認した結果、釈放したのかな?
何にしても、勇気を持って否認できない人もいるので、警察もしっかりと裏付け捜査を実施して逮捕してほしい。
しかし、警察も誤認逮捕をすぐに認めたから、ある意味、警察の対応も良かったのかな?
何にしても、冤罪が発生しなくて良かった。
・いかに警察がいい加減な仕事をしていると認識できる出来事。色々裏を確認できる方法はいくらでもある。 監視カメラで確認して(それも不鮮明な画像で)、手柄を焦ってある意味喜び勇んで駆けつけたのであろう。 今の時代でもこんな有り様なのに、過去の事件ではいくつもの冤罪、誤認逮捕があったであろう。再審請求が多く出てくるのは頷ける話である。今ではアリバイを証明出来る手段は幾つもあるが昔ではどうだったか? 警察や官僚のことだから間違いは認識しても絶対に認めようとはせず無実の罪で死刑に処せられた方もいたのではないか? こんな仕事をした警察官を罰すべきである。 謝罪?こんなんで済ませてよいのか? 仮に慰謝料を請求するのにも司法に訴えて時間と経費が掛かり、認められても支払い原資は我々の税金。他の国ではこんなことがあると警察署を襲撃なんてこともある。頷ける話である。
・逮捕の手続きの課題と誤認逮捕の時に逮捕した警察官と署長を同時に刑事と民事で訴える為の法律があるのか?そこまで報道しないと国民に問題意識が向けられないと思います。仮に刑事と民事で訴える法律が無い場合に起きた、捜査上の怠慢とそれにともなう、捜査技術向上の阻害作用と受け取うる事のキッカケになると思います。 仕事関係者が証言が合ったから、誤認逮捕に成ったけど、証言者がいない場合には、冤罪が成立してしまう事を暗に提示しています。大きな課題と認識していても、リスクが無いと解決の優先順位上がらない事は、人の心理としてわかりやすい認識と思います。
・誤認逮捕したことを認め、本人に謝罪したのは、一定認められるべきだと思う。 悪い権力だとそのまま隠蔽し誤認なんて無いなど言い張った過去は実際にあったでしょう。 だから、誤認逮捕であったと認めて謝罪出来たことは警察として当たり前なんだけれど、それでも真面目な人たちだと思う。 家族の人生すら変えることにつながる重大な仕事だという認識は、組織として見つめ直してほしいとは思う。 それにしても、真犯人は本当に捕まえられるのかな。 裏取りは確実にしてほしい。
・逮捕するしない起訴するしないの判断は各自警察官・検察庁・裁判所の流れでしょうから、なんらかのミスが起きないようにしっかりしても今回の様な事はあるのだろうけど、無実の当事者は最悪だったでしょう。証拠証言自供があっても逮捕起訴さえされずに終わる事件や事実が世の中に有る事も知って欲しい。
・カメラの映像などを踏まえたうえで冤罪をでっちあげた警察の過失は大きい。ちゃんと捜査してないんだろうな。ちゃんとしてたらこのような冤罪逮捕なんて起きるわけがない。証言者がいなければ冤罪を生み出していたのは間違いない。関わった捜査員は相応の処罰を受けるべきだ。
・「逮捕」するには現行犯以外は裁判所の逮捕状が必要なはずでは?誤認逮捕が無い様に厳密な物証か事情聴取での自白を基に裁判所に申請して発布されるのでは? 容疑者が否認していて不鮮明な写真で申請し発布した司法にも冤罪に対する意識が足りないのではないですか。今回は「アリバイ」が証明されて放免になりましが、無罪の人が「逮捕」され「釈放」されただけではすみません。不当ではありますが「逮捕」という事実は残ると思います。当人に対する周囲の目が気がかりです。慎重な捜査をしていただきたいです。
・痴漢もそうなのだけど、この様な事案で逮捕されると、誤認だと分かっても、男性のダメージは大きい。 9時間も勾留され、その日1日の予定は全てフイになり、翌日の予定にも影響が出るでしょうし、何より「逮捕された」というその点だけが1人走りしてしまい、今後の生活にも多大な影響が出る可能性があります。 9時間ならまだマシな方で、下手をすれば数日間勾留されてしまう。 警察は、自分らの行為が、或いは人の人生を滅茶苦茶にしてしまう可能性があるという事を、しっかり認識して、しっかりとした捜査をして欲しい。 人間だから間違えるのは仕方ないけど、謝って済む問題ではない。 間違いに対して罰則を設けるのは難しいと思うけど、例えば訓戒とかの罰則はあって良いと思う。 意図的に冤罪を作っている様な、悪質な捜査に関しては、厳しい罰則を与えて欲しい。袴田さんの件に関しても、大川原化工機の件に関しても、本当に滅茶苦茶だと思う。
・小倉南警察署は自転車で15分程度の距離だわ。 普通に生活しててもいきなりこんな風に誤認逮捕される危険性が有るかと思うと、他人事とは思えない。
警察は大きな公権力を持ってるだけに、行動による結果の大きさやノブレスオブリージュ等を常に意識してしっかりしてほしい。
・誤認逮捕された被害者男性が、その時間に別の場所にいたことを客観的に証明できなければ、不当に拘束されたうえに犯罪者に仕立て上げられただろう。 誤認であったことの確認に9時間も必要とするか? 認めろ・認められるかい! の押し問答で拘束時間が長かったものと推察する。 たとえ友人や仕事の関係者が証言してくれても、客観的映像でもない限り、警察は素直には受け入れなかったのだろう。 このために9時間を要したのか? 警察は、巨悪に緩く小さな案件には強硬、こんな印象を強く感じる。 被害者男性には是非とも損害賠償請求を行っていただきたいです。
・冤罪がどれほどあるのだろう。人の思い込みは怖い。 この案件に関しては警察の杜撰さが目立つ。 自分の身に降りかかったら本当に虚しく悲しく悔しいなど感情がぐちゃぐちゃにされるだけで無く、傷つくだろう。 難しい捜査もあるだろうが、基本は大事にしてもらいたい。
・私も車のナンバー下四桁と車種で、警察署から電話がかかってきた事があります。その日時にどこにいたかと。50キロも離れていた場所に用事で行き、道に迷ってある敷地でUターンした事を説明した。また何かあれば電話しますで、その後連絡なしでした。別の所轄のナンバープレートの車が犯人だったのだろう。防犯カメラの画像は不鮮明なケースが多いから。
・怖いですね。もし、主人がこんなことになったら、、と思うと、人生終わってしまいます。
今回は誤認逮捕と認められたから良かったものの、もし認められなかったり、厳しい尋問でもし、負けて自白してしまっていたりしたら取り返しがつきません。 ご家族も、親族も沢山の方々が人生を狂わされます。冤罪だけは許されるものではないです。
警察は権力を持つ機関として、己の立ち位置をもっと律して頂きたいと思います。 国民の為に日々頑張ってくださっておられて、感謝ですがそれがある日突然、自分に向かってきたら。国家権力だけに、考えただけで恐ろしいです。
誤認逮捕した方も、守られるべき国民のひとり。どうか、誠実な対応を持ち謝罪をし、周りに誤解を解いてください。 身心的な慰謝料も払ってあげて欲しいです。
誤認逮捕を認めた警察も評価します。 間違いは人間のすることですから、あり得る事。 その時の対応が大切だと思います。
・これさ、誤認逮捕した職員は「懲戒処分」しないと、いつまでも曖昧な証拠しかないのに逮捕に持っていくのがなくならないよ。一般人が一般人を「わいせつ罪だ」「窃盗だ!」「暴行だ!」と声をあげられたら、「処罰」うけます。 警察自体が「逮捕自体を軽い行為」と勘違いしてしまっている。その感覚が恐ろしい。私も自転車泥棒に間違われてえらい目に遭い、それから警察官は信用していません。謝罪は上の人がしてくれましたが、私を泥棒と決めつけて任意同行に持っていこうとした若い警官は、一度も頭を下げず、「無実の所を犯人だと扱ってしまいすみませんでした」など一言もありませんでした。 当時、東京の立川市に大学生で一人暮らしをしていて、自分の自転車に自分の名前が書いてあるのに、任意同行まで言いだして、たまたま通りかかった大家さんが私の潔白さを証言してくださいましたが、大家さんがいなかったら私は前科者になっていたのでしょう。
・殺人犯が凶器を持ったまま逃げてるわけでなし、そんな大慌てで逮捕まで突っ走るべき事件とも思えません。 ほんの数時間の裏どり調査で覆される程度の根拠で逮捕状が発行されたのも気になるところ。
司法システムに現場に妙なプレッシャーをかけて冤罪を誘発する様な仕組みが出来上がっていないか、検証が必要なのではないでしょうか。
・警察が謝罪した…それだけで済ませて良い話では無い。私は以前パトロール中のパトカーに乗った警察官に止められた。こちらは原付きです。右折矢印がある信号です。片側二車線、右折しました。パトカーが赤灯を付けて追ってきました。先に行かせ様としたら自分でした。警察官に「あの交差点は2段階右折しなければ違反ですよ」と言われました。私は交通法規を知っているので「あそこは二車線ですよ」と言ったら 「確認します」と言われ待たされました。 パトカーにはもう1人乗っていて2人で確認後、 「すみませんでした」と1人が謝罪しました。 私は冷静でしたが「もう1人も謝罪しに出て来るべきですよ」と言ってやりました。 2人に謝罪させましたが私は忙しかったのでその場を終わらせてしまいました。 もしも交通法規を知らずにいてこちらが「すみません」と言ってたら違反処理されてましたよ。
・誤認逮捕は問題だが、誤認逮捕と認めたのは大きいかと。確かに、逮捕された人にしたら、大迷惑だとは思うが、誤認逮捕を大失態として責められ続けるなら、警察も誤認逮捕を認められなくなって、冤罪が発生しやすくなる。名誉など、なかなか難しい問題だが、警察も間違えた時は間違えたと言えるようにならないと。
・警察など特権を持つ組織の怖い所は此処なのでは、警察は誤認逮捕とわかれば謝罪で事が終わるでしょうが、逮捕された人の社会からの偏見の目をどう謝罪に結びつけるのでしょうね、マスコミも事件は大きく報道しても誤認逮捕での報道は事件の報道より小さいものになるのでは、一度逮捕の報道出た後で誤認とわかるとも社会の偏見の目はそう簡単に消えないのでは、疑わしいだけで逮捕状とり、それを実行するなどはあってはならない事でしょう、石橋をたたいて渡ればこのような間違いは起きないのでは、警察など特権のある組織は。
・義父が車に当て逃げされた自転車の学生さんを発見し、救護にあたっていたら駆けつけた警察官に当て逃げ犯と決めつけられ連行されそうになった。 その時も『気が動転して、当てた後引き換えしたのか?』『本当のことを素直に話す方が身のため』と犯人でないことを主張しても信じてもらえなかったそうです。 翌日、周辺の防犯カメラ映像から義父が犯人でないことがわかったがそれを伝えにきた警察官からは一言の謝罪もなかったそうです。 気が弱い人ならそのまま連行され犯人にされていたのかもと思うとおそろしいです。
・防犯カメラ映像で逮捕したということは、単に似ているというだけで逮捕したのか?こんな「証拠」で逮捕されてはたまったものじゃない。今は防犯カメラ映像でも容疑者と同一かどうかの判定はできるはずなのに、それをせず逮捕したということか。逮捕という身体拘束は人権を損なう行為だから、当然慎重であるべきなのに、恐るべき怠慢だろう。そもそも公然わいせつ容疑で、防犯カメラ映像もあるのに、なぜ9時間も拘束する必要があるのか?こうした報道をみると、結構冤罪ってあるのではないかと疑いたくなる。
・犯罪を取り締まるのに完璧ではなくても疑ったり取り調べをしても良いとは思う。 だが、それが間違いだとわかったのなら謝罪だけではなく、「慰謝料」的なものや「拘束してしまった時間への補償」や「社会的信用度、疑いを取り除く努力」等するべきだと思います。
・今は所々に防犯カメラが設置されていて、今は検挙率が上がったりで良い事だとは思う。でも、今回の件のように事件に何ら関係ない人を防犯カメラに写っていたからと誤認逮捕されたのではたまったもんじゃない。警察も映像に頼りきっていて、昔みたいに証拠を足で稼がなくなってしまったのでは。確かに文明の利器を活用(頼る)のは効率的かもしれないが、何もしていない一般人を9時間も拘束しておいて、しかも事情聴衆とか辛い思いもしただろうに。記事にあるように謝罪だけとは、自分なら納得いかないな。
・昔は警察が間違いを犯すはずがないという認識が当たり前にあったけど、今じゃ大阪地検・東京地検共に犯罪を創り出す組織になりさがった。懲戒免職になってもエキスパートだなんて肩書でコメント出すのもいるし。 簡単な調査を少ししてさえいれば間違いに気づくはずなのに、それもせずに思い込みをずっとそのままに、体裁とプライドで後で気付いても訂正せずに突っ走る。 裁判所は何の疑問もなく逮捕状を発行するのだろうか、そこに担当者の疑問や指摘を挟まないのだろうか。 身内の犯罪は発表をせずに内々に甘い処分で終わらせるのだろうが、こういったとんでもない屈辱に対し謝罪で済ますだけか?間違いはあるにせよあまりにずさんだな、署長一人くらい首が飛んで当然だろ。
・かなり前ですが、私も冤罪で捕まりかけた事があります。 夜遅く友人数人と犬の散歩に出掛けて、 雑談しながら小一時間くらい散歩して家に戻りました。数分後に家のチャイムが鳴って、なんだろう?と思ったら「警察です。そこの交番まで同行してください。」と言われました。 訳も分からず言われるがまま交番に行ったら、さらに数名の警官がいて、 「お前らか!!」といきなり凄まれました。 何でも近所の中学校で校庭内をバイクで乗り回している集団がいたらしく、誤認連行されてしまった様子。 間違いと分かった後も謝罪なんて一言も無く、逆にこんな夜遅くに出歩くのが悪い、と開き直られる始末。 悔しい思いをしました。
・誤認逮捕したらそれを執行した警官は減給処分とかにすれば、取り調べや証拠集めに重点を置くのでは? なんでもさっさと逮捕しといて間違えたら謝罪と少額のお金で済ますとかあり得ないでしょ。 信用が何より大事な世の中なのに、誤認だとしても逮捕されたっていう事実は残る訳だから、警察もなんらかの処分が必要だと思う。
・逮捕は誤認してしまう可能性があるものなのであって、それを前提に法制度が作られています。 警察が逮捕をして、検察官が起訴をして、刑事裁判に移行し、裁判官の下す判決によって有罪か無罪かを決するのもそのためです。
日本は誤認逮捕が諸外国に比べて少ないので、逮捕された時点で犯罪者扱いになりますが、この認識がそもそも誤りです。 誤認逮捕による不利益のほとんどはこの「逮捕された時点で犯罪者扱いされる」ことにあります。
誤認逮捕自体を過度に責め立てると、警察がなかなか逮捕をしてくれない(犯罪が野放しになる)ようになるか、誤認逮捕の発覚を逃れるために証拠の捏造などに手を出すようになります。
ですので ・逮捕時点での犯罪者扱い(実名報道等)を避ける ・誤認逮捕を批判するのではなく、誤認逮捕が発覚しても隠蔽する(ことがもしあればそれ)を批判する ・補償金の見直しも検討する ことが求められます。
・誤認逮捕… 日常、普通に買い物へ来ていただけなのに 知らない間に犯人と決め付けられて逮捕 これはほんとに悔しい思いをされましたよね! 最近、証拠もないのに防犯カメラや万引きGメンや警備員、店員の勝手な判断で不審者、不審人物と決め付事例とか、電車内で痴漢との言いがかり等の冤罪事件が増え続けてる様に思います。 罪もない人がある日突然、疑いをかけられ逮捕 その後、 精神的に心病んでしまうのでは? ないでしょうか その場近くに居たからとか似ていたとかで 簡単に犯人にされてしうまう怖い世の中になってますよ もっともっと色々な要因で冤罪事件とかが増えそう(怖) こんな事がとにかく増えない様に 只々祈るだけです…
・誤認逮捕は謝罪では許されないと思う。どんな恐怖心だった事か。誤認逮捕が謝罪ですむのは、政治資金裏金に税金かからないのと同じくらいの優遇だよね?誤認逮捕したら、警官の昇格に影響させるくらいの懲罰くらいないと、慎重に取り組まないと思います。
・生活苦からのストレスなのか私刑も横行していて、デジタルタトゥーが残る現在、罪の確定前の実名報道は緊急性や確実性が無い限りやめるべきですね。
自営業との事ですが、罪を犯してない被害者なのに大手からは『総合的判断』から取引を打ち切られる事でしょう。12,000円では割に合わない。
警察は録音録画徹底と、在宅での取調べを基本にするべきです。(今も逮捕は緊急性のある時のみだけど裁判所が何でも許可するから警察が横暴になる)
・ちゃんと裏を取らないで逮捕する警察官ならその人も実名報道しても良いと想う。 この件だったら 45歳の男性を誤認逮捕したのは ○○ ××警部補ですみたいな感じで
誤認逮捕でも場合によっては実名報道されるし警察もその位は覚悟すべき 「たとえ10人の真犯人を逃したとしても、1人の無実の人を処罰しては絶対にならない」という意味の刑事事件の大原則を示した言葉があります。
・以前もどこかで、逮捕されて刑が確定して服役までしてたが、別件で捕まった人犯人て判った事件がありましたよね。その方は刑務所に居る時、親が亡くなって、死んだ親は自分の息子が犯罪者と思って死んでいった訳で、その方はほんと悔しんでました。確か取り調べで、かなり強く自白を強要されたみたいで、出所後に当時の警察官と電話か何かで話してたが、自分も仕事なんですまんと軽い一言ぐらいだった記憶がほんと未だにこんな誤認逮捕とかあるんですね。
・この件は誤りと分かったが、このようなことがあると、無実の罪を着せられてしまった人は少なくないのだろうと思わざるを得ない。 警察は信頼回復のため、再発防止策を練り公表すべきだ。 その再発防止策には、誤認逮捕した警察官の処分が当然含まれる。
・警察も人間だから間違いは必ずある。 だからと言って人の人生をめちゃくちゃにしてしまう誤認逮捕は絶対に許されない。 証言が無い人はそのまま有罪になってしまうこともあるのかと思うと恐怖でしかない。 世の中には警察がやることは絶対だと思わせている以上、間違いがあってはならない。 誤認逮捕でも実名は公表されたであろうに、誤認逮捕した警察は名前の公表無しに間違いでしただけで済むのだから責任が薄れる原因になるのかもしれない。現行犯でない限り個人情報を公表する前に捜査は慎重にするべきだ。目の前の点数稼ぎがちらつき捜査の順序をわかっていない警官が多いのか見切り発車し過ぎているのではないだろうか。個人情報の取り扱いには一番気を付けてもらいたい。
・一歩間違ってたら冤罪になってたところなのに、警察は謝罪だけで終わらせるつもりじゃないだろうね? 警察という組織体質は自分たちが犯した間違いにな曖昧な対応しかしないということ。 今回の誤認逮捕だって「この男が犯人に間違いない」という思い込みが起こした問題だと思う。 警察にはシッカリと慰謝料まで支払うべき事案のハズですが、さて責任転嫁が得意な警察は「誤認逮捕された男性にも責任の一端はある」とか言い掛かりのようなコメントを出すような気がする。
・逮捕し拘留され、厳しい取り調べがあったはずだ。 関係者の証言によりアリバイが証明され9時間後に釈放とは…。見なし判断による酷い捜査であると共に人権侵害にも該当するのではないか。 アリバイが証明されなかったら被害者は容疑者として扱われ釈放されることはなかった可能性もある。とても恐ろしいことだ。 警察24時等の番組内容とあまりにも違う実態はあちこちにある、そう思えてならない。
・これは氷山の一角でしょ。ヒヤリハットやミスの裏側には、何百という隠れた事柄があるというのは常識。しかも、警察の古い体質として、警察の言ったことや考えたことは絶対で、警察が描いた線路と合わないことは受け入れない。 何を勘違いしているのか、残念ながら高圧的な警官も街中で見かける。 近隣の交番のお巡りさんと井戸端会議していて聞いた話だが、車両といっても同一車種は世の中に何万台もあるし、ナンバーも同じ数字の車両は何千何万も全国にはある。ナンバーが分かったところで、世間が思うほど簡単には特定出来ないと。 たまたま「826」「86」「4172」「7777」「8888」「1188」「3939」.など、信号待ちで並んで停まっているのは見かける。 同じ数字のナンバーが沢山あるのは確かだ。 また、何万と警官はいるのだから、中にはまぁ色々な人がいるとも話されていた。 いずれにせよ、今回は証人がいて良かった。
・まぁなぁ もちろん誤認逮捕は厳禁だし批判も集中するだろうけど、あまり慎重になり過ぎると、間違いかも知れない、で躊躇して真犯人を取り逃がすリスクがあるから、こうなった場合の補償(税金支出ではあるが)をしっかりやれば良いんじゃないかな。少なくとも謝罪では済まないよね。 そもそも警察は逮捕までの経緯や根拠に納得してたんかね?1人の刑事の独断なら暴走だからね、ちゃんと訓告を与えないとね。
・この事件は現行犯逮捕や緊急逮捕ではなく通常逮捕であったというのですから驚きます。嫌疑は一応あったのでしょうが、嫌疑を別の線で裏付ける証拠がなく、要は一本線の嫌疑でしかなかったということでしょう。 このような複数の線で裏付けられない嫌疑で人の身柄を拘束してよいのでしょうか。このような、簡単に否定されてしまうような証拠関係のもとで逮捕状を請求した警察官も警察官だし、逮捕状を発付した裁判官も裁判官です。どちらも、本当に「人権侵害ギリギリの所で仕事をしている」という緊張感が足りない。 このような事例は、国会が委嘱した委員会あたりで十分に検証がなされて然るべきかと思います。
・誤認逮捕され逮捕歴はつかなくても、今この時代デジタルタトゥーとして名前がのこる そして誤認とされても、逮捕された者の周りは誤認と言われてても実はと疑いの目を向けられる事になる
それなのに誤認逮捕での保障は、勾留1日たったの1000円~1万円とふざけてます 国家賠償法と言うのも存在しますが、被疑者の特定方法・証拠の認定方法などを詳しく分析したうえで捜査機関の過失をみきわめ、客観的な証拠を示さなきゃにらなく、請求はほぼ無理です 警察とは言え人ですからミスもあります だから捜査員などもまた法で守られるべきと思います
結局の所、確定していないのに名前や住所を公開するマスコミ側を規制するべきでは?とおもいます。
・よく知らないけど普通なら任意同行で取り調べとなるけど、いきなり決めつけて逮捕したってことかな? 結果的には逮捕されて良かったのかも。 任意同行だと補償金なんか出ないよね?それに解放されても真犯人が捕まるまでは周囲の印象は犯罪の容疑者だと思う。公然わいせつ容疑なのも最悪。 でも、誤認逮捕されたことで少額でもお金が貰えるみたいだし、怪しい変態ではなく警察のミスによる被害者という印象になる。 巻き込まれないのがベストだけど中途半端に巻き込まれるよりは良かったかも。 結果論でしかないけど。
・防犯カメラ映像を元に、事件当日の車と人物の裏を取らずに、逮捕状請求したのですね。 取り調べで、いつもの様に自白させるつもりだったのでしょう。 証言してくれる人がいなかったら…有罪になっていた可能性もある。 警察批判する記事は、なかなか書けないマスコミなんで、いまだに浄化もされない。 誤認逮捕で社会的信用をなくし、その方に賠償もされない警察のシステムに問題あり。 アメリカだと、数千万円の賠償になる事案。 閉鎖的な日本の警察システムだから、誤認逮捕や冤罪が生まれる。 世界的に報道され、恥を晒した方がいい。
・誤認逮捕で、謝罪した、だけでなく、オーサーコメントにあるように、しかるべき事をやらず、結果、一般市民を不当に9時間も拘束する結果となった過失は責任を問われるべきだと思う。 悪意がなくて、一時停止を見逃しても違反を取られるし、仮にそれで事故を起こしたら重大な過失として責任を問われる。 それと同じように、悪意がなくてもこういう結果を導いたのは、必ず、過失があったはず。それをいつも放置しているのは警察だと思う。
・20年ほど前の出勤途中、大久保駅を出てすぐ「日本人ですか?」と声を掛けられ誤認逮捕されそうになった事がある。 朝っぱらから馬鹿な事を言うので無視していたら更に同じ質問をしてくるので「日本語喋ってるでしょ。」と言うと「そんな人はいくらでもいる。」と言われ「おいっ!」と奴の仲間に声を掛けあっという間に取り囲まれ『誘拐なんてあっという間にできてしまうんだ』と物凄く恐怖を感じた。 警察とも身分証を出せとも言われず、睨み合ったままなので職場に電話を掛け、代わりに電話に出た奴の部下が「違うみたいですよ。」と言っても引っ込みがつかなかったらしく無言のまま。 私が「謝って下さい!」と言うと渋々署名と名前を言い謝罪されたが、職場で上司に説明した時も恐怖と怒りで涙が流れ、1日仕事にならなかった。
あの時の事は一生忘れられない。
・誤認逮捕の場合も「釈放」でしょうか。 釈放は「捕らえられていた人間を”赦して”自由にしてやること」とあります。どちらかというと「無実なのに逮捕したことを"赦して"」は警察の方だと思います。無実の方はどういう言い方がいいのでしょう。 殺人などの凶行ならば緊急逮捕も必要ですが、公然わいせつの容疑では緊急性は低いと思います。物的証拠を吟味する時間は十分だったのでしょうか。
・誤認逮捕された人のダメージは大きいと思います。 人の気持ちと言うものはなかなか複雑なもので、それを見た 周りの人たちの中には、たとえ後に誤認逮捕と分かっても 間違われた人に対して「何かあるから逮捕されたのではないか」 というふうに思う人もいるかも知れません。 9時間も拘束したなら、せめて日当に色を付けた額を拘束代 として払っていいと思います。
・公然わいせつの容疑で、現行犯逮捕でなくて、任意同行による事情聴取からの~でなくて逮捕状請求って、よっぽど防犯カメラの映像で個人が特定できるほどの状況だったんでしょうかね…? (素人が適当なこと言ってるなら申し訳ありません) 決めつけて来られたら、権力ある警察なので怖いなぁと思います。
わいせつ等の誤認逮捕は、間違われた方にとっては損害が大きく、場合によっては人生が変わりかねませんよね…
個人的なミスかも知れませんが、人はミスする生き物です。個人だけのせいにするのではなく、きちんと組織として再発防止策を取っていただきたいです。
・服装が似ているから間違える可能性はあり得る話ではある。ただ、逮捕状を請求して逮捕までしているということは身元は分かっているから、さすがに本当に現場にいたか確認するものじゃないの?しかも関係者に聴取して別の場所にいたと確認できるなら余計に何やってるのと思う。
・冤罪が無くならないのは、警察の罪だよなぁ。 思い込みで、事実で無い筋書きを想像し、その通りとなる自供を引き出す。
今回の様な全くの無関係の方を1日逮捕したとしても謝罪のみで済まそうとする。
痴漢の冤罪は、逃走しか方法は無く、誤認逮捕されれば、犯しても無い罪を認めるのが最良の方法と弁護士が言うのだからどうしようもない。
こんな事が現実に起きているのだから、警察官によるでっち上げによる逮捕なんていとも簡単なのだろう。
裁判所も、形式的に逮捕状を発行するのでは無く、ちゃんと精査して発行しないと、警察の暴走を止められない。
・誤認逮捕は、冤罪で逮捕された人の面だけでなく、 本当の犯人が野放しになっている、という面でも大問題だと思います。 謝罪も補償も大事ですが、真犯人逮捕も大事です。警察の方も目の色変えて捜査するでしょう。がんばってください。
・アリバイ無くて9時間なら多少理解する アリバイあってなら別に拘束しなくても 1時間くらいで確認取れそうだが
高校生の頃、地元中学出身の奴らがやらかした 突然職員室でお前も一緒にいたんだろうと言われた でも私には何のことだが話も見えない やがていつの話か聞いたら私が試合で登校してない日 それでも信用されなくて最後は担任出てきて出席簿で確認取れた その教師は謝らないし それから3年間目の敵にされた 最初にもう決めつけられると大変な事になる
・最近冤罪事件が絶えないね。男性には逮捕されたという事実が残り冤罪だと知らない人たちからは白い目で見られ社会的制裁を受ける可能性があるのに警察からは謝罪と最高12,500円の保証金だけか。警察はもっとしっかりしてほしい。
・逮捕されたら噂は瞬く間に広がります。
それが誤認逮捕だったと分かって釈放されてもその事実はあまり広まりません 悪いことは広まって良いことは広まらないからずっと誰かに誤解されヒソヒソ言われながら生きていかなくてはならなくなるかもしれない重大なことだと認識してほしいです
・たまにこういうニュースを見るたびに思うことだが、謝罪したって書いてるけど謝罪なんかで済むかって話。警察に身柄を拘束される=人生終わったと考えるのが通常。無関係の市民をそんな目に遭わせるとは。誤認逮捕など決してあってはならないことだ。相応の責任を取るべきだ。
・私は昔山火事を発見してたまたま携帯を所持してなく近くの民家に知らせて消防署に電話してもらいました 夜の8時45分にパトカーに乗せられ11時45分まで取り調べされました 当時20代だった私は容疑者として疑われてる事に気づかず、あまりにもシツコク同じ質問をされて逆ギレして私が火を付けましたつて言えば解放されるかと本気で一瞬考えましたがギリギリ誇りが上回って虚偽せず済みました 新車も警棒で叩かれるし、トイレ行きたいと再三頼んだのに行かせて貰えない、夜ご飯食べれず最悪でした しばらく後に近くの民家が火事になり、母から通報するように頼まれましたが断りました
・一方的にやったとされ、早朝にいきなり捕まる。 やっていないのに、捕まった時どれほどの絶望があったことか。男性が可哀想でなりません。
謝罪で済む事なんですかね。 男性も精神的に参って、謝罪されてもパッとしないでしょう。落ち着いた時に相当な怒りが湧いてくると思います。
誤認逮捕なんて、最悪の逮捕権の乱用です。 謝罪だけでなく、相応の罰則、処分があっても良いかと。
・誤認逮捕は良く無い事だが その間違いを認め釈放したことは 評価できる。 下手すると、誤認逮捕を認めないために 強硬に自白強要する可能性もある。
人はミスをするもの。 誤認逮捕による警察官の処分は必要だが 過剰な処分にならないようにして欲しい。
・前田さんも言われてますが、さほど急を要する事件とも思えず ほんの2、30分時間を割けば確認出来た事かと そう考えれば9時間も拘束してた意味も分かりません こんな事よりもストーカー被害など、もっと重要な案件にエネルギーを注ぐべきと思いますが、大衆を騒がせた事件は急いで、誰も知らない個人間のトラブルは放置ですか? 警察の捜査がただのパフォーマンスってのはいかがなもんでしょう
・あってはならないことだ。確証バイアスで思い込んでしまったんだろう。早朝にわざわざ会いに行っている。そこから釈放まで9時間もかかっている。否認した場合の取り調べって本当に長時間だからね。今回の場合はアリバイを証言してくれる仕事関係者がいたからまだ良かった。それが無ければ何日も勾留されたり自白強要されたりする惨事もありえた。
それでも謝罪だけっていうのは釈然としないわな。慰謝料的なものを請求してもいいと思うぞ。実例あるし。それに、誤認した警察官に厳重な処分を下すようでないとこういうことは繰り返されるぞ。
・誤認逮捕の補償金が1日たったの12,500円!?男性が自営業者ならひょっとしたら1日の売上金はその遥か上かもしれないし、いくら誤認逮捕とはいえ実名報道されれば記録に残されてしまう可能性だってあって、今後の男性の商売に多大な影響を及ぼしかねない可能性だってある。人の一生を左右しかねない事を考えて捜査や逮捕は慎重に執行して欲しい。
・捜査の基本を怠ったんだろう。 容疑者を捜査線上に上げた時は必ずそれを打ち消すことも必要。 そのために捜査会議を行う。 打ち消しの意見を言う者は嫌われるだろうがそれが仕事だ。 単純ミスを犯さないためにも基本に忠実な捜査をすべきだし捜査幹部は徹底させるべきだ。
|
![]() |