( 140452 )  2024/02/18 13:22:16  
00

(まとめ) 

記事やコメントからは、高齢議員の問題や女性議員への差別、政治家の容姿や年齢に対する批判、政治家の言動に対するメディアや国民の反応など、様々な論点や傾向が見受けられます。

特に、上川外相の対応に対する賛否や反応が様々な意見として投稿されており、メディアの報道姿勢や個々の政治家に対する意見も幅広く反映されています。

また、自民党や日本の政治シーンに対する批判や期待、議論のあり方に関する意見も多く見られます。

異なる立場や価値観が交錯する中で、国民の関心や懸念が反映されている様子が読み取れます。

( 140454 )  2024/02/18 13:22:16  
00

・この件に関しては、仮にこれが海外の要人向けに発せられていたら、と思うと世論所では済まないはず。すなわち、国内でも適切ではないという事。 

ただ、70も過ぎて議員をするのはどうなのか。経験や手腕があるなら、まともな日本、になっているはず。やはり凝り固まった考え、時流に乗れず、と言った所。定年制を設け、若い人にどんどん入れ替わる事が健全だ思うが。 

少なくとも高齢議員の報酬は大幅減額は必要。 

 

 

・これは逆に上川外相は知名度を上げたと言える。 

麻生氏に茶化されても怒らないで冷静にしている。 

上川外相は高い所から麻生氏を見ているのでどうぞお勝手にというイメージ。 

仮に上川外相が怒ったら一般大衆やマスコミは喜んではやし立てるだろうね。 

 

上川外相の一般大衆からの支持は盤石になったと言えるだろうね。 

 

 

・現実社会は全てルッキズムが支配している。 

茶の間のテレビに次情する俳優さん達をみれば全てが美男美女であり、そうと言えないのはお笑い芸人ぐらいである。 

政治の世界で声高に叫んでいる女性たちを多くの国民が評価しているとは私には思えない。政治家に限らず、己の存在感をやたらに誇示する女性たちが上川氏の対応を批判しているが、政治家にとって最も重要なことは国益であると考える上川氏を支持する国民が多数であると私は思う。 

 

 

・「木を見て森を見ず」という言葉がありますけど、上川氏の振る舞いはしっかりと「森を見ている」ということではないでしょうか。 

 

麻生氏の発言の趣旨は上川氏を褒め称え次期総裁の有力候補とするもの、これが「森」です。 

発言に問題があったとしたらルッキズムではなく上川氏を下に見立てた「上から発言」の尊大・横柄さ。これも上川氏にとっては「木」なだけです。 

 

 

・多様性って言うなら女性の中にも多様な考えがあるでしょう。 

以下ふとした疑問をいくつか。 

御本人が緒方さんのように邁進するという姿勢も表明されているわけですし、これが政治家というより、顔をよく知ったご近所さん間のやり取りのようなものだったと考えたら、浜田さんはそれでも真正面から批判しますか?というのが一つ。 

それよりもこうした前近代的な意識みたいなのを批判するなら、麻生さんをより徹底的に叩くか、社会の意識を変えるとか散々言ってた岸田さんこそ麻生さんにキツくクギを刺すべきなんちゃうの?って方向には行かないんですかね、っていうのが一つ。 

で、真正面から行かないで核心からすり替えたというか、ちょっと離れたようなことをしつこく言うなんてことを繰り返しているメディアの姿勢のほうが辟易されてるかも、ってご自分たちでは思ったりしませんか?というのが一つ。 

 

 

・上川氏の対応は、単なる受け流しではなく賢明なものであったと思う。彼女が麻生氏の発言に対して直接的に反論しなかったからといって、それが女性の地位低下につながるだろうか?。 

上川氏の受け流しと女性の地位低下は別問題だと思う。 

 

 

・この人、モーニングショーに水曜日レギュラーで出てるんだけど、いちばんつまんないんだよな。花があるとか、賑やかしいとかいうのではなく、言ってることが全体的に暗くて支持できない雰囲気を醸し出すタイプ。麻生発言が好ましい発言でないことは誰もがわかってる、だからこその上川大臣の対処だったのでしょう?「おばさん」とはなんだ!、「美しい方とは言わないけれど」とはなんだ!というより言わない方が理解を得られることだってあるんじゃないか?上川大臣は自分のことだからとれる対処として最善・かつ効果的な対処をさりげなく選択しているのだと思う。私は思慮深いと思います。 

 

 

・首相候補になる可能性が高いからこそ、ジェンダーの問題に急進的に対応するよりも、さまざまな意見を受け入れた上で総合的に判断できる印象を打ち出した方がいい。上川大臣の判断は政治家として正解だったと思う。 

 

 

・自民党に未来を託す気になれないけどね。昭和の悪しき慣習を踏襲してるみたいだし、重鎮には逆らわない体質みたいだし。これだけゴタゴタすれば、投下出でる若手とか中堅とかが居そうなもんだけど、全く気配なし。自民党議員みんながこれで良いと思ってる証拠みたいなもんだし。裏金だって、もっとバレない仕組みを作って継続はしそうだしね。自分たちのボーナスを上げたのだって、寄付したから終わりみたいな顔してるけど忘れてないから。岸田総理も忘れてるみたいやけど「所得倍増計画」ってどないなっとんかな。さっさと報告してくれよな。 

 

 

・容姿なんて重要でないと思っている人は、容姿の事を言われても反応しません。だって重要でないのですから。これが「男女平等担当大臣」とかだったら、反応しても良いですが。反応する事自体「容姿が重要」と思っていることになります。自分で反応せず、しかるべき立場の人が麻生氏にくぎをさせば良いのです 

 

 

 

・上川氏に何を望んでも、彼女が自民党総裁になる可能性はゼロ。 

目先を変えるためだけの「女性首相」を選んでも、腐った自民党政権であるかぎり、日本が良くなる可能性は全くない。 

杉田水脈さんや松川るいさん、今井絵理子さん、高市早苗さん、小渕優子さんなど女性議員の動向をみると、「女性なら大丈夫」というのは妄想でしたかないことが明白。 

上川氏が仮に自民党総裁になっても、あくまでも「当面の選挙用のお飾り」であって、「目くらまし」に過ぎないことは、国民がとっくに見抜いている。 

おまけに、選挙対策のトップがドリル優子では、夢も希望もない。 

投票箱にドリルで穴を開けて…などと揶揄される選挙対策本部長など、お笑いの世界のお話でしょう。 

 

 

・政治家も民間企業も公務員も権力者に忖度しなければ出世できない今の日本。大臣まで上り詰めた上川さんが麻生さんの悪口言うわけ無いでしょ。日本は衰退の道をたどってる。優秀な人間は海外に行ってしまうのも仕方ない。 

 

 

・上川氏本人が気にしないといっているのですから、外野がとやかくいうことではないです。なんとか焚きつけて大火にしたい層には期待はずれでしょうが、本人の意思に反して外野が本人に行動を強制させることの方がよほど問題。あんたらが当事者になったときにそう行動すればよいだけで、上川氏にそれを強制する権利は誰にもないでしょう。まして「罪深い」など傲慢きわまるかと。 

 

 

・70歳を超える上川氏も過去、政治資金問題と選挙違反を起こしていたのである。外相なら当たり前の仕事、もうこんなに腐った自民党の次期総理の話題など止めたらどうか? 

総理を女性に代えても自民党が代わる訳ではない!裏金問題もこのまま誰も責任も取らず、なし崩し企業献金も政治資金パーティーも正当化されてしまい、自民党政治のバラマキ政策のツケで国民は増税を強いられるのである。 

 

長期政権の驕りと世襲政治家だらけの自民党、子供のころからお金に困った事などない政治家の政治に予算も政策もムチャクチャ、マイナ政策が良い例でデジタル化推進がポイント付与とは?しまいには罰則を付けてまで進める。 

マイナ保険証使用率はたった4.5%なのに誰も責任をとらず、従来保険証の廃止対策に500億、更にパスワード無しカード発行や整備に1800億円もかけるのである。自民党の党勢まきかえし話題の策略にのるな!と言いたい。 

 

 

・まだ言ってるのか。 

上川氏本人もあきれて反論する気にもならなかっただけじゃないのか。 

しかしルッキズムな発言もだけど自ら名指ししながら名前を間違えた麻生氏はもういい加減に引退だろ。 

まかり間違って次回選挙に立候補しても、福岡の方々はこれまでの恩恵はひとまず忘れて投票して欲しい。 

 

 

・マスコミ、野党勢力からするとポスト岸田候補のうち上川外相は厄介な存在だと思う 

石破氏、河野氏、野田氏、高市氏、小泉氏、茂木氏らだと叩けるネタがあるが、上川氏にはさほどない 

解散総選挙の手前で上川氏が自民党トップになれば、自民党の圧勝は無いものの過半数は維持してしまうかもしれない 

言った本人の麻生氏よりも上川外相を必死に批判しているという感じ 

自分たちは、増税メガネとかエッフェルおばさんとかさんざん言っていたが一体どういうことなのか? 

 

 

・歳とって、自分の言った事がどう影響するか想像できないような人間は、国の政治にしても判断できる訳がないのだから、一日も早く退場すべきだ。ASSOに限らず、地元の県民の難儀に何一つ寄り添おうとせずに、フィクサー気取りたいゾンビのような奴とか、名前を見るだけで不愉快。立憲共産党に任す気は毛頭、徹頭徹尾ありえないが、まともな民主主義勢力による中華人民共和国やロシアや朝鮮に侵略されない、毅然とした態度を取る人間がトップになってくれ。 

 

 

・崖っぷちに追い込まれた自民党は遠くない衆議院選挙で勝つために誰が首相だったらいちばん負けないか?を皆考えている。選挙に弱い議員や若手はなおさらである。 

起死回生の策があるてすれば総裁に女性を持ってくる、この一手しか今は無い。 

とすれば候補は限られ、自分も手を挙げ周囲が推す人。高市早苗氏、野田聖子氏、小渕優子氏、ギリギリ稲田朋美氏まで。 

しかしながら自民党支持者以外からも支持を得られそうな人はこのなかには誰もおらず。危なくて頭に持ってこれない。 

上川陽子氏はダークホースから本命馬になる可能性は少なからず有り。 

 

 

・来年は、衆議院選挙と参議院選挙が控えているので、最低支持率を更新している岸田総理大臣では当然、選挙は戦えない! 

そこで、内閣支持率と政党支持率を一気に回復させるには、超目玉人選をしなければ成らなく、恐らく「日本初女性総理大臣」と、自民党のバックボーンメディア、読売テレビとフジテレビを使いどんちゃん騒ぎするだろう。 

その勢いのまま「衆参ダブル選挙」を自民党は仕掛けるはずてす! 

 

 

・なんで総理大臣を変えるんですか?自民党 

 

岸田総理を選んだのは 

自民党の皆さんでしょ? 

 

岸田さんを最後まで支えてください。 

たかが世間からの支持率が下がったくらいで 

見放すようでは 

党としてダメですぞ! 

キックバックの使用用途を細かく説明して 

悪い膿は全て出し切り 

辞任、または引退する議員は、責任をとってください。 

特に若手議員の皆さんで行動をしましょう。 

頑張れ頑張れ岸田総理! 

みんなで支えて自民党! 

 

自民党じゃダメって思っても 

他党じゃもっともっとダメな様な気がしてならない。 

 

 

 

・いやな世の中ですね。他人を批判するのは止めたらどうですか。もっと前を見て歩きましょうよ。麻生氏の発言は言わずもがなのことを言ってるのはその通りです。自制すべきです。でもそういう時代に育ってきたのです。が自制できないならあきらめて退場すべきでしょう。 

 

 

・売り言葉に買い言葉をする様な未熟な総理の方が外交的にはもっと困ります。必要に応じて適切な反応だけをする冷静さが大切です。あとは決断力があるかどうかです。ギャーギャー騒ぐだけの何処かの野党議員みたいなのでは話になりません。この方がリーダーになれるのかどうかは知りませんが、その様に思います。 

 

 

・しつこいなぁ…そんなに大問題か?上川さんも麻生さんのことを講演かなにかで「そんなに格好良くはないですが」で笑いをとればいいじゃないですか。もっとマスコミもジャーナリストも発信する事がたくさんあるはず。 

まぁこの人をジャーナリストと呼べるかは別としてですが。 

 

 

・「自民党」の次の総理候補の話のようですが, 

国民に必要なのは,「ただ看板替えただけ」のことに騙されず, 

大規模脱税,統一教会絡みの自民党に政権を任せて良いのか, 

次の選挙で考えることだと思います。 

 

表面づらだけの清新さに騙されないようにしましょう。 

 

上川が首相になったところで,それについてくるのは, 

大量の傷もち議員達。実働部隊もそういった連中です。 

 

何かが変わる訳がない。 

 

 

・なんで、上川が怒らなかったことが、 

「大人の対応」「器の大きさ」 

になるのか、エクストリーム過ぎて分からん。 

 

そんなの 

麻生を敵に回したくない、 

麻生と似たような価値観を持っている 

 

の組合せでしかないだろう。 

 

 

・冷静に考えて反論するに値しないと考えたともいえる。過去の麻生氏 

発言にしても一般国民から見ても呆れる内容の発言だし元々容姿に 

関する事を政治家が同じ政治家にする必要性がゼロ無意味だな。 

その発言に対する反応も無意味だろ 

 

 

・女性の地位向上を阻む記事だな。国民が求めているのは有能な政治家であって、そこに男性女性の議論は存在しないよ。あーだこーだ言ってるのはフェミニスト?とか女性管理職比率に振り回されている企業経営者くらいのものだ。 

 

 

・この上川とか言うおばさん議員を次の総理にしようと言う動きがあるみたいだけど正気かよ、としか思わん。 

第一この人は派閥の長でもないわけだから総理になるには「誰かに担ぎ上げられて=誰かの傀儡として」と言う立場にしかならざるを得ない。そして、誰かとはすなわち麻生太郎。 

「麻生の傀儡として女性総理が誕生した」 

と言う意味にしかならないわけである。もちろん副総理、副総裁も麻生だ。83歳の老人である。 

もちろんブレインや閣僚も全て麻生に伺いを立てねば何も決められない体制になるだろう。 

そんなのが人気出ると思うか? まあ元からの自民信者にとってはもう一度信じる動機づけにはなるかもしれないが、さすがにあからさますぎて国民の目は騙せんよ。 

 

 

・なにかと「おっさん」「おっさん」と連呼し男性をまるで絶対悪の象徴みたいに扱うくせに 

「おばさん」は女性に対する差別で許されざるポリコレ違反だとか 

……ダブスタも過ぎるね。日本の自称リベラル論陣は。 

 

「金が無いなら結婚はしないほうがいい」は、どこが女性蔑視の発言なんだろう? 

つか、こんな感じで30年ほどさかのぼって発言を切り抜きされて、この著者自身は現代のポリコレに抵触する発言をいっさいしていないんだろか?? 

 

自分たちが気持ちよく他人を攻撃できる正義を掲げ、その正義に反する意見は叩いて潰して善しとする……うさん臭くて仕方がない。 

「自民党の支持率が下がってもリベラル野党に票が流れない」理由は何なのか考えたとき、こういうマスコミ有識者がその片棒を大きく担いでいるのは確実だろう。 

 

 

・なるほど! 

世間は、もう男女平等の姿勢になりつつあるのだ! 

 

麻生さんのたくらみは不発に終わった 

しかし、上川さんの名前を人々に植え付けたのは成功したのかもしれない 

 

女性への過剰なフェミもなく男女対等! 

 

世のなか変わりつつある 

 

だから政治も変わらなきゃ! 

 

天皇選びも男女関係なく優劣主義でどなたが日本の陛下に相応しいかで 

 

次期天皇陛下をお選びください 

 

ただ、単なる男子優先でなくてね! 

 

これはどの社会でも言えることだと思います! 

 

 

 

・麻生発言の対応で上川の総理の目は消えたね 

上川の政治家としての「本性」が浮き彫りになったからねぇ 

ある意味、麻生の余計な発言は誤った政局の行方を結果的に阻止したということで殊勲賞ものと言っていいだろう 

 

 

・何にせよ、裏金作りと選挙の事しか考えていない様な自民党議員には投票しませんからね。国民とにほんの事を考えている人に投票します。 残念ですが、自民党には、金輪際投票するという無いです 

 

 

・女性蔑視って・・なぜいつもそっちに話の論点をもっていくのか。過去には、蓮舫議員が岡田克也元副総理に対して、『つまらない男』などと暴言を吐いている。これは男性蔑視か? 

そんなことにいちいち反論するほどヒマではないだろ。外務大臣は。 

 

 

・何の実績も残さず成果も出さず、わずか一年で総理の椅子を追われた君に、次期首相を語る資格はない。ましてや現外務大臣は学歴も経歴も一クラス上の人格者です。無いのは吉田茂の血筋と皇族との血縁関係だけですよ。 

 

 

・私たちの娘や孫、友人らは、いつになったら、きちんと発言できたり、きちんと考えを聞いてもらえる立場になれるのだろうか。 

政治家に代表されるようだが、未だに勇退できない毒撒き管理的存在に翻弄されすぎ。 

 

 

・わきまえる女 

でいて欲しくないというのは、この記者が望むことであって本人にとってはどうでもいいことだろ 

何で上から目線でああしろこうしろってマスコミは他人に指示したがるのかね 

 

 

・本当の政治に戻してもらいたい。議員数の半減と比例の廃止、議員歳費の削減を求めたい。 

 

 

・この方に総理大臣になっていただきたい。品のない人間(議員失格の人間)の戯言は無視してしっかりした新しい日本を作り上げてほしい。 

 

 

・バカバカしい 

いつまで本人が気にしてないことを取り上げて批判するのか? 

本人が気にしてないことに無理やり反応しろ、と言わんばかりである 

こういう記事書く奴らは人権を盾に相手の選択権を侵害しているというパラドックスにいい加減気づいたら? 

 

 

・容姿はどうでもよい。 

本質を俯瞰すれば、アメリカ民主党の超媚中・上議員の秘書をした経緯があり、反トランプの急先鋒です。 

 

 

 

・>「稼ぎが全然なくて尊敬の対象になるかというと、なかなか難しいんじゃないか」 

 

40代無職無収入の男性が普通に結婚できる時代が来るといいね。 

 

 

・些細なことに一喜一憂せず受け流せる人、男女問わず有能な人なんだろうなと憧れます。 

 

 

・左翼記者はしつこい。 

麻生太郎ではなく、上川さん本人を潰そうとしているのではと勘ぐってしまう。 

上川さんだと野党ほ選挙が不利だからな。 

 

 

・>褒めているのになぜ「おばさん」呼ばわり? 

 

世の中には「イケオジ(イケてるおじさん)」という言葉もありますが、”おじさん”呼ばわりは何のハレーションも生まないですよね。 

ホント、男女差を気にしない人たちですよね。 

 

 

・執筆者の浜田敬子さんへ 

 

長々と自説を述べておられますが、もういいですよ。 

最後まで読む人はあまりいないです。 

 

 

・聞く耳を持たないのに、持つという嘘を平気でつくような人は絶対に日本の首相にはならないで欲しい。 

 

 

・上川大臣の言葉くらいが丁度良く格好いいと思うけどな。 

 

 

・何やら長々と退屈な理屈を宣っているが、この件、上川氏反応なしで何の問題もなし。以上。 

 

 

・ついにメディアが自分達の主張を堂々と記事にする活動家と同じことをし始めた。 

 

 

・女性議連が大して問題視せず抗議しなかったことも残念です。 

 

 

 

・たった一人の議員が発しただけで首相候補だなんて、怖い世の中だな。 

 

 

・自己中心主義であって個人名で投稿すべき記事、誠に不快である! 

 

 

・感情を強要するという恐ろしい思想統制。 

 

 

・長い記事やな。読むの疲れた。 

 

上川さん、麻生に言ってやれ。「口を歪めて話す老人って品がないですよ。」って……… 

 

 

・記事は全部読んでいないけど、「わきまえる女」と言っている時点でOUT。 

 

「わきまえる『女性』」だ。 

 

 

・被害者に反論させようと更に負荷をかける圧ってなに? 

 

 

・次の選挙には上川新総理でリセットして来そうですね。 

 

 

・なんで周りが騒いでいるんだ? 

本人がいいならいいじゃねーか。 

 

 

・タイトルだけて読む気が失せる 

 

 

・人を利用するな、自分から意見を述べよ。 

 

 

 

・おばさん発言を何度も連呼するメディア、麻生より酷い 

 

 

・無駄に長い記事です。 

 

 

・石破さんはラストチャンス。 

 

 

・私は高齢の男だが、この記事には共感する。 

 日本人の奥ゆかしさは良い所が有る。 

 しかし、今や女性の地位の問題、若者の収入の問題等を見る度に、「勝ち取るべきだ」と思う。 

 そのためには問題を曖昧にせずに主張し続けるべきだと思う。70年代の暴動はいけないが、正々堂々と主張する事は、自分の地位だけでなく、同じ仲間の地位を向上する。 

 それなのに、若者は自分の地位や収入を勝ち取ろうとする行動をしているのかな?と思う。選挙でさえ、あきらめたのか、行こうとしない人が多い。 

 上川氏が本当に日本を思うのなら、老害議員のたわごとを指摘し、意気地の無い男性議員達に、国民の為に働け!と言って欲しい。 

 そして国民に、私と一緒に日本を良い国にしよう!と言って欲しい。 

 

 

・誰か特定の人を指している訳では有りませんが、キングメーカーとか、言い方を変えれば、もしかして老害なのかも知れませんよね。キングメーカーをのさばらせているのも、メディアの責任というよりも、古臭い体質の政治界全体の問題なのでは有りませんかね。それと政治に無関心な日本人の国民性にも問題があるのかなとは思います。 

 

 

・もし、女性総理大臣が誕生日するならば、良いことは良いと、悪いことは悪いと、はつきりいえる人になって欲しいと思う。権力者が、言ったからとシカトしないで、はっきりと反論すべきです、その様な女性なら希望が持てるでしょう。国会議員の70才定年制を、議員法で作って欲しいですね!80才過ぎの老害は、早く辞退して若者に変わってほしいと、切に、思います。 

 

 

・女が面倒くさいやつとかわがままとか非難されたくなくて仕方がなく黙るのは常にあること 

 

大学行った私に祖母が、無痛分娩した私に母も言った 

当時大学行きたいなんて言ったら麻酔したいなんて言ったら何て言われたか、みんな我慢しているわがまま面倒な奴こういわれて笑われるだけ。当然女からも言われる 

今の子が羨ましいと 

 

別姓問題とかも同じでしょ?で、認められたらしれっと選択し始める 

 

 

・麻生前世紀の化石人には仕方がないと思う。むしろそんな人にまだ振り回されている組織がおかしい!神が与えた男女の身体的機能的能力の差は厳然とあるのだから・スポーツ競技も男女別に行うのも問題と言う事になってしまうのか?ミス○○も女性だけが持つ美しさのコンテストだから何も問題は無いと思う。そうであればミスター○○も考えるのはどうだろう? 

 

 

・上川さんは、元犯罪比例復活辻󠄀元や二重国籍グラビアタレント蓮ポーとは、根本的に人間性や資質が違う。 

男女共に人気が有り、イチイチ感情的にならない上川さんは必ず、女性初総理になる。 

 

 

・ところであなた(浜田さん)は、かつて上野千鶴子さんと「おっさん粘土層」が再生産されることを憂うとして男性を男性であることを理由に揶揄した対談をなさっていますが、そのことについて説明できますか? 

 

おっさんは無条件に晒し者、悪者、笑い者にする行為が横行している社会で、おばさんをからかったらいけないと思わない人がいたとしてそんなに不思議なことでしょうか。 

 

麻生さんが世の中の変化についていけていない、と評しているようですが、真摯に受け止め撤回なさるそうです。あなたは? 

ご自分が悪いとも思ってなかったことを、他人には悪いと思え、というのは筋違いではないですか? 

あなたはそんなにご立派な見識の持ち主ですか? 

 

 

 

・次期首相候補には「わきまえる女」でいてほしくない 

↓ 

記事タイトルを見て、あぁこれは左傾勢力が書いてる記事だな、まともな日本人の思考ではないと思い、読む価値はないので、最後の執筆者の名前を見た。 ビンゴ、浜田だ。 

 

どうしようもないな、いわゆる加害者よりも、いわゆる被害者が悪いと徹底的に叩く、それは女だから、出る女は許さないという嫉妬、妬み、ひがみ、やっかみ、まったくイヤな世界に属しているね。 

 

 

・浜田敬子氏の記事やんか。羽鳥モニ出てる。羽鳥モニでもこの記事の主張を、上川大臣抗議やるべしと力込めて言ってた。ま、上川大臣は辛口の麻生氏も認める総理大臣をやれるかもの人物だ。些末な事にゃ反応しないよ。即ち己に対する容姿や年齢のディスりにゃ。それを全女性を代表して怒りかつ抗議やらねば大臣失格みたいな非難やる左派系連中の方がおかしいわ。上川大臣の烏の勝手だろうよ。個人の意志も尊重しろよ。 

 

 

・上川さんのような対応が、女性にとって、 

女性こそが敵となりうるという論理は、 

よく分かる。 

 

ビジネスの世界に限って言えば、 出来る人は、麻生さんのような発言は、 絶対にしないよね。確かに。この人の無能さは、ズレすぎている。 

 

ただ、男女の別なく、 抜擢してくれた人には、物申せません。 

 

 

・老害化している麻生氏の発言が云々ではなく何時迄も自民党に政権を委ねてはならない。 

私物化した保身政治に重要な国政を預けるなど皆無である。 

 

 

・ご高齢の元首相が仰ったことの一部を切り取って、いつまでべき論を繰り返すのか。他に書くことないの?ここにこそマスコミの無能さを露呈してる事にそろそろ気がつこうよ。 

 

 

・こんな長文を載せて、既に語られてる内容を再放送のように繰り返す。洗脳しようとしているようにしか見えないですよ。もういいって。他人に自分と同じ感情を抱け!って押し付けることが正しいことだと世間が勘違いしたらどうするんですか?元アエラ編集長様。 

 

 

・まだ言ってるのか。ほんとしつこいね。本人がバカからかう趣味もヒマもないって言ってるんだからそれでおしまいじゃないか。 

 

 

・この程度の話題でいつまでも記事を書いて飯が食えるって、マスコミは随分恵まれているな。アホかと思いながら読者も反応してるけらなあ。 

 

 

・ルッキズムのお陰で党代表にまで上り詰めたレンポーさんには一言ありませんか。 

 

 

・「わきまえてる女」であれ「大人な女」であれ、ンな事はどーでもイイ 

 

”ヤるときゃ、ヤる人” で、あってほしい 

 

 

 

・いつまでも、わきまえる女でいてください。 

くだらん書き手に影響なんて受けることは永遠に無い。 

無駄な記事を書くな!! 

 

 

・アホは歯牙にも掛けずに区別しておく。 

こう云う毅然とした態度は大事ですな。 

 

 

・フェミの異常な粘着性には驚く 

 

 

・おばさんでもお姉さんでもブイ撤去したら認めます。 

 

 

・麻生の馬〇の発言をいちいち取り上げる馬鹿はいないだろう 

 

 

 

 
 

IMAGE