( 140589 )  2024/02/18 22:12:24  
00

・石破さん 失礼ながらとっくに旬をすぎた方のようにお見受けいたしますが、特定のメデイアではいつも石破さんが上位にくるアンケート結果ですね。 

狭い狭い世間の小生ですが石破さん小泉さんを次期首相なんて聞いた事がありません。いったいどこで「世論調査」されたのか教えてほしい。 

ただ岸田さんの1%は納得感がありますよ。 

 

 

・確か、自民党の総裁選は全国の党員も参加できて、その党員票では石破さんの得票が多い記憶があります。 

 

ところが、決戦になると党員票がなくなり国会議員票だけになるそうですね。 

 

先日、政治評論家がテレビで、総裁選は公職選挙法とか関係ないから、裏で大金が動いているんですよ、わたしも現金の札束を渡しているのを見たことがあります、と話していました。 

 

それが事実だとしたら、最初から1回目の投票で票を分散させるために、わざと他の対抗馬を出馬させることで、国会議員だけの決選投票へ持ち込ませて、裏で機密費や裏金を国会議員へばらまくシナリオが最初からできている、つまり茶番の総裁選を繰り返してきたということだと思います 

 

総裁選に投票できる特典をぶらさげて党員獲得をしておきながら、実は最初から国会議員だけの決選投票で総裁を決定する仕組みですね。 

 

全国の党員も実は裏金のための金づるだったということだと思います 

 

 

・誰が首相=総裁かは自民党の国会議員が自分にとってはどれだけ都合のよい政策をしてくれかで決まるので、自分の選挙を厚く支援してもらえるような人になるでしょう。だが、国民の人気も選挙対策として必要なので世論調査は気にするが、評価があっても保身が優先し改革する人は望めないと思います。自民党はきちっと法を守ることや既得事象を見直す政策論を争う機能を無くしているが、火事場の栗を拾おうとする政治家が今本当に必要ではないかと思います。 

 

 

・上川さんは事務処理能力は高いだろうが、リーダーシップを取れるタイプなのか?そういう意味では高市さんの方が分があるかな。安倍派崩壊で行き場を無くした清和会の中堅若手が彼女の下に集まる可能性もある。 

 

河野さんは菅さんが前回同様に応援してくれるか?次第かな。菅さんが動けば進次郎たち無派閥の多くの議員に影響を与えることになる。 

 

石破さんは自らの派閥を失い党内基盤が無いに近い状態だ。自力で推薦人を集めるのも今となっては厳しいだろう。 

 

茂木、野田は人望の無さが致命傷。 

 

 

・そもそも一度、自民党の危機で離党して出戻ってきた人を総理大臣の椅子に座らせるほど自民党は温情な党ではないよ。 

 

自らの政治理念の『地方創生』は素晴らしいと思うけど昭和半ばならともかく、もはや少子高齢化社会で人口の分母が減る一方なのにどうやって地方創生など出来るのでしょうか? 

 

 

・石破ひとりが頑張っても 

この国はどうにもならない。 

 

国民を安い賃金で働かせて 

必要以上の税金を奪って 

 

潤うのは献金する企業と政治家。 

 

庶民は死ぬまで働いて 

細々暮らす事しか出来ない。 

 

投票率が低く 

ずっと自民党にやらせていた結果。 

 

もう自民党と今の官僚には任せていたら 

いけないと思う。 

 

政権交代、閣僚一掃して欲しい 

 

 

・石破氏は後ろから鉄砲を撃つというイメージが付いていていざ投票となると票が集まらないんだと思う。しかしご本人は党を割って出ていくという気も無いようですが、気を熟するのを待っているのか、それとも自分にスポットライトが当たるのを待っているのか。まあ旧安倍派と二階派のこの後の動きを分析しているのだろうか。いずれにしろ他に選択肢が無くなってきているのは事実ではある。 

 

 

・能力的には上川さんだと思います。 

外交センスもあり、直に接している国会議員からの評価が高いのが他の方達との違いです。 

通訳無しで外交折衝が可能であることもこれからの総理に必要な条件だと思います。 

小泉さんの英語はちょっと厳しいですね、安部さんと菅さんは恥ずかしいレベルです。 

石破さんと高市さんは自民党内で人気が無いと言うか、嫌われているのが気になります。人気投票では分からない癖があるのでしょうね! 

 

 

・首相になってから、いや次期首相候補になってから、その人のスキャンダルネタを報道するのをやめてほしい。首相や閣僚になってから、スキャンダルを今知りましたと騒がれると、政治に空白ができる。そうなる前に、できるだけしっかり報道してほしい。 

こうやって国民に次期首相候補だと紹介するなら、すでに調査済みであってほしい。 

日本のために、お願いします。 

 

 

・自民党議員は派閥の意向で投票します。派閥の意向とは見返りとして 

ポストを約束し取引が成立しており、全く国民の意向が入っておりません。 

私利私欲で投票しており、国民投票しか解決策は無いでしょう。 

 

 

 

・今回の裏金問題で、萩生田、世耕、西村、などの総理大臣候補は5年は総理大臣候補から後退する事になるだろう。茂木氏も学歴だけは高いが人望が薄いので、大臣クラスでこのまま終わる可能性が高い。世耕氏も作新学院の船田氏同じで、学校ビジネスに国会議員という肩書は大変役立っただろう。ただ、そこまでの気がする。やはりマスコミで積極的に発信出来る政治家が、民主主義社会の日本では最終的に選ばれるはずだ。どれだけ大衆に向かい合えるか、語る事が出来るか、政治信念が国民に届かないと日本国の総理大臣にはなれない。 

 

 

・今は自民党は政党支持率も下落傾向で所属議員に危機感が広がっているので、派閥の力が一時的に弱まってる現状では世論調査で人気の高い人に票が集まる可能性も考えられる。 

今回の裏金問題前は石破さんが総裁選で勝つなんて考えられなかったが、今回に限っては可能性はあると思う。 

あと、石破さんは反安倍だったので当時は保守派に攻撃されてたので勘違いされてた部分もあるが、実際には防衛関係については安倍さん以上に右の考えの人なので、実は保守派からも支持を得やすい候補でもある。 

 

 

・岸田さんってこんな状況でも1%の支持が集まるなんてすごい方ですね。あれ見せられたら普通0%ですよ。人柄なのか、それだけ支持されることに驚きとともに、やはり人はいいんだなということを感じます。ただ、人柄で政治はできないですけどね。 

森さんの支持率を下回るくらいなら恥ずかしいので自分の名誉の為にも辞任された方がよろしいような気もします。 

当時の森政権は完全にその器でないにも拘らず首相になって自滅した感じですが、今回の裏金問題は岸田さんだけの問題ではないので、気の毒なところもありますが、岸田さんは自分の考えがあるかわからない上に、あらゆる事案に対しての対処がまず過ぎる。そういう面でも、リーダータイプではないですね。残念ですが10%前半は完全に黄信号です。辞任しなければ、岸田おろしは遅かれ早かれでしょう。 

 

 

・この手のランキングで上位に入る石破さんだけど、大昔にまだ防衛庁と言われた時代ぐらいに長官やってた記憶はあるけど、他に特に何かこれといって結果を残した記憶はないのに、何でこうも上位になるのか。特に人望がありそうな人にも思えないのだが。 

 

 

・次期総理大臣に相応しい人だと言っても、選ぶ権利があるのは与党議員と与党党員だけだ。国民に出来る最大の事は、与党の選択。どこでも大差はないかもしれないが、現在問題山積の自民党が持っている政権を剥奪する事が、政治の浄化に繋がる近道。 

日本人は独裁国家は嫌うが、なぜ独党国家を好むのだろう?今回の裏金が常識化したのも独党国家の産物に過ぎないのに。 

次期政権が駄目なら自民党に戻すのも良し、又新しい政権に変えるのも良し。外交的にはマイナスかも知れないが、今の国民の不満は政権に全てがある。 

政権は総理大臣が握っている。総理大臣選挙には国民票は無いにも関わらず、岸田自身も、岸田を選んだ党も逃げの一手。そんな党内で次期総理大臣を選ばれてはいけない。 

聞く耳を持つではなく、無視する耳しか持たない事を自ら証明した岸田を、1%の人が未だに推しているのが不思議だ。 

 

 

・毎日新聞の世論調査とのこと、信じる人がどれだけいるんだろう。 

少なくとも、周りには誰もいません。 

どういう内容の質問したか? 

明らかにするべきかと思います。 

メディアは、会社内のポリシーを全面に出したり倒閣を目指したりするべきではないと考えます。 

 

 

・石破さんの話し方が、どうも気に入らない。 

あの様な話し方で、海外の要人と話をするとなるとどうしても推せない。 

上川さんの評判が良さそうに思えるので、上川さんで良いかと思う。 

派閥がなくなれば、今までと違って派閥の事を考えなくても良いと思うので、今なら上川さんが総理となって国民目線で好きな様にやってもらったらと思っている。 

 

 

・上川陽子さん以外にはいない 

事務的能力以上に自分の言葉で丁寧に誠実に発信することができる人 

それは国内にはもちろん 国際社会にも同じだ 

外相時代の彼女の行動力や発信力をみていて本物の政治家だわと思った 

議員の思惑ではなく国民のためになる総理選出をしてほしい 

 

 

・党内野党とも呼ばれ、政権に対して忖度無しで物申す石破茂氏になってほしいですが、党内基盤が弱いのが致命的のような気がします。 

 

首相経験者である故海部俊樹氏のような政治家が再び出てきてほしいです。 

海部氏のようなクリーンで清々しいイメージの政治家は、与野党含めてそうそう現れるものではなさそうです。 

 

海部氏は衆議院中選挙区制時代の愛知3区(一宮市・津島市・犬山市など)ではかけがえのない存在でした。 

 

 

・何時も石破さん1位だが いつも不思議なのは 軽い調子者の小泉がはいるのか?いくら国民が熱望しても選挙制度 かえない限り 自民党内での選挙 

どうしょもない1パアセント の岸田になる計算。だから 国会討論聞いていても岸田はのらりくらりいくら野党に追及されても余裕のかまえだ。岸田は 保身精神で国民のためなんかかんがえていない。何とか総裁選は国民投票にできないものか?これも 自民が賛成するわけがない。ダメ総理がどんどん国民に負荷をかけていく。日本がよくなるわけがない。 

 

 

 

・菅前総理が候補の中にいらっしゃらないですね。 

ところで、前回の自民党総裁選のときに、立候補者全員の著作を読んだのですが、高市さんは「日本をこうしたい」という具体的な想いと政策案をお持ちだと認識しました。 

派閥に属しておらず仲間が少なそうに見えますが、頑張っていただきたいと思いますね。 

 

 

・昔々、椎名裁定で三木武夫さんが首相になったことがあった。クリーン三木とか言われて、日本版マスキー法という自動車の排ガス規制のきびしいヤツを通して、結局あれで日本のクルマの国際競争力は抜群になった(本家のマスキー法は目先の利益を追うBig3に骨抜きにされてアメリカの自動車産業は時代遅れとなった)。今の自民党にそんなことができるかな。石破さん、悪いとは思わないけど時代を半歩先取りできる人かな?まあ、あれだけイジメられてきたんだから自民党の掃除だけはできるんじゃないか、保守の再生を願う人はそこに期待してるんだろう。さて、アメリカが許すかな。 

 

 

・かつて総理になる前から、小泉氏は「郵政民営化」を唱えていたのに、概ねそんなことは不可能で、小泉氏が総理就任とはあまり予想できなかった気がする。でも政権維持が最優先の自民党のことだから、自民党全体が良い雰囲気良い改革を醸し出せば、党内不人気の石破さんでも、可能性はあり得る。そこが自民党の怖くてなりふり構わずのところ。政権維持に執着しつつ、長期の政権の座を心掛ける。かつての民主党政権に欲しかった、なりふり構わず的な、政権への執着心でしたね。 

おもえば、国鉄民営化、郵政民営化、日教組つぶし、電電公社の民営化?、これらは改革の名のもとに、労働組合つぶし弱体化なのでは?自民党は政策を名目に野党弱体化を長年してきたわけである。野党のほうもよほどアピール上手にならなければならない。まずは、憲法の規定にあるように、国会召集を与党の恣意的にはさせない事です 

 

 

・いっそのこと国民が直接投票できる大統領にしたらいい。 

いつも国民の期待は石破氏なのに、国会議員の思惑でそれが歪められている。 

議会制民主主義では国民がその声を反映させるために自分たちの代表を選ぶのに、その選ばれた議員は選ばれた途端、国民の方ではなく自分の党の有力者の方を向いて行動するから、国民の声は反映されない。 

 

 

・菅直人!菅直人!菅直人! 

都内を歩いていたら、菅直人さんの台頭を願う菅直人コールが沸き起こっていた。数千人はいただろう。道行く人たちもどんどんその輪に加わっていた。私も加わった。お隣りにいた女性は泣きながら菅直人コールを叫んでいた。 

 

「自民党政治はもういらない!」「実力、実績抜群、もちろん誠実な菅直人さんを再び総理大臣に!」そんな声が多く聞かれた。菅さんは76歳。引退はまだまだ早い。是非総理大臣に返り咲き、この日本を何とかして欲しい! 

 

 

・今回は石破氏でなければ間違いなく与野党転換するだろう。石破氏が党内で人気がないのはそれ程、裏金派閥の目の上のたんこぶだったのだろう。 

自民が違反した大臣や議員が多かった事をものがたる。見ている人には口だけ 

とか、そういう訳でないと思う。それは撮られ方や報道で切り取られるから、慎重な意見で抑えている。もう終わったに日曜の早朝で報道番組で良く出演していたが、普段は優しいおじさんのイメージだっだが、時折司会者が何度か同じ質問した時に恐ろしい眼光が忘れられない。安倍氏が派閥党の得票で勝てたが、負けていたとも言わせた政治家だ。 

 

 

・石破さん、言いたいことをズバッというので素人受けはいいんだけど、どう考えても党内まとめ切れるわけないでしょう。友達いないんだから。 

 

期待が大きいほどギャップで苦しむ典型的な人だと思うよ。 

政治家の仕事は正論を言うことではなく、複雑で答えのない問題に、より妥当解を見出し、実行すること。実行できないきれいごとは、野党の対案と同じで意味をなさない。 

 

 

・石破さんは防衛庁長官時代にイージス艦が漁船と衝突した事故で、事故の責任を現場のせいにしてマスコミを前に遺族に謝罪するというパフォーマンスを演じました。 

ところが、のちの裁判で責任は相手漁船にあるということが確定しました。 

この件が象徴するように、石破さんは我が身が第一であり、現場の自衛官からまったく信頼されていません。 

こんな人を我が国のリーダーにするわけにはいきません。 

なぜだかマスコミは石破さんの本性を全く伝えません。 

 

 

・自民党も結党足掛け70年でしょう。そして日本は二大政党ならぬ一大政党制。なので競争原理も働かず、同党のこの体たらく。変化を好まない国民性に合っていたのだろうが、ここまで腐敗が酷いと彼のアクトン卿の言葉「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する」を想起せざるをえない。とはいえ両策も簡単に見出しえないんだが。 

 

 

・>「次の首相」1位は石破茂氏25% 

 

もう見飽きましたね、このネタ。 

しかも大きな見出しをつけて、このことを報じるのは決まって左系メディア・・。 

つまりは”「次の首相にふさわしい人」を自民党の国会議員の中から選ぶ”となれば、回答者が左に寄れば寄るほど石破氏が人気になるという構図なので、現在どちらかというと中道から右寄りが多い有権者には不人気という現状からすれば、自民党が与党であるうちは石破氏が首相になることはほぼ無いでしょうし、もしも間違って政権交代が起きれば、今度はその中で首相を選ぶ話となるため、どちらに転んでも「石破首相」の目は無いものと思います。 

 

 

 

・左翼メディアが持ち上げるのは決まって石破氏、よほど都合がいいのだろうな。石破氏は政策通という噂があるが実績は何もない。韓国には永遠に謝り続けなければならないと主張する親韓派。党内の人望も薄く総裁には成り得ない。 

 

ここは確たる国家観を持ち靖国参拝を欠かさず中国に毅然とした姿勢を崩さない高市早苗さんが登場すべきだろう、安全保障に詳しく今、日本初の女性総理として相応しい人物だ。 

 

 

・世論調査で人気があっても次の首相を決めるのは国民投票ではなく、自民党内の議員で決めるに過ぎない。裏金の力や派閥の力、選挙で勝つ為でしかない自民党内の姿勢は変わっはいない中、何も期待出来ない。 

 

 

・望むのは自民党の解党である。それに二大政党制は日本には馴染まない。小さい塊が幾つもあったほうが緊張感も出て、既得権益の癒着も分散するであろう。小党乱立でも政治は出来ないわけではない。ドイツだって、イタリアだって立派にやってる。選挙制度も改正が必要。 

 

 

・もそもそも自民党ありきで総裁選ってあり得ないと思うんだけど。 

これだけやらかしても、自民党から声を上げて動く事もなく、そんな政党自体支持できないから内閣支持率も低下してんだけど。 

民意は政権交代での政治の安定。 

今の政治は明らかに非常識。 

総裁選は政権交代してからだと思うけど。 

 

 

・その前に自民で良いんですか? っていう話しもある。 

 

自民と民進党は党の解散が必要な位に考えが古い。 

公明は信者枠なんでどうでもいい。共産はそもそもが共産的考えじゃないから微妙。 

そうなると1箇所しかないがそこもパッとしない。 

 

そう考えるとホワイトペーパー次第ってことになるかもね。議席を減らすとか総理の選出を全国民の投票にするとか画期的な公約を掲げてくれる党が出てくれば良いけど。 

 

そんな勇気は無さそうだ。 

 

 

・確かに石破議員は悪い政治家ではないと思うのですが 

何故いつも石破さんが候補に上がるんでしょう? 

それはさておき、私は上川大臣はしっかりと大臣の仕事をされていていますし、女性初の総理大臣としても次期総理に相応しいと思います。 

 

 

・これはさすがにおかしい。何故自民党の議員に限定するのか。現状、確かに今すぐ首相を変えようとすれば、自民党の中から選ぶことになる。とはいえ、こうしてメディアが見出しで「次の期待株は石破」などというメッセージを送れば、国民もそれに流される。野党はますます埋没する。正直、自民党が総裁を変えて、生まれ変わったふりをするのはもういい加減見たくない。うんざりしている。それに騙される国民にも呆れる。自民党政権はそろそろ十年目だ。いい加減、政権交代をするべき。 

 

 

・石破さんは一度離党しているけどかって河野洋平さんが 

総裁に選ばれた例があるので良いだろうけど評論家的な 

何処か第三者目線のものの言い方が大方の議員の支持が 

集まるとは思えない。低迷している党支持回復の為には 

女性総理という選択肢もあるけど、岩盤保守の高市さん 

何時も推薦人が集まらない野田たん、小地味な上川さん 

妥当と言える候補がなかなか見つからない。 

結局のところ岸田総理の後継は岸田さんなんて話になるん 

だろうか。しかしそんな事になったら自民党は下野を覚悟 

しなけれならない。 

 

 

・今の派閥の状況だと麻生しだい 

散った岸田派を緩く糾合して結果的に大宏池会構想を完成させるかもしれんし 

そうなると完全なキングメーカーになるだろう 

となれば、自派の河野か吸収した場合上川の両者から選ぶと 

麻生は河野より上川を評価している気がする 

となれば日本初の女性宰相と 

 

適当言ったけど当たってたら面白いな 

 

 

・前々から感じていることだが、そもそも石破氏が1位になる時点で対象の母集団の属性が偏ているのではないか。「大新聞」である毎日新聞の取材・調査能力も地に落ちたか、あるいは当初から一定の意図をもった調査であるか、いずれかだと思う。 

 

 

 

・次期首相の世論調査になるとテレビや週刊紙は必ず石破の名前を挙げて、1位もしくは僅差の首位グループに石破がいる。 

石破が首相になったら日本がどう良くなるのか具体的な発言は報道されないのに何故だろう。 

 

 

・大前提としてなぜその8人なのか? 

枠を外して官民問わず自由に回答させれば良い。 

その8人にふさわしい物がいるとは到底思えない。 

 

長年政治に携わってるものがやってもあの体たらくなのだから、民間でも優秀な人材ならそれ以上に活躍できるだろう。 

 

トランプだってただの実業家だし、ゼレンスキーはコメディアン、レーガンだって俳優だった。 

日本のトップも各方面における優秀な者がなるべき。 

 

万ねん世襲議員のトップによる政治で何も成果が無いのは今の日本の状態みれば明らかだろう。 

 

 

・私は世論調査には参加できたとしても、自民党総裁選に参加できないから、これを知らされてもほとんど意味無い。 

25%では総裁選でも有効得票数になれなかったような、まして今の時期では総裁選に投票できる人の意識もその時と違うと思う。 

今の時代ならネット上で調査は行わないのかなと疑問を持つのと、無駄な情報とは思わないが世論調査会社の利権のためかなと、なんかつまらない想像をしてしまう。時間つぶしネタにはちょうど良いかも。 

 

 

・上川外務大臣が首相になったら、日本は難民だらけになってしまうのでは? 

自民が掲げる移民1000万人が加速され、2000万人へと変わるのでは? 

法務大臣時に難民認定を増やしましたし、今ま前例として増加している。 

また、日本にUNRWA事務所設立にも関わっていそうで危惧します。 

個人的には小野田紀美議員になって頂きたいです。 

 

 

・野党が弱すぎるので結局は自民になるのでしょうから 

第二次菅内閣をお願いしたいです 

威勢の良いことを言って放置していた安倍さんと違って 

押し付けられた中で公約の殆どを実行に移した手腕は素晴らしいと思う 

10年前の麻生さんだったら第二次麻生内閣も見たかったけど 

今の麻生さんはもうダメだね 

岸田さんはバランスタイプだと思っていたけど 

大きな局面で決断できない人なのでもう良いです 

誰でも良いから公明と離れる決断してほしいわ 

 

 

・自民党議員は派閥の意向で投票します。派閥の意向とは見返りとして 

ポストを約束し取引が成立しており、全く国民の意向が入っておりません。 

私利私欲で投票しており、国民投票しか解決策は無いでしょう。 

 

 

・拉致問題だけなら進次郎がやるしかないと思う。 

金正恩と同世代だし小泉パパもまだ生きている。 

この問題だけをサッサと片づけるには緊急に次の総理になるしかない。 

彼にはまだ他の仕事は出来そうもないし。 

 

親中派の福田さんも北京オリンピック用として総理大臣になった。終わったらサッサと引きずり下ろされてたけど。 

拉致被害者のお母さんももうトシだ。 

 

 

・石破ひとりが頑張っても 

この国はどうにもならない。 

 

国民を安い賃金で働かせて 

必要以上の税金を奪って 

 

潤うのは献金する企業と政治家。 

 

庶民は死ぬまで働いて 

細々暮らす事しか出来ない。 

 

投票率が低く 

ずっと自民党にやらせていた結果。 

 

もう自民党と今の官僚には任せていたら 

いけないと思う。 

 

政権交代、閣僚一掃して欲しい 

 

 

・そもそも自民党が与党の立場を守れるかどうかもわからない。野に下る可能性も多分にあるとおもっている。その場合、現野党の連立政権になると思うが、人事でうまく調整がつくかどうか?常識的には野党第一党から首相は出ることになると思うが。。。 

 

 

・もう自民党からの首相はいらないよ。自民党である限り誰が成っても一緒です。アメリカのトランプの様に、野党からも立候補出来て国民投票で決める様な選挙制度に変えないと、この国の選挙はいつまでたっても盛り上がらないでしょうね。全く面白くも何ともないです。 

 

 

 

・もう自民党からの首相はいらないよ。自民党である限り誰が成っても一緒です。アメリカのトランプの様に、野党からも立候補出来て国民投票で決める様な選挙制度に変えないと、この国の選挙はいつまでたっても盛り上がらないでしょうね。全く面白くも何ともないです。 

 

 

・「雰囲気イケメン」と同じで、よく見ると大したことない人の筆頭だと思う。外野で小難しい事や正論風な事を発言して、それっぽく聞かせて人気を得る。ある意味、今の時代に合ってる人と言えるかも。 

 

 

・既に今年9月の代表選に立候補する事を表明している青山繁晴さんになって頂きたい。青山繁晴さんは明確な国家観を持っており、能力が極めて高く、総理大臣にふさわしい。 

 

 

・自民党は落ちるとこまで落ちて欲しいが国民の本音だろう、自公以外の政権の望む人が大半を占めていると言って良いと思う、しかし選挙で変な団体の政党が大躍進するのもまた違った意味で怖い気がする、やはりここは石破さんに登場してもらい強力に脇を固める人に支えてもらって、向こう3年ぐらい政局で騒がないで欲しいものだ、しかし今の卑しい自民党のメンバーではこの人選は無理だろう。 

 

 

・石破さんが話しているのをみるといつも「のらりくらり」というキーワードが浮かぶ。 

結論を先に言って欲しいし簡潔にわかりやすくすっきりと話して欲しい。 

 

 

・党が下野して苦しい時に離党した裏切り男に総理など有り得ない。 

政治は信頼である。だからこの男は同じ自民党の議員には信用が 

無いのである。 

 

林・河野は媚中卑屈政治家であり、世襲議員だ。 

だから、次の総理は世襲議員以外のしがらみの無い政治家で 

あるべき。 

 

すると、高市総理となる。 

 

 

・次の総理は、トランプが大統領になってもいいコミュニケーションがとれる人にしてほしいな。安倍さんは嫌いだけど、その部分はうまくやりましたから。石破さんが一番好きだけど、上川さんのほうが適任かな?他は論外と思う。 

 

 

・石破氏が自民の中では一番お金にクリーンなイメージはある 

なぜ今まで何度も総裁選に立候補してきてダメだったか 

お金にクリーンだからだ 

周りの議員は勿論、官僚や経済界にもそのクリーンさ故に美味しい思いが出来ないから嫌われてきたのだ 

自民には政権から降りてもらいたいがどうしても自民になるなら石破氏しかいない 

 

 

・石破が1位に来ると言う事はまたマスゴミの印象操作でしょうね。 

仲間の後ろから仲間を撃つ人間を誰が信用しますか、マスゴミに都合の良い人間を祭り上げているようにしか見えませんね、安部さんが殺されたことで苦しいとはおもいますが私は高市早苗さんに首相になってほしいですね、対中、対韓政策にきたしますからね、それと国防費はトランプが勝つと必ず上げろと言ってくるでしょうね、GDPの3%は覚悟しといた方が良いですね、私的には5%まで上げてほしいとこですね、昔は5%の時もありましたから。 

 

 

・選挙と業界団体、宗教団体、義理と人脈で結び付いた派閥が有るからね。 

石破が首相になるには派閥が本当に解消されないとむりかな(/_;)/~~。 

党員投票では勝てるかもしれないけどね。 

金と票第一の体質では議員投票で負ける。 

 

 

 

・「次の首相は?」世論調査!って、しても与党内での選挙だから意味が無い。ただの国民の調査内の意見だけ。それより日本国のトップは国民投票で選ぶべきだと思う。そうしないと議員は襟を正せない。 

 

 

・自民党のパー券がらみの違法行動が判明する少し前に、テレビで石破氏の発言を聞いたが、安倍派など保守強硬派にすり寄った発言をしていて、石破氏の存在価値がないように思った。もともと一歩ひねったというかひねくれたような発言ばかりだったが、保守強硬派とは一線を画していたから人気があったのだ。今回の犯罪でまた発言が変わるかも知らんが、要注意だ。 

 

 

・岸田首相の1%もあるのにはびっくり。 

もうここまでになると、死に体内閣でしょ? 身内をかばいまくるからね。 

泣いて馬謖を切る、という中国のことわざを知らないのかなぁ…  

 

自民党はもう腐っているけど、個人的には強いていえば、菅前総理の再登板かな?安倍内閣の尻ぬぐいをしていた時より、今のほうがやりやすいはずだよね。 吉田茂や田中角栄のような行動力ある政治家がいないからね。石破さんも話し方にネチネチしていて、そんな器ではないとは思います。 

 

 

・自民党の下野を望む声もあり、わからなくもないが、では立憲民主の代表が総理大臣にふさわしいか?安全保障、日米関係、任せられるか?国民にとって最大の悲劇は、自民党の体たらくより、政権交代可能な野党(や首相候補)の不在ではないのか? 

 

 

・その前に、防衛大臣在職中 

 

護衛艦と、漁船が衝突し、大臣に、緊急連絡を入れたが、朝まで連絡が繋がらなかったと、以前、虎ノ門ニュースでやっていたが、話半分、真実なのか、否か不明だが、名誉棄損で訴えたとの報道は出てこない。 

 

真実は如何なものでしょうか(^ω^)・・ 

 

 

・私は青山繁晴氏がいいです。 

企業から政治資金を1円も受け取らない。後援会なし。政治的信念がある。英語ができるので、通訳抜きで各国の首脳と対話できる。 

 

 

・いつも不思議に思うが、身の回りに石破がいいなんて人は昔から一人もいない。一体どこでアンケートをとっているんだ。北か。少なくともこの人が総理なら今まで自民党に投票してきたまわりの人は誰も自民党にはいれなくなる。 こんな記事は二度と出さないでもらいたい。 

 

 

・安倍麻生政権以後、国民とはかけ離れた政権が裏金で作られてきた 

岸田政権に期待する国民などいないのに、自民党と言う密室で 

裏金を中心に岸田に決まってしまった 

今回の総裁選で石破が首相になったら自民党も変わったと言えるが 

その他の議員がなったら自民党は永久に変わらない事になるのだ 

 

 

・以外と現場の評価こそあてにならないのが政界では、一般人の要望は石破氏であるならそれこそが民主主義として政治が反映する努力をするべき 

 

 

・いくら国民に聞いたところで、最終的に決まるのは自民党総裁選の「国会議員票」 

 

森も麻生も安倍も岸田も、国民はおろか党員票まで蔑ろにされて選ばれた。 

 

マスコミも、何一つ効用の無い国民アンケートなど止めて、全国会議員に直接聞けば良いではないか? 

 

どうせ民の声を聞くつもりなど、自民党議員には無いのだけは確か。裏金蓄財を推奨してくれる候補こそが、リーダーに相応しいのでしょうから。 

 

 

 

・しかし、こうやって見ると今の自民党には、良くも悪くもこの人と言う人が誰もいないんだね。裏金問題も続いている訳だし、いっその事、他党に一度政権譲った方が良いのでは? 

マイナカードに少子化対策、バラまき外交からしても、今の自民党よりかは他党党首の方が、まだ期待できるかも。このままだと自国民奴隷で世界のATMシステムが続くだけだと思う。 

 

 

・列挙した中から選ぶとなると知名度レースになりがちですが、有名であってなお「この中にはいない」と選ばれない人は信頼がないという点で反省すべきでしょう。 

 

 

・石破さん民間では人気1番だし、党員票も多いのに派閥の論理で総裁選は負けてる。 

今の岸田政権の不人気もそうだし、仕組み自体がおかしな話し。 

かと言って自民党に代わって政権を任せられる党も無いしなあ 

 

 

・石破さんは今回がラストチャンス・・・って何回目になるんでしょうか? 

もう何年も「閉店セール」をやり続けて、その幟も色あせている、と言っては失礼かもしれませんがが、自民党自体も同じようなものでしょうね。 

 

 

・石破さんの国家観とか聞いたことない。石破さんや上川さんのの何を期待して1位、2位にしているのでしょうか。 

現状の世界情勢から鑑みて高市さんの一択でしょう。 

 

トランプが大統領になるのはほぼ間違いない状況で、安倍さん亡き後、対峙できる人は他にいないと思います。 

 

総裁になりたい人は今の台湾情勢に自信もって対応出来ると思っている人だけにしてほしい。総理になりたいだけの人は要らない。 

 

ちょっと噂になってますが小池さんなどはもっての外ですよ。 

 

 

・内閣支持率は16%「も」あるけれど 

 

岸田首相支持率は、「1%」ってことにもなるよね。 

次も岸田でいい人は「1%」しかいないのだから、 

残りの15%もすでに見切りをつけている、ということだ。 

 

「岸田支持率1%」をハッシュタグで誰か広めない? 

残念ながら、僕はそうしたSNSのアカウントを持っていないし 

やり方も知らないから。 

 

 

・総選挙で勝つためには石破、上川の争い。ただ、どちらも党内基盤弱くすぐに引きずり下ろされる。特に安倍一派、麻生かかき回すことになるだろう。 

若くて強い人に出て欲しいのだけどね。小泉に期待してたのだけどメッキが剥げてきてちょっとねえ。自民党って意外と人材不足だな。 

 

 

・人気はともかく、石破さんより上川さんの方が可能性は高いと思う。 

総裁選で議員票を集められない人に首相の芽はほぼないからね。 

 

その前に自民党自体が大丈夫なのかっていう話があるよね。 

 

 

・やっと来たね!ただのつなぎにならないよう変えて貰わないと 

根底からぶっ壊す勢いでね! 

ただ野党がもっとしっかりしてくれないと困るのよ、一人で長く続けられる訳じゃなし 

政治自体を変えてくれないとね?皆楽して座ってるだけの輩だから 

あれ?ってがっかりさせないように 

この支持率で居座る岸田さんより悪い事はないんだろうけど(笑) 

「国民もここまで泥水を飲んで我慢してくれ!」「但しその代わり必ず私はここまではやる」と言うことを断言して欲しい 

これが本来の総理の仕事なのよ!でないとなった意味がない 

逆に裏でこそこそ悪い事ばかりしてね? 

毎回代わっても、いったい何なんだと国民は皆強く思っている!信頼ゼロだから 

デモ一つないし、怒りもしない、動こうとしない国民は日本くらいのものよね 

それをいい事にやりたい放題国民いじめてやって来たのが自民党だからね! 

もう正直ウンザリしてるのよ!40%台で決まる選挙にね? 

 

 

・次の総理だけでなく民意の全く反映されない今の政治の構造にはもううんざり。日本の議員内閣制は限界ではないだろうか。次の自民党総裁選は思い切って国民投票だけにしてみたら? 

 

 

 

・上川はない、というか絶対に駄目だ 

やめろと散々言っている安倍さんのときは親日だった国々にウクライナ戦争継続支援を訴えて白い目で見られ、関係悪化、輸入資材がどんどん困難になってたりと、日本の立場を世界の視点で悪くしている筆頭 

こんなん初の女性総理になったら歴史の恥 

 

あと、何度も言うが総裁選ってきれいじゃないから 

金のしばきあいだから変に国のためになる人を政治家たちが選ぶ崇高なものとか、平等なものと勘違いしないほうがいいぞ 

 

 

・自分はもう自民党に入れるつもりはないが敢えてこの中のメンバーで話すなら、石破さん上川さんは今(岸田さん)よりは期待出来るって感じで、良くも悪くも大きく改革を望めそうなのは高市さんって感じがしますね。 

 

 

・最も多かったのは石破茂元幹事長の25%で、上川陽子外相の12%が続いた。3位は高市早苗経済安全保障担当相、小泉進次郎元環境相の各9%だった。 

・・・ 

どこの誰が小泉進次郎を首相にふさわしいと言っているというのでしょうか? 

いい加減、ウソをついてまで世論操作しようとするのやめませんか。 

 

 

・マスコミが勝手に数字を作っているとしか思えませんが、小泉、石破、河野は勘弁してほしいです。 

上川さんは米国の民主党の意向が働いているようですね。 

このメンバーだと国益を考えれば高市さんが一番まともかと思います。 

 

 

・いやほんとにこの方に期待する人って、理由を聞いてみたい。何か政策で光ることを示したことありますか?仲間にもあまり慕われていない人柄で、何をなしとげられるでしょう?心の底から意味不明なんで、誰か教えてほしいものです。 

 

 

・今後…自民党以外で、新しい内閣総理大臣を決めて欲しいですね…。自民党に支持をする気は自分は、ありません…。この日本の国には…もっと、良い政治家を選ばないとダメやと思いますし、新しい内閣総理大臣が必要ですね…。 

 

 

・この記事書いて貰うのに幾らの裏金が動いてるんですか? 

少なくとも学校時代、職場、身内含めた私の交友関係の中に石破さんが次の総理に相応しいと言う人は1人も居ません。 

25%という事は4人に1人ですよ。 

野田聖子さんは旦那さんの問題があるのに議員でいる事すら疑問な状態で候補になり得るか。 

メディアが裏金の支出先の一つでは?と疑う内容です。 

 

 

・自民党が政権を握るという前提を崩さないとダメだと思います。野党が頼りなくとも、自民党を下野させなければなりません。野党にも気骨のある政治家はいます。個人的には野田さんに再登板して欲しいと思っています。 

 

 

・石破氏は徴兵された国民が兵役に従わなければ死刑と言っている政治家です。 

そもそも自民党とは憲法を改正し緊急事態条項を取り入れ米国の言いなりで中国との戦争に前のめりの政党です。 

止められるのはれいわ新選組または共産党に投票するしかないでしょう。 

 

 

・なんで、自民党なの?まだ自民党なの?いくら野党がダメでも、こんな自民党にまだふさわしい総理がいると思いますか?世襲議員が1番多いのに、誰がなったて安倍さんから受け継がれてれきた統一教会を本当に断ち切ってはいない。 

まだ、こんな、順位を言ってる時点でまだ自民党を支持しているのが本当におかしい。 

 

 

 

 
 

IMAGE