( 140620 )  2024/02/18 22:52:07  
00

自民支持率16%、自公政権下最低に 裏金問題など直撃 世論調査

毎日新聞 2/18(日) 17:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/57bc830582417ffbfbf1fd8baf407d8afa284a66

 

( 140621 )  2024/02/18 22:52:07  
00

岸田文雄内閣の支持率が14%となり、岸田内閣の支持率調査を行っている毎日新聞が始めて以来の最高の82%の不支持率が報告された。

自民党の支持率も16%と、過去最低の数字が記録されており、派閥の政治資金不正事件や統一教会との関係疑惑などが影響を与えていると推測されている。

内閣支持率は8カ月ぶりに上昇していたが、再び低下。

自民党内では調査が行われているが、裏金の経緯や具体的な使い道については不明確なままだという。

(要約)

( 140623 )  2024/02/18 22:52:07  
00

岸田内閣の支持率の推移 

 

 毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は1月27、28日実施の前回調査(21%)比7ポイント下落の14%。調査手法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期だった2011年8月(15%)を下回り、麻生太郎内閣時代の09年2月(11%)以来、15年ぶりの低水準だった。不支持率は前回(72%)比10ポイント上昇の82%で、毎日新聞が内閣支持率の調査を始めた1947年7月以降で最高だった。 

 

【写真特集】岸田内閣支持率、最低14%  

 

 自民党の支持率は前回(23%)比7ポイント下落の16%。第1次安倍晋三内閣時代の07年8月(17%)を下回り、自公政権下での過去最低となった。 

 

 内閣支持率は1月調査で8カ月ぶりの上昇に転じていたが今回は下落。岸田政権として過去最低だった23年12月の16%を割り込んだ。23年から続く自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に加え、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民との関係を巡る疑惑が今月に入って再燃した影響とみられる。 

 

 裏金事件の解明が自民党内の調査で進むと思うかとの質問では、「進むとは思わない」が91%に達した。「進むと思う」は4%、「わからない」は5%。 

 

 自民は事件の真相解明に向け党内アンケートや聞き取り調査を実施。パーティー券収入の不記載・誤記載があった議員らは安倍派、二階派の計85人で、総額は5億7949万円だとの結果を今月まとめたが、裏金の経緯や具体的な使い道などについては不明確なままとなっている。 

 

 旧統一教会系団体との接点が新たに判明した盛山正仁文部科学相(岸田派)について、「交代させるべきだ」は78%。「交代させる必要はない」は10%、「わからない」は11%だった。 

 

 盛山氏を巡っては、21年の前回衆院選の際に旧統一教会の友好団体「世界平和連合」の集会に出席し、「政策協定」に当たる推薦確認書を署名付きで交わしたなどとの指摘が出ている。盛山氏は宗教法人の所管閣僚。旧統一教会を巡っては東京地裁で文科省による解散命令請求の審問を控えており、野党から更迭を求める声が上がっている。 

 

 政府の能登半島地震への対応を巡っては「大いに評価する」「ある程度評価する」と答えた人は計46%で、「あまり評価しない」「全く評価しない」の計52%を下回った。前回1月調査と比べ、「評価する」は5ポイント減り、「評価する」と「評価しない」が逆転した。 

 

 政党支持率は、自民16%(前回23%)▽立憲民主党16%(同14%)▽日本維新の会13%(同9%)▽共産党7%(同8%)▽れいわ新選組6%(同7%)▽国民民主党5%(同4%)▽公明党3%(同3%)▽参政党1%(同2%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は28%(同27%)だった。 

 

 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯453件・固定571件の有効回答を得た。固定については、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の一部地域を調査対象から外した。【小田中大】 

 

 

( 140622 )  2024/02/18 22:52:07  
00

(まとめ)支持率低下や裏金問題など、自民党への批判が多く見られます。

岸田内閣の対応や説明に対する不満や不信感が強く表れており、今後の選挙や政治の展望に関する声もあります。

野党への期待や議論も見られました。

国民の意識の変化や政治への関心が高まっている様子がうかがえます。

( 140624 )  2024/02/18 22:52:07  
00

・パーティー開催の名目で集金して、それをキックバックや中抜きすることでパーティーの運営に納めず、自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて横領や詐欺と同じですね。しかもまさに脱税です。 

 

それを自民党の調査報告書では、「還付金」や「保留金」と表現している上に、その追加納税を森山氏が否定していることから、派閥というよりも長年にわたり自民党全体で行われており、反省も再発防止の意思のないことを多くの国民から見透かされています。 

 

国民へは確定申告による納税を呼びかけて、庶民をなめるのにも程があると思います。 

 

裏金の使い道を説明しないことから、裏金が選挙支援を受けるために教団へ流れていたことも否めません。しかも、選挙支援を受けていた事実を隠していたのが現職の文科大臣とは言葉もみつかりません。 

 

自浄作用も機能させることの出来ない、リーダーシップの無い岸田内閣は、早々に総辞職するべきです。 

 

 

・一社の結果だけで判断するのはと思うが、数字こそ違えど大局的には同様でしょう。 

もはや全うな政権維新は困難で不支持ではなく岸田政権に対する不信任と見た方が良いと思う。 

来年度予算成立と引き換えに旧統一教会問題、政治資金パーティー問題に対する政治的ケジメを早々に着けて貰いたい。 

あがけばあがく程見苦しさだけが際立ってくる。 

 

 

・まだまだそれだけあるのが驚き。 

身内、親族他直接潤う人くらいでは? 

ただ代わりが見つからず、グズグズするのは良くないけど、本当に代わりがいないんだよね。 

政治資金規正法など、しがらみ無しで当たり前を当たり前に出来る人にバシッとやってほしいけどね。 

 

 

・自民党の支持率が下がっているのは希望だ。 

 

選挙に勝つため、良いポストを手に入れるために自民党議員は金を集め、企業や業界団体は自分たちに有利な政策を実現して貰うために自民党に献金し、大量のパーティ券を買う。どこに民主主義があるのだろう。 

 

次の選挙で野党が企業献金やパーティ券による資金集めの禁止を公約に掲げ、今まで自民党に投票していた人が自民以外に入れる、投票に行かなかった人が自民以外に入れる。これだけで日本の政治は激変し、民主主義が一定程度復活すると思う。 

 

 

・この何があっても自民党を支持するという人達は恐らく財布が同じというか自民党がやりたい放題すればするほど儲かる人達なんだろう。自分たちが儲かってれば世の中がどうなろうと関係ない人達。そしてこの高々20%がいれば国会で過半数が取れるという異常な選挙制度。 

これは看過できない大問題だ。倫理観の足りない政党は活動を制限されるという法律を作ること、これを国民は国会議員に要求し続ける必要がある。 

 

 

・毎日が10%台突入ということは、自民党忖度マスコミのフジサンケイは恐らく22~23%あたりに落ち着かせるでしょう。 

 

確率論から云えば、サンケイ調査結果が毎日のそれを下回っても不思議ではないのに、常にサンケイは高止まり。 

 

きちんと調べてるのか、どんな聞き方してるのか、フジサンケイ結果を楽しみに待とう。 

 

 

・まだ支持する方がいる事にビックリです。 

「こんな人達」を選んだのは我々国民の責任です。 

ここでいくら批判をしても何も変わりません。 

しかし現状野党が一致団結してという事も残念ながら望めません。 

今選挙があっても自民党の多くの議員はまた当選するでしょう。 

 

そこで、「一人が10人に選挙に行きましょう、選挙に行くか確認する運動」を提案しますがどうでしょう? 

 

そしてまたその方達が10人に声をかければ大幅に投票率があがるかと思います。 

 

どうか皆さま、この「一人10人運動」を拡散させ多くの方に政治に参加して頂く事を切にお願いします。 

明るい日本の未来のために、少しでも民主主義国家に近づくために。 

 

 

・皆さん、次の選挙には必ず行きましょう。 

自分が選挙に行っても政治なんか変わらないから…… 

は、自民党の策略にまんまとハマっていて自民党に投票しているのと同じなんですよ! 

自民党は昔ながらの政党である程度基盤があります。 

その人たちは選挙に行きます。 

選挙に行かない人が多いと必然的に自民党が有利になる仕組みです。 

なのでネットでの投票は絶対にさせたくないのです、 

20代〜40代の現役世代の皆さん、自分たちの為に選挙に行きましょ(T_T) 

 

 

・政党支持率が自民16%で立憲民主党16%と並んだぞ、次期衆議院選挙に来年の参議院選挙が楽しみ、そして、富裕層はどうか知らないが民主党政権時代の方が一般庶民の生活は豊かで、GDPも民主党政権時代の方が断然良かった! 

 

【民主党政権の方が断然、自民党政権より経済成長していた】 

・民主党政権下のGDP成長率を、2010-2012(暦年)で平均した値とすると、    実質 1.9%  

 

・第2次安倍政権以降のGDP成長率を、2013-2015(暦年)で平均した値とすると、実質 0.6% 

 

 

・内閣支持率一桁になることを期待。 

自公政権では希望が持てない。 

さすがに一桁になれば、本予算成立と引き換えに岸田総理は退陣するのではないでしょうか。 

国民の関心の高い「政治とカネ」問題に関しても自公は消極的。 

自公連立政権を過半数割れにするチャンス。 

野党はこれで自公が過半数を割らなかったらもはや永遠に政権は取れない。 

 

 

 

・国民が確定申告している現場へ岸田総理は赴き生の声を聞かなくてはならない。世論調査も内閣支持率16%になり目指せ支持率0%、一桁も秒読み段階になっても相変わらずノンキでノーテンキな岸田総理。一向に裏金問題の真相解明にはほど遠い内容のゼロ回答する国会答弁。自浄作用能力もなく、二階や裏金議員へ直接国会で説明責任を果たせと言えず、最後にひ国民へ向けて「納税しましょう」って本来なら国会議員自らが率先して襟を正し納税すべきであり、脱税や納税をしない逃げ隠れする裏金議員達はいつ説明責任を果たし裏金を納税して議員辞職するのかが先ではないか。国民は納税、裏金議員はお咎めなしでは当然国民の理解を得られる訳がない。岸田総理自身が国難であり日本マジで終わってる。 

 

 

・野党やメディアは政治資金問題の一辺倒。ウクライナのゼレンスキー大統領が国を守る姿勢を見て、野党やメディアは何を感じるのか? 

いつロシアが北海道に侵略する、中国が南西諸島に軍事侵攻する可能性が0.0001%でもあるなら、国家を守らなければならない。 

今の政権と防衛省にはその決意があるが、野党やメディアにこれがあるか? 

ないでしょう、彼らは国外に一番に逃げるでしょう。そんな輩に防衛意識はなく、国防はできないことは明白だ。 

国民は騙されたら子孫を守れない。 

危ない、野党とメディアだ。 

 

 

・まだ支持しているのはザイム真理教にどっぷりと浸かった方々でしょう。 

自民党という名のザイム真理教信者はたとえ、税負担率が100%になって、生活ができなくなっても、『まだ家や車があるだろう』と公然と資産にできるものは全てむしり取り、完全に無一文になるまで、搾取し続ける恐ろしい教団です。それに支配されている日本は早く目を覚まして自民党支配から逃れないと、将来本当に税負担率60、70%になってもおかしくないですよ。 

そしたら、ごく一部の富裕層以外、すべてホームレスになって治安が悪化し、日本各地にスラム街ができてもおかしくありません。 

 

 

・今の自民党には裏金問題だけでなく、メチャクチャたくさんの問題が明らかになってきました。統一教会問題など自民党がウヤムヤにしてきた事が次々と再燃してきました。全てを鎮火させるのは無理でしょう。 

岸田さんは今でも何もできない。何もしない。リーダーシップの欠片も見せられない。これじゃ時間がかかるばかりです。それでも今は与党が数が多いので予算は成立させられます。今でも数の力で何とかしようと思っているなら自民党は崩壊しますよ。 

 

 

・毛針で国民を釣ろうとしているのが今の自民党だ。 

派閥解散だ政治刷新本部だヒアリングだとアピールを繰り返しているが、肝心の連座制導入や政策活動費の使途公開にはかなり後ろ向きでえり、裏金捻出の中心人物等の処分はお茶を濁したものになる公算が大だ。支持率が急激に低下しているのは当然の帰結ではないか。 

いずれにせよ国民を煙に巻いて票を掠め取ろうとしているのが自民党だ。 

自民党には程々愛想が尽きた。もう自民党に票を投じることはないかも知れない。 

 

 

・選挙に行こう!!! 

驕り高ぶった政党を引きずり下ろす。ただ、立憲が良いというわけではないんだよな。受け皿が無さすぎる。 

国民さん、それと、ちょっと微妙な維新さん、いまこそ国民に寄り添って頑張ってください。 

 

 

・内閣支持率が下がるのは致し方ないが、政党支持率が自民党と立憲民主党が同じとはねえ。別の調査では、こんなことはないから、何とも当てに出来ませんわ。しかし自民党が危機的状況にあるのは、間違いない。 

 

 

・裏金問題は許せるものではありません。 

金額の多少に関わらず誰の指示、金額、使用目的、残金など説明責任をしっかり果たして下さい。 

また、国会議員だけに脱税の罪は重いと思います。 

 

 

・岸田政権はただの大衆迎合政権か? 

又は大衆以外の何かに対する忖度政権か? 

 

安倍氏暗殺事件の悪者を統一教会に負わせて捜査を早々に打ち切った岸田。ところが山上裁判は一向に進まず報道もなされない。普通に見れば異常事態である。 

また、ほとんどの法案が検討に検討を重ねてばかりで一向に進まないのに、LGBT法案は強行採決され、統一教会解散請求は閣議決定が非民主的な独断による朝令暮改の末に発出された様子。 

無茶な法令解釈で日本の民主主義に対する挑戦を繰り返している。首相延命を図るだけの全く信頼できない政権である。 

政権を降りたらかなり責められる事だろう。だからこそ政権延命に必死。 

 

 

・私の身の回りでも政治のことがさっぱり分からない人はまあまあいますね。たぶん、この記事を読むような人なら、裏金問題が自民党の問題だなんてよくわかってるけど、世の中には政権と自民党の違いもわからないし、どうやって総理大臣が選ばれるかわからないし・・・そういひとが16%はいると思いますよ。ぴったりだ。 

 

 

 

・1月もだが、流石に毎日だけが異常値にすぎる。 

 

先週のNHKの調査と比較すると自民は半分(30%→16%)、立憲民主党は3倍近い(6%→16%) 

 

他の調査結果も含めて全部を見て判断すべきです。 

 

 

・裏金・旧統一教会・脱税問題、この三つを解明しない限りは信頼回復はあり得ない。 

このまま進まなければ、次回選挙は必ず下野するだろう。 

今の内閣は危機管理もない、岸田は目の前の問題に取り組むと言うが岸田の言ってる事と国民の乖離がある。 

岸田はウ問題とか少子問題を言ってるが、国民は裏金・旧統一教会・脱税を言ってる。 

岸田と国民のズレが相当なもの、これでは国民が怒るのは無理が無い。 

 

 

・自民支持率が16%〜まだ下がる余地は有る。それにしても、パーティ券裏金作り問題と言いカルト新興宗教旧統一教会と言い、国民が知らない所で、一体自民党は長年に渡り何をしていたんだ。 

安倍晋三前首相が、国会の答弁で追い込まれると、「国会で決めて頂きたい」と多数議席を背景に森加計、桜を観る会、財務省職員の自死等々、ことごとくひねり潰して来た。その裏でカルト新興宗教と深く癒着していた。結果、それの為に落命した。 

今、旧統一教会が様々に問題に成っているが、連立組む日本最大のカルト新興宗教と一体何が異なるのか?違いは【付属政党】を持つかだけの違い。 

どころか、規模が約10倍なだけに、連立組むカルト新興宗教の方が問題の【根】は深い。 

野党も政治を布教拡大に利用する【営利新興宗教カルト】を規制する法案を提出するべきだ。 

 

 

・まあ、妥当ですね。 

政権、政党とも10%台。 

支持率が上がる要素はなにもない。 

現状見て支持される方に問いたい。 

現政権、現政権与党の何を支持する? 

利益を受ける層が中心だとしても、 

まだ、率は高すぎに思います。 

支持している方々、 

ご自分の生活と議員の方々の行動、 

よく見て考えてください。 

 

 

・岸田政権の支持率が、14%、不支持率が82 %になったと言うことから、直ぐに岸田総理は、国民からの支持が高い石破さんを指名して辞任していただきたい。石破さんを嫌いだなんて言っている現状ではありません。でないと自民党は下野の流れに向かい空中分解してしまいます。直ぐに決断を………! 

 

 

・一般的に厳しい結果が出る毎日新聞の調査とは云え内閣支持率14%。自民党支持率16%は凄い数字が出たもんです。 

 この数字は完全に政権転落の数字だ。自民党支持の岩盤支持層も剥がれているし公明党支持層も離れていることを表している。 

 恐らく今総選挙があれば自民党は単独では200議席割るだろう。そして自公併せても過半数を割ること間違いない。 

 理由は簡単です。通常国会が始まってからの予算委の岸田首相の答弁の酷さと国民を舐めた対応には怒りを超えて憤りすら覚える。 

 よってこの内閣支持率や自民党支持率の低さは一面当然の結果とも云えます。 

 政治倫理審査会が云われているがとてもそれでは真相は明らかにならないと思います。国民は絶対諦めてはならない。 

 

 

・偏向していると揶揄される毎日新聞の世論調査でさえ岸田内閣の支持率はまだ二桁の14%もあるんですね。 

いかに利権に支えられた岩盤支持層がいるということでしょう。 

子の世論調査では立憲民主党の支持率が16%となっていますが、これが毎日新聞らしいですね。 

毎日新聞のポリシーである自ら世論操作ではなく、世論をリード・誘導するという自負を感じます。 

毎日新聞の世論調査結果からすれば、立憲民主党が政権を奪還するためにも毎日新聞が尽力するということなんでしょうかね??? 

 

 

・公明党がだらしない。 

公明党が自民党の付属物では無いなら、裏金が何に使われたのか提示しなければ連立解消するぞ!くらい言って欲しいものだが。 

トリガー条項も含めて結局は自民党について行っているだけ。 

そんなに大臣職が欲しいか。 

 

 

・裏金だとしてもそうじゃなくても……… 

どう考えても使いすぎだろ(怒) 

5年間で50億だの裏金疑惑総額5億7千万だの、政策活動費に一体いくら使えば気が済むんだ!逆に言えば自民党の為・票集めの為にこれだけ巨額なお金が流れているので、とてもじゃないけど優秀な一般市民でも政治家になる権利すら与えられません。 

偶然議員になれたとしても、きっと議会では自分の意見を発言する権利も与えられず、党の最高権力者の意見に賛成することしか許されないのであろう。拒否すれば当然離党へ。 

日本はいつから独裁国家になったのでしょう。話し方は丁寧な口調に聞こえますが、内容は低所得者をとことん苦しめる悪党政治に。 

35年間かけてここまで低所得者を増やした張本人は政治家達ですよ。日本企業は現在外国人研修生により低賃金で働く人で成り立ってます。働かなければ食えない、働いても半分近く税金で絞り取られる。 

令和の奴隷制度の始まりだ。 

 

 

・選挙はまだ先の話ですが、自公以外への投票が分散してこんな支持率低くても自民が勝つでしょう。 

維新と玉木は第二第三自民党なので、議席数によっては選挙後またすり寄って自公維国で連立組むかもしれませんけど。 

 

 

 

・もはや選挙目当てでカルト教団旧統一教会と相互利益享受のズブズブの関係による選挙応援を受け続ける旧統一教会問題と、議員個人と派閥と党の私腹を肥やす裏金づくりで、自ら「政治には金がかかる」と豪語し金権ばらまきで議席を獲得してきた裏金問題、共に自民党が政権にしがみ続ける為に繰り返してきた自民党政治のそのものの実態を、旧統一教会問題、裏金問題共に岸田氏と派閥と自民党の傲慢なお手盛り基準で、常に都合の悪い事実は隠蔽し、証拠は廃棄し残す記録は改ざんする安倍政権から始まった究極の倫理観の欠如と政治家としての説明責任の放棄で曖昧なままに葬る自民党のモラルハザード体質は、いつまで経っても時代遅れで旧態依然のままに繰り返されるばかりで、党内には自浄能力も皆無で、この国の政権与党の資格は無く、自民党の終わりの始まり無くしてこの国の未来は見えないままだ。 

 

 

・次の選挙が楽しみですね。色んな意味で。 

ただ今の野党は与党になる覚悟が本当にあるのか疑問です。それが国民に見透かされているから野党の支持率も上がらないのでしょうね。 

 

 

・本当に自民党支持率か? 

どうせ安倍派に裏金渡してたやつとかそんな人は 

岸田を辞めさせたいとして自民支持じゃないようにふるまって 

結局選挙やったら30%程度の賄賂渡している人達は 

自民党に投票するのでしょう 

自民支持率と言ったところで 

自民党の派閥争いや 

統一教会にしたってどうせ萩生田とかと未だにつるんで 

選挙の時はそっちには力貸すのだろうし 

 

自民に賄賂渡していた奴らが裏金を本当に今知ったのか 

もう何年も前に知っていたのではないか 

そんな奴らが今更裏金知ったところで自民党支持者辞めるか? 

金さえ渡せば自分達に都合よく動いてくれる駒なのに 

 

 

・党ぐるみで脱税、横領のオンパレード。 

聞き取り調査やアンケートで実態解明をに 

真摯に務めるならまだしも、 

聞き取り調査は身内中心、アンケートは 

小学生以下のレベルの内容。 

国会での答弁も的外れな回答ばかり。 

全てが如何に実態解明への明言を避けるか 

という行動にしか見えない。 

 

支持率があるだけでも不思議。 

 

 

・自民党を支持する人たちは、裏金でおいしい思いをしている人たちでしょう。でなければ、支持するなんてあり得ないと思いますが。 

 

政治資金がブラックボックスでないと困る人たちなんですよ。そういう人たちにはご退場願うしかありません。 

 

必ず選挙に行きます。 

 

 

・パー券で得た多額の裏金は非課税で、岸田のバ○は国民へ確実な確定申告を促している。 

こやつは確実に悪意を持って国民を挑発している。 

国会議員を含む日本の政治家は日本国籍を有しなければならないが、相当の収入を得ているのに非課税で済ませることは日本国憲法の「納税の義務」を果たしておらず、したがって自民の裏金作りの国会議員は日本人ではないと思います。 

 

 

・>政党支持率は、自民16%(前回23%)▽立憲民主党16%(同14%)▽日本維新の会13%(同9%)▽共産党7%(同8%)▽れいわ新選組6%(同7%)▽国民民主党5%(同4%)▽公明党3%(同3%)▽参政党1%(同2%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は28%(同27%)だった。 

 

自民支持率は大きく下落してその分の半分は維新、次に立憲、誤差の範囲でしょうけど3番目は国民民主と無党派に流れたといったところでしょうか。 

ただ、先月もそうでしたが毎日新聞調査は他と比べて突出して野党に高めに出るので、他だと立憲も維新も一桁台の結果になりそうですね。 

 

浅はかな手しか打たず根本的対策も取れない岸田である限りは今後も自民の支持率低迷は続くでしょうね。 

裏金作りは党としての行為と見るべきだと思うので、次の総裁が解党のリスクを負ってでも改革しようという議員でもない限りは大差ないでしょう。 

 

 

・政党支持率は、自民16% 

立憲民主党16% 

これが本当なら政権交代見えました 

 

立憲も頼りないし問題あり。ただ、自民党に続けさせるよりは数倍マシと今は国民が解ってるし今度は前回よりはやれるはず。 

 

 

・まだ16%もあるんですね。まぁこんな中でも、京都市長選挙は自民党公認の方が当選されてます。自民党支持の方は、まだまだ居られる様です。 

 

 

・解散総選挙前に自民党は初の女性総理とか減税とかいろいろ仕掛けて来るはずだ。だまされないぞ。 

我々は自民党、公明党を選挙で絶対に落選させることが唯一の仕返しです。 

 

 

 

・立憲が大人になり、世界情勢に合わせ外交と安全保障政策を出来るようになれば、日本が変われるチャンス。国民に選択肢をくれ 

 

 

・政党支持率が自民党と立憲並んじゃいましたね。 

自民党には当面浮揚する要素は全く無いし、国民はただこの低支持率の政権のもと生活しなくてはならない。都合のいい時に解散ばっかする政党やからな。まともな政党ではない。 

 

 

・与党→金持ち、上流階級に媚びあれば利権で儲けさせてくれるからターゲットにする 

野党(一部除く)→貧困層ってのは困ってるんだから無理なことでも夢見させるようなこといえば投票してくれるからターゲットにする 

世の中で一番数が多いであろう中流階級はどちらにも賛成できないから投票する場所がない。どっちに転んで増税でしょ 

 

 

・まだそんなに支持率あるんだ 

利権絡みで得する人達は支持するだろうけどそんな人本当に一部だよね 

あとは何考えて支持したんだろ 

頭ん中空っぽなんだろうな 

どんどん国民が貧しくなり、世界からも追い抜かれてるのにそれすら気づけないのかな? 

 

 

・この支持率不支持率では民主主義とは言えない 

国民投票で首相を変えさせる仕組みを作らないと民主主義国家 

と言い張ることができないと考える 

 

 

・まだ誰も読みたくない新聞売って政治活動資金稼いでる人らの方がマシにみえるレベルなんですよ。いまだに自民を指示してる人って宗教レベルで洗脳されてるんじゃないかレベルですよ。そろそろ目を覚ました方がいい、投票率が数%上がったらもう自民公明は終わりです。 

 

 

・15〜20%は何があっても自民万歳の不動層だと聞いた事があったし、実際そのくらいでも不思議ではないと思っていたので今まではどれだけ低くても「またか」としか思わなかったけど、この数字は流石に驚いた。 

下駄が事実ならもう限りなくゼロじゃないか、なんで総理やってられるんだこの人。 

 

 

・次の選挙は必ず行きましょう! 

もう毎日自民党のニュース見てたら 

ちゃんと納税している私たちが 

バカ見てるみたい…。 

別に自民党めちゃアンチではないけど、 

岸田になってからイヤになった。 

 

もう一度いいます! 

みなさん選挙行きましょう! 

 

 

・それなのに選挙になると4割以上の人は自民党に投票する。つまりどれだけの人が投票権を放棄してるかと言う事実。アンケートで不支持にしても、投票行かないと、政治には反映されんのよ。いい加減、気づこうよ日本人。 

 

 

・共産党を除いたとしても、残りの野党と無党派層の半分ぐらいを合わせれば軽く過半数は超えるのですね~。とにかく少々の違いは我慢して自公ではない政権を作ってほしい! 

 

 

 

・岸田首相がいう丁寧な説明の結果だね。 

相手が理解して初めて丁寧といえる基本がわかってない。頑迷に頓珍漢な答えを繰り返していて丁寧と考える思考回路には状況判断ができないんだろうな。国民の怒りにひたすら火をつけるだけ。 

 

 

・ついに自民党と立憲民主党の支持率が同じに。 

この支持率が今後を意味することは何か? 

 

政党支持率は、 

▽自民16%(前回23%) 

▽立憲民主党16%(同14%) 

▽日本維新の会13%(同9%) 

▽共産党7%(同8%) 

▽れいわ新選組6%(同7%) 

▽国民民主党5%(同4%) 

▽公明党3%(同3%) 

▽参政党1%(同2%)――など。 

「支持政党はない」と答えた無党派層は28% 

(同27%)だった。 

 

 

・東京2020五輪決定の際JOC会長を務めてた首相経験者にすれば、首相在任時の支持率は現在の首相より悪く、酷い時には一桁に落ち込んでた。それでも首相を辞めなかった(当時)。現在の首相と、どっちがタチ悪い?どっちもタチ悪いだろよ。 

 

 

・裏金議員を議員辞職させれば支持率は大幅アップすると思うよ。できるかなぁ~、岸田さん! 

それと補欠補充はしないほうが国民負担が減ってWinWinですよ。悪さする議員や政策提出もできない居眠り議員は不要です。 

 

 

・自民と立民の支持率が同じか。各調査の結果を見なきゃわからないが、自分達のやっていることへの批判なのにこれをみてもなんとも思わない自民、感覚がマヒしているらしい。 

 

 

・岸田政権はもう無理だろう、続けるほど自民にマイナスになるだけ。政党支持率で自民と立民の支持率が16パーで並ぶこと自体、かなり驚きだろう 

 

 

・私は今の日本には総理大臣はいないと思ってます。岸田が総理になっ時からはんたいしてました。やはりその通りダメ総理だって事が判明した。日本の半数は見る目がないって事だな。 

 

 

・自民党の支持が上がっているんですね。 

無関心の皆さん、本当に良いんですか! 

金に執着する人間は、倫理観のかけらもないんですよ。 

無関心は彼らと同じなんですよ。 

いい加減自分のことを大事にして下さい。 

 

 

・岸田支持率14+自民支持率16 

というわけで合計30ですか。 

来月は20切りかも。 

 

青木の法則(青木率)の50ははるか彼方。 

 

「首相になること、首相でいること、国民からカネを巻き上げること」が目的の岸田、裏金天国・脱税天国・議員でいることが目的の自民党がなせるコンボですな。 

 

 

・何回やらかしても国民の実状と感情を理解できない岸田氏だが、このタイミングでの確定申告の発言はさすがに引いた。 

本当に“財務省の言うことしか”聞く力が無いのか。 

 

 

 

・自立維の三つ巴の衆院選となればおもしろいですね。 

小選挙区第一回の1996年の総選挙は、自民、旧新進、旧民主の三つ巴でした。 

 

 

・野党頑張って。やりたい放題の自民党。政権取れなくても危機感を与えるだけでやりたい放題より少しはまともになると思う。この支持率で野党の支持率上がらないのならこの先終わるよ 

 

 

・裏金問題で支持率が最低と表現しているが、裏金問題は今突然起きた問題ではない。何故今になって問題化しているか問題だ。裏にアメリカが居る? 

 

 

・支持率の記録を塗り替えるって偉業ですね。30年に一度の逸材ではないですかね?素晴らしい! 

 

 

・自民党の裏金なんて昔からだろ。何を今更って感じだ。選挙になっても立憲民主をはじめとする野党に投票する気にはなれん。なぜなら前回の政権交代時の惨状があるからだ。文句ばかりで対抗案がない。まともな政治家、出て来いや!! 

 

 

・今の自民党を支持するのがマダ16%もいるとは信じられない?立憲を中心とした野党共闘で岸田を下野させるべきだ。 

 

 

・青木の法則から大きく差があきました。当然の結果。岸田文雄よ、鋼のメンタルもほどほどにしておかないと、国民が不幸になるばかりですよ。総理大臣のイスにしがみつくのはもうあきらめろ。 

 

 

・自公政権といいながら、公明の態度の報道を見ない。 

公明は裏金を是認しているのか? 

日蓮大聖人は裏金を赦すのか? 

 

 

・支持してくれる人に岸田さん感謝だね。 

 

全く支持する理由が見当たらないから、 

支持できません。 

 

 

・選挙に行くのは、この16%の人達なのだろうね。 

投票率50%なら32%の支持率で当選するわけだね。 

 

 

 

・16あるんや。  

多分、ネットでアンケ取ったら、◯一個違うだろう。 

この手の話になった時、自民党推してますなんて言う度胸ないな。むしろ、頭大丈夫ってツッコまれたりして。 

 

 

・よくこの支持率で続けようと思うよな。 

流石にもう支持率の回復は無理だと悟れ。 

よほど国民の事を考えてないんだろうな。 

 

 

・逆にまだ16%もあるのが不思議でしょうがない。 

何処に支持するところがあるのか聞いてみたい。 

 

 

・次はサラリーマンに大増税がほぼ確定したらしいな。 

国民は本気で岸田を下ろさないと大変だぞ。 

 

 

・来る4月に行われる補選(ドリル優子選対委員長)の3戦全敗が現実的になってきました。 

 

 

・次期総選挙では、自民に絶対に投票しないように家族で話し合おう。 

 

 

・何を支持する事したのだろう。裏金もらえる人が支持してるのかなと疑ってしまう。 

 

 

・逆に14%は自民党の何を支持しているのか。あんな脱税党の何を。 

 

 

・普段、コメ欄閉じているのに反日メディアが 

毎日叩けばこの位の数字にはなるだろう。 

もちろん、岸田には即辞任が相当だよ。 

 

 

・故人でも同じことすれば、3.000万以下なら起訴されない。そうゆうこと? 

 

 

 

・何で?日本政府は、我々の納めた大切な税金を外国人達にあげちゃうの?。許せません 

 

 

・公明党、支持率3%なのに国政への影響力は大なんだよなぁ 

 

 

・支持の16%は自民の子飼い連中なので実質支持率0%だろう。 

 

 

・自民支持率が16%でも、無党派の方が支持率高い。 

 

 

・株価が史上最高値更新目前なのにここまで支持率が低い不思議 

 

 

・16%は 

自民党関係者の 

親戚でしょうね。 

 

 

・第二自民党の維新の支持率が14%あるのが驚き。 

 

 

・たぶんこれから、各社支持率出してくる! 

 

14~22、3%ってところじゃ~ね!!! 

 

 

・まだ16%も支持する人がいるのか?自民党から裏金貰っているのか? 

 

 

・それでも岸田首相の代わりが見えないってのは国民も不幸だよなぁ。。。 

 

 

 

 
 

IMAGE