( 140715 ) 2024/02/19 00:22:45 2 00 「ブギウギ」で人気のメッセンジャー黒田 生前葬に神田愛花ら参列日刊スポーツ 2/18(日) 18:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2972e37cb8b355e9d866a1cdbeb2a230f8423a30 |
( 140718 ) 2024/02/19 00:22:45 0 00 満席の観客を前に生前葬を行ったメッセンジャー黒田有
「発起人・東野幸治。黒田有のありがとう生前葬」が18日、クールジャパン大阪TTホールで行われた。
【写真】満席の観客を前に生前葬を行ったメッセンジャー黒田有
NHK「ブギウギ」出演で知名度も一気にアップした漫才コンビ、メッセンジャー・黒田有(たもつ=54)だが、当初は「生前葬って何やねん? 勝手に決めるな!」と拒否。しかし、東野幸治(56)ら周囲に押し切られる形で、浅越ゴエ(50)ケンドーコバヤシ(51)野性爆弾・くっきー(47)月亭八光(46)ら芸人仲間が集結した。話題が話題を呼び、会場のチケットが完売する人気ぶり。
最初の参列者・神田愛花(43)は、テレビの収録で黒田と初対面した日を思い出し「ごあいさつに行くと、鋭い目つきでこちらをにらみ、口は『へ』の字の形をしたままで、迎えてくれました。実際には細かい気配りをされる方で、その後、夫婦(夫はバナナマン日村)でコロナに感染したときは、だしとしょうゆを送ってくださいました。もし、本当に黒田さんが亡くなることがあったら、泣きます」
付き合いの長い東野は「かわいさもあり、憎たらしさもある男です。(ダウンタウン)松本さんのことリークしたのも黒田でしょ?」としゃれを交えて、場内を沸かせた。
「ブギウギ」の制作統括を務める福岡利武氏は「また別の作品にも、出演をお願いしたいと思ってます」と、役者・黒田の可能性を絶賛した。
生前葬を終えた黒田は「皆さんのおかげで満席にしていただきました。スタッフがやりたい形を優先して、僕はなるべく内容に口出ししないつもりでした。テレビの放送が好評で、もし第2回があるなら、もっと幅広いジャンルからゲストを迎えたい。そのためにも、来年に向けて『ブギウギ』以上の仕事をやってみたいですね」と手ごたえを語った。
今回の模様は、3月24日午後3時30分から読売テレビで放送される。
|
( 140719 ) 2024/02/19 00:22:45 0 00 ・自分が死んだ時に誰が悲しんでくれるのか興味はあります。自分の為に足を運んでくれる人がどれだけいるか。年々減っていくんだろうなぁ。生前葬も考えようで素敵な行事になるだろうなぁと思う。だけど、私は怖くてできないかな。誰も来てくれない可能性だってあるし、わざわざそんな寂しいことを味わいにいかなくてもとも思ってきた。老後に友人と集まる理由としては面白いけど。
・メッセンジャー黒田さんが、NHK「ブギウギ」に登場、ついに東大阪・布施の輝くスターに。
おもえば、 メッセンジャー黒田さん、生前やしきたかじんさんに気に入られたとのことで、たかじんさんが始めたテレビ大阪「たかじんNOマネー」の後継司会者として2014年から「たかじんNOマネーBLACK」で青山繁晴さんに鍛えられながら司会業でご苦労されていた姿が目に浮かびます。
その黒田有さん、NHK朝ドラ「ブギウギ」では、セリフが大阪弁ということもあり、ベテラン俳優陣の中で堂々と芝居を演じられていた。
東大阪の星、応援してます。
・生前葬をされた方の話では棺桶はリースじゃなかったので困ったとありました 生前に大規模にやったら本当に亡くなられた時には直葬だけなのかな あいはらさんが来てたかどうかわかりませんが3月24日午後3時30分から 読売テレビで放送される黒田さんの生前葬を楽しみに待ちたいと思います
・『ブギウギ』での演技はうまかった(へたうま?)ですね。 愛助とスズ子を見守るいい役でしたが、新たなファン層を獲得したと思います。 NGKでの漫才もいいけど、ドラマでも見たいよね。
・こういうの行われると、黒田さんどこか具合の悪い所があるのかなと心配になってしまいます... ブギウギでの演技も素敵で、濃厚な漫才も素晴らしいので、これからも元気で頑張っていただきたいですね
・5000円もするチケット買って行ってきました。十分にもとを取れる内容でした。3月にテレビで放映されるらしいですが、涙を流すほど面白かった箇所の大半はカットされるのでしょうね。そのくらい濃い内容でした。黒田さんの更なる活躍を期待しています。
・ふと最近、自分の葬儀のことを考えるタイミングがありました。 最近、家族葬なども流行りですが、私の葬儀には誰も来なくていいし、お金をかけなくていいと感じます。 来るだけで負担をかけるし、何より来たいと思う人もいないと思うので、極力静かに送ってほしいです。 子どももいないし、孤独死の可能性だってあります。 生前葬をするのは勝手ですが、結婚式と同様、微妙な人から呼ばれると結構面倒な気がします。
・面白いかったようだし、興行として素晴らしい内容で大成功だったのだろうと思います。 しかし、社会的にも少し前に「生前葬」が流行ったことがありましたが、さて、生前葬、葬儀ってなんなんだろうな、とも考えさせられます。死後の葬儀で悲しむ時間を、生前葬で笑顔で過ごす時間に変えて先取りしておくと思えば、素敵なイベント。でも、本人が生きている時と死んでしまった時の、残された側の心の持ちようは全く異なる。生前葬を予めやった人は、実際死んだ後はどうするんだろう。故人を偲ぶ機会はもらえないのかな。結局葬儀もするなら、生前葬は忙しい参列者の時間を拘束する自己満イベントだよな、とも思ってしまいます。
まあ、今回の生前葬に限って言えば、完全に「興行」としての性質があるようなので、そうした疑問は挟む必要はないことですが。
・黒田さんの話は、自分の幼い時の話を自然にさらしだす勇気がある。 貧乏経験が今の芸風を出している。懸命に生きている姿に感動します。 昔の貧乏から豊かな生活を経験する中でぼろが出る滑稽さは彼の演技力になっている。それが多くの人の感動を呼んでいる。ブギブギも素晴らしい演技である。 今後とも、庶民の気持ちを代表する泥臭い演技をできる俳優になってほしい。 NHKにもどんどん出て、庶民感覚の面白い演技を見せてほしい。 黒田さんの演技は大好きです。
・芸人仲間をテレビやSNS等で見る限り羨ましいのは仲間意識が高く売れてる、売れてないは関係なく同期や同事務を中心に連帯意識があり本音で付き合っていると感じる所です。 実際には色々と人間関係も複雑で大変だと 思いますが少なくとも一般のサラリーマンの人間関係や意識に比べてかなり濃密な人生を 送っている様に感じます。 売れるのはほんの一部の芸人だけだと判っていますが若者達がお笑い芸人を目指すのは 良く判ります。 私も若い頃、もう少し話芸が達者なら吉本興業に入っていたと思います。 間違い無く売れずに途中で辞めていたと思いますが。
・54歳で生前葬化、まあ、人なんていつ亡くなるかは誰にも分からないのでそれはそれで良いと思いますね。黒田さんの年齢は少し若い気もしましたが、私は生前葬賛成派なので良いですね。死んでからそれまで久しかった人にお参り頂いても、こちらからはお礼も言えないので、私は良い事だと以前この話を聞いた時に思いました。本当に亡くなった時は家族と僧侶のみで葬儀場に行き、火葬を済ませれば良いのでそれはそれで良い事です。
・関西圏では昔から活躍してられて何故全国区にならないのかって思っていた。演技も評価されたから芸の幅が広がっだようで、ファンとしては嬉しい。コンビであるメッセンジャーのラジオは関西で聴取率一位。ラジオ好きなら聞いてみて欲しいな。
・個人の思いですが、かつてはたかじんさんや紳助さんと同じ位置に行く人だ、と思ってみていました。よくわからない貧乏くじ引かされたみたいなスキャンダルのあとテレビでお見かけする機会も少し減り。ブギウギに出演されお芝居にも味がありうれしいかぎりです。これからの活躍を楽しみにしています。
・関東では知られていないかも知れませんが、関西では知名度はあります。顔含めアクは強いですが、話術は完成されていて、かなり面白いです。関西ローカルの「もんくもん」という不定期バラエティではお固いイメージのあるホラン千秋と共演、丁丁発止のやり取りがめちゃくちゃ笑えますよ。
・今40代ですが20代の頃から漠然と長生きしないだろうなぁと思っています。 生前葬は自分の場合友達ほぼいないので考えませんがお墓だったり遺言だったりは考えます。生きているうちに何ができるか、残せるかすごく思うところあります。
・劇場でメッセンジャーの漫才を見ましたが、他の出演者の人気芸人やフレッシュな若手芸人よりも圧倒的に漫才が面白かった。 ネタの中身ではなく技術話術が完全に頭一つ抜けてた。 TVでは良い映り方してないので、それが全てではないことだけ世間に知っといてもらいたい。
・ブギウギは毎回みてます。主演女優の水谷豊さんと伊藤蘭さんの間にできたむさんは、家の娘と同い年です。長男の小学生の娘は小学生のヒロインを演じた子供さんに似てます。 話しはこの記事に戻りますが自分は完治しないがんになって、血液がんでステージ3までしかなくステージ2Bで自家血移植をして今も2週間に1回の抗がん剤の点滴と1錠9114円の抗がん剤のカブセルを2錠のでますがオプションで腎臓が両方駄目になる多発性骨髄腫になってから、生前法名[かいみょう
・今の時代、この先、 家族葬や直葬が主流になっていくのではないかと考えます。
もうね、冠婚葬祭に、いちいちお金払うのだって無理よ。
現職であれば、付き合いのある人たちは、来てくれるかもだけど、 死んだ後に、来てくれる人ってどんな感じでしょう。 連絡手段だって、なかろうよ?
心の中で、冥福祈ってくれればいいほうかと。
・メッセンジャーは黒田もあいはらもラジオがオモロイのよ。オッサンとかオバハン(主に関西ローカル女子アナ)が絶対言われたくないであろう事を、心えぐるようにぶっ込んでくる。だけどそれを言われた側も笑い飛ばす方向に持っていく才能。
・人生がどうあるべきかを考える一つの方法として、自身の葬式の参列者をイメージすることを何かの本で呼んだことがあります。 黒田さんの人生のピークが今であることを見切ったうえでの生前葬かもしれません。
・生前葬。 これは良いですね。 生前葬がもっと一般に広がれば良いと思います。 子供がいる方ほど、生前葬は良いのでは。 子供に資金面でも迷惑かけないし、子供に喪主をさせる煩わしい思いをさせなくて済みます。 親が本当になくなれば、もう葬式なく直葬で済みます。 今の時代、子供に色々負担させるのは、本当に酷です。 若い人もすぐ分かりますが、人生は光速で過ぎ行きます。 ある日ふと気づくとあっと言う間に歳を取っていて、それに愕然としてウツになる人も周りにいます。 今生きている時間が大切で、残された僅かな時間を無駄にしない為にこそ、生前葬は良いと思います。
・NHKの朝ドラでも黒田さん知名度が全国的に上がったので、今年メッセンジャーの黒田さんにMー1の審査員を務めてほしい。今でも現役で関西の吉本の劇場を中心に漫才されてるので、Mー1の審査員向いてると思う。
・生前葬は私の唯一の希望。 余命いくばくも無いとわかってるなら やるつもりです。映像制作に携わっているので 私のドキュメントもやりたい 私は友人が多いので 会って感謝を自分で伝えたい 死んだらわかんないから。 生前葬って良いなぁと思う。
・まだまだNHKなど出れなかった過去のオイタを引きずってる時代に、なんば花月近くで子ども連れで遭遇し、優しく対応していただきました。お母さんが存命の時の、テレビ企画で食事エスコートするやつ面白かったです〜、もんくもん大好き〜、と面倒くさい親子に捕まったのにニコニコで子どもも写真とってもらって大喜びでした。
淡路島の別荘で 「誰か来た時に食わしてやらんと」と足で踏んで一生懸命うどんを作り、作り過ぎて食べる人おらんから住所知ってる後輩に送りつけたり 釣り(人の船に便乗)で獲れたやつをシコシコさばいて「誰か泊まりで来た時うまい魚焼いてやらな」とスタンバってたらいつの間にか冷凍庫パンパンなってる黒田さん。
ネタなのは分かってますが、おからだお大事に。
・黒田先生は過去にはガールズバーで問題を起こされましたがなんてこたぁないんですよ!やしきたかじん氏の強力な推しもあり関西で蘇り井山国民的人気芸人の地位を築き上げました。そういうドン底から這い上がることは松本人志にはできるのかな?と思いました。彼はプライドが邪魔して黒田先生の様にはいかないでしょう。何事も謙虚じゃなきゃ行けませんよ
・黒田、漫才師なのに演技が上手いと言うコメントをよく見るけど、定期的に漫才ではなく演劇の舞台にも立ってるから、役者の仕事もこなしてるんやけどな。 それゆけメッセンジャーもその舞台がある時、黒田だけ休んでる週とかも確か有ったんとちゃうかな。
そう言うわけで黒田の役者は初心者ではないんやで。
・黒田さん大好きです。私も芸人の中で一番面白いと思う。何年か前にカジサックのYouTubeで話された塀の中の話。地上波じゃ絶対無理ですが、めちゃめちゃ笑いました。これからも元気に頑張ってください。
・黒田さんが「誰が5000円も払うねん!」と言っていましたが、無事に盛況だったようでw私も仕事がなければ遠征して行きたいくらいでした。 黒田さんのエピソードトークで笑わなかったことは過去一度もありません。 先輩にいじられ、後輩にいじられ、ガサツなようでいて繊細で、料理上手。 誰よりも丁寧にノリツッコミをし、どれだけ売れても庶民感覚を忘れず…というか骨の髄まで染みついた庶民感覚。 変に時代に迎合することなく、どうかそのままの黒田さんでいてください。
・関西では活躍を期待されながら不運な事件に巻き込まれて、それでも腐らず努力された結果の朝ドラでのプチブレーク。 この勢いに乗って活躍を期待しています。
・生前葬ってけっこう理にかなってるとこあって、やりたい派です。
大病貰ってる時にやったりとか、それこそ逝った後は何になってるかわからんし。
それならある程度元気なうちに知り合いさんにご挨拶しながらやる葬式がいいと思うんよねー。みんな100%通る道やし
・生前葬?自分は理解できません。 亡くなられた方が身をもって死を通して残された身内、友人に命の儚さや今生かされているのは決して当たり前じゃないということを伝えるのがお葬式だと思います。決して流行りでやるものではない。
・一般に広がらないで欲しい。これは主催者のエゴイベントぐらいにしか思えない。
生きてる間に感謝等を伝えたいという気持ちは分かるけど葬儀って本来生きてる側が気持ちの整理(お礼や感謝や哀悼)をする為の儀式だと思う。
なので生きてる状態で主催するのは全く意味が違う気がする。勿論参加者側が主催するなら本来の意味があるとは思うがそんなのは道義的にはおかしな話。生きてる人に伝えたい為に葬式やって良いですか?て事やから(꒪⌓꒪)
時代の変化でも生前葬てのは歪に思います。そんな事せずに普段から感謝やお礼や愛を伝えに行っとけば良いだけやと思う。
・井筒監督が芸人を俳優より自然で上手いと言っていたけど、主要キャストでの役者経験がほとんどない黒田さんはその典型と言えるかも。これから間違いなく役者のオファーが増えると思う。
・誕生会はその歳まで支えてくれた方々にお礼を言う場。結婚披露宴はそれまで支えてくれた方々にお礼を言うと共に今後は支える側になることを宣言する場。葬式は支えられた方々が故人にお礼を言う場。だと私は思っています。だから生前葬は、生きていらっしゃる間にお礼を言っておきたいと言う方々の有志で行われるものだと思ってました。本当は亡くなる前にお世話になった方々にお礼を言う場だったのだろうか?もしかして。
・ちょっと早すぎませんかね? ご病気されてるわけでもないし、まだ現役バリバリなので、これから関わる人もたくさんできるはずです。それを考えたら現役が終わる年齢くらいに実施したほうが良いのではないかと思いました。
ブギウギ見てます。とても良い役者さんだと思っています。これからもバリバリ活躍してほしいですね。
・生前葬、状況により決して反対しません。 素晴らしいお式です。 もしもお笑いの為になさってたならガッカリです。お葬式なんてしたくないつらい思いの人が毎日いらっしゃいます。 黒田さん、関東ではお見かけしませんが大好きです。飲み会とパーティと生前葬、言葉の使い方私には分かりません。生前葬をしようと言う何かがあったのでしょうか…
・魅力的な人柄で良い人なんだろうが、一物あると言うか毒もあるキャラだけに売れると諸刃の剣でローカル、ニッチな世界に留まっていて丁度良いと思う。
・ある面、関西芸人の中で一番面白いヒトかもしれません。ただ、最近ちょっとカドがとれたかもしれませんね。企画さえハマれば、帯・レギュラーで冠番組でもかなり期待出来ると思います。
・黒田さん面白いですよね!。芸人の中で一番面白いと私は思ってるんです。関西住みじゃないのでYouTubeを楽しみに観てます!。これからも長生きして笑わせてください。
・黒田さんは 一時期、東京進出して 売れかけてた時に、ガールズバーでの件で ダメになってしまった記憶。 関西地区では、知名度はあるけど 朝ドラを通して再評価されるといいな と思いました。
・ブギウギでは、少しオーバー気味の動作の演技は、観る側に状況をより分かりやすくしてくれて、坂口さんが画面に映ると、そのオーバーな演技を見たくて笑いたくて、つい期待してしまいます。
・生前葬は元気な黒田さんにとってあまりよろしく無いですね。 生前に墓を建てると健康で元気な方でも5年くらいでお亡くなりになるらしいです。 これからはお気をつけてお過ごしください。
・葬式だと暗くなるし、生前葬なら本人いるしプロデュース出来るしってことなんだろうけど、式に執着しすぎでみっともないなあと思う。 業者が手を替え品を替えでやってるのにうまく乗せられてるだけだと思う。
・記事を読んで生前葬のいい面が見られた気がする。 ・(将来の)故人が挨拶出来ること。 ・参列者からのお悔やみの言葉…イジりもあるかも知れないけど、故人への哀悼を表する言葉。 ・それを聞いた(将来の)故人の感謝の気持ち。 これが活力になって長生きするかも(笑
・黒田はいじられた時の返しのスキルが凄いと思う、 同じ吉本では中山功太も返しのワードとか凄い面白い、もっと売れていい実力だと思う。
・尋常ではないですね。 昔、小池重明という賭け将棋の天才が借金返済のために、団鬼六が生前葬をさせましたが、当然、目的は香典のカネです。 自分は、特定のちょめ人と同じ、死すれば無になると考え宗教は否定します。しかし、生前葬はどうなのかと思う。 そうであれば就活すべきで、遺言書の作成や遺書もしたためるべきです。前提は、相続人たる家族構成が変わらないことです。 安易な行為にしか見えません。
・生前葬というか、自分の結婚式以降お世話になる方、なった方々に一同に会うことは出来ないから、自分の人生思い出会みたいな感じだよね ただ訃報を知ってうん十年ぶり葬式だけに来てくれるなら、その前に話ししたいのは分かる キッカケって中々作れないよね
・関西では人気あるけど、関東じゃウケなかった芸人ですね。 雨上がりに、「直ぐ人の財布を盗む」とイジられた挙句、それが噂になり、 ざこばに呼び出されて、「お前、泥棒なんか!?」って言われた話が面白かった。
・自分には友人が1人しかいないので生前葬は無理ですが、羨ましいとは思いません。人それぞれですから。でも黒田さんは多くの人に愛されていんですね。羨ましいと思いませんけど。
・「旅猿」の淡路島やシンガポールで黒田さんを知りました。自分は関東の者なので、それまでお名前はなんとなく知っていましたが、黒田さんが話すのを聞いたのは「旅猿」が初めてでした。 東野さんを「東京へ魂を売った奴」とクサしていたようなw。そのくせ自分は朝ドラで「一見人相が悪いけど、実は優しい人」と知名度が一気に全国区。 生前葬って、大阪流の大仰なジョークかと思いました汗
・そうか舞台みたいにやったってことね おもしろそう!
それとは別に会場のクールジャパンパークって名前はマジでヤバいダサさだから今すぐ変えたほうが良いと思う
・観劇(参列)させていただきました。 めちゃくちゃ面白かった。 NHK、MBS、YTVのお偉いさんがわざわざ来場して並んでコメントしてくれるとか、人徳ですね。 関テレは遺恨があるのでコメント(ゴエさんの代読)だけでしたが、これもお決まりの良いネタです。
・毎年、ゴールデンウィークに大阪に行くので吉本新喜劇と漫才を見たくてなんばグランド花月に行きます。 2022年、2023年。 メッセンジャーの漫才のネタは全く同じでした。 毎日ネタ変えろとは言わないが、せめて1年後は変えてくれ。 ちゃんと違うネタ見たいからそれまで長生きしろ!
・メッセンジャーってもっと売れててもおかしくないと思うんやけどオレだけかな?2人とも癖が強すぎるから東京じゃあかんのかな?もしテレビがないラジオの時代やったら黒田か小薮かってくらい喋りおもろいと思うけどなぁ
・家族葬はまだ分かるけど、友人を葬儀に呼ぶのはよく分からんのよなぁ… 自分が死んだからって葬儀に来させて、死んでからも迷惑かけるのはなんだかなぁ…って思う 自分が死ぬ時は葬儀とかやらずに最低限の儀式と費用だけ済ませてポイってして欲しい
・メッセンジャーはやっぱりラジオ。 喋りだけのラジオであれだけ笑わせられるのはほんとに面白い証拠だと思います。
・生前葬、話には聞きますけど、実際にするのは立派だと思います。私自身も考えていたので、前向きに検討したいと思います
・自分は何歳でオサラバするのかな〜… 分かんないけど家族にだけは「ありがとな」って言いたいな。 死んだら言えないし、生きてるうちに伝えなきゃいけないね感謝の気持ちは。
・黒田さんは好きですがまだ地震災害で家族を亡くされ苦しんでおられる方々の映像もニュースで流れる中、死をふざけて取り上げるタイミングではないなと感じました。
・人生終わる前にそこまでして、他人の時間を取るかね・・。好きにしたら良いが、生き物は生きてる間精一杯生きる。もう良いよ。って誰かが教えてくれるまで、精一杯生きるだけでいい。自分の葬式までしないとあかんかね・・。余裕のある人はそんなことまで考えるのかね・・。日々精一杯生きるだけで、そんなあほなこと考えんわ。
・全く真相は分からないけれど、分からないだけに、ひょっとしたら真実かもしれない、「松本氏に酷い苦痛を味わされている」という訴えがある時に、優しさの全くない冗談だし、それを笑った人達も、また記事に取り上げた記者もどうかしている。 日本人の多くは優しさを失ったのか?
・最初この記事をめにしたとき、ビックリしたけど興行的なものだったんですね(笑)ジャニーズの元パトロンの故M.M子氏の行ったようなんだったら多分ガッカリで軽蔑してたと思う、芸人として面白い人だと少し好きだったので安心しました
・生前葬は個々人任意 演技の方は黒田より上手い芸人なら原田たいぞう他結構東西にいる。 今回の役はアジストしたが、本人が森繁病に成らない様願うばかり。
・この方知らなくて、ブギウギで良い味出す俳優さんだと思ったら芸人さんでビックリ!ドラマで今後もバイプレーヤーになれそう。
・父親の葬式の時に思いましたが、生きている時にこれだけの人が集まって一緒に食事でも出来たら本人はかなり嬉しいだろうと。
・なるみと、たけしくん、ハイ!じゃなくて、たもつくん、ポイ!やってんって笑いにしてたのはほんとにすごいと思った。この人の悩み相談屋台のコーナーも好きだったなあ。何十年も前の関西ローカルだったけど思い出せない。
・日頃からコンプライアンスとか言ってる割にこういうのは許されるんだね。 いや、一般的にもある生前葬だから何も問題ないでしょう的な。 コレがドリフのお葬式コントとかになると今の時代では不謹慎とか言って問題になるんだから不思議なものだ。
フェミニストもコンプラ集団も究極的には破綻するんだと思い知らされる内容だ。 ルールや基準自体が流動的なモノは本質性に欠ける。
・関西の芸人で一番好きです。前はダイアンでしたが、彼らは東京に行ったので、黒田一択です。 女性なら海原やすよともこが一押しです。
今は関西に住んでいないので 黒田さんが出てる番組見られたら、ニヤニヤしてしまいます。
・ハーフバースデーとか以前はなかったお祝いもあるし、高齢になると仲間は先に死んでたりするし、新しい習慣になるのもいいかもね 私は呼ぶ人がいないけど
・生前葬なんて考えたこともないけど、こないだ100人以上は参列してたのを見かけました。小さな子供が数人遺骨を持って歩いていて、遺影の写真は女性でした。おばあちゃんだったりして。
・生前葬って、本人がやりたくてやる物で、他人がやる物じゃないんじゃない? 面白かったのかもしれないけど、なんか、やっぱり縁起でもないと思っちゃう。 本人がやるならいいんだけど。
・これは番組の企画としてやられたもんだから別だけど、普通の人が生前葬とかするのは、自己満足のために知人に負担を掛けるだけの行為でしかないと思う。 自分がもし生前葬に来てくれって言われたら、断った上でその人と縁切るわ。
・生前葬は自己満足では?と思う 葬儀は亡き方を残された縁ある者が故人を思い出しながら『こうやって送ってあげたい』と執り行う儀式。 送られ方は様々でしょうけど(適当に簡単に送られる人もあれば丁寧に厳かに送られる方もあるでしょう)
・人が集まってくれるメリットはありますね
祖父母はどちらも長生きだったので友を見送るばかりでした、そういう寂しさはあるのかもしれない
・メッセンジャーの二人と歳が近いゆえ、考えさせられる記事。黒田君の中で、ある意味 覚悟ができた…と考えれば良いんだろうか?その時は密葬(近親者のみ)にして 後は何もしない…と解釈すれば良いんだろうか? あいはら君、どう考える?
・MBSテレビでやればいいがな?! 勿論ローカルだけど、メッセンジャー黒田は吉本属者の芸人の一人だから、 わざわざYTVでのローカルでやるよりかは吉本と関係が深いMBSでやった方が、いいかと思うけどな~!?!
・発起人が本人じゃないんだし、そういうイメージのファンイベントってだけでしょう。俳優として黒田さんが調子に乗らないように東野さんが釘刺してるだけだと思うよ(笑
・元気な方の生前葬。意味がわかりません。 教室行われていた悪意のあるお葬式ごっこが 行われませんように。 本人主催で、主がご参列くださった皆様への感謝のものであるならば良いと思います。
・生前葬って行うと長生きすると聞いた事があります。1度全部の事を省みながら新しい自分 として生まれ変わる儀式なんですよね。
・亡くなるのが分かっていて、ギリギリ元気なうちの生前葬はいいと思います。今までありがとうと言う思いを伝えたいので。それ以外だと本当に亡くなった時に再度出席してもらうのも心苦しいので私的にはナシです。
・本当にやりたかったのかなあ。周りからやれやれ~って囃し立てられて無理やりやらされたっぽいですが、なんか芸人さんの世界って複雑そうですね。
・一般人の私も生前葬多少興味があります…どれくらいの参列者が今の私の立場で集まってくれるのか…がとても気になります
・黒田さんは、関西ではかなり粗く暴れん坊のイメージでしたが、今は丸くなられたのかな? 全国的に有名になると、過去の事で文春砲に叩かれないか?心配ですね。
・生前葬? 亡くなってからだって、お葬式上げるのに大金かかるのに…意味がわかりません。 誰が悲しんでくれるか? そんな事気になりません…家族か友達、1人でも泣いてくれたら御の字です。 何故、そんな事気にするのでしょうか?
・悪役商会の方と思っていたら芸人さんだと知り驚きました。声に凄みがありカッコいいなと思ってブギウギ見ています。
・東京人にはこのようなキツイ洒落は通じないかもしれません。全国向けには新たなアドバイザーを設けアレンジされてください。令和の花菱アチャコ 黒田有さん
・父はいわゆる、"飲み会大好き" な人で、高齢になり大きな病気をした後の少し元気な時に、本人的に全部の友達に声をかけて集めた会をしました。後から思うと生前葬のようでした。【生きてるうちに会いたい人に会う】、良いことだと思います。死んでからでは会えないから。
・雨上がり決死隊の2人が黒田さんの話をすると必ず楽屋泥棒疑惑の容疑者として扱うのが面白かったな。 蛍原さんは今でも持ちネタだと思います
・関西は濃い芸人が多い!大阪を毛嫌いする方は多々いるが日本の魅力のひとつは大阪なんですよねー。海外の観光客も大阪は外せない様なので、あまり大阪批判しないでね!
・たしか、たかじんさんもしたような。 悲しみで暗い雰囲気でなく、笑いながらこれまでお世話になった人たちと話したい、と言う希望があったような。
|
![]() |