( 140845 )  2024/02/19 14:17:30  
00

ヘイリー氏、「英雄」ナワリヌイ氏死亡に沈黙するトランプ氏を批判

Bloomberg 2/19(月) 9:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18a74fd4789732917b65421d2b62ff329393116e

 

( 140846 )  2024/02/19 14:17:30  
00

前米国サウスカロライナ州知事のニッキー・ヘイリー氏は、元大統領トランプの外交政策を批判し、ロシア反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の死に対するトランプ氏の沈黙を非難。

ヘイリー氏はナワリヌイ氏を英雄とし、プーチン大統領との戦いに敬意を表明。

自身は共和党予備選での敗北回避のため、ここ数日はトランプ氏批判を展開している。

ヘイリー氏は外交政策を軸に大統領選への参戦を示唆し、孤立主義的なトランプ氏に対し厳しい姿勢を表明している。

(要約)

( 140848 )  2024/02/19 14:17:30  
00

ニッキー・ヘイリー氏 

 

(ブルームバーグ): 前米サウスカロライナ州知事のニッキー・ヘイリー氏は18日、トランプ前大統領の外交政策を攻撃し、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の死亡について沈黙する前大統領を批判した。 

 

ヘイリー氏はABCの番組「ジス・ウィーク」で、トランプ氏は「ロシアのプーチン大統領の側に付き、プーチン氏が自身の政敵の1人を殺したことをクールだと考えているのか、それとも大したことではないと思っているのか、そのどちらかだ。ナワリヌイ氏は本当に自分たちのために声を上げてくれたのだと信じるロシア国民の側に立つことが重要だと私は思う」と語った。 

 

トランプ政権当時に国連大使を務めたヘイリー氏は、自身が知事をしていたサウスカロライナ州で24日に行われる共和党予備選での敗北は避けたい考えで、ここ数日は外交政策面でトランプ氏批判を行っている。ただ世論調査では、ヘイリー氏はトランプ氏に2桁の差をつけられている。 

 

ロシア当局によれば、ナワリヌイ氏は収監されていた最もセキュリティーの厳しい施設で体調を崩し、医療チームも蘇生できなかった。 

 

ロシア反体制派ナワリヌイ氏、獄中で死亡-米欧はプーチン氏非難 

 

ナワリヌイ氏(47)は、国営企業の汚職を暴いたり、政府高官らのぜい沢な生活を動画に収めたりして、プーチン氏の怒りを買った。 

 

「この英雄を見よ。ナワリヌイ氏は汚職と戦っていた。プーチン氏が行っていることと戦っていた。そしてプーチン氏は何をしたか。全ての政敵に行うようにナワリヌイ氏を殺した」とヘイリー氏は語った。 

 

ヘイリー氏は自身の外交政策を中心に据えて大統領選を戦っており、中国やその他の敵対する国には厳しい姿勢で臨む意向を明らかにしている。一方で、費用を十分に負担していない北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対するトランプ氏の発言や、ウクライナに対するさらなる支援に反対する同氏を批判。こうしたヘイリー氏の姿勢はトランプ氏の孤立主義的な色彩がより強い考えを支持する層が多い共和党内では異端だが、民主党員や無党派層から支持を得る可能性もある。 

 

 

関連記事 

 

原題:Nikki Haley Assails Trump for Silence on Navalny’s Death (1)(抜粋) 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Hadriana Lowenkron, Alicia Diaz 

 

 

( 140847 )  2024/02/19 14:17:30  
00

(まとめ) 

文章からは、現在の政治状況に対する懸念や批判、トランプ氏やプーチン氏などの指導者に対する意見が見られます。

一部の意見では、トランプ氏がプーチン氏との関係を重視しているとの指摘や、ヘイリー氏に期待される一方で、トランプ氏の行動に不信感が示されています。

また、アメリカの外交政策や国内政治に対する批判や不満が表明されています。

一部には、個人攻撃や陰謀論的な主張が見られる一方、アメリカ政府や指導者に対する期待や警鐘も述べられています。

異なる政治観や価値観が交錯する中で、様々な意見や感情が混在している様子が伺えます。

( 140849 )  2024/02/19 14:17:30  
00

・真実が明白に成っていない現状で、世界の政財界に強い影響力を有する者が、安易に「私見」としても発言は控えるのが分別のある者の行動だと思うがね。現段階はまだ、物理的・法的根拠を有する目撃証言などは何処からも出されてはいない、現時点ではあるが「烏合」としか言えない現状である事は否定出来ない。状況証拠は利害者の何れに付くかで見え方は異なるものだ。川の対岸と手前側では景色の見え方が違うものである。 

 

 

・なんとかヘイリー氏に頑張ってほしい。 

トランプ氏には議会襲撃事件を防げなかったという前科があり、重要局面で重い決断を下せない可能性がある。 

アメリカも大変なのだろうが、どうか大事なことを間違えないでほしい。 

 

 

・ニッキーヘイリーの影の薄さが気になるな。 

トランプのロシアに阿る発言の数々は西側諸国の疑心暗鬼に繋がりかねないが 

良くも悪くも党内にカリスマがある 

共和党の今の指導者を見ても「主義主張」に凝り固まった危険な思想の持ち主見える。 

トランプが勝つと日本にとって良い事は少ない、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのパレスチナ問題と課題は山積してる。 

バイデンも記憶力に陰りが見えるし、トランプという金はあるが誠実ではない高齢者二人の大統領候補で選挙を戦う勢いだ。 

このままでは西側諸国に信頼されないアメリカが続く可能性があり、アメリカという国の病巣を垣間見た気がするな。 

 

 

・ウクライナ支援した結果としてウクライナは領土を失い人も大勢死んだ。 

このままロシアが物量で攻め続ければいつまでも持たないかもしれない。 

勝てない戦争ならば最初から抵抗するべきではなかっただろう。 

相手を攻撃出来ない戦争ではダメージは与えられない。攻撃を受けても相手の都市や本拠地の基地を攻撃出来なければ戦争なんて終わるわけがない。 

ロシアは核兵器を7000発近くも持っている。ウクライナは1発もない。そんな国には勝てるわけがない。 

そして勘違いしているのはプーチン一人を倒せば政権交代すれば平和になると思っていること。そんな筈がない。 

プーチンの命令に従う軍隊や侵攻を支持ている人間も大勢いる。仮にプーチンがいなくなってもそういった勢力ですぐに元の状態に戻るだろう。 

聖書では悪魔は殆ど人を殺していないのに神は都市2つ一瞬で焼き尽くしたり世界を滅ぼした。その意味が分かる筈だ。この世に救いなどない。 

 

 

・自分たちの側近と身内を共和党の要職に就けてトランプ党に改名しようとしてるので、やってることはプーチンと遜色ない。 

そんなトランプがプーチンのことを批判することはないのだ。 

先鋭化しすぎると身内だけの支持は高いが、それ以外から支持されないよな。 

 

 

・無駄に元気なスランプには、ナワリヌイ氏の人権も生死すらも?イタチのプースケの暗殺話もどうでも良いのだろう。米国第一では無く、「我欲第一」の輩だから意に沿えば、中露にベラルーシにチェチェンに北鮮にハンガリーへも暴走を煽りかねない。国家や国民は利益誘導の道具でしか無い。国連の機能不全はスランプの責任では無いが、大統領返り咲きが実現すれば、米国二分で終わらずNATOにEUさえも機能不全や停止にまで陥れるかも知れない。悪魔は人気者の顔で現れる。 

 

 

・ナワリヌイ氏がトランプにとって「利」とは思えないのでどうでもいいのだろう。 ならあえて発言せず来るプトラーとの交渉前にいらぬ要素をわざわざ作らないのだろうね。トランプにとってロシアの反体制派などなんの実利も生まないのだから。 

 

 

・トランプ氏は自分が独裁者になりたいからプーチン、習近平、金正恩との親和性が極めて高い。だから彼らの損になるようなことは、後日の差しさわりになるから言いたくないのでしょう。 

ヒトラーは民主主義から生まれましたが、トランプ氏もあらゆる手段を尽くして、ヒトラーのような独裁者になりたいのでしょう。 

 

 

・ヘイリーはいっそのこと民主党の大統領候補になってトランプと戦った方がよいのでは。バイデンよりヘイリーの方がこの国際情勢下ではより良い決断が出来るのではないかなあ。 

 

 

・アメリカに変われる民主主義国は有りません。アメリカファーストも確かに大事です、でも世界中からリスペクトされ続けているアメリカにいる方々はできれば冷静な判断をされて占拠されることを望みます 

 

 

 

・トランプ政権下で国連大使を務めながら、某軍産複合体企業の重役になって、今やネオコンの広告塔。ウクライナ支援を謳い、国連でさえジェノサイド認定したパレスチナの虐殺では明確なイスラエス支援表明。 

 

で、大使時代には100万ドル単位であった借金はどっかに消え、今は大金持ちだとさ。 

 

思想的には、他にもネオコン側の大金に転んだ共和党の元候補者と変わりはない。 

 

勝ち目のない予備選にダラダラ参加し続けるのも、人間と資金を本選に回したい共和党陣営を、背中から撃っているだけ。 

 

名前を売っておいて、土壇場で看板を「民主党候補」に架け替え。そんな偽旗作戦も、もはや恥も感じないこのお方なら、あり得るかもしれない。 

 

 

・トランプは共和党内で強いけど、プーチンと似たようなものじゃないの?圧力、威嚇と程度の差はあれ、強圧政治を党内で効かせているんだよ。ヘイリーさん頑張ってるけど、まだ勝てないだろうな。 

 

 

・いつも敵国の反政府勢力に米国が肩入れするから戦争になるし、戦争が終わらないのだよ。米国のアフガン戦争、イラク戦争、ベトナム戦争を見てきても全く学習効果のない米国政府肯定日本国民。戦後ほぼ80年で植民地根性が染み付いているので米政府の軍事行動肯定しかできない。その初期段階において。戦争が10年20年と終わらないと米国民がもうやめよとなり、日本人も同じことを言い出す。そして米の介入戦争が終わる。救いようがない歴史を見ない盲目民で嘆かわしい。 

 

 

・トランプが、なぜ支持されるのかが理解できない。でも、それのなぜを知ることが、アメリカの現状を知るのに大きなことであるということは理解できた。 

 

 

・バイデンの次はトランプが非難するかと待っていたが、彼は自分の訴訟で火の粉を払うのが忙しのか?それとも盟友の非難を差し控えたのか? 

プーチンは天才と言った大統領だからなのか? まじトラはまじ民主主義の危機と思う。 

 

 

・アメリカファースト…だから、ロシアのことなんかどうでもいいってトランプは考えているんだろうし、 

彼の支持者達も同じ考えなんだろう。 

 

 

・ヘイリーの選挙戦略は、 

金持ちから集金し活動を継続させつつ、 

トランプの健康トラブルに期待する、 

だろうな。良いか悪いか別にしてそれしか方法がない。 

 

 

・ナワリヌイ氏は米国一般人には関係ない御人。ヘイリ-さんはこんなことばかり言うから票が入らない。ほぼバイデンさんと重なるのならバイデンさんでいいとなる。 

 

 

・何でもかんでも「トランプ批判」につなげるニッキーヘイリーは 

 

もはや民主党の候補者みたいだなw 

 

その日だけ共和党の民主党員に投票してもらっても 

 

本選では何の役にも立たないだろ。 

 

なんか言えば言葉尻を捉えて、何も言わなければ沈黙って 

 

やり口とかがまるで民主党なんだよなw 

 

 

・トランプが沈黙しても不思議はない。ナワリヌイ氏のアメリカバージョンが居れば間違いなくトランプの敵なんだから。 

 

 

 

・なぜ共和党アメリカ人はトランプを支持するのかわからない!自分たちだけの利益はわかるがホントの正義などお構いなしか! 

 

 

・ヘイリーの選挙資金がどこから出てるか? 

 

それで分かるだろ。 

 

ニューヨークの選挙資金パーティーに参加してるメンツ見てみなよ。 

 

 

・トランプ氏がそうかどうかは知らんが世の中にはプーチン必要悪論なるモノがあってそれに心酔してる人達が結構いるらしい。 

 

 

・間違いなくトランプがナワリヌイ氏殺害を指示したのでは(笑)。これでアメリカも専制主義政治に移行出来ると考えているかも。 

 

 

・そりゃプーチンと仲良しのトランプが言えるわけがないでしょ。 

それを証明するものが1つ増えただけってこと。 

ま、保守は認めたくないだろうがね。 

 

 

・普通に内政干渉だからでしょう。トランプ以外のの西側首脳の方がおかしい。 

 

 

・もうそんなことぐらいしか批判出来ないのかな? 

寄付が集まりすぎて何かしないと言わないとダメなんだろう 

 

 

・大したことない、とモスクワのプーは勘違いしている。抹殺すれば、永遠に批判されることはない、とでも思っているのだろう!? 

 

 

・しがらみのない政治は支持するけど 

残念ながらトランプは(支持者がいうほど)そうではなかった 

 

 

・トランプに言っても、暖簾に腕押し! 

トランプなど、正義感はゼロの人間!こんなのが、大統領になるのやから、アメリカ人も全く駄目やな! 

 

 

 

・それでも、アメリカの共和党を離れない限り、 

アメリカの共和党は、誰が出ても、信用できない。 

 

 

・アメリカ国民のゴンザロリラ氏のウクライナでの獄中死について、ネオコンニッキーは何か言ったのか? 行動したのか? 

 

 

・「金払わないなら、プーチンをけしかける!」という男が、もはや金さえ払えない英雄を気にするかな? 

 

 

・彼が指導者に成ればエリツインと同じくユダヤにロシア経済を乗っ取られロシア人は奴隷になるだけだ。 

 

 

・トランプは経済欄しか見ないからナワリヌイの死亡、まだ知らないんじゃない? 

 

 

・トランプ氏は「アメリカのプーチン」だから、批判できるわけないよね。 

 

 

・トランプは、以前実際にあったように、プーチンは天才だとか言い出しかねない。 

 

 

・トランプは邪魔者は全て消し去るという点で、プーチンに共感してるんじゃない。 

 

 

・トランプは、プーチンがそんなに好きなのか?まあ、好きならしようがないか、、、人には人の趣味があるからな、、。 

 

 

・トランプに免責特権を与えると確実に親友プーチンを超えるな?怖〜い! 

 

 

 

・トランプはプーチン政権が羨ましくてしょうがないと思っている。 

 

 

・トランプはプーチンの仲間なので批判はしないだろう. 

 

 

・トランプとプーチンは共に独裁者ということで気が合いそうなのですよ 

 

 

・なんとか習、プーチン、トランプの三悪の揃い踏みだけは避けたいな。 

 

 

・バイデン大統領はすぐコメントしたけど、たしかにトランプはだんまり。 

 

 

・つまりトランプはプーチンと仲良くしたいからか? 

 

 

・黙祷かと思ったら沈黙ね。 

 

 

・ヘイリーさんは 民主党ですか? 

 

 

・見出しが、ちょっと変❢? 

 

 

・お前も言えよ? 

もう消える候補者の訴えですかね? 

 

 

 

・口だけ、民主党でしょう 

 

 

・そーはいうが、ヘイリーさんあんたは自国の国民側にたっているのかい? 

 

 

・トランプのせいではない 

しいていえばバイデンのせい 

 

 

・トランプが政敵を無実で投獄の上謀殺したり 

批判者を高射砲でミンチ+火炎放射器でソボロに 

していないのは単にアメリカの現行法では 

不可能であったからに゙過ぎず、行為自体は 

当然と考えているのだから羨望こそすれ 

批判などするわけはありえないだろ 

 

 

・そりゃトランプ被告は「プーチンの犬」だし、 

「政敵の暗殺の合法化」がトランプ被告のやりたいことだし 

(大統領への免責特権を求めて裁判してるのはそのため) 

当然だよね。 

 

でも、残念ながら、「外交」も「安全保障」も共和党支持層には一切響かない。 

「中絶」「銃規制」「減税」の3つしか聞いてくれないからね。 

 

 

・トランプは、私財を肥やす人間。 

たとえ、相手がプーでもキンペイでも金でも、財をなすことが出来ればhappyな人間だと思うよ。 

 

 

・頑張れヘイリー。若い女性が一番。2人の腐った汚いゾンビは、使いようがないです。 

 

 

・なら、ガザ地区でイスラエル軍に虐殺された罪がないパレスチナ人達はみんな英雄~!? 

欧米人の偽善さに仰天。 

 

 

・プーチンの忠犬トランプは死んでもプーチンの悪口は言いません 

というか言えません 

 

 

・アメリカに逆らったらピーされる日本も、 

ある意味ナワヌリイ氏と同じだよな 

 

 

 

・ホントウクライナの犬だなこの女。相当ユダヤから金貰っているんだろうな。 

 

 

・寅さんは人権なんてどうでもいいんだから当たり前だろ。 

 

 

・人はいずれ必ず逝く、別に騒ぐ事ではない。 

 

 

 

 
 

IMAGE