( 140932 )  2024/02/19 22:11:18  
00

(まとめ) 

コメントの中には、加害者に対する厳しさや責任追及が多く見られます。

加害者の行為を悪ふざけの範疇を超えると考える声が多く、殺人未遂や傷害罪など厳しい処罰を求めるコメントも散見されました。

また、景観や観光地の安全対策についても言及があり、今後同様の事故を防ぐための措置が必要だとする声もありました。

加害者の行為の重大さや安全対策の重要性について様々な意見が出されています。

( 140934 )  2024/02/19 22:11:18  
00

・殺人未遂に匹敵するのではないでしょうか…映像を見る限り結構な力で押してますよね。。普通なら悪ふざけしたとしても転落の危険性も考えて突き飛ばすような押し方はしないと思います。まぁ正常な人はこういった行為はしないでしょうけど… 

 

同僚も”そんなつもりなかった”でしょうし、深く反省されているとは思いますが、いい歳して恥ずかしい。 

 

 

・死んでも構わない、くらいの気持ちがなければ出来ないことだと思います。 

被害者の方が亡くなってしまったり、後遺症が残ってしまった場合どう責任取るつもりだったのでしょうかね。 

いい歳した大人がやることではないですし、本当に危険でタチが悪い行為。浅はかで軽率で幼稚で尚且つ故意の行為。 

厳しく罰して欲しいですし、被害者の方への損害賠償と治療費全てもきちんと支払ってもらいたいです。 

 

 

・一瞬のことでも頭を下げることで頭に血が上り平衡感覚も平時とは異なります。 

考えずともこういう場所や状況で悪ふざけをしてはいけないと無意識に判断でき、子供に注意するのが大人です。 

旅行で気持ちが舞い上がったり酔っ払って気が大きくなったりしない、冷静な大人でありたい。 

 

 

・これニュースで動画を見たけれど 

結構な勢いで押していたよね。 

同僚ということはそこそこの年齢だと 

思うけど、ちょっと常識がなさすぎる。 

しっかり服の裾でもつかんで軽く揺する 

ぐらいなら笑い話で済んだだろうに。 

酒でも飲んで浮かれていたのだろうか。 

とにかく被害者の方が無事で何より。 

 

 

・普通に犯罪です。これが悪ふざけ、故意であり、誤ってといった過失行為とは全く別物なんだと思います。傷害罪であり、逮捕起訴され 

しっかりと罪を償わせるべきです。刑法の構成要件に該当し、違法性は疑いなく、十分な帰責性も間違いなくある行為です。落とされた方は怪我で済んだようですが、早く全快されることをお祈りしています。 

 

 

・どういう経緯で押したのは知らんけど、大の大人が悪ふざけでするような行動ではない。 

落ちた方も、今回、押されて落下したけど、逆向きだから、重心は崖側に寄ってくし、バランス崩したら押されなくても崖側へ行ってしまうことが分らん年でもあるまい。 

 

 

・ヒューマンエラーは必ずある、という原則からワイヤーなど柵の後ろに張るような対策も必要かと思う 

 

今回が故意なのは自明だが、観光客も高齢化したり、その時の体調でふらつくなどもあり得る 

 

フェールセーフというか、ワイヤーを張る程度で防げるのなら景観やコストへの影響も少ないし 

今後高齢化してくるとこのような場面や事故も増えてくる 

 

 

・自分もそこそこいい歳になって思うんですが、ほんとに精神年齢が幼いというか、恐らくそもそも知能があまり高くない大人が普通に沢山いるんですよね。 

みんな見た目は立派そうな大人に見えるんですが、中身が小学生同然みたいな、善悪の判断も分別も付かないようなのが普通にその辺うろうろしてる。 

 

で、この記事のパターンだと小学生が遠足で嬉しくてうれしくて仕方なくてはしゃいで悪ふざけしたのと同レベルだと思います。 

当然悪気はないとか、こんな大ごとになるとは思わなかったって言うんでしょうけど、考えが足りてないですよね・・・ 

もう老人入りかけの人間に何をしたら危ないのかって。 

 

 

・悪ふざけと表現するにはあまりに度が過ぎている、と驚きました。 

飲酒の上でハメをはずしたのか、最悪の想定として日頃から良からぬ感情を抱いていたのか…。 

以後同様の事故が起きないためにも、被害に遭われた方が正当に補償を受けるためにも、今回の件は加害者に対してきちんと刑事責任を負わせるのが妥当だと思います。 

ともかく命を失わずに済んで何よりでした。 

心中複雑でしょうが、今は療養に専念なさって一日も早くご快復に向かわれますようにとお祈りしています。 

 

 

・昔は観光バスで酒を飲み過ぎて、酔っぱらって観光をするものが多数いたが、最近はあまり見なくなった。とは言えグループ旅行だと羽目をはずした人達はいる。その人達を対象に対策を取るのは難しい。旅行者側も少しは自重してもらいたいものだ。 

 

 

 

・ちょっと考えたら危険だと判るはず。冗談では済まされないことだと思う。命に関わる程のケガにならなくて本当に良かったけど・・・楽しいはずの旅行が入院することになって辛く悲しいと思う。ごめんじゃ、済まされないし。悪意があったのでは・・・って考えると、精神的なダメージをかなり負っていると思う。被害者の方が、1日も早く回復されますように。そして、加害者の真似をする人が今後いないことを願います。 

 

 

・同僚の刑事責任を追究すべきでしょう。 

 

民事訴訟の方は大した金額にならないかと思います。 

 

この事案に寛大な措置をしてしまうと、第2第3の殺害手法が確立されてしまいます。 

 

同僚は大の男なんだし、やってはいけない事の判断ぐらいあるはず。 

 

 

・殺人未遂だし悪気のあるなしは関係ない。しっかり被害者に補償して欲しい。 

重度障害を負っても寝たきりになっても二度と目が覚めなくても「命に別状はない」報道だと思うと、被害者が回復出来る怪我であることを願いたいです。 

 

 

・事故、事故と記事にあるが、動画を見る限りは事故とは言えない。後ろから押すということは、転落の可能性があることを見込んでいたということだから、犯罪ではなないだろうか?電車が走ってくる線路に突き飛ばす行為に近いので殺人未遂の可能性もある。運営会社の気持ちはわかるが、安全対策をし直す必要はあると思う。 

 

 

・映像を観て思いましたが、世の中にはこういう調子込みの人が必ず居ます。 

まあ、100人に1人くらいの割合でいるのではないでしょうか? 

こういう方はムードメーカーになる事も多いですが、得てして顰蹙を買う事の方が多い様な気がします。 

しかし本人は悪気が無いし、そもそも悪い事をしている自覚もないので、言っても治らない困ったひとです。 

ただ、今回の件を見て、笑い事で済まされない事が多々あるので、皆さんの周りのこういう方には十分注意しましょう。 

 

 

・あの状況で押す事自体あり得ない。しかし、人間関係が出来ていて、押す程度は、その時の関係性で決まる。周りのフェンスや転落防止の観点でも言及しているけど、観光地で旅行で来ているので、楽しい雰囲気を壊す人災が起きるとは、常識的に考えていなかったらのではないでしょうか。今後、被害者の方が回復してからのリアクションが一つの答えと思います。 

 

 

・コレ、その押した同僚と仕事を続けられるかな? 

いい歳したヤツがやっていい事と悪い事の区別が付かないのかと思う。命の危険がある事を想像つかないのかな? 

よほど、仲が良かったから悪ふざけしたっていうのもあると思うけど、だからこそ、これからどうするのか難しい。 

 

 

・僕も何回か行ったことのある場所です。 

こういう悪ふざけやくだらないことをする人のせいで、またいろいろ規制がされないか心配です。 

せっかくの景観を損なうフェンスや防御ネットの設置や、そもそも股のぞきの台が無くなったり… 

事故ならともかく、大の大人の悪ふざけが原因で変なルールが出来なきゃいいけど。 

なんでもそう。 

寿司屋や牛丼屋、コンビニのおでん事件… 

たった一人の悪ふざけで多方面に迷惑かけることをもっと考えて行動して欲しいと思います。 

今の時代、良いも悪いも直ぐネットで全世界に話題は広がります。 

日本の恥を晒すようなことするなよ… 

 

 

・あの崖の急さからしてと高さからして 

ふざけて押すとか、故意だと思われても仕方ない。 

悪ふざけなら、触らず触るふり 

で終わるはず 

悪ふざけだとしても触ろうとしたら 

また覗きした本人もビクッとビビり 

体制崩して転倒もありうる。 

とにかく、悪い事に匹敵です。 

死んだり後遺症が残れば、賠償は 

莫大な額でしょう。 

 

 

・傷害罪は非親告罪で、過失傷害罪は親告罪。 

傷害罪には、未必の故意も含めて故意が認められるかどうか。 

「そんなことをすれば、怪我をしてしまうかもしれない。」と言う認識がどの程度だったのか? 

 

傷害罪で立件しない場合には、被害者が被害届を出すかどうかで過失傷害罪に問うかどうか。 

 

被害者の男性が何故、反対向きで股のぞきをしたのかもちょっと解せない。もしかしたら、同僚などが反対向きにするように促したのか? 

そうだとしたら、イタズラとは言えちょっと悪質な気はします。 

 

 

 

・どう見ても軽く押したわけではなく、勢いつけて強く押してるよね。 

間違って落ちたわけじゃなく、故意だし。これでは事故防止の柵なんて容易に超えるだろうよ。 

運営会社の過失ではなく、 

加害者側の悪質な行為。 

しかし、勢いよく押したら落ちるという想像力もないのかな、いい大人が。 

 

何度か旅行で訪れたことありますが、観光シーズンだったから混んでて結局股のぞきできずで。 

それでも普通に景色観てもとても綺麗だった。 

今度行ってもし空いてたとしても、何だか怖いので股のぞきはしないでおこうかな。 

 

 

・わざわざ遠くから走って行って勢いよく押してる事、落下した後も慌てる様子も駆け寄る様子も全くない事から、わざと強く押して落としたようにも見えますね。まさかこんなにはっきり動画で残ると思ってなかったのでしょうけど。 

この様子だとふざけていたずらなんていう域を完全に越えていると思います。 

 

 

・股のぞき、反対だったしね。押したら危ないって大人なんだから分かる様なものだし、お酒に酔ってふざけてた感じがあるけど、注意書きにも手すりに掴まってって書いてあるし、安全柵もあったけど大人でも何があるか分からない。 

命が助かって良かったけど色々後遺症が残らないと良いと思う。 

 

 

・この感じのことをやってるときは、押すふりとかをするのもだめ。おどろかすのもやめてほしい。バランスをくずして、転落の危険がること、常識あるひとなら想像つくはずです。 

 

いろんなタイプの人がいます。反射の、強い人、ビックリしちゃう人、もっと言うなら心臓が弱い人もいる。 

 

こんなことを大人がしてはいけない。 

本当に、ちゃんと責任を追わせてほしいと思います。 

怪我された方、すごく怖かったと思います。 

 

 

・この動画を観ましたが、反対に股のぞきをした被害者も悪ふざけをしていましたが、その被害者の知り合いと思われる男性が、更に悪ふざけで被害者を押して谷に転落させてしまいました。 被害者の男性が谷に落ちる途中に靴が映っていたので受け身も取れないまま転落をして胸を強打をしてかなり状態が悪い様です。  

悪ふざけだとしても、これだけの怪我をさせた男性には傷害罪が適用されてもおかしくは無いと思います。 

 

 

・カメラ映像を見ました。悪ふざけというより後ろからやってきて突然押した感じですね。落とされた方はその直前に恐らく冗談だと思いますが股のぞきを逆方向にやっていました。落とした方はそれに対して「何やってんだよ!」と冗談で小突いたような感じでもなく、普通に落とすような感じで突き飛ばしてましたね。 

 

これまでこういう事故が無かったことから分かるように、ちょっとよろけて落ちたくらいでは下に張られた落下防止用の柵に引っかかって大事には至らないようです。見た目にはちょっと心許ない柵でしたが。 

 

 

・押す力もだいぶ強かったし 観光でテンションが上がってたのかもしれないけど ちょっと驚かすなら掴みながら押すとかあったよね… 

ビックリする人は「わっ!」って言われただけでもバランス崩しそうな台の幅だったし 

考え無しの悪ふざけは命取り 

しっかり反省して欲しいですね 

お怪我された方 早い快復と後遺症が残らない事をお祈りします 

 

 

・ボケとツッコミ 

ニュースを見てこの言葉が浮かびました。 

今回は事故となりツッコミが禍しまいましたが、命に関わる状態に至らず良かったです。 

一緒に来られた団体は大阪からとか、やっぱり大阪人の文化なんですね。 

ボケてる人にはツッコミを入れてあげる。場を盛り上げようとする人と、応えてくれる人。ツッコミ方に気をつけようと思った人はいるでしょうね。良い教訓になりました。 

 

 

・私は30年ほど前、高校生の時初めて友達のお父さんのクルーザーに乗せてもらって港を少し出たくらいのところで友達のお父さんに「お前泳げる?」と聞かれて「はい」と返事した直後、船から押されてドボンと海へ落ちた。 

ワンピース水着にTシャツと短パン履いていたからか全然水面に上がれなくてスゴイ長い時間海に沈んでいた感覚で恐怖を覚えた。私は水泳得意だったけど、これが「高校生の、できないけどできるって言っちゃった、いきった奴」だったら溺れて死んでたかも? 

 

 

・ニュースで動画を見てびっくりしたけど、同僚と旅行に来ていて悪ふざけでちょっと押したつもりがとんでもない事に…他の観光客で女性が1人で覗いて起き上がった際にバランスを崩して落ちそうになっているのを見て危険だと思った。下に設置してあるフェンスがあまり頑丈そうでなく万が一落ちたら止められそうにはなかった。今まで事故がなかったのが不思議。 

いろいろと財政的に難しいのかもしれないけど、名所であり、やはり覗いて見てみたいと思うから、万が一の対策としてフェンスは丈夫な物に作り直して欲しいと思いました。 

 

 

 

・動画を見ましたが、突き落とした人は「展望台の外側がどうなっているか」を理解できてなかったのでしょうか? 

 

おそらく警察の取り調べでは「崖になっているとは思っていなかった」などと言い訳するのでしょうが、撮影台の左右にはかなり立派な柵があるし、あの柵の向こう側には行けないのは現場を見れば誰でも分かるはず。 

 

本当は殺意を持っていて、事故に見せかけて殺害しようとしたんじゃないかとか、警察に追求されそうですね。 

 

今回は運が良かっただけで、落ち方によっては即死してもおかしくないですよ、あれ。 

 

転落した方は生命に別状ないとのことですが、早く回復されることをお祈りします。 

 

 

・これまでに私も数回行きました。外国人旅行者の悪ふざけではと思いましたが、まさか日本人の団体旅行客と聞いてびっくりしました。此までに一体何万人の方が股のぞきをしたのでしょうか? 

酒に酔って居たのか思い付きの咄嗟の行動なのでしょうが、悪ふざけにしても恐ろしい結果になり、今更反省しても何ともなりません。 

一罰百戒にしても事件が起き怪我人が出ると、性善説が通用しなくなり過大な対策が必要になる。あの股のぞきの興味が削がれるのが残念です。 

 

 

・強化プラスチック製(錆びないため)のチェーンを腰に巻いてカラビナを鍵代わりにして手すりと繋いで、安全対策など検討していくのはどうかなと思った。 

万が一、今回の事故を真似して悪ふざけされても命綱の代わりになるものがあれば。 

被害者の回復を願っています。 

 

 

・映像を2、3回見たけど、この押した男性は 

小走りで走ってそのままの勢いで押している 

ように見えます。 

あの勢いではどの体勢でも落下しますね。 

 

しかも落とされた男性は押した男性の 

動きに気づいておらず気づいたら、 

急に勢い良く後ろから押されていた感じですね。 

 

とりあえず無事で良かったですが 

怖い映像でした。 

 

 

・いや、手すりを掴んでいても、他人に押されたら、落ちる危険は充分にあると思う。 

押したのは何歳よ。 

同僚という事は、年齢はわからないけど、少なくとも子どもではない、大人。 

やっていい事、悪い事の区別も出来ないとか、恥ずかし過ぎる。 

傷害だけでは無く、殺人未遂でも捜査したほうが良いのでは。 

命を落とさなかったのは不幸中の幸い。 

でも、被害者は50代。 

傷が綺麗に治るかどうか…。 

 

 

・動画を見て、怖くてゾッとした。でも、小さい頃、学校でここに行き順番で同じ様に見たけど、何人か押す奴はいたと思う。今迄、この様な事故が起きなかったのが不思議なくらい。多分、SNSがまだ、盛んじゃなかった頃には落ちた人はいたのではないでしょうか。しかし、今回、押したヤツは最悪な人ですね。押したら下までいかなくても、台から落ちるのは分かると思うので、台から落ちない様な力加減で然も補助の手を出すべきだったと思う。まぁ、押す事自体ダメですけど…。だけど、動画を見ると押した奴は押した後、バレない様に後ろからコッソリ見ているのを見たら台から落とす事を最初から狙っていたと思われる最低な奴ですね。 

 

 

・逆向きに構えた被害者は逆ならコケたレベルだろう。ただ、逆向きゆえに重心が前になり転落したのは言わずもがな。 

しかし加害者は押したあと逃げてしまい、倒れたときに支えてあげればイタズラで済んだが、逃げてしまったためイタズラで済まなくなった。殺人か傷害かはわからないが、被害者が死亡しなかったのは不幸中の幸い。 

 

 

・あの状態だと柵が有っても何の役にも立ちませんね。 

普通に見るのも頭を下げて股の下から覗き込むのだから、頭を上げた時にちょっとしためまいを起こして足がふらつく可能性も有るので手摺を握っていても危険なように見えました、特にご高齢の方やお子さんなど。 

普通の状態でも危険だとわかるのに、それを冗談とはいえ押す人が居るとは...。 

そしてそのニュースを「あの人は逆向きで覗いていたから『何ボケてんねん?』と言ってツッコミを入れたんだと思うんですよね。」と相手を押した事を解説していた宮根さんもちょっと無責任だと思いました。 

 

 

・軽傷で済んで良かったものの、もし大怪我や最悪命を落としていたらこの加害者はどう責任を取るつもりだったのでしょう。そうなってもおかしくなかったくらい強い力で押していますよね。悪ふざけとは言えないくらいの力で。 

大人がこんな場所でこんな行動を取るなんて、呆れるというか理解ができません。旅先でテンションが上がっても普通はこんなことしません。普段からちょっと行動のおかしなところがあるのかなと思うと怖いですね。 

 

 

・悪ふざけどころではない。命に関わる行為。未必の故意の殺人未遂、れっきとした犯罪だ。もしかすると傷害の意思ぐらいはあったかもしれない。 

 

喩えるならば、すごいスピードで走ってきたクルマで轢く真似をして、内心ギリギリで停まろうと思ってたけど本当に轢いちゃった、みたいな話。 

 

いずれにせよ、甘く処断せず、必ず実刑にしてほしい。見せしめは必要だ。 

 

 

 

・運営さんは今回の件は気にしなくていいですよ。事故なんかではなく、悪ふざけが原因の傷害事件なんですから。被害者が同僚を処罰するかしないかは分かりませんが、きっと加害者と勤め先の職場が色んな面で保証して和解で終わると思われます。とはいえ命に別状がなく関わった全員と関係者と目撃者のみんながこれ以上の嫌な気持ちにならなくて良かったです。 

 

 

・こういう事故が増えるとフェンスが追加されたりして、せっかくの景色が見えなくなったりするんだよね…安全が第一条件は当たり前だけど、他の人に突き飛ばされた時の事まで考えてたら最終的には立入禁止にしなきゃいけなくなる 

 

 

・防犯カメラの映像を見る限り、加害者は押した後も焦る事なく落ちていく姿を眺めてますよね。 

助けようなんて微塵もない。 

死んでも仕方ないって思っていたからこその動きに見えますけど。 

殺意の有無も徹底的に調べて欲しいです。 

 

 

・意図的に押したのだとしたら、押した人は殺人未遂にあたると思われます。 

 

ただ怪我については、本人も手すりを使っていないのは過失とみなされる可能性もあり、 

また管理者も落下防止柵が機能していなかったということで、安全管理の過失とみなされる可能性もあると思います。 

 

割合としては、押した人:本人:管理者で7:2:1くらいの割合が良い所かなと思います。 

 

 

・そんなに強く押してるようには見えなかったけどって言ってる方いますが、軽くであろうが強くであろうが押してはいけないですし、横にいる方も落ちてから笑ってるんですよね。 

軽く押しただけだからと15メートルも落ちたら自分なら許せないです。 

命に別状がなかっただけでこの後も一生後遺症が続くかもしれないですよね。 

 

 

・よく『股のぞき』の映像を見ていましたが、 

こんな危ない事になっていたとは…と 

ビックリしました。 

 

押す行為は勿論、危ないのですが、 

作りそのものに怖くなりました。 

 

他の観光地でも、似たような所があり 

ロープを張っているだけで、子供が走って行って そのまま下まで落ちてしまう様な場所があり、ゾッとした事があります。 

 

 

・加害者がやったことは当然批判されるべきことが大前提でのコメントです。 

悪ふざけでなくてもご年配の方や配慮の必要な方がふらついたりなどをして、不慮の事故に合わせる可能性もあり得ますので、万が一のために「景観を損なわない」発想で、落下防止策または落下した際に大事故にならない策は絶対に必要だと思いますが、皆さんはどう思われますか? 

 

 

・あの状態で押されるとバランスを崩して転ぶのは容易に考えられる。あれでいたずらするなら、尻を押さずに触れるだけで本人は心臓が凍るほどにびっくりする。心臓麻痺の恐れは無きにしも非ずだが、そこが限界だ。映像ではしっかり押しているから、殺意があったとされても抗弁できないレベルだね。 

 

 

・普通にしっかりした柵をつくるか、もしくは180度上下逆に映る鏡やレンズなどの仕組みを作れば良いでしょう。もし死亡されてたら管理者の責任もそれなりに重たいものになるはずです。手すりを掴むことを促すだけでは根本的な対策になっていないように思います。 

 

 

・映像を見ましたが、おふざけで押した様な感じですね 

ただ、万が一の場合を加害者は考えなかったのでしょうか・・・ 

その結果が万が一の事態です 

 

被害者と加害者の人間関係がどの様なものか分かりませんが、それなりに良い人間関係であったのなら、加害者の方は自らの軽率な行動を悔い、亡くならなかった幸運に感謝すべきだと思います 

良い関係でなく悪意があったのなら、法により出来る限り厳罰に処して欲しいものです 

 

 

 

・社員旅行で仲の良い仲間で、ましてや酒が入っていたとしたら無くなはない出来事だと思います。 

まぁ、やり過ぎだとは思いますが。 

学生のノリ的なものが抜けていない大人も中にはいますよ。 

当事者間の問題なので、第三者がそこまで騒ぎ立てなくても良いのではないでしょうか。 

 

 

・(単にぶつかったというだけでなく)押すことに対する故意はあるようなので(過失傷害ではなく)傷害罪になる。 

それを超えて殺人未遂となると、「死んでも構わない」という意思まで必要になるが、さすがにそこまではむずかしいかと。 

ただ、亡くなっていれば傷害致死になり得る行為。軽はずみでは許されない。 

 

 

・テレビで見ました 

見た瞬間に家族で「えっ!」ってなりましたよ  

幸いにも、落とされた方は命に別状なかったから良かったけど、笑い事では済まされないですよね  

 

犯罪行為でしょう?  

子供がふざけた訳でなく、大の大人がやる言葉ですかね  

 

股のぞきの場所、私も行ったことがありますけど、崖ギリギリの所に台座があるんですよ  

 

冗談でもやって良い事と悪い事も分からない年代なのでしょうか 

 

崖下に落ちずとも、あの姿勢で転倒したら頚椎も傷めたかも知れません 

 

 

・こういう悪ふざけって、子供同士でやって喧嘩に発展する事あるけど、そういうのを教えるのがとても苦労している。 

遊びの延長で、本気になる事や、怪我までさせてしまう事、やり過ぎとか、悪ふざけの度を越していってしまうのを大人が出来てないんだから子供に教えられるわけないよね。 

でも、この映像を見せて、 

悪ふざけしてるとこういう事にもなるんだよと、教科書になってくれました。 

 

 

・いたずらで強く押したというコメントだが、あの動画から思ったのは、まず被害にあった人は風景とは反対側を間違えたのか見てしまっていた。それを見た同僚が背中を軽くたたいて「あんた反対だよ!」とでも言って教えたような風にも見えた。それに驚いて思わずバランスを崩して運悪く落下したというのが真相ではないか。子供ならまだしも会社の同僚をあの状況でいたずらで押すだろうか。 

 

 

・子供が遊び半分でやったのとわけが違う。ええ大人がなにしてんのよ。15メートル落下してる時なんか恐怖心しかないでしょ。助かったのは奇跡でもし亡くなられてたらとんでもない事態に。生きてくれた事に感謝してしっかり被害者と向き合ってもらわないと。 

 

 

・落下防止って言ってたけど猫も引っかからないような網かすりもしてなかったし あんな幅が広い手すりに覗きながら捕まるのは無理だと思った 

ふざけるのも度を超えると事故になるから調子に乗るのも考えた方がいい 

 

 

・そりゃ、どこででも押したら事故になるだろ! 

たまたま天橋立の股のぞきの場所で押したから事故が起こっただけで、例えば登山中に後から押したり、例えば駅のエスカレーターでも故意に押したりしたら大事故になる可能性も十分にあると思う。 

つまり、どんな場所でも悪ふざけは思わぬ事故を誘発すると言うこと。 

ちなみに、天橋立の展望台はリフトとケーブルカーの両方で上がれます。 

絶景なので一度お試しあれ! 

 

 

・問題の動画を見ましたが、同僚をビビらせようと思って押すなら普通は押したその手で相手の服なり身体の何処かをを掴むよね。でもこの人はただ単に突き飛ばしている。悪ふざけというには度が過ぎているしとても大人がやる事とは思えない。しっかりと罰してほしい。この人のせいで股覗き禁止になりかねない。 

 

 

・仮にこれが電車のホームだったらどうでしょうか。 

そこに電車が入って来て轢かれて亡くなる…。それと同じだと思いますが、そんな事すら考えられない大人はそれなりの処罰なり受けるべき。 

押した側は、転落するであろう場所の事など考えもせず押した訳だから、恐ろしい人だと思います。 

 

厳しい処罰を求めます。 

 

 

 

・事故に遭われた方には申し訳ないけど、明らかに事故というよりは人災だ。 

よく、コタツなどの取説明書にこんな事をしないで下さいという、斜めにした本体に人が挟まっていたりする図にバツがふってあるが、過去におそらくは、こういう事をしたやつが何人もいて何らかの事故が起こったから載せている。 

 

訴訟大国アメリカでは、電子レンジ、オーブンの説明書には、【人間を温めないで下さい】と大真面目に記載してある。記載がなかったからと消費者に訴えられ、裁判で敗訴すればとんでもない金額を保障しなければならないからだ。 

 

この運営会社もまさかこんな事になるなんてという驚きしかない中、いち早く対応として警告文を大きくした。 

【悪ふざけ、悪質なイタズラ等による万が一の事故に関しましては運営会社は一切責任を負いません】 

という駐車場のような内容を更に盛り込んだ方がこの先の事を考えるといいのかも知れない。 

 

 

・覗く向きが逆だから 

よけいに踏ん張りが効かない 

あれだと力の強い弱いに関係なく 

バランスを崩しやすい 

股覗きの位置もあんな崖際じゃなくて 

もう少し手前に設定して柵でも作った方が 

いいかも。 

 

 

・60過ぎても物陰から驚かせようとしたり知り合いを見つけると走って蹴る真似をしたりする幼稚な年寄りがいます。 

幼稚な行いが幼稚で済むのは当然幼稚園児まで。せいぜい小学生までです。 

もし、これをしたらどうなるのか、それが分からない。万一の事があったらどうなるのか、それが分からない。 

数十年やってても、仕事ぶりも幼稚です。 

他の方も書いてますが、殺人未遂ととられても仕方ないと思います。そんなつもりじゃなかった、それが通じるのは子供のうちだけです。 

 

 

・転落防止の柵というかネットというか、あれももう少し大きく作っておけばと思ったな。 

フラついて倒れた人を受け止める程度の想定で、押されて転がり落ちるような想定はされていない感じだった。今回のような馬鹿もいるんだから再発防止として拡張しておいた方がいい。 

 

 

・防犯カメラの映像をニュースで見たけど、完全に突き飛ばしてるようにしか見えなかったし、イタズラでは済まされないんじゃないかな。もちろん殺意がないのは分かるけど、1つ間違ったら死んでたり障害が残る可能性だってあったんだから、過失傷害には問われるんじゃないかな。 

 

 

・これ程の事故は初めてとの運営会社のコメントですがニュース映像をみると落下防止柵が低く機能していないですね。そこそこの事故は有っていたのではないでしょうか。不特定多数が集まるスポットですから念入りに安全策が必要です。 

 

 

・いい歳して何やってんだってのが最初の感想。たぶん押された人が笑いながら「お前何するんだコノヤロー」って展開を想像してたんだろうけど、悪い方の結果を予想できないのは残念なこと。 

それはさておき、コメント欄をざっと見てみるとやれ殺人未遂だ犯罪だ厳罰に処すべきだと、皆さん他人の間違いには随分と手厳しいですな。普段から自分に対してもそれだけ厳しく律しているかは甚だ疑問ですが。 

こんなの被害者本人の気持ちで、絶対許さないと言えば罪を償わせればいいし、ちょっと悪ふざけが過ぎただけだから許してあげるならそれはそれでいいんじゃないか。 

 

 

・むかーし、ふざけてクスグってくる、嫌な先輩社員がいた。何度言ってもやめてくれない… 

 

ある時、納期ギリギリの航空の試作部品を木枠ごと完成棚から取り出すとき、クスグってきて私が転倒。(モノは軽いので一人運びだった。) 

 

人的:打撲傷害 

物的:1300万円の試作部品損壊 

社会的:再制作納期2ヶ月 

 

このトリプルコンボはさすがに大問題になった。特に納期の責められは凄まじかった。先輩は結構な懲戒だし、ザマアとしか言えなかった。 

 

 

椅子を引いて傷害残るのもそうだが、いたずらで済まない、リスクを考えない奴がたまにいて、非常に困りますよね。 

 

 

・アメリカの国立公園の高所などには、柵もないし、注意書きもない。ふざけた写真を自撮りしようとして、命を落とす人もいると聞く。それでも自己責任なんだろうと思う。 

 

動画を見ると、向きも逆なら、押す力の加減もできない。知能程度が小学生の悪ふざけが招いた事故。家族がこの映像を見たらと思うと、胸が苦しくなるが、わざわざ放送しなくてよいと思う。 

 

放送すれば、事故の備えがたりないだの、常識がないなどの個人攻撃の嵐が起きるだろうことは想像に難くない。 

 

もしも問題が提起するとすれば、安全性とかじゃなくて、現在の大人の知能程度が相当低いということだけでいいと思う。 

 

 

・ほんの悪ふざけのつもりが…だったでしょうがかなり大ごとになってしまいましたね。押した同僚も後悔してるでしょう。同僚同士での楽しい旅行だし、軽い気持ちでその場の笑いが欲しかったんだと思いますし、悪意はなかったでしょうが落ちた方が非常に心配ですね。 

覗いてた人(落ちた人)も、股から覗くのを逆に覗いてた(景色と逆な方向)から、軽くボケたのを、ツッコミ入れた風にも見えなくもない…。 

まぁ年齢も50代だからバランス感覚も咄嗟の動きも鈍くなってるだろうし、笑いも動きも、いつまでも若くはないな…と自覚したでしょうね。 

 

 

 

・また覗きしてる人、逆でしたよね。 

想像ですけど、何やってんだよー!って感じでお尻叩いたら、よろけて落ちちゃった…って感じなのかと。 

私と同じぐらいの歳だと思うから、ちょっとした事でバランス崩すのってよくあるし、このような場所なら尚更。 

押した人も軽い気持ちだったと思うから気の毒ですが、注意すべきでしたよね。 

 

 

・お酒飲んでたのか眩暈を起こしてふらついたのかわからないけど(頭を下にしたまた覗きの姿勢は目眩起こす人もでる体勢)、押された人は結構簡単にフラフラと押された方向にヨタヨタ歩いて行った。 

この人押されなくてもふらついたんじゃないか? 

 

押さなくても落ちたかもしれない人を押した。でも押したなら原因は押した人にあることになる。 

ふざけるなら時と場所を選ばないといけないね。 

 

 

・普通は覗く人はちゃんと手すりに掴まるし後ろにいる人たちは危ないのはんかっているから押そうなんて思わない。 

落ちちゃった人も悪ふざけは良くなかったが突き落とした方はしっかりと処罰してほしいし運営会社が責任取らされることは避けられるといいなと思う。 

 

 

・映像見たけど、そんなに激しく押していた訳ではないし、そもそも被害者も逆向きでボケてるようにも見えたしで、みんな揃ってお調子者ばかりの会社なんじゃないか? 

それにしても転落防止用のネットが小さく古びていて、運営会社の管理体制も見直した方がいいのでは?奥穂高の小屋側にある滑落防止ネットぐらいのものを付けておいた方がいい。 

 

 

・動画を見る限り突き落とそうという意図ではなく、「ちょ、ちょっとやめろよ~!」で笑いで終るくらいのつもりだった事は分かるけど 

 

頭を逆さにした状態で外力によりバランスを崩すと、本来一歩踏み出す方向に咄嗟に重心を持っていこうとしちゃうから、大きくバランスを崩す事になってしまう。 

 

これはイタズラだけでなく、風や自分でバランスを崩す事もあるから、注意書きの「手すりを持って」という指示を甘く考えてはいけません。 

 

このケースも、ふざけて押した人の責任が追及されるでしょうが、押された側が注意書きを守り、手すりを持っていれば柵の下まで転げ落ちる事はなかったのではないでしょうか? 

 

 

・せっかくの旅行が一人の稚拙な行動で全てオジャン、しかも押した同僚はもしかして悪ふざけに見せかけた悪意ある行動だったかもしれません。 

ただの悪ふざけにしても周りからすれば冗談では済まされないし 

犯罪性があるのか分からないから今後、会社でも色眼鏡で見られるから 

居た堪れなでしょうね。 

 

 

・映像でハッキリと押してる人間が映っているので言い逃れは出来ない。 

された方は命は助かったようだが15メートル落下してる途中に岩などに頭を激突していたりしたら死んでてもおかしく無い。 

もし亡くなられた場合、殺人事件になっていた。 

押した奴は危険性など全く頭になかったのか?やっていい限度すらわからないのか? 

本当に世の中おかしなのが多すぎる。 

 

 

・15mって言うと大体ビルの5階くらい? 

そんな所から突き落とされて、しかも不自然な体勢で落ちたかと思うと…本当生きてるのは奇跡かと。 

どんな状況だったのか、2人の間に何かあったのか…詳細は分からないが、こんな高さから落ちたらどうなるか想像は容易いでしょ。 

それなのに実行したのなら、いくら悪気がなかったとしても殺人未遂で立件してよいのでは? 

 

今はただ被害に遭われた方の早期回復を祈るばかりです…。 

 

 

・いい大人がやって良いか悪いか判断つかない訳がなく殺意を感じます。仲間と思っていてもスキを見せてはいけない教訓です。テレビのコントの影響でふざけたなどの理由がまかり通るような判決が出ない事を祈ります。結果が全てです。 

 

 

・落ちた先の崖の画像を見ましたが、命を落としてもおかしくないくらいの急斜面で、ゾッとしました 

押した人は冗談のつもりだったのだろうが、危険予測ができない人だと思うので、もし管理職なら降格などの人事が必要だと思います 

 

 

 

・映像観ましたが、結構な力で押していたこと、押したあと、故意でなければ心配して様子を見に駆け寄りそうな場面ですが、遠巻きに見て近寄らなかったこと、故意と取られても仕方ないかと思います。 

全ては映像で残っていますし、 後報を待ちます。 

 

 

・運動不足で体の踏ん張りが聞かなかったり、てんかん等意志とは違う体の動きをしたりした場合は、どんな場所でも転落します。まさか落ちないだろうは、基本ありませんので万が一落ちた場合を考えたら冗談でもやってはなりません。 

特に今回50代ということで、やってしまった感が否めません。こういったケースは様々にあるので、いうほど若くなく下手な悪ふざけで大怪我(最悪死亡)するというのは肝に銘じてください。 

 

 

・押したらどうなるか、考えなくてもわかる。 

小さな子でもわかる。倒れるよね。 

頭が下にあるのだから頭打つよね。 

画像みましたが、押した後被害に遭われた方を誰も 

すぐ心配して落ちた場所を見に行っていない。 

誰も、慌てた様子が映ってないし。 

悪意を感じる。ワザとわかっていてやってる。 

亡くなってなくても重症でしょう。 

下手したら亡くなっていたかも。 

被害者の家族は何故こんな目にと思ったでしょう。 

しかも会社の旅行。 

こういう事件こそ加害者の名前公表すべきでは。 

こういうのは名前伏せるんだと思った。 

 

 

・何があるかわからないのだから、そもそも運営側の 

安全対策不足だと思います。 

押されなくても、股下をのぞくのだから、一人でふらついて落ちる可能性も十分考えられる。 

なので、あんな開口を対策無しでほおっておくのが問題だと思う 

 

 

・「東尋坊」で後ろから押したら 

傷害罪?殺人未遂罪? 

個人的には結果がどうではなくて「殺人罪」かと思う。 

そもそもの法体系がおかしく 

被害者の結果により加害者の罪が変わるのではなく 

加害者の行為が何に該当するのかと思う。 

フェンスもある時点で重大事故を想定しているわけで最低でも殺人未遂罪くらいにしないと「悪ふざけ犯罪」はなくならない。 

酒席のイッキ飲みとおなじようなノリをいい大人が二度としないくらいの仕打ちをすべきだし、運営会社もあえてしばらくは封鎖して賠償請求をしたらいいし、その間に世の中にいるバカが事件を起こさないように対策考えた方がいいと思うが、、、 

 

 

・動画にハッキリ押した場面が写されていたが、悪ふざけでは済まないですよね。死ななかったのは不幸中の幸いだけれども今後はこんな方も想定して風景に邪魔しない透明柵とか付けないといけませんね。 

 

 

・悪フザケの度が過ぎたな。ただ滑落した記事の男性の身が本当に無事で良かった。無事でいられた原因はもう1つ熊が活発に動き出す時期じゃなかった事。この天橋立エリア周辺近隣は時期が時期なら普通に熊が徘徊しているエリアでもある。もし転落した滑落現場が更にもっと下だった場合熊やマムシと普通に遭遇していた危険があった場所である。記事の男性が熊に食い殺されたりマムシ被害に遭わずに済んで本当に良かったと言う以外ない。天橋立の様に京都の北部(※日本海※)へ来る以上は絶対に夜間は都会の都市部に居る時の様な感覚で行動しない事。熊は夜行性であり夕方前後以降に動き出す。 

 

 

・悪ふざけにしても度が過ぎてないかね。映像を見る限り結構な勢いで押してるし、脅かすレベルは完全に超えて、突き落とす意思を持って押しているようにしか見えなかった。押された方、押した方の普段の人間関係がどうだったのとか勘ぐってしまうような行為だし、今後の人間関係が心配になるよなぁ。悪ふざけで押したとしても場合によっては命に関わっていた可能性もあるし、傷害や殺人未遂になってもおかしくないような感じ。 

 

 

・社会全体を子ども扱いして、予防措置などをやりすぎるから、行為の結果を想像できない大人を生んでしまうのだと思う。海外の海や池のほとりには大抵「Swim at your own risk」と書いた看板があるが、このように社会全体を大人扱いするほうがよいのではないか。 

 

 

・動画見ました。ふざけて押した様ですが、落ちた先はすごく急な、草木が生えた崖でした。大の大人がふざけてやったでは済まされない。 

落下防止柵も映ってましたが、あれでは誰も引っかからないと思う。逆に今まで大きな事故がなかった方が不思議。 

 

 

 

 
 

IMAGE