( 140965 )  2024/02/19 22:54:56  
00

内閣支持率過去最低の22.4% 自民支持24.8%で初の「逆転」岩盤支持層が岸田首相見限りか【2024年2月FNN世論調査】

FNNプライムオンライン 2/19(月) 20:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/686da00ba778de29f33d2adf4d44836865171930

 

( 140966 )  2024/02/19 22:54:56  
00

2月のFNNの世論調査結果では、岸田内閣の支持率が27.6%で5.2ポイント急落し、自民党支持率も24.8%で2.3ポイント下がったことが報告された。

派閥の裏金問題や盛山文科相の旧統一教会問題により、岸田内閣と自民党の支持率が低下。

また、再発防止に連座制を求める声が強かった。

盛山文科相に対する不信任案提出や後継候補不在などから岸田首相は依然として続投中。

一方、石破茂氏や小泉進次郎氏などが総理大臣にふさわしいとされ、上川外相も支持を集めている。

自民党内では岸田首相の後継候補を模索する動きも進行中。

(要約)

( 140968 )  2024/02/19 22:54:56  
00

FNNプライムオンライン 

 

FNNの2月の世論調査で、岸田内閣の支持率は27.6%、1月より5.2ポイント急落し、内閣の“危険水域”と言われる支持率3割を割り込む“危機”が4カ月連続となった(2月17、18日、全国の18歳以上の男女を対象、電話世論調査)。 

 

【画像】ポスト岸田で急浮上している上川外相 

 

同じく、自民党支持率も急落、派閥パーティー資金問題が表面化する前の昨秋まで3割台を維持していた自民党支持率は、今回2.3ポイント下がり、24.8%、岸田政権で過去最低で、こちらも4カ月連続して2割台にとどまった。 

 

派閥の裏金問題と盛山文科相の旧統一教会問題のWパンチを受ける形で、岸田内閣の支持率は22.4%、不支持は72.5%と、再び7割台となった。自民党支持率は24.8%で、裏金問題の“本丸“自民党にも厳しい意見が続いている。 

 

ここで注目の結果は、内閣支持率が自民党支持率を初めて下回った点にある。 

 

岸田政権を「支持する」と答えた人に、世論調査で支持する理由を聞いたところ、「他に良い人がいない」53.9%、「自民党中心の内閣だから」20.9%が次いで多い答えとなった。 

 

この結果から、自民党支持層は、岸田総理・総裁について、消極的ながら支持している、または自民党政権であることが支持する理由ということがわかる。この状況の中で、政権支持率が、自民党支持率を下回ったことから「自民党の岩盤支持層が岸田政権を見限った」ということが言える結果となった。 

 

【岸田内閣を支持する理由】 

他に良い人がいないから     53.9% 

自民党中心の内閣だから     20.9% 

実行力に期待できるから     10.5% 

岸田総理の人柄が信頼できるから  9.1% 

政策がよいから          4.1% 

 

派閥の裏金問題をめぐって自民党は2月15日に“不記載議員”の聞き取り調査を発表した。 

 

しかし公表された調査結果は匿名、さらにキックバックの使い道についても15項目の概要にとどまり、金額など詳細は公表されず、説明責任をはたしたとの評価は広がっていない。 

 

不記載議員が国会の政治倫理審査会で説明するべきかどうか質問したところ「説明するべき」が89.0%、「説明する必要はない」は9.2%となった。世論調査で賛否や是非を質問する中で、9割の有権者が同じ回答となるケースは少なく、自民党の報告書に対する説明不足、不記載議員の説明を求める強い世論がうかがえる。 

 

“不記載議員”が政倫審で説明【不記載議員の政倫審での説明】 

説明するべき    89.0% 

説明する必要はない 9.2% 

 

自民党調査の発表が、確定申告がスタートする時期と重なった中、岸田首相が国会で「適切な納税」を呼びかけたことに、街頭インタビューなどでも批判の声が上がった。自民党のキックバックの不記載は、報告書によると5年間で5億円8千万円近くに上り、収支報告書の訂正が行われた。これに対し、野党は、“裏金所得”を報告書の訂正で済ませる対応は、「脱税だ」「税金一揆が起きる」と国会で追及している。 

 

世論調査では、有権者は国会説明にとどまらず、処分と、再発防止について求めている考えを明らかになった。自民党の、不記載議員への対応については「不記載があった全ての議員を処分すべき」が55.2%、「派閥の幹部議員を処分するべき」が34.4%、「処分の必要はない」は7.7%で、何らかの処分を求める回答が9割という高い割合となった。 

 

【不記載議員への自民党の処分】 

不記載があった全ての議員を処分するべき  55.2% 

派閥の幹部議員を処分するべき       34.4% 

処分の必要はない             7.7% 

 

再発防止については、罰則の強化、ルールの厳格化を求める声が強い。政治資金規正法の改正として、政治資金について不正な会計処理があった場合、会計責任者に加え、国会議員の連帯責任も問う「連座制」について「導入すべき」が85.6%、「導入する必要はない」が12.1%となった。 

 

【不正な会計処理があった場合の連座制の導入】 

導入するべき    85.6% 

導入する必要はない 12.1% 

 

また、政党から議員個人に渡される「政策活動費」については「廃止するべき」が19.2%、「使途の報告の義務化」が76.1%、「今のままで良い」は4.3%だった 

 

【「政策活動費」のあり方】 

廃止するべき     19.2% 

使途の報告の義務化  76.1% 

今のままで良い    4.3% 

 

 

盛山文科相は、旧統一教会の解散命令請求を所管する文科省のトップながら、教団の友好団体と2021年の選挙前に関わりがあったことが判明、その説明をめぐって「覚えていない」を連発し、説明責任が果たされていないとの評価が広がっている。 

 

2月には旧統一教会に対する解散命令の審理を控える中、岸田首相は盛山大臣を続投させる意向を示し、野党は辞任を求めている。世論調査で質問したところ「辞任にするべき」が72.6%、「辞任の必要はない」が20.1%となった。 

 

調査後の19日になって、野党は、盛山文科相への不信任案を提出し、国会の予算審議が停滞する事態となった、岸田首相は即座に「文科省としての職責を全うしている」と述べ更迭論を退けた。ただし、今後も政権支持や予算成立への影響など複雑な判断が今後も迫られることになる。 

 

低迷する岸田政権だが、いまのところ岸田交代論は表立つ動きになっていない。岸田首相の周辺も「脱派閥をやりきらなければならない」と道半ばの派閥改革を続ける意欲だ。世論調査で、いつまで岸田首相に総理大臣を続けて欲しいかを聞いたところ「すぐに交代して欲しい」27.8%、「9月の自民党総裁任期まで」が26.8%、「3月末前後の来年度予算成立まで」21.8%、「国会が終わる6月頃まで」15.2%、「9月意向も続けて欲しい」5.8%となった。 

 

年度末までに交代を望む声が5割となった。この数字を分析するには、1月にも同じ質問をした結果と比べると、「岸田総理にとって厳しさが増している状況」だと言える。 

 

1月の質問では、最も多かったのが「9月の自民党総裁任期まで」29.3%と秋までの岸田首相の続投の声が最も多かった。一方で、「すぐに交代して欲しい」「3月末まで」との回答は合わせて42%にとどまっていた。先月に比べ、岸田首相は交代するべきだとの時期が早まっている結果となった。 

 

世論の目が厳しくなっても、永田町では、岸田交代論が表立たない。理由の一つについては、自民党内からの「次の総理とか言ってる余裕は今の自民党にない」という声が象徴するように、派閥解消は道半ば、政治資金をめぐる問題にも道筋が見えない中、火中の栗を拾う後継候補がいないという現状もある。 

 

さらに4月28日には、キックバック問題で自民議員が辞職した長崎3区、区長選をめぐる買収で自民議員が辞職した東京15区、議員死去に伴う島根1区の3つの補欠選挙を控えていて、自民党にとっては「4月の補欠選挙は厳しい」という状況にある。後継候補が様子見を続けるこれらの要因で、消極的な理由から当面は“岸田続投“の状況が続いているといえる。 

 

裏を返せば、5月以降は、自民党総裁選が秋に控える中、続投を目指す岸田首相に対し、ポスト岸田を探る動きが活発化することが予想される。 

 

 

こうした中、次の総理大臣にふさわしい人の調査でも、2月の調査でこれまでと違う動きも見られ始めた。 

 

最も多かったのは「石破元幹事長」21.2%、続いて「小泉元環境相」12.9%、順番こそ従来通りとなったが、石破氏は1月の20.3%から約1ポイント支持が増えた一方、小泉氏は2ポイント減少。石破氏の“独走”の色合いが強まっている。また、従来の「小石河」の構図に割って入り、初めて3番手に入ったのは「上川外相」9.8%。「岸田首相」は2.1%で1月に続いて2月調査でも7番手にとどまった。 

 

【次の総理にふさわしい人】(カッコ内は1月) 

石破茂         21.2%(20.3%)  

小泉進次郎     12.9%(15.0%)   

上川陽子     9.8%(5.1%) 

河野太郎       8.4%(9.2%)  

菅義偉         5.8%(6.5%)   

高市早苗       4.0%(4.7%)   

岸田文雄       2.1%(2.3%)   

野田聖子       1.6%(0.6%)   

泉健太         1.1%(1.3%)   

林芳正         1.0%(2.0%)   

萩生田光一     0.5%(0.1%)   

茂木敏充       0.3%(1.2%)   

西村康稔        0.2%(0.2%)   

馬場伸幸        0.0%(0.1%)   

この中にいない    26.0%(24.5%) 

 

石破氏、小泉氏と定番の顔ぶれに、中位に沈む岸田首相というトレンドが続く中、上川外相の躍進に注目が高まっている。上川外相の注目が高まったのは、麻生副総裁の「おばさんやるね、美しい方とはいわんけれども」といった発言だ、見た目や年齢に関する発言として、麻生副総裁が「不適切だった」として撤回したいきさつも含めて、上川外相が注目を浴びた。 

 

ただし、上川総裁候補が、永田町でも浮上する背景はこれだけではない。ある自民党議員は「上川さんは、汚れていない、色がついていない」と上川外相を評価する。石破氏、河野氏らは、すでに総裁選に挑戦経験があり、小泉氏は総裁選に立候補したことはないものの、立候補にはまだ踏み切らないとの見方がもっぱらだ。 

 

新たな総裁候補の有資格者が、いまの自民党にいないという現状も、上川総裁候補への待望論が上がる背景だ。 

 

ただし、この自民党議員はこうも言う「上川さんは無害だ」。昔から、自民党で、ささやかれるのが「総理と神輿は軽い方が良い」、という言葉。派閥解消の動きが進み、議員の数を表だって動かすと派閥批判にさらされかねない中、御しやすく党の顔にできる候補という思惑が、上川候補浮上の背景にあるということも言える。 

 

西垣壮一郎 

 

 

( 140967 )  2024/02/19 22:54:56  
00

(まとめ) 

これらのコメントから読み取れる傾向としては、岸田政権や自民党に対する不信感や不満が強いことが挙げられます。

裏金問題や政治家の倫理観の欠如、公共事業や外交政策への批判が目立ちます。

一方で、自民党を支持する層については利権や経団連などを通じた利益追求や旧来の地盤支持層による支持が根強いという見方もあります。

野党に対する期待や、今後の政治改革への希望も見え隠れしますが、国民の政治への関心や選挙参加の重要性についても指摘されています。

一部のコメントでは、マスコミの報道や世論調査の信頼性に疑問を投げかける声もみられました。

( 140969 )  2024/02/19 22:54:56  
00

・こんな状況でも支持母体として22%もあるんだから不思議だね。 

投票率を下げに下げまくった世代の責任です。 

支持政党が無くても、支持が無いなら無いで無記名投票にはちゃんと行きましょう。 

投票放棄と無記名投票は全く別物。 

特に放っておいても通るのが当たり前になってる政党に対して、一番ダメージ、危機感を与えられる。 

webでの回答と実際の投票率に差が出るのは面倒くさがって投票に行かない人が多すぎるからであって、それを都合良く解釈して一番喜んでいるのが現政党なんだよ。 

皆さん、そろそろ気付きましょう。 

 

 

・これだけの問題が露呈した自民党に20パーセントを超える支持が残っていることは、今までの岩盤支持層と言われる企業・団体が甘受している利権が維持されることへの願望が下支えとなっている。 これらの企業・団体は献金やパーティ資金協力により自民党を支えてきた経緯があり、そう簡単には自民党が下野することに指をくわえて見ているわけがない。 日本の経済を支える中枢企業や団体がバックボーンとなっている自民党を崩すことは簡単なことではない。 しかし、政界での影響力を低下させ、政治を我々一般庶民に引き寄せるため、与野党の勢力を拮抗させることは不可能ではないと思う。 今発覚した自民党の本質を多くの国民が忘れることなく、次の選挙で民意を爆発させなければならない。 国民の政治意識を高めることで、民主政治を改革しようではありませんか。 

 

 

・個人的にはこの支持率に違和感しかない。22%もあるのか。。 

法令遵守の精神の欠如、不公平な税金の使い途、口先だけの地方創生、ほぼ無策に等しい少子化対策、時間切れを待っているとしか思えない拉致被害問題etc.いずれも政権担当能力があるとはとても思えない。裏金云々以前の問題だ。 

約2割の支持者の方々はいったい何に対して支持しているのだろうか?もし憲法改正を期待しているのだとしたら右派向けの単なる「ポーズ」だけでしかないのだと進言したい。 

 

 

・世論調査だ、ネットニュースだで騒いでも、選挙に行かない限り、この政権、政治は変わらない。 

 

これまでの得票率を見ても下落いっぽう。 

利権を欲しがる奴が投票に行けば、当然これまで通り自民+公明が政治を動かすことになる。 

 

この腐った政治を正せるのは、国民しかいない。 

選挙に行き、自分の意思を伝えるしか方法はないのだ。 

 

 

・調査によっては内閣支持率が1割台に落ち込んているものもある。 

有権者の2割台しか支持のない政権が4か月も続いていることを考えれば、この国の民主主義は機能しているとは言えないだろう。 

少なくとも与党内から交代論が出るか、内閣総辞職によって、国民に審判を仰ぎ、新たな政策を持つ政権を作り直すのが岸田の取るべき道である。 

そうした動きが全く出ないのは、代表民主制の大きな欠陥が露呈していると言わざるを得ない。国会議員、とりわけ与党議員は、国民(有権者)の意思とは全く異なる動きをしているからであり、とても国民の代表とは言えたものではあるまい。国民が直接投票によって政策決定をしたり、首相を選ぶ直接民主制なら、岸田内閣はとっくに吹っ飛んでいるはずだ。 

インターネットの発達と、この国の国会議員の質の悪さを思うたび、無理を承知で直接民主制度にできないものかと思ってしまうな。 

 

 

・自民党の岩盤支持が20%あるという事だろう、良きにつけ、悪しきにつけ日本は村社会なのだろう、実際国民は、このままではいけないと感じているが、「隣のおばさんが」自民党を応援してるから、頼まれました的なことでしか無いのかな、現状困って無いのに、何故支持政党をかえるのか、未来はその時点で考えれば良いのでは、この程度の発想ですよ、何故か?野党がだらしない、この一点につきるのでは、自民党政権を変えるこの一点ても結集出来ない野党が仮に政権交代がなった時でも信頼出来ることがあるか各野党は考えることが必要では 

 

 

・今に始まった事ではないが、支持政党無しが半数を占めてる現実を党関係なく政治家はどう思ってるのか真意を聞いて欲しいですね。今の政治家は自分の地位と名誉の事しか頭になくて国民の事などどうでもよいと思ってるのではないのでしょうか。選挙は年寄りしか行かないし若手が投票した所で組織票に敵わない。誰でもいいからこの腐りきった日本を変えてくれる人やいい意味での裏切り者は現れませんかね。 

 

 

・どこまで内閣支持率や自民党支持率が下がったところで、対抗勢力である野党の支持率が上がってなければ意味がない。 

 

仮に選挙対策で岸田が降りたところで、 

金権政治、利権政治は自民党が政権を握り続ける限り終わらない。 

まぁ野党は野党で政権取ったら、似たような問題は出てくるんだろうけど、 

国民からすれば、一般庶民生活者にとって嬉しいニュースが聞きたいものである。 

 

 

・支持率であるが、自民党議員またはその責任者がパーティ券の資金で旧統一教会に応援要請をしたか。前回の衆議院や参議院の選挙がはたして合法であったかの追求ができているのかではないか。キックバックや持ち逃げの報道が事実であれば、選挙応援資金の問題から自民党の実体を明らかにしなければ国民は納得しない。用途不明の機密費、政策活動費、その他突っ込み所が多数報道された状況に関して、国民はこれらを知らずに投票したことを重視していただきたい。金の流れが選挙費用であった。裏金も選挙費用だとすれば票は正しかったのかを深堀りしていただきたい。皆さんは知ってて1票入れたのでしょうか。知らなかったならその票は有効かから議論して欲しい。 

 

 

・こんなのが日本の総理で良いのだろうか?しかし岸田氏は支持率が10%切ろうが総理のイスを離さないつもりの様である。支持率は毎日新聞などたった14%、つまり80%以上の国民が岸田氏を認めていないのである。 

 

それでも総理自身が”辞める”と言い出さない限り辞めさせられない日本の民主主義、裏金問題ものらりくらりとかわして会計責任者のせいにして誰一人責任を取らない! 

少子化対策は若者の収入を上げて結婚する若者を増やすべきなのに何で子育て世帯への支援なのか?マイナ保険証も従来保険証を廃止する為の対策に1800億円もの税金が使われるのである。 

”大企業に賃上げを頼んだから給与が上がり、更に6月に7万円減税(支給)するから..!経済は改善する!などこんなのが政治か?何とか自民党を下野させ、解散総選挙で老害、裏金、世襲、居眠り議員や不正議員を一掃しないと政治は変わらないと思う。 

 

 

 

・裏金問題でも全くやる気を見せない岸田自民党。 

政倫審出席者を今頃募るなど国民目線から全くかけ離れている。 

政治家には甘く国民には確定申告を指示するなどもはやこの人をこれ以上総理の座に留めておくのはもう無理でしょう。 

予算案と引き換えに総辞職して総裁選をフルスペック方式で実施すべき。 

 

 

・今まで自民党を支持していた岩盤保守層は間違い無く支持離れして今や利権絡みの団体の支持しか無い事は明確です。 

まともな保守政党が誕生すれば化ける可能性はあります。 

 

 

・事の始まりは裏金疑惑でした。自民党はそれを放置しました。刷新本部なるものを立ち上げたのが、今年になってからでした。明らかに遅過ぎます。対応が遅れている間にどんどん新たな悪事が溢れ出てきています。それなのに岸田さんは何一つ手を打てていません。 

『信頼回復』と何度も言ってきたけど、毎日のように新たな悪事、そして信頼を裏切るように手を打てない岸田総理。 

引き金を引いたのは安倍派、二階派だけど、岸田総理はかなり油を注ぎました。たぶん岸田さんが辞任しないと収まりませんよ。 

 

 

・ここには自民党総裁選に早くから手を挙げている青山繁晴参議院議員が入っていない。 

もしここに記名されていれば勢力図はガラッと変わっただろう。 

というか、次期総理に石破さん推しって人は周りで聞いた事ないけどなぁ。 

 

 

・もともと岸田政権支持率が下がるのは当たり前。自民岩盤層って言うが既に自民党党自体に問題があらながら!まだ自民党を推す連中はそれだけ見返りがあるから自民党に偏る。経団連なんか寄付が当たり前にやってるのも法人税など優遇されるメリットがあるからね!裏金になっているのも経団連の責任もある。もう互いに忖度は辞めるべき! 

 

 

・結局「人の話を聞かない人」に何を言っても無駄って結果でしょう。 

決断力もないし、不適材適所しかできないし。 

次の選挙では自民党からは一人も議員になれなかったを証明するチャンス到来として国民は動くべき。 

 

 

・自民党内では石破さんの人気は無く総裁選にでても総裁にはなれて無いけど国民人気は毎回抜けてるだし 

自民党内で付き合いとかお世話になったとか派閥がとかあるのかも知れないがそれは別の話であって国の代表を決めるだから1回国民の意見を聞いて石破さんに任せるのも考えて見たら? 

 

 

・「岩盤支持層」って、誰? 

私はその「岩盤支持層」だったつもりですが、LGBT法案なんかを通して、マトモな減税をもって内需拡大も実現できず、こんな売国的な政党を支持出来ますか? 

ひょっとして、一部の金を貰ってる国民の支持のみ残ってるからこの数字なの? 

岸田を見限ってるんじゃ無くって、自民党を見限ってるんだよ (# ゚Д゚)! 

内需拡大をもって、GDPの地位を上げる努力や、全国民に昇給出来るような政策を実行してみろ! 

罪務省の犬で、増税は出来ても効果的な減税や給付は出来ないんだろうが。 

消費税の撤廃や一時停止位して、国民を助けてはどう? 

「昇給のお願い」って、政権与党として、他人本願って何?? 

で、裏金?? 

もうちょっと、国民の方を向いた政治をしたら如何でしょうね? 

 

 

・この裏金問題の国会質疑を見ていて思うのは、自民党総裁である岸田総理の答弁が、一番やる気の無さを感じるところです。 

野党から二階さん、甘利さんに確認を求められても、「適正に処理されていると承知していると」この一点張り。 

何故聞かないのか?何故聞けないのか? 

摩訶不思議です。 

電話一本で済む話ではないかと思うのですが? 

益々疑念を抱くような答弁をする岸田総理は、自分の目には「逃げている」としか映りません 

「火の玉となって先頭に立ち」なんて言ってましたが、本当にこの総理大臣で大丈夫かと? 

皆さんも思いますよね。 

 

 

・まだ22%もあるのが不思議…国民には地獄を続け政治家達はやりたい放題。問題を売りにしてるデパートかな…任命責任を取らなければならないと口だけ達者で国会質疑もひどく海外には光のごとく支援し国内は雀の涙程度の愚策。GDPも4位になりもはや先進国ではなく衰退国になった。経済成長を30年間止めて一部の資本家達のみの政治化してないし憲法違反をしながら憲法改正を企む。はっきり言って自公を支持する理由がない。野党がだらしないのもわかるが自公を支持してたら地獄が加速するのは迷惑だから野党を育てるために野党に投票して現状打破したいと思わないかな…はっきり言ってまともな野党はれいわ新選組しかないと思うし一番国民のために仕事してるのでれいわ新選組を広げてれいわ新選組の議員が増えれば日本は回復方向に向かうと信じてます!どの政党にも問題はあるが1番まともなのはれいわ新選組です! 

 

 

 

・自民党支持が24.8%あるなら、次の選挙で投票率が50%前後なら自民党の勝ちですね。 

自民党を引きずりおろすなら、投票率をかなり上げなきゃならない。自民党に不満があるなら、絶対に投票に行ってください!一人一人の一票の積み重ねがないと自民党が勝ってしまいますよ・・ 

 

 

・国民の真意の声が聞こえていない総理も党も無くなった方が良いと思うけど。 

今回の裏金や統一教会問題もあるけど、警察人事を牛耳ったりして罪を揉み消したり民主主義がなくなってきてる。 

このまま自民党政権が続けば、国民は税金の為に働かせられて国は破綻する。 

 

 

・岩盤支持層っていう言い方が そもそもおかしいんだと思うな。政権党(政治家達)ってのは、その時々に応じて 日本国民の為の政策をやる事が仕事なんだよ。だから極端に言えば、どこの党でも良いんですよ。 

私はここの党じゃ〜なきゃダメなんて考えた事は、今まで一回も無かったですね。 

 

 

・無敵の人化しているのかもね岸田首相は。 

岸田首相も自身の支持率が低い事は理解していると思うけど、自民党内ですら今の政権を引き継ぐ事に対して消極的なように見えるし、野党も野党で支持率が決して高いとは言えない状況。 

マイナスにマイナスを掛けた結果、岸田首相にプラスになっている状況に見える。 

 

 

・新聞3社でも、朝日21%、毎日14%、読売24%とかなり開きがある。 

言い換えれば、世論調査の数字は真実とはいいきれない。 

統計的に妥当な調査方法・評価と言えないのではないでしょうか? 

 

自分も、新聞やマスコミから世論調査への協力要請が来たことは、人生で1度もありません。 

そもそもですが、知らない電話番号から掛かってきても出ませんし、それ以前に知らない番号からの着信を拒否する設定を入れてるので、今後も協力要請が来ることはありませんが・・・。 

 

 

・国民の声を聴く力とか言いながら何一つ 

聴かない岸田に対して国民も見限り初めたと 

言う事だろう! 

今度は国民が岸田の言う事を聴かない力が 

働く場面になる! 

岸田総理が自らの発言に責任を取らない限り 

支持率は下がり続けるだけだと思う! 

 

 

・地盤の弱さでの閣僚選びでの辛い選択でのミス、息子に甘かったのは有るが、それ以外はNISAや、株式市場の外人買いの呼び込みでの大幅株高は岸田さんの貢献は大きい。経済も良いし、賃金も上げ上げの流れだし。 

 

 

・まあ他にマシなのがないからなぁ…昔と違って今は情報アクセスが容易だから旧民主勢力が何したか?ってすぐ分かるからマスコミに騙される人も少ない。 

 

これだけ支持率下がって外国人優遇とか関心する…外国人の生活保護や、医療費補助を見直せば支持率上がるだろうが真逆だからね。LGBT法といい国内で分断を進めたいのかな? 

 

 

・岸田政権になってから、就任早々に金融所得税増税論で東証時価総額を100兆円吹っ飛ばし、国民の6割が反対した安倍元首相の国葬強行、防衛費増税、インボイス制度導入による中小零細企業圧迫、健康保険証のマイナンバーカードとの一体化と健康保険証の廃止、ガソリン税軽減のトリガー条項発動拒否、海外へのばら撒き(インドに約5兆円、途上国のインフラ投資に約9兆円、アフリカに約4兆円、フィリピンのインフラ整備に6000億円、インド太平洋地域に約10兆円、ウクライナに1兆1000億円)、裏金問題解明への消極的対応など、国民の期待を裏切る事ばかりだ。 

岸田首相は、いったい誰のために働いているのだろう。 

海外ならデモや暴動で岸田政権はとっくに退陣に追い込まれている。 

 

 

・まだ20%超の支持があることに驚く。 

 

今回の裏金・納税の件だが・・ 

・私は国民の代表だから一般国民より高い倫理観を持つべきと考えるのか 

・私は議員だ!一般国民とは違う!何をやっても許される!と考えるのか 

の違いでしょう。 

 

私が感じるのは、自民党は後者の議員が多すぎるということ。 

 

 

 

・【岸田が総理を辞めると、SP4人→SP1人なってしまう件】 

 

数々の失態を犯してきた岸田が総理を辞めると、SPが一人だけになってしまいます。 

 

いくら支持率が危険水域になったとしても、すぐになんて辞められません。 

 

ご存じかもしれませんが、今の岸田の周りには、2人1チームのSPが2チームで4人で岸田を取り囲まれ、それに秘書官と思わしき人物が2名ほどがいて、常に合計6人に囲まれてる状態です。 

 

不支持率が8割を超え、ただでさえ四方八方から弾が飛んできているのに、総理を辞めてSPが減ったら、リアルな弾が飛んでくるですよ、あの教団から。 

 

常に周りがガラ空き状態になりますしね。 

 

もし凶弾に倒れたとしても、ここまで国民から嫌われ、党内でも人望を失った人物は国葬はおろか、自民党葬すらないかもしれませんな。 

 

 

・BSフジで山井議員が声を上げるいる。国民の声と強調するが鳩山由紀夫の脱税問題、政治倫理審査会への欠席について何も言わずに現在の岸田首相を批判するが、首相が何を違反したと言うのか。辻元清美議員の違反は知らぬふりでは国民の納得は得られず、立憲党の支持率は上がらない。 

 

 

・他に良い人がいないから     53.9% 

岸田総理の人柄が信頼できるから  9.1% 

 

多くの人は、岸田ダメ雄さんを信頼して投票したわけではありません。しかたなく、投票したのです(消極的支持)。そのうえ、低投票率です。 

 

公明党の山口代表も、昨年の松野官房長官不信任案を否決したときと同じようなことを、姑息な岸田ダメ雄さんに、きちんと言ったら? 

 

「内閣総理大臣になったからといって、国民の信頼を得たと評価することはできない」とね。 

 

低投票率、そのうえ、消極的支持の、岸田ダメ雄さんには、回復できる国民の信頼なんて、そもそもないのです。 

 

 

・既に国民の誰も岸田を国のリーダーとは認めていない。支持しているのは読売など「財務省及び岸田政権の御用新聞」の提灯記事を信じる情報弱者と岸田の政策による利権の恩恵を受ける業界団体などのみ。もはや彼の呼称は「岸田前総理」「前首相」が妥当。そう呼ばれて初めて自身の存在が国民にとって迷惑であると気づいてくれるかもしれない。そうでもしないと聞く力を持たない子である文雄くんには国民の意思は伝わらない。 

 

 

・火の玉改め火だるま岸田内閣の火の粉が降りかかる前に逃げるのは当然といえば当然。自民党岩盤支持層も見返り目当てで国民からお金を集めて献金やパー券買っている輩でしょうからね。今の状況で自民党を応援なんてしていたら袋叩きにあいますよ。それでも支持を続けるという人はかなり美味しい汁が吸えるかおめでたいかのどちらかでしょうね。 

 

 

・もはやこの支持率調査は信用も信頼もない。 

世論調査ではなく世論操作をしたいのだろうか!?何故ここまできて22%も支持率があるのかと言いたくなる。 

しかもこの様な支持率調査の記事が毎度出て来るが何処をどう支持出来るのか説明してもらいたいと書いても納得できる説明もないのにこの数字が出る不思議。 

呆れて記事にコメントを書く気もうせてくる。 

 

 

・平日の昼間にかかってくる電話アンケートなんて暇人以外答えんだろ。 

 

よくかかってくるけど仕事で忙しいからすぐ切る。 

 

何人にかけて何人が答えた割合とか数字にしたら? 

世代も20代30代40代50代60代70代とかの割合も出して。 

 

さも、答えた人達が正しいと言う事がおかしいと思うが。 

 

昼間に呑気に電話アンケートなんて答えれる人間なんてだいたい年寄りだろ。 

 

その層が殆どの回答結果に意味があるのか? 

 

 

・まだこんなにあるのが不思議な世界では?何でも問題ないと言っていた岩盤支持層が40%程度いつもいたのでは?半分ぐらいはさじを投げたのでは? 

何一つ国民の為になった物がないのでは?客観的に物事が見えないことさえ気付けないのでは?マイナンバー一つ見ても、国家公務員4%程度ではないの?頭のいい人たちが?リスクを知っているからでしょう?ウクライナに勝利しゃもじ、自分の欲望も制御できずに、国民を危機に?ロシアからみたら負けろでしょう?日本の近くにロシア極東艦隊がいるのも忘れて?裏金だってそうでしょう?誰も自民党に政党交付金返還せよと言わないことでは?政党交付金が最初からあったと思っている人が多いからでしょう?テレビも本当に都合の悪いことは言わないのでは?マスコミが終戦時の反省を忘れてしまった現象でしょう? 

 

 

・他に良い人がいない、自民党内閣だからと、今のこの状況でもこんな意見が聞かれるなんて、まさに脳天気な国民としか言いようがない。これだけ自民党にバカにされ続けていても、何にも感じないなんてどうかしている。これではGDPが4位に沈むわけだ。選挙でも自民党の勝利も見えているし、更に国力の低下は止まらないだろう。自分が貧しくなっても自民党、どんなに不正や犯罪を犯しても自民党、なんか恐ろしくなるよこの国は。若い人にはかわいそうだが、この国に未来はないと思ったほうが良いよ。自ら動いて、この脳天気な国民を何処かに追いやらねば、この国にいる意味がなくなるよ。早く他の国への移住を考える時代だ。 

 

 

・岸田政権になってから、自民党に入れてないんだけど、この人耳障りのいい事ばかり言って、結局なんもしないんやろなあと思ってたら、何もしないどころかどんどん日本の経済悪化させて、今もなお悪化させている。 

自民党、岸田政権を支持してる人は何を期待して、何を評価してるのかわからない。 

 

 

 

・岸田政権になってから、自民党に入れてないんだけど、この人耳障りのいい事ばかり言って、結局なんもしないんやろなあと思ってたら、何もしないどころかどんどん日本の経済悪化させて、今もなお悪化させている。 

自民党、岸田政権を支持してる人は何を期待して、何を評価してるのかわからない。 

 

 

・岸田は支持率が1桁になっても辞めないだろう、自民党内からも突き上げが無いのが大きな理由だと思う。顔の面も厚く何を言っても感じなくなっており任期いっぱいまで解散もしないでしょう。責任感も全く感じられなくなっているこれが日本国の代表、日本の恥を世界に知らしめています。来るべき選挙では全員参加で自民党政治に終止符を打ちましょう。! 

 

 

・不記載議員は、収入、支出、剰余金を明らかにして、確定申告をするのかどうか回答してくれ。 

政治活動以外の支出、剰余金は雑所得として申告・納税しないといけないんじゃないの? 

 

 

・この記事も寝ぼけたような記事だな。 

自民の保守岩盤層はLGBT強硬採決でとっくの昔に見限ってます。 

それ以降にも岸田さんの行動や発言、自民党のカネの汚さなど、ダメ出しにダメ印を押しまくってますよ。 

今支持してるのは、広島関係、岸田でやり易い財務省筆頭に官僚系、リベラル系、情弱系だと思うよ。 

それと次期総理候補で良く知らないのに、小石河と上川押しは止めといたほうが良いと思いますが。 

 

 

・FNNの世論調査など、官邸ヨイショの茶番劇といっていいほどの水増し支持率。 

にもかかわらず、この数字! 

 

「岩盤支持層」と言う名のオーム真理教や統一教会信者や創価学会以上に頑固な、政官財や経済同友会やJCなどの三代目たち。 

 

これ以上岸田に関わっていては俺たちがヤバイ!!! 

そのような自己保身一辺倒の人間たちが遂に逃げ出したという事なのだろう。 

 

そう、FNNでさえこの支持率という事は、まともな国民の支持など全く無いどころか、今まで安倍や菅や岸田に甘い汁を吸わせて貰ってきた人間たちが寝返りを打って来たということでしょう。 

 

 

・岩盤支持層を優子のドリルがぶち抜いた、という所でしょうか? 

 

それにしても、まだ22.4%もの人が支持している事が驚き。 

 

さしずめ 

・公務員(人事院勧告により2023年に2%~2.7%の賃上げ) 

・壺関連 

・万博、五輪、官房機密費関連で儲かった人たち 

辺りの方々が支持しているのでしょうか? 

 

 

・フジ産経グループは、まだこんなことを広報しているのか、「内閣支持率過去最低の22.4% 自民支持24.8%で初の「逆転」岩盤支持層が岸田首相見限りか【2024年2月FNN世論調査】」この様な情報操作は旧陸軍のインパール作戦の広報と同様である。 

 

 

・>内閣支持率過去最低の22.4% 

こんな数字出して恥ずかしいと思わないのかな 

>他に良い人がいないから     53.9% 

他に居ないからと答えた数値は支持してるとは言えないので除いてもらわないとダメですね 

そうすれば10%くらいで妥当な線ですね 

 

 

・岩盤支持層であるフヂサンケイがメッセージを込めて意図的にこしらえた調査結果ではありますが、どちらにしても国民に見放されていることには変わりありません。 

 

 

・裏金の確定申告すれば国民に色んな政策できるんじゃないですか(笑) 

甘い汁で歯が溶けて今に至るみたいな。 

馬鹿下駄政治家やわ。 

後からわかった事は何とでも言い訳できるから裁判にかければ偽証罪になるしみんな裁判所で審査して貰えばいい。 

 

 

 

・22%支持?? 

国民の4人に一人は支持してるの??その人たちは裏金・脱税も踏まえて支持しているって事だよね。だとしたら本当にこの国はおしまいだよ。10%以下の間違いでは? 

正直、あり得ない数字なんだけど、マスコミ側が忖度して数字を上げているのか?? 

 

 

・ロッキード事件の時の三木政権に似てきた。まあ三木さんも田中氏は政敵だから追い詰めようとしたが世論は厳しく三木さんまでも追い詰めた。 

 

 

・でたらめをやっている自民党の岩盤支持層、て誰だ。利権地権で甘い汁を吸っている輩、即ち経団連や原発推進者、樹木伐採や環境破壊で金儲けする輩、時代錯誤の右翼政治屋や論客たち、要は美しい日本に泥を塗っている人達しか思い浮かばないのですが。 

 

 

・我々保守派は、我が国をアメリカの言われるまま売国する岸田売国内閣の討閣を強く願います。 

ウクライナが善でロシアが悪ではなく、 

実は、ウクライナが悪でロシアが善であることが分かりました。 

我が国をグローバリストに売国する岸田内閣は消えるべきです。 

 

 

・今の自民党に信用できる人いる? 

支持できる人いる? 

この人に任せたら、、って 

いないじゃん! 

誰がやっても同じなら野党を試すのもいいのでは? 

一から今の日本を変えたい 

今までの過ちを正すチャンスを他の政党で 

 

 

・仮に自民党政権が継続して、国民に何のためになるのか…政治責任放棄、裏金、不誠実、国民無視、説明不足増税のオンパレード、法律潜っての私腹を肥やす…何処をどう見て信頼できるのかが疑問。 

これでも日本だから、暴動起きないだけマシだ… 

 

 

・野党の政策 

 

立憲 

・消費税時限的5% 

・パー券含む企業献金の禁止、個人献金の促進 

・技能実習制度廃止 

・大企業増税、中小企業優遇 

・共産党との共闘連携 

・原子力発電禁止 

・外国人参政権容認、難民入管法緩和 

・民主党時代の公約撤回、運営失敗、福島汚染水と叫ぶなど共産化懸念 

 

維新 

・消費税減税、社会保険料減税、中小企業減税、高速道路減額 

・議員歳費3割カット 

・企業、団体組合の献金禁止し、政治報告書の責任を政治家に変更 

・ガソリン税特別税率廃止 

・幼児教育、給食費完全無償化、高等教育完全無償化 

・ベーシックインカム 

・原子力発電積極活用 

・万博での調整能力欠如 

・末端議員の低質 

・議員削減、大阪の財政再建の実績 

 

国民 

・消費税5%、インフレ手当10万支給 

・高校教育まで完全無償化、教員控除の新設 

・原子力再稼働容認し次世代炉へ切替 

・社会保険料半減 

・議員数が少なく影響力が無い 

 

 

・アメリカについでGDPが2位だったのは2009年までのこと。 

今や転落国家となりました。生活苦の国民は多いです。 

自民党政府による「失われた30年間」は罪深いと思います。 

今だけ、金だけ、自分だけの自民党はいらない。 

 

 

・自民党よりマシな党がないから自民党が過半数あるんだろ今 

国民は自民党に入れといてああだこうだ文句をつけんな 

裏金統一も我慢してろ 

まーた来年ダブル選挙自民党が過半数取るよ 

結局日本民族てこんなもん。 

もし野党が勝ったらわたしは謝ります 

 

 

・結局のところ岸田さんの支持率が下がったとしても、自民党支持者が相当数減少しなければ、頭が変わるだけで、中身は変わらないのでは。 

 

 

 

・岸田さんは総理として頼りない!盛山さんのこともはっきり決められない!自民党圧勝すると物ごとも自民党一党の考えしか決まらず議論もなくなってからでいいのか? 

 

 

・日本の首相が『日本人は差別主義者で外国人に放火までしてる!』って発信した事を、地上波で報道したら、もっと支持率は下がるでしょうね。 

 

何故地上波は報道しないの? 

 

日本人をおとしめながら奴隷みたいに増税だけはして、そのお金は海外や国内の外国人に貢いでる。 

 

こんな最低な首相は見たことない! 

自民党には岸田下ろしが出来る議員はいないの? 

 

 

・毎回欠かさず選挙に行って、自民党や自民党議員に投票したことないんだが、これが反映されることが来るのかなあ? 

 

 

・将来のビジョンも無く、能力も無い。一国のリーダーたる矜持も気概も無い。 

ただ支持率アップの為に場当たり的にばら撒き政策を取り、財務省の言いなりに増税を画策する。 

誰がこんな奴を支持するというのか。国民を舐めるな! 

 

 

・解散!解散! 

国民を無視した政権運営は許されません。 

今、国民の信を問わなくていつ何だ! 

メガネは自民党より国民に寄り添ってこそ首相の職責を果たす事になるよ! 

国の事なんか考えて無いから岸田には無理か! 

 

 

・国民からは絞り取るだけ絞り取って政治家だけは税金払わなくていいっておかしい。一般国民と同じにするべき 

 

 

・岸田さん自分置かれている立場分かっていないのか、消費税が国民を守る苦しめているのが、トリガー条項も守らない脱税はする法律作るなら国民に真意とれ 

 

 

・脱税問題を派閥無くして終わらせようなんて正気じゃない。第一、その派閥解消さえできない有り様... 

政権与党として責任持った措置ができずにグダグダな自民党は政権から去るべきだ。 

 

 

・もはや、異臭を放った泥舟状態。舳先を残し浸水状態だろうな。苦し紛れにもがき、めちゃくちゃな政治運営している。世界もまともに相手にしないだろうな日本政府を。GDPが4位に転落も当たり前の状況。 

 

 

・なんだこのFNNってとこの調査は! 

どんな調査したら、他の調査より激高の20%以上の支持率が出るんだ? 

今の自民党政権に期待する組織、癒着のある団体か? 

 

 

 

・この数字は 壺関連者? 忖度?  

議員定年70歳 総理経験者は議員辞職 議員年金即廃止 裏金議員は公民権停止 議員活動費なども課税 収支報告書は1円単位まですべて公開 議員特権は全て廃止 議員は国民同様の法律下に。 

支持率揚がるぞ岸田君 

 

 

・岸田総理貴方には総理無理だと思う。 

息子の不祥事、官邸で記念撮影もってのほか。 

自民党裏金ランキング2位。 

過去1やばい総理だと思う。 

 

 

・どんな人が支持されてるかを検証して欲しい 

現政権で恩恵を受けてる人達の支持なんだろうか? 

 

 

・何やってもダメってイメージついちゃうと無理っすね。早く辞めれば良いと思います。岸田アレルギーがどんどん酷くなります。 

 

 

・自分の周りに四人に一人の人が自民指示とか岸田指示とか全くいないわ。 

支持率の数字を信じられんな。 

むしろ岸田ならほぼゼロに近いのちがうか? 

 

 

・早く、辞めてほしいんですけど、空気読めませんか? 国民、日本のために政治をしてくれる政治家に政治をしてもらいたいんですけど、、、 

 

 

・それでも、自民党がダントツよねー。野党で10パー越え無いもんねー。 

 支持率24パー+獲得投票率30パーで54パーだって。 

 

野党が束になっても勝てっこない。 

 

 

・岩盤支持層とは、自民党は保守政党と思い込んでいた国民 

実態の自民党はリベラル政党であり、保守は安倍さん一人だった 

 

 

・若い世代が岩盤だからどうにもならない。確かに野党には推し活したいような魅力的な人物が見当たらない。 

 

 

・まだ支持してる人いるんだ 

おいしい思いをした人なんだろうけど 

そのうちおいしい思いもできなくなりますよ 

 

 

 

・まだ20%もいるのに驚き 

逆にいったら20%の人が自民党から何らかの恩恵を受けているってことかな 

 

 

・相変わらず、野党の支持率が悲惨ですね。 

 

日本国民は、野党に対して信頼・信用がまったく無いことを証明してますね。 

 

 

・日本に必要なのは若手主体の中庸政党でそんなのが一つもないw 

野党が救世主様とか愛の政党とかそんなのばかりじゃん 

 

 

・疑惑の連中に説明させたところで 

嘘の上塗りでは時間の無駄 

無駄な歳費が勿体ない 

本来の予算委員会と分けて議論しろ 

 

 

・ここまで国民をコケにする内閣を支持する人は、何が良くて支持してるのだろう。 

 

 

・この状況でこんな人を支持する22%のって人はどういう感覚なのか?ありえないだろ。 

 

 

・TVの夕方の報道番組で、 

川崎市議会の自民党議員の様子も出ていました。 

遅刻早退、イタズラ書き、居眠り… 

 

 

・こんなに日本国の弱体化に熱心で像のケツよりも厚い面の皮総理見たことない、早く引きずり下ろすべきである。 

 

 

・日本は短期間で総理が変わる国して有名ですが、何とか生き延びて頂きたい。 

 

 

・裏金に課税対象させない 

させたら存在したらいけないお金を認めるからなのか 

 

 

 

 
 

IMAGE