( 140975 )  2024/02/19 23:06:05  
00

維新 盛山文科大臣への不信任案には「反対」へ

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/19(月) 17:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b95fc4d29323bae4f3f1ce13bd3a8723cbbff47

 

( 140976 )  2024/02/19 23:06:05  
00

19日に提出された盛山文科相に対する不信任決議案について、維新は「反対」に回る見通し。

維新の幹部は、文科相が職責を全うしているとして解散命令請求を支持。

立憲民主党が一人で提出した不信任案で、維新、国民民主党、共産党などの賛同を得ようとしたが、野党の足並みが乱れそう。

(要約)

( 140978 )  2024/02/19 23:06:05  
00

FNNプライムオンライン 

 

旧統一教会との関係を理由に、立憲民主党が19日に提出した盛山文科相に対する不信任決議案について、日本維新の会は「反対」に回る見通しだ。 

 

複数の維新幹部によると、文部科学省が東京地裁に解散命令請求を行っていて、「文科相としての職責を全うしている」ことが理由だと明らかにした。旧統一教会が解散命令請求に反発し、岸田首相らの批判を強めているとして、維新幹部は「辞任させれば、旧統一教会の思う壺になりかねない」とも指摘した。 

 

不信任決議案は立憲民主党が単独で衆院に提出。立憲は維新のほか、国民民主党、共産党にも賛同を求めていたが、政権を追及する野党の足並みは、乱れることになりそうだ。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 140977 )  2024/02/19 23:06:05  
00

維新は野党というよりも第2自民党としての姿勢が強く、自民党との連立を意識して行動しているとの指摘が多いですね。

立憲民主党に政権交代をさせないための立ち回りや、独自候補を擁立して選挙の場を乱す行動が、自民党vs政権交代野党の構図に維新候補を擁立して票を分散させる目的が見られるようです。

維新が自民党支援政党としての位置づけが徐々に明らかになっており、そのことが与党分裂選挙への批判の中心となっているようです。

 

 

盛山文科大臣の問題に関しても、維新が自民党との連立を視野に入れる中で、不信任決議も反対で自民党の側に立つ姿勢が見られ、統一教会問題などに関しても疑念を持たず自民党支援派として行動する姿勢に批判が寄せられています。

また、維新が教団との関わりを追及され始めた時に、記憶があったり無かったりと逃げ回る様子に対しても疑問や不信感が示されています。

 

 

維新の中にも、党内での動揺や不祥事に対する批判、自民党との関係性に対する疑念が示されており、今後の維新の動向や信頼性についての議論が進んでいるようです。

 

 

(まとめ)

( 140979 )  2024/02/19 23:06:05  
00

・維新は野党ではなく第2自民党だから。 

 

完全に選挙後、自民との連立を意識してる。 

だから不信任決議も反対で自民の側に立つ。 

 

立憲民主党に政権交代をさせないための立ち回りで、 

だから選挙協力を否定し、 

独自候補で選挙の場を乱すんだよな。 

 

自民党vs政権交代野党 

 

の構図に維新候補を擁立して票を分散させるのが目的。 

 

ただ、もう維新の会が自民党支援政党と完全にバレたから 

与党分裂選挙、なんだよな。 

 

自民党から逃げる浮動票を維新が可能な限り拾い上げて 

それを自民との連立でカバーする。 

ある意味自民が議席を減らしたぶん 

維新が躍進する可能性はあるんだよな。 

 

ただそれでは維新が自民と連立することで 

結局自民に議席が還元される結果になる。 

 

巧妙に自民党存続のために立ち回ってると言えるよなあ。 

 

 

・成程、維新の会は前回の衆議院選挙の出来事の記憶を無くしたと思ったら徐々に思い出して、結局覚えてないという、大臣の素質のない人を信任するんだ。 

そもそも旧統一教会との関係を自分が所属する党に黙っておいて、何をどう旧統一教会と決別できるんですかね? 

本当に決別するつもりなら、しっかりと自民党の調査に対して報告してますよ。 

こんな人物に解散請求云々できると思っているなら維新の会は、自民党公明党共に、人を見る目がないと言わざるをえない。 

 

 

・維新は何を考えているのかわからない。政権与党を追及すべき時期に、自民党が利する行動に出て、連立でも組むつもりか?万博の件で全て腰が引けているようだが、こんなのでは野党ではない。結局は自民党に寄与し、腐敗政治と低成長の経済が続く。真っ当な国民なら統一教会の復活も危うい。これを許してはならないはず。 

 

 

・まあ予想通りですね。 

ただこの不信任案への反対は時勢が読めていないと言わざるを得ません。 

有権者からは立憲が出した不信任案には乗れないとしか見えないです。 

そもそも統一教会の関係者が査問する事で、本当に正常な判断が 

下せるのかというのが根底にあります。それを考えれば、 

今回は乗っておいた方が有権者からの見栄えは良かった筈です。 

 

 

・さすが第二自民党と党首が言っている維新の会だな 

今必要なのは統一教会とつながりがあった大臣を罷免し、統一教会に対して寄り強硬な態度を取れる人を大臣にすべきなのに 

それとも維新の会は、統一教会に対して何か負い目でもあるのか? 

これまでもそうだが維新の会は統一教会に対して甘すぎる 

 

 

・恐らく維新は、時期衆院選後の自維連立政権を視野に入れてるからな。 

あんまり自民を追い詰めないと思う。 

維新の政策見ると、立憲と連立するより自民と連立する方が現実的だからな。 

 

 

・維新もどんどんおかしい方向進んでるのかな。 

 

旧統一教会と関わりはあったけど記憶に無いから今は関係なくて何も問題は無いというのが正しい事という認識なのかな? 

 

そっかそっか、おかしいのは国民の方なんですね。知らなかった。 

流石です。知らなかった。凄い。センスある。そーなんですねー。 

 

もうそういうことにしましょう。 

全て自民党とそれに従う維新が正しい! 

 

この人達に逆らったら日本では生きていけないらしいです。 

 

欲しがりません勝つまではの精神で盲目的に従えば良いんですねー。 

 

はいはーい。 

 

 

・そもそも選挙協力は議員資格に関するもので 

大臣資格ではないから、根本のところが間違っていると思う。 

統一教会は悪さをし過ぎてその名前で活動できなくなって名前を変えた。 

統一教会の名前の時に選挙協力を得たのならまだ「知らなかった」は通るかもしれないが、 

名前を変えた後も変わらず選挙協力を受けていたのは 

統一教会の悪事を知った上でも協力を受けていたわけで 

これはアウトだと思う。 

選挙協力はあくまでも議員になるための運動であるから、 

森山議員は議員としての正当性を問われるべきで、 

大臣の不信任云々は少しずれていると思う。 

やるなら議員辞職勧告が先では。 

ま、現在の日本では議員辞職勧告が成就するのは難しく 

大臣罷免で与野党お茶を濁すことになっているから、 

こうなるのだろうけど。 

メディアももっと鋭く突っ込んで欲しいものだ。 

 

 

・維新の会の主張も分からぬではないが、ここは利益相反の盛山大臣辞任が罷免が優先させるべきだ。この不信任案が否決されれば、盛山大臣にとっては、連日の予算委員会での責苦から開放されることになる。一方、野党は打つ手を一つ失う事になる。 

 

 

・記憶にないと言ったり薄々思い出したと言ったりまた記憶にないに戻るような人が大臣(もっと言えば議員)やってちゃ駄目でしょ。 

あと教会の思う壺とはどういう意味か?辞めさせて教会側が望む人が次の大臣になるってこと?それとも実は盛山大臣みたいな議員はたくさんいて教会に逆らったら過去を暴露するぞ、大変なことになるぞって脅せるようになるってこと? 

 

 

 

・自民の腐敗を許しまくる政党のこともよく覚えておいた方がいいでしょうね。野党のフリをしているだけ、あるいは党利党略だけを考えて政治腐敗を解消しようともしない、ろくでもない政党が野党にも多すぎるのが今の日本です。野党が情けないのではなく、自民党に利することだとわかっていながら野党間で協力しもしない、こういう一部の党が情けないだけなんですよね。 

 

選挙で大勝していた安倍政権は大人気かのように思われているかもしれませんが、安倍政権ですら自民党の得票数はそれほど多くはありません。野党がバラバラで反自民票が分裂しすぎたことで自民党が大勝してきたという側面が大きい。この期に及んで、まだ自民に与するような政党は日本に要らないんじゃないでしょうか。 

 

 

・度重なる維新議員の不祥事に加えて今回の判断も加味すると、次回の総選挙で維新は手痛い目に遭いそうだね。中道党派は大成しないものだよ。 

 

 

・裏金追求が優先するから・・・意味が理解できない。 

 

モリヤマは大阪出身で、神戸が選挙の主区域。大阪万博を推進協力者に不信任に突き付けたくないのだ。 

 

明日、ババら維新の議員は本会議に出ても反対するというのは・・・何が「優先」なのか? 

 

「統一教会」は後回しにするつもりだ・・・1年以上も大騒ぎで解決に努力したはずなのに 

 

そういえば、維新はあの頃からずっと本気度が見えなかったな。 

 

 

・維新が不信任案に反対するのは、馬場代表が世界平和女性連合X’masパーティーでW選挙のお礼と意義を述べ、足立氏も関連団体での演説で統一教会批判を「宗教弾圧」と述べた位の浅くない関係で、もし賛成したら教団からのリークを怖れている気がする。松井一郎元維新代表の父親は国際勝共連合名誉会長の笹川氏の運転手、自民党と同様に長いお付き合いのはず。 

 

盛山文科大臣が毅然と教団を批判し、過去の関係を反省し今後は二度と関わらないと宣言ならまだしも、記憶を無くし答弁を変えたりで明言できない姿は信用に値せず、まだ表に出ていない推薦確認書への署名写真など他の弱みを握られていると思われ、続投は解散命令請求のリスクになる。 

 

 

・維新は今の状況を逆手に取って自公で過半数取れなければ直ぐに連立に入っていくな、元々媚中の維新と自民リベラルが結託すると始末におけないクソ政権ができそうで怖いですよ。だったら自民の分離がベストになりそうです。 

 

 

・あきれ果てる発言ですね。 

統一教会に揺さぶられる政権だというのに。そもそも統一教会との関係を調査していないことが盛山氏を文科大臣に任命したことではないか…。 

自民党内は統一教会と関係していない人はいないのか? 

何が是々非々だよ。自民党と手を組みたいことを見え見え。 

 

 

・国民の皆さんは、盛山氏の国会答弁と旧統一教会の方の証言を聞いてどのように考えられるのだろうか?日本維新の会の馬場代表は、これからも文科大臣として頑張って欲しいと言い、不信任決議案に対して、自民党、公明党と同じく、野党に反対しようとしています。旧統一教会と日本維新の会の関係も噂以上の蜜月関係だと考えざるを得ませんね。 

 

 

・「辞任させれば、旧統一教会の思う壺になりかねない」とも指摘した。 

 

全く分からないのですが、何故盛山文科大臣を辞任させることが統一教会の思うつぼなのでしょうか・・・旧統一教会との関係が問題視されての不信任なのに。全く意味が分かりません。統一教会と未だに関係を持っている議員は大臣の資格なしという事になれば、どう考えても統一教会にとっては痛手だと思われます。維新は統一教会と懇意になりたいのでしょうか。 

 

 

・今の維新は自ら「大阪万博」という人質を差し出す形で「第二自民党」状態。 

 

とにかく万博に”お金”と”人手”と”資材”を回してもらうことが党の最優先事項であり、下手に自民党を刺激すれば、『だったら能登半島復旧を最優先事項とする。』と言われてしまったらもはや何も言えず完全にお手上げとなる。 

だから”なんちゃって野党”として、実際には屁理屈をつけて自民党を助けることで恩を売る姿勢が見え見えで本当に情けない。 

 

 

・維新の足立さんが統一教会への批判を宗教弾圧だといってかばってたし、馬場さんは共産党を目の敵にして反共が強い。堺市議のフェイスブックに関連団体のクリスマスパーティーに出席し、選挙協力のお礼を述べたことが紹介されてるスクリーンショットはネットですぐに見つかる。 

洗脳で不幸な日本人を大量に作り出し、元総理が亡くなる因ともなった統一教会は自民党とも維新とももはや不可分なんだろう。 

 

 

 

・維新の立ち位置は好きではない。だからこそ「維新」という名前を使うところも好きではない。そもそもが自民党を倒すぐらいで出てきたんちゃうんか?なんで長いものに巻かれろみたいなやり方なん?もっと力強く別案出して世論を味方につけて勝ち上がって欲しい。結局は国民のためではなく、就職議員が楽だと分かってしまったんだね。 

 

 

・維新は、コロナの時から少しずつ株を上げ、本当にやってくれるのではと妄想していた時期があった。だが、鈴木宗男議員の度重なるロシア擁護の行動に除名を決定したはいいが、本人の前で処分を伝えようとした所、マスコミを締め出し、その場であっさり本人からの離党の申し出があったので受け入れた、という事前に打ち合わせしたと疑われる信じがたい茶番劇を見せてもらったとき、一気に応援の熱が冷めて不信感だけが残った。 

 

今の時代にそぐわない万博、カジノへのゴリ押し。さらに地方議員の横領、性的暴行告訴、公選法違反などなど多数発覚。なんだどこの政党の議員も同じだなと裏切られた。これでは急速に支持率も向上しないわけだ。 

 

国民民主がトリガー条項解除を失敗したように、自民にいいように扱われることが見えているのに、なにを考えているんだか。 

 

応援する政党がないが次の総選挙は必ずどこかには入れる。いや、だろう。 

 

 

・何故か以前のコメントが削除されたが、、(コメのAIのアルゴリズムは与党不利意見を自動削除で設計?) 

政教分離の観点から、推薦状=統一教会との「政策協定書」という部分で、関係は断っているとは言うが、統一教会との政策協定が進められていたら問題だと思う。(それこそ思う壺では?) 

職責を全うしていたとしても、そこを明確にしないで不信任案に反対というのは、あまりにも安直過ぎないか? 

まぁ、維新にはクリティカルシンキングなんて無理か?? 

 

 

・解散請求ぐらいはまあやって当たり前のことなんだけどやってることは確かだもんな 

ただ自分で出したマイナスを自分でゼロに戻そうとしてるだけでそんなものは仕事とは言えないけどそれでもやってることはやってるからね 

 

 

・さすが第2自民党を自称するだけあるな〜。自民党を批判してる振りして自民党の補助にあくまで徹する。野党をバラバラにさせ、自民党の悪政を存続させようとする。もう維新の会は自民党と統合した方がいい。維新の会は野党ぶってる自民党だから。自民党に投票しなくなった分が維新の会に流れれば結局自民党に投票してることになる 

 

 

・馬場代表の本性が見えた。旧統一教会との関りも当然だが、自民党に万博を応援して欲しいの透けて見える。 

 それと、維新が自民党と連立を組んだら閣僚起用も眼中に入ると思っているのではないだろうか。 

ただ、その時は【社会福祉法人ドレミ保育園】乗っ取り問題を野党から攻撃されると思います。 

 

 

・>維新幹部は「辞任させれば、旧統一教会の思う壺になりかねない」< 

 

 これを文科大臣の第一要件とするのは大きな誤りだ。旧統一教会と政策協定をしている盛山大臣が「文科行政の統括責任者としてふさわしいかどうか」が第一要件だ。判断の優先順位がまちがっている。 

 盛山氏は「破棄した」といっているが、署名文書は片方が勝手に破棄したからといって、効力がなくなるわけではないだろう。少なくとも、次回選挙期間までは効力があると見るべきだ。だからこそ「揺さぶり」をかけられるわけだ。 

 それと文科省内では、もう盛山氏は肩書きだけの「大臣」であって、実態としては、もう何の力も影響力もない存在となるだけだ。文科省の官僚たちからもバカにされるだけだろう。 

 

 

・確かに統一教会とは関係を絶っているかも知れないが、党に対して正直に報告しなかった。それが問題だと思う。嘘をつく人間はまた嘘をつく。やはり信用できない。また国会での答弁を見るとあまりに不誠実だ。政治家は信無くば立たず。 

こんな大臣を信任する維新の常識を疑う。 

 

 

・統一教会がこの大臣を追い落とそうと画策してるのはあからさまだし、その意味で維新の会の言ってる事の意味はわかるけど。 

それはそれとして評判は極めて悪いだろうな。今の維新の会は万博成功を人質に取られてるので政府与党に手も足も出ないって事なんだろうとも思うけど。 

 

 

・維新って結局大阪の自民党でしかないんだよなぁ。野党としての役目を果たす気なし。裏金問題が燃えてれば万博の炎上が多少紛れるとでも思ってるのでは。ここも残念ながら信用はできない...。 

 

 

 

・維新の皆さん方も盛山大臣と同様に旧統一教会から甘い汁をこっそり飲まされているのかな。或いは自民党から「裏金」のおこぼれを貰っているのかな。 

いずれにしても維新という政党は政界を巧妙に泳ぐことを最優先にしているようですね。私たち庶民の思いなど全く眼中にない感じ。 

 

 

・維新の議員削減などの考えに賛同してきたけど、IR誘致や万博や今回の自民寄りの意向など見ると目が覚めた。 

なんだこの政党。勘違いするなよ。支持してきた人はいっきに減ると思う。 

 

 

・大阪万博のこと然り、維新は結局自民と蜜月の関係にあるんだよ。 

 

国民が正しい価値判断のもと、次期国政選挙で投票しないとこの国の失われた〇〇年はまだ続くでしょう。 

1人でも多くの国民が気付きますように。 

 

 

・維新の動向は全く驚かない。野党のフリして自民党の代わりに利権と政権を狙う。いずれ野党第一党になれば、自民党と連立して、大政翼賛状態になる。 

騙されてはいけない。 

 

 

・維新がおかしいのか、馬場がおかしいのか知らないが、ホント維新というのはおかしな党だね。たまたま順番が回ってきて文科大臣の職に就いている盛山がその職責を果たしているから不信任には当たらないだとさ。そんな誰にでも出来る仕事なのに過去の癒着のためにリークされ、出鱈目答弁する。そんな大臣を信任できるはずないたろうが。 

 

 

・自民党を助けても仕方がない! 

維新は第2自民党ですか? 

また、自民党が生き返る。 

山上事件がなければ今も自民党は統一教会とズブズブの関係、 

安倍総理は権力を振るい、裏金もずーと続いたと思う! 

安倍氏が裏金つくりを止めたは忖度ではないか? 

反省しない!説明責任しない!緊張感ない自民党! 

 

 

・維新は大阪万博があるからなぁ。 

不信任案がどうのこうのより 

国民としては、 

政府がこのような大臣を使っていることが 

政府の姿勢だと判断すればいいのでしょ。 

 

 

・仮にも「維新」と名のるなら、自民のコバンザメにはなるべきではない。 

馬場氏の今回の「反対」表明は、コバンザメを表明したに等しい。 

大阪だけで威勢を張っているのが相応しい政党です。 

 

 

・→「辞任させれば、旧統一教会の思う壺になりかねない」 

 

いいんだよ,それで!! 

 

統一教会は洗いざらい,事実をゲロすれば良い。 

自分達に関わった政治家を全て名指しして,そいつらを日本のトップから一掃すれば良い。 

と言うか,そうしなければならない。 

 

当たり前だろ。霊感商法で儲けてる連中と,仲良く握手して推薦状もらってるんだから。そんな奴らに国民を指導する立場にいてもらっては困るんだよ!! 

 

って言うか,関西のみなさん,これでも維新を支持するんですか?? 

もう少し,怒れよ!! 

 

 

・維新は、理屈を色々とこねくり回しているが、単純に悪いことを悪いと言えないという点では、自民と同じ体質だね。政治家ってどうして、こういう屁理屈を平然と述べることができるのだろうか? 

 

 

 

・ありていにいえば、維新も勝共連合みたいなもんなんでしょ。 

 

第二自民党は、馬場氏が維新の本質を一言で的確に表現した名言だと思う。 

今まではそれを隠して刷新風情を気取っていたのに、自分で気持ちいいほどあっさりとその皮を脱いだ。 

 

万博とその先のカジノがあるから、よけいズブズブ。 

 

 

・維新はそろそろ気をつけないと、支持者の信頼を失ってしまうことになりかねない。過去の維新が霞んで見えるような気がするのは私だけでしょうか? 

 

 

・教団の思う壺でしょうね 

次の文科相もリークして潰しに掛かってくるでしょうね 

 

盛山さんは地元で全く人気がありません 

神戸の復興に貢献してくれたとは思えない議員ですから 次の総選挙は…です。 

 

 

・教会の思う壺になりかねない… 

 

膿を出すには思う壺でも仕方無い。 

不信任案を通す事により今後教会との関係を 

持つ議員は減る。 

 

 

・立憲も、維新に気を使うから問題山積の万博批判が出来ないんですよ、こんなどちらにも転ぶ胡散臭い政党とまともに付き合ったらダメですよ。東の方の有権者は分かっていますから。 

 

 

・維新は終わるかもしれないね。 

ずっと支持を増やしてきたが、大きな間違いをしたな。 

馬場氏は、自身が党首として支持されてきたと大きな勘違いをし出したね。 

これまでの支持は決して貴方への支持では無いのに‥‥。 

分からんか? 

 

 

・自民が党内で統一教会の関係性をアンケート調査した際に虚偽の回答をして今の地位を獲得した盛山氏ですが、その不信任案に反対するということは、虚偽の回答も容認するってことになりますよ!維新には正義が無いのか? 

 

 

・維新ってこんな政党だった? 

昔は期待してたんだが結局自民党と連立狙いなんだね。みんな自民党に入れてもらえばいいのにw 

やっぱり橋本さんの時代が1番良かった。 

 

 

・維新は第二自民党だから野党じゃないよ。良くても「ゆ党」だし、実質与党。予算で賛成しちゃう国民民主と同じ。 

何が統一教会の思う壺だよ、既になってるんだよ。 

 

 

・これは維新にとって、致命的な判断だと思うな。国民の注目がこれだけ集まっている中で、堂々と「自民党支持」を表明したのだから。自民党支持=国民の敵だ。 

 

 

 

・これは維新にとって、致命的な判断だと思うな。国民の注目がこれだけ集まっている中で、堂々と「自民党支持」を表明したのだから。自民党支持=国民の敵だ。 

 

 

・自民の友党になるつもり。 

ただ、あまりにも近付くとせっかく得た議席を失いそう…。立憲一部、国民、維新で戦った方が次につながる様な。 

 

 

・やはり維新は第二自民党。 

維新は万博、IR・カジノがあるので、自民党の後ろ盾が必要。 

維新は統一教会に配慮する必要があるのか? 

 

 

・維新は公明党を弾いて自分等が連立を狙ってたから、どうせ維新と自民が裏で何がしらの画策をして維新は確約を取付けたんだろうよ。政治家は【裏】が得意だからな。 

 

 

・日本国の政党として正しい判断をしたと思う。 

 

野党だから与党を追求するのは構わないが 

やって良いことと悪いことはあると思う。 

たとえば敵対してる国と手を組んで他国のために自国の政府を攻撃するような追求は絶対ダメ。 

 

今、岸田内閣は、長年日本を蝕んで来た外来宗教に対しら解散命令を請求して審理に入るというところ。 

 

そのタイミングで教団発と思しき接点情報が複数の関係閣僚について報じられたが 

中身はいずれも、過去に素性を隠して貼り付けた接点情報と、教団側が主張する関係性のみ。 

 

いかにも解散命令潰しの苦し紛れのリークだが 

 

政局に目がくらんだ立憲民主党は、この情報に食いつき教団発の言い分を全て肯定し 

それを根拠に文科大臣を代えろとか 

まるで教団の手先のような追求をしている。 

 

いったいどこの国の政党なのか? 

 

これは絶対やっちゃいけない追求だったと思う。 

維新に支持率で負けるのも当たり前だろう。 

 

 

・統一云々以前に、自分が数年前にサインしたことの記憶を忘れたり、思い出してきたり、また忘れたりして、説明から逃げる人が大臣に適任だとは思えないけど。維新の対応は、まあさすが第2自民党ですね。 

 

 

・なるほど 

 

不信任案「賛成」だと、無敵総理が支持率上げるために「万博中止」とか言い出すかも知れないですしねー。 

此度の万博で維新がどんな政党かよくわかった。国民からすると高過ぎる授業料だが。 

 

 

・維新は万博でどれだけ儲けるのだろう。 

万博の負債は大阪府民が責任持って払って下さい。 

膨れ上がった、万博の建設費は誰かの利益ですからね。 

 

 

・維新さん、今回は違うでしょ。本気で政権取る気持ちが無いでしょ。連立で自民党と組んで政権を取るってことですかね?支持が増えませんよ、そんなんじゃね。 

 

 

・やっぱり。維新はこんなもんです。信用出来ません。権力を目指すだけの集団ですから。本当に、本当に維新が政権を取る時代なんてきたら日本には住めませんよ。 

 

 

 

・こういうことを言ってるから維新は私は信用できない。公明党に変わる気でいるのかなと思ってしまう。この代表は早く交代させないと落ちてくだけだと思います。 

 

 

・維新は所詮第二自民党、大阪万博やIRの支援を求める為にも、自民党を怒らす訳にはいかないのだろう。 

維新がゆ党と言われる所以である。 

 

 

・維新は国会答弁でヘンテコな答弁をしている、旧統一教会から支援を受けた宗教法人の許認可権を握っている大臣を信任すると言う事ですね。 

 

 

・統一教会と縁のない奴を文科大臣にして、きっぱり統一教会勢力を日本から追い出す。これがまともな国民にとっての利益。 

 

これ以外にフラフラするのは、国民の方じゃなく「党は違えど仲間の上級国民を守る」ということでしかない。 

 

日本妥協の会とでも党名変えろ。 

 

 

・信用ならない奴としか言いようがない。 

こう言う馬場の様なのが自民党に居たら、相当の悪に属する食えない人間と見る。 

どういう層が支持するのだろう。 

 

 

・維新も自民もかわらんからね。違いは口がうまいか下手かってところくらい。当選することが第一目標。当選してしまえば、利権私腹肥やしに邁進すること間違い無し。自民党と変わらない。 

 

 

・万博開催までは、微妙な距離感でいくでしょうが、結果的に、支持は減っていくでしょう。 

 

 

・維新 がここの所 地に足が着いて無い気がする 

初心の頃のように 正面きって戦って欲しい 

 

 

・維新の判断は良識が働いている。 

野党は与党の失点を攻撃するだけではなく 

提案をぶつけ政策の差を打ち出して欲しい。 

 

 

・分かりやすい。維新は自民党にすり寄った。万博も関連しているのだろう。 

これを契機に維新は衰退するだろう。 

 

 

 

・維新は自民党寄り 日本と国民を守る政党では無いと認識した。 

政治信念があるのかさえ分からない。維新には全く期待しない 

 

 

・馬場代表維新大阪維新反対の訳関西万博博覧会とインフラ整備で赤字追加多額資金税金で自民党忖度反対できない。この程度の維新裏切り者いつも野党の反対ばかり。 

 

 

・維新は、大阪万博を人質にとられているから、なにがあっても「自民党のヨイショは止められない。」 

 

何があっても、結局は自民党にすがりついていく。 

維新に威信などない。単なるコシギンチャク。 

 

 

・維新って、結局自民党の一派閥なんですよね 

 

ですので、私は維新には投票しません 

 

こういう人、多いと思いますよ 

 

 

・維新もダメですね。 

ここは、野党足並み揃えて脱自民と思う。 

維新もせっかくのチャンスなのにがっかり。やはり自民党の下請けなんだ。 

 

 

・まだまだ増える万博費用を国民がむしり取られた税金から出してもらわないといけませんからね、自由裏金党には逆らえませんよね。 

 

 

・そら馬場は盛山と同じ穴のムジナだからだろう。元来、維新は自民党の補完勢力でしかないのだから、立憲民主党は維新と共闘などすべきでない。 

 

 

・やっぱり維新はダメだ 

国民の意見意思より万博しか頭にないようです。 次の国政では議席は減るように思う。 

 

 

・一連の不祥事に際して、国民としては自民と維新には投票しない姿勢で臨んたほうが良いな。 

 

 

・維新は駄目だね。自民党応援団。 

選挙後に自民党との連立を組むと言うことを言ったのと同じ。アホらしい。ごもっともな事を言うが所詮自民党と同じでした。単に公明党を追い出して維新が成り上がりたいだけなんだ。 

 

 

 

・結局は党間どうしも派閥も変わり無いですね、国民目線と全く温度差が有りますね。維新も自民党と組むなら同じ自民色で裏カネ不記載党になりますよ。 

 

 

・維新には多くの議員がいるが、これに反対する意見が無いってことは、全員が同じ考えってこと何でしょうね? 

 

 

・これでは維新も支持率下がっても仕方ない 

あんな適当な答弁をする大臣を信任するってことでしょ? 

あり得ない 

 

 

・維新の政治理念とは何なんだよ 

金魚の糞のごとく張り付き、自民に賛成する、 

統一教会にどっぷりの盛山不信任案に反対とはどういう了見か。 

 

 

・これで確信しました 維新も自公と同じ穴のムジナであなることが! 万博の裏利権に維新が関与はほぼ間違いないでしょう、ホント世も末です 

 

 

・維新も駄目だな、馬場ぐらいが代表では。小池都知事が国民ファースト新党を作ってやって欲しい 

 

 

・結局はタイムリミットが迫る万博とIRに関して自民党の協力なくしては出来ないだろうから、暫くは言いなりだろうね。 

 

 

・何でも気に入らなけらば不信任案という流れはもうやめた方がいい。 

乱発しすぎると効果は薄れてくる。 

トラップを仕掛けては追い込むというパターンが多すぎて 

国会そのものがつまらない。 

もっと国民の生活に寄り添った議論を繰り広げて欲しい。 

もうワイドショー国会、マスコミのネタ作りのための国会を 

止めてくれないかな。 

維新は立憲や共産に利用されたくないのでしょう。 

 

 

・統一教会云々は関係ない。なんでも覚えてない。よくわからなくてもサインする大臣は不適格。 

 

 

・維新は中途半端だなぁ。 

万博があるから。 

ホントにコイツらも打算でしか動かない。 

 

 

 

 
 

IMAGE