( 140985 ) 2024/02/19 23:16:08 2 00 立憲民主党の不信任決議案に渦中の盛山文科大臣は…「恥ずべき行動はとってこなかった」TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/19(月) 18:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/deba457f1cc5eab83df6e208eb585261bd51b72e |
( 140988 ) 2024/02/19 23:16:08 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
旧統一教会の関連団体との関係をめぐり、立憲民主党から不信任決議案を出された盛山文部科学大臣が報道陣の取材に応じ、「恥ずべき行動はとってこなかった」と述べました。
盛山正仁 文部科学大臣 「私としては、正々堂々と恥ずべき行動はとってこなかったと思っておりますので、多くの方に不信任案に対し、否決する方向で投票してもらえたらありがたいと」
盛山文科大臣は報道陣の取材にこのように述べ、旧統一教会の関連団体に選挙応援を依頼したことはないと改めて否定しました。
また、立憲民主党がきょう、不信任決議案を出したことで午後の予算委員会が取りやめとなったことについて、「関係者の方にご迷惑をおかけした」と述べました。
不信任決議案は、あすの衆議院本会議で採決されます。
TBSテレビ
|
( 140989 ) 2024/02/19 23:16:08 0 00 ・恥ずべきことがないなら、次の選挙でも堂々と統一教会に支援してもらえばいいと思います。もちろん統一教会に支援されていることも堂々と公表して。
「偉大なる指導者が東アジアに現れる、その名は文鮮明」
そう言って選挙戦を戦えば、あとは有権者が判断してくれると思います。
・内閣支持率14%で、80%を超える国民が支持をしていない要因の1つとの自覚がないのでしょうか。
文科大臣自ら民意無視を促していては、教育行政のトップとして児童や生徒などに対して、どのつらをさげて教育や指導にあたるつもりなのでしょうか。
契約書にはうっかりサインしないように、政府や自治体では教育や啓発に力を入れています。
学校教育を所管する文科省の高校家庭科の学習要領では、生徒が「契約の重要性」を理解するように強調しています。
先生方も生徒が被害に遭わぬように心構えを実例を挙げて説いています。
その文科大臣が200通を超す推薦書を受けたが、全て破棄して、その内容すら覚えていないと答弁しています。
このような契約に無頓着で、政策にも思い入れがない人物が我が国の文科大臣を務めています。
任命権者である岸田氏が続投させる構えを見せているのも、民意無視であり、責任重大だと思います。
・推薦書が渡される前には「推薦確認書に署名」が必須とのことで、それこそまさに「恥ずべき行動」だと思う。そして、盛山文科大臣が毅然と教団を批判せずきっぱりと決別宣言せず、記憶を無くし答弁を変えたりであいまいな言葉を繰り返す姿は信用できず、これが日本の教育行政トップだと思うと愕然とする。未リークの弱みも握られているように見え、続投は解散命令請求のリスクだから、辞職か罷免してクリーンな後任に解散請求を任せて欲しい。
維新が不信任案に反対するのは、馬場代表が世界平和女性連合X’masパーティーでW選挙のお礼と意義を述べ、足立氏も関連団体での演説で統一教会批判を「宗教弾圧」と述べた位の浅くない関係で、賛成したら教団からのリークを怖れている感。松井一郎元維新代表の父親は国際勝共連合名誉会長の笹川氏の運転手、自民党と同様に長いお付き合いで第二自民党も納得。
・恥ずべき行為は、旧統一教会が生んだ多くの被害者の方達が、自民党国会議員が旧統一教会の幹部らと、一緒に写真に収まったり、推薦状に署名したり、演説したりして信者を増やし、被害者を増加させたのですよ。 自民党国会議員らが、霊感商法などをやっていた団体と関係を持っていたから被害者が増えていったことを恥ずべき行為ではないと言えないでしょう。
・「恥ずべき行動はとってこなかった」とは、聞いてあきれる。「恥ずべき行動はとってこなかった」と、この期に及んでいっていること自体、「恥ずべき言動」ではないでしょうか。何れにしても、国家運営の第一線にいるべき人物ではないことが顕著になりました。政治的権力や利権に胡坐をかいていること自体許せませんし、問題ある統一教会という宗教団体を自身の票の獲得に利用して得た国会議員という地位なので、法律的にも無効ではないでしょうか。そうすると、遡及してその権限や決定事項を無効として、国民の税金によって支払われた議員報酬も不当利得として返還するべきでゃないでしょうか。
・「恥ずべき行動はとってない」って自分が無実だと言い張りたいのか、自分の行動は恥ずかしくないと開き直ってるのか知らないけど、少なくともこの人に大臣は務まらないと思う。 「覚えていない」とか主張してるが、もし本当に覚えてないなら、そんな記憶力で責務が務まるのだろうか。とにかく、隠しているとしても本当に忘れているにしても統一教会の解散命令請求の任務にあたる文部科学省の大臣が盛山さんで良いはずがない。 本来は更迭とか不信任案が提出される前の段階で、本人から責任を取って辞任するべきなのだが、本人にその気もないだろうし不信任案の行方を見守りたい
・応援を頼まなくても、あ・うんの呼吸で分かるはずです。 旧統一協会の人以外にも選挙応援しに来てくれた人はいるでしょうから、調べれば選挙応援にきたかどうかは分かります。 本当に覚えてないのなら、徹底的に調べるはずです。頼んでないとは言葉に出して言ってないだけではないですか。 暗黙の了解では。 選挙応援に来た人に、報道のような事があったのかを調べてください。
・この期に及んで何をぬかすのでしょうか。誰が見ても恥ずべき行動の繰り返しではありませんか。内容もろくに見ずに署名したり。証拠が出て来ても知らぬ存ぜぬでは文科大臣辞任だけでは、不十分です。議員場があって然るべきです。
・関わりがあったかなかったか覚えてない大臣だが、23年10月13日に東京地裁へと申請し受理された。 解散請求を求めたのは盛山文科大臣です。なので旧統一教会も写真をリークしたのでしょう。 東京地裁は3日後の22日に審議を旧統一教会と総理や自民党内閣府の国会議員や、旧統一教会の双方が意見を述べるようですが、文科大臣が不在の場合どうなるのでしょうね。 盛山文科大臣もおっとりした雰囲気というかのんびりした雰囲気で岸田総理と同じように端々に感じられます。 盛山文科大臣が辞めることになった場合、岸田総理には次の文科大臣を次の日にでも決定できるようによく下調べをして準備をし、決めるよう願います。 つづく
・流石は文科大臣です。 安倍某という総理がいらっしゃった時に強引に導入された「教科道徳」学習指導要領第2節小学校1、2年に記されています。 「うそをついたりごまかしをしたりしないでのびのびと生活すること」。 自ら率先して実践する姿、こころより尊敬申しあげますます。
・個人的には国会答弁においても記憶がないような発言をしていたり 写真があるならやったんでしょう 的な 無責任とも思えるような発言をしていたことの方が この人物を信用できなくなる原因であった。 恥ずべき行動をとっていたとすれば むしろ 弁明の仕方のみっともなさにあるのではないだろうか。
・恥ずかしいかどうかじゃなく、政治家として国家議員として、文科省大臣として適格なのかどうか。子供たちに統一教会は間違っていないんだよと教育してもいいのかどうか。ダメだと感じていて、それなのに関わったのならアウトじゃないかなと。 選挙の時の応援・支援のたくさんの中に紛れ込んでたってレベルの関わり方じゃないと思うので。
・私は野党を応援します。 自民党を認めるわけにはいかないので。 下がったとはいうものの 未だに支持率もある程度を保っていますが 私は認められません。
まあ、応援すると言っても 選挙に行って野党に投票するだけですが。 それでもプラスにはなるわけで。
結局のところ 自民党を選んできたのは我々国民です。 でもこうやって嘘がバレ始めていて。
良からぬ組織と癒着してたり こっそりお金をせしめたり。 見っともないですよね。
私は野党を育てたいと思います。 自民党と戦える組織に育ってほしい。 皆さんも選挙にいきましょう。 悪しき政治を改革しましょう。
・恥ずべき行動はとってこなかった、ですか…
国会議員として推薦をもらいながらも政策協定書に署名したかどうかにさえ記憶がないって恥ずべき事じゃないんですか?ハグをしてまで相手を迎え入れておきながらその事実を真っ向否定すのはどうなんですか? まあ「恥ずべき行動」の基準が我々凡人とは違っているようなので、」あなた自身がそういわれるであればそうなんでしょう。 比例復活当選なんて完全にあなた自身を応援した後援団体のおかげですよ。その団体を見捨てる発言を繰り返すという事は次回選挙はもう立候補もしなってことでしょうか。
・おかしいと思っていても、納得いかなくても、自民党議員も公明党議員も、否決と票をいれるわけだ。誰もいないのか?一人ぐらい自分の意見を言える議員。否決されるんだろうが、自民党、公明党の議員は、みんなそれでいいと思っていると証明される。公明党の支持者ではないが、昔は、そんな党ではなかった。
・覚えていないのに、恥ずべき行動はとってこなかったのか。具体的な行動を思い出せないと、恥さらしか否かは判断できないが、何を基準にしたのだろう。何らかの基準があって評価になるが、この人は、基準なく評価しているか、事故の腹黒さからしたら、何をやっても恥ずかしくないと割り切っているのか。どちらにしても、厚顔無恥である。
・文科大臣として、怪しい宗教団体に応援してもらう旨の書類に署名しておいて、恥ずべきことはないですか。よく言えますね。 この団体を監督すべき立場の人がこれでは、知らないうちに、この団体が生き残ってしまうとしか思えません。 学校を取り仕切るトップがこれでは、ますますこの国の教育が悪くなりそうです。 この人以下、文科省の役人全てを、各学校で実際に教鞭をとった人達と入れ替えすれば、なり手の無い教育者も増え、少しはましな未来が見えてくる気がします。 まずは、大臣辞めて下さいね。
・統一教会の悪徳商法は問題だが、日本の政治にしっかり食い込んでいるところが恐ろしい。票に目がくらんだ政治家と思想を浸透させたい教会側の利益が一致した形。反共という共通点があるにせよ、魂を売るような行動は許されるものではない。
・「私としては、正々堂々と恥ずべき行動はとってこなかったと思っておりますので、多くの方に不信任案に対し、否決する方向で投票してもらえたらありがたいと」
たかだか3年前の、しかも選挙に関わる直筆署名を『覚えていない』というのは恥ずべき事ではないのだろうか。 二重の意味で酷いこと言ってるよ? 一つは、その程度の記憶力、責任感のないものでも文科大臣はできるんだ、という国民を馬鹿にした表明 もう一つは、選挙なんて応援さえしてもらえれば誰でもよく、選挙が終わったらもうあとは知ったことではない、敵対してもいい という有権者を馬鹿にした上級国民思想の言動 これらは、恥ずべき事ではないのだろうか。
統一教会はきっちり追い込んでいただきたいが、それができるならなぜ支持を受けたのか、政治家としての資質自体には本心疑問しか覚えない。
・恥ずべき行動はとってこなかった…その通りだと信じてる。毎日多くの人と会い握手している中でたまたま統一教会の人がいたというだけだろう。立民も政策論議をする能力がないから、こんな決議案を出して自分たちの存在感を示したいのだろう。与党の政策に野党議員が噛みついているニュースなんか見たことがない。例えば一方的なウクライナ支援、ロシア非難はいいのかい? いずれウクライナ侵攻は終わるがその時にロシアにどう対応していくのかい? そういう事など野党の人たちには眼中にないのかいな? 与党に任せっきりでいいのか? 恥ずべき行動をとってこなかった人を不信任する必要は全くない!
・覚えてないわからないもしかしたらそうだったかもしれないのに恥ずべき行動は無かったってまた主張が二転三転している それを最初に言えればまだマシだったけどさ 覚えてないのに断言できるわけないでしょ… まあ自公はこの不信任案は否決するでしょ 岸田がどうのではなく、不信任案可決された事ないからね これで国民が「ふざけるな!信用に値しない!」と与党に怒るのか、「またいつもの意味の無いパフォーマンス!今そんな事やってる場合かー!」と立憲に怒るのか 追及側に怒るようならまたいつもの流れだね
・恥ずべき行動はとってこなかった。
恥ずかしい概念が無いのが政治家であり面の皮の厚さは相当なものでしょう。
騙すのが当たり前の詐欺集団とは言わないが、都合の良いように国民を扇動し私腹を肥やすのが今の政治家の仕事なのだから。
・灘中灘高東大を出た秀才でも、記憶にない、そんなことがあったかも、やっぱ記憶にないとコロコロ主張が変わるだなんて、歳を取れば秀才でも記憶力の低下、老いは避けては通れないのかな、と間に受けてみる。長い人生いろいろあると思うけど、自分の過ちを悪びれることなく、しらを切り通す様は恥ずかしくないのかな、と思いますよ。
・少なくとも、裏金を受け取った議員は、何があっても再当選させず、引き摺り下ろさねばならない また、統一教会関係者も同じ
衆の自民250議席を大幅に削り落とし、 また公明、立憲の議席数を減らし、 維新の議席数を増やす 維新を野党第一党へ まだ、政権交代にはならないとしても、 二大政党制に近くなってもらわないと そうしないと、自民の議員の悪業が止まらない 少しでもおかしなことがあれば、すぐに政権交代してしまうくらいの緊張が必要 今は、堕落の一途
・自民党のスキャンダルで野党がワーワー騒いでいる裏で、増税メガネが財務省と組んで着々と増税を進めています。 2023年度のGDPは前年比3.3%減、国内消費の弱さが影響(物価高で庶民は苦しい)。 なのに… 「子ども・子育て支援金制度」の財源で2028年度の段階で医療保険の加入者一人当たり、月平均500円弱の負担増を予定。家族四人で年間24,000円の増税。 増税メガネのその他増税メニュー ・社会保険料値上げ ・退職金課税値上げ ・国民年金の納付期間を60歳から65歳に延長? ・消費税率を15%に? ・走行距離税導入検討 ・防衛増税(法人税、所得税、たばこ税値上げ) ・森林環境税 ) 与党もアレですが、野党もこんなしょーもない問題に必死になって国民生活にはとんと無関心なんですね。
・よく読みもせず、政策協定にサインしてる自体、恥ずべき行動ですよ。 内容も精査せず、選挙応援してもらえるなら何でも合意するという利己的な行動は、全体の奉仕者として十分恥ずべき行動だ。
・また、大臣が逃げ切ることになりそうですか…
国民に負担させる法案はどんどん決断できるのに。 身内には、曖昧な状況で逃げれるようにしていますね。
キックバック問題や政策活動費の件は大した追及なく 逃げる方向ですね。
多少は悪いことしても、それを上回る良いことをして 日本経済を盛り上げて、国民が少しでも楽になるように 仕向けれる政治家はいないのでしょうか?
私利私欲、利権確保、保身、国民軽視、 与党と野党の出来レースも見飽きました。
・恥ずべき行動はとって「こなかった」数年前の選挙の記憶がない人がそれを言う。でもまあそれはいいとしても、問題発覚以後のご自分の行動も恥ずべきものではありませんか?文科大臣として小学生に胸を張ってそれが言えますか? 不信任案に維新は反対する。可決されれば統一教会に屈することになる。それが理由。岸田さんも更迭はしない。後釜を誰にしても統一教会に弱みを握られているかわからない。いけにえは盛山だけにしたいのだろうね。
・解散命令を出され、10回以上旧統一側と接触していながら知らぬ存ぜぬを通した為、憤った旧統一側のリークから今回の騒動は始まったが、そもそも選挙支援してもらった事実がある。
「恥ずべき行動はとってこなかった」と言うが、それなら旧統一と対立し、完全に解散まで持っていけるのか?批判の嵐の中、続投するとはそういう覚悟がないとできない。 万一解散させたら、即辞職して頂かなければ納得できないし、解散できないなら自民ごと吹っ飛ぶ。 岸田首相も辞めさせない理由は、盛山氏のクビを切った次も壺の息がかかってる人になるからか?そんなに文科省には多いのか? 教育行政は、この先どうなってしまうのか?
・選挙中の大事な約束事を記憶を失くすのは、政治家として恥ずべき行動です。もっと恥ずべき言動は嘘の言い訳をする事。統一教会信者の嫌がらせなら戦うべきだが、記憶にないなら戦えない。大臣ではなく国会議員を辞めるべき
・「恥ずべき行動はとってこなかった」とはよく言ったものだ。国会での答弁や文科大臣に居座る続ける今が最も恥ずべき行動だ。自分の置かれている立場が国民とかけ離れすぎている。
・今の自民党はだれも責任をとらない。 全て秘書や他の人に転嫁するか、自分の処分は限りなく過少に。
岸田政権発足時から、毎日毎日スキャンダルと不祥事、 犯罪行為ばかり。 国民の税金を使って、自らの不祥事説明の茶番に時間を費やしてばかり、まともに仕事できるはずがない。
こんな政党を支援する有権者も狂っているだろう。 ある意味、独裁政権よりまともに政治が進んでいない。
・自民党政権ではかねてより文科大臣は、かなり強硬な右派議員が務めてきた。その背景にカルト宗教があったかと思うと、我が国の幼い子どもたちの教育を食い物にして許せぬという気持ちが湧いてくる。
・うすうすあったと思うのだが。 恥ずべきとは認識であり、人により違う。 自分が恥ずべき人間性の持ち主なら全ては恥ずべきものではなくなる。 党もしかりであり、恥ずべきこと、行動がないかを今一度考える時。
・どこまで知らぬ存ぜすを貫き通すのか!罪の意識のカケラも感じさせない自己弁明の繰り返しだ。1世紀前の記憶ならば理解できるが、タカが数十年前の事実を記憶していない、そんな人間が文科大臣の椅子に座っていられるのか?普通の人間ならば、中学生時代の交友や出来事は鮮明に記憶にあるものだ。それで文科大臣が務まるとでも思っているのか!答弁の態度は人を食ったような口調で開き直った印象が強い。こんな人間が大臣に?誇りもなく羞恥心もない人間にしか見えない。
・まあ、周囲に恥ずべく行動を取っている議員が数多くいるから、神経が麻痺してしまって自分の行動はそれらに比べれば恥ずべくものではないと思えてくるのかもね?パーティー泥疑惑の国対委員長とかドリルが手放せない選対委員長、税金滞納差押の前財務副大臣とか…。確かに恥ずべく行動の議員を挙げたらキリがないものね。 結局は自民党自体が国家の恥なのかもね?
・「恥ずべき行動はとってこなかった」と、いかにも格好のいい言葉遣いですが、これもやはり「ボク全部忘れちゃった」って言ってるのと同じことですよ。 もしくは、統一教会から受けた献金や、裏金作りが全て恥ずべき行動ではない、ということなのでしょうか。 いずれにしても、政治家として大問題です。 ふざけた寝言を言うこんな政治家を、自民党の総裁は使い続けると言う。自民党はとっくに終わっているのです。 腹立たしいし、悲しい。
・恥ずべき行動が無かったのであれば何故堂々と 面会した事実を話さなかったのですか? 党内での聞き取り調査の際に関係を話していない てすよね? だから今更こんな問題となっているんじゃ ないですか? 嘘に嘘を塗り重ねようとしても辻褄が合わなく なっていくだけですよ。 見ていて見苦しいだけで不快です。
・大臣に就任する際、自分が統一教会についてどんな仕事をするかわかっていたはず。この方かなり悪質。旧統一教会に関わる一連の問題をうやむやにするためだったのか。
・この人に限らず少し前に旧統一教会の事が問題になった時に自民党で関係があると名前が出た政治家は結局誰一人として説明責任を果たしていない。自民党政治家得意の戦法で何時もの様に暫く黙って我慢してあやふやにしてればこの国の国民は直ぐに忘れて何も無かった様になるからほっとけばいいと思っているのが透けて見える。然しもう終わったと思っていた旧統一教会問題がこの人のせいで又再燃して反省どころか面倒臭い位にしか思っていないのもこれ又透けて見える。
・「私としては、正々堂々と恥ずべき行動はとってこなかったと思っておりますので・・・・」
教団と協定を結び、それを、自民党のアンケート調査に書いていなかった。 書いていないから、大臣に任命された。 だから、今は「記憶になかった」と言うしかない。
「うそを隠すためにまた嘘をついている」と感じるけどね。普通は。 大臣にとっては、恥ずべきことではないのだね。これは。
・どんだけ批判されて、本当のことを無かったように消し去ったとして それで1人の人として最低でしょ。 国民に嘘ついてまでそこに居座りたい理由は 金と地位ですか? 国会議員として出た場所にどうどうと胸張って 帰って説明できますか? それでも支持する人おるんか?
・「恥ずべき行動を取ってこなかった」という発言が一番恥ずかしい。 次の選挙でも、ぜひ兵庫1区で出て「恥ずべき行動は取ってません」と言い続けて欲しい。
・今まで岸田さんは部下を守らない事が、支持率が低い理由でも有ると思う。弱いリーダー像が国民の中に有ると思う。 立憲民主党は小西じゃ無いが、色々と話しを作るのが上手だから注意した方がいいですよ。
・旧統一教会との接点が問題ではなくて、盛山大臣の接点を否定するための発言が、支援者や支援団体をあまりにも軽率に扱っている。選挙が終われば関係ないという態度が、有権者をバカにしてる。議員はもちろん、そんな人が大臣なんてあり得ない!
・まったく反省していないようですね。ある意味凄いです。この図々しさが政治家には必要なのかもしれませんが、この期に及んで寝ぼけた事を抜かすとはこの人も程というものを知らないようである。
・自身が国会審議におけるお荷物になっている事はもう十二分に認識されているのでは、 自己を良識ある政治家と思うのなら、大臣を自発的に辞任した方が良いと思う。
・別にこの方を擁護するわけではないが、こういう言葉を言える政治家を信用できないのかなー。実際、恥ずべき行動とは全く思わないよね、仮にサインしていたとしても。だって普遍的なこと言ってんだもん。世界平和とか。それにサインしないってむしろできる?政治家として。で、当時その団体を反社団体なんてだーれも言ってないときだよ。後付けで責めたい勢力がいるのは分かるけどさ、とにかくこれからの彼の仕事ぶりで評価すればいいじゃん。はっきり言ってそんな能力も、意思もないからこういう風にしか報道できないんでしょ。
・こうなって文科相にしがみつく必要はないだろ。書類も写真も有るなら仕方あるまい。その頃は統一教会は問題になっていなかったから(本当は極めて問題だった)。更迭という処分より自ら辞任という形がベター。意地を張ればストレスで心身がまいる。
・盛山文科相は旧統一教会とは関係を完全に断ち切ったと言っているが、前回の選挙で旧統一教会の応援を受けて当選した以上、関係を断ち切ったと言うのは詭弁以外の何者でもない! よって大臣で居続ける事自体が恥ずべき行動である事を盛山氏自身が理解すべきだ。 不信任決議案提出は当然な事であり、与党から賛成する造反議員が出て来るのを切に希望して止みません! まあ、居ないだろうが。
・すぐに記憶が無くなるようなヒトに大臣、議員はムリなので職責は果たさなくていいので辞めて欲しい。都合が悪くなると途端に記憶がなくなるのは私は黒ですっていう宣言にしますという法を改正すべき。
・残念ながら、「恥ずべき行動はとってこなかった」という、自身の立場と自身の言動を客観的に捉えられなくなっている感覚が最早アウトです。そのような言動自体に疑念を持たれています。何故かと言えば”事実“があったからです。「過去にあったことはさておき…」と岸田くんも認めている、”事実“は消せません。
・今現在恥ずべき言動でしょう。証拠があるのに、しらを切る見苦しさは、最悪だ。国会議員が犯罪してましたが、今はしてませんと同じだろうよ。 岸田氏に更迭された人でも呆れるレベルだ。完全に岸田内閣が破綻した状態。
・あの写真は恥ずべきことではないのか? 恥ずべきことではないのなら 支援してもらったことを堂々と公表すればいいし 何もかも記憶にないのに恥ずべき行動はとってこなかったとなぜ言えるのか 記憶にないんでしょ?
・岸田総理も教会関係者との写真などの証拠があっても不誠実な対応をしてきました。 岸田総理だって同じと考えるから、このような発言にも繋がるのかなぁ〜。
・これまでの行動が恥ずべきものでないと本気で思っているなら民間の感覚との乖離は甚だしいと言えるだろう 辞任すべきと自覚してもらいたい
・>「恥ずべき行動はとってこなかった」
良いんじゃないの? アナタの価値観がそうならば、それで。 自民党議員は長年そうやって票を確保して来たんだろうから。
しかし国民から見れば「最低の行動」で、文科大臣どころか国会議員としても不適格だと思うよ。 解散命令を出さねばならないような外国反社集団に弱みを握られるような輩は、今すぐ辞めるべきだ。
・多いに恥ずべき行動を、ウソで誤魔化す超悪徳大臣であり、未来をになう子供達に悪い見本として、こともあろうに教育行政のトップに在籍するという日本の教育の恥というべき事態となつている。子どもたちにウソのつき方を教え、これで良いのだと日本の総理が養護している。総理も同様の写真を撮られているので、文部科学大臣とともに、とつとと辞職していただきたい。
・いやいやいや、国会でのあの記憶がないだの徐々に思い出したとかの答弁は十分恥ずべき行動ですし、そもそも自民党が行った調査において報告しなかった事が恥ずべき行動ですからね。 それを自覚してない時点でアウトです。
・記憶力も無ければ、空気も読めない。 こんな人でも議員になれるのなら、私も立候補しようかな? 雄弁なヤフコメ民も出馬しましょうよ! きっと今よりはいい未来になりそう。
・記憶力も無ければ、空気も読めない。 こんな人でも議員になれるのなら、私も立候補しようかな? 雄弁なヤフコメ民も出馬しましょうよ! きっと今よりはいい未来になりそう。
・ここまで支持率下落してるのに平然と君臨してるのはなぜだろう? 何で国民だけこんなに苦しい思いしてるのに議員は甘い汁吸って、適当な仕事してお金もらえるんだろう? おかしくない?国会議員て国民の代弁者なんでしょ?なんで先頭きって悪いことしてるの??
・支援者の統一教会と会ったり推薦書についてはうすうすとか言っているのに行動についてははっきりと言い切るとは!信者から多額の献金をむしりとっていた指定団体よりタチの悪い団体と関係を持っていた人の言葉とは思えない!
・ホントに忘れたのなら、恥ずべき記憶力ですね。忘れたふりしてるなら、恥ずべき人格と言えます。 しがみついてる様は、情けないほど恥ずかしい。こんな年寄りになりたくないなぁ。
・なんでもかんでも 記憶にないとは大問題ですね〜 記憶が欠損してる方が国政に携わり しかも大臣とは 記憶に問題を抱えてるのに自民党は 選挙で推薦もして大臣に任命してるんでしょ? 記憶を喪失する病に蝕まれてる方が 議員とはね〜
・「恥ずべき行動はとってこなかった」、それがあなたの常識でしょうね。 でもね、世間では非常識なんですよ。 それすら理解できないのなら人として大丈夫かなと思いますよ、国民はね。 まあ、その非常識は総じて今の自民党員の常識なんでしょうね。
・もう分かったよ。 分かった、分かった… あなたの言いたい事は分かったから。 辞めてくれ。 『記憶にない』とか言うが、支援者の前で『エイエイオー』みたいな事までやってて『記憶にない」って言うなら、それは呆けてるって事やろ? なら、そんな呆けてる爺さんに文科大臣なんてやらせる訳にはいかんやろ? 都合の良いことばっかり言ってて恥ずかしくないのかね?俺がこの人の家族だったり息子だったら、もうその家からは出て行って、誰も知らない所で暮らすわ。
・裏金や統一協会からの支援などを恥と思わない事が恥なのに。 内閣の一員は継続出来ても次回議員を続投出来るかは国民次第。
・これだけ支持率が落ちても辞めなければ金もらえるからと居座る総理。その総理が任命した大臣なら同じ事するよね。
居座り内閣による居座りテロと言ってもおかしくない。
・政策確認書をよく読まないで捺印したり 証拠の写真を突きつけられて「うすうす思い出した」などとの国会答弁 恥ずかしいと思わないのか? こんな大臣に行政を任せている我々が恥ずかしいわ
・これだけ支持率が落ちても辞めなければ金もらえるからと居座る総理。その総理が任命した大臣なら同じ事するよね。
居座り内閣による居座りテロと言ってもおかしくない。
・政策確認書をよく読まないで捺印したり 証拠の写真を突きつけられて「うすうす思い出した」などとの国会答弁 恥ずかしいと思わないのか? こんな大臣に行政を任せている我々が恥ずかしいわ
・恥じるか、恥じないかは論点ではない。
政治と宗教はきちんと分離するものなのだよ。
まあ自民党に言っても、その言葉の意味が理解できないと思うが。
・恥ずべき行動ではないなら何故隠したり忘れたふりをするのかな。心にやましいところがあるから覚えていないふうを装っているんじゃないの。
・「恥ずべき行動はとっていない」 と断言するところが恥ずべき!! 地元も認識していたと見え 落選した国会議員でしょ ゾンビ復活議員は要職につけないようにすべし
・選挙のためなら縁も所縁もない宗教団体とも契りを交わす。 これは一般的には恥ずかしいことです。 いまや一般常識のなさは自民党議員の条件なのか?と思う。
・恥ずべき行動はすべて記憶にないということですね。要するに、都合の悪いことは隠す、バレたらシラを切るのがモリヤマ大臣。解散決めたくらいで、ウラで統一教会と繋がっていないと言えるのか?岸田の説明は、ヨワヨワ。早く更迭しなさい。
・恥ずべき行動が無いなら こんなに 政治的 社会問題にならないでしょう! そういう考え方が 全く 国民の理解を得られない事に気付かないあなたは 即刻 大臣職 政治家を 辞任すべきです。
・統一教会の推薦書に印鑑を押しておいて 記憶にないとしている事が 恥ずべき事はしていないとのことを 堂々と言うこと自体が恥ずかしいどころか 浅ましい位と思うのだか?
・うすうす記憶がもどり、恥ずべき行動がないと思い返したのか?まず記憶が曖昧な人間に大臣は遠慮願います。旧統一教会と接点がある時点でアウトです。いつまでも権力、肩書きにしがみつくな!
・統一教会の集会に出て政策協定にサインしていることが恥ずべき行動だって自覚ないのでしょうか? そして追及されたら覚えてないとかうすうす思い出したとか恥ずべき行動の連発だけどね
・うすうす記憶がもどり、恥ずべき行動がないと思い返したのか?まず記憶が曖昧な人間に大臣は遠慮願います。旧統一教会と接点がある時点でアウトです。いつまでも権力、肩書きにしがみつくな!
・次の選挙で落としたい人が多くて覚えきれません。自民党議員を落とせば良いだけですね。比例も自民党に投票しなければ良いだけです。
・恥ずべき行動が無かったのなら全部話せるんじゃないの? お得意の都合のよい記憶喪失で肝心なところは覚えてないからそれ以外は恥ずべき行動ではないってことか?
・そんな口ではどーとても言えることはなんの信頼性もない。過去に関係があって、それを隠してた。この事実だけでもはや文科大臣はやらせられない。絶対にありえない。
・いちばん恥ずかしいのは応援してもらった人を裏切ることです。 人間性がよくわかりました。恩を仇で平気で返す人は必ずまた繰り返します。 統一教会が云々よりも、この人のいちばん恥ずかしいところはそこです。
・それでも自公政権にうまみがあるから投票する人と、何も考えない有権者が3分の一、3分の2が結束して動かないから、何も変わらない。情けない国。
・恥ずべきと思わないのであれば羞恥心に問題があるのでは。 「ご迷惑をおかけした」「関係者」は国民ではなく自民党のお仲間たちということですかね。
・恥ずべき行動を当たり前にしている人には、なんで恥ずかしいのか、理解できないのでしょう。 言い逃れでそう言ったのなら、恥の上塗りです。
・肝心なことは覚えてないのに、恥ずべき行動はなかったってことは覚えてるのか。何か禅問答みたいだな。
とりあえず人として失格だから。みっともない。
|
![]() |