( 141015 )  2024/02/19 23:48:11  
00

自民党「新人教育」開始報道であふれる失笑「重鎮こそ教育を」…岸田首相「信なくば立たず」で直接指示するも疑問の声

SmartFLASH 2/19(月) 17:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/04e4cf9d80e903b6def214f1e7a7253c81b352c1

 

( 141016 )  2024/02/19 23:48:11  
00

自民党の政治資金問題により、裏金が発覚した51人の現役衆院議員について野党が政治倫理審査会に出席を求める動きがある。

また、自民党内では若手議員が不満を抱え「漂流状態」と表現される状況が指摘されており、党本部は中堅・若手議員の教育を強化する方針を打ち出している。

政策やコンプライアンスに重点を置いた教育を行う予定だが、一部では議員に責任を取らせるべきだとの声が上がっている。

議員教育が政治信頼を取り戻す手段として本当に有効なのか、疑問視する声も多い。

(要約)

( 141018 )  2024/02/19 23:48:11  
00

写真・JMPA 

 

 自民党の政治資金をめぐる裏金事件を受け、野党は衆議院の「政治倫理審査会」(政倫審)に、裏金が発覚した現役衆院議員51人の出席を求め、攻勢を強めている。 

 

「政倫審は、議員の政治的・道義的な責任を追及する審査機関です。開催するには委員25人のうち9人以上の申し立てが必要なのですが、現状、野党の委員だけでは9人に達しません。そのため、自民党・公明党への働きかけが必要なのです。 

 

 安倍派5人衆も、萩生田光一前政調会長などは『出席の基準が明確に示されれば』と、条件つきですが前向きです。若手議員も『幹部クラスが主導してきたことだ』と不満がたまっていますから、『このまま悪者にされてはたまらない』という心理が働いて、かなりの人数が出席に応じると思います。 

 

 政倫審は、これまで1人か2人の出席が相場でしたから、51人となれば前代未聞です」(政治担当記者) 

 

 ある自民党中堅議員秘書は「今の党内は崩壊状態」と言うが、6派閥のうち4派閥が解散するなか、拠りどころをなくした若手議員が “漂流状態” なのだという。 

 

 その穴を埋めるため、自民党は、党本部が主導して中堅・若手議員の教育を始める。2月18日に共同通信が報じた。 

 

「3月から始める予定です。党内には人材の発掘育成を目的とした『中央政治大学院』という私塾の組織があり、地方で政治塾やセミナーを運営したり、学生インターンを受け入れたりしていますが、これを活用するようです。 

 

 派閥がなくなり、政策を勉強する場が失われたわけですから、若手議員にとっては有用だと思います」(自民党関係者) 

 

 さらに、政策だけではなく、コンプライアンス(法令遵守)についても教育するという。 

 

「岸田首相が指示したそうです。政治資金規正法の抜け道などを指して、SNSなどでは『泥棒が法律を作っている』など厳しい声が寄せられています。『信なくば立たず』が信条の首相ですから、国民の信頼を取り戻すために実践するのでしょう」(同) 

 

 しかし、ニュースサイトの書き込みには、 

 

《自民党が自民党議員に教育して、ろくな教育が出来るのだろうか? そもそも議員に教育させる前に、議員に責任を取らせるのが先ではないのか》 

 

《このようなことで今まできちんとやっていなかった人たちは本当によくなるのか》 

 

《議員教育が必要なのは、若手以上に重鎮だと思う》 

 

《議員教育より人間性教育が先ではないでしょうか》 

 

 など、失笑や効果を疑問視する意見が多く寄せられている。はたして、政治の信頼を取り戻すことはできるだろうか。 

 

 

( 141017 )  2024/02/19 23:48:11  
00

(まとめ) 

この文章群では、自民党の議員に対する不信感や批判が強く表れています。

重鎮議員に対する教育の必要性や、裏金問題への対応についても様々な意見が見られます。

新人議員に対する教育を行う前に、重鎮議員や幹部の方々に対する再教育が必要であるとの指摘もありました。

国民の信頼を取り戻すためには、自民党内部の倫理観や透明性の向上が求められているようです。

( 141019 )  2024/02/19 23:48:11  
00

・新人より、派閥利権を享受してきた重鎮への教育が必要と思います。 

さらに、最近の議員には、日本語の使い方が不正確、物事の定義づけができない等日本人としての一般知識がない人、論理思考ができない人が多いと感じます。 

教育する人を自民党から選出すると「国民に分からないようにする手法」「黒をグレーと表現する手法」等首相の真意(信用回復)と異なる事が教えられると思います。国民からの信用を得るために、党外から人材を招聘して、政治の本質、論理思考の持ち方を教育されることを期待します。 

 

 

・もはやどう言う内容を教育するのか気になりますね。 

新人には、罪に問われないお金の集め方やバレた時に重鎮の身代わりになるような教育をするのでしょうか? 

岸田首相をはじめた重鎮は、道徳教育の受講必須で、説明できない方も非常に多いので小学生の国語からやり直した方が良いと思いますが、記憶力も無さそうので難しいですかね? 

 

 

・政治倫理審査会で行為規範等の規定に著しく違反し、道義的責任があると認められた場合は委員の3分の2以上の賛成で、一定期間の登院自粛や国会役職辞任などを勧告できる(議員辞職の勧告に関する規定はない)との事。しかも こうした勧告が行われた例は今まで一例も無く、あのロッキード事件がそもそものきっかけとなり、あの小沢一郎さんは政治倫理審査会は俺が作ったんだと豪語していた経緯からも、筋書きの決まった茶番になるんだろうなと思うものです。 

 

審査を受ける側の議員にとっては偽証罪に問われる可能性がある証人喚問や公開が原則の参考人招致と比較しても、非公開である政治倫理審査会など負担は軽いという面があるとされる。記事にある重鎮にこそ教育が必要とありますが、裏金問題にどっぷり浸かってきた人に今更 教育を云々以前にさっさと国会議員を辞めて欲しいものです。 

 

 

・重い犯罪を犯した人は拘置所で更生教育を受けるのだから、今回の裏金問題で自分の懐を温めようとしていた議員に対しては、少なくとも3年間くらいの公民権停止期間を課し、その期間中に再教育して再起を支援してあげたら如何かな? 

 

こういう教育制度なら理解できなくもない。 

 

 

・記事は「萩生田光一前政調会長などは『出席の基準が明確に示されれば』と、条件つきですが『前向き』です」としているが、これは『後向き』が正しいのでは。 

なぜなら、猫の首に鈴を付けには決して行かないネズミの自民党議員が『基準』など示しに行くはずはないし、そもそも出席の「明確な」基準など示せるはずもない。仮に「五人組」という基準を示したとしたら、今度は萩生田さんは「なぜ五人組なら出席しなければならないのか、根拠を示せ」と論難し始めるに決まっている。つまり彼はそもそも出席するつもりはない。 

そこであえて私が『明確な基準』を示そう。萩生田さんについては「安倍元総理の飼い犬であり加計学園の男たちの悪だくみであり、かつ統一教会の信者であり、かつキックバック裏金作りの脱税犯であり、不記載を再開させた中心人物の萩生田さんだから」という極めて単純な基準。だから、萩生田さんは政倫審に出席しなければならない。 

 

 

・今回の裏金蓄積に至った真の原因、自民党の慣習なら慣習としてどう行き継がれてきたのか? 

を明確にしないと同じ事例は今後も発生する。昨今の自動車メーカーのデータ改竄同様、上(年長者、功労者)に物言えない風習は時間をかけて蓄積されます。いかに正しい判断を組織として誰が責任を取るか、管理者をおく必要がある。 

 

 

・信無くば立たず。 

政治をおこなう上で大切なものとして軍備・食糧・民衆の信頼の三つを挙げ、中でも重要なのが信頼であると説いたことから。 

 

あれ?岸田総理。まさに一番重要なものがかけているんじゃないですか?予算審議が終わったらお辞めになることが1番信頼を回復出来ると思いますよ。 

 

 

・最近自民党こそ野合政党だとつくづく思う。政策本意での政界再編を切に希望します。岸田さんはじめ大宏池会の人々は立憲と一緒になってリベラル政党を作ればいいし、維新や国民民主、清和会はアメリカの共和党のような政党を目指せば良いと思います。政治を家業にしているような人はいりません。 

 

 

・少子高齢化が加速している以上は、どう逆立ちしても税金は高くならざるを得ない。それは、議員が全額記載して合法としようが、不記載にしようが、謝罪して追徴課税を払おうが変わらないだろう。 

 

 

・まだ若手なら教育できる可能性はあっても、そもそもが学ぶ必要がないと自認している面々だろうから、馬の耳に念仏だろうね。公明党なら念仏は理解していると期待したいけどね。 

 

教える側も裏金のやり方は教えられても、そもそも倫理が身についていない方々だろうから意味ないだろうね。 

 

国民目線からいえば、本来爺様たちにこそ再教育させたいが、年齢も年齢、すでに教育は無理だろうね。そのまま、介護施設に入所することをお勧めしたい。 

 

 

 

・重鎮こそ教育をなんて書いてあるけど 

裏金以前に経団連とか企業から献金と言う名の多額の賄賂貰っている時点で逮捕でしょう 

リクルート事件より悪質ですよ 

上級国民が結託して賄賂を献金と言い放ち何十年もやってきたのだから 

裏金なんて賄賂の一部の金 

リクルート事件のように賄賂貰っていたのだから 

きちんと重鎮連中を逮捕すべき 

そういえば森なんかもリクルートに関わっていましたね 

 

 

・新人教育では無く高齢議員や当選二回目以上の全てに対してコンプライアンス研修すべき、新人議員は未だ裏金には染まっていないので中にはいるかもしれないが、自民党の担当弁護士では無く本当の第三者の弁護士にて 

研修すべきです、研修文も本人に書かせる位本当に心に残らなければ 

ただ単に研修した口実しかありません。 

 

 

・政治家を目指す人間はそれなりの国家観を持っていなければならない。 

教育するということは公認段階でその人物を全く調査していないことを暴露している。2世、3世ばかりを公認していることもその証拠だね。 

つまり、自民党は政治家に向かない人間までも公認しているということだね。 

 

 

・水田議員の発言などは安倍岸派山口県が後押して寧ろやらせた感が強い 

統一教会への支援も同時に行ったのが安倍岸派と山口県 

パティー券を多く売り上げれば無税の金儲けができると指導した安倍派 

贈収賄政治家が明治の元勲だったりノーベル平和賞なのが日本 

政治家は金もうけできて当然と言う思想が長州藩を中心に当たり前になって 

しまった。下級国民に奉仕してやっている感がありすぎます。 

 

 

・真面目な日本人に真面目に生きる事は馬鹿馬鹿しいという事を行動をもって知らしめてしまった現政府、政治家達 

一番やってはならない取り返しのつかない事をしたと思う 

 

 

・バレないように裏金の作り方。 

国民の声を聞いたふりして国民からは税金を取ること。 

増税を健康保険からとること。 

アメリカの言うなりになれば軍事費拡大できること。 

国民に真実を話さないこと。 

身内には甘く、国民には厳しく。 

派閥は形だけ解消すること。 

野党の意見は聞かないこと。 

選挙には裏金を活用すること。 

宗教団体をフル活用すること。 

 

まだあるかな? 

 

 

・自分達に厳しく出来る政治家でなければ国民の支持は獲れないと思います。 

それこそ減税、議員報酬削減、議員定数減。 

身を切る改革が出来なければ誰も認めてくれない。 

 

 

・今やるべきことなの?国民への説明をする前に新人教育?今の時点で教育するということは悪さした後の逃げ方や秘書への責任転嫁の方法でも教えるのでしょうか?あまりにも国民意識とズレ出るのではないですか? 

 

 

・この国の民衆は「不倫」には敏感だが「無倫」には、極めて鈍感。 

 

そもそも「政治倫理審査会」など出席してみたところで、この問題の暗部を明らかにすることは極めて困難である。 

 

なぜなら、「偽証」したところで、「偽証罪」に問われることはない。逆に「政治倫理審査会」で証言した事により「禊は済んだ」と考える議員や彼らを指示する有権者が勘違いをするだけである。 

 

だから「政治倫理審査会」に出ることに抵抗のない議員が大勢いるのだ。 

 

安倍元首相はその在任中118回にも及ぶ虚偽答弁を行ったが法的な責任を問われることは一切なかった。その安倍派の幹部たちが今回の主役なのだ。 

 

そもそも個人の問題である「不倫」を社会の一大問題として捉える皆さんに言いたい。あなた方のその追及のエネルギーのほんのわずかでも「無倫」の議員たちに割いてもらうわけにはいかないだろうかと。 

 

 

・教育しないといけないような人に選挙で推薦や公認を出しているのですかね? 

これから教育しないと使いものにならないのなら推薦なんてできないはずですが。 

お話になりませんな。 

 

道徳の授業を受け直さないといかんかな。 

小学校からやり直しましょうかね。 

 

 

 

・重鎮の教育というか 

悪事を働く奴は即刻、政治家を辞めてくれ 

 

迷惑極まりない 

自分達の襟を正せない奴らがどの面さげて言ってんだってなるよ? 

 

身内に甘い対応なんていらない 

今を生きる国民、未来の日本を支える若い国民に恥ぬ仕事をしろ 

出来ないなら辞めろ 

それしかない 

 

裏金問題もけじめをつけるまでは納税なんてしなくていいくらい首相は言えないのか? 

それくらい恥なんだよ? 

何が法令にのっとり納税をだ? 

 

国民が確定申告ボイコットしても文句も言えないよ? 

 

 

・裏金、統一教会に関わった方々は国会議員を辞職いただいて、その後政界全体で研修を義務付けたらいいんじゃないですか。 

これだけやらかしてきた政治家に国政を任すのは、納税者として普通に嫌です。統一教会の謎思想と自民の一部の方の主張が一致してたのは本当最悪でした。 

 

 

・教育しなければならないのは、幹部連中でしょう!またピントずれずれですね!ほんとうに自分たちの責任を感じていないから、こんなことを始めるのでしょう。キックバックを還付金といい中抜きを保留金と言う。全く反省していない自民党は早く下野してください。自民党が今できる唯一のことは解散して信を問うことだ!それしか残されていないことも解っていないようですね! 

 

 

・そもそも「新人だから」不正したわけじゃないでしょうに・・皆さんベテラン 

何期も政治家をやってきた人たちによる不正だったんでしょ 

ピントがずれてるというよりピントを合わせる気がないんでしょう 

岸田さんは「火の玉になって・・」と言っていたけど、いつも通り口先だけの覚悟なんでしょうか? 

マトモな方針立てられないなら、やりたがる人は無数に居ますから交代してください。 

 

 

・当選したら政治を勉強しますって勘違い増えそう。 

自己実現で政治家や総理総裁やられるのが一番困る。 

人事権振り回して、朕が国家の権威者目的の総理に。 

違うかい?岸田クン。 

 

信なくとも立てて、受かるのが自民党の世襲政治。 

庶民離れも地元離れも著しく、何すれば良いかも 

解って無いんじゃないの? 

 

 

・むしろ自民党の垢に未だ染まっていない若手が講師となり、一般市民の感覚に沿って基本的な人間教育や道具教育を重鎮たちに施す再教育の場が必要なんじゃないでしょうか。今の自民党重鎮たちに若手を教育する資格はありません。 

 

 

・夏に総選挙を強硬したら自民は歴史的大敗をするのだから、9月の総裁任期一杯、岸田続投の一択。 

岸田は総裁選は出ず、次期首相はイシバとなり11月解散、自民小幅に負け、維新&タマキに土下座し、自公維新タマキの連立政権誕生、こんな予想。 

 

 

・新人に何を教育するんですか?それよりも、醜態をさらし続けている偉そうな議員をなんとかしたらどうですか?議員としてよりも、社会人として失格の議員が多すぎる。 

 

隠したりごまかしたり、日本をめちゃくちゃにした金の亡者どもを教育しては?もっとも頭悪いのとか記憶力がないのばっかりだから、成果は上がらんだろうけど。 

 

 

・やることなすことが保守的過ぎて呆れるよホント。 

裏金問題には消極的で能登半島地震への支援も滞ってる、なのに税金や信頼回復は積極的にやるとか自己中心的にも程があるやろ。 

少なくとも裏金問題を後腐れ無く真っ白にして能登半島地震への支援計画を練った後にやるべきだし、そもそも不祥事を犯した組織のトップはその責任を取って辞めるべきなのに岸田総理や幹部連中が未だに辞任や辞職していないのもおかしい。 

なんというか…やってることが言い返されないから好き放題やってもいいと勘違いしてる中国や韓国連中と同じなんよなレベルが…。 

 

 

・新人教育の前に裏金着服したり自分のプロモーション用書籍を図書費名目で経費にしてた議員が国税からみっちりお説教受けなければいけないのでは?政権与党の議員がこれじゃそりゃ政治不信にもなるでしょ。 

 

 

 

・派閥が若手議員育成の為の集団と 

解散前に岸田が言ってたが、 

自民党議員による派閥が数十年かけて、 

教育されたのが今の自民党議員。 

その自民党議員による教育は、 

脱税指南とか、横領の心得とかですか。 

 

 

・同類を増やしてほしく無いわー 

財政破綻論者とか赤字国債とか財政健全化とか国民一人当たりの借金とか消費税は社会保険に必要な安定財源ですとかを教えないでほしいわ 

 

 

・新人さんよりも秘書さん達を教育したほうが。 

勝手にやりたい放題するな! 

俺達が迷惑かかるだろう!なんですから笑 

身内の秘書さんにも教育して欲しい。 

 

 

・岸田総理始め重臣の認知機能検査と裏金理論を再度熟知の上、若手議員の裏金指導を願います 

困ったら一旦こちらに預けなさい等と指導されたら元の木阿弥 

新手さばきでは困ります 

 

 

・『聞く力』とともに『決める力』を発揮したうえで、決めたことを『発信する力』をより充実させたいって、「裏金問題」の調査でも「なかみは空っぽ」って、あり得んわ。 

自民裏金「国税が調査すべき」が93%が世論調査結果だが。 

また、「これで税務調査がなかったら統治不全になる」 

 

 

・すばらしい! 

抜け穴だらけの法律整備よりも、違法者を育成してきた機関で教育を優先するとは! 

これで、国民の批判が冷めた頃には脱法議員の増殖と脱税抜け穴業務に専念できる! 

 

 

・教育するから裏金、統一協会と繋がる、忖度などを学んじゃうんだよ。完全リセットが必要。今の自民党公明党が今後に受け継いでもらいたいものは何一つない。 

 

 

・あまりにも世間知らずなので議員資格として3年の一般企業就職経験を追加願いたい。そうすれば少しは変わるでしょう。 

 

 

・「7番セカンド岸田君」では、もう無理ということ。 

自民党支持者はもう見放している。 

逆に野党は、「岸田相手なら何かが起こる」と思って、内心では続投を願っている。 

 

 

・新人教育云々よりもまずは、 

何度説明させても理屈にならない 

説明しか出来ない総裁様をどうにか 

した方がよろしいのでは? 

 

まぁ教育しようにも 

既に手遅れかもしれませんが… 

 

 

 

・補選、全敗してもらいましょう。 

この党は、法改正も連座制もせず、議員の意識改革と今後気をつけましょう、で乗り切れると思ってる。驕りのツケを払ってもらう。 

 

 

・教育受けるのは古参議員では? 

政倫審でない方は辞職扱いでいいレベル。 

出ないのは黒です。って言ってる様なモノだし、このままでは国民は納得出来ない。 

 

 

・ダメダメ・・・・自民党の幹部か将来ある若者議員を教育しちゃぁ。 

まだ党に洗脳されていない若手が「逆に」幹部を世間の常識を教育したらいいんじゃぁない 

 

おいおい、党が若手教育だって「はぁ~っ」て感じだね。 

誰が何を教育するつもりですかねー 

自民党に人に教えるという人いるんですかねー 

パーティすれば金儲けのウハウハだよってか 

ネコババの仕方 

不記載・不明の収支報告書の書き方ですか 

政策活動の正当化する方法 

俺たちは特別国民・上級国民なんだとでも教えるつもり・確認するつもり・・・ 

旧統一教会の教えでも教える、洗脳するつもりですかねー 

 

 

・まず、歴代文科大臣である下村 博文氏、松野 博一氏、萩生田光一氏、 

盛山 正仁氏等々に道徳教育をしてほしい。 

平気でうそをついてはいけません。お金にきたないのはいけません。 

怪しい人や宗教には関わってはいけません。 

間違ったことをしたら責任をとらなくてはいけません。等々。 

恥ずかしい!! 

 

 

・旧文通費問題の際に議員達は、24時間365日仕事をしている等と言っていたが、この政治以前の事に、何故税金を費やす必要があるのだ! 

民間で、個人の能力を高めるのは、自腹でやっている。 

能力を持ってから、立候補しろ。 

 

 

・政策を学ぶ必要がある人間は立候補するな。 

能力の高い人間が選ばれて、国権の最高機関で働くことを許されるはず。 

順番が違う。 

 

 

・新人教育?辞めなさい。まだ汚れていない新人議員を汚してどうするの?もう何もしないくていいから解散してくれ。新人議員も早く泥船から逃げた方がいい。今なら自民党議員色も薄いでしょう。 

 

 

・いつも思うけど、議員になってから教育はおかしいだろ? 

 

当選したやつが「勉強させてもらう」とか言うと、何言ってんだこいつと普通に思う 

 

政党で教育すると言うなら、教育が終わった奴だけ出馬させろよ 

 

 

・へぇ~!! 

どんな教育をするんですかね。 

ばれない裏金の作り方とか、上手な脱税の仕方とか、やった感だけでいかになにもせず領収書の要らない金を得るかですかね。 

 

 

・立法府たる議員が、この体たらく。 

改正案とやらも連座制は消し飛び、また骨抜きにされるのは目に見えてる。 

もはや、何も期待できません。 

 

 

 

・元々が出来が悪いのに、そんなものが新人教育をしたら益々、出来が悪くなる。出来の悪い子ども達がうようよ生まれる。 

 

 

・お~い!二階、麻生、説明しろよ~ 

急にダンマリ決め込んで! 

 

麻生節出したらいいじゃない? 

二階のヨボヨボ会見良いじゃない! 

お爺ちゃん達は、もういいのでは? 

後進に道を譲っては?まだまだ、利権を貪りますか? 

自分達が作って来た、このシステム! 

手放したく無いですか? 

こんな事が、もう30年も続いているのですよ~ 

国民が豊かに成るはず無いですよね~? 

 

 

・そもそも教育が必要な人物など国会議員の資格無し。 

議員をめさすのてあれば、事前に勉強は済ませておけ。 

 

 

・そもそも議員教育って何??? 

議員教育を受ければ議員としての素質が教育されるんですか? 

そんなんだったら選挙の意味が無い。 

議員教育を受けさせないとマトモな思考が出来ない議員は 

今すぐ退場して戴きたい。 

 

 

・まともな新人が教育したらいい 

古株では改革出来ないてわかったし 

古株が足を引っ張ってるから、引退か議員辞職して他の職業してください 

 

 

・「信なくば立たず」これ、本当に信条にしているの? 信じられん。 

今の政界は「信なくとも立つ」と言う表現が一番。そうさせている野党、国民全体の責任です。 

 

 

・まず一年に自分関連の本を3500万近く買うなと教育すべきですね。それから裏金の納税も。 

 

 

・若手の人思い切って,「自民党」いや自由金盗む党にこだわる必要ないのでは、教育受けてどうするや、いい年して何も怖がるな、。。。離党勧めます。こんな悪党離れなさい。そう思います。。。。 

 

 

・ヘマやらかすと対策に教育というのは常套手段だが、高給取りの政治家が今更やらないといけないなら辞めてもらわなきゃ。 

 

 

・別に自民党の態度はおかしくない。日本企業だって、経営責任のない社員ほど研修させているじゃないの。 

 

 

 

・絶対にバレないような裏金作りの勉強でもするのかな? 

いかに国民を騙して金を搾取する方法を考えるのかな? 

 

 

・勉強会ねえ、二階は教師教壇の1番前に座るべきだな。 

終われば赤坂料亭でご苦労さん会なんだろうね。 

 

 

・まさにやってる感の極みですね 

賄賂をもらうな脱税するなと言って止まるんだったら 裁判所も刑務所もいらないでしょうね 

 

 

・岸田は言葉を知らんなら喋るな! 

一番大事な「民」が抜けてるから言葉に意味がない「民信なくば立たず」これが本当の使い方。 

誰に対して「政」やる?自民党の為なら辞めろ。 

 

 

・近ごろは笑うことが少なくなったけど 

これって思いっきり笑えそうで嬉しい 

 

でも税金は戻ってこないんだよなぁ~ 

 

 

・理想高く我武者羅な新人は重鎮よりも立派だと思いますよ。 

 

 

・自民党議員の道徳観は教育でなおるものではない。選挙で一掃するしかない。日本の未来の為にも退場させるしかない。 

 

 

・まじめにやろうとしてる新人さんに変な知恵を授けるなよ! 

 

新人教育ではなく「重鎮教育」の間違いだろ? 

 

 

・さらに、政策だけではなく、コンプライアンス(法令遵守)についても教育するという。 

 

もしかして笑かしにきてます? 

コンプラの意味分かってます? 

 

 

・問題のはぐらかし方とか教育するんでしょ。自民の連中が揃いも揃って裏金やらすっとぼけてるのは教育の賜物やで。 

 

 

 

・>出席の基準 

こんなこともわからないなんてね… 

収支報告書に何も記載しなかった 

裏金作り議員は金額の大小に関わらず 

全員ってことですよね 

 

 

・国民に、今の自民党を潰してくれてと頑張っているのが、解らないのかと、岸田総理は、言っている様に感じる。 

 

 

・こんな自己中の派閥がどうやったら新人教育が出来るのでしょうか??? 

教育できるとすれば「利権をどうやって実現できるか」しかないでしょうね!!! 

 

 

・例えれば、会社の新人研修で「泥棒はいけません」というレベルの研修をしなければならない、という状況ですが・・ 

こんな会社、普通成り立ちますか? 

 

 

・まったく呆れるね 

裏金の作り方でも教える気か 

上が重いからバランスが悪い 

頭削ってバランス整えれば 

 

 

・裏カネをきっちり解明して公表することに勝る教育はあり得ません。放置していくら教えても効果皆無です。 

 

 

・悪い事汚い事のやり方、バレたときのごまかし方、身内の不祥事への目の瞑り方等を教えるのでしょう 

 

 

・きっと利権のレクチャー 

するんだろうな~。 

パー券の売り方レクチャー 

するんだろうな〜。 

きっと顧客リスト作って 

渡すんだろうな~。 

 

 

・この報道で自民党は完全に終わってるのがよく解ったわ。ホンマ、日本の低迷をよく表してるで。 

 

 

・いや、全員、小学校からやり直し。 

12年ほど教育を受けて、立候補からやり直して下さい 

 

 

 

・若手に教育してもらう決断をすれば国民としてはまだ、なるほどそりゃそうだとなったろうが、もうダミダコリャ。 

 

 

・朱に交われば赤くなる。 

駄目な人が教育したら駄目な人しかできないね。 

量産して何するつもり? 

 

 

・岸田首相「信なくば立たず」で直接指示・・・ん? 

このお方の「信」とは 

外国人の、外国人による、外国人の為の日本ってことか? 

 

 

・自民党の新人教育?? 

脱税になら無い現金の残し方! 

法律を都合良く解釈する方法! 

 

 

・講師はドリルさん、遣唐使さん、大臣室でお金の人、統一協会の人ですか?はんはくじゃさんもね! 

 

 

・誰に教育するのかもさることながら、 

誰が教育すんのかを知りたい。 

 

まさか岸田じゃねぇだろうな(笑) 

 

 

・岸田さん、確定申告の依頼やこの若手中堅議員教育等やることなす事、ズレまくり。お寒いよ。 

 

 

・今更教育なんて無意味でしょ 

重加算税支払って 

即刻退場下さい 

 

 

・????「ええか、裏金の作り方はこうするんやで・・・」←だいたいこうなるのは目に見えてる。 

 

 

・盛山文科大臣の更迭、早よ! 

 

いつものパターンで遅かれ早かれクビになって 

「遅すぎ」って叩かれるに決まっとるw 

 

 

 

 
 

IMAGE