( 141020 ) 2024/02/19 23:53:49 2 00 ひろゆき氏「野党組んだら政権交代出来るんちゃう?」最新政党支持率調査の数字に私見日刊スポーツ 2/19(月) 15:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdda3f54913bc9906974a87c42a5858ec3b56e2 |
( 141023 ) 2024/02/19 23:53:49 0 00 「ひろゆき」こと西村博之氏(2022年10月撮影)
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が19日17日までにX(旧ツイッター)を更新。「政権交代」の可能性に言及した。
ひろゆき氏は、毎日新聞が報じた、同紙による全国世論調査の結果を報じる記事を添付。そこでは各政党の政党支持率も報じられており、前回より大きく低下した自民党の支持率と、各野党の支持率を合わせた数字を比べると、後者が大きく上回る結果となっている。
ひろゆき氏は同世論調査の各政党支持率の数字を掲載し、「世論調査の偏りはあるにせよ、野党が組んだら政権交代出来るんちゃう?」と私見をつづった。
この投稿に「機は熟した感」「時が来たって母さんが言ってた」「選挙いこう!!」「どこが(誰が)中心になるかですよね」「とりあえず交代してください」「選挙行かなきゃですね!」などとさまざまな意見が寄せられている。
|
( 141024 ) 2024/02/19 23:53:49 0 00 ・自民党が分裂して、比較的きれいだと思われる若手の分派が一部の野党と組むのが一番望ましい姿だと思います。このまま沈没する自民党に巻き込まれまいとする多くの議員を逃げ出させるため、もっともっと自民党を深く沈めるのが得策でしょう。そのためには岸田首相にもう少し頑張っていただくことを願っています。
・政権交代になるかは別にして、選挙の投票率が70%を超えたら政治は変わると思います。どの党に投票するかは問題ではなく投票率が上がると特定の勢力の影響力が低下します。 そうすると支持団体ではなく浮動票を意識した政策を考えるようになる。また不祥事を起こすと支持を失い下野する可能性が増える。結局、国民が選挙に行く事が政治を正常化する。 今は国民がどの党に投票するかは問題だと思わない。
・政権交代を狙うなら今が本当にチャンスだと思う。 旧統一教会問題も解決してないし、裏金問題もあるし、子供の為〜なんてクリーンな事を言って毎月500円回収する。事実上増税。 結局増税メガネは増税メガネ。
自民の膿を出し切るのは不可能だし新しい自民党なんて想像できない。岸田が降りても自民党は森や麻生や茂木が牛耳ってるんだから。 新しい風が自民党に吹いたとしても長いものに巻かれろ精神で結局変わらない。
ひろゆきが言うとおり野党が組んで政権交代をしてほしいと本当に思う。 自民党じゃこの日本は転覆するよ。 自民党を未だに応援してる人の気が知れない。 この30年を見てきて、そして未来の日本の事を真面目に考えたらそんな選択はしないと思う。
・今野党は大同団結して自民党と戦って欲しい!とにかく金権腐敗忖度政治を終わらせないと、日本の未来は真っ暗である。みなさん気づきましたか?自民党政治がもたらしたもの。税保険料の増大、物価上昇、金権腐敗政治、少子化、利権団体への補助金垂れ流し。資本家への優遇。ちっとも国民の方を向こうとしない!票を取るためだけに政治を悪用した腐敗政治!とにかくどんなかたちでも野党が政権を取れば今よりはベターです。そのためにも野党は団結が必要です。野合でも金権腐敗政治よりはよっぽど良いです。!
・野党が組んだら政権交代出来る?数字だけ足せばそうなるかもしれないが実際にはそうならない。立憲、共産、れいわ、社民の左派連合と維新、国民、その他の保守政党が1本化するわけがないからどうしても自民、公明の与党が1本で野党は左派と保守の2本になり3つ巴の戦いになり政権交代は起きない。
・私は野党を応援します。 今の自民党を認めるわけにはいかないので。
応援と言ってもできることは 選挙で野党に投票するだけですが。
とは言えこれまで 自民党を選んできたのは我々国民です。 でも間違っていたことに気がついた。
良からぬ組織と結託したり 裏でこっそりお金をせしめたり。 何も信頼できない。
皆さん野党を育てましょう。 対抗馬を作って悪き政治を改革しましょう。 全てが国民の選択次第です。
・少なくとも選挙区ごとに勝てる候補の一本化が必要でしょうが共産だけは入れると纏まんないでしょうね。 立民と維新もかなりバチバチだし「野党共闘」はかなり難しいウルトラC。 そうすると与党有利だが普段選挙に行かない有権者がこぞって投票すれば少々野党が割れても勝つ可能性はある。だから選挙に行きましょう。
・「野党組んだら…」と言っても政権与党になるのなら、国防と安全保障は大きな争点になるので、安保法案に戦争法案とレッテルを貼って国会前での反対デモを先導していた立憲・共産側と、安保法案を容認する維新・国民民主では目指している方向性がまるで違うので、与党になったら政権運営が難しいんじゃないかな?
現実的には、自民党が分裂した上で維新・国民民主と立憲の中道派議員が結集すれば政権交代可能な2大政党制が実現しそうだけれど、ほとんどのメディアは立憲・共産側を応援して維新・国民民主を批判する報道が多いので、結果的には自民党が選挙で議席を減らしても、自民党を中心にした連立政権が成立しそうな予感がしますね。
・自分は即ち野党に政権を任すのは心配であるし、特にこの時期に外交や安全保障の分野で右往左往するのはまずいと思うし、株価だけが悪戯に高騰している経済状況も心配だ。
小池さんが新党を立ち上げ、保身に走った民主党議員が雪崩を打って小池新党に擦り寄った際に「排除」の論理を打ち出して急速に勢いを失ったが、本来あの時点での「排除」は必要だった。
現在の自民党から実務に明るい上川さんとかが新党を立ち上げ、自民党の旧勢力を「排除」するならそれが一番理想に近いかなと思う。 ただ、上川さんは人物も良いし、能力は文句無しだが、調整型の優等生で自ら旗を振るタイプではないからなあ…。 敢えて高市さんとか小池さんに新党党首という旗降りと総理の座を譲り、「排除」という荒っぽい仕事を任せて新党の司令塔となる方が収まりが良いかもしれないと思う。
・組まないし組めないと思う、その理由はそれぞれ方向性も違うし例え何処かが政権取っても方向性の違う人間が集まっても舵取りは上手く行かないからです。でも自民政権だと今より日本は悪くなるし増税しか考えない総理が誕生するのは分かる。勿論何処かを選ぶ必要があるのだが自民党は無いとして何処に命運を賭けるかが問題
・いっその事比例区廃止しては?今の野党は比例票目当てで小選挙区にもできるだけ擁立しようとして、結局は自民が勝つ。さらに、少しずつ考え方が違う少数政党が乱立してしまう。小選挙区のみにしてしまえば、極右や極左は当選できなくなり、現実的な二大政党制に移行できると思うけど。
・正直、国民を食い物にしてる自民にはもう着いていけないよね。 だけど現実的な政策出せないのと外交が壊滅的な野党も選択肢に入らないんだよ。 なにせ失われた30年の真っ最中に緊縮財政、つまり不況になる政策を実行したのが前回の政権交代だったからな。 減税を勝ち取ると公約してたのに、財務省の言いなりで緊縮財政と増税を決定。 お陰で賃下げが雇用維持かを選べと究極の選択を迫られて、多くの日本人は所得が減って、今もそのまんまだ。
・『ひろゆき氏「野党組んだら政権交代出来るんちゃう?」最新政党支持率調査の数字に私見』 その通りだが、総選挙で与野党逆転しても維新・国民民主は、自民党の誘に乗り裏切り政権交代は行われない、その可能性は十分にある。 何故なら、この2つの党は自民に擦り寄り野党共闘をしようとしない。どちらのスタンスにもなる可能性を残している。
ちょうど天下分け目の関ヶ原の戦いの時、態度を曖昧にしていた小早川秀秋が、最後に徳川家康の誘いに乗り西軍を裏切った。その結果、石田三成率いる西軍が敗れ、徳川家康の東軍が勝利した事を思い出す。
政権交代を期待していた国民を裏切ってはならない。 政治家は誠実であって欲しい。二股膏薬は許し難い。 これは立憲民主党も同様だ。消費税増税の財務省と国民を豊かにする消費税減税どちらを選択するのか? ザイム真理教の既得権益・利権を優先してはならない。経世済民の消費税減税を選択すべきだ。
・30年前の細川政権がそれに近いですね。たしか7党連立だったような。第一党は社会党だったが細川氏は日本新党で小さな党で首相になった。その後連立離脱でゴタゴタ、羽田政権にかわったが数ヶ月で解散自民党の政権復帰。この間わずか一年だった!
・自民党の若手議員達はこのまま泥舟に乗ったままで本当に良いのだろうか? 宗教票がないと今や誰も当選出来ない自民党にこのまましがみついてなんの得があるのだろうか?
何も犯罪を犯していない自民党議員は早めに見切りを付けて自民党を離党して野党に合流した方が良いと思う
これから先内閣支持率は下がり続ける事はあっても上がる事はない これから先自民党の信頼がより一層無くなる事はあっても信頼回復する事はあり得ない
もう〘自民党〙というブランドに旨味は何も無くなってるのだから
・各野党それぞれ政策が違うだろうが、合意出来るところは合意して、妥協するところは妥協して組んで欲しい。 それが出来ないなら、野党も日本の為、国民の為じゃなく、自分の党の事しか考えてない自民党と一緒だよ。 久しぶりに次の選挙にちゃんと行き、自民党にNOを突き付けます。
・政権交代の為に連立することに意味はあるのか? 各党とも何かしら方針があって、それにメリットを感じる人が投票するのだから。 「自公にお灸を据えたい」なんて下らん理由で投票されたらたまったもんじゃない。 各政党には自身の国の為となる方針を強く押し出して戦ってもらいたい
・維新の会のように、立憲民主党を無茶クチャ非難しておいて、俺が俺がという政党がある限り野党が政権はアリエナイでしょうね。 また、立憲民主党にも政権政党としての国家観のある政治家がいない。 自民党を批判するだけで、泉代表の言葉から、日本をどういう国家にしたいのが全く見えない。 これでは、政権を握っても信頼できない。 まず、第一に国民の生命をどう守るか? 格差が酷くなった日本社会をどう変えるのか? 戦後同じ道を歩いてきたドイツと比較して、日本人の働く時間が減っていないし、又収入は増えていないなど、多くの問題をどう解決するのだろうか? そういう部分も明確に国民に語り掛けるべきだ。
・泡沫政党をかき集めても意見が違う所為でより悪い事になると思う
まずは野党側の政権運営能力を何とかしないと結局はグダグダで自民党が良かったになるに違いない 前回の反省を踏まえた野党側の行動はどのようなものがあっただろうか? 仮定でポスト決めてるのは知ってる…
・たしかに定期的な政権交代の可能性は与党に緊張感を与えるためにも必要なのかもしれないけど本来ならそれは手段であって目的ではないはず でも今の野党は政権交代自体が目的で政権を委ねられたら日本をこうしたいという明確なビジョンとそれを実現するためにはどうするのかという主張が全くないように思う そんな状態の野党にまともな政権運営ができるとは思えないし任せてみようとも思えないんだよな
・政権が長くなると必ず腐敗します。
どんなに腐っても裏金作っても統一教会べったりでも 自民が最高という人は間違いなく多いですが、 少しお灸をすえる時かなと感じる人もまあまあいるはずで そこに政権交代の可能性がわずかにある。
あくまでも自民ありきであって 野党に任せようという意味じゃあないのがポイント。
・「野党組んだら政権交代出来るんちゃう?」
そうだけど、維新や国民民主の主張を聞いてると、野党連携したくないみたいだよね。だから自民党にとってはプラス材料だね。 選挙は、自民が減らしても第1党は維持するだろうから、維新と国民民主は、自民に利用される可能性があるよね。
・野党がなんらかの形で政権をとった場合、また混乱が生じる可能性は高い。それでも、現自公政権を続ける限り、日本の沈没は間違いなく、少なくとも、一時的な政権交代による混乱を起こしてでも、与党にお灸を据えるのは最低限必要。
・野党が結集できないのは立憲共産党の姿勢です。単純に選挙区で野党候補を1本化するために、共産党とでも手を組もうとする。また、自民党のやり方が君食わないと、平気で審議拒否をしたり不信任案を連発して提出する。他の野党から見ても、国会運営の足を引っ張ることに終始しているのが立憲共産党です。こんな政党と、誰が一緒に政治をやりたいと思いますか?次の線所では、自民党の議席数を減らすことも重要ですが、国民からの信頼が厚い維新の議席数を過半数近くまで伸ばすことが、もっとも重要です。そして、上手くいけば、馬場政権を誕生させることです。みんなで頑張りましょう。
・そもそも特に思想が偏りきった党は組めるわけないし、組んだら支持をやめるやつだっているだろ。 例えばれいわ新選組の支持者は維新の会とか国民民主とかと一緒になることを是としますか? あと思想信条がバラバラだったら只の烏合の衆でしかなく、そんな集まりが政権とっても運営ができるとは全く思いません。
・政権交代は出来るかも知れないが、問題はその政権が長期的に持つのか。 個々の政策も合わさずに連立を組むと民主党時代の政権のように瓦解すると思う。 維新。れいわ。共産。これらが立民と歩調を合わせるとは思えないけど。 絶対的な柱が無いでしょ今の野党に。
・保守野党と、左翼野党が結託しても、保守野党の支持層は支持しませんね。 政治信念が違いすぎるし、ただ倒すということには興味はないのです。政権交代してから何をするか、に関心があるのです。保守と左翼が組んで政権とったってろくなことない。大阪で自民と共産が共闘して大敗してます。それがいい例。そんな共闘を民衆は求めてないのです。ちゃんと官僚と戦っていける、まともな保守野党を求めているのです。
・そりゃ全部が合流すればね。 じゃあどこが音頭をとるの? 党内でさえ分裂したりしている状況で、みんなが納得するトップをどうやって立てるの? その後の旗振りや責任の所在は? ただ足し算して「政権交代」なんて言うのは下の下の思考能力でしょ。 自民を引きずり下ろすことはゴールではなく、より良い政治をしてもらう為の手段に過ぎない。 その後に混乱極めてより悪い結果になるなら政権交代は悪手でしか無くなる。 前回の民主の時に散々思い知らされたでしょ。 自民批判と妄想の政権交代で溜飲下げている場合ではなく、政権交代に踏み切れるほどの信頼を得られない野党を責めないと。 自民の悪口だけで、自らを高める事をしない野党では信頼は得られない。
・まずは 変な意地?張らずに野党統一して自公壊滅させる事を優先してほしい!国民が現野党を支持を広げ、その中でその政党が総裁を出せるかを良い方向で競って欲しい!!
・保守層がリベラルに流れる事はない。最近の地方選が証明している。 立憲が極左を排除(共産社民れいわの協力解消)して中道よりになればワンチャンある程度。連合票を囲い込んで国民民主との合流も可能なはず。
・そうはいっても、自分達を支持しない有権者を馬鹿にし見下したりする立憲民主党が替わりの選択肢に入るかというとそういう訳でもない。 言いたい放題してきた小沢や有田、小西、蓮舫、塩村他に対して、じゃあ立憲民主党に票を入れようと思うわけないでしょう。
・確かに自民党の支持率は低いですが、それでも政党支持率は1位ですし、野党連合の支持率が高いわけでもありません。単純に個別野党の支持率の和が野党連合の支持率ではありません。
・保守票がリベラルに流れることはない。 それは京都、八王子でも見られた光景。 リベラル票は共産、れいわ、立憲で、保守票は自民、維新、国民で奪い合うのは変わらん。 野党内でも喧嘩して、結局食い合うので自民優位が変わらない。
・野党は無党派層を取り込まなくてはどこも勝てない。 連合、連合、と女々しい立憲、国民の発想では政権は取れない。 庶民の党とか作って泉房穂さんが立ち上がり数がそろえば一気に政権交代可能になり得る。 それだけ国民は腐敗した自民党、上級国民に辟易している。
・仮に、野党が政権取っても、日本はもっと悪くなるだけで国民にとって何も メリットはない。今の自民党は年寄りが支えているから、年寄りに優しい 政治になる、だから若者は幸せになれない。 政治家は選挙で選ぶ前に、資格制にして本当に優秀な人から選んで、年収も 10億位払えばいい。そうすれば訳の分からない裏金問題もなくなる。 ついでに不倫もパパ活も全部許せばいい。
今の日本に必要なのは清廉潔白で真面目な政治家ではなく、破天荒でも 女癖が悪くても、国民の為に働いて、日本を本気で良くしようという想いが 強い政治家。
・立憲民主党はまず「立憲」を別の名前に変えたほうがいい。 共産党は党名を変えたほうが良い。 それぞれから、極左リベラルが独立し合流、立憲共産党を作る。 残りは新しい「○○民主党」という名前の党である程度まとまるのがいい。
・ひろゆき氏は同世論調査の各政党支持率の数字を掲載し、「世論調査の偏りはあるのせよ、野党が組んだら政権交代出来るんちゃう」と私見をつづった。←野党は組めない。そこが自民党が焦らない訳。選挙で自民党が減れば維新や国民が連立を組みますね
・野党も弱いからなぁ。自民党から離党者が相次ぐ形になれば政治の浄化もある程度できると思う。 何にしても今のままだと国が潰れてしまうので何か変えないととは思う。
・確かに政権交代出来る可能性もあるが、難しいですね分裂した旧民主党は仲悪いし維新とも考え方合わず。 それに人口増の老人はとりあえず自民に投票するだろう。 選挙棄権する有権者も多く、組織票が勝敗を決定するだろう。
・数字だけ見ればそうなる。 だけど、過去に野合で新進党を作って政権取って分裂して、その後民主党が政権取って国政をめちゃくちゃにした苦い経験がある。 だから、数字上ではそうでも机上の論理で、野党が組むなんて多分出来ないし、組んだところで国民は支持しない。 ひろゆきのコメントって表面だけの薄っぺらいのばかり。知識が薄っぺらいのでそうなっちゃうんだろうけど、Xで稼ぐために必死なんだろうな。
・相手が連合だから勝てた。相手が単独だったら負けていた。
みたいな台詞をギュンター・ノルトが言っていたっけ。戦いは数だが、連携なき多数は度し難し、日本の政界もそうなる。
・野党がうまく連携を取れば良いですが。 維新と国民民主は第二の自民党っぽいし、立憲と手を組むなんてしないのだろうなと。 維新なんて万博の為に自民党に完全には逆らえないでしょう。 本当は野党同士でごちゃごちゃしている時ではないと思うが。 維新は信用できないな。
・普通に有能な一般市民が自民とも野党とも利害を生まない新政党を ちょちょいと立ち上げればいいだけでしょう 何故それが出来ないのかが気になります
芸能人でも自民党推薦で当選して政治家になれるので簡単でしょう
そうした流れにならず 相変わらず自民党に票を入れなければならない民間が闇なのでしょう
・野党連合政府になっても・・・ 1.自衛隊賛成、反対 2.天皇制廃止、継続 3.憲法改正要、不要 4.米、中、露、韓の何れに重きをおくか 5.国債無限発行する、しない
等々、何も決まらず、無政府状態になり日本が朽ち果てるような気がします。
・ホント、コメントにあるようにとりあえず交代しなくちゃ! そのあとの主導権とかは昔の民主党の反省生かして後でやって下さい。 交代してる間に自民党を過去の汚職追及して、 解体に追い込んで二度と再生できなくしてほしい。
・ここで野党が負けるようならもう2度と明るい未来は来ないだろう。そのくらいの気持ちで野党にも頑張ってもらいたいな。 汚職汚職汚職。バレなきゃそのまま、バレたらうまくごまかしといてよ。っていうスタンスの自民党。 このままのらりくらりいくと、いずれ他国の飼い犬になる日も近くなるんだろうな
・政権交代はまだ早いというか、野党の中心になるとこが存在していない。 下野に近いとこまで自民をぶっ叩いて好き勝手出来ないようにするのが先決か。 金儲けばかり考えてないでまず政治やってくれ。
・え〜。自民党も駄目だけど立憲も嫌。 野党って思想違いすぎるのに打倒自民党で固まっても信用出来ないよ。比例はやめて本当に日本国の事を考えてくれる人に一票入れたい。 比例は本当にやめてほしい。元民主党も政権時にやめなかったけどね。党より個人で入れたい。
・野合で政権交代したところですぐ崩壊するのは誰でもわかる。一番は自民と立憲がはっきり分かれることかなと思う。そのうえで、はっきりとした指針を示すことだね。今の野党はそこすらはっきりできていない。
・野党が政権取ったら一体どこが主導するの?バラバラの政党が徒党を組んでもまとまる事は無く迷走するだけで、国民は路頭に迷う。 維新・立民は今や水と油、その他が加わったらもうはちゃめちゃ政権になる。
・我が国の有権者の中で選挙に行くのって ほとんどが統一と学会の信者、それと高齢者。 つまり「信者と年寄り」の票さえ集められれば当選。 突然の記憶喪失とか、裏金とか責任取らず部下に責任押し付けたり 逃げ回る国会議員なんて落選する理由にならないんだろうな。 若者に訴えたところで選挙放棄してるし。
・岸田政権で良かったことは新NISA、原発処理水放出くらい?安倍菅政権では悪いことも多々ありましたが良いことも多々ありました。岸田政権では何がしたいのか不明で良いことも特にないです
・「野党共闘」とか言って10年以上経つけど、立憲民主党や共産党は「お前が譲れ」ばっかりでマトモに共闘できてなくて議席減らす一方だからなあ まず野党内の政権交代が起きて、調整できる党が第一党にならないことには絵に描いた餅だ
・私も同感です 野党がまともな政治を出来るわけないという話もよく聞きますがやってみないと分かりません 少なくとも今の自民党よりはマシかと とりあえず今の自民党を崩壊させねば 間違いなくいい日本にはならないと思います
・これまでだったら 自民党出て新党立ち上げる 議員がいた気がするが、 全くそんな声も無さそうだし、 みんなヘタレになってるのかね、
こんな状況で選挙やったら 我が身が危ないと泥舟から 逃げる若手がいてもいいのに、
まだ国民を舐めているんだろうね、 野党も揉めるばっかしで どうにもならんし 次の首相はなんて呑気なこと言ってるし、 兎に角情けない。
・毎日新聞の政党支持率は変やからねえ。他の各社のとは一線を画する。以前から、れいわが異常に高い。公明や共産より高い。今回の。立憲が自民と同率。維新も肉迫。変だわ。他の。自民20~25。立憲5~7。維新4~6。立憲や維新が10超えたこと無い!ゆえに問う。毎日新聞の世論調査の実施方法や質問の内容らを。要するに、他の各社と一線を画する政党支持率の出現の原因を問う!
・単純な足し算で考えて、政権交代が起きるなら もうとっくの昔に起きてるんだよなぁ。 それに、与党をとりあえず倒すためだけに組むって そこに信念はあるのかと思う。
・野党にも日本維新や国民民主の勢力と、立憲共産等の勢力では理念や政策が違い過ぎるので、とにかくまとめて数を増やすとなると野合感が出てくる
・旧民主党が政権をとった際は官僚が動かないことで民主党ではダメ! になったと感じています。結局は官僚がちゃんと動かないと政権が 決めたことを実行できない。 単なる政権交代だけでは、ダメですよ。
・政権交代しても、ろくな事は無かった。 株価は7000円台に低迷、公約の普天間基地は最低でも県外、高速道路無償化、子供手当一人26,000円、埋蔵金で財政健全化、全部嘘。 民主化が良い例。結局、自民党の方がまし。
・誰か国家の運営能力を示せた? 政権取ったらそれが必要なんだけど。 「一回任せてみよう」って言葉にのらされて、それで何が起きた?
今度は騙されたとか言わないようにね。分かってて支持するんだから。
・自民党でないとうまくいかないと単純に思っている方が多数います!そんなことはないんですよ!政治家が官僚を使って国の運営をしているのが日本で、政権与党が極端な左や右でなければ、なんの問題はありません。自民党を解凍させましょう!根性が曲がった銭儲けの頭しかない連中の顔も見たくありません。西、萩、世、松、高、さん!転職してください。
・それでも、『野党がいまいちだから』って自民に入れる『お人好し人間』がいる。何も変わらない。進歩も無い。失政しても政権交代しなくていいのだから、反省しないやりたい放題。自民入れる人は、よほど、今の世の中に満足しているのだろう。
・これだけ毎日自民党、政府批判がテレビで流れてもこの程度 維新は全く伸びずに下降気味、昨日の市議会議員選挙では現職が落選している 関西以外ではダメージ大きそう
・デフレの最中に消費増税2連発を決め、リーマン後世界中が金融緩和している時に引き締めを行い、復興増税などという世界でも例を見ない愚策を行い、失業率の戦後最高値を更新し大卒者の内定率を最低に落とし非正規大量増産で氷河期世代を生み、日米同盟を危機に陥れ、自殺者数の最高値を叩き出した悪夢の民主党政権アゲインなんてひろゆきたいがいにせいよ。
・自民党も、右から左迄色々な議員の集まり 要は、まとめる力 組織力の違いと思います 違いはあれど与党にいて、自分の存在意義を、高められるから、属している議員が殆どではないかな!
・こういう発信は投票率向上にもなり得る良い記事かと思います。 血税を食いものにする議員どもはもう要りません。 みんなで野党を育てましょう。
・さあ、自民がいったん下野するのは既定路線として、一体どこが中心の政権をつくるのか。今の感じだと立憲か維新の二択ですね。まあ、希望するのは維新・国民・自民の連合かな。
・このタイミングで政権交代叶わなければ、それは有権者の責任と言える。今のやりたい放題を許容してるのと同義。これでも選挙に無関心な連中は、日本国民全体を不幸にする癌だ。
・野党は外野から文句を言っているだけが楽なのを知っているからね。それで高収入が得られるわけだから、本気で世の中を変えたいと思う政治家以外は、野党のままで良いと思ってるよ。
・我が党に投票しなくてもいいです。 ですが投票場にきてください! くらいの事を野党が言えば、普段真面目に政治やっている党なら逆に票を入れてもらえるかも。 あるのか?
・ひろゆきのおっしゃる通りですね。長期政権は腐る。特に自民党政権は酷すぎる。国民を馬鹿にしてるよマジで。野党の方がハッキリ言ってぜんぜんマシ。選挙で行動に移したいと思います。
・自民党を倒す事がゴールの烏合の衆の政権運営とか地獄しか思いつかないけどな。それを国民が望むなら別にそれでもいいけど。
自民公明で過半数割れ、維新と国民にイニシアチブ握られるが関の山では。
・政権交代しても今の野党はバラバラ。 足の引っ張り合いで終わってしまう。 特に外交が不安。 野党の人間にしっかりした海外とのパイプがあるとは思え無い
・自民党にお灸を据えたい気持ちもあるけど、うっかりそれで立憲共産主体の左派政権なんてなったら、結局最後は国民がまたお灸を据えられる形になっちゃうかもね。
・野党それぞれが、つまらんプライド捨てて、今のところ立憲を立てて、政権奪取できるはず。チャンス到来だ。一致団結で頑張れ。
・支持率と投票は結び付かないからな。 アンケート取るなら、次の政権は、 どの政党が中心になるべきか、 は聞いてほしいな。
・ずっと前からそう言ってます。 野党でまとまろうと言う方針を見せている、野党4党連合を支持します。 今の所、立憲民主党に投票するつもり。
・自民党が駄目だから野党連合で政権交代ですか?そんなことでいいのかな?しっかりとした政権土台作りが先では?
・日本保守党が議席をとり、政権の核となれば可能かも? でも、日本新党と同じ末路をたどりそうな気がしますが…
・選挙区で野党が候補者を乱立させるか否かで全てが決まる。 投票率は高ければ高いほど良い。
・立憲民主党の中で分裂して国民民主党と合流すれば応援はしたいが、今のままなら国民民主党しか応援出来ない。
・自民公明党が議席数を減らしても、第二自民党の維新か国民民主と組むだけなので、政権交代はできませんけど。
・与党になる気が無いのに野党で組むわけがない 与党に文句言ってれば生活に困らず楽でいいでしょう しかもXで騒いでるだけでいいんだからね
・自民党で過半数は独裁政治と同じ これから産まれて来る子供の事を考えたら、自民党、財務省は解体しないといけません
・じゃあホリエモンと一緒にどこか野党に行ったらいいのでは? そして以前から言ってるベーシックインカムを実現させてくださいよ
・交代したところで野党が一枚岩になってないから政権運営は無理だと思う。かと言って自民に任せるのもこの現状だし…
・組めば
たったそれだけの事に足並みが揃わないから野党なんでしょ、有権者が頭使って選ばないと無理だよ。
・自分や、未来の子供の為、
日本国のために、選挙に行こう! 主権をもう一度、自民党独裁政権から、国民に取り戻そう!
・組んだら、政権をとれるかもしれないけど、すぐに各党の利権争いがでておしまいになるだけでは?
|
![]() |