( 141105 ) 2024/02/20 01:25:42 2 00 田崎史郎氏 確定申告巡る岸田首相発言への批判に反論「その前に今回の事態を反省する主旨を言っている」スポニチアネックス 2/19(月) 18:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b929f0ff11b70f8cf3255d51f300fb01feeefa2e |
( 141108 ) 2024/02/20 01:25:42 0 00 東京・六本木のテレビ朝日社屋
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が19日、コメンテーターを務めるテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演し、岸田文雄首相が確定申告を呼びかけたことに対する批判に反論した。
【写真】確定申告を呼び掛けた岸田文雄首相
岸田首相は14日の衆院予算委員会で、所得税の確定申告を前に「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」と答弁した。自民党派閥の裏金事件が国会で審議されているさなかでの呼びかけ。番組では「白々しいというか…」「庶民が愚直にまじめに申告しているのがばかばかしくなる」と、有権者からの怒りの声を紹介した。
岸田首相の発言について、田崎氏は「岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」と説明。その上で「ネット上の記事では、トレンドワードで“裏金さておき”というふうに取られたので、より反発が強まったんだろうと思います。そこの問題はちょっとありますね」と疑問を呈した。
MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一は「まあ、前段階があったとしても…ということはあるかもしれません」とドライに返した。
その後、元財務省官僚で信州大の山口真由特任准教授からは「実際つまびらかにできない支出で一番大きいのって一体、何なんでしょうか?」と、裏金の使い道について質問が飛んだ。
田崎氏は「裏金が何かということですよね。そこはよく分からないですけど」と返答。一昨年に政治資金規正法違反で略式起訴された薗浦健太郎元衆院議員の私的流用について説明した後、「それではない部分もあるんでしょうけど、よく分からないですね」と話すにとどめた。
山口氏は「分からないんですね、田崎さんでも」とポツリ。羽鳥は「分からないのか、言えないのか…」と再び疑問で返していた。
|
( 141109 ) 2024/02/20 01:25:42 0 00 ・そもそも今こういうことを言ったらどうなるか、というシミュレーションも出来ない人が首相をやってることに国民は不安を抱いているのだ。確定申告云々はその一例でしかない。 そして田崎氏のように盲目的に自民党を支持している人が未だに一定数いることも国を案じてしまう一因と思う。
・さすが田崎さんだよね。 前段で、反省の弁を述べていたとしても、それまでの国会での岸田答弁が、納税等、カネの問題に対して後ろ向きである様子が表れてるからこその批判だろう。 口で体のいいことを言いながら、実際には正反対なことも良くやる岸田さんだからなおさらだ。
それにしても、田崎さんは、ここまで自民党びいきだと、癒着を疑いたくなるよね。
・反省しているなら関係した議員全員を除名するとか自民党を解体するとか態度で示すはず。 なんて極端な発言は冗談として、関係した議員全員に強制力のある場で説明責任を果たさせることは出来るでしょ。 たとえ、岸田総理自身の党内での立場が危うくなったとしても、党の代表として身を削って欲しいものです。
・岸田は本当に偉大な総理である。なぜなら民主主義を維持する為には国民の不断の努力を行わないといけないと言う事を言論ではなく行動で示している。私達国民が半世紀近く政治を真剣に考えないとどうなるか、その集大成が現政権だ。私達はこのメッセージを真剣に受け止めて、政党ではなく理念と未来を見据えた政策案を持った候補者に投票するのが望ましい。今の日本に必要なのは政党政治からの脱却だと思う。
・田崎氏は、今更ながら政府側のスポークスマンなのは世間的に知られているし、テレビ局側も、それを知っていて彼を出させて政府側を庇う発言をさせている。田崎氏も、それを承知で今回みたいな政権寄り発言をしていますし、テレビに出る事で自分のビジネスに役立ているのでしょう。簡単に言えば、テレビ局側政府側として、田崎氏は「商品価値」がまだ有るわけで、田崎氏もそうしようと演技⁇しているだけ。それが無くなれば表舞台から消えるが、今のところ「価値」はあるようです。
・誰かしっかり定義して欲しい。 お金の入手元や使い道を秘密にしないと 確立できない政治の自由って何? 定義も具体例も分からない。 裏金以上に曖昧だ。 マネロンの自由って話ならスッキリする。
・さすが、ほぼ自民党田崎さんですね。こんな、年寄りを解説者として呼ぶ方が、おかしい。この国を動かす国会議員が、裏金を懐に入れている。許される訳が無い。全てのお金の使い道を、記載する法律を作ってくれ。国民には、納税しろと、何を言っているのか。先に、国会議員の会計報告を、キチンとさせてくれ。
・「その前に今回の事態をを反省する主旨を言っている」そんな簡単な言葉で片付けられる問題ではないでしょうが。裏金を収支報告書に記入しなければ立派な脱税でしょうが。国民には税金を払ってもらいたい。しかし自分たちは払うのは嫌だと、言っているようなもの。しかも議員報酬自体、国民の税金から発生しています。それに飽きたらずキックバックしたお金を公表せず、ふところに入れる。これ二重取りじゃないですか。そこに政策活動費、旧文通費の経費も使途自由、非課税と。平たく言えば、取るだけとって、払わない人達。
・政府擁護の立場が発信するとこうなるんだろうな。 脱税は犯罪なんでしょ、国税に追いかけられた一般人は星の数ほどいるでしょう。自民党は何人いるんですか?大した数にならんだろう。 一人一人徹底的に調べ上げないと国民は納得しないでしょう。 追徴課税の発表待ってるよ。
・普通に逮捕・追徴課税の案件ですが・・・ 反省の弁で許されるのなら、国民も反省の弁を述べましょう
歴史の本で 汚職がはびこる時が、その時代や王朝の終わる時 と読んだことがあります
国を越えて世代を超えて 同じことが繰り返されるのだと 1つの時代の終末期に自分は生きているのだと思っています
次は優しい時代になりますように
・納税の義務は、教育、勤労と併せ3大義務。なので、納税はします。 しかし、本来は「当然〜します」となるのですが、どうもしくりこない。
今回の事態について十分に反省するとあるが、そんなの当たり前。この度の件の調査したと言うが、不十分という声が多い。十分に反省しても、十分に出来ていないと言う声が多ければ、問題残りますね。 支出の目的、金額、日時を全て不明とした報告をした議員がいると言う記事を読んだ。しかも前党政調会長とのこと。こんなことでは納得出来ませんね。
・反省だけなら猿でもできる。という言葉を聞いたことがある。 誰がいつ発案し、総額どれほど溜め込んで、どういった方々が何に使っていたのか。 これを説明してこそ政治責任を果たす一歩である。 たったの2問アンケートと5年間分の調査のどこが「反省」と言えるのか。
・確定申告が大切という岸田総理の言葉はその通りだが、少なくとも時期と今の政治家が置かれている立場を考えるとその言葉を発するべきではなかったのではないか。 国の立法府たる国会議員らが法律を守れないなんておかしな話だし、法を作る者は模範的であるべき。それなのにキックバック分の使い道を説明せず、実際に政治活動に使ったのかわからない議員も多い。ろくに政治活動にも使っていない可能性があるお金までも非課税にする必要はまったくないと感じる。 本当に事件にけじめをつける決意があるなら自民党はすぐさま納税させ、脱税した議員に対するそれ相応の処分を下すべきだと思う。
・本当に反省しているのなら、キックバックを還付と言い、中抜きを保留金など言わないでしょう?本当に反省しているのなら。調査結果を匿名にしたり、設問が2問など国民を馬鹿にしています。今回の自民党の対応で、自浄能力がないことが判明しました。もう勘弁してください。失われた30年を返してください。いまあなたがたにできる唯一のことは解散して国民の審判をうけることです。国民は二度と自民党政権の悪夢に戻らない様、投票行動で示しましょう!
・お年なんだろうな・・・ 別に、自民党寄りでも政府広報でもなんでもいいのだが、やるならもう少し上手いやり方や言い様があるだろうに、これでは批判を増幅させるだけで逆効果だ。 立場が極端な高齢識者やジャーナリストは、この手の衰えが顕著になってきた気がする。
・記載しないということは裏金となるんです。それが税と関係ないパーティー収入の振り分けとしてもそうなる。言い訳にしてもそれぞれがまずは説明するべきだ。そして、内容によっては辞職もある。これをしないと納税しない人への対処もできないでしょ。憲法で保障される結社・政治信条の自由、それを支える支援活動と一般の収支経理における税金が同じように話がされることは残念である。それも制度を含めてあまく抜け道もあるという状況が悪い。そのような事が許されるならこうするぞを重く受け止めるべきだ。
・資本主義社会が発展した理由は、会計制度があるからだ。お金の出し入れをすべて帳簿に記録して決算書を作成する、これを第三者の監査に付する、それがあってこそ政府や企業の決算が信用される。
この資本主義の原点に立ち返れば、政治資金収支報告に帳簿の裏付けがない、お金の出入りを明らかにする原始帳票がない、そんなことを許しては駄目だ。
国会議員がこぞって、資本主義の屋台骨を危うくしている、それが最近の自民党議員がやっていることだろう。
こんなことは、人に教えられて知るものではない。社会人として必要な教養だ。岸田首相は、この基本のところがわかっていない。だから、国民に信用されないのだ。
田崎さんも、御用ジャーナリストゆえ、面と向かって首相の批判がしにくいのだろう。
確定申告する際も、白色にしろ青色にしろ、帳簿、帳票類の裏付けは必要だ。これが、日本では一貫している。それを破るのが、政治家なのだ。
・田崎さんは、何のためにいるのか?そもそもいるのか?自民の肩を持ち、本人と自公政権の評判を落とすために役立っているが。世論の敵として優秀です。
・田崎氏の岸田首相の発言の意を汲み取る力は素晴らしい。 田崎氏以外誰もその意を汲み取れなかった。 私も汲み取れなかった。 いつも為政者の側に寄り添う姿は自民党岩盤支持層には心強いものだろう。
・田﨑さんは色々取材してきた中で薄々裏矩の使い道にきがついていると思う。 それにしても岸田と答弁の前段がどうのこうのといっていたけれど、そもそも国会で納税しろとか首相がわざわざ言うことではないだろう。国民の怒りに火に油だと察しられないのが普通だ。 納税に関してはテレビでも納税のお願いとか盛んに放映されている。 首相がお願いしなくていいわ!
・総理が確定申告を呼びかけるのは普通では問題ないと思いますが現状を踏まえての発言としては問題意識が足りないですね。裏金やら正当な資金を二階幹事長へ50億円も渡しておいて使い道が不明だとか、一つも説明ができていないだ思います。能登地震の被災者は住むところもなく支援金も少ないとニュースで流れている中、岸田総理は被災者に金利を安く貸す、みたいな発言を国会でしていましたが自民党の裏金や無駄な政党資金を支援者に提供する、くらいな事は言って欲しいですね。支持率上がると思います。
・田崎さん、違うんじゃないですか? 岸田さんが反省だけを述べただけで、具体的に処罰や再発防止・法改正を具体的に提示し、政府は具体的にこのようにするので国民は確定申告をお願いします。 というのが筋ですね。 反省してますって誰でも言える。再発防止策を具体的に提示することが重要ですよ!
・反省しているようには見えませんけど。 人のお金を黙って使って何に使ったの?って聞いてもわかりません。でも反省してます。なので引き続きお金ください。って言ってるのですよ。 反省しているように見えますか? 一般常識が大幅に欠落している。納税を人にお願いできる事がビックリです。むしろ何に使ったかわからない分は返して欲しい。当たり前よね。
・> 岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。
反省するのは当たり前だしサルでもできる。
国民がやらされるように、自民党所属の国会議員全員に 何に金を使ったか洗いざらい明らかにさせて、 課税対象分については重加算税も含めてきっちり納税させて、 すべての国会議員で同じことが二度と起きない仕組みを法案として提出して、 それから初めて国民に改めて詫びて納税をお願いするのが筋ってものなのでは。
『十分に反省』されたところで、やるべきことを何も成していない、 そのアクションの端緒さえも見えない現政権に納税する気なんか誰も起きない。
・田崎氏は「岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」
この言葉が伝わらないのは国民に対して信用が全くない証拠なんですよね。 それが全てではないでしょうか? そもそも反省なんて許されない世界が政治ではないのでは?
・岸田氏は田崎氏が言うような説明も発言も公式にしていないのに、何で田崎氏は岸田氏の発言の裏まで理解できるのか全く理解できない。また、田崎氏の説明の「岸田発言を正確に読み取る」とは岸田発言を聞いた国民の多くが岸田発言を納税で批判に値する発言と解釈しているのに田崎氏は「岸田氏が反省している」のとは?不思議な説明。どこでそのような岸田発言が公式にあったのかな? 田崎氏は、毎日官邸の裏門から入って官房機密費で寿司でも食べながら、岸田氏の詳細な裏説明を聞いているのかな?テレ朝は視聴者の混乱を招く田崎氏出演が妥当なのかどうか会議で協議したらどうか。田崎氏の説明は余りにも政府自民党のプロパガンダ発言が多すぎる。
・この方は以前から自民党のコメンテーターだと思っていました。 だから何を言っても驚きませんねー、 公平なはずの政治評論家としてみると頭に来ますが・・、 長年政治屋と付き合うとこうなる見本みたいな方でしょう むしろこれで政治の闇や見えない力のいやらしさを感じる事ができると思います。 これはこれで自民の内情を見る窓口にはなるのかも知れません。 はっきり言って話の内容もテレビで御目にかかるのも嫌ですけど 泉さんの様なはっきり言うコメンテーターに嫌な顔をしているところは少し救いが有ります。
・反省とは…
その経緯に対して反省し 検証して国会議員、国民全てで真実を包み隠さず共有し再発防止策を色々な意見を聞き同じ過ちを繰り返さないようにする。 起こってしまった裏金作りを、無かったことにはできませんが、大切なのは岸田総理や国会議員がその裏金作りをどうとらえているかということ思います。
・『今回の事態を反省する主旨を言っている』って、反省だけなら猿でもできる。
領収書や申告の義務はないとされている政党助成金ではなく裏金、個人でいただいた贈与です。 税金(贈与税)を納めるのは国民の義務、使い道の問題以前に申告なしで懐に入れたのは脱税でしかない、反省だけでは許されない、追徴課税を納めるのが国民の義務です。
・反省をするなら、今回の様なことが起きない様にパーティ券の売上に税金をかけろよ、そしてその使い道もキッチリとレシートも添付してネットに掲載しろよ!政治活動費は全ての入金出金を何処から入って何処に出たのかをハッキリさせるように!
・そもそも論、今回の問題のおカネが裏金なのか、また、裏金とは何かさえ定義できずにのらりくらりをしているのだから、反省と言われましても。というのが正直な気持ちだったりする。 ただ、それを税務云々で追い詰めることだけを生きがいにする人が、結構国会の中に多いのに驚き。大事ではあるが。 こんな中にいると日本では国会というのは不要な時代に来ているのではないかとさえ思っている。何かの形で会議体は必要だとは思うが。
・つまびらかにできないのは、党から(派閥から)各議員の政治団体に分配される金額が一律ではなく、好き嫌いによって極めて大きい差があるからです。その差について合理的説明ができないからだと思います。みんな知っていると思います。
・前置きがあったとしても 国民は汗みず流し働いて納税してます 金と権力と派閥で過去から現在まで自民党は 多くの大問題を繰り返し反省なし 説明責任や議員辞職も立件、逮捕もない 本気で政治資金や選挙制度、立法、行政の 改革をやる気も感じられません やる気があるのは国民から税金をいかに取るかのみ 国民の清き一票で当選し議員の身分を得て 裏金をつくり用途不明で収支報告書訂正で 済まされること自体、異常だと思わないのか 国民から批判されて当然であり 内閣支持率も総辞職相当である これは民意です
・この巨額(1,000,000,000円=10億円)脱税を擁護する人って、金でも貰ってるのだろうか。政府系エセジャーナリストだからしょうがないんだろうけど、余りに世論からズレ過ぎていて呆れてしまう。金に汚い政治家と同じくらい信用できないと思います。そもそも、当事者じゃないのに反省しているとか軽々しく発言するところが厚かましい。犯罪擁護で何が一体したいのか。よくわからない。
・なんか言ってる事がネットとかの「マスコミの悪意ある切り取りだ!!」と それが自民擁護に繋がると思い込んでる人達と同じってのがなぁw
多分“今回の事態について十分に反省する”を前置きしたとしても その場しのぎで形だけの調査をして、政倫審にも難色を示して 「反省してるんだな」って思えるのは一部のネットや熱心な自民支持者しかいないと思う。
・メディアの切り取り報道もむごいな。 ただ、確定申告は国民の義務であり、 自分たちが真面目に申告しているのが馬鹿馬鹿しくなるのは確かだけど、 だからといって政治家がこの体たらくだから、自分たちのレベルも下げていい というのは違うと思う。 政治家を自分たちの真面目さレベルまで引き上げることが肝要で (本来は政治家は国民の代表で”先生”と呼ばれているのだから良き見本となるべきだが) 政治家が自浄できないなら、そういう政治家は選挙で落としましょう、 という世論に持っていかないと何も変わらないと思う。 確定申告云々で終わるのではなく、その先の議論や意見形成に繋げないと この国はよくならない。
・裏金で脱税をやってて問題になり、岸田が反省の弁を述べてるのなら責任を取らせて処分をするのが筋でしょ、やる事をやって反省して謝って済むなら何をやってもいいといわけではない、しっかりと責任問題を果たすために行動をしてから言動で反省を示してから国民への納税のお願いをするのが道理。何も責任も取らず、咎めもなく、ただ反省の弁だけで済まされる問題ではない、犯罪を無かった事にしてるんだから。
・前段で謝罪している、とはいえ、結局何もしてないのだから、批判されて当然。 しかも今回は一般的にみても法に触れる罪を犯しているとみて差し支え無い状況。 これだけの背景だけでも批判に十分値する。 これまでの不誠実な対応があるから、言葉だけの謝罪など何の意味も無さない事は明白で、そういう感情や意見が巻き起こる状況を正面から受け止められないのか、それとも我々は悪くないとでも思っているのか分からないが、よくもこんな事を言えるもんだと思う。田崎氏は自民党盲信信者と言われても仕方ない。
・岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」と説明。その上で「ネット上の記事では、トレンドワードで“裏金さておき”というふうに取られたので、より反発が強まったんだろうと思います。そこの問題はちょっとありますね
十分に反省…と言われたが、解決はしてないよね田崎さん。たがら裏金はさておき。と言われるんですよ。 最近の政治家の出来事は解決なく過ぎていってるね。一般人の場合は、とことん追い詰められていくけどね。
・例えば、百歩譲って、北朝鮮から拉致家族を救出するために、公には出来ない資金で返還してもらうとか、北方領土を返還してもらうために裏工作するとか、国益に伴う支出ならば理解できる。 しかし実体は、国益どころか国民を欺く使途だから(確実)、議員特権は無くしてかまわない。
・なぜ田崎を政治評論家として、この期に及んでもテレビ局は出演させ続けているのか? 視聴者がナルホドと思う田崎の発言を聞いたことがない。 支持率が10%台になっているのに、誰も田崎による自民党の弁明など聞きたくもないし、そもそも自民党議員が何を言っても信用できない。 田崎が出る番組はただただ不愉快なだけ!
・政治家と国民でなんで税に関して差があるのかという事が不満の元凶と気が付いていない発言に批判が集まっているんだけどな。 政治家は反省して後から修正すれば一切罰を受けずに許されるというなら、国民もそうしなければおかしな事だし、逆なら政治家をしっかり罰しろよ、という事。
・もうこの人の見解は必要ないと思います。いい大人が悪い事、してはいけない事に対してハッキリ駄目です!って言えない訳でしょ?それが政治記者歴30数年だっけ?完全に自民党の提灯持ちってだけじゃん!自民党内で裏金の事を"還付金"と言ってるのは当然しってるはず。その事言いました?泉氏の方が理路整然でとてもわかりやすいです。
・岸田さんの相変わらずのKY発言。相変わらず不必要に我々の気持ちを逆撫でします。 しかし、巷であふれている、確定申告のボイコット、という言説は本当にボイコットする人はいないでしょうが、税金は政治家のためではなく我々自身のために申告すべきです。 ボイコットするよりも、対象の政治家に対して税務調査を要求するべきです。しっかりと追徴金、重加算税、さらには脱税での刑事訴追、等々、しっかりと落とし前をつけてもらおうじゃないですか。
・田崎史郎:「岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか…言われているんです…」
所詮は体裁だけ繕ったテレビ評論である。以下はあくまでも喩えだが…窃盗が既遂に達した後で窃取したものを返しても、或いは「十分に反省」しても、窃盗(事実/罪責)は覆らないのが法律の趣旨。また法律の不知は違法性を阻却しない。
今回の裏金問題も論理的には同じことである。理由や動機がどうであれ、純然たる政治資金ではない金員として取得した事実は、政治資金として処理されなかった以上(雑)所得・課税対象となるものである。
それに付き、党総裁/総理として対象議員等への税務申告義務の徹底を懈怠/はぐらかし、或いは遡及して政治資金として処理する事の不正義等への岸田文雄の姿勢に、国民は怒っているのである。テレビ評論も岸田文雄も見るに耐えない。
・今回の事態を反省している。 事態についての対応を観る限り反省などしてない。 今回の事態の延長線上に納税者の意識が存在している。 反省する前に最高責任者としての責任を取る言動が必要なのではないでしょうか。
・田崎さんにしてみれば政治批判をして政治家から疎まれるよりも、政治家擁護して繋がりを保つ方が良いんだろうな。でもそれこそが忖度で、真実を理解した上で権力に媚びず報道する本来の姿から最も乖離していると思う。 田崎さんは自民党擁護派のただの事情通。
・何故自民党及び今の政治に肩を持つ発言ばかりしている評論家をテレビに出すのですかね? この人は、ちょっと政治家たちの内情を知っている単なるおじいちゃんです。 こんなこと言ってるだけでコメンテーターとしてのギャラがテレビ局から支払われるんですね。 自分もこの程度ならやれそうに感じますよ!
・田崎史郎は、政権の広報みたいなものだからな。
政治家に張り付いて情報をもらい、それをタレ流すだけの存在だ。
だから、政治家から嫌われたり、怒りを買うようなことを言えば、情報が得られなくなって、自分の飯の種が無くなってしまうので、そういうことは絶対に言わない。
政治家の方も、田崎を利用して、自分に都合の良い情報をメディアに流しているわけだ。
・反省だけでは実効性は無い 法を変えないと今回の怒りは生かされない、田崎は言葉だけで実行されない自民党の体質を詳しくは教えないね 分かりやすい説明を議員はする必要が有ると言って居るが自民党のキックバックを受けた議員は説明はして居ませんし、悪5人集は説明する気は サラサラ有りません、田崎さんは自民党に不利に成る話は避けて居ますよ
・【田崎氏は「岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」と説明。】 あくまでも田崎氏の個人的見解で忖度説明に過ぎない。 誤解を与えない率直なる【謝罪】たる【ゴメンなさい】を言えないは何故? 自身が裏金に関わらずとも 政党のトップで関係者・指導者たる立ち位置なのだから真に申し訳ありません。を何故言えない!! 謝罪で野党からの任命責任とかに関わりたくない!! トップならばトップとしての責務行動を示すべき。
・もう田崎なんてテレビで使わない方が良いのでは 「今回の事態を反省する」って、政治資金報告書の修正は「支出不明」と出鱈目、派閥解散で目くらまし、となんら改善に努めていないことは明白 総選挙で自民党を潰す機会が一秒でも早く訪れることを祈るのみ
・もし岸田が人を殺したとしても、「彼には彼の事情があるんです」とか、しれっと言いそうだな。
両論併記とは言いつつも、これが「公平さ」なんでしょうかね?
「反省すれば納税を回避できる」のであれば、いくらでも反省の弁を述べたい国民は多いでしょうね。
そもそも、もうこの問題は、「良いか悪いか」なんてレベルを超えて、ただただ『憲法違反』でしかないと考えます。
こんなことが許されていたら、日本はもう法治国家とは言えないでしょう。 これはもう「異常事態」です。
ここまで来てもまだ国民は、「自民党にこの国を任せる」のでしょうか。
・税金や確定申告について岸田首相は責められない。 岸田は単なる無知な政治家であり、財務省の洗脳に遭った哀れな被害者でしかない。
自民党や、過去にさかのぼれば、現代人類とは思えないほど低レベルだった民主党政権をたぶらかして、自分の天下り先を温存するために国民から搾取を繰り返してきた悪辣で非人道的な集団「財務省」こそが、国民の真の敵。
・反省だけならサルでもできる、というのはある時期に言われた文言であり、責任を感じてはいても取らないのでは何の慰みにもならないことは周知のことと思う。そのへんのことを多くの国民は見抜いており批判していると思う。
・田崎史郎は自民党の太鼓持ちだけどここまで偏りすぎると公平な報道が求められるジャーナリストとしては価値がないどころか問題すらあるね。 岸田総理は反省は口にするが対策する事なく行動はゼロなので批判されて当然。
・これは犯罪だろ? その犯人が「反省してるって言ってるだろ!」で、聞き入れられるとお思いか?
立場的にも、自ら罰を課すのは当然なはずだが。 じゃなければ国民は納得しない。 議員は一体誰が裁けばいいのか?
しかも遡れば、まだまだ不正に得た金は出てくるだろ。 公開されてるのはバレた金額に過ぎない。
・反省の弁を述べればOKなら、みんな税金納めずに国税に怒られたら反省の弁を述べれば良いのか? 田崎さんは、自分の考えは言わなくて良くない? 元々、自民党の偉い人がマスコミに話す時には田崎さんを通して話すって言う、広報部の人なんだから。 聞いた話をそのまま話せば良い。
・反省するだけなら、猿でも出来るよね。 政策立案なんかに使ってないんだから、税金払えって事。 政策立案に金がかかるんではなく、選挙資金(ムダなビラ、ポスター、選挙演説の動員、電話かけ、ビラ配りなど)、地方議員への投票取りまとめ依頼、選挙民にばら撒きにお金がかかるんですよ。
・ズレてますね~ 反省の弁を述べても実際にしていることは 収支報告書の修正するのみ 修正したから非課税 修正したから説明責任を全うしない 少子化税を低く説明(1500円→500円負担) 増税を増税と認めない トリガーは一向に発動されないetc.
国会議員は修正したら終わり 国民は申告漏れがあれば課税 国会議員を見本に国民も反省の弁を述べれば課税しませんか?するでしょう? 国民には確定申告(納税)は義務ですよ~ 国会議員は記載すれば非課税ですよ~ 不満が爆発しなければ国として終わってる! 流石は自民党の腰巾着は言うことが違いますね! 田崎も自民党からキックバック貰っているのでは?
・確かにいっているがそこではないんだよね。 税金を脱税まがいなことして国民に謝れば良いってもんじゃない。 その体制を変えなきゃいけないのにまだ非課税の利権を守ろうとしてるからだよ。
・> “今回の事態について十分に反省する”
前に真っ黒疑惑が出るたびに「責任を痛感する」とか「重く受け止める」とかペラペラ言って結局なんの責任も取らずに風化?させた総理がいたが、抜け穴だらけの法律を作っているし検察も税務署も手を出せないからあのようにどこか余裕があるのだろうか。 結局、選挙で叩き落さない限り自民党員達は薄笑いしながら嵐の過ぎ去るのを待っているんだろう。
・裏金問題で国会が大揺れしてる最中に、国民に向かって確定申告の時期だから適正に申告してね、と言う感覚がもう完全にズレてる。しかも裏金議員の調査はおざなりで、処罰も曖昧で、政治資金規正法改正には消極的な岸田総理が、その前に今回の事態を本当に反省してるわけがない。田崎史郎さんの目は節穴で、耳はただ聞き流してるだけだね。
・>「岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」
言ったから何だというのか? 政治家は口ばっかりで行動しない。国民に負担をかけることにかけては迅速に行動するけどね。 自分らはやらないのに国民に対して「確定申告を」とか言うから批判される。 自ら率先して行動する人は批判されないものです。
「言われた上でその言葉に触れているんです」は意味なし。 「自分たちもしっかり納税した上でその言葉に触れているんです」ならまだ分かるが。
・岸田総理私設ファンクラブの田﨑会長、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いではありませんが、もう手遅れです。早めの緊急避難をされたほうが賢明です。役場では確定申告に来た市民からも厳しい声が漏れ聞こえます。
・> 岸田首相の発言について、田崎氏は「岸田さんの発言を正確に読み直すと、 その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを 言われているんです。言われた上でその言葉に触れているんです」と説明。
この評論家は「政府べったり」のせいか、時々「変な事」を言いますね!?
警官に「信号無視」で捕まった「男」が、お前ら、全国の警察官が「窃盗」 「万引き」「飲酒運転」「暴行」などを「日常茶飯事」行ってるのに、何で 俺たちが「法律」に従わなきゃいけないんだ!? と言った時「この方」は 警察署長がそういう事実が有るのは承知しており、「十分に反省」してます!と「詫びている」んだから、いいではないか! みたいな「論調」です!
総理は「十分反省する」などという「言葉上の詫び」でなく「厳重な処罰」を行い発表しますので「確定申告と納税」などは是非通常通りにお願いする。 と言うべきでは?
・皆様、田崎氏は、隠れ自民党員、表て自民スポークスマンなのですよ。ニュース番組のコメンテーターとして、民放は採用してはバランスが悪くなるので、山本太郎似のコメントを担う人材を対峙させて構成するのが待たれます。
・田崎さんでも言えないんだよね。 口が腐っても言えないんだわ、選挙の買収に使われているとなったら自民党支持率が24%からマイナス24%になってしまうからね。 でも言わなくても、もう皆さん知っていますよ、充分に分かっていますよ。 ほら、広島で法務大臣であった方がこともあろうに地方自治体議員にお金を配って票の取りまとめをお願いして回って、塀の中に落ちたのをおぼえておられるでしょう。もう、皆さん大なり小なりやっているんだわ。 これを無くすと、殆ど落選しちまうね。
・ブレることなく、ひたすら自民を擁護する姿勢はある意味見事。反省発言が前段にあろうと、首相が緊急で説明会見を開いて説明と逮捕を含む処分を発表しなきゃ鎮静化なんて無理。
・言葉の「反省」だけなら誰でも何億回でも言える。 自民党総裁や総理大臣としての反省は、国のトップとして反省につき重い行動が伴わないといけないはずだ。 反省の言葉だけで事を終わらせようとするのは、単なる「頬かむり」「無視」「言わせておけ」の表れに過ぎない。
・もう田崎さん本当にテレビに出さないでほしい。 自民党擁護が毎回毎回酷すぎる。 何でもかんでも政府批判するジャーナリストもどうかと思うが、悪いことした時でさえ擁護はさすがにTVにいらないでしょと。 中立な立場でいい事はいい、悪いことは悪いと言えるジャーナリストに出て欲しい。
・私はこの岸田の会見を見てはいませんが、 「このようなお願いをできる状況、立場ではございませんが」「大変心苦しく、申し訳ございませんが」等の前置きが無かったとすれば、やはり国民感情を全く理解していない、想像力が欠如していると言わざるを得ません。
・反省て口だけやがな 反省と言うのは「この問題に対して自民党議員に対して国税に調査してもらい 違法が認められた議員に対しては追徴課税や脱税で罪を償ってもらう」まで言って初めて反省の弁 その上で国民の皆さんも税金をきちんと払ってと言うのが筋
・おい、田崎さん、反省するだけなら猿でも出来るし、反省の弁なら口があってしゃべれるならだれでも語れる。 重要なのは「そこ」じゃないと思うがね。反省するなら、その反省をもとに、脱税罪人どもを断罪し、再発防止策を速やかに整備することが先決。 見当違いも甚だしい。よく自民の広報と揶揄される理由が良く分かった。
・田崎さんの自民党擁護も焼け石に水すぎて気の毒なぐらいに思えますね。 全部「不明」な使途の政治資金収支報告書を見て裏金づくりと脱税を疑惑に思わない国民が居ないと思っているのでしょうか。 確定申告で使途不明なんて一般国民や企業は許して貰えないのにね。
・岸田さんの発言を正確に読み直すと、その前に“今回の事態について十分に反省する”とか、そういう主旨のことを言われているんです。
反省するという言葉だけで、罪が全てチャラになるなら警察いらない。 国会議員がナンボのモン?? 政治活動の自由?そんなモン必要無い。国民にはっきり説明できない政治活動って国民の為の活動では無い。
・あくまでも反省しているそぶりであって本当の意味での反省は一切していないでしょ 反省しているなら、使途不明でなく明確にすべきだし、政治資金規正法の改正について具体的に行動起こしていないでしょ
田崎史郎氏もここまで、自民党かばうのは何故、もしかして使途不明とした議員の裏金、二階の50億の政治活動費とか、歴代の官房長官が自由に使える官房機密費などから金回っているネと勘ぐっちゃいます
・反省の弁ではなく対策を述べ対応を指示しましたとの弁なら解決がすぐに見られて無くともまだ話は分かるが! 昔、ソニーのCMだったか 『反省だけなら猿でも出来る』というのがあった様な。 確定申告の件も健康保険料1人平均五百円にしても本当に!! 誰かが言っているが国民の気持ちを『逆撫でする名人』ですね。 田崎さんの自民党擁護発言も似たりよったり火に油を注ぐ様なもの。
・岸田がその場しのぎの発言に終始してきたことは過去1年半の実績から明らか。ウソツキ、だまし、裏切り。これすべて国民に対して。田崎よそれでも岸田をかばうのか。プロの永田ウオッチャーを自認するなら、岸田の人間性に踏み込め。
・政治は全て結果責任であると考えます。反省してるとかいらないので、今後どうするのか、どうすれば再発が防げるのかを提示してください。 岸田の反省してますなんて一番当てにならないのは、これまでからもよく分かりますよね?
・反省だけなら誰でも言える。 詳細を発表して議員辞職の処罰するくらい出来ないのか。岸田自身も含めて。
裏金の使い道は田崎がわかんないはず無いだろう。 はっきり言えばいいのに。 選挙の買収資金等言えないのか? 選挙に金がかかると田崎は日頃言っているが、この買収資金に金がかかっているからなのか? こんなこと言えないまでも、いつまで自民党のよいしょしか出来ない田崎をTVに出すのか、そこが一番よくわかんない。
・>岸田首相は14日の衆院予算委員会で、所得税の確定申告を前に「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」と答弁した。
はい。お願いは分かりました。 それで、そのお願いを守らなくても、適切だと信じてくれるって話ですよね? 記帳してなくても、全部経費で使ったって税務署は見做してくれるんですよね? そこんとこだけ追加答弁をお願いします。
・反省だけならサルでもできる。サルは言えないけどポーズはできる。この人は言うことはできるけど行動が伴わない。真摯、深くお詫び、信頼を取り戻す、説明は本人から、国会でお決めになること、ETCすべて言葉だけ。ポーズもしない。
・筋金入りの自民党太鼓持ち、田崎スシロー。田崎の言う通り、岸田は前段で反省の弁を述べている。ただ、それでも批判が起こる原因を、田崎も国民の今の自民党(岸田政権)に対する怒りを甘く見ているだ。要するに、もう自民党(岸田政権)の二枚舌には絶対騙されないと言う強い不信感がそうさせているのだ。地方都市・町村の有権者も、自民党離れがかなり進んでいる。今回は野党が云々でなく、自民党の二枚舌、自民党議員の裏ガネ塗れは絶対に許してはダメだ。
・田崎氏の発言には怒りを覚えるよ。一体何様だと思っているのか。一般国民は税務署で正直に申告しないと刑罰が課されるのに、国会議員は脱税してもお咎めなしだからな、余計に頭に来るんだよ。ホント田崎氏は自民党のお抱えスポークスマンか。これじゃ国民から嫌われるのは当然だよ!
・今回の裏金のことで確定申告についても、あれこれ言われているわけだが…過去からずっと継続してやってきたと思えてならない。ここ1,2年の話じゃないでしょう。過去目一杯遡って税務調査してほしいくらい。
・このじいさん自民党に嫌われたら 仕事なくなるからねー。
毎日、必死に自民党、岸田を擁護してるよね。 長年、政治記者してきただけで自分の 立場しか考えてない人だよ。
政治記者、政治ジャーナリストとか名乗ってる けど自民党の擁護しかしてない。 もう何聞いてもホントのことはこの人から発信されないのにテレビ局はなぜこの人起用し続けるんだろう。
・でもさー、今まで誰々がとか何派がパーティーを開きました。とか良く聴いたけど、その本当の収支とか、誰々からとか、誤魔化しても全く解らないと言うことですよね?幾ら売り上げたのかも政治資金に載せなければ解らないからキックバック出来るのでしよう?違うのかな? それってキックバックと言うのかな? これで良いのか?党助成金は無くすべきですよね、こんな事ばかりしているのなら!
・その内に、この方の不正が露出されるかもね。
同じ穴のムジナ。 だから、方法は違っても結果は同じ事をやってるから、此処までムキになるのかな。
表向きの収入は幾らなのかな? 自民党からの収入?は幾らなのかな?
4月頃に何か動きがあるかもね。
・田崎氏を見ていると自民党に投票する人達はこういう考え方なのだろうと思う。そしてそういう人たちこそ選挙へ行き、文句を言う人は選挙へ行かない。それが今の日本ですね。
|
![]() |