( 141125 )  2024/02/20 12:19:50  
00

盛山文科相側に旧統一教会系機関誌 地元事務所へ毎月無料、先月も

朝日新聞デジタル 2/20(火) 4:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/761453caffa61cb0904eb1b601f44461f40aa1b2

 

( 141126 )  2024/02/20 12:19:50  
00

文部科学相の盛山正仁氏の地元事務所に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が教団系の機関誌を無料で送っていることがわかった。

教団関連の問題で批判が高まった後、受け取り側が機関誌の送付停止を求めたが、盛山氏自身はそのような意向を示しておらず、機関誌は先月も送られていた。

機関誌「世界思想」には、教団の創始者である文鮮明氏のメッセージなどが掲載されている。

盛山氏は教団友好団体からの推薦状を受け取ったとされる問題については、関係を断っていると主張している。

(要約)

( 141128 )  2024/02/20 12:19:50  
00

衆院予算委で答弁する盛山正仁文部科学相=2024年2月19日、岩下毅撮影 

 

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が、盛山正仁文部科学相の地元事務所(神戸市)宛てに、教団系の機関誌を毎月無料で発送していることが、関係者への取材でわかった。安倍晋三元首相銃撃事件で教団の高額献金などの問題に批判が高まって以降、受け取り側が機関誌を送らないよう教団側に連絡して発送が停止されたケースが複数あるが、盛山氏側からはそうした意思表示はないといい、先月も送られていた。 

 

【写真】教団の創始者、故・文鮮明氏のメッセージが掲載されている「世界思想」 

 

 機関誌は、教団の友好団体の会員向け月刊誌「世界思想」。毎号に教団創始者の故・文鮮明(ムンソンミョン)氏のメッセージなどが掲載されている。 

 

 盛山氏は教団友好団体から衆院選で推薦状を受け取っていたとされる問題をめぐり、「既に関係を断っている」と強調している。朝日新聞はこうした発言と機関誌の受け取りの整合性について事務所に文書でたずねたが、事務所は「朝日新聞の取材には答えない」としている。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 141127 )  2024/02/20 12:19:50  
00

(まとめ) 

記事には、統一教会と議員の関係問題に対する批判や懸念が多数含まれており、議員や政治家の行動や姿勢に対する厳しい意見が続いています。

一部の意見では、関係を断つことや責任を取ることが必要だという主張も見られました。

統一教会との関わりを保つことの是非や、議員の行動に対する不信感や批判が強い様子がうかがえます。

また、政治に対する様々な提案や改革の必要性についての意見も散見されました。

( 141129 )  2024/02/20 12:19:50  
00

・記事では関係を断つために断っている議員もいるという。それが普通の対応であろう。 

事務所に届けば事務所の関係者がみてないはずもなく、まして疑惑の渦中にいるなら謝絶するのは当然では。 

そもそも解散命令は前の永岡文部科学相が熱心に厳しい対応をしていたから。 

国会での答弁も世間では通用しない屁理屈としか思えない。 

早々認めて辞任をしていればキズは浅かったはずだか、次の選挙では国会に戻れるかは火を見るよりあきらか。 

 

 

・多分ですが、様々な業界誌や歴史文化思想関連本やよく分からない団体から本が送られて来てると思う。以前の仕事先では断らないと料金が発生すると書いてあるかを確認し、元々払う気はないが請求されるのは面倒だから断る。頼んでないと言うと間違いなので捨ててくださいと言われて、また別の物が来る。断るだけでもコンタクトを取ってしまった様で気持ち悪い。例え断る事であっても何に利用されるか分からないのでリアクションは取らず捨ててしまうのが安全かと。送って来る事に思惑が有り、小出しの情報に思惑がこもっている。 

 

 

・人を利用するのが得意な政治家なのだろう。統一教会関係団体主催の国政報告会に出席しセレモニーの中で推薦確認書に署名したとされ、横断幕を掲げた集合写真に満足げな森山議員の姿が記録されている。機関紙も含め、これまでの行動を見れば、いくら本人がとぼけても、蜜月な関係であったことは明白だ。もう関係を断っていると言ったところで過去は変えられない。けじめは必要だと思う。 

 

 

・これだけ色々つながりを示す物証が有りながらもし統一教会との関わりをホントに覚えていないのであれば記憶力に問題あるので辞任すべきです。また記憶にありながら平気でとぼけるのであれば政治家としての資質に問題があるので辞任すべきです。もういっそのこと統一教会に入信し信教の自由を高らかに謳ってください。 

 

 

・国会議員だって信仰の自由はあるから、特定の宗教団体と関係を持っていること自体は問題ないと思う。 

ただ、それが宗教を騙る何者かとなった時点で、関係を断つか議員を辞めるかすべきじゃないかな。 

「推定無罪」とはいえ、少なくともその判断に介入できる立場にいるべきじゃない。 

 

 

・これは解釈が難しいと思う。 

関係者って誰だ? 

 

不要という連絡が来ていないとか、無料とかって、 

そんなことがわかるのは教団関係者だろう。 

 

もし教団関係者だったとしたら、 

これで盛山を罷免させて、教団の解散の動きを妨害することができる。 

また、教団と接点があった政治家に対し、 

下手に動くといろいろ不利益があるぞ、という脅しにもなる。 

 

わきが甘いことは確かで、盛山は褒められたものではないが、 

教団の思う壺にならないようにしながら考えないといけないと思う。 

 

 

・最近の自民党に限らず国会議員をみていると、若手で本部やベテランに噛みつく正義感があって元気のいいやつがさっぱりいなくなった。こんなことばかりでは益々組織は改革力を失い、いつまでたってもこの国を変えられる政治家が生まれる土壌は育たないだろうね。50年100年先のことを考えたら今起きていることより、そっちのほうが心配です。 

 

 

・この事実は、どれだけ未だに盛山大臣と統一教会との関係が深いかを示す。 

 

ところが維新は「統一の思う壺」として盛山不信任に反対とは、自民の思う壺だ。 

 

維新は行政のプロのように自称してきたが、万博強行に続き、今や「記憶にございません」「うすうす思い出して来た」などと意味不明な盛山答弁を信じる始末。 

 

こんな盛山氏を守り、寄り添ってまで自民に擦り寄り、政権に加わりたいのだろうか? 

 

 

・『国会議員が国民の為に働いている』は嘘でしょう。 

どう見ても自分が当選するためなら何でも有りな活動にしか見えません。 

税金から活動費を貰って居るのに、政治活動の自由に話をすり替えて、報告無し、裏金作りに罰則無し、相続税無し、国民には増税、1円まで申告。 

選挙に行かなければ取られ放題。 

選挙に行きましょう! 

 

 

・岸田内閣では数々の不祥事や自民党に浮上した問題を、全て根本的な解決を避け、有耶無耶にするばかり。 

統一教会の支援無くして選挙に勝てない議員が多数いるから、関係を断絶することができないのだろう。 

巷で噂される通り、いつの間にか統一教会に支配されたに等しい状況。 

そんな自民党が長年与党として巨大な権力を振りかざすことが、如何に危険な状況か、有権者はもっと危機感をもって自らの権利をしっかり行使する必要がある。 

 

 

 

・政教分離を本気にするつもりならば、家庭連合だけに限って切るという今のやり方はおかしなこと。新宗教や献金の問題がない団体なら良いという言うのだろうか?彼らだって自分達の理想としている事を具現化したいからこそ政治に近付くのだろう。政治資金や個人で落選しても比例代表で復活するとかを含めて政治改革を同時に進めなければ何も変わらないのでは?政治家を支援する団体だけに問題があったわけではないのでは? 

 

 

・岸田さんは、今教団と関わりないから継続問題ないと言っていましたよね。 

でも民意がそれを望んでいないわけですよ。 

世論に一切耳を傾けない。 

記憶にない連発で仕事ができると思いますか。 

ちゃんと病院に行って診察してもらい、議員を全う出来ない診断書をもらって、休んでもらった方が良いと思います。 

 

 

・統一家庭連合(統一協会)は勝共連合、天宙平和連合(UPF)、平和統一聯合、その他数々の関連団体があり、日本がこれに関与することは絶対に避けるべきだったと思う。イスラム原理主義と同じで、日本を悪とし、政府が協会に同調しない場合、信者を反政府の先鋒に変えてしまう。これまでの協会の行いをよく考えてみれば、分かるだろう。それまで何でも言うことを聞いてくれた団体が、一瞬で反政府テロリストになることが容易に想像できるのではないだろうか。 

 

 

・「恥ずべき行動はとってない」とか言ってたけど、もう無実の主張を貫くのは無理があるんじゃないだろうか。恥ずべき行動がないって自分が無実だと言い張りたいのか、自分の行動は恥ずかしくないと開き直ってるのか知らないけど、少なくともこの人に大臣は務まらないと思う。 

とにかく、隠しているとしても本当に忘れているにしても統一教会の解散命令請求の任務にあたる文部科学省の大臣が盛山さんで良いはずがない。本来は更迭とか不信任案が提出される前の段階で、本人から責任を取って辞任するべきなのだが、本人にその気もないだろうし不信任案の行方を見守りたい 

 

 

・先日のテレビ特集で、旧統一教会の最終目的は文鮮明の教えを日本の国教にしたいと、国や地方の自民党政治家に近づいていたとの報道があった。安倍元首相の世界平和連合へのビデオメッセージは成功の一つで信者達は涙が出たと語っていた。統一教会の日本支部初代会長久保木修己の著作「美しい国へ」と安倍元首相の「美しい国」は、ほぼ同じ内容との研究がある。ズブズブの関係が続いている。あちこちの県で「家庭教育支援条例」の制定は、地方議員への浸透を示していると思われる。 

 

 

・盛山さんの価値観に照らし合わせたら、旧統一教会との蜜月は恥ずべき行動ではなかったことは間違いない。機関紙が毎月来ていたのがその証拠だ。 

旧統一教会への嫌悪感を抱く圧倒的多数の国民の前では保身のため旧統一教会との関係を否定せざるを得ないから仲間割れになった。やはり恥ずべき行動にしか見えないのただ。 

盛山さんの出処進退については文科相辞職が相当だ。岸田さんも盛山さんも各社世論調査を正視すべきではないか。誤判断は支持率を下げるだけだと強く言いたい。 

 

 

・不信任案に自民党議員はどういう投票行動をするのか?不信任案が否決されたら、自民党議員は盛山大臣と一緒。今でも旧統一教会に期待し、選挙で応援してもらいたいと思っているのだろう。そう思われたくないなら、不信任案に党議拘束など気にせず、堂々と不信任案に賛成すべきではないか。自民党議員の行動に注目だ。 

 

 

・今も関係を保ち続けている根拠として成り立ちうるのか、都合悪く記憶を失うほど政治家をやるべきでないほど認知機能が欠損した状態によって定期購読を止めなかったのか判断は難しい。 

それでも関係の継続が疑われる問題要素を一つ残らずなくすことで関係を完全に絶つことになると考えると、放置している状況はまずい。 

盛山で機関誌の定期購読継続の状況をこの記事のように指摘するなら、他の議員も統一教との繋がりの継続を一気に炙り出すことができるのではないか。定期購読の継続は関係を断ち切ったと言えないというロジックなら、さらに掘り下げて盛山以外の議員の関係継続も指摘せねばならない。ご自慢の調査報道で可及的速やかに報じねばならない。これで報じないのであればこの記事の質にも関わる。 

ある面で報じている中で、別の要素の問題がちらついているのに報じないという抜けた状況が日本メディアにはあるのではないかと感じる。 

 

 

・衆議院選挙は、まだ1年半後。 

自民党が自分たちでは絶対に早期に解散することはないでしょう。 

それまで、ノラリクラリと野党や世間の批判をかわしていけば、選挙の時には国民は今回のことなど忘れているだろうという企みが、見え見えのような気がします。 

だんまりや白を切る状態が続けば続くほど疑惑は深まり、謝罪する機会を無くすのに、議員を続けるのはこれほど図太い神経が必要なのでしょうか。 

次の選挙まで、絶対に忘れないようにしたいです。 

 

 

・選挙の投票率が低くなると、組織票の影響力が大きくなる。 

現代の低投票率の状況は、特定の意向を持った組織にとっては、自分たちの意向で政治に影響力を与えることができる良い状況となる。 

 

しかし、この「特定の意向」を持つ組織は、暴力革命を是認して公安からマークされるような集団だったり、宗教団体の傀儡組織だったりとヤバいところばかりだ。 

 

こんな低投票率で、世間的には異端でヤバい組織が政治の発言権や影響力を握っていることに多くの国民が危機感を持たないとダメだと思う。 

きちんと選挙に行かないと世の中がおかしくなることを理解し、投票に行かないと。 

 

今回の件、喉から手が出るほど票が欲しく危険な宗教団体に与した自民党も悪いが、また一方で、こんなヤバい宗教団体に選挙での影響力を与えるまでの低投票率にした我々国民も悪いのだと思う。 

 

 

 

・森山大臣にも大いに問題はあるけど、忘れてはいけないのは一番の問題は「旧統一教会」という団体自体であるということ。こんな団体がまだ存在していることが世の中にとって良くないので、とにかく地道に一人でも多く統一教会から救い出すことを続けないとですね。 

 

 

・教団の組織票があっても小選挙区は負けて比例復活されてるので、正直なところ関係必要か?と考えますが、一定の得票数が見込めなければ公認貰えないんでしょうか? 

教団が無ければ選挙で戦えない脆弱な基盤なのが分かりきっているので、手を切る事は出来ないんだと思いますよ。 

公明党のやっている、小選挙区は自民党候補者名、比例区は公明党(共産党も同じ事やってますね)の作戦で戦う選挙区なんだと思います。 

教団であれば小選挙区も比例区もどちらも自民党をお願い出来るとなれば、候補者なり政党からすると関係するメリットは大きいですよね。 

党として教団と関係を継続する候補者は公認しない方針とすれば、一々上げ足取りされなくなりそうに思います。 

機関紙は教団だけではなく他にも届いているんじゃないかと思いますが、教団じゃない分も取材して来てほしかったですね。 

対立候補は所属政党が選挙毎に違うんですね。 

 

 

・不信任案提出の対象となるだけでも大臣継続は恥ずべきことなのです。国民は不信任案を大いに歓迎するのに、ブーメランを恐れたのか、議員衆は否認するという判断力の乏しい政体は要らないと思います。 

議員衆に代わって国民が鉄槌を下すために、リコール制が必要な所以ですが、一向に進まないことに民主手技の後進性を感じます。 

宰相も、歴代最低支持率を更新するといった偉業を成し遂げたと誇らしく語っていますが、単なる能天気の冗句と捉えて冷静でいられる国民はおられるでしょうか。 

民主主義で名高い英国でもリコール制が敷かれていますが、性善説を崩壊してしまった今の国政で、議員衆に緊張感を与え、行動や言動を律する装置として不可欠だと思います。 

遣りたい放題の官邸官僚天国を作らないためにも、国民発信型の制度や仕組みを導入の国政改革ができるか否かが、将来の日本があるか否かの分かれ道だと思います。 

 

 

・Wikipediaによると「実家の新聞販売店で働いていた人たちの苦労や、母子家庭となった母の苦労を感じ、公のために尽くしたいという意識がずっと心のどこかにあったので官僚を志望し、政治家になった」そうである。 

公のために尽くす政治家になるために旧統一教会からの応援も必要だったのかもしれない。 

しかし、公のために尽くしたいという思いを、地元の有権者に伝え、当選すべきでしたね。 

志は立派に書いても、解散命令を請求したからといって、その志は感じられないと思う。 

 

 

・盛山氏の続投判断が話題になっているけど、勝手に続投すればいいと思う。統一教会と自民が一体であることは周知の事実だし、続投決定はそれを明確に示すに過ぎないわけだから。 

 

国民は閣僚人事に対しては何もできない。できるのは選挙で自民にNOを突きつけることだけ。自民や首相に不満がある人は投票行動に結びつけてほしい。それをせずにネットに不満を書き込んでも何も変わらないのだから。 

 

 

・自民党、特に安部派にとって、統一教会と共存共栄でベッタリなのは半世紀以上の歴史を重ねてきたもので、それこそ「恥ずべき事ではない」と言う認識なのでしょう。 

誰が何を言おうが、選挙に勝つ事が正義なんですから、カルトとも手を組みますよ。 

それに不満があるなら、現行の選挙制度を根本的に変えるしかないですね。 

もっとも、裏金問題もそうですが、受益者に変えさせてもむしろ改悪されるので、その話は受益者以外の別の有識者を集めてする必要がありますが。 

 

盛山氏は最近の答弁で「記憶にない」を連発してらっしゃるので、そんな記憶力に難が出始めた方を大臣なんて激務に据えるのは無理があると思います。 

国会開くのだってタダじゃないんです。記憶力が怪しい人相手に押問答しても時間の無駄ですし、そんな人相手に無駄な税金使うのはそれこそ浪費です。 

なので盛山氏の為にも、退陣頂いた方がよろしいかと。 

 

 

・これまで選挙に行かなかった人は政治、経済、国民生活などに不満があっても文句を言う資格がない。黙って受け入れて下さい。自民党が奢り、国民を愚弄し何をしても当選させてきたのは有権者なので、全ては自分らの責任です。他に投票する人が居ない、という理由ならばそれは自民党を容認、投票しても何も変わらないと棄権する事は、自民党に投票している事と同じです。投票しましょう。 

 

 

・機関誌が送付されているのも、何らかの関係があるのでは?まさか国会議員全員に送られたという事も考え難い。社会問題の渦中に関係者として名を連ねる事実を隠し名誉を優先させると火中の栗を拾い、後で水で洗っても火傷は残る。 

 

 

・関係を断っている方宛に送られて来る? 

本当なのでしょうか? 

これだけ統一教会との接点が注目されているのに未だ関係が断ち切れていないと考えるのが大半では?両者の主張が対峙しているので、統一教会側から参考人招致として国会で説明頂き、その後、盛山さんには証人喚問を受けて頂く。何もやましい事はないと言うなら、自身の身の潔白を明らかにすべきである。 

 

 

・統一教会側が情報を小出しに売っている気もする。 

盛山だけが言われているが その他の議員でも同様な事が有ると思う。 

盛山の情報により 他の議員も送付の停止を擦る議員もいると思う。 

 

検察は統一教会のそう言う情報も調べ上げた方が良いと思う。 

 

 

 

・特定の新聞社の質問に答えない姿勢がそもそも間違っている。また,タダだからに甘んずる姿勢も間違っている。 

 

機関紙への対応として, 

1:無料の配布をきっちりとお断りする。 

2:断っておいて,「団体の動向や調査研究,団体への今後の毅然とした対応のために」と伝え,政治活動費から有料で購入する。 

 

団体への厳しい対応をするには相手を知ることも大切。対応を考えるうえの査研究費としては,二階氏の図書購入費うん千万よりよほど有効な使い方ではないかな? 

 

 

・岸田総理が盛山文科相を更迭しないと意思表示しましたので、岸田総理も統一教会に完全に取り込まれていることがはっきりしましたね。 

恐ろしい話です。 

 

統一教会に関わっていない自民党の政治家の方は、離党して新しい政党を起こすなり行動を起こして欲しいです。 

 

 

・つい最近、「正々堂々、恥ずべき行為はない」って言ってましたね。 

 

かなり記憶障害が進んだ人ではありましたが、もはや「何が恥ずべき行為なのか?」も分からない、「要介護者」になってしまいましたね。 

 

こんな状態で大臣や国会議員の職責を全う出来る筈がなく、そんな無茶な努力をされたら、危なくて仕方がありません。 

 

 

・毎月配布されてたのかと聞かれたら何と言い訳するんだろう? 

盛山曰く、どんな思想なのかちゃんと調べる必要あるから。配布は断ったが無理矢理送って来た、届いたら積読した後直ぐに捨てた。 

岸田曰く、未来永劫に関係を断つには当たらない。断ったのに向こうが勝手に送って来ており、訴訟の為の調査研究に使用したが問題ない。 

 

 

・旧統一協会と関係のあった議員方は複数人おられるのに、文部科学相の役職にあるというだけで、こうも執拗に幾度も特定個人を叩くものであろうか? 今回も奇妙な政治力学が働いた結果としての政争ではないだろうか? 

マスコミやその背後関係ないし背景もまた危うい気がしますね。 

 

 

・この間、マスコミや野党が取り上げている情報は教団側から出されたものであろう、今まで行われてきた反撃の常套手段といえる。もしこの反撃に負けて文科相を更迭などしたら、反撃は大成功となり、今後とも旧教団に反旗を翻すものに情報戦を仕掛けるぞという脅しがきき続けることになる。政治家のなかで何らかの関係を持ってきたものはおそらく皆無だろうから誰がなろうとも措置に手心を加えるなんらかの裏取引に応じざるを得ないことになる。ここは少々の矛盾があろうとも教団の不正を徹底的に追い詰める役は誰がなろうと猛進しそんな脅しに負けないぞというメッセージを出し続ける方がよいのではないか。マスコミも大臣憎し自民党憎しの教団側の情報を鬼の首でも取ったように丈流すのではなく、裏どりをきちんとし悲惨な被害者を多数出し続けている組織の常套手段をも暴くような形の編集方針をもってほしい。 

 

 

・関係を断ったのなら送り返すことが賢明! 

議員が事務所に指示していれば、こんなニュースにはならないのだが、危機管理意識が希釈としか言えない問題だ。 

まだ関係が継続しているとは思えない。 

これでは続投を決めた総理にも責任問題が出て当然だ。 

もう岸田総理では選挙は戦えない。人事刷新が必要なことは誰にでも分かる。 

中国の尖閣諸島や沖縄の領有権主張やロシアの北海道侵攻、北朝鮮の韓国併合など国防重要事項が目白押しの状況で、強い総理出現に期待したい。 

野党などはもってのほかで、親中派議員だらけで日本侵略の手引きをしそうで危険この上ない。 

 

 

・盛山氏側からすると勝手に『統一教会側が発送してる』と主張していると思うが、送らせないようにしなければならない。統一教会からすれば解散したくないから、阻止するために会報を送る。 

 

でも、盛山氏は文科大臣として粛々と解散に向けて手続きをしなければならない。岸信介氏が統一教会を日本に招き入れて、70年以上になり、自民党の得票のなん%かは統一教会絡み票だと思う。日本という国家は他国の宗教団体にとって寛容な国家だと思う。統一教会にエホバの会どちらもキリスト教絡みの団体である。信教の自由があるが、日本はやたらと新興宗教を認めてしまう国家だと思う。 

 

 

・国会での答弁も嘘だらけであることは明白です。今でも統一教会の組織票がなければ当選することのできない議員であることは明らかです。教団からの証拠も提出されながらも、いまも否定し続ける精神は狂っているとしか言えません。当選するためにはどうしても教団と縁がきれないのでしょう。藁にもすがる気持ちなんでしょうが、地元の講演会もこのような人物が国会議員をやっていることを見切った方本人のためにもいいと思います。 

 

 

・ものは書きようで、あたかも現在も関係が続いているかのような印象与えていますが、ようはフリーペーパーがポスト投函されていただけでしょ。 

フリーペーパーであれば、不要の場合はただ捨てるだけで、いちいち停止の連絡入れないというのは、不自然なことではないでしょう。 

この記事を読んで、今も関係が続いていると断定した人は、朝日新聞の書きようにまんまと乗せられていますね。 

むしろ、写真提供されたり、フリーペーパー投函の情報を提供され、得意気にスクープかのように報じている朝日新聞の方が、統一教会に良いように利用されていて、よほど問題ありますよ。 

 

 

 

・ただの管理不行き届きです。関係を持っていたかいなかったか以前の問題です。大臣はもちろん政治家としての資質にも欠けます。社会を騒がせた問題のある宗教団体との関係性についての管理すら出来ないのだから今すぐ大臣も政治家も辞めるべきです。 

 

 

・比例代表を辞めて、単純に国民からの投票で議員を選出する方法をで選挙しようぜ!投票しない国民は罰金。必ず投票。無効票が出ないやり方で。政見放送も長くダラダラやらずに5分程度で要点を明確に。発言に責任を持たせて、マニフェストで挙げた公約を実行していないようであれば国民に審議を問うなどすればどうだろう?5人集まれば政党立ち上げられるってのも小学生のグループじゃないんだから取りやめるべきだと思う。 

そうすれば、無駄な議員や政党はなくなるのでは?腐れた政治家を一掃しないと国は良くならない 

 

 

・自分たちは選ばれた人間だという特権意識で仕事をしているのだから、怪しい団体とは、きっちり距離をとるようにしないと特権の意味がないだろう。 

こうして、有耶無耶のうちに関係を強調されているのだから、断らなかった事務所が悪いと思う。何人も人を使ってこの程度なら、本当に議員はいらない。裏金までかき集めてこんな仕事しかしていないのか。 

権力者に悪巧みのある人間が近寄るのは古今東西、今に始まった話ではない。当たり前のこともできない事務所で、認知症のような答弁しかできない議員では、選ぶ価値もないと思う。 

 

 

・自民党に統一協会と縁を切れというのは、公明党に創価学会と縁を切れということと同じこと。 

 

岸総理の時代から50年以上二人三脚で 

やって来たのだからそう簡単には離縁が出来ないのは容易にわかる。 

 

岸田総理が盛山大臣を安易に更迭出来ないのは、いまだに統一協会と深い関係のある議員が盛山大臣だけでないので、今後更迭ドミノが来ては困るのでそこに踏む込めないだけです。 

 

盛山大臣もそれを理解しているから、国会答弁でものらりくらりの平静でいられるわけですよね? 

 

 

・相手はハメにきます。私の知人が信者で、遠回しの勧誘を複数回うけました。 本当にしつこいです。1年後に再度勧誘なんてのが続きます。団体主催のコンサート、食事会など。 

大臣が正しいとは思わないけど、悪いとも思いません。立場があるから、余計に「政治家からもお墨付きを得ています」というのがほしいのでしょう。狙われやすいんです。 

これからの団体への対応がしっかりしていればいいと思います。 

 

 

・盛山さんが教団の機関誌を受け取っているということは、読む読まないに関わらず、関係を保っているという状況と普通は判断します。また秘書が勝手にやっていたと説明するのでしょう。往生際が悪い議員の見本です。盛山さんの不信任案を正義感のある自民党議員は、個々に判断して可決してもらいたいです。 

 

 

・この件が統一側からのリークによるもので、解散をめぐり文科省が戦ってる渦中にあるので大臣更迭はあってはならないと政権の考えで、テレビでも金子何とかも優秀な方で替えたら統一の思う壷だと主張してますね。 

 

なぜ?この方なんですか?別な統一とまったく関係がない大臣をつければいいだけでしょう。 

統一問題が昨年発生して、党内で統一との関係のアンケートしたときにのうのうと答えずに。 

戦うべき時に誰も気づかずよく大臣になったなと思うほど。 

 

やっぱり、統一と戦う以上は関係のない人を任命すべきだろうな。相変わらずの岸田の無意味な任命責任は大きいだろう。今からでもこの大臣は外すべきだろう。 

 

理屈が通るはずがない。 

 

 

・これだけ問題のある集団(一応宗教団体:実態は違うけど)深くと関わった政治家は一度退場させるべきだ。現行法でそれを理由に失職させることは無理であり、感情論の領域に踏み込んでしまう。文句なくこれを実現する方法がある。有権者がこのような政治家を選挙で落選させることだ。今の日本の政治は消去法で誰が良いかを選ぶようなことをしてはならない。ダメなものをまず退場させるべきなのだ。 

 

 

・いつものパターンです。個人の責任追求、辞任要求、不信任でSNS、報道側で騒いでいるが、全部否決、これまでと変わらない。稚拙な野党のやり方は国民にはあまり響いてないです。政党交付金は、何のためにできたのか?、廃止するとか、パーティーの禁止、政党新聞の無料化、販売禁止とか、政治活動資金の口座の一元化とか、色々国民が納得、感心を持つ法律の改正とか、やらないといつまでたっても批判だけで、何も変わらないないと思いますよ。 

 

 

・国民の多くが旧統一教会に多大な被害を受けたのに名前変えて存続したのはこの方を含めた自民党の司法への圧力(介入)であり最悪の憲法違反に思えて仕方ない。 

裏金問題より悪質で徹底的に追及しないと国民主権を守れない。 

本部が韓国であり日韓問題での理不尽な妥協も深く影響しているのでは。 

 

 

 

・何故、議員がこのような宗教団体と 

付き合うか考えなければならない。 

公明党もそうだがこういう宗教団体は 

選挙に行く。つまり投票率が50%ほどだと 

これらの投票がかなり影響がある。 

選挙に行かない有権者がいる限り 

このような議員が勝ち続ける。 

 

 

・こういうことを書くとうーんばかりになると思うけど。 

 

国会議員だったらこういう書類が送られてくるのって大量だと思うし、自分もダイレクトメールやらよくわからないメルマガやら拒否するのって面倒でやらないし、これをそのままにしておいたところで「関係が深い」と断定するのはどうなんだろう。合わせ技はあるかもだけど。 

 

その上で、このことを知ってるのって、教団以外にあり得ないよね。 

教団側が圧力かけていて、圧力かけられている相手を世論が引きずり下ろすっていうのはどうなんだろうと思う。 

教団側にとって嫌な存在だからこそ圧力かけているんだろうし、教団の意向そのままに社会を動かそうとしているのはこの大臣じゃなくて、世論なんじゃないかなとも思ってしまう。 

情報を小出しに出して世論を動かそうとしている教団に反発して書きたくなってしまった。 

 

 

・他の議員が旧統一教会との関係を断っている中、関係を報告もせず今だに繋がりを断っていないのは、信者としてかなり洗脳されているのだと思います。隠れキリシタンみたいに文鮮明の踏絵を試してみては。 

 

 

・ここまで来ると彼の信仰心は統一教会の一般信者以上だったんじゃないですかね。統一教会の一般信者でも日々の不眠不休の金集め重労働に追われて、統一教会の機関誌を読んでいる暇なんか全然無いですからね。だいたい1行読み終える前には爆睡してしまいます。だから統一教会の真の目的が主権国家日本を乗っ取ることだったのを、彼は十分に良く知ってたんじゃないのかな?統一教会が日本を乗っ取れば、自分は日本の大統領にでもなれると思ったのでしょう。もちろん日本の皇族は佐渡島にでも追放されて、教祖一族が日本の皇族になるのです。そして日本の学校や会社では、毎日朝礼で教祖夫妻の写真の前で、朝鮮式土下座敬礼を無理やり強要させられるのです。北朝鮮はさぞかしゲラゲラ笑って喜ぶことでしょう。 

 

 

・イメージはともかく、「罪」なら裁いて留置所にぶち込めばいい。 

 

そのかわり、きちんと法律で信教の自由を制限する文言は入れた方がいい。 

 

様々な自由に関しても例え後付けでも制限しうる文言入れておくべき。 

 

にしても日本もだんだんお隣さんの国のように 

感情優先の国みたくなってきたな。 

 

 

・この記事の出所は?まさかと思うが統一協会関係では?統一協会に対する解散命令で所管する盛山大臣に手続きを進めた場合、盛山氏にとって不都合な情報リークの警告の様に推測出来る。盛山氏がとって議員として致命的な情報を何時でも出せるとなれば盛山氏は忖度するかも知れない。露呈してから処分をするので有れば政権のダメージは測り知れない。 

 

 

・さすが盛山さんは厳しくなったのでは。日本人は割と政治の不祥事は忘れやすいところはあるけど、宗教観に関しては割と警戒心が強い。 

 

オウムや昔の統一教会の合同結婚式など忘れようにも何年もかかるパターンが多い。 

 

さすが盛山さんを支えようとするとそれこそ岸田政権は崩壊する可能性がある 

 

 

・政治家を断罪するのは結構だが、機関誌なんてたいがい無料でしょう。それなら送った側を解散させるとかしないと公平ではないし、政治と宗教の関係がまずいのなら、あの政党はどうなのか。触れてはいけないというのはもう時代錯誤では 

 

 

・宗教団体をすべて悪と見るのは疑問に思う。統一教会もまだ判断が下されたわけじゃないのにもう悪の権化の様な扱い、これこそ恐ろしいことでは? 政治家は支持者には余程のことが無い限り受け入れます。 

これだけ多くの人が高等教育を受けている日本人にこの程度の対応しか出来ないのかと残念に思います。 

 

 

・恥ずべき行動はしていない。 

本人はそう考えたとして、この場合、恥ずべき行動であったか否かを疑念を持たれた本人の判断基準で片付けるわけにはいかないだろう。また、これまでの教団との関係などを国民の納得できるよう説明する必要もあるはず。 

覚えていない、で済ませて良いとは思えないし、仮にこれが教団が仕掛けたものであったとしても、本人がシッカリその神輿に乗ってしまった以上、辞任というカタチで責任を取るしかないのではないか。 

 

 

 

・盛山氏は自分でも分かっていて、嘘を付いている。 

嘘つきは政治家では絶対にあってはならない事。 

今後何を言っても信用されない人間となるので、政治家としては失格である。 

岸田首相は盛山氏を更迭すべきであり、決断力の無さが支持率低下に拍車をかける事となる。 

共倒れとなる前にどうして決断できないのか、一国のリーダーとしての資質が問われる。 

 

 

・旧統一教会と関係を断っているというのに、機関誌の送付を断っていないのは問題だ。係わりを断つなら、便宜供与や勧誘や広報を拒否するのは個人でも会社などでも当たり前の話だ。 

やはり盛山事務所では関係を完全に断てない何かがあったのだろう。これをもって議員本人が教会の同調者とは言えないが、少なくとも管理責任は問われる。何しろ彼は文科大臣だ。 

それと事務所が朝日の取材には答えないと言ったとは、余りにも幼稚な対応だ。危機管理が全く出来ていない。 

 

 

・初めからこの大臣はグレーではない。真っ黒。 

首相たる岸田はまたしても不適格な議員を大臣に任命した訳だ。 

残念ながら彼の目は節穴であり、人選能力は著しく乏しい…と言わざるを得ない。 

先日、立民党が不信任決議案を出した。盛山を文科大臣の辞任のみならず、議員辞職にまで追い込む様、是が非でも頑張って頂きたい。 

TVで盛山の顔を見る度に虫唾が走る…。岸田を見る度に溜息が出る…。 

野党よ、今こそ一致団結し一気呵成に政権を奪取せよ! 

応援しているぞ。 

 

 

・旧統一教会と繋がりのある人のみを切れば良いという発想は通用しないのでは。S価G会の支援がなければ当選が危うい人が、旧統一教会の支援がなければ当選が危ういほとに対して厳しい態度は取りにくいからと思われるからである。 

 

 

・批判一辺倒になっているが、何故か情報ソースは統一教会側から文春ばりにプッシュされている。 

この機に乗じて、解散命令を先延ばしさせる戦略に乗っかっていないか?今教団側の最大メリットは文科省大臣が辞任して、解散命令発効が遅延する事では? 

 

 

・今日、盛山文部科学大臣に対する不信任決議案が否決されるのだろうか? 

 

旧統一教会さんの文さんはとても頭のいい方であり、 

どうすれば自分が神になれるか考えた。 

 

出てきた答えの一つが思春期の性欲と結婚。 

正しい性教育を受けていない場合、 

誰しもが思春期に芽生える自分の性欲に動揺し苦しむ。 

悶々とするのだが、 

合同結婚式というのに赴けば、 

教祖様が伴侶を選んで、あるいはあてがってくれる。 

教祖様が自分をお救いくださったのだと感動。 

 

まあ至るところで、彼はそんなふうに仕掛けている。 

 

生物が根源的にもっている躍動的なもの、 

でもまあ偉い聖人からみたら汚いもの、 

それに蓋をして大人は偉い聖人のように振舞える。 

 

不信任案の否決に回ることは、 

間接的にそういう文思想を是とすることになる。 

それだけは自覚してほしい。 

 

自分自身の思春期の苦悩を思い出し、 

正しいと思う道を政治家として選択してほしい。 

 

 

・旧統一教会。得体のしれない団体だね。 

したたかで、ずるがしこい。交渉相手としては、タフな相手 

だ。教会という文字が入っているが、キリスト教とすれば、どういう宗教上の理念に基づいて、活動をしているのかな。 

貧しい人やトラブルにあった人たちの懐には、容易に忍び寄るみたいだが。 

日本は、「信教の自由」が認められているので、これらの宗教団体にも、よほどの法律違反がないかぎり、取り締まりは難しい。 

 

 

・その人が嘘をついているのか、それとも真実を語っているのかは、話し方や表情、視線や何気ない仕草、動作を観察すれば、何となくではあるものの判ってくる。 

 

昨日の囲み取材で盛山は、伏し目がちにソワソワしながら「恥ずべき行動は無かった」と語った。 

 

国会答弁も常に不安げな上目遣い。答弁は短く、言い終えるや逃げるように席へと戻る。 

 

はてさて、真実や如何に。 

 

 

・これは送らないでくれというのがあるべきだ。関係を断つというならそうするべきだった。一般でも頼みもしないパンフレットなど、どこかの関係で送られてくることがある。ほとんどが無視して廃棄が多いのだろう。朝日も教団へどのような基準でこの雑誌を送るのか?尋ねてから書くべきだろう。一回顔見知りになれば一方的に送り付けるというならば少し話も違ってくる。とにかく、事務所にしても脇があまいとしか言いようがない。教団も野党なり朝日なり、とことん叩かれたところにポロリポロリと情報を出すとはどのような意図があるのか? 

 

 

・身辺整理が甘かったのだろうが、ダイレクトメールのように一方的に送り付けられ、その他の雑多な同種のDMに埋もれて見逃したり、そもそも送付されていることを認識していないケースもあり得る。盛山氏を擁護するつもりは全くないが、これが教団との癒着を示す決定的な証拠であるかのように針小棒大に報道するマスコミの報道姿勢には賛同できない。 

 

 

 

・統一教会と文科省大臣としての立場で、関係がありながらも、恥ずべきところがないと考えている認識、盛山という人物が一般教養を有していない人物であると分かります。 

多くの被害者が出ている犯罪組織と裁判所に認定された集団を所管する大臣が、犯罪集団と深い関係を持っている。 

自民党という組織の総理大臣から全面的に支援してきた過去の経緯まで明らかにされていて尚且つ、現在も関係を断とうとしない議員も多くいて、擁護している議員もいる。 

そういう中で、党として、これまでの関係を何一つ明らかにしようとしない自民党が、国民に説明責任も果たさず、ひたすら隠蔽を続けている。 

なぜこのような政党がいつまでも存在できるのか?不思議でならない。 

社会主義国家でもここまで無様な醜態を晒さないのでは?と感心してしまう。 

 

 

・へー、こうやって宗教って政治家に影響を与えてたのか。 

 

別に機関誌買ってても良いと思うよ。 

何考えているかわからないものに対処できるのかな?ってところもあるしね。 

 

まあ、変に手心くわえるようなら、この方は堕とされたとして、アウトになるけれども、教団が何かすればするほど、こうやって影響を行使してくるって言う手の内が明らかになっていく。 

 

多分まだプロレスの範囲なのだろうけれども、一線を超えてくると、何をやるか、やられるかが見えてくるだろう。 

 

まあ、規制とかで公的なお付き合いとか無いのに無料で送付されるとかだと、アウトな状況なのだろうけれどもね。 

 

 

・建て前の発言かな。本人が知らないところで事務所がつながっており、そのことを黙認しておきながら、私は知らなかった、場所が勝手にやったこと、などと考えてのことでは?それを教団が許さないので、リークした。要は、何らかの重要な判断を大臣がしなければならないときに、教団がこれを公表するぞ、と脅されたら、盛山大臣は裏で手を握るはず。だから、やめてもらわないと困る。 

 

 

・選挙応援はともかく、監督官庁の最高責任者が特定の宗教法人が発行する刊行物の無償購読を継続していながら、恥じることはないと言い切れる神経がすごい。 

地元の秘書が無能なのか、ご本人のリスク管理が杜撰なのか? 

次回は旧統一教会からの組織票も望めないだろうから、かなり厳しい選挙になりそう。 

 

 

・早く辞めさせろ!盛山文科相は大臣失格!何も説明出来て居ない最低!  

ジャーナリストの青木理氏が言う、統一教会と仲良し山際の様に記憶が無いと言っておれば、忘れてくれるだろうと思っている盛山文化相は本当のアホ!です。統一教会解散を先頭に立つ人が、統一教会の用紙にサインをした事は認可したも同然?それが現文科省大臣盛山氏が、それを盾にされて裁判にも影響が出て2~3年は長引く可能性が有ります。岸田首相は盛山氏を早く辞めさせた方が、政権に影響が出る、裏金問題でも第3者を入れずに、火の車に成って先頭に立って調査すると言っていたが、脱税仲間の自民党同士が調査出来る訳が無い、火の車がゴムの車に変身して、ゆるゆる調査で、盛山文化相を更迭出来なければ、岸田首相本人が辞めれば良い?どちらか自分で決めろ! 

 

 

・ここまで来るとこの人は教団の外部支援者と見えてくる。そうであれば教団追求を抑える為に派遣された人物と見るしかない。 

もし、サインした文書も、機関誌の受けて取りも故意で無ければ、議員としても意識の欠如が甚だしく、一刻の文科行政を任せる事は出来ない。 

この人を擁護する岸田総理も無責任が極まりなく、この人を総裁と仰ぐ自民党議員たちの考え方以上に人間性を疑う。 

結局、盛山氏や岸田氏に投票する国民の良識の問題である。 

 

 

・文科相に関わる一連の報道内容は旧統一教会側からの反転攻勢の1つだろうが、表に出ていないメディアが欲しがる話題には事欠かないだろうから、選挙が近づくにつれ、特に政権与党はまだまだ揺さぶられ続けることだろう。盛山氏がいまだに機関誌を欲しがっているとも思えないが、票の欲しさからけじめのつけられない人なんだろうと思う。いずれにせよ適格とは思えないので岸田総理も早めに決断しないと消費税率を下回ることになるかも。 

 

 

・全国にいじめで苦しんでいる子が沢山いる中、学校や教職員の隠蔽が蔓延っている。 

被害を受けた子ども達は加害生徒や学校の嘘により2次被害を受け、心身に深い傷を負うのが現状です。 

 

文部科学省のトップが嘘で塗り固めた人だなんて子ども達に嘘を付くは良くない事だと言えないですね。 

いじめの法律もあるけど、建て前だけの法律になってしまって学校、教育委員会ぐるみの隠蔽工作、口裏あわせ当たり前になっていて本当に酷い状況です。 

現文部科学大臣は自らを律して、学校は被害者が受けた被害を警察と連携し立証し、いじめ問題にきちんと対応した評価を上げ、もみ消しをした学校の評価が下がるとするなど、子ども達を救うために隠蔽罪を施策として通すべきだ。 

 

 

・今何を最優先すべきなのか。 

近視眼的に盛山氏を辞めさせればいいのか? 

これだけ教団が彼に関する情報を集中的にリーク、手のひら返しのようにメディアにも露出。なんか恣意的な動き。 

これまでの報道などより、今の自民で旧統一教会と関係が全くない人は殆どいない印象。 

とんでもない事だが、今大臣変えて解散請求手続きが遅延して、財産隠し、被害者救済が遅れたら本末転倒だと思います。 

もし、盛山氏が教団に今も忖度してるなら、リークはないはず。 

教団との繋がりは、ダメなのは当たり前だか、今になって特定の大臣に攻撃を集中している理由は何か?わからない人は”うーん”だろうね。 

今は諸悪の根源、本丸を叩くのが最優先。 

わかんねー人にはわかんねーだろうね 

 

 

・機関紙が送られているから問題なのでしょうか。読まずに放置している可能性もありますよね。今は関係を断っているからと言って機関紙の送付を止める人ばかりではないと思います。この人の国会での不誠実な対応は許せませんが、機関紙の事はあまり関係ないと思います。 

 

 

 

・悪い事を悪いと言うのは大事な事だと思います! 

ただ日本の政治はそれにより上手く回ってないのも確かだと思います! 

マスコミはタイミングを見てネタを出したりしますが、本当に伝えるのが使命と言うのなら分かった時点で報じて欲しいですし、国会議員や大臣になる時の身辺調査も一部委託したらいいと思います。 

 

 

・解散命令の妨害工作で統一教会が情報リークしています。 

大臣へのマスコミと野党の攻撃は統一教会を利するだけですので、控える事を希望します。 

解散命令の発動後に責任等の追及を好きなだけお願いします。 

感情に流されることなく、冷静に必要な事を考えた言動を期待します。 

 

 

・もう自民党は国民を政治離れさせるのに躍起になっているとしか考えられない。国民が政治に関心を持ってくれなくなると、政治家はやりたい放題になる。今の状況を見てるとそこを狙っているとしか取りようがない。だから次の選挙(特に国政)は普段は選挙に行かない人(特に若者や無党派)は是非時間を作って選挙に行って悪いヤツらを日本の政界から抹殺しなければならない!。そしてマスコミは権力に忖度してないで、今の自民党の問題を取材、報道し続けなければならない!。と、思う。 

 

 

・自民党と統一教会のロゴを見比べてください。ほぼ同じです。自民党と統一教会はそれくらい繋がりが深い。今の5公5民に至るまで搾取し少子化を加速させ、外国人を手厚く保護する自民党はまるで日本人がいなくなることを望んでいる統一教会の教義そのものにも思えます。盛山大臣がシラを切ろうが、自民党自体が統一協会の政治部に等しいのだから繋がりしかないと思います。 

 

 

・新興宗教の話を聞いただけで、機関誌が毎月送られてくるようになった事があります。 

お金の請求もないのが余計に恐ろしく、やめないと警察に相談すると言って、ようやく止まりました。政治家がこんな機関誌読むはずもなく、無料だったのなら宗教団体側の工作と考えた方が良いでしょう。 

 

 

・盛山氏が辞任しないというより、岸田氏が辞めさせないということなんでしょうね。多分統一教会側は岸田氏も林氏、強いて言えば自民党全体の秘密を握っているんでしょう。盛山氏が辞任になったら次は林氏に目が行き、最後は岸田氏に来るはずです。岸田氏が総理を辞めるか、統一教会解散させないようにするかしか統一教会側の暴露は続くでしょうね。 

 

 

・みなさん、選挙には必ず行きましょう。 

 

世界の恥である岸田総理をはじめとした自民党を与党にしてしまったのは我々国民の責任でもあります。 

 

投票率20%の今の時代、そのうち裏金で買った票が入っているんです。 

 

残り80%の一人ひとりが意思を持って投票すれば、今の馬鹿な世の中を変えるキッカケが出来ます! 

 

このコメント欄で自民降ろしを叫んでも、今の投票率のままでは自民党が政権与党を取り続けるのは明白です。 

 

みなさん、投票に行きましょう。 

 

 

・先日からの報道あまりに教団よりの姿勢がありありですね。私達世代がハグする習慣はありません。教団側が盛山さんを大臣から外したいので発言していると思います。この報道も教団側が一方的に送付しているのが現実でないのでは。盛山さん側が送付を拒否しても教団側は勝手に送付できますよね! 

 

 

・関係が継続中である事実が出ましたね 

寧ろ政策的に支配されている事実は 

これからも頻出するだろうね 

 

それでも岸田が盛山を切らない理由は 

取り替える人材(=統一教会と無関係・裏金ゼロ)が枯渇しているから 

 

ま、盛山が文相の地位にしがみ付く事は 

長い目で見れば国益に適う 

即ち、次の総選挙まで粘れば自民党の議席は 

半減する事も有り得る 

但し、国民が忘れなければだが。 

 

 

・今朝の朝日新聞の記事に、元国会議員の記事が掲載されている。 

この大臣同様、過去に旧統一教会系機関誌が無料で送り付けられていた記事。 

キッパリ断ったら送って来なくなったということである。 

送り続けられているということは、 

断っていないことか、 

なにか秘密でも握られていることが考えられる。 

解散請求する立場にあり、 

国会運営に差し障りが出ているのであるから、 

先ずは辞任、その後辞職が相応しい。 

 

 

 

 
 

IMAGE