( 141306 )  2024/02/20 22:17:36  
00

斎藤健経済産業相は2024年2月20日、記者会見で2025年の大阪・関西万博会場内に設置されるトイレの一部が2億円かかることについて、それは大規模な施設であり一般的な公衆トイレと比べて高額ではないと述べ、計画の見直しを否定した。

万博協会は40カ所の公衆トイレを設置し、そのうち8カ所は若手建築家が設計し、デザイン性を考慮して決められたと明かした。

斎藤氏と自見英子万博相は、これは大規模な公衆トイレ施設であり、高額ではないと説明した。

(要約)

( 141308 )  2024/02/20 22:17:36  
00

記者会見する斎藤健経済産業相=2024年2月20日午前、東京・霞が関の経産省 

 

 斎藤健経済産業相は20日の閣議後会見で、2025年の大阪・関西万博の会場内に設置するトイレの一部が2億円かかると指摘されたことについて、「便器が数十個設置される大規模な設備で、一般的な公衆トイレの建設費用と比べて取り立てて高額であるとは言えない」と述べ、計画の見直しも否定した。 

 

【写真】組み上がる木造リング、冷めた作業員の声 万博予定地・夢洲を歩けば 

 

 斎藤氏によると、日本国際博覧会協会(万博協会)は会場内に約40カ所の公衆トイレの設置を計画。そのうち8カ所は、今後の活躍が期待される若手建築家が設計し、デザイン性を考慮して仕様を決めた。「競争性のある入札手続きを経て施工業者を決めている」と説明したうえで、「その一部に約2億円で契約を行った施設がある」と認めた。 

 

 見直しの可能性について、斎藤氏は「現時点において、発注方針を変更する予定はないと(万博協会から)聞いている」とした。 

 

 自見英子万博相も同日の会見で「2億円トイレ」について、「便器が50から60個設置をされる大規模な公衆トイレ施設だ」と説明。斎藤氏と同様、「必ずしも高額とは言えないものだ」と述べた。 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE