( 141332 ) 2024/02/20 22:46:40 1 00 ・報道1930で堤さんがとても分かりやすく解説してくれていました。
(まとめ)政治資金の流れに関する報道に対する質問と懸念があり、脱税や国会議員の関与について疑問が呈されている。
・物証無しに裁判で自供を引き出すのは無理でしょう。
(まとめ)証拠の重要性について指摘し、証言拒否による捜査の難しさや検察の責任について言及がある。
・私は野党を応援します。
(まとめ)現行政権に対する不信感や反発から、野党支持の重要性や政治改革についての考えが示されています。
・何がなんでも明かさない、この頑なな態度はなんだろうか。
(まとめ)政治家の責任や権力の背後に何が潜んでいるのかを問いかけつつ、政治の腐敗に対する懸念や不信感が表明されています。
(まとめ) |
( 141334 ) 2024/02/20 22:46:40 0 00 ・報道1930で堤さんがとても分かりやすく解説してくれていました。 選挙応援の政治資金として、地方議員に国会議員が渡すのは政治資金ということで、確かに無税になる。 しかし、もらった地方議員はそれを政治資金として記載しているのか。そうせずに懐に入れてしまえば、すなわち脱税になる。ということは国会議員はその脱税のほう助をしていることになる。 まさに我々がもやもやとしている点の一つだと納得いきました。
・物証無しに裁判で自供を引き出すのは無理でしょう。起訴内容を認めた上で黙秘を続けたらそれ以上拡げようがありませんし。
本来なら言い逃れのしようがない物証を見つけて、本人に突き出さないと進展しない話なのですから、証拠を見つけられなかった検察側の実力不足かと。
・私は野党を応援します。 今の自民党を認めるわけにはいかないので。
応援と言ってもできることは 選挙で野党に投票するだけですが。
とは言えこれまで 自民党を選んできたのは我々国民です。 でも間違っていたことに気がついた。
良からぬ組織と結託したり 裏でこっそりお金をせしめたり。 何も信頼できない。
皆さん野党を育てましょう。 対抗馬を作って悪しき政治を改革しましょう。 全てが国民の選択次第です。
・何がなんでも明かさない、この頑なな態度はなんだろうか。他の罪を隠してるようにしか見えない。或いは、大元の自民党に何を握られているのか?
実刑を喰らえば、公民権が停止し、向こう10年は議員になれないんだし、洗いざらい話すとかの正義心も無いのかな。
今の自民党を見ていたら、もっと上の連中に指図されたと捉えても不思議じゃない。このまま自民党を与党にしていたら、我々の税金が貪り取られて、失われた40年、50年と続きかねない。本当に信用ならないよ。
・自民党を引退する覚悟があってあらいざらい話す人はいないのかね ポストハマコーさん枠は空いているし 今のご時世ならそれがもし派閥の幹部クラスなら歴史の転換点を刻む ヒーローになると思うのだけどね
タイゾーさんや金子さんでは上の方は知らないでしょうし 物足りないのですよ
・自身の行為で多数関係者に迷惑を掛けたという自覚に基づき、広く政界や国民、自分の選挙区の人々への謝罪、そして政治家としての倫理を証明するためにも、スジの通った説明は必要だろう。辞職したからもうそね必要はないとの認識なんだろうか。 自民党の金銭的な腐敗が大事件にもなっている現状の一端にもなった未途氏だが、政権も辞職したからもう関係ないとしてるのか、その後は調査外扱いにしてる。自民の政治倫理への緩い認識や曖昧な議員管理が、未途氏事件のような原因でもあったと思う。 だが彼を腐敗議員の中の単なるひとり、で終わらせてはならない。それぞれへの深い踏み込みは強力に必要だ。それが裁判であればなお一層であると思う。 未途氏自身、狭い世界での反省だけでなく、元議員としての責任を果たして欲しい。
・柿澤先生がお話になると、自民党が大変なことになるから言えないんですよ。 有罪は認めて喋らない作戦です。 公民権回復したら、また出馬できる約束があるんでしょう。
・『柿沢未途氏「答え控える」50回超』
このような人物が我が国の衆議院議員で、しかも法務副大臣を務めていたとは言葉もみつかりません。
法務副大臣へ任命していたのが岸田氏です。
岸田氏もまた「任命責任を重く受け止める」を繰り返し述べて、何の責任もとりません。
柿沢未途氏の事件は、いまの自民党の金権腐敗政治の体質をそのまま露呈し、その反省をする意思すらないことを示しています。
有権者をなめるのもいい加減にしてもらいたいものです。
・検事の質問に「お答えを差し控える」は、証言拒否とは異なるんだろうか。 仮に証言拒否に当たるとすれば、裁判官は証言拒否の理由を被告人に問わなければならないと言う、法解釈がある。 記事にはその辺の経緯が不明だが、裁判官が理由を問わないとすれば、裁判の場での新たな政治家の特権が許される事にならないか。 これを機に、一般国民にも「お答えを差し控える」が通用する事になれば、日本の裁判制度の根幹にひびが入る危険な兆候だと、危惧する。
・答え控えるとかもう完全に議員特有の真相ぼかしのための常套手段にしか見えない。 そもそも彼は2008年に酒気帯び運転で事故を起こして都議会議員を辞職していたようだけど、もう彼はこの時点で政界での活動に終止符を打つべきだったと思う。。どうやら自分の罪を第三者に押し付けようと人身御供したりしていたとの報道も前にあったし、こうして自分が地位を維持するために策動してた議員が国民のための法案、政策を考えられるわけがない。 今回の件でまた議員辞職となったが、それ相応の罪を償ってほしいし、もう政界には戻らない方が良いと思う
・起訴事実にどう合致しているのか?どう違っているのか? それが国民、信じて投票した方にとっては1番大事なんじゃないですか? それすら理解出来ずになんのための議員なのかな? 頭抑えてくる存在があるならばそれを詳らかにし、もう一度選挙に立つのが良いかと。 人の役にたって来たならば、その時も信じて支えてくれるはず
・起訴内容を全面的に認めているのに、質問に一切答えないというのは誰かに対して忖度があるからだろうね。余計なことを言わないで全部自分が罪をかぶるというトカゲの尻尾切りに徹しようとしているのだと思う。真実を明らかにするのが裁判の本来の目的であり黙秘権というのをはき違えているような気がする。
・身近なところでパスワードの変更を求められることがある。 これって個人のリスク回避のひとつですよね。 政権の変更を国民(個人)が行う。 知らず知らずのうちに侵された国民の情報や財産を自民党(野党も現時点では一緒だけど)というリスクから変更していかないと、と思うようになりました。
・そもそも 比例復活の制度そのものが、もはや瑕疵以外の何物でもないのだと改めて再認識させられます。
この人が真摯に答える事は先ず無いだろうし、今もって裏金議員の51人に自民党が政治倫理審査会に出るよう促しているに過ぎない。政治倫理審査会と言う法的拘束力もない上に非公開の茶番劇に、もしも この人が入っているのなら、51人全員が偽証罪にも問えて原則が公開である証人喚問や参考人招致になればいいと思う。
・自身の法廷での証言が他の方々に不利にならないようにとの考えがあっての事なのだろうかね。いくら起訴事実を全面的に認めているにしても裁判を行うにあたり関連する事項など質問はされるだろう。それを、答えを控えるとはね。よく議員の方々が捜査に関わる事だからコメントは差し控えるとか言ってたけど、この方は既に起訴され裁判になっているのにこの発言とはね。こんな方が議員、副大臣をされていたんだよなぁ。起訴事実を全面的に認めていても裁判での黙秘、証言拒否で量刑は軽減される事も無いだろうから執行猶予は付けないで欲しいね、また議員に復活しようとか考えたなら有権者がしっかりと制裁をくだして欲しい。
・東雲や豊洲に行くと、この人の選挙ポスターが貼ってあるよ。 キャッチコピーは、「地域のために」「庶民派」「江東区のために!」みたいな内容が多いかな。
江東区の東雲・豊洲あたりは、オシャレな建物もあるが、都営アパートのお年寄りが多いよ。 交通の不便で、都営バスにはいつも長蛇の列。そのバスに乗って、お年寄りは移動しているのかな。
柿沢未途のこと、信じて投票したのかと思うと不憫です。
・最悪の法廷戦術だな。こうなると、買収先のみならず、買収金の原資にも後ろ暗いところがあったのだろう。それは自民党全体で蔓延している裏金からであり得る。 こんな典型的な犯罪でも執行猶予が付いてしまうようなら、公職選挙法の厳罰化を以て、刑罰の”相場”とやらを変えてしまう他ないだろう。勿論、裏金をばら撒いて選挙に勝つをモットーにしている自民党にそんな事をするメリットは無い。厳罰化があるとしても、政権交代の後になってしまうだろう。
・一見すると柿沢氏が悪い感じになるが、裁判官が「質問をかえてください」とまで言うのなら相当事件とは関係ない話なんでしょう。もう事件は彼が認めたからそれ以上追及することは普通にないですからね。だから「答え控える」が何度も出てきたのでしょうね。検察側が相当場違いな質問をしていると考えられるな。だってもう罪を認めているんだから。起訴状を認めたからもう聞くこともなかったのでしょうね。 多くの日本人は裁判の経験がないから間違った視点でとらえがちだけど、起訴状を認めたらそれで終わり。裁判はやったかやっていないかの2択ですから。真相究明はおよそできないものなんです。そしてそういう場でもないんです。 ただしこの柿沢氏は全く反省もないし、それ以外を話さないとすると裁判官も人の子ですから、今は執行猶予が付くからという見方ではぐらかしているが、いろいろな理屈をつけて裁判官は実刑で判決することを私は願っています!
・結果は政治家が国民を舐めてる証拠だよね。 反省してなくても誰も本気で怒らないから好き勝手なことをしている。
表だって文句を言ったり怒らないのは美徳かもしれないけれど、ここまで権力者に馬鹿にされて大人しくしていては健全な未来や将来は無い。
まずはハッキリと現職の政治家にNOを突きつけなければ誰も変わろうとは思わないだろう。
・今、「選挙管理委員会」の存在と役目が問われているのと同じです。「管理」とは何を管理しているのでしょうか?。まさか投票所での不正を監視するだけではないでしょう。この機構も検察と情報交換する仕組みなど改革が必要ですね。
・この人が国民から支持される為の残された道はすべて正直に話して自民党のことも暴露して日本が清く正しい政治が行われるように尽力することしかないでしょうね。 でもこの記事の内容を読むとそんなことしないでしょうね。 今の政治家を見てると日本の未来が心配です。
・黙秘権自体は権力だか等どうこうは思わないがそれは取り調べの中の事が主体に思う。 裁判においてほ黙秘権は自分の印象を悪くしたくないという思いが透けて見えるのでそんなのまかり通らないと思う。 本人的にはここを乗り切って捲土重来の復活劇を目論んでいそうだがたぶん無理な感じ。
・政治家のあらゆる不正問題、自ら潔く認めて全てを語り、謝罪する人は誰1人として出てこないのな。 皆自己保身するのに精一杯だ。 失うものが無い犯罪者は罪の全てを認めたりする。 失うものが多い国会議員達はそういう考えにはならないんだな。 人間のいやらしい部分を見せつけられて色々と考えさせられる。
・なんの後ろめたいこともなく、まっとうに過ごしていたら、どんな質問に対しても正面からきちんと答えられるはず それを、「答えを控える」すなわち「答えられない」となれば、真相は推して知るべし
・柿澤元議員は仮にも法務副大臣だったのに法廷の場で「答え控える」連発では話にならない。 買収資金は誰から受け取ったお金なのか? 不記載による裏金で捻出したお金なのか? 使徒公開不要な政治活動費から受け取ったのか? 法廷の場なんだから逃げずに全て白状して暴露べきである。 黙秘権があるとはいえ、この期に及んで自己保身に走って逃げ回る証言または黙秘は実に見苦しいし、反省してるとは到底思えない
・こういう態度をとる人間を選んだ選挙民にも責任がある。自分たちが愚弄されていることに早く気づくべきだし、国民を愚弄しても良いのだと勘違いをする政治家、政倫審に出ないと言っている輩が典型だが、それをうんでいるのも選挙民たる我々。◯◯民主党と名を冠している政党はあるが実際は野党も非力で自民党の独裁でもあり、自民党のみならず国会議員としての甘い汁を吸い続けたい人たちを看過している私達が選挙を通じて彼らの進路を断つべき。
・どうせ政治は官僚がやるんだし、自民党じゃなくても良い。 大臣や、次の総理候補を見ても、大した奴居ないじゃん。 小泉進次郎なんて、進次郎語録見たけど駄目だこりゃ。 人気だけど、小泉純一郎の時代のせいで現在の派遣社員問題や、それに伴う賃金格差、低下と少子化問題となったので国民の敵だよ。 とにかく自民党に甘い汁吸わせたく無いから政権交代させて、ほんとに3年で50億必要なのか検証してもらいましょ。
・東京地裁で開かれた被告人質問の公判で、「お答えを差し控える」との回答を50回以上、繰り返した。事件の経緯や動機を一切語らず。 これが日本の与党の政治家だ。国民を守るより仲間を守る。そして彼の所属する自由民主党のすべてを現している。
・自分が犯した罪に対して、反省の色が全くないのだろう。 愚か者には 実刑で、最も厳しい量刑を科さねばねらない。 そして、 たとえ公民権が復活して選挙で立候補しようとも、 その地域の有権者たちは愚か者を政界に戻してはならない。
・政治家は自分に不都合な事を聞かれると、回答を控えたり、記憶にございませんなどと話を逸らそうとしたりする。 それを繰り返すと、かえって『自分は怪しいです』と周りから見られてしまう。自らの疑惑を深める言動は…もっと大きな何かを隠しているのだろうか?それとも誰かへの忖度だろうか。
・証人は,尋問に先立って宣誓をします。宣誓では,良心に従って真実を述べ,何事も隠さず,偽りを述べない旨を誓います。なのに、被告人は真実を語らないで答えを控えるで良いのか、疑問。
・この行為はマネーロンダリングに該当しないのでしょうか?
これからは、10万円以上の現金を渡す場合はマイナンバーを必須にするべきだと思います。
・国政に関わる犯罪については、国民の投票、判断によって量刑等を考慮する制度が必要だな。とにかく日本の司法では権利者を裁くことができない。
・裁判でさえ事件解明に積極的になれない。とても残念。これも帰属した政党の気質か。もう政治家や政治団体が現金を扱うことを禁止するべきです。すべてカードと口座のみで管理。寄付も献金も全てキャッシュレス。現金を使えばペナルティ。
・野党を育てようとか、自民党を認めない、お金がどうのとか、では東北の震災の復興予算等の使途不明金や森友学園は問題になったが、隣りの公園を同じように安く買ってたとか、ダム建設はコンクリートから人え等と言って災害を起こしてしまったり、結局、政局を操られてるんですよ、誰かに、一時の報道よりも日本の方向や将来はどうあるべきかを考えるのが大事。 、
・金額から推測して執行猶予が付くと舐めているのでしょう。 こいつは何があっても二度と政治屋にしてはいけないし、こういう政治屋を飼育している自民党そのものを選挙で惨敗させるしか出来る事は無い。 とても歯痒いが、次回の選挙で自民党が無くなるほどの惨敗をさせるしかない。
・前副法務大臣?法務大臣と言ったら刑務所関係の事も担っているよね?その副大臣が裁判でこんな答弁? 他の犯罪者がこんな被告人質問の回答してたら「反省してない!一生刑務所から出すべきでは無い」という立場では? これこそまさに、どっかの知事だったかの発言の 「恥を知りなさい!恥を」を裁判官が被告人に言って欲しい
・自民党の国会議員など10人も居れば十分でしょう。 無駄に数が多すぎるから粗が出る。 それが自民党ですよ。 この際、衆議院定数を半減して参議院を無くしても良いと思いますよ。 参議院なんてもう民主化してるんだから意味が無い。 無駄な議員や機関は排除するべきです。
・黙秘権は被告人の権利なのでいいでしょう しかし責任ある立場のものがマトモな回答もしていないのであれば説明責任は果たしてない事になる よってそんな人が政治の世界に関わる事は赦されない 回答しないならその代り即刻議員資格剥奪
ってそんな法律を議員達が作る訳ないな どこまでも腐ってる連中だから 毎回選挙の度に過去最低の投票率って言われてるけど、政治離れしてるそもそも原因を作ってるって分からないんだろうか? (自分の利益優先だから他の事には頭回らないんだろな)
・このような人間は、二度と政治家にしてはいけないでしょう。 人としても、とても問題ある者とみなされます。 この者を支持してはならない。 犯した過ちに対して、正直に認め、真摯に向き合うことのできない者は、人間ではないです。
・今、自民党を選べば今と同じ生活だが、ジリ貧の未来が待っている。 今、野党を選べば、大失敗するかもしれない。だが、競争が生まれ自民党も変わり長い目で見るとプラスになるかもしれない。 全部かもしれない論ですが、変わらない限り何も始まらない。消去法で自民党を選ぶぐらいなら野党に頑張ってもらう方を選択するかな。 いつ切られるかわからない世界じゃないのか?政治っていうのは。
・被告には一切肩入れしてませんが、当然黙秘権がありますからね。こんな末端レベルの議員には気色ばむが、大先生にはホテルの一室で聴取で強く追及捜査しない。検察さん大丈夫ですか?萩生田さんあたりに気色ばんだ徴収でもできたんですかね?
・これが自民党の真の姿です。
自分達で景気を後退させ庶民の実質所得を低下させ『お金が欲しい』となった所で『金で票を買う』共にwinwinの関係が築ける。
こいつが言えないのは『その他の輩が捕まる』事を恐れているのだと思う。今の状況下では『軍資金は誰にもらったのか?』と言う事。
皆さん気付いて下さい。
表に出てきた悪事より『まだ表に出てきてない悪事』の方がより多そうです。そうやって日本に餌に、国民を餌に、自分達の私腹を肥やしてきたのが自民党です。
日本は一度リセットする必要があると思います。
自民党を地方~国政に至る迄『徹底的に排除』して『膿を出し切る』事が今の日本にとって一番大切だと思います。
自民党やメディアのアクションの『裏を考える』様にしましょう。今の自民党は1mmも信用出来ない。
・回答を控えるのなら、自民党が答えるべきだろう。当時所属していた議員の不手際は党の責任。一般企業の考え方と合わせた対応をすべき。
・起訴内容を認めているなら、悪い事をした他の人達も道連れにしてやろう精神でキッチリ全部話して欲しい
じゃないと支持していた人達からは勿論のこと、親族からも呆れられてしまうだろうし、そんな事をして庇った人達からは追々また何か都合の悪い事をした時、都合のいいように使われてしまうだけ
少しはマトモな人生歩みなよ…
・政治家の十八番コメント、発言を控える、そして記憶にない、この二大コメントは彼らに取ってはこの上なく便利で助け舟のような感じがする、しかし国民に取っては聞いて不快で気持ち悪い、そんな感情しかない。今後も事ある度に、このコピー使われ続けられるだろう、って考えると、ガッカリ感しかない、失礼ながら政治家には向いていないように思われます。
・国会議員はこの世の中で一番不誠実な人間ではないか、と感じている。こんな人をばっかりではないか。こんな人たちを選挙で投票した人は心底反省してほしい。
・買収、裏金何でもありだな自民党は。 いい加減国民も一時的な野党投票じゃなくて育てなきゃダメかもな。今の自民党員だけでなく歴代の自民党員を含め負の歴史なんだろうけどな。 国民からは贈与だ、相続だ、なんて目くじら立てて追徴課税だ!なんてやって議員はこれかよと。あまりにも国民も馬鹿にされたよね。
・答えを控える、 最近政治家がよく使うよね。 そのほとんどが悪に手を染めている奴ばっかり、控えるという理由は控えないといけない、言えないという事でしょ。 公の場ではこれと記憶にないは禁止にして欲しい。
・周りの人達と検察が裏取引して罪に陥れられたからには有罪は免れない だからこそ日本の検察の悪事をアピールするのは大切 法律の解釈が恣意的だから冤罪ばっかり
・答えを控えるって、黙秘ってこと?それって、追求されてる時に使っていいものなのか?岸田がアホみたいに使うので、みんな真似してるけど、国全体への影響を考えたら、どんな犯罪よりも罪が重いと思いますね。
・公職選挙法違反の裁判で、 答を控えるとなれば、 全て罪を認めるという覚悟なのね。
全てを被っても、 守らないとならないものがある。
しかし広島のカッちゃんは法相だったし、 この未途くんは元副法相。
放送じゃないのよ、諸君はアッハ~ン。
・答えを控える必要はない。 柿沢氏が罪と向き合わない姿勢が明確に出た質疑応答ぶりに、怒りしかない。 答えられない時点で真っ黒かと。 票を金で買う現職に失望しかない。
・政治家が
記憶にございません 差し控える 遺憾 前向きに検討
などと曖昧な回答してたら、新聞で選挙前に書き立てて選挙で投票しないようにしよう。それを追及しない議員も。
・前例主義の日本司法ではどうせ執行猶予付くからでしょうね。 なめくさって反省の色もないのだから実刑にしたほうがいいのですが。
・柿沢さんは地元ですごく評判のいい人だし、本当に悪気はなかったんだと思う。昔ながらのやり方を変えなかったせいでこうなった。しかし、これ、有罪にできるのかなあ?
・国民の税金で報酬を得ていた方が、在職中に起こした不祥事に「答えを控える」などと、すっとぼけたことを言えないような法改正をしなければ、悪人天国になります。
・これぞ自民党。国民のために働く意思もなく司法の場でもこうしたふるまいをする。ふざけた態度をよしとしてきた自民党支持の有権者のせい。 裏金議員や起訴されて有罪になった議員を支持してた自民党支持者は責任とれよ。
・国会議員は何でこんなに潔さが無いのか? 裏金事件、旧統一教会問題、賄賂等罪を犯しても逃げ回るこんな輩に国をリードさせては国が衰退の一途になる
・誠意の欠片もない輩を税金で食わせていたのが情けない。悪巧みを一切話さなければ次の選挙に自民党から出られる約束でもしたか。なんでこんな腐りきった連中ばかり議員に当選するんだろうか。
・柿沢が全てを白状したら、とんでもない事が起こるやろね。 裏金議員の全員が暴露合戦、罪のなすり付け合い。 頼むから何も言わないでくれと口封じされてるでしょう。
・政治家は別の呼び名で「弁士」ともいう。 質問に対して答弁できないのならこの男はもう何者でもない。無職のオジサンだ。 このような輩にいままで私たちが納めた税金から給料が支払われていたのだと思うと腹が立つ。
・最初から答える気が無いと言う事でしょう。 今後、私達国民も行政から何か問いかけられたら、「答えは控える」で通用しますね。 柿沢さん、有難う!
・まあ、答えないのは権利なんで減刑や政界復帰を目指さないんだったらご勝手にって話ですね。 起訴事実認めてる以上、その分不利になるだけなんで。
・なら2度と議員なんてやるなよ。国会議員なんざ税金で食わしてもらっとるんやから、雇い主の国民に聞かれたことは全部答えるぐらいの気概が必要。
・多くの方を巻き込み申し訳ないとのことだが、この中に一般国民区民なぞ下々は入ってないというのが政治屋の本音です。裏金問題でもわかるように、殆どの議員という人種はこんな感じですね。
・裁判官も政府から圧力がかかっていそう 最近おかしな判決が多い気がする こんな胡散臭い奴を当選させた選挙区民は反省して次は党にNOをつきつけないと
・『政治家を見たら泥棒と思え。』 令和6年の標語になりそうですね。 残念な事です。私達は誰を信じて政治を任せたら良いのでしょう。情けないです。
・民主政権時代、極左の女性議員を落選させようと、同じ選挙区の他の候補に投票を呼びかける働きがあった。同じことをしよう。そして政治家として相応しくない奴は選挙で落としてしまおう。
・心情的にはこれで罪を重くしたいと思うかもしれないけど、黙秘権を行使したことで罪を重くすることはできません
・ほんと最近思うけど「差し控える」を便利な免罪符に使ってる奴、政治家を初めとして多いよね。不祥事企業とか。 「差し控える」は相手に対して遠慮するときの言葉。固く言うならば権利があるのに行使しない時の言葉。 答える義務があるのに答え無いのは差し控えているのでは無く逃げている。 「差し控える」と答えた途端、あ、コイツはクロだなと思うようになった
・柿沢って今回事件起こしたときは与党所属だったけど、どちらかというと野党系の議員
野党にいたときも問題起こしてるしどうしようもないやつ
・潔白を果たせないなら潔く辞めるべき。人格を疑う。
近頃流行りの業務を継続する事によって罪を償うなんて、醜悪な対応には辟易している。そんな責任の取り方は日本では認められて無い。
一からやり直せ!
・いつからこんな腐りきってきたのだろうか? 政治の世界は。 学校文化も注意する先生すらいない。 この国これで大丈夫かな… 国民である私達が目を覚まさないと本気でやばい
・この方、所属政党の変遷を見たらわかるけどコロコロ政党変えてるからな。 政治信条がない人なんだなとずっとおもってた 最後ぐらい潔くできないのかな?
・この柿沢某を擁護するつもりは微塵もないけれど、ある発言を何回繰り返したという情報って必要なのか? 本人は絶対に言わないと決めていることに対して、何度も何度も繰り返し質問したって、その回数は増えるだけだろう。 あといつも思うが、なんで数えるの? ただネタにしたいだけだろ。
・質問に答えられないこいつは余程の悪だな!!けど、これまで不祥事を起こした奴も、キックバックを受けた自民党の奴ら等、今の国会議員は国の事よりも私腹を肥やすことに一生懸命。不祥事や逮捕で登院しない期間の歳費は全額返還させるルールを作れ!! 大体、総理の岸田からして大多数の国民から支持されていないのに、厚かましいというか横着というか、ひたすら我欲のため全く交代する気配なし!!主権者の国民を完全無視!!
・誠意が感じられない態度なので執行猶予なしの実刑で、求刑も、判決も重めでお願いします
・真相を明らかにするつもりはないんだろう。 二度と選挙に出てこないでほしいし、自分の選挙区に立候補してきたなら絶対に投票しない。
・真っ黒だから、上手にグレーに質問答えたとしても虚偽になるからなあ もう黙るしかないということだ。ちなみに白なら一生懸命に無実を訴えるよね
・まあ反省をしないの裏返しだね 罪を重くして欲しい 弁護士の主張も本来おかしいのよ 黙秘権は罪から逃げるためのものではない
・だいたい、政治家の悪事に対する刑罰が軽すぎる。
無期懲役、強制労働、財産全没収くらいに法改正すべき。
・「全て話してしまえば、たとえ刑務所の中でも刺客を送られて命を取られるからです。年老いた両親も無事では済まないと脅されています。」
って言えばいのに。 事実、そうなんじゃないの?
・「お答えを差し控える」って最近政治家、官僚がよく言ってるけど説明責任を拒否してるってことだよな。そんな奴らは全員職を辞するべきだ。
・起訴内容は認めた上での黙秘だから、判事の印象は最悪でしょう。 一発実刑で何も問題はないと思うのだが。
・法廷の場でこれでは全く話にならない。それを言い続けた結果がどうなるのかさえ分からないのだろうか?
・悪いこと?した事もないしするつもりもないけども、 なんか法に触れるようなふうに言われたらこれ言えば逃げられるんだ! もっと逃げ道教えてよ! 逃がさないけどね!
・こんな誠意も責任も感じられない男が党所属の有名議員だったという事からも、自民党の悪どい正体がますます明らかになった。もう自民党には、金の亡者でない議員はいない様だな。
・こう言うのを見てても、次の選挙で投票するのは自民党って人、何考えてるのかね?いまだに野党で入れたいところがないとかで思考停止してるのかな?
・ズルければズルいほど、結果得するならズルくなっていいよってことだね。真っ向勝負しようとして裁判に行っちゃいかんということだ。切なくなるねえ。
|
![]() |