( 141340 ) 2024/02/20 22:58:32 2 00 「恥ずべきことしてない」不信任案「否決」の盛山文科相、国会審議ストップの責任感じさせぬ「笑顔」の厚顔無恥SmartFLASH 2/20(火) 18:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8116ddc82814be738db3db32cccaf5e9e677b919 |
( 141343 ) 2024/02/20 22:58:32 0 00 2月20日、自身の不信任決議案が否決され、自席で笑顔を見せる盛山正仁文部科学大臣(写真・長谷川 新)
「これまで正々堂々と、何ら恥ずべき行動はとってこなかったと思っています」
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)側より選挙支援を受けたことなどから、2月19日に立憲民主党は、盛山正仁文部科学大臣の不信任決議案を衆議院に提出。それを受けて、盛山大臣は記者団にこう語った。
【写真あり】自身の不信任決議が否決され、思わずニヤリと笑う松野博一官房長官
「記者団は盛山大臣に『新聞の世論調査では辞職すべきとの回答が多いが』と質問しましたが、『私は旧統一教会とはいっさい関係を断ち、粛々と解散命令請求をおこなっている。被害者救済のための法律の成立にも協力をしている』として、さらには『私の行動を十分見てもらえれば、信頼をしてもらえるのではないか』とも述べました」(政治担当記者)
不信任決議案は、2月20日午後の衆院本会議で自民・公明両党などの反対により否決されたが、SNSには、これまで盛山大臣が予算委員会などで「まったく記憶にない」「うすうす思い出してきた」などの答弁を繰り返してきたことから、《記憶にないと答弁を繰り返して、行動は覚えていない設定なのに、この発言はおかしい》《記憶ないのに何で否定は出来るのか?》《恥ずべき行動はとってこなかった??? 記憶あるんかい???)など、皮肉る書き込みが殺到していた。
こうした不信、不満を抱く国民の怒りをさらにあおったのが、2月19日の衆議院予算委員会での盛山大臣の行動だ。
「午後の審議が始まる13時、盛山大臣が委員会室に入ってきたのですが、表情がとにかく明るいんです。とても不信任決議案が提出される当の本人とは思えませんでした。さらに、同僚議員らと大笑いする余裕も見せました。
2023年12月12日、当時の松野博一官房長官の不信任決議案が採決されましたが、否決を受けて松野氏は議員席に向かい、ニヤリと笑ったのです。翌日の13日には、岸田内閣に対しての内閣不信任決議案が採決されましたが、このときも岸田首相と麻生副総裁が笑い合っていました」とベテラン政治担当記者はあきれる。
さらに、1月26日の通常国会開会の本会議場では、裏金問題で糾弾されていた『安倍派5人衆』が、笑いながらほかの議員たちとあいさつをしていた。
「このことからも分かるように、いまの自民党に緊張感は微塵もありません」と立憲民主党議員秘書。盛山大臣の不信任決議案採決で、衆議院予算委員会が開かれず、国民生活に直結する令和6年度の予算案成立に向けた日程が窮屈になっている。そうした責任をどう感じているのだろうか。
|
( 141344 ) 2024/02/20 22:58:32 0 00 ・「これまで正々堂々と、何ら恥ずべき行動はとってこなかったと思っています」が選挙のために統一の力を借りました。が本音か。 止めてほしいその「笑顔」。 国民は、いや私はキックバックといい、ちょっと前の統一との関係といいなぜか疑問が一杯なのです。 表に出なければ「なし」なのでしょう。 今の政府には不信感で満ち溢れています。
・この国において盛山さんにも驚いたが、不信任の否決は、さらにびっくり。自民の反対は、議員が「裏金脱税知らなかった」とか言い張る破廉恥集団ゆえ予想もつく。しかし、公明と維新も反対とは驚いた。なぜなら公明はこのまま金に汚い自民にしがみついていると、政権交代後の行き場がない。どこかで見切りをつけないと。 もっと驚いたのは維新。「盛山さんの存在が国政に与えている現実の悪影響はいまだ見られず、不信任にすれば国政を停滞させるから」とか言っている。しかし、統一教会関係者が解散請求している構図じたいが利益相反。国民総スカンも現実的な悪影響とも見うる。それでもなお維新が不信任に反対するのは、他の理由があるからだろう。やはり万博か。万博で、維新はもはや身を切る改革党ではない。すると「是々非々」はかなり怪しく、やはり長いものに巻かれる政党なのでは。
・この不信任案の否決は将来的に必ず禍根を残すことになる。 何故なら民主党政権時代でも、与党であった民主党は反日団体と言われる民団や朝鮮総連との付き合いがあったとして、国会において「反日団体との関りが問題だ」と野党時代の自民党が批判していた頃は、まだ良心的に国会が運営されていたと思う。 だが自民が与党になってからは、今回の不信任案の否決もそうだが反日団体との関わりが容認されるような結果になった事で、今後いかなる政党も反日団体との関りを持っても問題無いって事になりかねない。
・自民党議員の大多数が関わっている旧統一協会問題、裏金問題、国民はちゃんと見ています。 特に裏金問題はアウト。 今日不信任案を否決した自民、公明、維新はもう信用できません。 これで政権交代できないようなら野党はいつ政権交代できるんだ、と緊張感を持って頑張ってもらいたい。
・岸田メガネもそうだが、良くニヤけた顔を見ますが、自分の置かれた立場を全く理解出来ないとしか思えません。 こんな大臣は更迭すべきなのに、総理は何故庇うのか?だから支持率が下がるばかりでしょう。 効果の薄い少子化の担当大臣、無理矢理進めるマイナンバーカードなど完全に現内閣は詰みですね。
・数で負けてるから、否決されるのは当然だと思う。
旧統一教会被害者救済法の基準案が出されたが、政治を円滑にって事で、機密費や政党交付金等(我々が納めた税金)で表に出ない高額な現金を旧統一教会に使い、この場を乗り切ろうと思っているのか?
基準案では、財産の公表も一部あるが、裏金的現金なら公表しないくていい。 それで治めようと。
原資が国民の税金である機密費や政党交付金を、自民党に任せられない。
・現在岸田内閣の総理大臣と文科大臣・元岸田派領袖と同幹部の間柄。盛山は総理を守り、岸田は盛山を庇うしかない。白状されたら一巻の終わり、更迭したら自分の任命責任が問われる。「統一疑惑に恥ずべき事は何も無いと白々しく宣う」盛山文科大臣。「過去の関係はともかく、現時点においては当該団体と一切関係ない事を前提として任命した」「盛山大臣には引き続き職責を全うしていただき、責任を果していただきたい」過去の関係とは何ぞや。統一からの選挙支援か。何も調べず一切関係ないと思っただけで任命したわけですか。過去から今に至るまで統一との闇の支援協力関係が問題視されているのです。 現時点で一切関係ないと言っても誰も信じません。 言うに言えない・切るに切れない持ちつ持たれつの直近の上司部下統一との関係。白を切り開き直るしかないのだ。国民に対して知らぬ存ぜぬ噓を捲し立て国民に背を向けるだけの自己保身しか頭に無いですね。
・内閣を構成する一大臣が、国民の7割から8割が辞職すべきと考えているのに対し常識的に到底受け入れられない理不尽な説明を恥ずかしげもなく一方的に述べ、居座り続けるのなら、もうこれは行政各部を指揮監督する内閣総理大臣の責任であり、直ちに内閣総辞職するか解散して民意を問うべきであろう。
・自民党はすでに『善悪』という判断基準はなくなったのだろうね。
国民の見本として悪いことはしてはいけない、国民の代表として清く善く生きる 国民ひとりひとりの代表であるから、国民に対し恥ずべき事はできない、やらないという政治家の基本なんてクソ喰らえなんだろう。
ここで国民が自民党の議員全員を無職にするくらいの気概がなければ、国民の血税を無駄に消費し、負担を増やし、希望を奪う政治が続く。 ここまで馬鹿にされて平気なのか?
自分は嫌だから自分の一票できちんと意思表示をするぞ。
・盛山文化相、不信任案が否決された際には笑顔を見せる程の余裕を見せてた態度には腹が立つ、国会での答弁も全く責任を感じない記憶に有りませんのテープレコーダーのでも聞くような何度も聞き飽きた同じ回答、国会議員としての資質が一切感じ得ない。 旧統一教会の支援を受けてやっと国会議員に当選された方で、次回の選挙では間違いなく落選するだろうし、盛山氏は国会議員になるべき人出は無い。
・不信任案は民主主義多数決によりはなから否決されるのは分かっていただろう 口だけ大臣は野党としていつもの不信任案を提出し仕事を終え与党は否決するといったルーティンでこの事は終わりになり平穏な政治ゲームが進んで行く
・正々堂々って、意味もちゃんと覚えて無いんだと思う。もう無理なんじゃ無いかな。自民党のおじいちゃん達。少子化対策も増税で不安を煽って更に少子化に進ませる異次元な政策だし。 既得権益の兼ね合いで自民党に投票する人がたくさんいるけど、もうそういう人が親戚や友達にいたら、縁を切っても良いレベルじゃないかな。 そんな人と付き合ってるのって、人間として恥ずかしい。 だって、何が正しいのか、何もかもわからない、ただお金が全てな人達を選ぶって事だからね。
・よく不信任案反対できるなと思う。裏金で国民裏切って、さすがに反省したかと思ったが、多くの国民が辞任すべきだと思っているのに否決された。こんないい加減な政府無い。統一教会に散々お願いしていたヤツが解散命令請求した、恥ずべきことしてない、馬鹿じゃないの?こっちはこんな日本政府で情けないし、恥ずかしい。こんなの反対した人らに日本任せられない。本当にもう辞めてください。
・この高笑いはなんなのだろうか。まさに岸田首相に向かって「越後屋、おぬしもワルよのう」状態か
国民を欺き、嘘を言っていることが明々白々なのに、よくこの態度をとれること。それこそ嘘でも大多数の国民が賛成している不信任決議を前に、神妙な面持ちでいるべきだ
これでおそらく岸田首相の支持率はひとケタになったと思われる。
きっと、黄門様(国民)が審判をくだすだろう。新しい政権を期待したいところだが、誰も日本を導いてくれそうな大臣、首相は見当たらない
・統一協会の応援で当選しても、【今は関係ない】ということで一件落着ですか?! 悪事を働いても、こうやって国会議員として、報酬を受けられるなんて国民に対する侮辱でしかない。力ずくで何でもやれる現状を打破しないと、同じことがこれからも起きる。今、まさに行われているかもしれない。 選挙でしか物が言えない国民は、やりきれない気持ちだ。 与党の常識派にも、野党にも、普通の国民の気持ちは通じないのか?!
・「記憶にございません」「はっきり覚えておりません」こんなセリフを国会答弁でよく繰り返したものだ。学歴はエリート中のエリートであるが2年前の記憶、スケジュール確認すればよい程度の事も含めてとてもじゃないが国家運営にあたるのは不可能ではないか。国民投票なら大臣失格・議員失格の可能性はかなり高いと思いますが。 今回、不信任案に否決された議員方々も盛山大臣みて何も思わないなら国会議員の資質も問われるべきであるとは思います。 いろいろ申しましたが・・・まあ嘘つき議員はさっさと役職を解かれて辞職すべきではあると思いますが次回選挙では今回の件はゆめゆめ忘れずに投票していただきたいです!
・公明党だらしないね!ただ単に政権にしがみついているだけの政党としか思ない。自民党と同じ宗教団体だからか、数の論理だけで悪い事が罷り通ってしまう法を乗っ取った企業へのみかじめ料だ。 長期政権はダメだね、赤字国債ばかりで政治家のやりたい放題。この国も終わりだよ。住みにくい日本、資産は外国人にどんどん買われいずれ日本人が家賃を外国人に支払う事になる日も近い。こんな与党政党がいては…
・この国日本の政治家と呼ばれてる、自民党という政党に所属してる 衆・参の両議員は国の政には全く関心は無くて其々の議員と呼ばれる 愚かな輩は、国民から搾取した血税である税金を議員自身の懐や通帳に 騙し取る事が、議員の仕事・・特権だと大馬鹿な考え持ってるから 悪いことをやった、とは微塵も思ってないでしょう 国民が少ない給与から搾りとられた税金を、こんな愚かな自民党議員の懐に 盗みとられるくらいならば、これから税金は1円たりとも払うつもりはない!
・不法行為を行っている団体と政策協定を結びその推薦を受けて当選したことことは恥ずべき事ではないのか、このことよりその後の対応で国民の多くの信頼を無くしていることは不信任に値するのではないか。
・日頃から こういうことを繰り返している議員達はもう善悪の区別がつかなくなっているんでしょうね。こういう人が駐車違反で捕まったらきっと こう言うだろうな、 「俺以外にもみんなやってるじゃないか?」と…
・数の力だけで国会では否定してもらったけど、その分世論の風当たりは強烈に強くなるだろうな。自民の数の力どころではないだろうな。世論の風当たりは。ホッとするどころか吹き飛ばされるんじゃないか、政治生命危険にさらして。
・与党が不信任案を否決したという事は、統一教会と繋がりがあった文科大臣の下で解散請求について検討する事自体問題無いという認識という事だよね?
もう自民党公明党が政権を担っている時点で日本は終わる事が証明されたと思う。 まあそもそも、自民党(統一教会)公明党(創価)いずれもカルト宗教繋がりだからそういう認識をしても仕方ないか…
何にしてもコイツらを政権、政界から引きずり降ろす必要がある。
・自民党、公明党、維新はこの方が担当大臣として適任として不信任決議に否決に投票したわけですよね。 この3党の適任者基準の低さを自ら証したわけです。 いうなれ、この程度の人物しか適任者がいない自民党が政権運営するのは日本にとって不幸だと思う。
・辞めろ、そして議席数も減らせ、今の政治は、メチャクチャで自分達の地位と、金儲けの為の政治家ばかりだ! 日本国民よ、目を覚ますべき、日本国が措かされてる事に気がつくべき! 議席数も半減し、投票も義務化するべきです。
・結局、地元有権者の責任だよね。 次回当選する事でもあれば、そりゃ、確実に地元有権者の良識が無いのか、民度が低いか、何も考えていないか、だろう。 次回選挙ではっきりするだろうよ。
・日本の政治家が4流以下というのを実感するクサレっぷり。 こんな国会議員たちが国を仕切ってるんだから日本が落ちぶれるのも当然。 まともな良識のある人たちに政権を担ってもらいたい。
・今ではなく、過去ですよね? 今、お付き合いなくてもと言いたい。 現在の国会議員の席は、その方々のチカラで得たと言ってもおかしくない。 なので、是非、辞職を願いたいが今回の件で絶対に辞めないのでしょう。
・兵庫1区が悪いというより比例代表制で腐った人材が当選しちゃうから、これを機会に議員削減や選挙制度改正を「国民運動」で変えていかなければ同じ事を繰り返すね。
・教育行政のトップの方とは思えません! 私利私欲の国会議員の前では無く小中高学校に訪問し子供たちにも説明して下さい。 物覚えの悪い文部科学大臣は子供たちにどう説明すのでしょうか? 国会は学級会やホームルームや生徒会の見本になるのでは有りませんか️
・絶対許さない絶対許さない絶対許さない。絶対許して貰えない事を今から自覚しておいてください。いつも自民にだけは票を入れませんが、そこはいつも通り。野党が分裂してんなら、統合促して日本変えるくらいメディアはやってほしい。性被害で金稼ぐ暇あったら国の為になんかできないのかな?それが王道だと思います。
・数の力で明らかな不正も蓋をする。 支持する国民も重罪で有る。 自民党は、こうして今日まで 人道を逸脱し、私腹を肥やして来た。 その結果、国は腐敗し国力は途上国以下 今尚昔のつもりで、指導権を握っている幻覚に捉われ、利用され良い笑者になって居る。
・政治家というのは『恥ずかしい』という本来は動物では人間だけが持っている感覚さえも麻痺させてしまうほど美味しい仕事なんですね。あなたのその笑顔を見ているこっちが恥ずかしくなります。
・うちにも宗教の配布物を持って、変な女性が来ましたよ。 インターホンカメラで確認して、胡散臭かったので無視したら、勝手にポストに入れていきました。 気持ち悪いので、すぐにシュレッダーしました。
来るんですよ、勝手に。 ポストに入れるんですよ、勝手に。
教団の自爆で反社会性が露わになった今、全政党が解散命令に前向きにならなければなりません。
今は国会を混乱させる必要はありません。 野党第一党が政局にしたいのは理解しますが今ではありません。安住国対委員長の勇み足です。
・そのコメントそのものが恥知らずと言う事です。 当然 否決は予想通りではありますが予想以上の満面の笑みには驚いた。 自民党内での対応が緩すぎる為当面このような事が続いて やるべき政治などはできるわけない。
・自分たちの利益しか考えない集団。 公明も維新も一緒。 あなた達の利益は一般の国民を不幸にしている。 海外に目を向ければ、最悪の事態になる前にこのような政党に報いを与えねば若い世代がもっと不幸になる。 自らが恵まれればそれで良いとの考えは捨てるべきです。 そろそろ現政権は終わらせるべきです。 たとえ例外な政治家がいるのだとしても政治生命をかけて変えていこうとはしていないのだから。 全員落選で良いのでは? 次の総理大臣が自民からなら適当に誤魔化して何も変わりはしない。 と思ってしまう。
・機関誌が送付されてくるから付き合いが云々なんて的外れ記事が出た時点で、もはやネタ切れだったのでしょう。 議員の事務所になれば機関誌なんか「頼んでない」ものでも大量に送りつけられていますから、「私はいちいちタッチしてない」と言われればそれまでの件。 今頃は「野党マスコミ一部ネット連合の皆様、遠吠えお疲れ様です」と思っているでしょう。 もっとも採決前に「手詰まりですね~イッヒッヒ」なんて言ったのは藪蛇でしたが。
・世間一般ではかなり恥ずべきことなのにそれを分からないところが政治家失格である。さらにこんな人物が日本の教育行政のトップであることは国民として最高に恥ずかしい。
・この不信任案否決は、今後色々な出来事を予感させます。 統一教会が、もっとすごいリークを行ってくるような気がします。その時否決した、公明党・維新の会はどうするのですかね?公明党も維新も国民の為を一番に思ってと、云う割には自民党ですよね?信用できない!!
・『私は旧統一教会とはいっさい関係を断ち、粛々と解散命令請求をおこなっている。被害者救済のための法律の成立にも協力をしている』って、「記憶にない」とか「覚えてない」とか答弁を繰り返していたが、どうなっているのか? この様な輩が文科相とは情けない。 「続投」させる岸田も同じ穴の狢。 辞職すべきです。
・自民党も公明党も自浄作用が無いばかりか、本当にこんな議員を文科大臣にしたままでいいと考えているのか。
統一教会とのズブズブな関係はマスコミの報道で明らかであり、この人物を文科大臣に任命した岸田の罪は重い。
本当にこの国の政治家連中には吐き気がする。
岸田は一刻も早く衆議院を解散して、一度国民の信を取れ。
・凄いですねこの笑顔。教会も裏金も全ては自民党政権を維持する手段と割り切っているのでしょうか。現座のザル法では、自民党の悪徳幹部議員は、これからも好き勝手し放題でしょう。
・何か問題を起こしてもくだらないルールによって無罪放免 その結果国会でヘラヘラする自民党議員 いつまでこんなくだらない政治家を調子に乗らせておくんだ? 選挙以外にもこいつらを引きずり降ろせる国民側のルールをつくれよ
・盛山は最初が失敗だった、「記憶に無い」とか「うすうす思い出した」とかいい加減な答弁で誤魔化そうとしたのがまずかった、はっきりと「当時は確かにそうだったが今は一切関係をたってます」位の答弁なら少しはましだったと思うがやはり適任者ではないよなこの人は、不信任案は否決されるのは想定内だがいやはや維新には呆れるよこんなポリシーの無い右に左にフラフラする政党は信用できないわ
・これだけ旧統一教との関わりありながら「恥ずべきことしてない」という大臣発言こそが文部大臣として恥ずべき姿だ。岸田も岸田だ、以前は大臣辞めさせたのに今回は辞めさせないこのダブルスタンダードは彼の常套手段か。国民に選ばれた議員なら、もういい加減に真っ当な政治をしてくれ。国民をバカにするのも甚だしい。
・教団と関係があったかなかったか「記憶にない」のだからあったんでしょう。ないならないと断言すればよいこと。それが出来ないのは関係があったからに他ならない。
・何も関係無い人間にどうして新聞が届くのか?何か接点があるから新聞が届くわけですよ。そんな事もこの人はわからないのでしょうか?その時点で大臣なんておかしな話ですね!いい加減にしてもらいたいものだ。
・「私は党の幹部なのだ だから党に守られて当然だ」 すごい勘違いです 党側の都合だけです 一応貸しは作ったのでいつかその貸しを返してもらうときが来るはずです 選挙とかで
・「恥じずべきことはしていません」というが、 「記憶にありません」「うすうす思い出した」統一教会に「頼んだ覚えはありません」これこそが、まさしく「恥じずべきこと」!
偏差値が高くても、一般常識を知らない人間では、小選挙区で落ちるのも当然!
・小選挙区で負けて比例で復活した野党議員が辞職して、補欠選挙で圧倒的な票数で再当選すれば、自民党が変わるきっかけになると思う。そういう行動力が無いから舐められるのです。
・国民の大多数が大臣職は不適正と思っている盛山を新任する 自民党の議員の中に、おかしい間違ってると声を上げる議員はいないのか、不信任案を否決したことで ますます国民は不信感がつのる、しかもよく笑えるよな
・恥ずべき答弁は繰り返してるけどな。 少し思い出したとか記憶がないとかを繰り返してるだけで、何にも説明になってない答弁は恥ずかしいを通り越して自分でもわかんなくなっちゃいましたか?
・なぜ笑っていられる? なぜ? あなたにとっての物的証拠ってなんですか? 直筆サインとか、写真は物的証拠じゃ無いんですか? あなたの理論なら、ヤ◯ザと写真撮って反社との付き合いって言われたり、異性との密会写真撮られて不倫って言われたり、そうゆうのは物的証拠では無いって事ですか? 今までそれで批判されたり、消えていった人達はなんだったんですかね…
・開き直ってるというより、そもそも責任すらも感じてないんだから、そりゃ笑ってられますよね。 国民を下に見下してる証拠ですし、 野党のダメさを高みの見物というところでしょうか。 国民全員で立ち上がって、この人たちを思いっきり落としたいです。
・自民党の政治家は全員国会の恥部。 いや、もう次の選挙は絶対に野党に投票して、自民党員を一人でも国会から減らしましょう。野党も頼りなく未知数なところはありますが、犯罪と分かっていて行う自民党の連中よりマシです。
・旧統一教会が一番迷惑をこうむっている。嘘つきや義理もない議員をこれまで上からの指示で応援していたが、日本の国会議員など嘘つきと守銭奴の集まりだということがよくわかった。もう上からの指示があっても応援しない。
・この議員、批判に晒される事に対する免疫が出来てきたのか、当初の動揺の表情が、ふてぶてしい不遜なツラつきに変わった。 これは、従来の不正議員の中でも最も渋太いクチである。
・こいつがダメなのはもう分かったけど、なぜ維新が不信任案に反対したのだろう。 身を切る改革が売りだったんじゃないのかな。 言ってることと正反対の行動に少しびっくりした。
・あーあ、やっぱり維新は反対やね。いろいろ理由をつけて国会を大切にしている党をアピール。しかし、今回だけは無性に腹が立つ!盛山の笑顔以上に腹が立つ。それでも維新・維新という方々が多いのにもなんとも言えない怒りがこみあげてくる!。
・盛山氏の不信任に関しては我々有権者が次の選挙でハッキリさせましょう。国会での答弁を見てどれだけ有権者をバカにしているのかと感じさせられた。
・これでますます岸田由紀夫の存在がヤバくなるね! でも、もう最悪の段階だから、開き直りでどうでもいいか! 自民党は下野するしかないが、対する野党が全く情けないから、国政は現状維持か!
・一体国民はどうすればいいのか誰か教えてほしい。ただただ、次回の衆議院選挙を待っているだけしかできないのか、悔しい。ゼッタイに裏金議員や盛山議員を国会から叩き出さなければならない。ゼッタイに。
・全ては自民党に政権を信託した有権者の責任だとしか言えないなぁ。 今回の反省は次回の衆院選の時に活かしましょう。
・こんな恥ずかしい者が地元から出てなくて良かったです。 普通に常識のある有権者ならば、次は落とす事が地元のためになります。
・「統一教会との癒着は恥ずべき事じゃない!」って言い切っちゃたよ。この人! 本人は記憶障害が起きても気にしないみたいだけど、この人大丈夫かな〜と国民は気にするよ。
・こんな態度で散々非難されても笑顔で大臣を続けることには不信感しかありません そして辞めさせられない岸田総理にも自民党にも失望です
・この方が未来を担う子供達に関わる教育のトップですからね。もう自民党はやってることが無茶苦茶だな。このまま自公政権が続くようだと、日本は終わるな。
・自民党議員に投票してきた有権者の方々は本当にこのままでいいのか良く考えるべきでは!? 恥ずかしい議員の選挙区の民度も疑われますよ╮(╯_╰)╭
・このにやり顔に騙されていけません。にやり顔の裏には国民が知らされていない教団関係者との密約が多く隠されています。岸田総理は全容を知っている筈です。
・早く総選挙を行いこんな使えない国会議員を一般人にと審判をくだそう。 っていうか下したい。こういう国会議員に税金と思うと本当に腹が立つ。落選させないとわからんでしょ。こういう神経の図太いやつらは。
・安倍5人衆並び文化相に対し国民怒り心頭なのに 笑つてる 国民を舐めてるとしかない 反省の反もない 脱税と言われたくなければ全額返金し世の為人の為になる様使わせて下さい
・今は関係を絶っている。以前は関係があった。という事ですが、あんなに記憶力がお粗末なのに。思い出したのですね。 旧統一協会との関係を。
・酷い話 自民に良識のある方はいない 公明党も脛に傷があるし 少なくともこの方を、次は当選させてはいけない
・もはや「盛山」ではなく疑惑「山盛」。今回辞めれば、二度と大臣にはなれない事は本人が一番良く理解しているだろう。だから、何が何でもしがみついている。華々しい学歴を帳消しにする汚れた晩節。笑ってる場合か !
・記憶にない覚えていないの一点張りでよくも恥じずべきことしていないと言えますか?十分に恥じていますよ、自分の答弁もう忘れましたか?
・自公政権は最低最悪!最早、国政を担う資格などありません!次回選挙では鉄槌を下すより他に責を負わせることは出来ません!
・維新にはガッカリさせられました。自公維この3党には投票できません。自公はもう随分前から見切りをつけていますので。
・「恥ずべき行動は取ってなかった」といえる記憶力はお有りなんですね。何と都合のいい記憶力なんでございましょ。
・「これまで正々堂々と、何ら恥ずべき行動はとってこなかったと思っています」
また記憶を無くしたらしい。
・記憶力が曖昧なんだから大臣より認知機能の検査してもらって勇退したほうがいいんじゃないですか。
・厚顔無恥は議員になるための必修科目ですね。岸田、萩生田、2階、丸川、エッフェル、ドリル。書ききれないです。
・不信任案が否決されたということは、国会が腐っていることの証明でしょうかね?
・「これまで正々堂々と、何ら恥ずべき行動はとってこなかったと思っています」
そんな事言っても覚えてないんでしょ? よく言えるね。
・恥ずべきことをしていますよ。 常識を放棄している自民党議員がいくら否決しようと、恥じるべきことをあなたは行っています。
・全く機能していない国会。 私利私欲に走り、明るみにでると隠蔽三昧。 武力でないと国は変わらないのか?
・世の中を舐め腐っていますよね。 今後の選挙ではみんなで自民党以外に投票して、自民党にお灸を据えましょう。
・自分がしたことの記憶がないのに、恥ずべきことをしたか、してないかはわからない筈。 変な話しですね。
・維新も野党でありながら否決の片棒を担ぐ悲しさ?これでは自民党も笑っていいとも!本当に情けない維新、何が維新?名前変えろ。
・政策協定書にサインしたのは秘書でもなんでもなく盛山本人 とんでもない奴だと思う 恥以外でもなんでもない
・恥ずべきことしてない?それは、あなたが国会で答弁したとおり覚えてないから?この方の記憶力で大臣務まりますか?
・夕方のニュースで、この人の嫁さんが取材を受けてたが、やっぱり普通とは違うな。
|
![]() |