( 141378 )  2024/02/20 23:39:48  
00

閉店のメッセージ 

 

 肉料理専門のレストランや焼肉店で知られる「肉の万世」が2月20日、公式サイトなどで秋葉原本店を3月31日をもって閉店とすると発表した。そこで話題になったのが「パーコー麺がもう食べられなくなるのではないか」との不安の声だ。 

 

【画像】万世の「パーコー麺」を見る 

 

 パーコー麺(パーコ麺)はクセになる味のスープと排骨(パーコ)をはじめとした肉の具材がたっぷり盛り付けられたラーメン。今回閉店が伝えられた秋葉原本店のある「万世本店ビル」の万世橋酒場で提供されており、肉の万世といえばパーコー麺というほどファンも多い。 

 

 秋葉原を象徴するビルのひとつだった「万世本店ビル」にある全店舗が閉店し、33年の歴史に幕を閉じるわけだが肉の万世の店舗はほかにもある。秋葉原には新たに「アキバプレイス店」が3月25日にオープン予定。ねとらぼ編集部が問い合わせると、今のところ同店でパーコー麺の提供は予定されていないという。 

 

 ネットでは「本店が閉店したら、マジでパーコー麺食えなくなるってこと?」「大変お世話になりました。悲しみ」「パーコー麺はおそらく食べられなくなるので、今のうちに」と、トレンドに入るほどの話題に。 

 

 肉の万世によると、パーコー麺は現在秋葉原本店のみで提供されており、今回の閉店をもって「いったん終了」となる。ただ、復活も検討しているとのこと。ネックになっているのは賃料などのコスト面だが、ネガティブには考えていないという。それは本店閉店へ寄せた「まんせい肉ビルは歴史を閉じますが、またもーちゃんぶーちゃんと帰ってきます」というメッセージにも表れており、この地に帰ってくるという意気込みを明かしてくれた。なお、閉店メッセージには縦読みも仕込まれており、こちらも「気が付かなかった」「泣ける」と話題になっている。 

 

 秋葉原本店が閉店するとの知らせを聞いて、パーコー麺を求める利用者が列を作った。肉の万世のパーコ麺は3月31日まで提供される。 

 

ねとらぼ 

 

 

 
 

IMAGE