( 141615 )  2024/02/21 15:08:46  
00

ビートたけし&剛力彩芽『アンビリバボー』3・6卒業 ストーリーテラーとして約26年半&歴代MCで最長の約11年半出演

オリコン 2/21(水) 5:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b54a7014f93718de2e21063eceefa2fa1a09deda

 

( 141616 )  2024/02/21 15:08:46  
00

フジテレビの番組『奇跡体験!アンビリバボー』に出演しているビートたけしと剛力彩芽が、3月6日の放送をもって番組を卒業することが発表された。

たけしは26年半のストーリーテラーとして出演し、剛力は11年半のMCを務めた。

最後の放送では世界各国で撮影された面白い映像や心温まる映像が登場し、感動の秘話も紹介された。

剛力へ花束がプレゼントされる場面では感謝の言葉が述べられ、スタジオ全体から拍手が送られた。

番組は4月からバナナマンが引き続きスタジオメンバーを務める。

(要約)

( 141618 )  2024/02/21 15:08:46  
00

『奇跡体験!アンビリバボー』より(左から)設楽統(バナナマン)、剛力彩芽、日村勇紀(バナナマン)(C)フジテレビ 

 

 フジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』(毎週水曜 後8:00)に出演しているタレント・ビートたけしと俳優・剛力彩芽が、3月6日の放送をもって同番組を卒業することが20日、発表された。たけしは1997年10月の番組開始からストーリーテラーとして約26年半出演。剛力は2012年10月に5代目MCに就任し、歴代最長の約11年半番組MCを務めた。 

 

【別カット】まさに番組の顔!約26年半にわたり出演したビートたけし 

 

 2人の最後の出演となる6日放送の『奇跡体験!アンビリバボー 爆笑&衝撃&逆転SP!!大人気スイーツ誕生の感動秘話』(後7:00)では、世界各国で撮影された爆笑必至の瞬間を捉えた映像や、心温まるほっこり映像が登場する。ゲストの河井ゆずる(アインシュタイン)、本間日陽(NGT48)が爆笑・ほっこり映像のオンパレードに大興奮となる。今や誰もが知るスイーツとなったとある大ヒット商品の誕生秘話も紹介。スタジオではゲストのゆうちゃみとリリー・フランキーがその大ヒット商品を実食し、その味に感動する。 

 

 収録の最後には、10年以上スタジオを共にしてきたバナナマンから「11年半お疲れさまでした!ありがとうございました!」と剛力へ花束が贈られた。剛力は「11年半、長いですね!20歳になった直後にこの番組が決まり、20代全部を一緒に過ごさせていただきました。いつも変わらず温かく迎えていただき、見守っていただいたスタッフの皆さん、バナナマンさんが家族のような存在でした」としみじみ。 

 

 「最後の最後までバナナマンのお二人には頼りっきりでしたが、この番組からは、人間として学ぶことがたくさんありました。今の剛力彩芽がいるのは、間違いなくスタッフの皆さん、バナナマンさんのおかげです。ありがとうございました!」と目に涙を浮かべながら思いの丈を述べると、スタッフ・出演者一同から盛大な拍手が贈られた。 

 

 4月からはバナナマンが引き続きスタジオメンバーを務める。 

 

 

( 141617 )  2024/02/21 15:08:46  
00

・アンビリーバボーについて、さまざまな視聴者の意見がありました。

元々はミステリーやオカルトを取り扱っていた頃の番組が好評で、特にホラー要素が人気があったようです。

しかし、近年は動物系や衝撃映像が増えてきて、オリジナリティやインパクトに欠けるという声も見られます。

番組キャストの世代交代や番組内容の変化により、視聴者の間でも賛否が分かれる意見が見られました。

たけしや剛力さんの卒業に対する意見や、将来の番組の展開に期待や不安を感じる声も多く見受けられました。

ただ、番組自体の長寿には異論を唱える声もあり、時代と共にテレビ番組の在り方や視聴者のニーズが変化していることが浮き彫りになっている様子がうかがえます。

(まとめ)

( 141619 )  2024/02/21 15:08:46  
00

・元々は板東英二さんや所ジョージさんといった当時マジカル頭脳パワーの出演者だった方々が出てたこと自体覚えてることは少ないでしょうねぇ。そもそもビートたけしプレゼンツっていう謳い文句だったこともいつの間にか忘れ去られてるでしょう。たしか平成教育委員会の後番組として始まったはず。そう考えるともう四半世紀やってるんだからなんだかんだ凄い番組ですね。ただもう当時の面影がもはや無いですが…。あと今だに水曜に移ったのが慣れませんねぇ。 

 

 

・アンビリバボーのたけしさん、世にも奇妙な物語のタモリさんは番組の合間合間にちょっと挟むだけでも番組が締まって類似番組との違いみたいなのを感じられたから、重要な役割と大物の存在感を放っておられるなと思っております。 

アンビリでたけしさんが見られなくなるのは残念ですが、お元気な限りは今後もご活躍は見たいですね。 

 

 

・恐怖のアンビリバボーが無くなってから見てないけど、メンバーが変わり過ぎてオリジナルメンバーもう残ってないな。 

 

恐怖のアンビリバボーはYouTubeにアップされてるヤツを大人になってから見ても怖いからクオリティ高かったんだろうな 

あれが終わったのが本当に残念。 

 

 

たけしも抜けたらもう完全に別番組だしタイトル変えてもいいんじゃない? 

 

 

・剛力彩芽さんはなんだかんだ、お騒がせもありと11年だったのですね!お疲れ様でした。歴代のメンバーも今は女優さんとして活躍されているので今後もご活躍されると良いですね。 

タケシさんはちょこっと出てたのでもうこういうパターンは無くなるのかな?長年お疲れ様でした。 

 

 

・所さんとか関根さんが出てる時代が面白かったな。たけしさんだけかろうじて残ってたけど、スタジオで見ることはなくなってたし、そもそもあんまり観なくなったけど。お金の問題なのかな。もう皆さんお歳を召してるから難しいのかもしれないけど、もう一度本気で勉強になるような面白い番組を作ってほしいです。 

 

 

・アンビリーバボー 昔は面白くてよく見て居ましたが、最近はアニマルスペシャルとか仰天の瞬間と言って、過去にSNSで流れてきて何度か目にしたことのあるようなかき集めた使い回しの動画を多用する事が多いし、事件ものも過去に見たような池袋の無差別とか何度も放送したり、時代に合わない御涙頂戴モノが多いなぁという印象。 

これなら内容が少し左寄りな時もあるが仰天ニュースの方がまだMCの回しも叱り、見てられる。 

 

 

・まぁ良くも悪くもそこまで目立たない剛力彩芽だったから、これだけ長く続いたのかね。 

たけしさんも年齢もあるし、これからは自分が好きな番組や映画制作といった場面で無理なく暴れて欲しいな。 

まぁ書いてる方も居ますが、元々ホラー寄りが好きだったので今はほとんど観ることもなく、テレビをつけてたまたまやってたら観るくらいでした。 

あとはたけしさんが映ってるから観るって感じでもありました。 

 

もうTV番組は、タレントで観る時代じゃなくなったんですかねぇ… 

 

お疲れ様でした。 

 

 

・昔はSFからサスペンスまで幅広いミステリーや恐怖ものが多くてよく見てたけど、近年はかわいいとかびっくり映像メインな感じでだいぶ様変わりしてたな。それはそれで楽しめたけど、他にもそういう番組はいっぱいあって被りが生じてた印象。タイトルコールも初期のミステリー色濃いめのが好きだった。 

 

 

・低コストで永遠にネタが尽きない番組づくりが可能なので長く続けられるんだよね。今はどこもYouTubeやTikTokから拾って流す番組ばかり。たけしはこういう他のソースを使って番組を作るやり方を30年も前からやってた点でさすがだな。この手法の創始者だと思う。 

 

 

・今の時代のテイストではなく、子供の頃見ていた「ビートたけしプレゼンツ、奇跡体験アンビリバボー」で始まり、もっとオカルトぽい怖い雰囲気の方が好きでした。 

心霊写真やオーパーツや転生やオカルトが流行っていた時代で、お岩さんの呪いかなんて言われた事故のビートたけしが心霊やっているからなんかミステリアスに感じ、子供の頃毎週楽しみにしていました。 

ビートたけしたけしが出なくなるなんてなんか悲しいな… 

正直最近はyoutubeでかき集めたような放送ばかりであまり面白くなく、他の番組と大差ないように思います 

 

 

 

・放送日時が、最近変わったのがちょっとね。木曜の時は、母が好きで、一緒によく見てました。再現VTRは、よく出来ていて、良かったですが、その面白さは、その時々の内容によるところもありました。 

お疲れさまでした。剛力さん、いい笑顔。たけしさんは、番組初期からだから、なんか今春の改編は、世代交代の波を感じます。 

 

 

・ブラタモリのタモリも降板するし古参番組のキャスト世代交代とか言われているけど、番組の主旨を変えないのなら、キャストを変えても視聴率は上がらないし、番組の色、流れが変わると観ずらいし、いっそ番組自体やめてしまえばいいのにと思う。 

 

 

・昔ほど面白くないよな。 

よくこの手の番組、重要の場所でCMを何度も入れるとか、オチを最後に回して途中に別の話しを差し込むとかされると、もういいやって気がそれてしまう。 

前に、こう書いたらCMあってこそ民放は成り立っているんだから!とか書かれたけど、そう言う意味ではなく視聴者を逃さない方法がイライラさせて逆効果だ。 

 

MCが変わろうが、どうでもいいかな?面白ければ誰がやろうが視る人は視るしね。 

 

 

・お二人ともお疲れ様でした。 

たけしさんはそもそもちょろっと出ているくらいだったので、年齢も年齢ですし少しずつ仕事を減らしていくつもりなんでしょうね。 

剛力さんが大手事務所のオスカーを辞めても継続していた番組で、おそらくそれは簡単なことではなかったはず。 

いいスタッフと演者に恵まれたんじゃないかな。 

 

 

・昔はよく見てた。 

 

再現ドラマはよく出来ており、有名俳優より演技が上手な方達も沢山おられた。 

 

ユーチューブ集めたのばっかになった時に視聴を止めたね。 

たまに海外の事件を扱う時だけ見てたな。 

 

 

・ほんとに大好きな番組です。 

最近はアニマル系や衝撃の瞬間映像など多いけどやはり1番おもしろいのは事件モノですね。 

リアルな再現ドラマ、実際の映像や写真も恐怖感が増しますね あと再現ドラマ中のナレーションのあの人は最高ですね 

剛力さんたけしさん大好きな番組ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 

 

 

・たけしさんは事故に遭い、生死をさまよった経験からこの番組を引き受けることになりました。 

いつもアンビリーバボーのたけしさんを見るたびにあの事故の事を思い出していました。 

事故が無かったら今どんな顔だったのかな、なんて考えたりしてました。 

先日、あのたけしさんの部分は10本撮りだと聞いて笑いました。 

降板はさみしいですが、誰でも歳には勝てないですよね。 

 

 

・芸能人がスタジオに集まって映像を見てリアクションするだけの番組ってのは他にも沢山あって、そういう系列の番組の中で一歩抜きん出る原動力になるのってやっぱり映像の面白さと出演者の格なんだと思う 

 

近年のアンビリバボーは北野武を使う理由が見い出せなくなっていたし、剛力彩芽は悪いわけではないけど「剛力彩芽じゃなきゃいけない理由」はこれだけ長くやっていたのに特に無いと言わざるを得ない 

動物系の映像は他の番組でも見るものがよく使われてたし、事件系の映像は昔ほどのインパクトが無いので、個人的には「他に見るものがなければ見るかも」的な立ち位置だった 

 

バナナマンはもちろん嫌いな存在ではないけど、この二人が映像見せる系の番組でどこまで番組を成立させられるかは、二人の腕じゃなくて結局のところ映像の中身に懸かっているだろうね 

それこそ「Youは何しに」みたいな映像の傾向に軸となる部分が無いと厳しいと思う 

 

 

・この番組でビートたけしが果たした役割は 

あの有っても無くてもいいような短いコメントではなく 

海外の素材を買いつける時に「北野武の番組です」と世界の北野のネームバリューを利用出来る事だったらしい 

が今の時代海外動画で番組作るのありふれてるからねえ 

それほどのコスパが無くなったのかもしれない 

 

 

・ほかの番組で、動物を扱う番組が増えて、視聴率もいいから、アンビリバボーでも取り扱いしたんだろうけど、見た事のあるようなVTRもあるんだよな……。 

夏の心霊特集を放送してたくらいの時期までが面白かった。(心霊系は触れてはいけないものに触れたからっていう都市伝説みたいな話があるよね) 

 

 

 

・エンディングで今でも若い頃のたけしが出てくるんですが、それを見ていつも笑ってしまいます。あれを撮り直そうとしないのは何故?と思っていました。それにバナナマンとたけしは絡んでもらいたいなぁとも思っていました。まあ番組の方は続くのであれば、新キャストも気になるところです。 

 

 

・昔から見てる者として言わせてもらうと、「変わり過ぎ」って言いたい。 

最近は動物ものの紹介が多くなってたから、完全にネタ切なんだと思ってたし、その紹介方法も迷走し始めてた。結局面白くなくなって、別番組をちょくちょく見るようになった。 

たけしさんは年齢的なものが理由だろうけど、剛力ちゃんの起用は・・・彼女の旬が過ぎたあとでも使い続けてた事で、番組にテコ入れをするつもりがないんだなって感じたし、このまま終わるだろうなって感じてた。 

たぶん、バナナマンになったら番組の内容を思いっきり変えてくるか、少し延命して終わりを迎えるんじゃないかな?って思ってる。 

昔は面白かったけど、今は特定の視聴者層に媚びる様な演出だから、観ることは少ないかも。 

 

 

・彼女の異常なまでのゴリ押しっぷりに、視聴者もひと通りうんざりし終わった頃に交代したんだったか。自分もそのタイミングで見るのをやめたけど、剛力バナナ以降は、既にYouTubeで見た動物動画の流用しかやってないような印象だった。元々「ビートたけしPRESENTS」で始まってたんだから、降板するのなら番組名変えればいいのに。 

たまに映像の合間に入る、たけしさんの小ボケが好きでした。 

 

 

・剛力さんの卒業理由は分かりませんが、たけし氏については番組内で登場する回数(最初と最後だけ)に釣り合わない高額過ぎるギャラが、近年になって番組編成局内で問題視されていたようです 

見慣れている剛力さんがいなくなるのは残念ですが安定のバナナマンの進行で楽しく観ていられます 

たけし氏は番組の最後で毎回『ああ、そういえば居たっけなあ』と感じる程度なので、いなくても番組が回るなら年度代わりを機に卒業いただこうといったところなのかな 

 

 

・ちょっこと解説らしいことして、笑わせたり泣かせたりしてたが、それだけで番組の格式があがってるような雰囲気をだしてたよね。もうこういう人はなかなか現れないだろうな。たけちゃんと同時代を生きたことは楽しかったよ。ありがとう。 

 

 

・この記事とは逸脱するかもですが、私の中ではアンビリバボーといえばもうだいぶ前の回になりますが欧州だかの大学生4人が共同でお金出し合い中古のアウトランダーを購入し、サークル活動やっていたが已む無く手放さなければならなくなりネットオークションで売りに出した話回があった。で…その後の物語が秀逸でそのネット_にupした際の″想いの丈″の文章の力で巡り巡って4人の元に還って来るというなんとも言えない感動の回だった。 

私にはあの話が忘れられない神回です。 

動物特集などが頻繁になってからは余り観る事も無くなりましたが、たけしさんのエンドロール前のほんの数十秒がもの凄い存在感でした。ご卒業おめでとうございます。 

 

 

・アンビリバボーで一番要らないコーナーが終了するのは良い事じゃないのかな。もっと早く卒業させた方が良かったと思うけど相手がたけしさんだから慎重に卒業の時期を見計らっていたんでしょうね。アンビリバボーではミニコントをして微妙な立ち位置高額なギャラを支払っていたからスタッフはたけしさんが卒業してくれてホッとしているんじゃないのかな。 

 

 

・ネタ切れ感は否めないが、奇跡感動系の話や、ほっこり・ぽんこつ・衝撃映像系は家族でご飯中に見ると、一番盛り上がる。あと自室で作業用にも垂れ流しで、楽に見れるから良い。 

 ただ、どの局も似たような映像・企画が多いから、たまには昔の良作の再放送でも流して独自色を出せばいいのになと思う。 

 

 

・たけしさん、長年お疲れ様でした。ついに世代交代か…寂しくなります。 

ところで次のストーリーテラーは、バカリズムさんなどいかがでしょう。 

IPPONグランプリでも見事に代役を務め上げたし、シュールなフリップ笑いならミニコーナーも面白い…かも? 

剛力さんも番組の顔でした。長年お疲れ様でした。 

 

 

・曜日が変わった事も全然知らなかったくらい最近はあんまり見てなかったと気付きました。前は毎週見ていたけど見忘れてもまぁいいかと思うようになって、たまに興味がある内容だと見るくらいです。長寿番組はマンネリになると飽きられるので難しいところだけど今後どうなるか楽しみです。 

 

 

 

・同局や他局も含め、同じ様な番組ばかり、ショート動画やYouTubeなど色んな動画、怪談話など情報が溢れている。テレビも番組含め、変わる時ですね。 

画期的な番組ができて欲しい。 

 

 

・心霊特集中のたけしさんの気の抜けるコントがなんとも言えないギャップを生み、所さんの絶妙なトークも相まって、たんなる心霊番組ではなくバラエティである楽しさも併せ持っていた。 

今は他の番組に埋もれてしまって見たいと思うことがなくなった。 

 

 

・昔はオカルトやミステリーもたくさん取り扱っていて面白かったけどここ数年可愛い動物系や衝撃映像ばかりで見なくなったな。なんだこれミステリーのオカルト系ミステリーも面白いけどあちらはノリが軽い印象。アンビリバボーのガチ系のオカルト特集また見たいな。 

 

 

・原点に戻って恐怖やってほしいな。アンビリーバボーあの時夢中で見た。今はよく似た番組に埋もれている印象。でもお疲れ様でした。これだけ続いているのはやっぱり凄いです。 

 

 

・昔は結構見てましたね〜。たけしさんが登場するや内容を簡単に紹介するんですが、その時のスタッフさんらしい方の「妙な小芝居」が好きでした。 

当時は怖い、ショッキングな内容が多かったので、 

前フリとしてはとても良かったですね。 

最近は出演者さんたちのキャラクターにもよるのでしょうが、感動ネタが多くなり他の似たような番組とあまり変わらなくなっちゃいましたね。 

 

 

・今ではすっかりお母さんの野村佑香ちゃんが 

開始当初から出てましたね。MCではなく 

参加者という位置付けだったみたいですが。 

たけちゃん、剛力さん長い間お疲れ様でした。 

ところで、庭から盗まれたカエルの置き物が 

世界中を旅して最後ハイヤーで帰宅するという 

エピソード、もう一回みたいなあ。 

 

 

・以前はビックスリーと言われていたたけしさん タモリさん さんまさんが 

お笑いの頂点でいましたが、徐々に若手にシフトしてきました。 

たけしさんは、夜の収録になると眠気が勝ってしまうようで、体力が落ちて来ましたが、もう何十年もテレビ会の頂点で牽引していました。若干さんまさんが若いので、しばらくはメインでお笑いの頂点でくれると思いますが、今は有吉さんとマツコさんが面白いですね。お笑い会も世代交代がうまくシフトして 

いるようです。政治家も充分高齢者が多く裏金ばかりが目立ち、日本の役に立つどころか、犯罪まがいですね。お笑いは時代にそって変わって来ましたが、政治だけは全く進歩がありませんね。 

 

 

・剛力さんが11年半も続いたことに驚いている。 

だいたいこの手の女性司会者は、3年周期で変わることが多いよね。 

彼女は俳優としてのニーズがさほどなく、多忙でなかったのも、長く続いた要因かも知れないね。 

 

 

・最近はは、タケシの出演料が高くなり民放テレビ局が、敬遠していると言われている、タケシも80歳近くになり、あまりテレビ番組にも興味がなくなったと聞く、テレビ番組に、出たがりタレントが多すぎる、とくに、辞めジヤニ達が多い、テレビに出演すれば馬鹿な事もやるタケシだが、そるを許すテレビ局もたいしたもんだつた。時代がかわり、芸能界での、ひと時代を築いた、若い芸人をそだてた。フライデーへ、殴り込み、バイク事故で生死をさまよつた、タケシ、ゆっくり番組を選らばよい、ご苦労様でした。タケシの二年先輩から。 

 

 

・放送曜日を変える時に元気いっぱいで引越ししますなんて宣伝してたとき、「実は剛力外されたりして」なんて家族と笑って話していましたが、3月で卒業なんですね。 

もうテレビで剛力は見なくなりますね。 

たけしも存在が不要だったし、何言ってるかわからないくらいだったので番組の構成からも不要だと思っていたので良いと思う。 

 

 

 

・死後の世界は確実に存在する。 

科学的なもの以外は一切信じていない脳神経外科医師のエベンさんの回が印象的だった。 

 

脳みそが完全に停止状態なのに臨死体験をし、そしてあの世?である人に出会う。しかしその人は、実はまるまるだった。YouTubeで観れるかも。 

 

 

・いろんな経験を経てきて、カリスマなたけしさんが締めてくれてたかずっと見てたのに。残念すぎる。バナナマンさんだけだと、良くも悪くもなんか明るい普通の番組になっちゃう気がする。。毒がないというか。たけしさんの上質なトーク番組が見たいなぁ。どんどん地上波がつまんなくなりますね。 

 

 

・だいぶ前に、ほんの少ししか出てない私が出てるだけで、名前がついてるのがアンビリーバボーだと言ってました。 

タケシの良さはこういうところだなと改めて思いましたが、あの頃が体力の限界だったのかな。 

 

 

・昔はこの番組で海外の面白い、興味深い、歴史的な話を見て学んでました!正直言うとMCやコメンテーターはいらないから、アメリカの番組のようにたけしとVTRだけでもよかったかなぁと思います。 

 

 

・杉沢村をやっていたあたりは毎週楽しみで、リアルタイムで観るためにまっすぐ家に帰ったものでした。なつかしいですね。 

なぜオカルトを扱わなくなったのかは分かりませんが、また扱ってほしいです。コンプラ的に今は厳しいかもしれないですが。 

 

 

・剛力さんは、さほどギャラが高いと思えませんが、問題は、たけしさんですかね。1時間枠に数分の登場で、ギャラが300~400万円と言われていますから。TBSの報道番組は降板されていますが、ギャラアップを交渉していて、決裂したとか、「滑舌が悪くて」など理由が言われてきました。やはりギャラが問題でした。今のテレビ局は、CM出稿が激減。経費削減が叫ばれていますから。長く続く番組ほど、MC陣のギャラアップは避けて通れない道でもある。 

「笑っていいとも」出演時の、タモリさんのギャラが、一日250万円と言われました。1か月で、5000万円になりますね。ただ、「タモリ倶楽部」は既に終了。NHKの紀行番組・「ぶらタモリ」も終了するといいます。 

 

 

・これを機にタイトル変更したら?と思う。  

動物関連と言うか、YouTubeで見れそうな映像紹介的な回が増えたと言うか、別にアンビリーバボーな出来事じゃないと言うか………見る回が減ったな。 色々な人の体験や事件の背景等の実録物や、科学で証明できないオカルト的事象……タイトル通りアンビリな話は好きだったけどね。 

 

 

・ストリーテーラーとしてたけしはアンビリーバーボー、タモリは世にも奇妙というイメージで無くてはならない番組の世界観を構築していたがアンビリーバーボーはYouTubeで世界の色々な面白い出来事を見るようになってからはインパクトが薄くなって、番組内容の賞味期限が切れた感じ。たけしを使ってやるレベルの番組では無くなった感がありますね。 

昔はこんな事あるんだ!すごい!って自分の知らない世界を知れて驚きがあっけど特に事件に関しては、ふーんって言うレベルになってしまった。 

 

 

・初期の頃はともかく近年はたけし冠番組とする程の出番も存在感も他のたけし出演番組からすれば薄かったし、いなくなってもそんなに変わる物でも無いように思う。本人からすればギャラコスパの良い番組だったかも知れないが。 

 

 

・たけしが昔と違って存在感がない。 

演出のせいもあるだろうけど、何かギラギラ?というか反抗心みたいなものが無くなった。牙が抜かれたというか、おだやか? 

年齢もあるのだろうけど。 

 

後輩に席を譲るのもいいかもしれない。 

単純に若いのを入れてもチャラついた感じになるので、人選は難しそうだけど。 

 

 

 

・子供の頃?学生の頃?だったか覚えてないけど、アンビリーバボーのエピソードでずっと忘れられないのが、「パラレルライフ」の話。 

過去の他人の人生を知らないうちになぞってしまっている人(外国人)がいて、その人が今はどうなってるのかその後が気になっている。 

 

 

・当時、たけちゃんがやる、 

新しい摩訶不思議な番組ということで、楽しみにしていました。 

第一回目の、決して覗いてはいけないカメの話は、 

今でも凄く印象に残っていますね。 

また、心霊特集を復活して欲しい。 

 

 

・時代の流れかな‥たけしさんは高齢だし、ゴリ押しって言われた剛力さんも11年半俳優さん充分でしょう。今の方が自然で綺麗ですね。お二人ともお疲れ様でした。今後のご活躍を゙お祈りいたします。 

 

 

・20年くらい前のアンビリの方が面白かったなぁ。 

恐怖のアンビリとか、都市伝説系やってたころ。 

 

番組は違うけど、日テレの特命リサーチや、万物創世記 も面白かったし、TBSかな?知ってるつもり なんかよかったな。 

 

観なくはないけど、最近はコンプラばっかりでつまらない番組がおおい。 

 

画面の向こうの話 って線引き出来ない視聴者も多いんだろな 

 

 

・始めから中期までホラー系やってて、心霊写真とか、鈴木英一郎の独特かつ怖いナレーションで、今やったら、クレームくるくらいの演出だった。 

 

番組一通り放送して、スタッフロール流れた後で、CM挟んでから、突然、ある写真を画面いっぱいに映し、「ドンドンドンドン!」と音出しながら、何か写ってる部分に近づきまくり、結局、心霊写真でしたってミニコーナーをやってたのが印象深い。それからニュース番組に切り替わるって流れだった。これ、今ならやれないよねww 

 

たけしが企画したのか… 

 

 

・ゴリ押しゴリ押しと言われ嫌われた剛力ちゃんだけど私は好きだったし司会進行ぶりも安定してたから卒業は残念だな。 

そしてたけしのストーリーテラーは私にとっては世にも奇妙なのタモさんと並ぶ欠かせない役。 

面白系の時にはまさに面目躍如のふざけた動き。 

サスペンスや感動系の時にも年々滑舌悪くなってはいたけどあの暗い中に照らし出されて視聴者を導く役割はやっぱりたけしがやるからよかった。 

それが卒業となると、代わりに誰かが同じようなストーリーテラーやるのか? 

それとももうそういうのは使わない構成にするのか? 

ストーリーテラーをなくすなら最早それはアンビリバボーじゃなくなるよね。 

ただの再現VTRを見るだけの番組で面白さ半減だな。 

もしかしたらもう1クールだけやって番組終えようっていう布石かなぁ‥‥ 

なんか寂しいな。 

 

 

・剛力彩芽さんけっこう好きだったけどなぁ…。この番組くらいしか見られないから楽しみにしてました。毎回、うわぁ、顔ちっちゃ!さすが女優!とそのスタイルの良さに女の私が惚れ惚れしていました。お疲れ様でした。 

 

 

・最近見てなかった 剛力彩芽さんお疲れさまでした ビートたけしさんは 世にも奇妙な の タモリさんみたいに オープニングとエンディングにちょい話すくらいで残す方向はなかったのかな 長らくの顔役が画面から遠のくと時代の終わりを感じてしまう 

 

 

・剛力さん、この記事に載ってる写真の笑顔可愛いじゃないですか。 

剛力さんの代名詞とも言える切りそろえたぱっつん前髪より、断然こちらの方がいいと思うんですけどね。。 

そして、番組卒業ということですが、やっぱり個人事務所になって大きい事務所の後ろ盾が無くなった影響なのでしょうか。残念ですが、これからもマイペースに仕事頑張っていってください。 

 

 

・時代は変わるなぁと、、 

近年仕事の都合もあってほとんど見なくなっていたけど前はよく見ておもしろかった 

マイナーではあるけどこの番組のEDテーマ曲で元datやvalsheの曲は今でも好きで聴いている 

 

 

 

・そもそも、この番組ってスタジオ収録ゼロでも成り立つんだけどな。 

VTRとナレーションと再現ドラマ、それに少々の「当時の映像」を入れて放送するだけでいい。 

わざわざVTRの途中でスタジオに戻って、変な話をする必要はなんにも無い。 

 

 

・この二人に限らずバナナマンのMCもゲストも必要ないような番組になったと思う。 

アンビリバボーに限らずだが、最近はナレーションだけでVTR垂れ流しで問題ないくらいの同じような番組が多いなという印象。 

 

 

・昔からこの番組は見てたけど、時代と共に段々番組の雰囲気や趣旨が変わってきて 

今は他の番組でも見かけるようなただネット上の動画を紹介するだけの番組みたいになってるのがなぁ 

そのうち番組自体も終了しそう 

 

 

・番組そのものがもう面白くないと思うけどなぁ 

昔は面白くてよくみてたけど… 

剛力はなぜここまで長く続けたのか理解できない。 

とりあえずお疲れ様でした。次の職場でも頑張れ剛力 

 

 

・たけしさん、タモリさんは本当に勇退モードですね。テレビ黄金期を支えた人たちでした。 

まだ残る数番組だけではなくたまにはバラエティーでハチャメチャしてください。 

それにしても、世代は下とは言え、さんまさんが出続けていることは驚愕。 

 

 

・私も、恐怖体験アンビリーバボーを、平成の時代には、毎週見て居ましたね、で、番組の、メンバーは、以前には、今は亡き、小林麻央さんの時から、見ていまして、剛力彩芽さんから見ていましたね。で、来月から、剛力彩芽さんと、ビートたけしさんが、番組を卒業をしますね。長年お勤めお疲れ様です。 

 

 

・剛力さんは人気的に仕方ないのかなと、コレ以外で見ないもんなぁ。たけしさんは勇退ってことかな?いっそ日村さんが二役であそこのポジション引き継ぐってのもありなのかな。しかしバナナマンさん強いよね、島田秀平さんいわく設楽さんはアレで下積みでまだ売れてないんだからもう逆に怖いw 

 

 

・ぶっちゃけこの番組、たけしが居なくても全然問題ない番組ですよね。 

居ても棒読みで読み上げるだけ、自信は面白いと思ってる寒いギャグやって、歳もあるし、滑舌悪くなって何を言ってるのか聞き取りにくい。 

もう引退した方が良いんじゃ無いのかとだいぶ前から思っていました。 

 

 

・アンビリバボーといえば心霊番組ってイメージがあったけど、時代と共に衝撃映像とか感動系の話メインになってからは見なくなったな。 

剛力さんも11年やっていたんですね。 

お二人ともお疲れ様です。 

 

 

・ここのコメ欄見て思い出した、そういえば最初所さんとかいたなぁ。 

たけしさんもスタジオで見なくなって久しいけど、かろうじてたけしさんがちょっと出ることがアンビリーバボーである証みたいなもんだった気がする。 

もう完全に別の番組になるし名前帰ればいいのに。 

行列とかも変えればいいのにといつも思ってる。 

 

 

 

・だいぶ前の三毛別羆事件の再現Vは未だにトラウマレベルの傑作だと思う。 

テレビを全く見なくなったけど他の方のコメント読むと今だいぶ方向性変わったんですね。 

 

 

・アンビリーバボーは欠かさず見ています 

 

たけしが出る番組は全て見ています 

気がつけば、たけしの大ファンになっていた 

 

歳はとったけど面白いしカッコいい 

アンビリーバボー お疲れ様でした 

 

 

・昔はよく観てたな〜でもだんだんたけしさんのしゃべりが聞き取りにくかったのと、似たような話ばっかりで観なくなり、剛力が出てきてしばらくして観るのやめた。 

でもアンビリーバボーと言えば…というお二人、長い間お疲れさまでした 

 

 

・剛力ってまだMCやってたんだ、そっちが驚き! 

見てたのは佐藤さんの時代かな?心霊とかいろいろあってちゃんとアンビリバボーだけど、ラテ欄見ても見たいと思わないし、別番組でやり直したらいい 

 

 

・大御所のたけしさん所さん辺に気に入られ 

抜擢されたけど 

途中不義理もあったから、潮時かもね 

特に魅力ない彼女一般受けしない? 

年齢的にも1番がんばらなければ 

成らないときの脱線だったし 

これからはそんなに伸びないじゃないかしらん? 

 

 

・アンビリーバボーも世界まる見えもヒストリーとかミステリー、ホラー、サイエンスなどあって面白かった。規制のせいなのかは分かりませんが、どんどん面白く無くなってしまい残念。 

 

 

・前から思っていたけど、あの番組MCとか誰がやっても別に構わないし、もっと言うならいてもいなくても、番組の面白さには全く影響しない。 

そもそもビートたけしって最後のコメントだけ録画で毎度同じの流していなかったけ? 

「奇跡体験アンビリーバボー次に奇跡が起きるのは貴方かも知れません。」みたいな 

 

 

・バナナマンなら打ち切りもなく長く続きそう 

アンビリバボーは昔から好きで今も好きな番組のはずだけど年単位で見てない 

10代の頃からテレビを見なくなった人達の話を聞きながら「あいつらはイキっだけ、俺は見なくなることなんてない」なんて思ってたけど最近は全く見なくなってしまった 

情報源がどこも同じだからどの局も同じ映像を使って何週間もコスり続けるから見るのが嫌になった 

アンビリバボーや仰天ニュースなどの番組は元ネタは同じでも独自性があるから見る価値はあるんだろうけど報道と情報番組を見たくなくなったことでテレビを見る習慣から消えていき全く見なくなってしまったなー 

 

 

・バナナマンになってから番組がつまらなくなった。 

どこかで見た事ある映像を垂れ流してるだけだし騒いでるだけで魅力のない番組になっている。 

 

あと剛力彩芽ではなく大政絢が良かった 

 

 

・この番組含めてだけど、ビックリ動画みたいなのは大体SNSのタイムラインで見たようなのばっかだしな…転載しただけでよくゴールデン番組として成り立つな、と不思議な感じ。 

テレビのゴールデンはこういうのとかクイズ番組、あとは大手企業の商品宣伝番組みたいなのばっかで本当につまらないね。 

 

 

 

・残念、、、 

アンビリーバボーといえばビートたけし、司会は剛力彩芽ちゃんがもう定着してたので、、、 

それにしても20歳から11年半もやってたのには驚き。 

そりゃイメージ定着するはずだね。 

これからも頑張ってほしいな。 

 

 

・スマホの普及で特別テレビを観なくてもと言う若者が増えたのも後押ししてると感じます。 

 

YouTubeチャンネル見れば若者受けする動画たくさん配信してるし 

地上波だとどこも似たような番組作りとくだらないワイドショーしか放送していないのが実態だし 

 

 

・まあタケちゃんもいい歳だから。滑舌も悪くなってきたし、昔のように話に勢いもないしね。昔のタケちゃんは本当におもしろくて大好きだったけどね。 

 

映画監督に集中すればいいんじゃないでしょうか。 

 

 

・剛力のポジションって事務所枠だったんだと気づいたのは最近です 

佐藤藍子だったっけ!?がでてたころから、なんでこの女優ドラマとかででてないし人気落ちてるのにゴールデンのMCやってんだろと疑問だったんだけど、同じく人気落ちた剛力がMC出演続けてさすがに気づいた 

 

 

・奇跡体験でもアンビリバボーでも無く、ただの可愛い動物や食べ物や一般の動画をただ放送する様な感じになって、つまらない番組となってしまってからほとんど観ていない。当初の様なオカルト的な要素増やしてくれたら、観るけど、、、。 

たけしさん長いことお疲れ様でしたm(__)m 

 

 

・テレビ番組も時代の流れで変化していくのでしょうね 

昔はタレントが番組の顔になって…笑っていいとも!も森田一義アワーとなってましたし 

所さんの!さんまの!ビートたけしの!タモリの!とタレントの名前ついた番組も無くなってきて… 

視聴者参加型番組も無くなりましたね クイズ番組とか 

もう芸能人でワイワイやってるのを見せられてる感じなので… 

そもそもテレビ見なくなりましたし… 

 

 

・長い間出てた2人だから、いなくなったらやっぱり寂しいですね。 

ただ、最近のアンビリバボーは世界の面白映像とかペット動画とかYouTube見てるような内容ばかりで面白くなくなった。 

 

 

・恐怖モノと言えば、昭和のあなたの知らない世界、平成の恐怖のアンビリバボーが自分の中では二大巨頭だったな。 

杉沢村を真剣に探していたりとか面白かったな、最近はコンプラ等で感動モノばっかりになって面白味が無くなってしまったけど。 

 

 

・ある意味、たけしさんにとってアンビリバボーは比較的ラクに効率よく稼げる仕事だったのではないかと思った。たけしさんの新番組とかを期待したい。 

 

 

・土曜日の夕方に放送していた頃から、たけしだけはレギュラーだったからね。さすがにもう歳なのかな。けど、たけしが出演しないなら、タモリがいないMステと同じで、それはもうアンビリバボーではないと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE