( 141675 ) 2024/02/21 22:52:29 2 00 SNSで狂犬病に関する偽情報相次ぐ 厚生労働省が注意呼びかけABEMA TIMES 2/21(水) 14:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bcefdf395f2a59ab8c7f79cc0b98148d9e2dc1 |
( 141678 ) 2024/02/21 22:52:29 0 00 Xに投稿された偽情報
SNSで狂犬病に関する偽の情報が投稿されていることがわかり、厚生労働省が注意を呼びかけています。
【映像】SNSで相次ぐ偽情報
群馬県伊勢崎市にある2カ所の公園付近で7日、子どもを含む12人が四国犬に足など噛まれけがをしました。この四国犬は市内に住む60代の男性が飼っていましたが、狂犬病のワクチンを打っていませんでした。
テレビ朝日の取材によりますと、この事件を巡って「X」に『日本に狂犬病は存在しない』『犬の予防接種は必要ない』といったフェイク投稿が相次いでいることがわかりました。
国立感染症研究所によりますと、狂犬病を発症すると致死率はほぼ100%で、2020年にはフィリピンから帰国した男性が発症し、死亡したケースも報告されています。
一連の投稿に関して厚労省の担当者は、狂犬病予防法に基いて、飼いイヌの自治体登録と年に一回の予防注射をお願いしたいと話しています。(ANNニュース)
|
( 141679 ) 2024/02/21 22:52:29 0 00 ・こういうことをする人っていうのは、だいたい決まっていて、たぶん毎回、同じ人がこのような偽情報やデマを流布するのではないかと思います。 流した本人は悪戯半分だったとしても、信じた人がいたとしたら、それが招く結果は重大です。 やはりこのような重大な結果を招きかねない悪質な嘘の情報を流すことに対しては、何らかの規制が必要だろうと思います。
・この記事の最後、厚労省担当者の「お願いしたい」は誤解を招くと思います さいたま市のHPには > 犬の登録と狂犬病予防注射は狂犬病予防法に定められた飼い主の義務であり、違反すると20万円以下の罰金などの罰則があります。万が一国内で狂犬病が発生した場合、その流行を防ぐためには、少なくとも犬のワクチン接種率が70%を超えることが必要とされています。
予防法があり義務違反があって罰金などの処罰があるのに厚労省が「お願いしたい」と言ってしまったら「お願い=任意」と勘違いする人がいるのではないだろうか?
・昔狂犬病患者の記録映像を見たことがありますが、その苦しみ方は筆舌に尽くしがたいものでした。 「うちのワンちゃんは大丈夫」とか「ワクチンが面倒くさい」なんてのはもってのほかだと思います。注意呼びかけなどと悠長に構えるのではなく、罰則を前面にだして周知徹底が必要だと思います。
・感染症は流行するのはあっという間だけど撲滅するのは本当に大変なこと。それをやれたのは日本が島国だからだし、ワクチン接種を続けているから。同じ島国のイギリスでは、ユーロトンネルでフランスと繋がることになった時に「狂犬病がイギリスにまた入り込んだらどうしよう」と真剣に心配しました。それぐらい恐ろしい病気です。
・Wikipediaにも書いてありますが、狂犬病ウイルスはヒトを含むすべての哺乳類に感染します。歴史的にイヌの発症例が多いというだけです。 確かにイヌにはワクチン接種を行っていますが、野生生物であるアライグマ等に感染する場合もあります(個人的にはコウモリが一番こわいと思っています)。 諸外国ではポピュラーな疾病であり、21世紀に入っても中国や韓国、台湾、フィリピン等でも発症者が報告されています。いつ入ってきてもおかしくない。 こういった重大な結果を招く偽情報に対しては処罰を含む厳しい処置が必要でしょう。
・自分勝手な人が増えてきているため、ペットは登録制にして管理すべきです。正しく管理出来なければ、犯罪として扱う必要があります。また、その分、税金の課税もあります。 様々な国でよりよく飼うために対処がされており、日本も対処すべきだと思います。
・『しっぽの声』と言う動物をテーマにした漫画の中で、密輸入した動物から犬に狂犬病が感染し発症した話がありました。 漫画の中の話だけど、実際に密輸入された動物とか発見されたりしてるし漫画の中の話だからと軽く考えない方がいいのかなと
もし密輸入している人間が、色々な動物を扱っていて狂犬病に感染して発症しない状態の動物が人手に渡ってしまったら…と考えると怖いです 犬を飼っている人が狂犬病ワクチンを打つことも大切だし、日本に入ってこないのは間際で検疫などして食い止めてくれている人たちのおかげもあると思う
・医療が発達し多くの病気を治せるようになってきている現代を生きる若者達は感染症に対して疎い部分があると思います。 コロナが世界的に蔓延して危機を感じた人も多いと思います。 感染力こそ違えど致死率100%の狂犬病。変な情報に惑わされず自分は大丈夫だと思わず対策することが大事。 今まで通り犬を飼っている人は注射を必ず打って日本に狂犬病無しというのをみんなで維持していきましょう。
・30年位お世話になってる獣医さんも似た様な事言ってたなあ…まあ他にも打たせるべき注射があるみたいな言い方だったけど。 何にしろ犬飼うのであれば狂犬病ワクチン接種は必ずやって、あとは犬の為にもフィラリアの薬もあげてね。この二つはほんと必要最低限の事だと思う。
・いなかに住んでますが、以前、時々出没するたぬきで明らかに病気でよだれをどばーっとたらしながら歩いてるやつがいました、毛がまだらに抜けてて。近所では間違いなく狂犬病だろうと言われてました。予防接種をしてない飼い犬が散歩中に茂みに入ったりしてこいつに嚙まれると感染します。野生動物は都会にも進出してきてるので、狂犬病の予防は必須です。
・狂犬病の予防接種は必要かと思いますが、犬種によって接種の種類、薬剤の量を考えて頂きたいです。現在では大型犬、小型犬でも同じ量の薬剤だと聞きました。実際、我が家の小型犬が接種された後、体調が悪くなり確認したところ猟犬用の多種の接種がされている事がわかりました。金額も高いものです。 それ以来、身体への負担がかかると思い、接種しておりません。ほぼ、家で暮らしている小型犬に大型犬の予防接種は必要ないと思います。 体調などもありますし、選ぶ権利があるのではないかと思います。
・確かに、現在の日本には実質的に狂犬病は存在していない。が、それは国が総力を上げて根絶に注力した結果であって、それまでなかったわけではないし、海外では現在も普通に存在する。 そういうことを分かって言っているのかどうか知らんけど、受け手側も本気にしちゃうという考えなしな行動は、相当問題だなと思う。
・狂犬病は、1956年の発症を最後に撲滅されました。 なんでだと思う? 野良犬を片っ端から捕まえて、病気になってる犬は全て殺されたからよ。 もう一度、狂犬病が流行れば、また片っ端から捕まえられて、犬は二度と外に出られなくなる。 二度と、同じことを繰り返さないためにも、 狂犬病予防接種を打つようお願いします。
・発症時時の症状が「発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感といった風邪のような症状」で発症後2~3週間でなくなった場合、本当に狂犬病が死因と疑って血液検査などでウィルスの有無迄確認するだろうか? おそらく死因の直接的な症状から死因を確定して仕舞う確率が高い気がしますね。
・そもそも登録も注射もしないのは違法状態。厳粛に罰せられればいいし、それが大々的に報道されればいいと思うよ。 狂犬病って犬だけがなるわけじゃないし、いつ輸入したペットや、荷物に紛れてきた他の動物から広がってくかわかったもんじゃない。現在日本国内で発生していないのは、いろんな人たちの努力の結果なんだよ。
・40代の者です。 小学生の頃、狂犬病の犬が市内に出たときは、市内に注意喚起の放送が流れていたと記憶しています。また当時は、まだ室内犬が珍しい時代。野良犬野良猫も多かったので、小学校でも先生から狂犬病のお話を聞く機会がありました。改めて、正しい知識を皆で共有したいものです。
・狂犬病という病名ですが、他の動物も感染します。近年は、海外からペットが沢山輸入されています。自分の飼犬を守るためには、まず予防接種です。犬を飼っていた時は、大型犬で他の犬が怖がるので(性格は、温和で臆病)、動物病院で自費で個別接種していましたよ。
・なぜ日本で長らく狂犬病が出ていないかと言えば、皆が予防接種をちゃんと打ってきたからですよ。 発症すれば100%助からないけれど、注射ひとつで予防できる病気でもある。 それを知らずにか悪意のせいかは分かりませんが、こんなデマを拡散させるのは悪質極まりないです。 健康状態に問題がある子は獣医さんが止めてくれます。 「お願い」ではなく犬を飼う以上義務なんですよ。
・日本は犬のことを真剣に考えてないだけ。他の狂犬病が発症していない国は必要最低限の摂取回数しか打ちません。もしくは狂犬病のある国へ犬を連れて行く場合に打つとかです。また混合ワクチンも毎年打て!と決めているのは時代錯誤。海外では3年に一度や抗体検査をして抗体が少なくなったものだけ接種するなどです。抗体がきちんとあれは必要ない予防接種を日本の動物たちは何の疑いもなく、当たり前のように接種させられています。人間の医療もですが、動物の医療もきちんと時代に合わせて変化してもらいたいです。不要な薬を摂取しない方がいいのは人間も動物も同じこと。医者、薬屋の儲けでしかありません。
・狂犬病は 確かに今の日本にはありません。 獣医さんでさえ見た事ないと仰ってた方がおられます。 しかし海外ではまだあります。何時どこでどのようにして日本に入ってくるかわからない菌なので、やはり予防は必要です。ワクチン接種で予防できます。ワクチン高いです多頭飼いしてたら登録料もあり高いです。好きで飼ってるので仕方ないです。致死率100%の病気です。ワクチンで予防できるなら安いものでしょ!
・厚生労働省によると1970年から国内での発生はゼロ。東南アジアなどで狂犬病の犬に噛まれて帰国して亡くなった人が4名いると発表されています。
接種は、免除制度を選ぶ権利もあることを知った方が良い。毎年、狂犬病注射で亡くなっている犬が10頭以上もいると麻布大学の研究チームが発表しています。国レベルで、過剰摂取で寿命が縮むといった報告を含め、客観的に事実を検討して欲しい。
50年以上狂犬病が発症していないも事実。Xに投稿した人はストレスが溜まっていたのは分かるし、ライターもフェイクと決めつけて中立性に欠ける所が残念。
国内に連れてくる場合、2回以上も注射をという制度も疑問。国内に入る直前に検査をして陽性なら却下すれば良いだけ。狂犬病はキツネやコウモリなどの野生動物の唾液が感染源だと厚生労働省で発表しています。
狂犬病を摂取するかしないかの判断に抗体検査も事前に受ける制度を広めると良い。
・今のところ日本には狂犬病は野生動物の間でもないらしい。 だが世界中ではありとあらゆる国で狂犬病は蔓延していて、いつ日本に入ってきて野生動物に広まってもおかしくはない状況。 そういう状況に陥っても、最も人と身近なペットに狂犬病ワクチンをみんなで接種していれば、人の感染は最小限に抑えられるし、大切なペットの命も守れる。 今日本で発生がないから接種する必要がないという考えは、危機管理としてあまりにも稚拙。
・うん、毎年打つ必要はない。 と言うのが正確な情報であり、打たなくても良いと言うのは間違った情報ですね。
狂犬病と言うのは犬だけが掛かるものではなく、猫など他の動物も掛かるのですが。他の動物と人間との距離が違うので犬の病気という認識を持たれています。
なので、他の動物経由で日本に入る可能性は有ります。
他の野生動物と人間の生活圏が近付いて居るために本当は危険な状態にあるという認識をしなければ成らないのですが。。。。
・狂犬病はヒトにも感染し発症したらほぼ100%死に至るものなんですが。幸いにも今現在は日本は清浄国ですが感染源は犬だけではない筈。20年位前にはアメリカでコウモリから感染した症例があったかと。その方は奇跡的に一命をとりとめましたが今でも後遺症に悩んでいると聞き及んでいます。発症例がないからといってワクチン接種をしないなんてありえませんね。
・狂犬病は全然哺乳類が感染する可能性があります。 まず、名前が狂犬なんてついてるから誤解されがちですが、猫も牛も人間も感染します。 こんな変な名前付いてるのは日本だけです。 日本に狂犬病のウイルスがないだけであって、海外からいつ入ってくるかなんて誰にもわかりません。 今回の投稿のように「犬に必要ない」わけではなく、狂犬病のワクチンは「全哺乳類に必要」です。
・何を根拠に接種不要などとデマが出たのか、理解できません。 驚きです。 もしそんな考えの人が犬を飼っていたら危険ですし、飼わないでください。 獣医や役所だって不要などと、馬鹿なこと言わないでしょう。
日本で狂犬病を聞かなくなったからでしょうか? 日本で近年発症していないのは、狂犬病ワクチンの普及のおかげだし、ほとんどの良識のある飼い主さんが年1度接種させているので広がらないだけです。 コロナで散々、大変で窮屈な思いをしたのを忘れてはいけません。 病原菌、ウイルスは広まるのは一瞬です。 大切なワンちゃんと人の命を守る為、狂犬病のワクチンは絶対接種してください!!
・狂犬病については
ワクチンの効果もあって防げているだけであって 狂犬病が発症してしまったら助けることはできない。
狂犬病は存在しないからワクチンは必要ない のではなく 発症するような事が無いようにワクチンの接種を義務付けている。だから存在していない とみるべきで ワクチンを打たなかったら、発症した瞬間もう手遅れ。
治療薬があればワクチンは必要ないねって話もできるだろうけど、そうではない。
・狂犬病は発症したら致死率100%というとんでもなく恐ろしい病気だという。その原因を飼っていて対処しないなんてとんでもない。 一生檻の中で飼って、他のどんな動物とも接触させないというのならワクチン接種と必要ないかもしれないけど、そんなわけないだろう。それに狂犬病というと犬だけが感染するようだけど人間にもうつるように、ほ乳類ならうつるんじゃないかな。なら何が何でも予防接種しなければ危ないだろう。 致死率100%なら、飼っている犬が感染したら殺人兵器を飼っているようなものじゃないか。
・日本には野良犬はあまり見なくなったので気にしなくなったのでしょうが、東南アジアには野良犬は沢山いますので、行かれる際はお気をつけて 万が一噛まれた場合でも、間に合いますのですぐに受診を (ちょっとした旅行でワクチンを打ってから行くのはさすがに手間とコストがかかるので)
・ーーー厚労省の担当者は、狂犬病予防法に基いて、飼いイヌの自治体登録と年に一回の予防注射を『お願いしたい』??? 「お願い」ではなく、法に基づく義務として確実に履行するように注意喚起し、履行しない場合は法に基づく罰金刑を確実に執行する。応じない場合は訴追すると強く広報すべきだと考える。
・狂犬病は国内では撲滅に成功したとされているとはいえ、海外では未だに猛威をふるい続けているし、国内も発症例がないだけで100%安全と言い切れるか微妙な状況。発症すればほぼ死亡する感染症なのだから本来は過敏に警戒するくらいでも行き過ぎといわないと思う。
・この件にしても、何かにつけて違反者に対する行政の姿勢は真剣さが不足して居る。事が大きくなって多数の被害が発生する前に行政権を以て厳しく取り締まるなり、出来ない場合は警察に告発出来ないのか?公務員法には法に違反する人物を公務員は告発する義務が有ると明記されて居る。告発しない事に罰則が定められて居ないため、多数の公務員は見て見ぬ振りをして居る。報酬や待遇面に於いて公務員は模範となるべきと言う理由で率先して実施されて居るが 義務を果たさないのは何故か?
・昔は、一年間に2度狂犬病注射しなければならなかったと記憶している?昔から、100%死ぬと言われてましたね。注射を打ってない可能性が高い野良犬に、もしも噛まれたら大変だった。野良犬の捕獲が行われてから、徘徊している野犬は、一頭も見かけなくなったけど、飼い主は、絶対注射を打たせないとあかん。
・不要ではないが、集団免疫は獲得されている。だから日本に狂犬病は存在しない。とはいえ海外には狂犬病が存在し、日本にいつでも入ってこれる状況ではある。先日の四国犬も狂犬病の注射をしていない犬もいたという。猫は摂取していないし、野生動物は見ている人すらいない。集団免疫は7割接種で獲得できる、日本において犬だけが安全と言える。
・昔、我が家が通っていた近所の獣医も 「狂犬病?あぁ大丈夫大丈夫 日本には狂犬病なんてないから」 って言われた事あります 今は誰でも何処でも行ける時代で 狂犬病の疑いのある野良犬が沢山居る国にだって行けちゃう あの先生は今もそんな事言ってるんだろうか? 我が家はそこの獣医には行かなくなったけど そういうデマを信じて 愛犬に予防接種して無い人が居るならちゃんと打った方が良いと思う ただ、混合ワクチン等で副反応が起こって亡くなるリスクもあります 予防接種後は愛犬の近くで様子を見て 少しでも異常を感じたら直ぐに動物病院に行って下さい
・義務を無視して狂犬病を発病される可能性を上げるのであれば、 罰金ではなく、1年の懲役に刑を変えればよいと思い。 犬を飼うのにも、月500円くらいの税金を掛ければ、 きちんと義務を果たせない人や躾ができない人は飼わなくなって良いと思う。
・コロナ時のマスクの話にどこか似ている気がします。
どんなに必要性や法的義務を説いても、感染事例が起きなければ分かない人や感染事例が起きても分からない人もいるのが世の中です。
したがって、違反を粛々と取り締まり、違反はリスクが大きいことを示すのが良いのでは?
・近隣にも狂犬病ワクチンを接種していないらしい飼い主が2頭散歩させている。 本人の風貌も汚くそもそも人として近寄りたくないが、向こうはリードを目一杯伸ばしうちの犬に近づけてくる。関わらないように避けているのに向こうから来る。 問題は、狂犬病ワクチン射ってない犬が混合ワクチン射っているとも思えないこと。 しつけなんか期待出来ない。 噛まれたら何にかかるか分からない。
・狂犬病の怖さをお祖母様から聞いた事があるけど、どんな話だったかも思い出せない。 日本が清浄国になって久しいからか、狂犬病の話も聞かないし、外で犬とすれ違っても警戒した事もない。 だけど、コロナ前は後進国のアジアに気軽に旅行したけど、野犬とか見かけたな。渡航前に人間がワクチン接種しておけば良かったのだろうか?と思った次第。
・関係者です。一部切取りがありますが、偽情報でも陰謀論でもありません。 ワクチンの接種は不要で国で備蓄しておけば済むんです。 鳥インフルエンザワクチンも備蓄だけでフィールドでは使われていません。 狂犬病に感染発症した犬(動物)自身短期間で必ず死にます。 人を噛んだ犬が何か月も生きていることはありません。 狂犬病撲滅の主役はワクチンではなく野犬の駆除でした。 ワクチンの使用はウイルスとの共存を意味し蔓延した場合の手段です。 さらに人→人伝染はありません。 何故今さら狂犬病に特化した法律が必要なのでしょうか? 感染症法や家畜伝染病予防法に整理統合すべきです。 集合注射は獣医師会にほぼ丸投げの事業で典型的な既得権益です。 びっくりするくらいの報酬が得られます。 時代に合わない法律は見直すべきです。 今一度申し上げます。 動物検疫を徹底して国がワクチンを備蓄しておけば充分対応できます。
・狂犬病というから「犬」だけではなく、哺乳類全般…つまり、人間もネコも、キツネなどの野生動物、コウモリ… 一旦、ウイルスが持ち込まれると、厄介で、狂犬病に関して、日本の動物検疫はかなり厳しいです。狂犬病に関して、クリーンなだけに、犬を連れての入国には、結構、事前の手続きあれこれ一手間です。犬が検疫所留置になってほしくなくて…(笑) インドや中国、フィリピンでは、相当数の死者も毎年、出ています。 奈良公園の鹿に餌をやろうとして、噛まれた中国人が、「狂犬病のワクチンを!」と大騒ぎ‥とか、日本人にとっては、笑い話のようですが、世界的には、全く、笑い話にならない実情です。 外国に行って、やたらに、猫だのリスだのに構ったり、餌をやろうとして、噛まれる、引っかかれるも要注意なようです。 日本が、狂犬病に関して、クリーンな儘でいられますように…昭和30年くらいまでは呑気に構えていられなかったようですが…
・接種率が低下する中で施行規則で4-6月に打てと役人の事務手続き上の便宜が優先されで期間が限定されていることも問題。 地球温暖化の中で6月では犬に熱中症の危険を与えることとなり、また沖縄では5月になると本土の真夏並みになることも一切考慮されていない。
・高齢者のお友達と話していて、「能登の震災は某国が仕掛けた意図的なものだ」というデマを信じて、心から社会の行末を悲観していた。
このレベルのデマでも信じてしまうのか、、、と率直にショックだった。
合理的ではない事をわかりやすく説明して納得してもらったが、そうやって説明してくれないと、信じちゃう、という事だった。
拡散されてしまうと、カバーしきれない。 発信側を地道に叩き、また個人情報と紐づけて発信側から排除していくことが必要と思う。
・国や都道府県は、実際の頭数を把握できていない。 登録をしてあっても、注射を打たない人もいる。 狂犬病で死んだ話も聞かない。東南アジアでも放し飼いの野犬が多いが、 人が狂犬病で死んだとは聞かない。死んでいるのは噛まれて死亡しているので病気とは関係がないから、このような意見を書く人がいる。 狂犬病は野生動物は関係がないのか?京都は野良犬が多くいるが注射の話はない。クマや猪、サルなどは感染しないのか? アピールだけではだめである。全頭把握が出来るようにしないと、コロナワクチンと同じである。
・>国立感染症研究所によりますと、狂犬病を発症すると致死率はほぼ100%で、2020年にはフィリピンから帰国した男性が発症し、死亡したケースも報告されています。
フィリピンから帰国した人は外国で噛まれたのであって、日本にいる犬に噛まれたわけじゃない(輸入感染症例)。日本国内では、人は昭和31年(1956年)を最後に、動物では昭和32年(1957年)の猫での発生が最後だ。60年以上狂犬病が発生していないことも事実。
・狂犬病患者の映像は確かに悲惨でありゾッとするものでもある。 ただ、これは罹患した犬も同じであり、同様に愛犬が壮絶な苦しみに襲われることにもなります。
狂犬病予防の接種を怠るということは、自ら愛犬をより怖い目に遭わせようとしているのと同じです。
・狂犬病予防接種なんて昔からあるよ。 子犬の時に接種していたな、今は飼わないから忘れてるけど。 狂犬病は罹ったら致死率100%だから、飼い主は責任重大だよ。 SNSの弊害が叫ばれて久しいが偽情報に惑わされないよう精査しないと。
・こういう「お前らの知らない情報を俺は知ってる!凄いだろ(嘘だけどな)」て人は承認欲求モンスターはネット上に沢山居る。 高評価や自分と近い考えだからと共感する前に、間違った情報を信じて後で恥をかくのは皆さんです。 情報の正誤を見極める力を身につける事と、情報を自分で調べる事も。今の社会に求められてる事だと思います。
・狂犬病は、犬がもともと持っているわけでも、その辺にあるウイルスでもなく、現代では発展途上国など外国から持ち込まれるもので、猫も他の動物もなるもの。犬は噛む習性があるからというだけで犬だけに義務付けれています。なので、人間が持ち込み、他の人と濃厚接触したら移しますから 犬が予防接種をしてない!と騒ぐのもちょっとおかしなはなしです。 アメリカは3年に一度で十分効果があり、毎年は接種させない。狂犬病予防接種も利権がありそれで儲けている政治家がいる。そのために毎年でなくてもいいのに犬がワクチンによって亡くなるケースもあるんだから、日本はおかしな国。政治家は脱税しても平気な顔してるしね。
・以前より狂犬病ワクチンは必要ないはリードはしない運動とともにそこそこ深刻な問題 科学的根拠を説明するのはコロナワクチンに話しでご存じのように時間の無駄 業務が滞るだけなので質問しないで欲しいのではないか もし質問受けても法律で決まっているのでとしか言われないだろう
・飼い犬に狂犬病注射を受けさせるのは飼い主の義務であることは間違いないです。
その上で、 >『日本に狂犬病は存在しない』 もフェイクと言ってしまうのはどうなのでしょう? 日本は世界でも数少ない狂犬病清浄国です。もし、狂犬病が存在するのであればパニックになります。
逃げ出した飼い犬に人が咬まれたとニュースになると、すぐに「狂犬病は大丈夫か」というコメントがつきますが、そういう人は野生のコウモリやネズミ、野良猫などに咬まれたときも同じように慌てますか? 狂犬病は全てのほ乳類に感染するため、日本に狂犬病が存在するなら、あらゆる哺乳動物に咬まれたときに感染のリスクが出てきます。人間が管理している飼い犬よりも、野生動物の方が高リスクです。
早く、「狂犬病」という病名を変更して欲しいです。 危険なのは犬だけじゃないということを、もっと世間に広める必要があると思います。
・狂犬病に罹患した人がしばらく出ていないというのは、それだけワクチン接種や野良犬の捕獲など管理が徹底されてきたからでしょ まだウイルス根絶に至っているわけじゃない
・ワクチンの時もそうだったけど とりあえず病院で医師に相談しましょう個人差がありますから。 情報は参考にはしても鵜呑みにはできない。 かかりつけの医師に相談するのが最善だと思います。
・子供が、海外出張する時、現地の状況に合わせて、狂犬病など10種類?くらいのワクチンを注射してから、いきました。 狂犬病も、どこから入ってくるかわかりませんし、すでに入っているかも知れません・・・ 法律はそうできてますので、ちゃんと守りましょう。守らないのは、罰則規定が緩いからでしょうね。守らない飼い主は、その資格がない・・・と思うよ。
・新型コロナワクチン頃からいろいろ情報を調べてわかった事は、ウィルスは存在しないこと。世界中どこの国の機関に問い合わせても存在を証明していることはないんだということを本気で調べればわかる。狂犬病ウィルスも存在しない。狂犬病は最初パスツールが発見したことになっているが、本人は狂犬病ウィルスなど存在しなかったことを生前告白している。しかし医療業界・製薬会社にとってはワクチンを売るため都合がよいので、狂犬病じゃない別の病気を狂犬病として喧伝してそれこそ百年以上だましているんだよ。
・狂犬病の予防接種率がこんなに減っているとは思わなかった。 昔は外飼いの犬が多くて近所にも見えていたけれど、今はうるさくなければ飼ってるかどうかも分からないよね。
・いまのように海外からの入国者が多い時代では、日本で撲滅したはずの伝染病が入ってくる可能性はかなり高い。ひと昔の考えを今の常識とするのは非常に危険ですよ。
・法律で決まっているので守るのは前提だと思いますが、狂犬病と言う名前だから犬には必ず打つ事になってるけど、実際には猫もなるので猫も打たないといけないのでは?
・長らく接種率六割台で推移しているのに、狂犬病個体が発生が確認されていない、という厳然たる事実がある。 その事実を打ち消すには、あまりに粗末な注意呼びかけ。獣医へのバラマキと非難されても仕方ない。
・まぁ…。
SNSでは。反科学と。反ワクチンと。陰謀論があいも変わらず蔓延っていますからね。彼らのなかではこれはデマだと知っていても「あえて」誤情報を拡散させているそうです。わけわかめだよ。それで連帯感というのを持ちたいのかな。
賢いヤフコメのみなさんは科学的な視点をもって、正しい情報を見極めるチカラをつけてもらいたい。学校でもその教育が求められていると思います。
・私の友人も犬を飼っていますが 狂犬病ワクチンと7種混合ワクチンの接種は させない派です そしてその友人は自身もワクチン嫌いで コロナの予防接種もしていません そんな簡単な感覚で狂犬病の予防接種をしない人がたくさんいるのでは?
・役所の出す情報が間違っていてそれが原因でトラブった時は情状酌量の余地があっても、得体のしれない発信者の情報を信じていたらすべて自己責任です。 ツイッターの情報を信じたと言ったところで誰も助けてくれませんし、情報を出した人間はアカウント消して逃げるでしょうね。
・日本に狂犬病は存在しているの?してないよ。 狂犬病が発生している国では蔓延しているの?途上国の首都で狂犬病の犬に噛まれてバタバタ死んでるなんて話は無い。 致死率100%の恐ろしい感染症はどこの国でも警戒してるから広まらない。 どうやってそんな動物が日本に入ってくるのか?飛行機も船も動物検疫厳しいですよ。 犬以外の動物に感染して国内に入り込む? 例えばコウモリ?イギリスでコウモリからの感染者が死んでますが犬は介してないですよ。 犬以外の動物が国内で感染発症している例があるなら大々的に発表しますよね。これまで犬以外の動物から感染拡大した例があるなら教えて下さい。 これから発生する可能性がありますが、それは犬を介するとは限らないので人間にワクチンを打つべきでは? 異論あるなら「獣医師が言ってるから」ではなく自分の頭で考えて具体的に書いてくださいね。
・日本で狂犬病が発生していないのは、ほとんどの真面目な飼い主がきちんとワクチンを接種しているからですよ。「だからワクチンは不要」ではないのです。 日本に狂犬病はないというのも、これからもずっとそうだという保証もないですし。
・このニュースもその後どうしたんかな? いつも、報道だけして、犬も飼い主もどうしたんだよ!慰謝料払ったのかな? 噛まれると傷は残るし、トラウマになるから。ちゃんと最後まで報道しろよ。 狂犬病が人にうつる、うつらないも気になる。
・SNS発信の情報は、デマや間違いが多いですね。発言の責任は持たずに何でも言えちゃう場所ですから…。いかに説得力のあるような言い方をされていても安易に信じちゃいけませんね。
・これは国民への教育の問題。徹底していればフェイクはすぐ見破られます。ポスターやTVでもっと啓蒙すべきです。今TVでは帯状疱疹や肺炎球菌の啓蒙をしていますが同等のレベルでやるべきです。
・狂犬病予防注射が必要ないと考えてるヤツ、一度狂犬病罹患者の動画を見てみろ! 私は昔、傷病鳥獣保護活動の研修を受けた時に見た事あるが衝撃的だった。 話で聞く狂犬病の症状より実際の動く映像で見る方が遥かに恐ろしさがダイレクトに伝わる。 私がそれを見たのは20年以上前で、どういう所が制作した映像かはもうわからないが、主催は県の自然保護センターだったからおかしな出どころの胡散くさいビデオではなかったと思う。 今ならYouTube探せば狂犬病の動画くらいすぐ見つかるんじゃないか? とにかく、国内では発生してなくてもこれだけ海外との行き来が激しい時代、いつどうやって罹患畜が入ってくるかわからない。 犬猫だけじゃなく哺乳類ならみんなリスクあるわけだし。 しばらく前に愛知県だったかで外国人(ベトナム人だったかな)が狂犬病で亡くなったという報道もあったよね。
・発病すると致死率ほぼ100%なのに、「飼いイヌの自治体登録と年に一回の予防注射をお願いしたい」だと? 何を寝ぼけたことを言っているのか。こんなもの強制義務化しないとだめだろうが。
・狂犬病予防法も守れない人に犬を飼う資格がないと厚労省はちゃんと言え。 1回や2回の車検受けなくても公道を安全に走れる「状態」の自動車なんて山ほどあるし,定期点検・整備していれば車検要らないくらいだけど,車検制度で問われているのは「状態」じゃなくて「適法」かどうか。 これも狂犬病に感染しにくい日本の「状態」の議論じゃないんだな。 『犬の予防接種は必要ない』とフェイク投稿する人は,法に基づく予防措置を否定するらしい。自宅が火事になってから消防制度と消防士と消防車の準備が始まっても文句言わない人だと思うので,自宅が火事になっても通報しないで全焼を待つべきだね。
・んー、私は15年前位に挨拶に行った所の犬にガッツリ噛まれ出血も酷かった、 聞けば、予防接種はしていないとの事でした。キズも酷く直ぐに医者に行き手当して貰い、その時、医者に狂犬病とか大丈夫か聞くと鼻で笑われて大丈夫ですよ、今時。って言われた!忘れもしない愛知県で。 少しムカついたけど、もう狂犬病は絶滅したんだ。と思いましたよ。
・ね、これだからSNSは匿名の無責任な放談帳だというんだよ。もともとSNSはこういうものだと理解していれば害もない。自由な発言と自分勝手の発信は異なる。SNSは自分勝手な匿名発信をする憂さ晴らし手段です。違うと言えますか?
・知り合いも狂犬病のワクチン犬に打っていなくてビックリした。 旅行の時は知人宅にも犬がいるのに預けていて、打たなくて良いの?と 話したら凄い剣幕で怒ってた。 何でも、犬はワクチンが沢山あってお金が掛かるんだそう。 でも確か国から補助が出るはずだけど・・・躾も出来ていないし、怖い。
こういういい加減な飼い主結構居ると思う。
・こう言うデマ流す人に対して法的に厳しくしましょうよ 犯罪行為では無いにしろデマを流して迷惑を掛けている それこそ分野は違ったがオイルショック時のトイレットペーパーとかね、コロナの時も無くなるとデマ流して在庫不足になりかけたから
・厚生労働省のHPには下記の内容が記載されています。 「日本国内で人が発症したのは1956年を最後に発生がない。 動物では1957年の猫での発生が最後。 現在、日本は狂犬病の発生のない国です。」 法律で決まっているから年に1回ちゃんと接種してるけどさ、、、。
・なかなか厳しい意見が多いですね。 哺乳類全般が危険なのに、飼い犬より多い飼い猫に義務を課さないのはなぜなんでしょう? 狂犬病という病名に犬という文字が入っているからですか?誰かご教授願います。
・予防法で定められている以上注射は打たなければならないが、もう少し令和の時代にならった予防法に改正して欲しい ちなみに他の島国洗浄国では注射が任意であったり禁止している国があります
・狂犬病は犬以外の哺乳類も感染するのに、予防注射を義務付けられているのは犬だけなのはなぜだろう? 猫だって感染するし、野良猫も多くいるのに。
・回答になってないような。
日本の“犬”に狂犬病はない。(清浄国) フィリピンからの帰国者はフィリピンで犬に噛まれた。 狂犬病は人から犬に移さない
事実は以上ですね。
デマと言われてる言葉は 日本には狂犬病はないから予防接種は必要ない です。 これはデマではなく、 「日本に狂犬病はない」までは正しい 「予防接種は必要ではない」は言ってはいけないだけで 個人の見解とか予防接種が必要な理由がわからないが正しい発信ですね。
・「2020年にはフィリピンから帰国した男性が発症し、死亡したケースも...」 えーと、3・4年前の話ですか。 それもフィリピンから帰国した男性が、ね。 例に挙げるなら、直近でどれくらいの数で報告されているかという内容で注意を喚起すべきなのでは?
・そろそろこの手の ネット上の怪しい広告とか デマを拡散する輩や企業には罪を与えないと 際限なく嘘ばかりが垂れ流しされてるぞ? しまいにゃ 厚生労働省の役人が認めた! とか言って怪しいの売ってたりするよね? あれって下手したら厚労省にも責任かかってくる可能性もあるんじゃないの?
・狂犬病ですが! アジア圏!?海外旅行には必須条件!
旅行会社で言わないのは!?なぜだろう? 変な伝染病より致死率がハンパないです! 狂犬病の犬に噛まれたら100%死ですから。
だから日本は野犬が少ない。街中ではほぼほぼ見ないですね。
・おそろしい事だ。種を超えて狂犬病は犬から人間に感染するのに、なぜイノシシや狸などの野生動物等から犬に感染することが理解できないのか?狂犬病はエイズよりも怖しい。人間が発病したら100%死ぬ!致死率100%の病気は、そうザラにない!
・狂犬病ワクチンの前に、12人が噛まれるってどういう状況?? 一度にそんなに噛む? 何かしたの? そもそも狂犬病予防ワクチンて犬の為じゃなく人間を守るためのものだから、まず安易に人の犬に近づかないことだね。
・この投稿を丁度、投稿された日に見たから、きちんと言い返ししたけど、本人は開き直っていた。 続々と、きちんとした方々が反論し始めていた。 他にも、ワクチンは毒だ!とか言う人が犬にやらなくていい!って言い始めてた。 全く何も調べずに、適当な事しか言ってない。
・20年前なら費用対効果で不要論を議論に載せる余地があったかもね
でも今になるとコロナを経験して デング熱やら南京虫やらで国内発症の無かった病も起きてる 病の怖さを忘れてる中、海外交流は増えてるわけで。
仮に狂犬病が国内絶滅していたとしても 現状で緩和できる状況ではないわな
・これは悪質なデマですね。法律で定められた内容に 従えないのであれば、それは犯罪です。
この手の発信者は、迅速に立件・処罰が与えられ、 その内容が広く公示される必要があるかと思います。
・受けるのに反対ではないのだけど毎年じゃなきゃだめなのかな?副作用出るから心配で。でも受けないと万が一の時にペットホテルとか預けられない。
・デマって このこと? >狂犬病予防ワクチン 2~3年間隔でも有効 東大教授ら 国内のすべての犬に年1回の接種が義務づけられている狂犬病予防ワクチンについて、接種間隔を2~3年に広げても効果が持続する可能性が高いことが分かったとして、東京大の杉浦勝明教授(獣医疫学)らの研究チームが国際獣医学誌「プリベンティブ・ベタリナリー・メディスン」に発表した。
・フィリピンや東南アジアでは犬に噛まれて沢山の人、子供が亡くなってます。噛まれたら24時間以内にワクチンの接種が必要です、半年間で日にちを空けて6回です
|
![]() |