( 141740 )  2024/02/22 00:05:23  
00

【2億円の万博トイレ】「それなりのトイレは必要」と橋下徹氏 「政治家の『政策活動費問題』と同じ、明細などはすべてオープンに」と指摘

FNNプライムオンライン 2/21(水) 16:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/48773541eaf553660f44db694c72eef35369246f

 

( 141741 )  2024/02/22 00:05:23  
00

大阪・関西万博に設置される2億円のトイレについて、橋下徹氏は外国人観光客を受け入れる必要性から、その必要性を語り、価格や設備の明細は公開されるべきだと主張した。

若手建築家がデザインするデザイナーズトイレは通常の公共トイレと同等の価格であり、適正なトイレであると大阪府の吉村洋文知事も認識している。

橋下氏は、2億円トイレのコストに関して、若手アーティストの養成や万博全体の意義を考慮すべきだと述べた。

また、2億円トイレの明細が公開されていないことについて、政治家の政策活動費問題と同様に、すべての公共サービスにおいて明細を公開するべきだとの見解を示した。

(要約)

( 141743 )  2024/02/22 00:05:23  
00

FNNプライムオンライン 

 

会場建設費が当初の約2倍に上振れする中で、万博に設置される「2億円のトイレ」が物議を醸していることについて、元大阪府知事の橋下徹氏は、外国人観光客などを迎え入れることから「それなりのトイレは必要」とした上で、「明細などは全てオープンにすべき」との見解を示した。 

 

【2億円の万博トイレ】「それなりのトイレは必要」と橋下徹氏 「政治家の『政策活動費問題』と同じ、明細などはすべてオープンに」 

 

2025年に開催される大阪・関西万博では、40カ所の公衆トイレのうち8カ所に、若手建築家が設計するデザイナーズトイレが設置される予定で、このうち、便器の数が50~60個設けられる大規模トイレが2カ所あり、その設備費用がそれぞれ約2億円となることが、20日明らかになった。 

 

この2億円のトイレについて、大阪府の吉村洋文知事は、トイレ1基あたりの単価で見積もると、通常の公共トイレと同等であり、若手の建築が手掛ける「コンセプト」と「価格面」が両立した適正な価格のトイレであるとする認識を示している。 

 

「2億円トイレ」の是非について、関西テレビの「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹氏は、「入場料金が6000円~7000円のチケットなわけでしょ。それで世界各国からいろんなパビリオンを集めてくることになれば、それなりのトイレは必要になると思っている」と語り、2億円トイレは万博に必要とする考えを示した。 

 

また、青木源太キャスターから「6カ月で撤去される万博トイレと、一般の公共トイレを比べると、運用期間でみれば、コストが割高なのではないか」と問われると、橋下氏は、「公衆トイレでずっと残るトイレで、便器2つ男性用、女性用トイレをワンセットで建設すると大体800万円ぐらいかかる。撤去するから、どうなんだというところは、アーティストとか、デザインとか、それから建築の意義とか、もっといえば万博全体の意義から、真正面から説明していったほうがいいと思う」と話し、コスト面の説明も必要だが、若手アーティストの養成など2億円トイレを建設する意義について、前面に出すべきとする見解を示した。 

 

 

そして、この2億円トイレの図面や明細の詳細が明らかになっていないことについて、自民党の裏金問題をきっかけに、問題視されている政党から個々の議員に支給され、使い道を公開する義務がない「政策活動費」と構図が同じだとして、「公の仕事は全て明細をオープンにすべき」とする持論を展開した。 

 

元大阪府知事 橋下徹氏:これは結局、政策活動費の話と同じ、自民党も維新も皆、『これは公になったらまずいから隠します』なんてことを政治家が言うもんだから、結局こういうところにまで波及してくるわけ。全部公の話は出さなきゃ。細かく出すべきだと思いますよ。誰にお金を渡したのか、受け取ったほうの民間の人が嫌がると言うんだけど、我々も意識を変えて、公からお金をもらうんだったら、全部オープンになる覚悟で仕事をうける、お金を受け取るということをしないといけないと思う。 

 

大阪・関西万博の会場建設費を巡っては、大阪府市と経済界、国が3者で、それぞれ3分の1ずつ負担することになっていて、当初1250億円と想定されていたが、去年、物価上昇などを理由に最大2350億円に上振れすることが正式に決まっていて、2億円トイレもこの会場建設費に含まれている。 

 

関西テレビ 

 

 

( 141742 )  2024/02/22 00:05:23  
00

(まとめ) 

万博のために2億円のトイレが建設される問題について、その必要性や金額の妥当性、デザイナーズトイレの見積もりや完成予想図の提示、公共トイレとの比較など、さまざまな意見が寄せられています。

一部ではコストの妥当性や必要性に疑問を持つ声があり、政治家やマスメディアの姿勢にも批判的な意見が見られます。

大阪府や自民党、維新のイメージ、金銭感覚なども指摘されており、税金の使い道や公共事業への疑問も広がっています。

また、万博そのものに対する反対意見や国際的な視点からの批判も存在し、公共施設の建設費の透明性や合理性、SDGsへの配慮なども重要視されています。

( 141744 )  2024/02/22 00:05:23  
00

・「公衆トイレとして残すから」と言うが、もともと公衆トイレのニーズのなかったところに万博のために設置するものなのだから、万博後にはやはりニーズのない維持費を食うだけの無用のトイレと化す可能性が高い。その他の万博関連施設とあわせて負の遺産となるのは火を見るよりも明らかだ。 

 

 

・吉村知事は、シャーシャーと単価は同じです!って言いきっていたが、小規模建築と大規模建築の単価が同じじゃ、それは、高額だ、と言う意味です。 

 

極小建築と巨大建築は別として、建物の坪単価は大規模になるほど下がって当然です。 

実現する2億円のトイレがどんなトイレかは想像も出来ませんが、例えば便器2コにつき付近のデザインが大きく変わっているなどと言う物であれば、「単価は変わらない」が現実のものになるでしょう。しかし、これが、当初の建築費を倍にしてまで、このトイレが必要かという議論が出てきます。 

 

2億円のトイレが要るか要らないか、は、なぜ、このコストでこのトイレが必要なのか!を説明してからの話です。 

 

リングにしても、爆高トイレにしても、予算倍増の中で、なぜ、決定事項としてしか知らされないのか? 

不思議で仕方がありません。 

 

 

・40ケ所のトイレを作りうち8ケ所が新人デザイナーの手掛けるトイレ1か所で二億三千万円以上も8ヶ所全部が二億以上ではないのだろうが通常設計の他のトイレ施設の見積もりがどの程度か?デザイナーズトイレの見積もり額と完成予想図を示して必要性と金額の妥当性を説明すべきです。 

ネットには普通の公共トイレだって一億くらいはすると言う声が有りますが?そうすると大阪万博のトイレは五十億以上掛かるのですかね? 

 

 

・デザイナーズトイレの完成予想絵みたいなのを見た。あんな巨岩を何個も大阪から万博会場に運んでくるだけでも1000万円以上かかるのでは。又、トイレの箱ものを作るのにうん○色した土壁風の壁が必要なのか。マジックガラス造りの建物もしかり。だいたい巨岩のためにトイレの地盤沈下が起こったら、名前の通り残念石になってしまう。 

 

 

・何の意味がって2億円のトイレが必要なんですか?  

外国から来られるお客様は、中韓のトイレを利用した旅行客とか他国経由で来られる外国の方は、日本のトイレは衛生的で個室になっているし、使用済みのトイレット紙も流せるようになっていて、素晴らしいトイレだと評判がいいのですよ。にもかかわらず、他国のような不衛生ですごい嫌な臭気がするものと違って、さわやかな個室トイレで素晴らしいと言われて安心してご利用いただいているんですよ。 

なのに、どうして2億円ものトイレって自分らの懐に入れるための予算じゃないのか?今一度考え直すか、この件は取りやめるべきだと思うが。 

 

2億円等のトイレ、その他、見積書、図面などを提示して説明すべきです。  橋下徹さん、こんな金額で、どうしようとするんですか!? 

やる意味が感じられませんがね。 無駄だよ。 

 

 

・橋下さんの言い分も多少は理解できるんだけどさ… 

 

この万博で知事の吉村クンは 

ここまで「何かを削って捻出したもの」や 

「どこかを妥協してコスト削減に努めた」って事が無いのよ。。 

 

これまで全て 

「予想外に物価が上がったから」とか 

「必要だから仕方ない」とか… 

 

結局、「なんでも欲しがる吉村坊ヤ」状態。。 

 

国費を注ぎ込むって事は 

日本中の納税者の大多数が「よし」と思えるような 

正当性のある説明が必要だと思う。 

 

そこを橋下さんも理解できているのだろうか? 

 

維新のよしみで擁護するなら 

現状赤字採算濃厚の万博の責任の一端も担って欲しいわ。。 

 

 

・子供支援や社会保障の話だと財源はどうする、と疑問符が付く、。 

万博やオリンピックには財源の話はつかない。 

オリンピックや万博は「財源関係なく」開催ありき、増額ありき。 

 

いざはじまると、手の平を返したように、お祭り気分で盛り上がる。 

これが毎度の繰り返し。マスコミも国民も。 

よく言いがちな「昔は貧しかったけど希望に溢れていた」というフワッとした検証不能なただのお気持ち表明と一緒。 

1970年のこんにちは を経験してる世代だけど、今回の万博の機運は当時とまるで違う。そればかりかイベントとしての異質さ、すら感じる。決定事項のゴリ押しの風潮は、昭和の過ちの部分の再現を見せられているようで嫌気がさす。 

株価の高騰ほど庶民の感覚にゆとりと盛り上がりが無い事を、主催者側が見抜けていない事に危機感を感じる。 

 

 

・トイレとは別な話ですが 

 岸田総理は「共生社会と人権に関するシンポジウム」へビデオメッセージで、我が国においては不当な差別的取り扱い、不当な差別的言動が行われていると。また放火や犯罪被害に遭う事案が発生しているとので外国籍の人は不安の中で生活していると。 

 このようなメッセージを世界中に発信しているのに、外国からお客様を迎える万博開催したらダメですよ。 

 海外からのお客様を放火や犯罪から守れるのでしょうか? 

 

 

・総工費からしたら安いとか世界の式典だからいいということを言うのは、今の政治家と同じです。人の金みたいなもんだからそんな考えになる。もし自分の財産から出すとして考えて、そんなこと言えるのかと思う。 

 

 

・見栄でしかない。 

ウォシュレット、トイレットペーパーを直接流せる下水道システムをみせつけて、ピヨピヨなる音姫、センサー照明、センサー蛇口&石鹸、白を基調とした落ち着いた雰囲気、足元まである扉、これだけで「ワーオ!ニッポンノトイレスゴイネ!」ってなるよ。いわゆる、ショッピングモールのトイレだよ。このレベルで十分に満足できるやろ?「それなり」って、これ以上にトイレに何を求めるの? 

 

 

 

・まぁ万博騒動見てるとこれまでずっと「高い!無駄遣いだ!」って言ってお金を使わなかったから貧しくなったんだろうな。 

 

万博のお金を節約しても日本は豊かにならない。むしろ、お金を使って経済を回して産業を発展させて雇用を促進して...ってやってれば日本はまだまだ豊かだったんじゃないかと。 

 

 

・いくら凝ったトイレであっても半年で壊すんでしょ。 

だったら万博終了後には災害現場で使用可能なトイレカーかトレーラーをいっぱい作って終了後は各自治体に配布すればいいじゃん。 

そちらの方が万博らしくない? 

 

 

・ただでさえ地盤沈下する場所なのに 便器の数が50~60個分の下水管を作っても 

万博期間の184日後には更地になり 下水管だけが地下に埋めたままにすれば 

もっと夢洲の地盤沈下が進む原因になると思うのですが 

 

 

・これって、報道の問題だと思いますよ。 

誰だって2億円って聞いたら「ふざけんな!」って思います。 

 

ワイドショーでは金額の事ばかりで、中身のことの説明が不足している。 

他の建物と比較できるようにして、この金額が適正なのかどうかをやるべき。 

 

それをやらなければ、建設業以外の無知な人には分かりっこない。 

 

 

・2億円の公共トイレなんて相場より安いかもしれない。よく値切った。 

高速のサービスエリアの大きめのトイレが7億円から8億円ぐらいだからこのぐらいかかって当然。 

 

 

・ショボいの作ったら作ったでダサいとかショボいとか批判するくせに、それなりの作ったらお金かけるなとか理解できませんね。 

そもそも単価的には一般的な公共のトイレと同等のようだし、若手デザイナが施工に関わる「デザイナーズトイレ」ってところを叩ける材料に利用してる気がしますね。 

仮設トイレならそれはそれで障害者は使えないとか、外国人には無理とか、恥ずかしいとか日本の恥だとか言うやろ?馬鹿らしー! 

次はパビリオン出来るたびに一つずつ、レストランできたらそれも一つずつ叩くくもりなん?キリないっつーの。 

 

 

・直ちに、大阪府、市長、万博大臣の命で、弁解する様なコメントでは無く、入札仕様書と設計図面出してください。国民が納得するようにしてください。6ヶ月しか使わないトイレの費用明細を️ 

 

 

・高い高い言ってる人たちは、家庭用トイレ(15万円~)とかと勘違いしてるんじゃないかな。 

下水道とおして、外壁たてて、手洗い場用意して、水回り工事ばかり必要なちょっとした小屋建てるようなもんでしょ。 

 

 

・万博に其れでなくても莫大なお金を費やしているのにまだ余計な所にお金をかけるってどうゆう神経をしているのか!「それなりのトイレは必要」って言って2億円もトイレにかけるの?マンションの一室が買えるね!そんなトイレが 

ホントに必要なの?半年で撤去するんだよね!いくらデザイナーズトイレとは 

言えど上限があるだろうよ!万博全てにおいてメチャクチャじゃん維新の人 

ってそんなに常識が無いんだ!次回は絶対自民党と維新には票は入れない! 

 

 

・国民と意識の乖離がとんでもないことになってきている。 

それくらい2極化が進んでいても、結局自分たちさえ良ければと思ってるから出来る所業なのだろう。 

 

 

 

・村社会で身内で回す弊害 

有能なものが排除される村社会 

無能が重用されさらなる無能を重用する 

なぜなら有能を持ってきたら自分の立場がなくなるから 

 

まぁ、これがすべての業界で現在進行形でさらに悪化している 

 

 

・半年で潰すのにこんな豪華なトイレいりませんよ。もう税金だからデザイナーもいくらでも取り放題ですよねー。パビリオンはプレハブで、半年のトイレに2億円!ホンマこの金銭感覚おかしいでしょう! 

 

 

・入場料たった40ドル?美術館でも25ドルする今、海外からの客には1万のチケットでも安いと思うよ。価格の感覚バグってない? 

 

 

・これにイチャモン付ける人は放っておけばよい。世界中からたくさんの人が集まるのに、そこらへんの公園にあるような公衆トイレと同じもので良いはずがない。何でもかんでも後出しで批判するのは簡単なんだよ。決定事項を後からあーだこーだと決め直していたらプロジェクトなんて進まんだろ。批判している人に限って大した税金を納めてへんやろ。 

 

 

・まあ半額が妥当な金額でしょうね!それなりのトイレで充分やね!業者や関係者はここぞとばかりに儲けに走るからね!誰もチェックしないからね! 

 

 

・トイレとして清潔に使えれば問題ない 

どうせ取り壊すものにデザインとか要らない 

日々のトイレすら困ってる人達が居るのに… 

 

 

・維新の名前を語っている自民党の補完勢力をどう思っているんでしょうか。 

自民党の補完勢力なら政策活動費とか突いて良いのか? 

 

 

・下水処理場につながっていない高額トレイを増やしても、 

汚物を回収するバキュームカー業者と建設業者が儲かるだけではないか? 

 

 

・2億円のトイレは順番待ちで長蛇の列。 

その隣に簡易トイレを沢山並べる必要があるね。 

 

 

・一か所で2億円のトイレが2つほどあるという事でしょ。 

一基2億円ではないよね。 

マスコミは『億円』と言う言葉に小銭の匂いを感じるのだろうね。w 

 

 

 

・デザイナーズトイレ?近くにある焼却場も外観に無駄金かけた負のイメージしかないのに学習して税金の無駄遣いはやめてください。 

 

 

・普通に考えたら目クジラ立てるほどの問題でもないからね。 

政治戦にトイレが巻き込まれててる感じですね 

 

 

・どう考えても金額が合わない。純金の便器でも作るのか?一般業者に見積もらせろ。どんぶり勘定は良くない。 

 

 

・ラップポンにして使用後は医療・在宅介護・介護施設に寄付するとかしたら喜ばれそうなのに 

 

 

・SDGsとかうるさい世の中なのにどうして再利用とか考えずに予算立てするんだろうか 

 

 

・それなりってなんだ? 

来場者の9割を大阪府民、しかも経団連に強制的に買わせたチケット来場者と子供と当て込んでるのに。。。。 

 

 

・まあ、この人は万博のお金の話になったら、急に論調 

が甘くなるからね。で、最後は何故か自民党批判の 

パターン。 

 

 

・万博とは、豪華なトイレをみに世界中から来るのか?メリハリって言葉を知らんのか? 

 

 

・被災で家を失ってしまった… 

一方、トイレ建設に2億円… 

恐ろし国ですね。 

 

 

・万博なんて仮設トイレでいいやろ!どうせ半年ぐらいしか開催しないんやから! 

 

 

 

・万博のことになるとかばってばかりですね。維新の広報ですもんね。 

 

 

・パビリオンより立派なもの作るんじゃないよ 

 

 

・私は万博自体反対だから何を言っても納得できない 

 

 

・大阪自民党がやれば徹底的に批判するのに、身内には激甘。 

 

 

・これって、橋下のように維新の人間に聞いても意味ないでしょ。 

 

 

・橋下のポジショントークは全く信頼出来ません。 

 

 

・都合のいい奴だぜ! 

 

 

・維新の党の影の総裁? 

 

 

・おっしゃる通り! 

 

 

・こいつらの金銭感覚が分からない。 

 

 

 

・マスゴミのネガキャン凄いな。 

必ず開催されるのに。開催後は、手の平返しで、取り上げ中継、紙面を賑わす。東京五輪もテレビ局こぞって、メダリスト呼んで。マスゴミは又同じ事くり返す。むなしい斜陽産業。 

 

 

・「それなりのトイレ」は議員さんをはじめ特権階級専用トイレになるなんて事ないですよね。岸田や維新議員用の豪華トイレも含まれてるんですかね。 

 

 

・トイレと言ってるけど 

所詮は便所だよな 

糞溜ですよ 

 

便所に2億はどうなのよ? 

 

 

・パビリオンみたく名前つけたら?ナカヌキトイレ、政治屋便所、カジノウォシュレット、ミャクミャクF1便器、大阪トイレット 

 

 

・吉村 橋下まず始めに 御自宅に2億円のお便所お願いします 家族から馬鹿にされますよ 

 

 

・万博の一番の戦犯は橋下松井だろ。 

何言っても説得力ない。 

 

 

・橋下さん、知的でノーマルな発言をしましょうね 

 

 

・いや、もう万国便所博覧会でいいんじゃない? 

 

 

 

 
 

IMAGE