( 141790 )  2024/02/22 12:31:27  
00

「ついに共演NG?」泉房穂氏1人「モーニングショー」 犬猿の田崎史郎氏の姿なく ネットいじる「出演拒否?」「対決見たかったw」

デイリースポーツ 2/22(木) 9:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/11d2095e111a68ee96c1d0dc0c0a1c94b8a4a886

 

( 141791 )  2024/02/22 12:31:27  
00

泉房穂氏がテレビ朝日の番組「モーニングショー」に出演し、自民党の裏金問題を受けての衆院の政治倫理審査会について証人喚問が必要だと指摘した。

政倫審は嘘をつける場であり、注意が必要だと述べた。

同日、政治評論家の田崎史郎氏が出演せず、ネット上ではその不在についての反応が多く見られた。

(要約)

( 141793 )  2024/02/22 12:31:27  
00

 泉房穂氏(左)と田崎史郎氏 

 

 元兵庫県明石市長の泉房穂氏が22日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演。番組では自民党の裏金問題を受けての、衆院の政治倫理審査会について取り上げた。 

 

【写真】泉氏→田崎氏 まさかのラブコール♡ 

 

 泉氏は「全容解明するなら証人喚問が必要」と指摘。証人喚問は、うその証言をした場合の罰則があることなどを挙げた。 

 

 政倫審についての焦点を聞かれると苦笑し「政倫審は平気で嘘つける場ですから、気を付けて見ておいたほうがいい。政倫審で終わりにしないことです」と述べた。 

 

 この日は「犬猿」と注目されている政治評論家の田崎史郎氏の姿がなく、ネット上では「田崎対泉さんの対決を見たかったねw」「共演NG?」「やっぱり田崎さんがいないと盛り上がらない…」「泉さんと田崎さん最近一緒に出てない気がする。。気のせい?」「一緒に出なくなった」「田崎氏出演拒否なのかしら?」と突っ込む投稿も相次いだ。 

 

 

( 141792 )  2024/02/22 12:31:27  
00

(まとめ) 

田崎氏と泉氏の対立や意見の違いについて、田崎氏は自民党側の情報を持ちネガティブな部分を隠すことが多い一方で、泉氏は国民目線で政治について率直にコメントすることが多いとの意見が見られました。

田崎氏を自民党の広報と見る声や、泉氏のような国民の声を代弁する存在の重要性を指摘する声もありました。

また、田崎氏の逃げる姿勢や泉氏の力強い主張についての意見も多く、視聴者からの期待や評価が分かれる状況があることが窺えます。

さらに、テレビ番組における役割やコメントの質、コメンテーター同士のやりとりなどについての意見もありました。

一部番組内容やコメンテーター、報道の在り方に対する懸念や期待を視聴者から感じ取ることができました。

( 141794 )  2024/02/22 12:31:27  
00

・泉の話や考えは至極、論理的であり的を得ている。自民党の忖度と露払いと宣伝担当の田崎とは雲泥の差がある。田崎の発言は一部自民党議員の代弁なので突っ込まれると防戦に終わる。泉のように歯に着せない評論家が今のマスコミには少ない。忖度と迎合だけで場当たり的な評論する者も多い中で貴重な存在である。 

 

 

・今日は泉さん一人なので全開で飛ばしていくのかと思ったらそれほど盛り上がりが無くやや精彩を欠く感じだったのはもしかしたら玉川さんが休んでたことも影響してたかな。 

 

両者の対決というより三つ巴の部分で一層ヒートアップしつつ上手く笑いも織り交ぜてバランスが取れてたようだったし。 

 

 

・田崎氏は自民党内部の情報に詳しく多くの議員からも重宝がられているようで政治解説には群を抜いているように見えるが、政治思想は自民党よりだと思う。 

一方の泉氏は野党系国会議員や市長を歴任していることからも政界に詳しく正義感溢れる歯に衣を着せない人材だと思う。特に最近は政治と金の問題がクローズアップされている中で、国民目線で発言してくれるコメンテーターの2人だと思うよ。 

視聴者としては二人を常時起用しバトルをやってほしいと思っているが、テレビ放送的には困ることがあるのかな 

 

 

・政界の事情通で田崎氏の右に出るコメンテーターは居ない。視聴する側はそこを知るだけでも、テレビで語る意味合いはあると思う。実務に長けた泉氏との 

掛け合いは興味を持って見ている。熱烈バトルは自然と羽鳥MCに抑えられる。ワサビ抜きの鮨はやはり、玉川氏の体調気になるが早く顔を見たい。 

 

 

・泉さんのコメントは非常に分かりやすい。なるほどと言わせる事が多く実際明石市を変えた人。に、対して田崎さんは自民党のスポークスマン的な人で自民党寄り。2人の思いに開きがあり対決していて政治をおもしろおかしくしてくれる。また、見たいです。 

 

 

・泉さんはもう政界には戻らずコメンテーターとしてやっていくの? 

これだけ国民目線の立場で話してくれる政治家はなかなかいないので衆院議員とかに出てくれたらかなりの支持を集められるのにね 

腐った政治を立て直すためにどんどん突っ込んでいってほしい 

 

 

・もう一つ気になっている事があります。 

野党の議員側にも、パーティーをやって資金集めをしている人がいるのに、一向に話題にも上がっては来ていません。 

与党は、当然、何かと注目を浴びてしまいますが、その陰で、野党議員の資金管理も気になっています。 

収支報告書を修正している議員もいるのに・・・ 

また、調査しろとか泉さんが主張していますが、今更、調べようはないと思いますよ。 

だって、領収書も無ければ、何に使ったかの「記録」そのものが失われているのに、どうやって調べると言うのか?が疑問です。 

要は、入って来たお金の金額は分かるが、何に使ったか何て、特に「どんぶり勘定」の事務所では、調査しようがないと思いますが。 

ただし、今後は、どうにでも出来る。って事でしょう。 

シッカリ、お金の流れを把握できる仕組みをどうするかだと思いますけどね。 

 

 

・泉さんの主張が正しいと思う。これだけ税金、保険料を搾取しておいて、足りないからまだくれって、おかしいだろう。どんだけやりくり下手なのか。今ある財布の中で優先順位をつけてやることがなぜ国はできないのか? 

 

 

・田崎氏の役割は「自民党の議員が陰で言っている本音」を国民に伝えることで、それ以上でも以下でもないかと思います。 

最近は田崎氏も話し始める前に「これは私の意見ではなく自民党の人が言っていたことで」と前置きすることが増えているので、お二人の役割分担ができつつあるかと思っています。 

 

 

・この番組に限らずだが、弁護士と言われる人たちが、法律の建付けを無視し、暴言まがいのコメントをして、見ている側の溜飲を下げるみたいなやり方、私にはとても危険に感じる。それを許すなら、格式張った裁判制度も、しちめんどくさい国会での法案審議もいらない。全部ネット世論調査で決めれば良い。しかし、この国をそんな野蛮な文明以前の状態にしてしまっていいんだろうか。自分だっていつ縛り首になるかわかったものじゃないのに。 

 

 

 

・泉さんと田崎さんは真逆の人 

泉さんはさすがに失うものもないだけでなく、本音を語る人 

一方田崎さんは、誰もが認める自民党の人じゃないかと思われている 

やはり、選り好みがない、泉さんは誰もが求める回答をしていただける。 

決して強行派ではないと思います。大体賛同できる回答が常にあります。 

玉川さんもいいのですが、時々脱線したようなところがあるようで、でもこの方も賛同する人は多いと思います。 

 

 

・泉さんは言われるほど過激でもないし、特に最近は「穏やかな正論」との雰囲気を醸している。 

田崎氏とのNG憶測は、憶測だと思う。 

本日は出てないけれど、最近まで一緒に出てた気がする。 

田崎氏は各番組にひっぱりだこのようで、割と発言が想像できる。 

やはり、「モーニングショー」も毎回同じではよろしくないのを考えているのでは…との思いです。 

 

昨日の北朝鮮問題でも、その辺の思惑が、個人的には感じられて、新鮮ではありました。 

 

 

・田崎氏は自民のスポークスマン的な発言で悪役、泉氏は市民の代弁者として正義役で、視聴者に分かりやすい構図になっている。田崎氏は批判を浴びるが、反面その立ち位置から与党の深い情報を引き出せていると思うし、解説も「へえ」と思わせてくれるところもある。両者ともお互いがいてこそ視聴者の参考になる議論ができているのだと思う。 

 

 

・田崎さんは、守り切れないよ。 

基本は「自民党を擁護する立場からの無理筋」で 

たまに批判を受け入れたりもするけれど、結局は 

 

「そうは言いますがね…」。 

 

自分の経験値と 

これまで見てきたジャーナリストとしての見識をバックに 

自民党は間違っていない、の立場を貫いてきた。 

 

視聴者やMCとの間にあるのは、経験の差。 

ここを頼りに防戦をしのいでこられた。 

 

でも泉さんは同業者、というより政治家。 

田崎さんが傍観者や相談相手であるのに対して 

政治の当事者でもある。 

 

キャリアは田崎のほうが長いだろうが 

政治家としての経験は、行政を指揮してきた人の足元に及ばないだろう。 

 

泉さんのバックにはしかも「世論」がある。 

世論が言っていることはこうだよ、 

それに対して田崎さんが言っていることは 

こういう点で無理がある。 

自分が携わってきた政治ではありえないことだ、と言われたら 

 

どこにも勝ち目はない。 

 

 

・田崎氏は自民党とのずぶずぶのこれまでの関係があり、 

中立の立場に立てないし、自民党内部の外に出ないような 

情報を得ているのが「強味」の人。 

論戦になったら、フリーハンドで公平な泉氏に勝てない。 

田崎氏は逃げるのが正しい戦略だと思う。 

 

 

・田崎氏は自民党の情報が多くある、これは自民党に寄り添っていているからだ。そうでもしないと自民党からの情報がとれないからだ。反自民では自民党から信頼をとれないからである。自民党にある程度信頼されているからです。 

これではコメンテータとして適切ではないだろう。もう少し国民の考えをも考慮したいものだ。もっとパンチの効いた意見を言っていただくのも良いのではないか。 

 

 

・泉さんが国民側、田崎さんが自民党側という構図になってますからね(田崎さんにその気がなくても安倍政権のときに庇い過ぎたから)。なので今回はどうあがいても泉さんの主張のほうが真っ当に聞こえるので反論できないんでしょう。それはそれで認めながら討論してくれたら面白いのですがね 

 

 

・今日のモーニングショーは田崎・玉川両氏の「欠席」もあり淡々と進んだが、それにしても、今日田崎氏の代役(?)で出演した局職員は「勉強不足」が目立ち過ぎたのが残念であった。MCやコメンテーターの質問に対してきちんと答えられなかったり、MCが読んだパネルの言葉を再度読むなど「突然の代役」の姿がありありだったのは残念。他の政治評論家の登場は出来なかったのだろうか? 

 

 

・田崎氏は安倍氏が亡くなった以降、徐々に自民党特に総理周辺の情報に疎くなっているような印象を受ける。安倍政権に近づきすぎたことで発言が政権よりになり政権擁護の発言が目立ったが、今は必ずしもそうではないようにおもう。特に最近は「私の意見ではなく」という言葉を頻繁に使うのがその現れではないか⁈思考は昭和の自民党右派で時代遅れの感覚でしかないと見ている。 

 

 

・泉さんの発言は国民誰しもが感じたり、思ったり、納得がいかない自民党議員の違法行為などを理路整然に真っ直ぐに発言していて、「その通り」と誰しもが思うが、田崎は自民党の広報の様な忖度発言ばかり。前々から鼻に付く奴だなぁとは思っていたが、これを機に出禁ないしは退場で良いと思う。朝から物知り顔のニヤケ面を観たく無いなぁと思っていたので視聴率アップの為にも泉さんに交代でお願いしたい。泉さんの方が頭が良いしキレの有る発言に好感が持てる。 

 

 

 

・田崎氏の肩書きは、一応政治ジャーナリスト。彼が批判されるは、自民寄りだからですね。自民のスポークスマン、ただTVとしては貴重な存在。 そこに和泉氏のようにツッコミを繰り返す人物が出てくれば、田崎としては苛立つのは自然。これまでの不動の地位が揺らされてしまいますから。しかし、彼に矜持があるなら、受けて立つ姿勢があっても良いわけで。田崎氏のこれから、ある意味目が離せないですね。テレ朝が忖度してふたりの共演を『差し控える』かもですが。 

 

 

・私の記憶の限り、田崎氏が政治について評論と言えるレベルの発言をしているのを見聞きしたことがないです。 

Wikipediaによれば「たとえ代弁だと批判されても、政権担当者がどう考えているのかを伝えることが仕事」と発言されているとのことなので、自民党の広報担当と言われてもその通りの立場と自認しているのだと認識しています。 

単なる録音機(そのうえ、都合が悪いことは削除する)なので、政治を良くするための発言も出来ないしそもそも考えられない方だと認識しています。 

 

 

・個人的には泉氏のコメントは国民目線に近いと思いますが維新を立ち上げた頃の橋下氏と被って見えてしまい恐喝紛いの暴言を連発する姿は現在のパワハラ気質の維新そのものだと感じます。 

今はメディアに重宝されていますが旬が過ぎればパワハラと暴言で辞任した政治家だった事でメディアも離れる時が来ると考えます。 

残念ながら日本には彼のような人材が育つ土壌が無いように思います。 

結局は橋下氏も場外からイチャモンをつけて 

メディアに重宝される商売上手なコメンテーターになったので泉氏も橋下氏も本当に日本の事を考えるなら政界に戻り国民の支持を得る努力をするべきです。 

外野からは何とでも言えるので好き放題喋るなら国会でやって欲しいものです。 

 

 

・一緒の時も別々の時もあるやろ!ただのスケジュールの問題もある。 

ただ田崎さんは、自民党寄りなのは明らか。 

だからそこをつけ込まれるのは当然だと思う。 

泉さんには政治家としてもう一度頑張ってもらいたい気がするが、こういう人がテレビで吠えてくれると、国民も関心を持つので、貴重な人だと思う 

 

 

・もし本当に共演NGとかなら田崎さん側からだろうな。 

どんな時でも最終的には自民党を擁護して更に深い取材をしようとする田崎さんからしたら余計なことを言う泉さんは目の上のたんこぶ状態だったんだろうな。 

取材のやり方には人それぞれで田崎さんみたいな人も必要なんだろうけど逃げるのならば政治ジャーナリストは語ってほしくないね。 

 

 

・田崎氏は、政権や自民に寄り過ぎの感はあるが 

 

取材を元にしているし、あちらの言い分も伝える人は必要で 

推測や一方から見ただけの話になるのは健全でない 

 

 

泉氏は、批判はいいんだけど、事実関係においての無責任さが酷すぎる 

 

都合のいい情報だけ持ってきたり、実態の話してなく、事実と離れたり 

 

少し話が押し込まれると、すぐに相手への批判に走るし 

 

 

田崎さんに対しても、自民党をなぜそこまでかばう?みたいに言ったよね 

 

事実かどうか?ではない。 

話題での議論の向かわず、相手の立場を貶め、攻撃しては議論にならなくなる。 

 

複数人にこういうやり方した所を目にしたけど 

これって相手の口をふさぐ言論弾圧になりかねない 

TVでそう言うレッテル張りするのは、失礼だしご法度だろうに 

 

この人は何でもありだ 

 

世間の風に乗り、行け行けどんどんで批判しとけば、そりゃ受ける 

しかし、こういう人はダメだと思うね 

 

 

・さすがの田崎さんも反論できないんでしょうね。泉さんの意見が正論過ぎて。 

今回の裏金問題は政治資金規正法的には合法だといっても「政党から政治家個人へ渡った金は使途を公表する必要もなく自由に使える」なんて法律に納得する国民はいませんよ。政治家が自分たちの都合良く作った法律ですからね。今までは国民も政治資金の流れについて報道がなかったから知ることはできなかったけど、今回のように詳らかに知った事で政治資金規正法の異常さに気づいてしまった。田崎さんも「法的には問題ない」と言い逃れてきたけど、さすがに国民の納税と条件が違いすぎてこれ以上政治家の肩持っても自分に特がないけど自民党を批判すると裏で情報を流してもらえなくなるから黙秘って感じなんじゃないかな。 

どう考えても泉さんの発言が正論ですからね。 

 

 

・田崎氏が出なかったのは、単なる「ご都合」であっただろうが、今の状況下で田崎氏と泉氏が同時出演して政治問題を語れば、田崎氏が押しまくられるのはミエミエですね。 

田崎氏は自民党の代弁者というよりも安倍派のプロパガンダーのような発言がが多かった人でしたから、今の安倍派が叩きまくられている状況下で、どうしても、奥歯にモノが挟まったような解説しかできなくなっています。なかなか方針転換ができないのでしょう。 

泉さんはなんのしがらみも無いですから、圧倒的に泉さんの軍配が上がりますね。 

 

 

・このお二人の立ち位置はいろんな見方が出来ると思うが、田崎さんは政界とメディアをつなぐ大事な役割だし、泉さんは国民目線で国民の政治への不満怒りを伝える大事な役割だと考えている。でも、わかってはいるものの性格や顔立ち、対場の違いからどうしてもいじめっ子泉VSいじめられっ子田崎の対決、または、悪の味方田崎VS正義の味方泉の構図になってしまう。大人なやり取りでは視聴率上がらないし、いたしかたのないのかも知れないが、田崎さんはいやでしょう。 

 

 

・お金がかからない政治をすればいい、言ってる事は明確、田崎氏は今回の自民にはダメだしはしているが基本擁護している、選挙に当選する為に仕事をしていて秘書を何人も抱え事務所も何ヶ所も持たないとならない、国民の為に仕事しないから金がかかる、なんか田崎氏や自民党の考えが間違えている方向に行ってるのにそれを国民から指摘されているのに理解できない、排除しようとする、そりゃ田崎氏は逃げるよ、あと一つ選挙民も名前だけで票を入れない、など変わらないと自民党変わらない、と思う 

 

 

 

・この二人の対決見応えあるわ。 

 

毎日番組表をチェックしてチャンネルを合わせています。(そういえば最近共演が少ない気が……) 

泉さんの意見は国民に寄り添っていて本音で話してくれるのでスカッとします。 

 

 

・ま~田崎氏が逃げたんでしょうと見られてもしょうがないと思う。毎回見てて感じのは、泉氏の的を得た質問に田崎氏は、いかに曖昧な表現でどうかわすかだけにしか見えませんでした。政治記者を長年やってりゃ裏も表も熟知してるのに言えない言わないでは、やはりこの方も自民党から優遇されてんのか?と疑ってしまいます。 

 

 

・田崎さんは、情報。泉さんは、頭の中で自論で組み上げるタイプ。玉川さんタイプですよね。ですから、流石のモーニングショーでも同じタイプの泉さんと玉川さんを組み合わすと争点にならないという事なのかな。 

結構コメンテーターとしては、泉さん玉川さんタイプが多くて、田崎さんタイプは少ない。(そもそもメディア出身で、ずっと政治家と情報収集が出来るというのは、稀有でしょうね。下手したら情報偏向的に利用される事もあるでしょうし。その点田崎さんは、信頼されているのでしょう) 

田崎さんは、そういった意味で需要ありますが、泉さんは今後、この世界で生き残るのは難しいでしょうね。まあ、そのうち政治家として生きる事になるのでは? 

コメンテーターとして生き残ってゆくには、どんどん過激に目立つ発言する事になります。(実現性はほぼ考えない)、メディアがそれを要求してゆくのでしょうけど。そのうち飽きられる。 

 

 

・今出るとコテンパンにやられるだろうから田崎は出たくないんでしょう。安倍の時は腰巾着として調子に乗ってたが岸田には相手にされてかないからこれまでのように自民党をヨイショヨイショする気もないんでしょうね。とは言いながら事情通なのに変わりはないので是非出てきて泉氏や玉川氏とやり合いしてもらいたい。 

 

 

・いやこんなあからさまな犯罪を擁護している姿は異様にしか映ってないと思うんだけど。この国の異常な様を表すだけ。昔から自民党の金権政治は言われて来たけど、企業献金がある限り今後も無くならない。例え政権が交代したとしても無くならない。法律で禁止するしかない。選挙で金品渡すのがダメなんだから献金もダメにしないと辻褄が合わない。 

 

 

・田崎さんはあくまでも事実を述べているだけであって、田崎さんが悪いとは思わないけどね。一方泉さんは国民目線での理想論を述べてる訳だけど、政治と金の問題ってかなり構造的で複雑な問題になってると思うので国民が思ってる程そう一筋縄ではいかないと思いますよ。 

 

 

・泉氏は政治家になって立候補すべきだよ。 

そこで有権者の良識を問うべき。 

わかりやすいバロメーターだ。 

有権者が泉さんを選ぶか選ばないかで現状の日本の政治観(政治じゃなくて政治観)がわかりやすく見えてくる。 

選ばれれば、有権者はとにもかくにも日本が変わることを望んでいる。 

(少なくとも選挙の時点では。) 

選ばれなければメディアと一部有権者の勇み足で騒ぎすぎ。  

この国の大衆はこういう単純化が大好きでしょ? 

選挙でもプロレスごっこが見たいんでしょ? 

そういうレベルの有権者がマジョリティでないことを祈るよ。 

 

 

・泉さんは国民であり国民の生活を一番に考えて行動されている。 

自民党議員があれだけ人数がいて国民の心を打つ言葉が出ない。 

政治にお金がかかると言う議員は、 

その根拠を、国民に対して説明責任を果たす事が選挙で選ばれた者の礼儀では無いでしょうか。 

又、国会議員が交付金を私用した場合は、即刻公民権停止を行う事が正当。 

 

 

・田崎氏と泉氏の共演となると田崎氏悪玉、泉氏善玉の構図になってしまう。田崎氏を自民党の代弁者のように言う人もいるが、あれだけの情報網を持っているのは凄い取材力だと思う。おそらくかなりのコミュニケーション能力があり党内の相当奥まで食い込んでいける人なのでしょうね。それはそれで田崎氏の話は興味深い点はあります。 

泉氏は非常に明るい方のようですね。弁も立つし次から次へと機関銃のように言葉を発していきます。それにカタルシスを感じる人も多いのではないでしょうか。エンターテイメントとしては二人が共演した方が面白いのかもしれませんが個人的には単独で出演した方が互いの良さを見ることが出来るような気がします。 

 

 

・田崎氏は非常に与党政治のからくりのような、仕組みをよくご存知です。しかし、結局のところ、自民党政治の代弁役、広報みたいな役回りで、生計を立てているのでしょう。だから、よく注意して聞いておきましょう。 

 自民党のある幹部がある事をテレビで話してほしいことを感じ取って、印象工作に貢献されてきましたね。国会で証人尋問には、反対の立場を取るに決まっている。あるいは、その必要がないと言うだろう。 

 

 一方、泉さんは、自民党や公明党に特に忖度する必要もなく、国民目線の疑問や道徳観、倫理観でコメントしている。こういう、当たり前の声に応じられない自民党のみっともなく、滑稽な姿がドンドンさらされて、自民党の神通力が通じなくなるでしょうねえ。 

 特に、古参の派閥の腸のような爺さんたちは面目丸つぶれですね。変化変わった古老たちにニッポンの政治を任せた私達有権者の愚かさも受け入れざるを得ません。 

 

 

 

・田崎氏は非常に与党政治のからくりのような、仕組みをよくご存知です。しかし、結局のところ、自民党政治の代弁役、広報みたいな役回りで、生計を立てているのでしょう。だから、よく注意して聞いておきましょう。 

 自民党のある幹部がある事をテレビで話してほしいことを感じ取って、印象工作に貢献されてきましたね。国会で証人尋問には、反対の立場を取るに決まっている。あるいは、その必要がないと言うだろう。 

 

 一方、泉さんは、自民党や公明党に特に忖度する必要もなく、国民目線の疑問や道徳観、倫理観でコメントしている。こういう、当たり前の声に応じられない自民党のみっともなく、滑稽な姿がドンドンさらされて、自民党の神通力が通じなくなるでしょうねえ。 

 特に、古参の派閥の腸のような爺さんたちは面目丸つぶれですね。変化変わった古老たちにニッポンの政治を任せた私達有権者の愚かさも受け入れざるを得ません。 

 

 

・普通のコメンテーター、が自民党の内部の事まで知っている訳が無い、田崎四郎氏は自民党にとってどんな存在か、なで自民党を擁護する発言をするのか、ハッキリすればいい。誰が聞いていても自民党の宣伝マンにしか思えない。泉さんだけでなく他のコメンテーターもその事情を知ってて突っ込んでいるのでは。そうすれば当たり前だろう。 

 

 

・泉氏は今の政権を批判する代表格であり、片や田崎スシロー氏は今の脱税ネコババ自民党をヨイショする擁護派する代表であるので意見が噛み合わないのは至極当然である。 

問題はテレ朝やTBSがどこを見てモーニングショーやひるおびに田崎スシローさんを起用しているのかがわからない。 

ワザと自民党の評価を落とさせるタメに田崎さんを起用してるのならご立派です。 

1日本国民として拍手喝采したいなぁ。 

 

 

・本来なら違う意見があって当たり前で、そこから議論が始まるんだけどね。モーニングショーはコロナ過の偏向がひどすぎてそこから全く見てないんだけど、日本のワイドショーはほぼほぼプロデューサーの意向に沿った自称文化人たちが一方的にその意向通りの主張をつらつら述べるだけなんだよね。 

 

 

・田崎氏はコメンテーターであれば、正々堂々バトルでも何でもするべきだと思う それをあの人が嫌だから一緒にでない、非難されるから出ないはプロのコメンテーターとは言えないです やはり田崎氏は自民党寄りと言うか庇う様なコメントしか出来ないから出ないじゃないかな 

 

 

・そもそもタサキみたいな”事情通”がテレビでコメントすることになんの意味があるの? 

実際に我々の生活に直結してくる政治経済の問題をテレビドラマの「関係者相関図」みたいなノリで解説されても何も得るものが無い。 

 

イズミみたいな国民を煽るタイプのコメンテーターが増えてくれると良いな。 

 

 

・「ついに共演NG?」泉房穂氏1人「モーニングショー」 犬猿の田崎史郎氏の姿なく・・・ 

当然でしょう 

田崎史郎氏は自民党の飼い犬でしょう。 

こんな人物と口論するのは駄目です。 

裏金で追い込まれた安倍派議員を仕留める為・・・ 

泉房穂氏は、次回衆議院選に立候補予定。 

自民党議員を蹴散らさなくてはならない体。 

嫌な田崎史郎氏と言い争う必要はありません。 

頑張れ泉房穂さん・・・応援してます。 

 

 

・スシローは不在で結構です、衆議院議員経験、明石市長の経験と政治実践が豊かで国民の声を理解しての切れの良い発言は魅力的だネ! 玉川さんとのコンビでモーニングショーを盛り上げて貰いたいですね、今日は玉川さん不在でチョイト淋しかった! 

 

 

・田﨑氏と泉氏とのやりあいは、野放しになると観ている方がヒヤヒヤするほどでした。 

 

個人的には、明らかに自民寄りの物言いの田崎氏には賛同できませんが、それでもキチンと仕切る人が居なければ、田崎氏が可哀そうな印象はあった。 

 

 

・今までは田崎さんをたてて事が進んでいたが 

泉さんの的を得た指摘に自民党スポークスマンとしては露払いが出来ずに実質完敗。 

本当の事を知りうる田崎さんを追い込んでポロっと本ネタを引き出してほしかったので逃げられたのは残念。 

 

 

 

・田崎さんは自民党のスポークスマンみたいな人だから、泉さんに指摘されるとその役割が無くなるから共演NGになるのはしょうがないでしょうね。 

でも田崎さんをよく起用するTBSとテレ朝の方が大きな問題だと思うけど。 

 

 

・今までは田崎さんをたてて事が進んでいたが 

泉さんの的を得た指摘に自民党スポークスマンとしては露払いが出来ずに実質完敗。 

本当の事を知りうる田崎さんを追い込んでポロっと本ネタを引き出してほしかったので逃げられたのは残念。 

 

 

・どの政治家も、色んな人の顔色を伺いながら、曖昧でその場しのぎの話しかしないけど、泉さんはストレートに国民の思いを代弁してくれるし、説得力もある。 

 

 

・スシローが共演NGかどうかは知らんけど、泉さんを嫌がってるのは確かだろうな。ひるおびなら恵がふむふむと黙って聞いててくれるけど、論戦なら絶対に勝てないもんね。テレ朝もいつもの千々岩さんじゃなくて政治部の平元?これがまた自民党寄りの(しかも早口で)発言が多く、喋る度に泉さんの反論を呼んでいた。 

 

 

・記事と、コメントを読ませてもらって、まー思ったことは“時代の終焉”ですかね。 

過去は自民党(第1党)の裏(オープンにできる裏)を自分しか知らない情報としてTVで話すことが仕事。 

今や話していることが薄っぺらいと気づくような時代になった。 

そうなると、際どい情報も出すことになるがそうなると、話すと言われてしまうとなり今までのように情報が入らなくなる。 

ネタが尽きるのも時間の問題。 

 

かたや元市長は自分の経験をもとに様々な切り口で話してくる。 

勝てるはずがない。 

 

ただ、それを視聴者はみたい。 

こんな時こそ、テレビマンの力が見たい。 

 

 

・田崎氏も政治ジャーナリストとして、泉氏に論破された 

ままではジャーナリスト生命にも関わるかと。 

それに逃げたままでは、この人の話は今後、 

聞く価値がないと言ってるに等しいのでは。 

まあ、自民党の御用ジャーナリストとして、 

それでもいいのかも知れないが。 

 

 

・安倍政権のときから、自民党の言い訳、ご都合宣伝マンとして自民党に貢献してきたではないかと思います。 

ここに来て、名うての泉氏の出現により、本音をぶちまかれては立つ瀬がないと馬脚を現したのではと思います。 

出演者も優しい昼帯に逃避することで、糊口をしのぐどころか、大枚の日銭は稼げると思います。 

これは田崎氏自身が気をきかして政権側に忖度したのか、成犬側が他の民放局への出演を按配したのか分かりませんが、現状はそうなっていると思います。 

たとえ、両者が出演されて、すったもんだされたところで、水と油なので局自体が見合わせたかも知れません。出演された泉氏も首を大きくふらなければ言葉が出ないといったことも気にかかります。 

今度は泉市が、昼帯にも出演を依頼されて共演が実演すれば、話し合いも沸騰するかも知れませんが、残念ながら実現の可能性はないでしょう。 

 

 

・田崎はこのポジションで飯を食べてきた いや寿司を食べてきたのだからしょうがない。誰の目から見ても泉さんが正しくて田崎は自民党の言い訳にならない言い訳を繰り返すのみ。自民党の広報みたいなもんだから批判も受け止めるしかないだろう 

 

 

・好き嫌いは別にして泉さんの発言は少なくとも国民目線での発言をしてくれている。 

一方田崎さんはと言うと政治家、自民目線の発言も目立ち双方対立するのは当然。 

但し国民目線での希望は政界へ反映されない現実。 

野党に於いても時間を割いただけだった のような結果で終わる事のない様望む。 

 

 

・田崎さんが共演NGを出したのならテレビ朝日 

としてはキラーコンテンツを失う事になるの 

だから社長が出向いて出演をお願いしても 

良いぐらいだと思います。 

 

 

 

・好き嫌いは別にして泉さんの発言は少なくとも国民目線での発言をしてくれている。 

一方田崎さんはと言うと政治家、自民目線の発言も目立ち双方対立するのは当然。 

但し国民目線での希望は政界へ反映されない現実。 

野党に於いても時間を割いただけだった のような結果で終わる事のない様望む。 

 

 

・立場が違いすぎて、議論がかみ合うはずがない。田崎氏は内閣・自民党のスポークスマンであり、政権を批判する立ち位置にない。貴重な情報源と割り切るべし。 

 

 

・田崎氏の解説は、的を射た内容が多く、その人脈の豊富さが窺い知れる。それに反し予定調和な言説の泉氏はそこが浅い。田崎氏の出演をゆうせんすべきである。羽鳥氏はそれにきづいている。 

 

 

・明らかに田崎氏の敵前逃亡だと思われますね。泉氏は自分の考えで話しているので非常に分かり易く理路整然としています。対して田崎氏は自民党擁護のため、都合の悪いことは言葉を濁して話しているので、何を言いたいのか明確ではありません。 

 

 

・なんたって泉氏は明石市で実績抜群だからね。有言実行であった政治家の数少ない一人。関西の自治体の多くは明石市を見習えと言っているみたいだね。特に教育問題で明石市に住みたい人間が増えているみたいだ。 

裏金問題は泉氏の主張が正論でごもっとも。裏金のおこぼれにあずかり会食ばかりしていた田崎スシローは当然煙たいから出たくないだろうな。 

 

 

・田崎氏は言葉でははっきりしたことを 

言わないけれど、 

人柄なのでしょうか、直ぐに顔に出て 

しまいます。 

そして痛いところを突かれると、 

返す言葉に困ってしまい言いよどむ 

クセがあるので分かり易い 

憎めない御仁だと思われます。 

 

 

・今日、田崎史郎さんの代わりに出演した方は田崎史郎さんよりも良かったです。田崎史郎さんの自民党応援コメントは飽きました。 

それと玉川徹氏が最近で出演していませんが、ハワイや北海道休暇なのでしょうか? 

 

 

・片方の方は言葉が直接的でキツく、聞いていていると自分が正しいから認めれろといった感じ。 

片方は自民党人脈で取材する立場から言葉が曖昧、明確ではない。 

いずれにせよ、こんな意味のないコメントを垂れ流す番組の質が問われるのでは。 

 

 

・玉ちゃんが休みなのもあるだろうけど泉さんのマシンガントークにやっと耳が慣れてきた感じ…庶民目線の広い見識をお持ちだし政治と金の問題だけじゃなくレギュラーコメンテーターとして迎え入れていいんじゃないの? 

 

 

・泉房穂氏、最近テレビに頻繁に出て、少し有頂天になって、人の意見にはあまり耳を傾けずに、偉そうに喋りまくる!もう少し冷静になり、うわべばかりのええかっこしに!これだと長続きしませんよ!片や田崎史郎氏は、自民党に忖度ばかりしてると言う悪意に満ちた評価。よく現場で取材しており、知らない事は知らないと謙虚で正直だ! 

 

 

 

・泉さんの意見は当たり前というか、玉川さんあたりのコメンテーターと同じでつまらない。田崎さんの意見情報は、他局含めて他にいないので、どう考えても田崎さん出した方が良い。テレビは左よりで、何でも権力批判なので、本当の問題がわからない。 

 

 

・田崎さんは「官邸の取材」をして「こう言ってます」と伝えるだけ 

「本心はこうじゃないか」とか独自の視点意見がないので コメンテーターとしては力量不足と感じます 

 

 

・田崎氏も、最近は唯一の取り柄である自民との人脈も弱まったのか、それとも自民の弱体化による統制不足が響いているのか、かなり裏情報の不正確さが目立つ様になって来ている。一見してかなりの年齢に見えるけれど実は私よりも、更には家内よりも年下だとは驚きではあるものの、来年は後期高齢者入り。いい加減引退の潮時だろう。 

 

 

・泉氏は失うものがないから、容赦ない。 

でも、相手がいるから盛り上がるのであって、加減を知らない人といつまでも殴り合いなんて出来ないよね。 

与党側の立場から意見をいうのは、今のご時世分が悪過ぎる。 

 

 

・ある意味体力勝負で勝ったような印象です。 

田崎さんももう少しで後期高齢者。 

泉さんのような自己主張激しめの方と議論するのは忍耐と体力がいりますから、ついていけなくなったのかもしれませんね。 

 与党よりの田崎さんのポジショントークは分が悪いでしょうし。 

 

 

・田崎氏は、自民党擁護発言をすることで、情報を入手することができる。 

その情報をもとにメディアへ出演し出演料を貰う。 

自民党も田崎氏もウハウハな構図なわけですけど、正論で返される泉氏がいるとなると… 

 

 

・敵前逃亡とは情けない奴だ。 

二人の論戦を聞いていても泉氏のコメントは的を射っているが、犬崎のコメントは自民党を擁護しているだけ。 

穿った見方をすれば犬崎が自民党に頼んで自民党からテレ朝へ出演を断ったのかも知れんな。 

 

 

・田崎さんが自民党お抱え記者なだけ。この人を介しマスコミを使い国民へのミスリードにつなげてきただろう。田崎さんお年だし暴露本出してもいいのでは?田崎さんは知りすぎていてるだろうしその情報は国民に知れせるべき。自民党がご主人様で食えてきただろうが日本という国のために今一度国のために考えてくれないか? 

 

 

・田崎や橋下の話ばかり聞かされても片寄った考えになるばかり。忖度はやめて多様性の時代に相応しい様々なコメンテーターを使うべきだろう。 

 

 

・泉氏から痛い所を突かれて正論で返せないから共演は控えたいとテレ朝側に 

田崎から申し入れしたんだろうと推測。 平たく言えば逃げたんだね。 

「ひるおび」なんかはプレッシャーかけられるメンバーいないから 

伸び伸びと自民党擁護やってるよ。 

 

 

 

・田崎さんは、少々撹乱されているので相手にされね方が、よろしいかと思われます。 

歳を重ねると、自分の言っている事が完全で、正しいと思ってしまいます。 

だから、可哀想な老人として労り、お仕事をなさる事を辞めさせるように周りの方々は、言ってあげたらどうでしょう。 

政治家の方にも言える事ですが⁈ 

 

 

・田崎氏は逃げたということだろうか。自分の意見に自信があれば堂々と反論すべきである。厳しくない現場だけで勝負するのであれば評論家とは言ってはならない。 

 

 

・どちらか一方を選べと言われれば、泉一択は当たり前。田崎は単なる賑やかし要員。本当の議論には不要。一茂や気象予報士も同様賑やかし。雛壇芸人や写真の背景と同じ役割。 

 

 

・この間、泉さん二人でコンビを組んでM-1に出るって言ってましたよ。泉さんの強烈な突っ込みに田崎さんのボケは最高だろな。 

 

 

・もういい加減に田崎さんをコメンテーターに起用するのはやめてほしい。 

テレビ局も彼を使わないようにして下さい。ただの自民党のスポークスマンですから。政治評論家と名乗らないでほしい。他にいい人いないのかね。 

 

 

・田崎さんは政府筋に食い込むことで飯を食っている人なので、いろいろと無理な政府擁護をしてきた。泉さんはその矛盾を突き過ぎるので共演するとボロボロになるのでしょうな。 

 

 

・田崎が出ないと泉の喚き散らしが少なくなって、それはそれで落ち着いて見れるわ。視聴率は下がるかもしれんが。 

ここも泉信者が多いが、パワハラ気質だけでなく、最近も奥さんの子供食堂の不適切事案が西宮市議会で問題となっていたし、あんまり信用し過ぎない方がいいかと。叩けばホコリは出るよ。 

 

 

・田崎のおっさんと中村教授と東大の岡本教授はメディアで取り上げるべきでは無い。 

田崎のおっさんは自民党の代弁者に過ぎない。 

公平な観点から物事を見ていないのである。 

中村教授はロシア専門家とのことだが、会話に根拠が感じられない。 

岡本教授は原発に何が起こっても「大丈夫」しか言わない。 

つまり、専門家とはほど遠い、客観的に物事が見れない人たちと言うことだ。 

 

 

・泉氏は国民目線、田崎氏は自民議員を庇う感じのコメント。田崎氏は泉氏みたいに発言すると議員が逃げちゃうもんね・・・。内情はよく知ってても本心のの自分の意見を言えないのではTV出演しない方が良い。 

 

 

・泉氏は明石市長時代のパワハラの疑惑も解消されておらず、政治手法のデタラメさも露呈しているのに、なんで出続けているのか謎。態度もマンスプレイニングの最たるもので、見ていて不愉快。消えるべきなのは泉氏の方。 

 

 

 

 
 

IMAGE