( 141839 ) 2024/02/22 13:16:49 0 00 ・練習艦隊は伊勢神宮に参拝します。 高松へ入港すれば金刀比羅神社にも参拝します。 艦艇には艦内神社があり、関連神社所在地に寄港すれば、参拝します。 これは日本の文化であり、宗教活動とは違うのではないでしょうか。 例えが変ですが、制限速度50km/hの道は1km/hたりとも速度超過してはいけない的ながんじがらめの意見に思えます。 個人的に問題だと思うのは、靖国神社に来ていた実習幹部と引率者の幹部が参道の真ん中を堂々と歩いていることです。 参道の真ん中は神様の通り道だから端を歩くことくらいは知っていてほしい。
・これって靖国神社だから問題になると思います。これが、近所の神社やお寺で有れば問題になる事は無いでしょう。靖国神社の事になると国策で戦争が起きその為に亡くなられた方々ヲ慰霊する事を問題にするのは間違っていると言う意見が有りますが、まさにその通りだと思います。国策を為に亡くなられた方々慰霊するのは国の義務であり責任で有るからです。だからこそいち宗教法人の靖国神社では無く国立の慰霊施設が必要だと思います。千鳥ヶ淵も国立ですが、先の大戦の戦没者を慰霊する施設なので、日清日露の戦没者を慰霊する施設では有りませんが、千鳥ヶ淵の拡大もしくは、靖国神社を国立化を考えてどうでしょう。
・内部通達に違反する場合、シビリアンコントロールを自衛隊が無視したということになり、非常に危険な行為であり、確認は当然だ。
二・二六事件など、軍部の暴走事件はあってはならない。それを防ぐには、シビリアンコントロールしかない。シビリアンコントロールが失われている組織状態だとすれば、大いに問題だ。
又、休憩時間中に行くのは良いが、希望者を募るべきではないし、又、公用車も使うべきではない。その意味で、シビリアンコントロールが脅かされているとも言える。
日本の自衛隊という軍組織に対する指揮系統がしっかりしているかどうかが問題だ。外れた勝手な行動があってはならないし、あれば、大事が起きる前に防止しなければならない。
・研修を実施の際、休憩中に参加者の多くが制服姿で靖国神社を参拝した。
制服姿は問題ないと思う。自衛隊も冠婚葬祭の際、礼服を着る
研修中の際、休憩中に隊服のまま大勢が私的に出かけることは普通に問題だろうと思う。
修学旅行中、先生が、休憩で職場を離れ、観光地をついでにまわるようなものである。(しかも、学校の修学旅行引率の腕章やのぼりをつけて)
・自分も全く同じく、練習艦隊で実習幹部の時に靖国と千鳥ケ淵に行った。 もちろん制服、全員参加。 研修の流れの中で実施していたから、当然公的スケジュールで我々実習生の自発的私的行動ではない、 …なかったはず。 (何しろ○○年前の話なので記憶が……)
ただ、もしかしたら書類の上ではその時間だけ休憩時間や自由時間に充てられていたのかもしれない。
なお、法的に黒か白かは棚上げして、個人的な私見を言わせてもらえば、国防任務に就く者が英霊の眠る地を公式に訪れて一体何が悪いのか、と思う。 むしろ全員参拝すべきだろう。 法的に間違っていると言われるなら、そもそも法が間違っていると言い返そう。 ※あくまで私見です。
・信号の自由があるのを規制するなら、それなりの理にかなった説明をしなければならない。 そう考えると、この件に対してクレームをはじめとする入れた輩は、いつもの大陸系のクレーマーでしょう。練習艦隊と言うことは、これから、練習航海に行く前に、安全を祈願したのでしょう。どこに問題がありますか?
・>憲法が国による宗教的活動を禁じていることを指摘し、・・・
宗教的活動ってどこまでの範囲なのか調べてみたら過去の最高裁判決にこんなのがありましたよ 「宗教的活動」の意味については、「行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助言、促進又は圧迫、干渉等となる行為」(昭和52年最高裁判決)とされている。 制服の自衛官が靖国参拝をしたからとこの判断に抵触するものではないと思うんだけど? そもそも靖国だからダメっていう考え方なのかすべての神社仏閣含む施設がダメなのかその辺どうなんだ? 考えようによっては慰霊自体が宗教観に基づくものなんだから戦没者慰霊祭なんかも国会議員や閣僚の出席はダメとならなきゃおかしいよね? 今回は自衛官だったけど国会議員や閣僚が靖国に参拝したからと言ってイチイチ批判的な報道をするメディアの方に問題があると思うんだがな
・政治的な要素を持っているからこういう場所に行くのは波風が立つのは仕方ないかもしれんけど、政治的な要素について隊員に学ぶ機会を与えないっていうのも大問題な訳でして、防衛大臣と国会議員の方々にはここまでは大丈夫っていう最低保証の線引きをはっきりしていただきたいのですわ。
・海自トップが、防衛大臣の対応を待たずに『問題無し、調査せず』などと発言していました。今回の木原大臣の対応こそが当然と思います。 防衛省としては、制服トップが何を持って問題無しなどと言えたのか、また、これまでの彼らの行動を調査してほしいです。陸自でも継続して靖国参拝が集団で行われていましたし、自衛隊での行動規範は改めて厳正なものへ修整を望みます。 規律は、あくまでも規律なはずです。いくら不満があってもそれをなし崩し的に反故にするのは、規律を乱します。自衛隊という武装組織にあっては、規律順守こそが正しい姿と思います。防衛大臣の対応に期待します。
・日本国憲法で思想信条の自由が保障されている。
だから服装も自由である。 但し、神社ではそれなりに慎んだ服装が好ましい場所 ではあるが、学生服でも、所謂私服でも、着物でも なんでもOK。
それを殊更、禁止とか制限する方が憲法に反する行為だ。
事実確認を進めて、賞賛すべし。
・信教の自由とかそんなものじゃないだろ! お墓に参りに行くのは誰でもやっている、自衛隊が憲法で認められて公務として戦争で亡くなられた慰霊を行うようにすればいいだけ 公務でもないのに車や制服使用したのがもんだいなら公務にすればいい 信教の自由とかもちだして話すことでもない 「確かに公務ではないのに車と制服は考えなければいけない問題でした!、今後公務として自由参加で行いたいと思います」でよくないですか?
・防衛省は、組織的な部隊参拝を禁じた内部通達に違反する可能性がある、なんでこんな事通達する必要があるのか?分かり易く国民に説明しなさい防衛省、国を守る気があるのか?税金で飯が食いたいだけなのか?自分の部下も守れない奴が国を守るとか片腹痛い、毅然とした対応しなさい
・航海の前に参拝に行く事が、何が問題なんですか?しかも、それが靖国だったとして、他の神社と変わるところはありません。
政治家や、左翼は都合良く自衛隊を利用しますが、また都合よく、行動の一つ一つにイチャモン付けるんですね。だったら、災害派遣とはいえ、任務外の風呂焚きや飯炊きまで自衛隊にやらせるのはやめてほしいです。
年末年始から自衛隊には家族を含めて休みはなかったです。こき使われる都合の良い労働者じゃないですよ、自衛官は。
・自衛隊員にとっても信教の自由があるのだから憲法を逸脱した強制は行ってはならないと思う。 もちろん個人で靖国神社を参拝するのは自由である。
・その原則で行ったら、公明党は全部アウトだし、統一壺自民もアウトだろがい 休憩時間に行ったなら問題視する方がいかれてる、1兆歩譲って公務で行ったなら言われてもしょうがないとは言えるのかもしれないが、制服でも休憩時間に拘束はできないのでこんなものは只に言いがかりです。 余計な配慮は必要ない。個人の自由の範疇
・そんなに自衛隊を叩くなら 自衛隊は防衛出動要請を拒否すればよい 何より憲法に認められていない軍を使う権利はない 自衛隊は災害出動だけに専任すると言えばよい もちろんスクランブル出動も拒否できる
・あのね、ずっと前から練習艦隊は各寄港地で神社やお寺が研修場所に入ってます。 靖国もその一環で、当然遊就館も見学する。 こんなことをいつまでガタガタいうんだ、戦後をひきずるのもいい加減にしろ
・確認できたら、自衛官の模範として二階級特進でも良いくらいです。確認してどうなさるおつもりですか?
・祖国を想い散っていった方々に対し、英霊の御霊に尊崇の念を捧げるのに国とか個人とか、どっちであろうと何が悪いのか?国とか個人とか拘る必要性なんてあるのか?ばかばかしい屁理屈にはウンザリだ!
・【日本国憲法】 第二十条 ③ 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
【自衛隊服務の宣誓及び倫理行動規準】 倫理行動規準 第2号 自衛隊員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務や地位を自らや自らの属する組織のための私的利益のために用いてはならないこと。
↑ どちらかの違反
・【日本国憲法】 第二十条 ③ 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
【自衛隊服務の宣誓及び倫理行動規準】 倫理行動規準 第2号 自衛隊員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務や地位を自らや自らの属する組織のための私的利益のために用いてはならないこと。
↑ どちらかの違反
・集団で組織的に参拝すべき それが日本国土を守る自衛隊の姿勢である
・信教の自由は憲法で保障されてますが 何を確認する必要があるのでしょうか?
・防衛大臣が、いちいち反応するから面白がって記事にする輩がいる。 問題ないと無視すればよろしい。
・元海自の方のブログによれば、じゃあ東郷神社と金刀比羅神社はどうなるんだ、との事。
・祖国に生命を捧げた英霊に現役の軍人が詣でるのにいったいなんの問題があるのやら。
・休憩中なら私的な参拝でしょう。 誰が休憩中なんかに仕事するかよ。業務だろ。
・こんなこといちいち記事にする事にマス○ミの悪意を感じる。そんな暇があるなら、中国、ロシア、北朝鮮の脅威を的確に伝えてくれ
・こんなことを問題視する事の方が問題だと思う。
・これが問題扱いされる国の有様が問題
・ひとつを認めれば、こうなるんです。だから通達があるんです。
・事実関係の確認すら必要ない 無駄な仕事をするな
・休憩中に参拝。
何が問題だかさっぱりわからん。
・ボカ沈食いまくって滅んだ歴史に恋々としてちゃ次の戦争も負けそう
・内心の自由だろうこんなの
・公用車を私的に使って良いなら 民間人は救急車をタクシー代わりに使っても何の問題もないような気がする 実際にはそんな事しないけどね自衛隊の外道と同類になるのは嫌だからな
・宗教の自由。 私的な参拝。 何が悪い? 苦情を入れている連中の団体等の名称の開示を求めます。 日本として排除すべしはそこ。
・こういう事こそ有耶無耶で良いと思うけどね。肝心な献金とか宗教とかは有耶無耶にするくせに。 襟をただせ!くずども!
・木原よ
非国民みたいな言動は、やめろ!
先祖を敬って何が悪い?
・問題なし
・いつも金魚の糞みたいにゾロゾロとするから胡散臭くなる 行きたけりゃ暇なときに一人でいけよ、もちろん自腹で
|
![]() |