( 141840 )  2024/02/22 13:22:26  
00

トランプ元大統領の“世界滅亡級”ヤバすぎる政策の数々…11月に返り咲きで露と和解、靖国参拝、トランプドル発行も

SmartFLASH 2/22(木) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6eca1edfc9d2780dfa22dbed5ab1e324cca65178

 

( 141841 )  2024/02/22 13:22:26  
00

サウスカロライナ州での集会で、トランプがロシアに対する態度を示し、2024年の米大統領選挙についての展望が述べられた。

トランプが再選された場合の政策への懸念と、国際的な影響についても指摘され、内戦の可能性や日本への影響についても解説されている。

(要約)

( 141843 )  2024/02/22 13:22:26  
00

10日、サウスカロライナ州の集会で演説するトランプ。24日に予備選が予定されている(写真・アフロ) 

 

「ロシアに攻撃されても私はあなたを守らない。実際、好きに振る舞うようロシアをけしかけてやる」 

 

【画像あり】“自由と民主主義を守る陣営”の今後は 

 

 2024年11月に予定されている米大統領選挙。現在は夏の党大会に向け、民主党と共和党がそれぞれ党の候補者をめぐり各地で争っている状況だ。共同通信元ワシントン支局長の春名幹男氏が解説する。 

 

「民主党はバイデン大統領でほぼ決まり。共和党では初戦のアイオワ州で圧勝し、ニューハンプシャー州、ネバダ州でも勝ったトランプの指名は確実です。バイデン対トランプという2020年の大統領選の再来ですね。バイデン大統領は、機密文書の持ち出し容疑に関する捜査において『記憶力の乏しい高齢の男性』だと検察に判断されました。以前から高齢すぎるという批判を受けてきたバイデン大統領にとって、大ダメージです。トランプが一歩リードですね」 

 

 だが、冒頭の発言のようにトランプの政策が“ヤバい”のは周知のとおりだ。 

 

「これは、トランプの選挙集会での発言です。規定通りの軍事費を拠出していないNATO加盟国への対応をある首脳に問われ、このように答えたと自慢したのです。実際、トランプの反・NATOの姿勢は明確で、大統領になったらNATOを離脱する可能性がある。同時にウクライナへの支援を止め、無理やり停戦させたうえ、プーチンと和解することもあり得ます。プーチンからすれば願ったりかなったりですよ」(春名氏) 

 

 もしもトランプが大統領になったら何が起きるのか。悪夢の政策はまだまだある。“米国で内戦勃発”の未来を示唆するのは国際ジャーナリストの山田敏弘氏だ。 

 

「トランプは前回の選挙で負けた際、支持者を煽り、議事堂襲撃事件を起こしました。今回の選挙でさらに国内の分断が深まれば、州によっては内戦状態になるかもしれません。また、憲法で大統領の任期は2期8年までと決まっていますが、独裁志向が強いトランプなら、憲法を改正すると言い出すかもしれません」 

 

 日本への影響はどうか。春名氏は「岸田文雄首相は相手にされない」と語る。 

 

「岸田首相はトランプと関係がよくないんです。逆にバイデン大統領と岸田首相は非常に良好ですからね。4月10日に岸田首相が米国に国賓待遇で招待されているのもその証左です。トランプにとっては『敵の味方は敵』という単純な理論。自民党内でも麻生太郎副総裁を筆頭に“トランプシフト”の動きもある。日米関係の悪化となれば、岸田首相はつらい立場になりますね」 

 

 首相の“クビ”ですむならましだ。国際政治評論家の宮崎正弘氏はこう予言する。 

 

「兵器を買え、在日米軍にもっとカネを払え、という要求はもちろん、対中国の主力であり、横須賀を本拠地とする『第7艦隊の費用を負担しろ』と日本に迫るのではないでしょうか。型破りなトランプなら、来日した際に靖国神社を参拝する可能性もありますね。北朝鮮との関係も進展するでしょう。すでに3回も会談を重ねているので、次の会談では『平壌にトランプ・タワーを建てる』なんてリップサービスが飛び出ることだってある。 

 

 経済面でいえば、以前から米国の経済界で囁かれている金本位制への復帰をやるかもしれません。中国の人民元が存在感を増すなかで、ドルの信用度が落ちています。世界的にも投資先として人気なのはビットコインや金ばかり。そこで、現行のドルは維持しつつ、新たに金と交換可能な“トランプドル”を発行するんです」 

 

 少なくとも、このままでは世界中が大混乱に陥るのは間違いなさそうだ。 

 

「トランプは、はっきり言ってバカです。前回と違い、今回当選したら大量に官僚の首をすげ替え“トランプ色”を前面に出すかもしれない。イスラエル問題を皮切りに、第三次世界大戦に発展すれば大変なことになります」(春名氏) 

 

 世界の滅亡まで、残りわずか9カ月。 

 

週刊FLASH 2024年3月5日号 

 

 

( 141842 )  2024/02/22 13:22:26  
00

(まとめ) 

日本国内では、トランプ氏が再び大統領になった場合に対する懸念や議論が広がっている。

彼の強硬な姿勢やアメリカファーストの立場に対して、一部からは支持する声もある一方で、不安定な国際情勢や日本への影響について憂慮する声も多い。

トランプ氏の予測不可能な行動や国際政治への影響に対する議論が、多岐にわたって展開されている。

( 141844 )  2024/02/22 13:22:26  
00

・在日米軍経費。額があまり高ければ減らしてもらえ。特に今は日米金利差や円安、米国賃金上昇でべらぼうな額を要求してくる可能性あり。 

 

もともと自分の国は自分で守ることが大前提。それに立脚しての日米安保だ。在日米軍は減少しても構わない。その分の自前の自衛力を増強しよう。 

 

 

・トランプ氏が大統領に返り咲いたらアメリカ以外の西側諸国は元々軍事費はアメリカにおんぶに抱っこなので相応の負担をせざるを得ない。NATOと言えどアメリカの巨大軍備があっての話なのでトランプ氏が我が国民の血、ドルは出さないし軍事力も金儲けなので同盟国であっても支出を言って来る思う。 

欧州の景気にも影響が出るし日本は独裁国家の最前線に位置するのでトランプ氏から軍備のさらなる拠出を求められたら自国での核装備を進め戦術、戦略核の地上戦核から潜水艦搭載核や世界に遅れを取ってる分野は沢山あるので此れをきに核保有国を目指し世界終末時計を一気に進めますか。岸田さん。 

 

 

・トランプは良くも悪くもビジネスマン 

 

ウクライナの戦争やイスラエルの戦争に今までアメリカがどう関わってきたかなど興味はなく直近のアメリカにとって利するかどうかだけ 

 

支援なんて以ての外 

 

 

それは台湾や日本についても言及していて同じ 

更なる費用負担を求めたりアメリカの兵器を買え買え言ってくる 

 

 

日本は現状、アメリカの基地がある事で中国、ロシア、北朝鮮などへの抑止力になってるのは事実 

 

今後トランプが大統領に返り咲く事を念頭に置いた場合、どの様に交渉するのか 

アメリカの軍基地の費用対効果なども含めて考え安全保障を検討していく必要がある 

 

 

・真珠湾攻撃を持ち出しているので靖国参拝はないでしょう。 

基地負担の問題だと横須賀・厚木・横田を返還してもらうとどうなるか考えてみるのも一案。住宅地を含めると結構な規模になる。少なくとも首都圏の制空権・管制を返還してもらいたい。 

 

 

・元々アメリカは有事の際に日本を守るはずもなく、占領して吸い上げているだけなのだから、手を引く部分が多くなると言う事は、これから日本の底力が試されるのでしょう。そう簡単に占領が終わるとも思えませんが… 

 

 

・来日した際に靖国神社を参拝する可能性もあります.中国の人民元が存在感を増すなかで、ドルの信用度が落ちています.新たに金と交換可能な“トランプドル”を発行するんです.前回の選挙で負けた際、支持者を煽り、議事堂襲撃事件を起こしました。今回の選挙でさらに国内の分断が深まれば、州によっては内戦状態になるかもしれません。また、憲法で大統領の任期は2期8年までと決まっていますが、独裁志向が強いトランプなら、憲法を改正すると言い出すかもしれません 

 

いろんなトランプ批判記事をみてきたがこれほど都市伝説クラスのいい加減な記事はみたことはない。トランプはアンチ国連だが米国民は基本国連が嫌いだし払う金がもったいないと思ってる。人民元?しばらく”終了”だろ?トランプドル?憲法改正?おいおい米国民なめすぎだろ?。こんな記事で金もらう国際ジャーナリストの山田敏弘さんがやばい。靖国参拝????。 

 

 

・トランプ再選の悪夢は日本にとっても他人事ではない。 

アメリカが内向きになればなるほどNATO脱退、日米同盟破棄等、同盟国との関係は次々に解消され安全保障の面で世界は大混乱に陥るだろう。 

ロシアが勝利する事になれば中国の台湾侵攻も加速しさらにトランプ再選ともなれば最悪の場合世界各地の米軍は縮小、撤退、台湾への軍事支援もなくなり日本が最前線で戦ざる負えない事態は避けられなくなる。 

日本でもトランプ同様ウクライナを支援するより国内の方が大変なんだから 

もっと国内の事に目を向けろとの意見も散見されるが、まずは平和の維持と 

いう前提がなければ国内の諸問題どころの話ではない。 

目先の事にとらわれる事なく国内の平和と安定を維持する為にもウクライナ 

支援がいかに重要かつ必要であるかに気付くべきだろう。 

 

 

・在日米軍経費の負担増を要求するなら、在日米軍米軍基地の即時完全返還してもらいましょう。 

 

そして自衛隊を国軍化し、国防費を増やせば良い。 

税負担が増えても、戦後からの脱却が出来ます。 

また、対中国、対ロシアを考えれば、米国は日本と対峙できず、友好国であり続けざるを得ません。 

トランプと揉めても、その次の大統領で関係改善をしたら如何。 

 

 

・トランプ氏が有利なのはまちがいないですね。 

ただ、靖国神社参拝などは、ありえないことですね。 

米国大統領は、世界のリーダーですから。強い大統領が必要です。 

その点、トランプ氏は適任ですね。 

ロシアのプーチン氏は、健康問題があるので、退任でもすれば、ロシア国内の 

混乱が予想されます。日本は、北方地区の、治安の混乱が憂慮されるので、守りを固める必要があるでしょう。 

 

 

・自国で兵器を作ろうとせず、核兵器も所持しようとしなかったのだから、どこまでも付け上がられる。 

トランプと交渉して、自国防衛のため核兵器を買う、とでも言えばいい。 

軍事的経済的に自衛の意気地と能力があれば、日本も他国がどうなろうと、人道以外の問題はない。 

 

 

 

・なんと言うか、国の為ってより、いかにすれば自身の財産を増やせるか、悪い表現だと兵器商人に近い発想に見える。ただ、長引くロシア問題にウクライナに対する援助の数々にアメリカ国民もそろそろ嫌気がさしているご様子。日本ですら更なる支援に文句が出ているし。強いアメリカが介入できる事がこのレベルならやらない方がいいってのも仕方ない事なのかもしれない。 

 

 

・世界中で戦争、戦闘が激化するのは、何故か民主党政権の時。少なくとも前回のトランプ政権の時は、露ウクライナ戦争やイスラエルのガサ攻撃の様な事は起こらなかった。世界一の軍事大国が、安易に一方の当事者につくのではなく、バランスをとりながら牽制するトランプ氏の様なやり方の方が結果的に戦争が減る。 

 

 

・トランプを生み出したアメリカの環境を考えるとある程度は理解できる。GDPは世界一だが浮浪者と不法移民がたくさんいてGDPは何の役にも立たない。その環境はグローバルスタンダードを叫んだ自身が作りだして物ですがアメリカは世界で一番と言う思いがある。NATOの平和は主にメルケルなどの緑の党が付きりだしたもので理想論はBEVなどで破綻している。トランプが当選してもプーチンの一休みになったとしてもロシアの衰退は避けられないだろうしウクライナは朝鮮半島のように分断されるだけだろう。プーチンはロシアの衰退を見ることになる。 

 

 

・トランプ大統領再選? 

かなぁ! 

ウクライナ問題は、占領地をロシアプーチン大統領に割譲させて終結させるでしょう。 

プーチン大統領が、何を嫌っているかをトランプは分かっているから。 

プーチン大統領は、西側の軍事力と国境を接したくないからだと言われています。 

隣国を永世中立国でバリアを張っておきたいからです。 

特にウクライナは、モスクワやサンクトペテルブルクに近く、もしウクライナが勝ちNATOに加盟して中距離核ミサイルが配備されたら、ロシアは、例えICBM の反撃能力が世界一でも中心都市は消滅し、ロシアは壊滅する。 

だから、プーチン大統領はウクライナ侵略戦争に負けられない。 

トランプが再選されたら、西側の軍事力は分断されてしまう。 

 

自分たちの国は、自分たちで守れとなる。 

日本は、独自に中距離核ミサイル、長距離核ミサイルを独自開発して配備するしかなくなる。 

 

 

・極端すぎる考察ですね。 

歴史的に見れば、基本的に日本にとって歴代で民主党の時は冷遇され、共和党の時は優遇されていますので、共和党になるのは良いことと思いますが…。 

まぁ、他国の大統領選なのでこちらは何も出来ないのですが、干渉出来ない以上はどちらになっても準備をしておいて、結果を見てから身の振り方を考えるべきですね。 

現時点で日本が騒いでも何もなりません。 

しかし、この考察はあまりに酷い…リスクマネジメント的には最悪を想定するのは当然なのですが、真珠湾を口に出しての靖国参拝はないのでは? 

対中国に於いてはトランプの方が頼もしい気はしますけどね。 

 

 

・トランプが選ばれるんじゃないかな。トランプが圧倒的に支持される理由が確かにある。トランプだけが唯一ウクライナ戦争を終わらせると明言している。他国は支援するのみ。戦争の継続も支援、物資も支援。色々あるけど、わかりやすくて肝心なところで共感できてしまう。 

 

 

・トランプが大統領になったらNATOから離脱するかもね、それと前大統領のやった事は気に入らないからとクワッドからも離脱するような気がする。何から何まで自分色を出して 

自分は天才だアピールしそう。アメリカ国民 

しっかり選んで下さい。アメリカの大統領は 

アメリカだけの問題じゃないんだから。 

 

 

・トランプが大統領になったらヤバいと盛んに叫ばれているが、彼は数年前まで実際に大統領だった男。本当にヤバいなら何故在任中にそうならなかったのか。トランプの任期中にアメリカがどこかと戦争をしたわけでもない。トランプ政権が決めた施策の幾つかはバイデン政権にも引き継がれている。 

 

 

・トランプ前大統領は、ビジネスマン的な考えを持つ方で、「損得」という基準で物事を決める。 

 アメリカで貧困国民が増えて欧州、日本を始めとする諸国の防衛にアメリカ国民の税金を費消する正当な理由はトランプ前大統領にしてみれば見いだせない。 

 また中国の低価格の商品がどんどんアメリカに輸出されてアメリカ国内の製造業も衰退して、困窮する白人労働者を目の前にして前大統領が見るのは忍び難い。 

対中関税を引き上げて欧州に防衛予算の増大を要求したり、在日米軍費用の負担増額を日本に求めたりすることも間違いないだろう。 

 トランプ前大統領が大統領に帰り咲いたら、、諸国はアメリカの要求を受け入れざるを得ないだろう。 

 もともと他人の犠牲の上、金儲けに専念する諸国の指導者の発想は批判されるべきなことだ! 

 

 

・ロシア中国イスラエルパレスチナ南北朝鮮アメリカ、必要悪を設定して国民が一丸となり同じ方向をみる。それでいまの設定は?言えないこと明かせないことが多すぎて日本の中での悪もなんだか訳わからなくなっている。 

戦争もなにかしらのバランス取るためには必要?正義のためとかいうなら双方それぞれ正義があるようだし対岸であーだこーだ言っても意味がない。 

ただ政治家の皆さんにはっきりしてほしいのは日本の平和、平和ボケでもいいから平和を守るのはアメリカ?それとも日本人?そのくらいの道筋は示してほしい。 

 

 

 

・確かに今の増税詐欺メガネでは、もしトラにおいて、制御不能にたらますね。 

しかし今までも我が国日本の在日米軍負担は世界でも群を抜いています。 

ヨーロッパや韓国などと比べても突出しています。 

これ以上の負担というなら、やはり独立独歩、自前での軍拡、ひいては 

核武装もしないと、とても国体維持出来なくなります。 

 

 

・さすが共同通信の記者ですね。 

真実をみず、自らの願望を語ってるだけのコメント、さすがです。 

トランプが大統領の時には戦争は起こりませんでした。 

バイデンが目先の環境対応を主体としてシェールガスの開発をしにくくしたことで石油の値段が高騰し、ロシアに戦費を稼がすことになりました。 

アフガニスタンでの撤退劇もひどいものでした。 

逆にトランプの時代には1人のアメリカ兵も死んでません。 

アメリカ国内においてもバイデンは中国から多額の資金提供を受けていたBLMを支持し、各地での暴動を誘発しています。 

これらの事実に対して共同通信はなるべく見ないようにしています。 

 

 

・もっと金払え、武器を買え、は言ってくると思うが 

日本が自前で良い武器を作れるようになったら 

【技術を盗んだ!!】といって高い関税をかけるかもねー。 

 

アメリカ人の仕事が増えて赤字減ることが大事なので。 

 

なお、トランプ氏を戦争嫌いと持ち上げるのがいるが私は違うと思ってる 

 

トランプ氏が言うディール(取引)はアメリカが儲かるか否かであって 

彼が満足する取引材料がなければ一方的に押し付けてくる、 

強国からの脅しと同義ともいえる。 

 

しかもその取引によって直接は関係ない他国や他民族が 

殺されたり泣きを見る。 

 

まぁ彼の論理から言えば【取引材料がない位、弱いんだから潰されるのは時間の問題、仕方ないね】 

 

政治の根本には、一人一人の人間の暮らし・命がある。 

それがなければ国もないし、政治もない。 

 

そこにビジネスマンとしての短期的利益を追い求める御仁が 

出てきてしまったわけだ。そこが恐ろしい。 

 

 

・その可能性は大ですね、民主主義が破壊され、トランプ主義が4年間覆うことになり、民主主義体制が大きく後退し、日本にも米軍の負担を大幅に要求してきます。トランプ大統領になればアメリカの世界における地位が大幅に後退し、 

アメリカさえよければすべてOKになり、アメリカが攻撃されなければ 

他の国は自分で守れと金を出せば守る、やくざ体制と変わりありません、要はみかじめ料つまりアメリカの武器をもっと買えと言うことですね。 

魔の4年が世界秩序が大幅に変わり、権威主義体制がさらに拡大しウクライナ戦争後にバルト3国やポーランドにも侵攻する可能性が大で旧ソ連の勢力範囲に戻すことがプーチンの考えと思います。これから魔の4年が世界がどう切り抜けるか各国首脳の悩みと考えます。 

 

 

・プーチンに心酔しているトランプは非常に危険、ロシアとの同盟関係を構築してウクライナ侵攻の可能性もあり、当然NATO離脱することになります。 

イスラエルを従来以上に強く支持し軍事的なサポートに加え、パレスチナの領土、管理等をイスラエルに委ねることが考えられます。 

欧米、日本等の西側諸国の完全な分断となります。 

 

 

・ウクライナ、ロシアも支持しないトランプ政策が、可能かどうか、中国を弾圧していく政策も可能かどうか、イギリスが、ユダヤ人の入国を禁止するならば、トランプさんは、世界のどこへ脱出できるのだろうか?北朝鮮のミサイルは、ロシアがコントロールするだろう。トランプ政策は、行き詰るだろう。日本製鉄を米国が買収するのも、行き詰るだろうと思う。もう、アメリカには、そのような実力はない。 

 

 

・トランプの根底はアメリカファーストであり、アメリカNO.1ではないと考えれば、言ってることはアメリカ国内から見たら合理的なんですよね。ただ世界的な観点から見るとそれじゃまずいから、うんうん。あんたが正しいし、わかるよー。でもね、と超大国であるアメリカの振る舞い方(お行儀)を理解を示しながら、諭していたのが安倍さんだったんだと思います。 

 

 

・安倍元総理が返り咲いた後、見違えるように悪質化したように、トランプが再選されれば権力を維持するために想像を絶することをしでかすだろうと思う。まさに世界の悪夢。トランプがどういう人間か過去に遡ってしっかり調べ、アメリカ人が正気を取り戻してくれることを願う。 

 

 

・ずっとアメリカさんにおんぶにだっこだった日本の政治家もトランプさんに代わることでやっと親離れせざるを得なくなるんじゃ無いでしょうか?(アメリカと敵対するという意味ではありません) 

と言うかそうならなければこれからの混沌とした世界を上手にわたっていくことなど出来ないんじゃないかな。 

 

 

・ウクライナへの支援を止め、無理やり停戦させたうえ、プーチンと和解することもあり得ます 

 

ウクライナの根本的要因がアメリカネオコンなんだから、責任もって手を引けばいい話 ロシアは国土が広すぎて守るのに精いっぱい ロシアを侵略者扱いするのが間違いじゃないか 

日米不平等(合同委員会 地位協定)をトランプに外してもらって、少しずつ本当の独立を達成できるんじゃないか こっちでカネを出す分文句を言えばいい でも言える政治家日本にいるかな? 

 

 

 

・トラさんの大統領就任が現実味を帯びて来たので、マスゴミは大騒ぎですか。まず、自身の支持者の前でスピーチする場合、リップサービスやウケの良い発言は当然でしょう。 

トラさんの発言を100%信じるような妄信者は多くは有りませんよ。 

 

基本的にアメリカ大統領はアメリカ国民の利益を最優先に考え、行動するのが当然です。そこは日本の政治家も大いに見習うべき。 

共和党支持者の殆どがトランプ支持なのも、アメリカ第一主義だから。 

 

もし、それで世界滅亡と言うなら、日本人の税金をたらふく途上国にバラ撒く岸田内閣は世界の救世主でしょうね。 

その岸田内閣が日本国民からの支持率最低を更新しているのは何故か? 

 

 

・トランプは基本商売人的発想なので、何が正義かではなく、何が利益かで判断するのだと思います。 

実は、正義とは非常に相対的価値観であるのですが、多くの人達は絶対的価値観であると勘違いする。その典型が米国であり米国人なのでしょうね。ですから、正義を押し出すと米国世論は付いてくるはずで、民主党にしっかりとした候補がいれば、当然民主党が強いのでしょうけど、バイデンでは難しいだろうなと。 

もちろん、日本のマスコミも当然正義で動きます。捏造、偏向当たり前(というか、それを認識していないレベルで一般化していると思います。救いようのないレベルで)の人達の振りかざす正義ってどれだけのものか笑ってしまいますが。 

少なくとも、利益で動く人には戦争には遠いでしょう。米国が付かないのであれば戦争は拡大しないでしょうね本来。ただ、米国の軍需産業は、定期的な戦争を要求しているはずで。それはまさに利益のためでしょうけど。 

 

 

・ヤバ過ぎるのは、トランプ在任中と退任後に別けた方が良い。 

在任中は確かにトランプの何をしでかすか分からない行動パターンに恐れをなして、中露に加えて北を始め世界の不満分子が下手に動けず静かにしているかも知れないが、それは米国の軍隊という暴力に裏付けされた仮初めの平和であって、在任後は人権や民主主義等の価値基準によって支えられていた平和的世界秩序から損得勘定と言う価値基準によって暴力が解放され、例えば力があれば他国を侵略できると言った世界観が蔓延し混乱する恐れがある。 

だが、米国の民主主義への信頼も破壊されているので誰も言う事は聞かず暴力が野放し状態に陥る。 

またそれだけではなく、自国経済の損得勘定だけでのパリ条約離脱は、トランプ大統領退任後も確実にこの問題解決の為の前提条件である国際協力を破壊し、人類滅亡に近づけるのでは。 

 

 

・>型破りなトランプなら、来日した際に靖国神社を参拝する可能性もありますね。 

 

何のメリットも無いことをするわけないでしょ。 

別にトランプはひたすら奇をてらってるオジサンではなく、徹底してソロバン勘定的に得か損かだけの人だから。 

トランプにとって、靖国参拝が「中韓からの反感」と天秤に乗せても、釣り合うメリットがあるとは思えない。 

 

 

・ウクライナが負ければ次は中国が動く、台湾併合そして、日本にも向く可能性がある 

 

北朝鮮も動き出すかもしれないし、既に北海道は領土だと言い出してるロシアは今度は日本を標的にするかもしれない 

 

 

トランプは助けてくれない可能性がある 

 

 

そもそもウクライナに核を放棄させて安全を保証しておきながら、助けませんが通用するなら、なんにも信用はできない 

 

自分で守るしかないぞ本当 

 

 

・アメリカも遂に独裁国家になるのか? 男は、どんな職業に付いて来たかが、大きな影響を与えるようだ。一般的に不動産屋には良い印象はない。民主主義の概念が変わるのは避けられない。アメリカにとっては、不幸の始まりになるだろう。 

 

 

・バイデン氏が正義でトランプ氏が悪って刷り込んでくるのいい加減やめませんか?トランプ氏が在任中、一度も戦争はなかったんですよ。日本はなにか被害を被ったんでしょうか?今、普通に考えたら支援は能登半島が優先のはずなのに岸田さんはウクライナに支援させられてますよね。コレ本人の意志なんですかね。 

 

 

・トランプが復活しないと、バイデン・岸田では日本は終わる。 

トランプ批判する人は、歴史も世界の情勢も何もわかっていないか、分かろうとしない人たちだ。 

グローバリズムの危険性など1ミリも理解できないのだろう。 

今のままだとウクライナに何十兆も日本が払わされるのに、トランプ復活を望まないのは理解不能だ。 

 

 

・>岸田首相はトランプと交関係がよくないんです。逆にバイデン大統領と岸田首相は非常に良好ですからね 

 

まあ、外交センス皆無で日本の国益を損ねまくった「害交の岸田」ですから当然の成り行き。 

ウクライナ戦争もウクライナを支持しながらロシアの苦境に乗じて北方領土返還につなげられる千載一遇の機会を潰す。 

で、トランプは色々と悪く言う人たちもいるが、彼はアメリカの大統領になろうとする人物。 

日本国民に重税かけて感謝もされない外国にばらまき、外国人入れて治安悪化を懸念させる岸田総理よりアメリカ国民目線で見れば断トツに国民思い。 

 

 

・案外いいかもよwwwそもそもトランプさんは、日本も核兵器を持つことに異論なんてないんだからさ、つまり日本は本当の意味で独立出来る良いきっかけになる、そしてアメリカ追随をやめれば、周辺国との緊張緩和もある、ロシアのプーチンも、なぜ核を落とした国と平気で同盟国なんて状況なの?とまで疑問を持っている始末、中国にしても本来はもっと日本と商売したいと考えている、つまりきちんと核を持ち、完全な中立国となれば、日本と戦争をする理由は皆無。経済的に上手く付き合おうとする国々ばかりが本来の周辺国である、地政学的に見てもギスギスするより友好的に共に発展を目指す事で国としての発言力や提案書を聞き入れてくれる率は圧倒的に強くなる、本来中国は台湾を武力を行使してまで必要ではない、海域の問題で必要なだけ、なぜ海域が必要かは戦争の時のため、融和が進みアジアの経済発展が進めば金がかかるだけの戦争などする理由もない。 

 

 

 

・TBS米国特派員ラジオ報告を参考にすれば 

ゼレ最新議会報告では白々しい対応だったと 

トランプのNATOの問題だと 

米国は不法入居者問題優先だが国論に向かってるらしいと 

バイデンもウクライナを棄てないと当選できない雰囲気を 

ラジオを聞いて私は感じた 

 

 

・在日米軍経費を大きく増額負担するより日本国憲法を改正して核武装できた方が良い。 

すぐに破れる「アメリカの核の日傘」より、己で持った核の方がはるかに信用できる。 

 

 

・無理やり停戦って言ってるけど、両国で意に反して強制的に徴兵される人たち、戦禍に巻き込まれ命を落とす無辜の市民を一刻も早く恐怖から解放するには他にどんな手段があるんだ? 

和平はお互い譲らないので成立の見込みはないし、このままじゃ支援の名の下に兵器輸出企業・国家・軍産複合体がどんどん儲かるだけ。 

 

 

・彼のいうことやることを見ていると、ほとんど狂人級だな。今や自分の国だけ守っていれば繁栄できるという世の中ではなく、世界との協調の中でこそ繁栄があるということに、彼はなぜ気づけないのか?米国人は、彼の煽りに騙されないで、冷静な判断をしてほしい。そうしないとほんとに世界が壊れてしまう。 

 

 

・トランプで良かった事は、中国のファーウェイなどをアメリカや欧州、日本のインフラから排除したこと、日本もアメリカに防衛を頼らず、強い日本にしたほうが良いのでは!?ロシアに北海道攻め込まれかねません 

 

 

・トランプは、ウクライナ戦争をすぐ終わらせるって言ってる。 

日本に米軍のさらなる負担を求めるのは、負担しないなら引き上げて自国の防衛に専念させるから自分たちで頑張れってことじゃないの? 

アメリカ国民もそうだけど、世界中の多くの一般国民は戦争などしたくないと思ってるのだから、支持されるのは当たり前。 

なぜ平和を望む気持ちを踏みにじるような記事や報道が多いのか? 

戦争をあおって儲けている奴らの煽りにはもううんざりだ! 

 

 

・これが共同通信の元ワシントン支局長の記事? お粗末すぎる。 

酷すぎる。岸田がトランプと付き合えるような器でないことだけ 

は間違いないが、あとはもう支離滅裂の作文。これじゃ共同通信 

に頼る地方紙はスカスカの紙面しかできない。 

 

 

・トランプ氏返り咲きなら、同盟国日本とて安心していられないのは事実。 

日米安保条約さえそんな古いもんは破棄!鶴の一言で決まる可能性も大。 

アメリカファースト!を常に掲げるトランプ氏。 

日本にも自国は自国で守れ!捨てられる予感。 

 

 

・と言う事は日本にも大きな負担となるのだろう、米国主義では他国はどのよな判断するだろう、ロシヤのやつた事すべて善かな日本も米国離れしなきゃね。 

世界滅亡説を言うなら米国は今後武器を待たない中立国にならなきゃ。 

 

 

・>世界中が大混乱に陥るのは間違いなさそうだ。 

民主主義と決して相容れないグローバリズム、ネオコン、ナチズムに従ったおかげで社会的に高い立場を得た既存の所謂上級国民にとっては、その立場を失うことになるから大混乱になると認識することは当然だし、トランプ氏をバカ呼ばわりしたくなるのも分かるが、グローバリズム、ネオコン、ナチズムに従った時点でこういった連中はご自身の良心や善の魂を喪失していることを忘れている。。ってこと。 

 

 

 

・中国やロシアのような独裁国家とは違い、民主主義を唱うアメリカだ。上下院議会というものがある。如何なトランプと云えどエースのカードを何度も出せないだろう。 

 

 

・全く見当違いの記事 

トランプからバイデンになってからアフガニスタンをタリバン支配が復活 

ミャンマーも軍事政権に逆戻り 

ロシアのウクライナへの侵攻 

イスラエルとハマスの戦闘激化になったんだろう 

 

 

・トランプさんの言ってる事は全て不可能だと思います、トランプさんがアメリカの完全な独裁者になってアメリカの法律を変える事が出来たらやれる事かも知れませんが、まあ無理だと思う、トランプさんが大統領になっても世界平和の為に頑張るだけだと思う、アメリカはそんな国だと思う 

 

 

・この記者さん古い価値観での論調過ぎる。 

力を付けた中国、それにフランスの軍事力を過小評価している。 

中国が台頭してきたので、世界秩序に変化が起きていることを加味していない記者さん。そんな気がしてならない。 

 

 

・ウクライナ援助を停止して台湾有事を傍観するような、親中親露派の大統領なんて要らない。 

中露が喜ぶような政策を行うトランプなんか、日本を始め西側同盟諸国にとっては迷惑だ。 

 

 

・トランプの再選を叩く層を見ると概ねエリート層や特権階級層の一部。トランプは正論で物事を進めるので、現場の実務の実力とは関係ない支配システム(学歴など)で既得権の上に立つ連中は戦々恐々だ。 

 

 

・こんなところでトランプを批判する記事を書いたところでアメリカの大統領選挙には何の影響も無いんだから、せいぜいトランプ政権になる事を怯えてたらいいよ。 

アベガーは「安倍さんは我が国に必要な人であった」とつくづく身にしみて考えて反省してください。 

 

 

・本当にアメリカを終わらせたくないなら、民主党はバイデンを降ろして候補者を上げるべきだろ。 

バイデンのままなら絶対にトランプ再選。 

 

トランプになれば前回より酷い政策出してくるに違いない。 

 

 

・もしトラで日本でもリベラルの人たちは大騒ぎですね。 

 

どうして、民主党と米国の主流マスコミが全力で阻止しようとしているのに、米国民はトランプを選択する人が半数いるのかを分析できてないのかもしれないです。 

 

もしかしたら、分析できていてもあまりにもまともな理由なので公表がはばかられるのかもしれないです。 

自分たちがまともでないことが証明されてしまいそうと感がているのかもしれません。 

 

後者の理由だと、ちょっと滑稽かもしれないです。 

 

 

・東へ行きすぎるなとキッシンジャー氏は警告していた。それをやったのは共和党と民主党の主流派。其れから転換しようがトランプ氏だから話は逆だろう。印象で語るメディアはいつも的を外す。 

 

 

 

・トランプさんが大統領になればとりあえず戦争は全部終わる。 

ウクライナを支援している岸田は相手にもされない。 

相手にされたとしても怒られるんだと思う。 

何言いなりになってんだ!って。 

 

安倍さんと岸田はあまりにも器の大きさが違う。 

 

 

・トランプ前大統領は戦争はしなかった。バイデン爺さんはDSの操り人形で、戦争で儲かったのは軍需産業だったのは事実です。トランプ大統領は型破りなのは確かです。戦争を焚き付けたのは誰ですか?DSでしょう! 

 

 

・この記事の様に、米国内マスコミは無論、日本でもトランプ叩き記事があふれる中 

米国内でトランプ支持が増えている事実はどう解釈するのか? 

「米国民が騙されている」みたいな、欺瞞記事ではなっとくできいない。 

 

 

・歴代のアメリカ大統領見てりゃわかる。アル中、我々は魚とコンタクトを取ることができる・・・などの名言。計算ができない。などなど恐ろしい人間がなってた。ブレーンか何とかしてたけど、トランプはブレーンも壊れた人多いから危ないと思う。最悪米国内の内戦もありだろう。国民も国民だし。東京五輪の時五輪やるのになぜ英語が通じない人間が歩き回ってるのか!とおこったおっさんとおんなじレベルだ。 

 

 

・日本のニュースは民主党寄りのイメージですよね 

わたし達の耳慣れない情報は一概に間違いかどおか? 

それはそれ、そおいう形で問題無いかも知れません、分かりかねますが。 

ただ、トランプの時は戦争無かったですよね。 

 

 

・もうなる様にしかならない。 

こういう人が大統領に選ばれるという事は 

世界が終わりに近いのでしょうね。 

それを国民が選挙です選択しているとも言えますね。 

 

 

・トランプが目指すのは最強のアメリカではない。 

「最強のトランプ大統領」 

その為にはアメリカをも利用するだろう。 

 

岸田なんて相手にされるわけがない。 

そもそも日本の次期首相は別の人だろうし。 

 

日本もさぁ…金ないのに海外の大して仲良くもない国に金ばら撒いてる場合じゃないんだよ…。 

 

 

・議会を襲撃する支持者がいる人物が大統領候補? 

民主主義の国から独裁国になるの? 

アメリカもロシア、中国、北朝鮮と同じになるの? 

アメリカ国民には悪いですが、トランプが大統領になったら国民性を疑う。 

 

 

・世界の滅亡まで9ヶ月と最後に記載して世を煽り 

トランプを批判するのはどうなんですかね? 

マスメディアのやりたい放題は何らかの罪に問える事は出来ないもんなんですか? 

 

 

・トランプが帰り咲いたら第三次世界大戦が勃発するね。NATO加盟国は皆バラバラになってしまうね。ドイツに第2のヒトラーが出るかもね。 

 

 

 

・日本も議院内閣制じゃなかったら山本太郎や橋下徹みたいな大衆扇動に長けた人が政権取る可能性もあるんだろうな 

 

 

・メディアはトランプを悪者にして移民政策の問題を隠そうとしています。 

このようなメディアの情報操作は犯罪だと思います。 

 

 

・トランプドルつまりは政府紙幣だが日本に先だってアメリカで実験的にやってもらいたい。政府紙幣で国債を返還をというとほとんどが鼻で笑うから。 

 

 

・憶測で適当なことばかり言う記事だなと思ったら、やはりフラッシュだった。 

前回トランプが大統領になって世界が滅亡するくらい混乱しましたか? 

本当に不安を煽りすぎ。 

 

 

・アメリカだけが唯一豊かな国になるというのはどういう経済理論なのだろうか。 

短絡で直感にだけにたよってないかな。 

 

 

・本当に分かって書いてる記事とは思えないし見当違いですね! 

これを記事にする理由も不明ですし、今の体制の方がよっぽど世界の破滅に向かっていますよね…。 

 

 

・トランプは裁判で結果により大統領選に出られなくなるような報道がアメリカでありましたが。真実は如何に 

 

 

・岸田首相とトランプは政策的に相性が悪い。 

岸田首相は生理的にトランプを受け付けず 

上手くやれない気がする。 

 

 

・靖国参拝は日本の国内事情みたいなものなので、それが「世界滅亡級」なのかといえば盛りすぎなのでは?(左翼的には滅亡級なのかもしれませんが) 

 

 

・トランプさんが大統領に返り咲いて、仮にウクライナの支援をストップしたら、バイデンさんにベッタリの岸田さんはどうするのかね?見ものだわ 

 

 

 

・トランプ堕としに、なぜここまで必死なのかの方が、とても気になる 

FLASHに、どういうmoney flow、ダイナミクスが働いてるのだろう 

 

 

・安倍さんがいたらな。 

トランプは唯一安倍さんの言うことは聞いてたらしいからな。 

まあ、2期目はいくら安倍さんが相手でも暴走したかもだけどね。 

 

 

・>独裁志向が強いトランプなら、憲法を改正すると言い出すかもしれません 

 

別に独裁志向強くないし憶測で適当な事書きすぎ。 

 

 

・一旦全部潰れ倒して、0から再構築のほうはが一層速いわよ、このままじゃ何も変わらず苦しく一方 

 

 

・トランプだろうね 

 

アメリカにとってメリットを考えて 

当たり前 

 

まずは自国優先は当然だね 

 

 

・あのね、アメリカ大統領で唯一戦争をしなかったんですよね!これ事実ですがこの記事をどう読めばいいのかな? 

 

 

・米国が間接的に関与してるようなでかい戦争が2つも起きてる今の方がよっぽどヤバいと思うけどね。 

 

 

・世界滅亡に導いてるのは、むしろこういうメディアである事がよくわかる内容でした。 

 

 

・これ書いた記者も相当煽ってるけどな。 

まるで個人の日記を読んでいるようだ。 

 

 

・アメリカ政界も人材不足。どの国も政治が無茶苦茶。どうなっているのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE