( 141955 ) 2024/02/22 22:15:47 2 00 宮台真司教授を戒告の懲戒処分 女子学生に不適切な行動共同通信 2/22(木) 10:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f9638b2e65b06d8efbb623435fd730388ebf043 |
( 141958 ) 2024/02/22 22:15:47 0 00 東京都立大人文社会学部の宮台真司教授
東京都立大南大沢キャンパス=2022年、東京都八王子市
東京都公立大学法人が22日までに、他の大学に通う20歳の女子学生に不適切な行動を取ったとして、東京都立大人文社会学部の宮台真司教授(64)を20日付で戒告の懲戒処分にしたことが分かった。週刊誌「フラッシュ」(光文社)が1月、宮台教授と女子学生との交際などを報じていた。
退学希望者が続出「幻滅大学」の酷すぎる実態 コロナで浮き彫りになった格差 20年
同法人などによると、宮台教授は昨年12月、調査研究の一環として、ラブホテルなどで女子学生に取材し、返礼として相談に乗るなどの不適切な行動を取った。週刊誌に報じられ、大学に苦情が寄せられるなど法人の信用を失墜させたとしている。
|
( 141957 ) 2024/02/22 22:15:47 1 00 (まとめ) コメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
- 宮台氏の行動に対して、不倫は個人の問題であり、大学教授としての信用を失墜させた部分に関して懲戒処分が適切だと考える意見が多い。 - 処分の軽さに疑問や批判の声もあり、厳しくすべきだという意見も一部で見られる。 - 不倫や不適切な行動に対しては、倫理的・道徳的な観点から厳しく批判する声もある。 - 宮台氏個人の魅力や性格などに関するコメントや批評も散見される。 - 大学教授や教員に対する規範や倫理観に対する指摘や懸念が含まれるコメントもある。 - 過去の経緯や宮台氏の言動、社会的背景などが引き合いに出され、一般的な社会の風潮や価値観についての議論が見られる。 | ( 141959 ) 2024/02/22 22:15:47 0 00 ・まったく… 襲われても 還暦過ぎても まだまだ元気で口数も減らんオッサンやねぇ…
・私は個人の問題であり、かつ家庭の問題であり、それにケリがついてるのであれば、基本的にそれで終わりというスタンスだ。今回は大学が処分を下しただけ。 ただ、この先生がラジオで喋ってた言い訳?釈明?自論がすごかった。 お相手は成人した大人の女性であり、教授と他学とはいえ学生の立場という上下関係ありきで取材するマスコミに対し、これこそが女性蔑視の表れだ。 と、非難してて、正しいか正しくないかは別にして、もの凄い論点で話すんだな、と感心したよ。
・戒告処分とはずいぶんと軽い処分ですなぁ。 大学側としては看板教員でもあるから解雇にはできないのでしょう。 趣味と実益を兼ねた研究で社会学教授にまで上り詰めたのだからあっぱれだと思っていたが、それができるのは未婚で配偶者なしの時迄です。 晩節に至っても盛んに羽を伸ばし続けたら如何でしょう。
・妥当な処分かとおもいます。これ以上の処分は社会通念上難しいでしょうし、処分をされた側が裁判を起こした場合、負ける可能性が高いかと思います。また全く処分をしなかった場合、自校の学生でなくとも大学教員という地位を利用した側面もあることから、世論も納得しないでしょう。宮台さん自身が意思表明をしていない以上、これで納めるべきなのだと思います。また「被処分者の言い分を取材してあわせて報じるべき」と弁護士さんは述べていますが、宮台さんは不満を表明するとは思えず、いえるとしたら反省の弁だけなので、かえって宮台さんを苦しめることになるかと思います。
・妻と子どもが1番可哀想。
実際、好き好んで「複雑な家庭」に生まれたい方は少ない訳だし。
そもそも、不貞行為は論外で、妻だけでなく、何も責任はない子どもに対しての裏切りでもある。
ただ、離婚するにもしないにも、無力な子どもが不憫すぎるし、将来のある学生がこの問題に関係している現実が余りにも辛過ぎる。
いずれにせよ、嘘に嘘を塗り重ねても誰も救われないし、状況が悪化するだけだと思う。
・ずっと路上キスしてるところを撮られてるのに、ホテルに入った言い訳が《「進路選択についての相談」と、「幼少期の家族関係に由来する人間関係についての願望水準低下を、どう克服するかの相談」などに、乗っていました》ってのが、いかにも宮台先生らしくて笑いました
・過去のカッター襲撃被害はこうした日常行為が起因していたのだろうと思う。傷害行為はいけないことだが、意中の相手がこうした毒牙にかかっていたことを知ったとしたら、傷害行為を実行するかどうかはともかく、赦し難しという気持ちになるだろう。
・別に驚きもしなかったな。 我々の世代は丁度彼氏が社会学ブームとやらでセンター街のコギャルや女子高生に「君たちの味方だよ」なんてのを見てきたので、当時から、今時の言葉で言うと「グルーミング」と思っていた。
結局わかったようなことを行って少年少女に近づくこういう手合いが一番汚らしい。一番の少年少女の敵はまさにこの手の教員。
・SNSやYouTubeが出てきてからこういう社会学者やら胡散臭いコメンテーターやら自己啓発やらが一気に増え、自分もそう言う人達の意見を熱心に聞いていた時期があった。でもそんな人達のコメントや意見聞いても一種の快楽のようなもので、なんにも身にならない事に気づいた。結局人間なんて誰も彼も矛盾した生き物で、こういう権威に騙されてみんな金言のようにありがたがって聞いているんだと思う。三浦瑠璃や若新なんたらも、どんどんメッキが剥がれて消えていったし、本当にメディアに影響されてありがたがって、コメントを聞いていた事がバカみたいだった。
・東京都公立大学の事象認識及び方針としては、既婚者の教授が女子学生とラブホテルに入ったとしても、「不適切な行動」ではあるものの、不貞行為があったとは判断せず、戒告の懲戒処分に留めるということでしょうか?公立大学のそういう対応は「不適切」ではないんですかね。
・まぁ、好きにしたらええ
大学側もわかっていないんだろうけど、懲戒処分で解任しないって事は宮台のやった事を認めた上で注意はするけど大学に残ってねと言うことだから、大学が戒告処分の理由として挙げた内容を自ら不問にしているのと一緒なんだよね
どんな評価になるのかは、今後の話だから上手く行くといいね
・なんなんだろうねぇ、このダブスタ感は。
同じようにメディアとかにも出てくる人なのに、芸能人だと追放処分となり、経営者はクビになるのに大学教授だと戒告で終わり? この人、他人に似たような事象に対して、どんなコメント出してたのかな? 調べるところまでやる暇はないけど、興味はある。
・宮台元教授は、構内で暴漢に襲われた事件の記憶も新しい。 その事件での、独特の発信力もあり、世間からの注目度は高いと思うが、それだけにこういう行為ではその報道もまた広く拡散されてしまう。自己の立場への自覚があれば、安易な行動は差し控えるべきだったと思う。 逆に単に教授としての立場利用で、この行為が故意ならそれはたいへんな問題だ。それへの懸念もあっての大学側のこの措置は当然だろうと思う。 真偽がどうだろうと、こうした処分は社会的な制裁でもあり、重く受け止めるべきだと思う。 一方弁明の意思も当然強いと思うが、これからはその発信には気をつけて欲しい。謙虚な姿勢で正しく事実を訴えることです。
・「幼少期の家族関係に由来する人間関係についての願望水準低下を、どう克服するかの相談」に乗る事は良いですが、 宮台さんの家庭は今回の問題をどう克服するんでしょうか?流石と思えるような答えを聞きたい。
・小中高の教員など生徒との不適切な行為があちらこちらで報道されてますが、最高学府の大学でも結構いろいろと問題が起きてますね。 TVの報道番組などで、なんだ?こいつ!と思う方がそこそこの大学の(助)教授だったりします。 教育現場だけでなく、今話題のお笑いの方、サッカーの方、大物ミュージシャンの方のことを考えると、それぞれの現場、係る取引先にチヤホヤされすぎて調子こいているようです。そういうのって世の中にいっぱいあるでしょ。 羽目を外せば相応に報いを受ける世の中になってほしいものだ。知らんけど。
・未成年でないこと、学内の教え子でないこと、相手女性からの被害届もないことを考えると、大学側もあくまで当人たちの自由意思と同意による行動に対してこれ以上の処分は妥当ではないと考えたのでしょう。 倫理的な問題があるとすれば、交際相手の大学生と世代の近い2人の娘さんたちの気持ちを宮台教授が考えてあげられなかったことだと思います。
・宮台教授は元々今年の3月で定年予定なので、大学側としてはそれまでに建前上の処分をしたということでしょう。 大学側からすれば人気教授で功労者、宮台先生からすれば日頃の言動からしてもこの件のダメージはほとんどない。 退職後にどのような活動をするのかは注目している。
・当該女性は学外の成人らしいし、警察なりに被害通報したという話は聞かないし、「研究活動の一環にしても調査環境が適切とはいえない」「当該交際をめぐる週刊誌報道などのため学外から所属大学への苦情がでている」ために、大学としては1:研究活動の適切性2:大学の社会的評価への影響を無視できないために懲戒処分に踏み切った という構成でしょうね。
懲戒処分を必ず部外秘とする内規はないでしょうから、学生などからの噂的流出を警戒して公表に踏み切った。ということは、大学としては「当人に対する社会的評価のことは知らん」というスタンスを暗示してるような気がします。
だからといって、社会の側が今更彼の著作の不買運動なんてしたって仕方ないし、あとは当該「研究報告」に対する学会での評価くらいしか見るものはないのかな。ダメージの程度は本人のキャラクター次第でしょう。相当タフなパーソナリティだろうという気がしますし。
・これって誰かの密室の証言とかではなく、かなりの光景を目撃されてますからね。自分の大学の学生ではないと言っても、自分の学者としての活動を利用した女子大生との行為では、教職にあるものとして、お咎めなしはあり得ないでしょう。戒告って、始末書ぐらいで再度同じようなことをしなければ、それで終了でしょう。定職も減給も、勿論クビもなしでしょうから、軽い処分だと思いますけどね。これぐらいでラッキーという感じでは。
・芸能人なら追放されるのに処分が甘いという論があるけど、個人的には処分内容は妥当と感じる。不倫が法的に争われたら妻なり夫が守られる法律はある。しかし不倫をしたら社会的にアウトというのは拡大解釈が過ぎる。基本、夫婦のあり方などは他人には関係がない。 今回、教授として学生を指導する場としてホテルを選んでいるのは不適切という戒告にとどまっていて、路上でのキスなど「恋愛行為」は大人同士の話で大学には無関係、という姿勢。それでいいんだと思う。 ただ、芸能人などイメージ商売の人はそうはいかない。公共トイレでの行為とか、常習的に一般人の女性に一夜限りの相手をさせているとか、出産や子育てで多忙な時期の浮気なが、「人としてどうなのか」と世間にドン引きされた場合、仕事へのダメージはまぬがれない(性加害は犯罪でありこの範疇にない)。 宮台さんもテレビからはお呼びがかからなくなるでしょうね。
・私も冒頭の千田さんと同じ意見である、 男性ではなく女性がこのような意見を言うのが非常にありがたいと思う、 私も記事を細かく読むと何が問題なんだろうと正直思う、相手が未成年であったり同意ではなければ問題になるかもしれないがこの2つのどちらでもない、 たまたま有名な大学教授でかつ歳の差があるというだけである、 最近の傾向でもあるが有名人、芸能人というだけで少しでも目立つ事や少しでもあらがあるとそれに週刊誌などが飛びついて取り上げる、私はあまりそれが好きではない、 堀江貴文氏も言っていたが(堀江氏の発言は賛同できない時もあるが)彼は週刊文春の事を厳しく言っている、 有名人、芸能人の人たちも生活があるし人生がある、それに支障が生じる事もある、 松本人志氏の事もそうだがそろそろほどほどにしておいたほうがいい、 有名人、芸能人でもない私だがそう思う。
・宮台真司さんって社会学の観点から援助交際とか若者の恋愛に関して昔から取材をしていました。この事は以前から大学側も分かっていた筈では?
定年前に急遽懲戒処分は功労者に対してどうなの?と思う。 時代だからって事で全て安易に片付けず、きちんと言語化して伝えて欲しいです。
・相手が未成年では無いので別に刑法や条例違反ではありませんが、この方はご結婚されていた筈…。 となれば不倫ですので、教師と教え子の立場云々以前の問題ではあると思います。
大学側も民法上の不法行為があったので戒告処分としました…という説明をした方が分かりやすかったんじゃないでしょうか?
・> ラブホテルなどで女子学生に取材し、返礼として相談に乗るなどの不適切な行動を取った。週刊誌に報じられ、大学に苦情が寄せられるなど法人の信用を失墜させたとし
この情報から見ると、何か根本的な犯罪的とも言っていい行動をしたというところまでは確定されていないと思う
読み取れて推測できるのは、状況が紛らわしく不適切で誤解されやすいので大学の評判に傷がつけられたので処分したという感じだ
そうなると大学側の処分が妥当なのかは疑問が生じる部分もある
少し話は変わるが、これは学問をする場合に人格を磨く事が必要という歴史的な流れになっているように思う
ここヤフコメでも間違いを正す書き込みをすると、黙って消えていくか、怒鳴りつけるものが多々いる
昔は学問をする時には人格も修養する事が肝心と言われたようだが、今の時代は知識のみが尊重されている事が問題だと言える
まず人格を陶冶する意識が必要だ
・この数年でも、盗撮や性加害などで捕まった学校の校長や教員、塾講師などのニュースがかなりあったと思うが、ああいう教育関係の犯罪者は、自分の「性的嗜好」と仕事としての「実益」を兼ねて、職場としての学校や塾を選んだという一面があったのではないだろうか。
そんな犯罪者の例を挙げるのは失礼かもしれないが、宮台真司氏の社会学者としての仕事も、若い頃のテーマを考えれば、自分の「性的嗜好」と「探究心」、そして、大学教員としての名誉追求の「実益」を兼ねた一面があったと思う。
宮台氏の行動は犯罪にはならないが、自分の年齢や立場を弁えない、教育者としてあるまじき破廉恥行為とスキャンダルであり、大学教育並びに大学教員としての職務の品位を著しく落とした。
それにも関わらず、懲戒処分の中では最も軽い「戒告」処分に留まり、公立である都立大学を辞職しないで済むのならば、宮台氏はどこまでも悪運の強い男だと思う。
・ほんと懲りないおっさんだなあ。 密室のラブホテルで共に時間を過ごして相談にのってましたはないでしょう。子供の言い訳じゃないんだから。
知り合いの大学教授(男性)は学内は勿論、学校外でも女子学生と二人っきりになる事は絶対しないそうです。 どうしても相談がある場合は人のいるところに移動する。 それができない場合は部屋のドアを開けてからでないと会話しないそうです。
特に大学教授という立場にある以上、誤解を生まないという事は普段からのマナーだそうです。
・不倫は家族と関係者の問題だし、相手は学生とは言え成人だし、勝手にやってくれたらいい話ではないのか。 脅迫とかハラスメントだったら問題だが、この記事にはそういう内容は見られない。 それでも、これはそんな処分されるべきことなのですかね。
相手が学生じゃなかったらよかったのか、22才ならよかったのか、もっと上じゃないといけないのか??とか。
敢えて問題にするとすれば、テレビに出たりしてるのに、脇が甘くて週刊誌に撮られてしまったことくらいではないかと思ってしまいます。
・不倫や性加害の問題は、それ自体の倫理的な問題もさることながら、それによって社会的な信用度を下げてしまうところで影響が大きい。しかも社会的な信用問題は、本人のみならず所属集団全体の信用にも現実問題として関わってくるわけで、個人の問題と割り切れない難しさがあると思った。 将来的に社会全体の価値観がどう変わってくるかはわからないけど、今の世の中ではよっぽど特殊な立場に身を置いている個人でない限り、不倫はしないに越したことないな。
・やましい事なく正当な調査の一環としてラブホテルへ行ったと強弁するなら、今後も変わらず堂々と行き続けなければおかしいだろう。教室など世に数多ある場所の中から、どうしてもラブホテルでなければなし得ない調査結果も是非聞いてみたいものだ。そう言えば、いかがわしい店で貧困調査をしていたと弁明した事務次官もいたが、その調査結果は一体いつ分かるのだろうか。
・ラブホテルで取材が不適切な行動では無いと言う有識者のコメントがあるが、どう見ても不適切。 ラブホテルの必然性がないし、学問的な、話しなら第三者がいても良いし、そうすべき場所だと思う。
都民の税金で給料を貰う以上、怪しまれる行動は控えた方が良いと思う。手も繋いでるし、妻子にきちんと説明出来るか疑問。
・元同僚が、セクハラで訴えられ、逮捕されると、懲戒免職になった大学がある。 そんなことをするような教員ではないと署名運動したが、大学は聞く耳持たなかった。 セクハラとか、不適切な交際とか、証拠もなく、処分を受けるのでは、異性の指導はお断りって教員が増えるのでは。
・成人した大人の女性と歳いった大学教授が恋愛したって罪には問えないだろうと思うんだけど。結婚していたから? そうなってしまうと結婚なんてしない方がいいよなって話になるし、少子化は止められないだろう。仕事を失うリスクがある結婚を、どうしてできますか。リスク回避のためには、婚姻関係を結ばず子供を作ることだよ。
・余談ですみません。 学生時代、35歳年上の教授と付き合っていた子に「どこが好きなの?」とたずねると「子供みたいで可愛い」と言いました。 父親以上の年齢の男性に、可愛いと言う感情を抱いた事がなかったので驚いたし、てっきり彼女が甘えているんだろうと思っていたけど、実は母性のなせる技なのかとも思った。
・不適切な行為の詳細は明らかになってないから知らんけど、罰を与えるに等しい行為が判明したんでしょう。大学の調査研究者としての倫理にも反する行為だったんでしょうね。昔みたいに好き勝手に研究できない時代になりましたからね。その辺分かってないと干されますよ、当然。
・女子学生が被害を訴えていないから学内での処分だけなんだろうな。 既婚者かもしれないけど交際しています、とお互いが納得していればそこまで問題ではない。 あとは家庭内での問題として解決してくださいね。
・不倫は個人の問題だけど宮台真司氏は大学教員 相手が学生で無ければ懲戒処分は無かった様な気がするが その上職務絡み云々はマズしおまけに他の大学とはいえ学生だ これでは大学側も何らかの処分をしなければいけないだろうな それにしても女子学生とは年齢差に驚きだ
・宮台氏は大学教授だけど、東京都の公務員でもある。60歳過ぎの男が20代の女子学生とラブホテルで相談事に応じる、なんて子供じみた言い訳は誰も信じないでしょう。公務員にあるまじき行為なので、戒告処分は軽すぎるのではないか。
・この記事からだけでは詳細はよく分からないのですが、2人は「交際」をしていたと書かれています。女性の方も20才です。交際している大人の゙男女がホテルに行くことの何が不適切なのか?調査研究等との関連は?何が懲戒処分に至るほどの行為だったのか?そこを詳しく報道して頂きたい。
・ビデオニュース.comはもう数年前から会員で今もいろいろ勉強させてもらってます。年末のライブ講演も何回行ったこともあります。でも今回の事件で、宮台氏の言論にも説得力感じなくなってしまった。わしは「保守」人間だから、道徳的な面でそれを「かなり」逸脱した人間の言動は信用できないのです。まずそれが自分の地べたなんです。まあ氏が教育組織の人でなく、独身者なら話は別ですが。一般企業だったら「戒告」でも許容範囲だとは思うのだが。「注意」では、先ず学生に示しがつかないだろう。
・相手は若いとは言え成人した大人で、性加害ではなく相思相愛?のよう。スキャンダルになるような不倫が表沙汰になったことを問題視されたのかな、という印象です。教育者的な立場の人だからか。倫理的な問題はあるにせよ、重い病気をかかえ、高齢にもかかわらずそんな若い子にモテるなんて凄いな‥と思ってしまう。不謹慎だとは思うが。
・戒告の懲戒処分と書けば聞こえは良いが、実際の中身は厳重注意を言い渡すだけ。都立大は64歳にもなってこんな恥ずかしい事をしている宮台真司という悪魔のような教授を今後も教壇に立たせるつもりなのだろうか。都立大は大学に通う学生の事を本当に考えての処分なのかどうか、私は疑います。
・大学教授が庇うようなコメントを出してるが、 大学生を相手に食いぶち稼いでる大人が、 教え子でないにせよ同じ大学生に手を出せば処分は当然でしょう。 教員には教員に求められる倫理がある。 20才の子供に手を出すような教員が大学にいるとしたら、その大学の評価は下がりますよね。
・エキスパート千田氏の歯切れが悪い。処分が不当だと思うならハッキリと言ってはどうか?
俺は宮台氏などどうでもいいが、成人女性に調査名目であやしい場所に行ったとしても、今回の処分はきつすぎると思う。
最近は少女を保護してやらなければいけない事例があったが、申し訳ないが成人女性は自己責任で成人男性と交流してもらいたい。苦情の中身にもよるが、過保護になると社会がおかしくなる。
・最近のニュース見ると、大学含め公立の学校って教員のこうした行為やハラスメントに対して処分が大甘ですね。税金使ってるわけで、納税者の納得感が得られるとは思えない。法的にはお手盛り感いっぱいで不公平感が起きるから、週刊誌の報道でバッシングを望むということもあるのだろうな。
・宮台真司氏は私の母校でも講義を受け持っていたことがあって、「面白い」と人気だった。 私は専門の授業の関係で受けたことはないけど、受けたいと思ってたな。
で、その頃(30年前)の話で、テレビにも出ている有名な講師が 「ここ(国立)は平和でいい。私立では単位が欲しいからと色仕掛けしてくる学生が多すぎて辟易する」 と言っていた。
この宮台氏のことも、たとえ万が一学生からの色仕掛けだったとしても乗ってしまった宮台氏が一番よくないですけどね。
・不適切と言えばそうだが、先日辞意を表明したSFCの特任准教授に比べれば軽微かと。ただ、都立大は他大学と同様定年は65歳だと思うので、この教授が教壇に立つのもあと僅かではある。
・この女の子ってお父さん居ないとか、お父さんから虐待とかされてきたのでは。普通じゃないよね。まだパパ活のが理解できないけどできる。お金という理由。
私の友人も、大学の頃にオッサンと不倫してたけど自分でそんな事分析してた。お父さんいるけど暴力振るわれてたって。 今は同年代の旦那さんと結婚してるけどさ。年上の優しい彼氏みたいな人とずっと繫がってたりする。
・フェミニストのせいで非常に不寛容な社会になってきた。大人どうしの交際に対して勤務先が処分までするってちょっと異常だと思うけどね。 迷惑は家庭しか受けておらず社会にはなんら影響はない。こんな社会を望んでいたのは一部の人間だけだろ。一部の人間のせいで社会が大きく歪められている
・大学の先生も信用ならないのは前からわかっていて、仕事柄大学の先生にお話しする機会がありますが、この先生は人格者だけどこの先生は信用ならないなど千差万別です。ただし、総じて思うのは、指導教育を受けた学校の先生よりも大学の先生の方がイマイチな人間が多いです。
・交際なのであれば問題ないだろ。 コンプライアンスが本来の役割を超えて誤用されている。
「普通」から外れる者へのムラ社会的な反感で、人を裁いたり排除したりすることに、大義名分として「コンプライアンス」が使われ始めてしまうと危険だと思う。
・これでも戒告処分なんですね。東京都の教授や教員はこんな事が沢山あるから、いちいち解雇していたら間に合わないのでしょうか。 こんな事をしていて世直しや世の中の批判をして欲しくない。早く退職してはどうですか。
・元気なおじさんですね。還暦を過ぎているのに活発で素晴らしいと思います。自分も可愛い奥さんと子供に恵まれていますが、たまにはこうやって遊ぶのを想像するだけでいい刺激になります。
・言い逃れが通じませんでしたね。幼少時期の成育環境のせいで自己評価が低くなってる女性の相談にのってた。相談にのってどうしたのかの話しはなく。だいたい、不倫など相談にのってて、そういう関係になることが多いわけで、宮台さんとしては切れ味の悪い説明。襲撃事件以降、宮台さんの話しは面白くなくなっている。反省を強いられ、以前のように好き勝手喋れなくなったからだろう。日本人への宮台的アカハラ発言が言えなくなっていられる。
・地方の公立女子大学、30年前、新任助手とゼミの女子学生が卒業前に関係になって、卒業後結婚したが、 ゼミ生はみんないやだったな。いつもその女子学生が研究室いて。助手はその後、東京の私立大学教授になったが、当時も立派なハラスメントだからな。彼女に対する特別扱いも忘れないし、ちくったろうかな。
・数多くのもっともらしい御託並べても いざ大きな誘惑があった場合は 道徳観念0の行動を本人の意思で選択して決定し 実行に移す 実行に移したい理由は本人の心の底にある欲望を満足させたい その時理性により色々な歯止めがありそうだけど選ばない。 本人にとって凄まじいエクスタシーを感じるから無理なのも理解はできるが、、じゃ公共の場で御託並べるなよって思ってしまう。
・日頃ラジオなどで人のことを馬鹿だ馬鹿だとけちょんけちょんに批判してることを考えると一般的な感覚では戒告処分なんて甘すぎると思うんですが、この人に言わせれば女子学生への不適切な行動も研究の一環なのかもしれません。そういうところも含め識者のような立場でこの人がメディアに扱われることには虫唾がはしります。
・こういうケースに至ったというのはさもありなんでは、と思われるんだけどさ…
単純に不倫は倫理的な問題で、大学としてということなんだろうけど 「幼少期の家族関係に由来する人間関係についての願望水準低下を、どう克服するかの相談」という返答のために、3000円のラブホテルへキッチンカーのケバブ丼を持ち込んだとか、もうてんこ盛りすぎるんだよな
刺された後、奥さんが看病してたはずだろうに…
・成人であっても学生に手を出すのは大学としてはまずいよね。 どういったって教授と学生ではいろんな意味で同等ではないし、親が安心して子を預けられないよ。 学校としては成人だからいいという問題ではない。
・相手は未成年ではない。了解を得ている。 宮台氏は不倫の疑いをかけられてるが否定。 大学としては信頼の失墜としての処分。
恋愛の自由が保障される中、当事者の信頼は落ちるだろう、そして家族にはきちんと納得させられて済んだことなのだろうか。 そう考えたら大学としての処分は(信頼部分のみで)妥当であり、他は家族内の問題がどうかは外野にはわからない。
・私は47歳で、既に数年前から精力減退しており、『男性更年期』として通院している。 60歳で還暦となるが、それ以降に性犯罪?や20歳以上の年の差婚を聞くと、驚きを隠せない。 極端な上下関係による支配もあると思うが…。 これ以上は留めます。
・宮台さんのこれは若い頃からの研究手法で、若者に深く入り込む調査をする為にラブホテルを使うと言ってた。ただ当時から危なっかしく思ったし、真似する研究者もいた。時代が変わったというが、こんな手法はダメなのは古今東西共通。 口が達者なのでなんとなーく目こぼしされて来ただけ(討論すると面倒くさいので)。自分は常に正しく一番頭が良いと自負し、反対や抗議する者は理解できない○カや愚か者や見くびるしかない存在。勿論反省なんて絶対しない。最近も福島処理水にトンデモ説言ってた。 私はあるパネルディスカッションで1.5時間中45分挨拶に使い、終わりの30分で勝手にまとめてた(他の4人で15分しかなかった)の受講した(約1000人受講)。専門外のテーマでトンチンカンだったが満足顔してた宮台さん。
・勤務先で下された処分については当然のことでしょう。不倫や不貞行為を肯定するわけではないのだけれど、私とは何の関係もないこのおふたりに対して個人的に思うことは'言い訳が恥ずかしい'という以外は特にない。言い方が乱暴かもしれないけれど、'どうでもいい'。それよりも、人をつけ回して盗撮して記事にして世間に晒すという行為が一番卑劣だなと思ってしまう。
・私にも色んな欲があるから、聖職者ってものを押し付けられてる人たち にも同じ様にあるだろう。無い方が異質の存在じゃないかね。
今からでも聖職者はいない前提の社会を構築した方がいいよ。少しずつでも。
・むずいね。昨今この手の話で吊し上げいっぱいあるけど、キーポイントは 年齢と立場なんだよね。 男が若ければ女子学生が普通に惚れるということで問題にならないことが多い。年齢と立場があると一瞬惚れた、でも雑に扱われ冷静になると汚いおっさんで立場があるから騙された。 みたいな蛙化が心理にあると思う。 男は自分でどこで線引きするかを考えないといけない。車の免許に似てる。
・酷いなこれは。 それなりの肩書のある人が年齢の離れた人と交際している、していた、それだけで懲戒処分されるの? ちょっとでも名前が売れてたり、それなりの立場にある人は世間一般に対してちょっとでも鼻につく事すれば立場や職を奪われなきゃならないのは理不尽過ぎる。問題はこの教授には全くないと思う。 繰り返すようだけど、大学教授が歳の離れた女の子と会ってましたって本当ただそれだけでしょう? こんなの取り上げる雑誌もおかしいけど、これを叩いてる人達は何が気に食わないのかな? 何も悪い事をしてない人が社会的な制裁を受ける方がよっぽど問題だわ。
・甘めの戒告処分にしておけば、このセクハラ教授をどこかの私大が引き受けられるんだろうか? さすがに前職で懲戒解雇された理由が、女子学生へのセクハラでしたでは、引き取れないでしょうし。 大学は、ハラスメントの温床で、単位と成績と進級と論文発表等を餌にしてアカハラやセクハラ、果ては教員間のパワハラ、自己の欲望を満たすための嫌がらせと性的搾取に明け暮れている教員が紛れ込んでいることを否定できる者はいないでしょう。 性的に放埒な学生がそのまま研究者から教員になって、改心できるものではない。 脳を入れ替えたら、本人の同一性は保たれない。 セクハラ教員は、どこまで行ってもセクハラがやめられない。
・こに記事に関係なく、不適切だと批判を書き込んでいる皆さん。 ご自分は1点の曇もなく適切に生きているんでしょうね。 そう生きられるのは、努力の積み重ねで素晴らしいことだと思います。
・この手の犯罪は常習性が必ずある。 一度だけではないだろう。著名な学者の与えた影響は大きい。しかも、孫ほど年の離れた女性に何をしてるのかな。私は今の若いかたを見ても性欲はわかないがね。実際裸を見たとしても 羞恥心と罪悪感の方が先にたち何も出来ない。それよりも、性欲自体それほどないのが普通だと思うがね。 尊敬の念を持ってただけに残念です。
・成田さん 若新さん 宮台さん 有能な人が次々に失脚してしまう…悲
聖書に『るつぼは銀のため,炉は金のためにあり,称賛によって人は試される』という言葉がありました
銀や金は厳しい扱いを受けて精錬されて完成していきますが,人は賞賛されることでも『試される』…賞賛される時に意識的に謙虚さを培って人格が精錬されることもあれば,逆に傲慢になってダメになってしまうこともあります
確かに有能な人にとって最大の敵の一つは自分の才能 だと想います
才能が開花した時 資力や人望や権力を利用したくなるというなどの誘惑の花粉をまとった様々な蜜蜂がやってきては受粉してしまい こうして不道徳な行為や生活習慣として結実してしまうことがあるのだと想います
逆に才能のない私は才能のある成功者の失敗が試練になるかも…
成功者の失敗を揶揄したり歓ぶなどしてさらに自分をおとしめないように気をつけたいと思います
・〉調査研究の一環として、ラブホテルな 〉どで女子学生に取材し、返礼として相 〉談に乗るなどの不適切な行動を取った。
素朴な疑問。 この「ラブホテルなど」の「など」は、ラブホ以外のどこの場所を指すのでしょうか? また「返礼として相談にのる」ことがなぜ「不適切な行動」となるのか…この文章では何が悪いのかなぜ懲戒になったのか説明になっていないと思うのだが。 単に写真誌にあおられたので、とりあえず懲戒出した的な話なのでは?と想像してしまいますが。
・基本、男女の関係(同性も含む)は2人がそれぞれ同意していれば良いと思っているし、多夫多妻でも良いと思っている方なのであまり気にしない。 ただ、関係を持つのも、結婚もそれなりの責任を持つことになるので、その責任はキッチリととって欲しい。
・これは、被雇用者を雇用者である大学法人が処分した話ってことか。
専門外のトリチウムで頓珍漢なことを世間に言いふらした件は、本来、研究者としての落ち度なので、(法人でなく)大学として処分すべきだったと思うが...何もしなかったようだね。
イマドキ、大学教員でなくても、この手の話では、何らかの処分を受けるものだが、結局、大学教員であっても、対法人問題でないと処分されないということだろうか。
個人的には、トリチウムと今回の件をもって、懲戒免職でも良いと思うのだが、対法人問題だけが対象になって「この程度の」処分になるっていうのは、イマイチ納得が行かない。
で、少し前は刺された件は、普段から「こういうこと」をやっていたから起こったことではないのか?それとも、思想的な背景「だけ」が原因だったのか? それも含めて、何だか曖昧で、モヤっとする話だ。
・見るからに、危ない印象を受けますナァー!以前からTVなどで存じてはいましたが、当時から不穏な雰囲気を感じていました。私には、何を言いたいのか、分かりませんでした。きっと余りにも頭が良すぎるので異次元から物事を見るからなのでしょうね!私の様な凡人には理解出来ない人物の一人です!
・もちろん既婚者であるので、不倫は良くないこととされているのはわかるが、相手は未成年ではないのだし、大人同士の私生活に何で大学側が介入するのか理解し難い。これは宮台さんと家族と、この女子大生の問題である。 大学教授含めて、全ての大人が完璧な人間であることなんてないし、それを求めないで欲しい。いつもの事だが、マスコミが騒ぎすぎ。
・処分の理由である法人の信用を失墜したことの原因は「不適切な言動をした」からではなく「不適切な言動をしたことを週刊誌に報じられた」からじゃないの?私は週刊誌の存在こそ根本原因だと思うけど。
・他の大学の学生であれば交際は自由だと思うけど、教授という立場を利用して何らかのメリットを見返りに付き合っていたんだろうなぁ。
週刊誌は、単に交際として写真を掲載したのかな? それとも、何らかの悪さをかぎつけていたんだろうか?
・なんでラブホで取材する必要あったんやろ
・識者二人のコメントが宮台氏を擁護しているかのような主張であることに違和感を感じました。ダウンタウンの松本氏へのコメントと違いすぎているのでは?疑わしい行為自体でアウトにされているのが昨今だと思います。
・数年前の事件のことをすっかり忘れていませんか 覚えていたらこんな行動をできないはずです。
・社会学者としての宮台先生の重要な研究の一つに「性愛」に関するテーマが有り、その考察は 人が集団を形成して人として生きる上で極めて重要なテーマである。にも関わらず、日本の教育システムではこの重要なテーマを扱わないでいる。結果、少子化を筆頭にクリティカルな問題は解決されないまま、ヒトは愛について学ぶ機会を逸し国力も衰退した。妾を100人持った人がお札の顔になることの方が 教育上の重罪だろう。
・社会学がご専門ならこのご時世、不貞などへの風当たりが厳しいことは重々ご承知の上だとは思いますけどね。 まあ、頭も良くて口も上手い。自分の欲望を社会学という学問に昇華されてる方なので懲りる事はないでしょう。
・状況から不貞行為は確認されず、既婚者であるにも関わらずラブホテルに入ったことのみが確かめられている。 報道内容の詳細は想像の域でしかないため、大学側の処分としては戒告が妥当ということだろう。 グルーミングも可能性としては考えられるが、幼少期に親子関係に問題があった場合、年配の異性に想いを寄せることも考えられる。
・未成年や教え子だったら問題だが、今回の場合、相手は成人しているし、別の大学の学生だから法的には問題ないよね。 単純な不倫だよ。不倫は家族間で民事でしょう。懲戒対象って、大分厳しいね。公務員である政治家の不倫が発覚しても、ほとんど処分受けてないやん。
・戒告・・って厳重注意の事だから1番軽い処分のはず。 ある意味大学の顔である教授が、写真誌に証拠撮られたうえこの見苦しい言い訳。これでは大学側の見識も疑われる。
・やったことは道徳的によろしくなくても、大学当局の事情聴取に対してもし虚偽の説明をしたとしたら、それが判明したら、別の問題として、解雇?とか、より重い処分になりますよね。
・>調査研究の一環として、ラブホテル
明らかにせねばならないのはここだよな なぜラブホテルに入ったのか?
確かに社会学者がラブホ潜入取材というのは たまに聞くが、ふつうは研究者同士で 入る方が多い
是非、ご自身の潔白のためにどうして その必要性があったか説明してほしい
・別に教え子でもなければ立派な成人の女子大生なんだから、完全にプライベートな話で何も問題ない
だから処分も不当処分
そもそも、週刊誌に報じられて信用失墜させたっていうんなら、その週刊誌のFLASHを訴えるのが筋だろうが
人のプライバシーを盗撮して画像を世間に晒して金儲けして、完全に宮台と大学に対する名誉棄損でFLASH逮捕事案だろうが
・この程度の事で懲戒処分とは、おかしい。
宮台さんの過去の言動からすれば、今回の事件は、調査・研究の一環だとわかるはず。それを理解しないまま教授として採用していたとすれば、大学側の責任が問われて当然だ
・エキスパートの弁護士が「被処分者の言い分を取材してあわせて報じるべきではないか」とか書いてるけど、以前の記事で本人直撃取材の中略されるくらい長ったらしくて笑える言い訳書いてあったのちゃんと読んだかな?あんなどうでもいい話をまた聞きに行くとか時間の無駄すぎる。
・体制側に都合の悪い人物を徹底的にマークし、人の恋路を暴くとは下種もいいところだ。サルトルとボーボワールみたいな哲学者同氏の恋は宇宙への愛に通ずるものがある。生身の人間の二人の関係を不適切と誰が決める事が出来ようか。不適切なのは体制側にとって宮台さんの存在自体が不適切と言いたいのだろう。
|
![]() |