( 141980 )  2024/02/22 22:45:08  
00

吉村知事、2億円トイレ「魂を吹き込んでいる」に失笑相次ぐ…500万円の漆塗りエレベーター大批判の過去も発掘

SmartFLASH 2/22(木) 21:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/00c7e762eea5f3917979bb86e4d10e2df01019dc

 

( 141981 )  2024/02/22 22:45:08  
00

大阪・関西万博の一部として設置される2億円のデザイナーズトイレについて、吉村洋文大阪府知事が「通常のトイレと変わらない」とし、「建築家が魂を込めて作るもの」とコメントし話題を呼んでいる。

この金額や必要性に疑問を呈する声もあり、特に能登半島地震の被災地ではトイレの不足が深刻な課題であることから、批判が起きている。

吉村知事は過去に同様の問題に関して発言があったことも指摘されており、意見が分かれている。

(要約)

( 141983 )  2024/02/22 22:45:08  
00

万博トイレに「魂を吹き込んでいる」と発言した吉村洋文知事 

 

 大阪・関西万博の「2億円トイレ」が物議を醸している。万博会場に設置される8カ所の公衆トイレは若手建築家がデザインし、そのうち2カ所は2億円するという。 

 

 この金額について、自見英子万博担当相は、便器が50~60個設置されることから、「その規模から考えますと必ずしも高額とは言えない」と説明した。 

 

 また、吉村洋文大阪府知事も「通常の公共のトイレの単価と変わらない」とし、このデザイナーズトイレは新進気鋭の建築家が「魂を吹き込んで」作るものだと表現した。 

 

 能登半島地震の被災地では、広い地域で水洗トイレが使えない状態が続き、早期の復旧や仮設トイレの調達が喫緊の課題だ。多くの被災者が用を足すのも苦労している現状から、吉村知事の発言に対し「X」では批判や失笑が沸き起こった。 

 

 蓮舫参院議員は、「魂」報道を引用したうえで、 

 

《コスト単価、建設費用の比較表や必要性を明らかにして納税者を説得させるのではなく、精神論ですか》 

 

 と指摘。ジャーナリスト・白坂和哉氏も、 

 

《「2億円トイレ」が妥当なわけない!金を掛ければ魂が宿ると思うあたり、彼の “魂の貧困さ” を雄弁に物語る》 

 

 と投稿。このほか、 

 

《能登に行って、被災者の方々を前にして『トイレに魂を吹き込んで』2億円を使う、と説明しやがれ》 

 

《魂ひと吹き2億円》 

 

 など「X」には反感があふれることに。そして、この怒りが飛び火し、吉村知事の過去の主張まで吊るし上げられることになった。 

 

「2022年の参院選で、京都で出馬した日本維新の会の候補を応援した際、吉村知事は、財政難の京都市が500万円の漆塗りのエレベーターを役所に設置したことを批判し、『京都の政治には改革勢力が必要だ。自民、共産が強すぎる』と発言したのです。『X』では、それを引き合いに、猛批判が沸き起こっているのです」(政治担当記者) 

 

 実際、「X」には、 

 

《吉村知事は、京都市の漆デザインのエレベーターのことは【500万円】で猛批判してたのに、どうして大阪万博のデザイントイレは【2億円】も使ってだんまりなんですか? しかも万博のトイレは半年しか使わないんですよ? 京都市役所のエレベーターはずっと使うのに》 

 

《京都市役所の漆塗りのエレベーターにも誰かが命を吹き込んでたとは考えないのよね》 

 

《京都の漆は伝統工芸云々と意味付けする事も出来るが 万博のトイレは無駄遣いでしかない》 

 

 元大阪市長の橋下徹氏も参戦し、 

 

《万博トイレが6ヶ月で廃棄するなら、一般の公衆トイレと単価比較するとコスト的には圧倒的に高くなってしまう。コスト論ではなく意義を!》 

 

 とアドバイスすると、吉村知事は長文でポスト。 

 

《万博トイレは廃棄ではなく、会期後のリサイクル等も考慮して仕様を決定することになっています》 

 

《「建築家の魂を込めたトイレ」と僕のコメントがメディアに失笑扱いされましたが、構いません。本当にそう思っているからです》 

 

《万博を登竜門として、この若手建築家、日本から、世界的建築家が生まれる契機になるかもしれません》 

 

 すると、橋下氏は、さらにこう応じた。 

 

《この万博トイレの意義が伝わると良いですね。知事に熱量を感じました。リサイクルになることで良かったです。僕も機会あるごとに伝えていきます》 

 

 はたしてこの熱意は、万博の批判派にも伝わるか。 

 

 

( 141982 )  2024/02/22 22:45:08  
00

(まとめ) 

コメント全体からは、大阪の高額なデザイナーズトイレに対する批判や疑問が多数見られました。

多くのコメントでは、万博にかかる予算増加や建設費の高額化に対する不満や理解不能の意見が目立ちました。

また、能登半島の地震被災地や他の地域への支援が先決ではないかとの指摘や、人々の基本的なニーズや税金の使い方に対する意見も多く見られました。

一方で、デザインや技術のアピール、外国人へのPRといった観点からトイレに魂を込める意義や価値を主張する声も一部にありましたが、全体的には建設費への疑問や予算の使い道に懸念を持つ声が大勢を占めているようです。

( 141984 )  2024/02/22 22:45:08  
00

・その手の意見は費用を当初の計画内かやや足が出る範囲に収めて始めて有効な言葉で、費用が当初の2倍に膨れ上がった上に、赤字になっても補填しないと言っている側が言う言葉では無い。 

それだったら、日本の高性能なレンタルトイレや能登半島で使われている移動式のトイレを実際に万博で使ってもらった方が良い気がする。 

 

 

・「トイレに魂を吹き込む必要はない」かと思います。田駄でさえ大阪万博開催経費は日々増幅しているにも拘わらずに、いくら何でも「デザイナーズトイレ」と云えども2億円掛かることには驚嘆致します。ましてや建造物は半年間の万博開催後には解体される予定であります。出来ることならばトイレ造成の2億円を減額して、能登半島地震被災地支援に還元されたほうが良いのではないかと思います。 

 

 

・芸術家とかが魂吹き込まなくても、新しい(高速道路の)サービスエリアに作られるトイレはディスプレイで利用状況が確認出来るなど、機能的にも素晴らしくて、同じものを万博に設置して「このトイレはSAにある無料のトイレと同じものです」とアピールしたら外国の人は驚く(=日本の良い宣伝になる)と思いますけどね 

 

 

・平時なら絢爛豪華であっても賛否両論なのでしょうが 

元旦にあんな大きな災害が起こった状況だと 

否定的な意見が出るのは仕方ないでしょう 

動きだしたら止まれない公共事業ですが 

予算縮小なら可能だと思いますけどね。 

 

 

・万博の目玉は、いくらでも増える建設費と円形建物・2億円のトイレそれを終了後は解体費用その処分費。 

中止や延期しないのなら、この先どれくらい費用が掛かるのかくらい計算できない物なのか?原材料高騰を言い訳せず予測できないのでしょうか? 

 

 

・このトイレは知事の発案によるものか? 

魂のコストとすると、付加価値の大きな受注となり、業者にとってはおいしい仕事だ。間には、分け前にあずかるコンサル、有力議員、関連職員、業者が絡んでいる。知事は尻ぬぐいをしているのかもしれないが、メディアは受注までの仕組みをあきらかにすべきだ。 

 

 

・こう言った事があると必ず、制作側の国会議員や召集された専門家チームの問題ない発言で立場を押し通す 

逆の立場で言えば、こう言った事をマスコミが嗅ぎ付けは、必ず国民は反対する 

 

何があるのかと言えば、制作、立案する側はイベント事等が将来への展望や、思考が明日の未来と語っている様でいながら、実のところ利権だけで、庶民感覚の無さやズレが絡んでも、国民を小ばかにしながら今も続けている事にあると感じる 

将来計画は必要だが、正確さや見極める確かな目がなく、町おこし的な起爆剤的な要素が、彼らには一番の可能性と自負している所から払拭し、勉強して行かなくてはならないかと感じる 

国民は目先の事しか考えているではなく、今までの自民一党勢力の政治の思考が、結果国民に殆ど何も、もたらされていなく、政治家ではなく生業とした働きの中に少しだけ政治をしている感が否めない 

国会議員候補条件に定年退職年齢以下と制定願う 

 

 

・人は優位と思って周囲の人を見下していると失笑を買う。大阪府民として見ても近頃は自民党の古株と何ら変わりない行動をとっている。他人に厳しく自分に甘い典型的な裸の王様である。万博は当初予算の2倍近くなっており、それでも納まらない場合は知らないとのみっともない発言も最近のニュースで聞いている。一度初心に戻って周囲の意見を聞いて見るのも己を磨くチャンスなのだが、長期的に知事に就いていると周囲はイエスマンしかいなくなる。そして、いちいち他人の言うことを聞いていては物事が進まないと、小心ものは思うものである。周囲がある程度納得する判断を期待したい。 

 

 

・万博はお祭りみたいなものだからねえ。祭りのおみこしや山車にお金をかけても、誰も文句は言わないよね。万博で使うエレベーターやトイレなどにお金をかけてもいいけど、どこかに移築できるようにして、長く使えるようにしないといけないと思う。 

 

 

・能登半島地震の影響は連日報道されています。まぁトイレもね…トイレに魂が宿るとは思わないけど…。お願いですから、建設が遅れているとしても、能登半島の復旧、復興の為の作業員を引っ張ってくるような事は絶対にしないでください。 

東京オリンピックの時、福島の復興に当たっていた作業員はこぞって東京に持って行かれた。『復興五輪』だったのに…。 

作業員が足りないなら自分で手伝え! 

 

 

 

・能登半島地震の影響は連日報道されています。まぁトイレもね…トイレに魂が宿るとは思わないけど…。お願いですから、建設が遅れているとしても、能登半島の復旧、復興の為の作業員を引っ張ってくるような事は絶対にしないでください。 

東京オリンピックの時、福島の復興に当たっていた作業員はこぞって東京に持って行かれた。『復興五輪』だったのに…。 

作業員が足りないなら自分で手伝え! 

 

 

・何でもかんでも後からこじつけて恥ずかしくないんやから 流石武富士のスラップ訴訟の弁護士やるだけある 万博の金の使い方を厳しく精査するとは片腹痛いは こんな事ばかりしてるから予算がどんどん増えていく 

吉村藤本コンビでどれだけ無駄遣いする気か 

大阪府の赤字もどんどん膨らむね 本丸のカジノがまだまだこれからやから 何れパンクするでしょうな 府民もえらい人を知事に選んだもんや コロナで日本一の死者を出しても反省の欠片もなかった人や どんだけ赤字出しても弾くともせんやろな 

 

 

・すでに大幅に建築費が高騰しているのに税金を原資に建築家の魂を込めたトイレ、を作らせるのはおかしいだろう。それも、長期的に使うならともかく半年で使わなくなる。「リサイクルを前提」と言っているが使用済みトイレを中古でリサイクルして受け入れる場所がそうそうあるか?便器はともかく、建築家の魂の方はどうなるのか。すでに話題になっている「残念石」については万博後に元に戻すのか、別の場所に置くのか決まっていないのではないか。口からでまかせに適当な事をいっているとしか思えない。 

 

 

・トイレへの魂ではなく、吉村さんが大阪への政治に対して、しっかり魂を吹き込んで、きちんと真面目に真剣に取り組んでいただきたいものです。 

ネタかと思うぐらい適当で、全国から笑われる情けない発言や政策が目立ちすぎる。 

 

 

・2億高い高いとマスコミは言ってるけど、どこのメディアもじゃあどれくらいが妥当なのか算出したりしないよね・・・ 

街頭インタビューで高いという意見がありますとか、高いとコメンテーターが言ってますとか、誰かになすりつけてて自社では言ってませんって姿勢なのかな 

 

まあ家が数軒たちそうな金額だし、万博期間だけで取り壊すとなると高いと感覚的に思うけど、 

田舎の駅前の小さな公衆トイレで3000万とかで入札多いこと見ると、60機程の大型トイレ作ったら億単位になりそうな気はする。 

 

マスコミさんもここまで批判するなら、それくらい概算見積もり出して貰えば良いのに 

 

 

・《万博トイレは廃棄ではなく、会期後のリサイクル等も考慮して仕様を決定することになっています》 

 

 

どこまで計画的な話をしているのだろうか。 

どこに? 

いつ? 

 

万博終了後、具体的な案が決定するまで倉庫で眠らせて保管料が嵩む事がない事を祈ってます。 

 

 

・魂を吹き込む必要がない事を理解する頭はないのか? 

ただでさえ万博不要論があり、間違いなく赤字しか見えないのだから。 

今からでも万博中止って決めれば一気に尊敬されるけどな。 

 

 

・「失笑扱いされましたが、構いません。本当にそう思っているからです」 

大多数の国民の魂を込めた血税よりもあなた一人の勝手な思い込みが優先されるというわけか。 

次は無いと思って下さい。 

 

建築基準法上、期限付きの仮設トイレと知ってコンペに参加した若手建築家さんたちに問いたい。自身が設計した案の見積りはしてますか?幾らですか?自ら是非公表して頂きたい。然るに設計ってそう言うものでしょ。 

国民には知る権利があります。真の施主は税金を払っている国民ですから。 

 

 

・期間限定で終わるところは 

簡素でいいと思うけど 

要は中身の問題であって 

各パビリオンが個性的に楽しく過ごせたら 

それでいいのでは? 

 

 

・まだ経費を上げようと考えているか?経費の精査は誰がやっているんだよ、ドンドン膨れ上がる事を止めなければ大阪府の負担が増えるんです。大丈夫なら大阪が負担すれば良いと思います。 

 

 

 

・話題作りの為に、段々と何でも有りになってきたような気がする。最初の、東京オリンピック、大阪万博の様に高揚感のが湧かない。前回のオリンピックで十分に裏を見せられたからかな。 

 

 

・だらけが投稿していたが、今回の日本の施設や展示内容には、なにもコンセプトを感じないとあった。私も同感だ。リングとこのトイレとどんな関係があるのか。統一するなら、私なら木製和式トイレを作る。大ブーイングだろうが。 

 

 

・吉村君も図太いね、さすが大阪府知事になるだけある。このトイレは、大阪IRに流用されるってことかな?どっちにしても、大阪の為にはお金は湯水のように使っても構わないと。 

 

 

・知事がどう思おうと関係ない。府民の民意を反映するのが知事の仕事。 

漆を塗る人も魂を込めてるんじゃない? 

2億円で引き受けた建築家は魂を込めるけど、1億円で受ける建築家は魂を込めないのかね? 

政治家は税金の使い道については客観的事実に基づいて正当性を説明しなきゃだめよ。精神論や感情論が正とするなら「魂の込もった業者」と言えば指名入札なんて何でも有りになる。 

 

 

・トイレなんてな、使いやすさと清潔さが一番なんだよ! 

魂だの金額だのじゃない 

ウォシュレットなどのシャワートイレを設置するだけで外国人は狂喜乱舞日本すごいなんだこれ! 

大行列が出来ると大変なので台数と人流の管理 

ていうかそもそも万博自体が要らないんだった 

 

 

・>吉村洋文大阪府知事も「通常の公共のトイレの単価と変わらない」とし、このデザイナーズトイレは新進気鋭の建築家が「魂を吹き込んで」作るものだと表現した。 

 

新進気鋭の建築家が「魂を吹き込んで」作るトイレが,その辺になる公共のトイレと単価は変わらないと言われたんでは,魂を吹き込んだ甲斐がありませんな。 

新進気鋭の建築家をディスってるんでしょうか? 

 

「新進気鋭の建築家が魂を吹き込んで作るトイレだから高額になるのは仕方がない。それほど価値あるものだ」 

とかなら分かるけどな。 

 

高いって言われて慌てて言い訳しようとして「建築家の魂」を付加価値にしようとしたけど,地味大臣とかが「高額とは思わない」とか言い出したので,そっちに引っ張られて「通常のトイレと変わらない」とか言っちゃったのかな? 

などと想像してしまいますね。 

 

 

・>能登半島地震の被災地では、広い地域で水洗トイレが使えない状態が続き、早期の復旧や仮設トイレの調達が喫緊の課題だ。 

 

関係ないな。 

そんなこと言ってたら、道路、通行出来なかった時、高速道路作ってたらだめなのか? 

 

吉村さん、嫌いではないので、2億円が妥当というなら、他のトイレの価格も出して比較表出して妥当な金額と説明したらよい。 

 

 

・吉村知事も政治のセンスのなさが露呈してしまいましたね。橋下さんや松井さんはこの辺りの嗅覚が良くて、世情を読みながらその時その時で柔軟に、有権者受けするコメントを残しながら、狡猾にタクトをとっていたと思う。 

一方で吉村知事は私の思うことが正しいと思いすぎるのか、提案時はもてはやされたが全く世情に合わなくなったことでも頑なに曲げない。それどころか屁理屈を並べて正当化を試みる。静岡の県知事と被る。 

きっと甘い汁を提供して票田や献金をくれるパトロンに都合の良い約束をしてしまっているんでしょう。 

4月の万博キャンセルリミットが楽しみです。きっと屁理屈こねてリミット突破して、夏くらいに間に合わないことが露呈し馬脚を表すと思いますよ。 

 

 

・議員っていうのは結論先にありきで、それを支えるためにエビデンスや論理を用意するので、一貫性が全くないのは維新の議員に限ったことではない。蓮舫氏だって同じだ。 

 

万博のトイレは、それ自体出し物の一つなのだから、デザイン性は当然あってしかるべきだし、そもそも2億円は妥当な相場だろう。 

 

ただし入札の経緯は詳しく知りたいところだ。咲州の上海電力に始まる維新のやり口を信用しろというのは無理筋。 

 

 

・清掃をきれいにやれば、日本のトイレは外国人もビックリ️くらいのクオリティだと思いますよ。 

訳の分からないことをやろうとするから、訳の分からない説明しかできないんでしょうけどね。 

 

 

 

・芸術って、ほんと無駄ガネになりかねませんよね。 

そしてどうリサイクルされる予定なのか、マスコミ様もしっかりと取材したらいいのに。 

そしたらもっと笑いものに仕立て上げられるかもしれないのに、脇が甘いですね。 

 

 

・ただ単に 

説明が下手なだけ。 

 

50〜60の規模の大型のトイレなら 

それなりに建築費用がかかるし 

そもそも 

日本のトイレは世界的に清潔でキレイと 

評価を受けている一つの文化。 

 

そして 

海外に販路を広げるビジネスチャンスでもある。 

 

このトイレも 

日本のパビリオンの一つであり 

世界戦略の一つの商材の一つ 

 

って言えばよかっただけ。 

 

 

・吉村知事もすっかり化けの皮が剥がれた。次の選挙では維新が没落するだろう。吉村知事が本当に利口ならば、地震を理由に即刻万博を中止すれば、維新は盛り返し、国会でも自民党が野に下る時なので、新日本国のリーダーとなれるのに、所詮そこまでの人だったのか、残念だ。 

 

 

・どれだけ批判されようが、支持してくれた方々のためにやっているという考えでいらっしゃるようですので、支持された方々はよく反省して今後の行動に活かして下さい! 

 

 

・吉村洋文大阪府知事が「建築家が万博会場で新しい建築技術や建築価値観というのを、トイレにも魂を吹き込んで…」と趣旨を説明した 

 

訂正 

吉村洋文大阪府知事が「維新の政治家が万博会場で新しい利権開拓や公金流用の価値というのを、トイレにも見出した魂を感じて…」と趣旨を説明した 

 

 

・被災地と万博は別。 

万博のお金を全て被災地に回せって言う人は、自分が使うであろう無駄なものを全て削って被災地に寄付でもしてるのか? 

僕も数万くらいは寄付したが自分は普通の生活を送る。 

寄付は寄付。普段の生活とは別に考える。 

それに、政府と関西経済界は万博からIRに繋げインバウンドで日本経済の活性化を狙ってる。 

数億の話をしているのでは無い。 

田舎者でクルド人か教育実習生しか外国人を見たことが無い人は理解できないと思うが、京都は外国人観光客の多さが問題になり、宿泊税の値上げを検討している。 

それが京都から一時間も掛からない大阪に外国人観光客が行かないと思ってるの? 

それもめちゃくちゃ金を使う。 

円安のお蔭でね。 

一杯1000円超えるラーメン一杯でも安すぎると驚くらしい。 

日本株も外国人投資家が安すぎると買いまくる。 

日本人は売りに回り、バブルがどうのこうの言ってる。 

円に対する価値観が違う。 

 

 

・わが大阪の吉村の悪口を言うな!他府県の知事が代わりに大阪知事だったとすればどうだろうか?国勢の方々のような裏金も十分に飛び交っているように思う。彼も来たる万博にはうんざりだろう。しかし大阪でやると決まった以上は魅力ある会にするしかない。投稿側も相手を思いやった投稿をお願いしたい。 

 

 

・デザイナーズトイレなんか作るより、一人月50万円払っていいから万博の期間中、トイレ掃除専門の人間を雇ったほうがよかろう 

デザインなんかより綺麗なトイレを喜ぶ人間のほうが、外国人も含めほとんどだろうに 

 

でもトイレ掃除はボランティアにやらせるんだろ 

デザイン料と施工業者には莫大な金を払うのに 

 

だから愚かだって言われんだよ 

 

 

・吉村さんの顔を見ると真剣でやる気溢れていて、間違いないこの人を信じようと思うけど、目が離れると2秒以内にアイツ大丈夫か?ってなるのは私だけでしょうか? 

 

 

・「お金を掛ければ魂が宿る」 って? 

既に予算の倍を使ってもまだ仕上がらないのよ。 

子供達になんと言いって説明するの? 

私ら有権者はこの言動を記憶して選挙で清き一票を行使する。 

 

 

 

・>>万博トイレが6ヶ月で廃棄するなら、一般の公衆トイレと単価比較するとコスト的には圧倒的に高くなってしまう。コスト論ではなく意義を!  

 

これは正にそうなんだけど、現実問題、会場規模的にも最低でも10数人は同時に使えるトイレが必要だけどどうするのが正解なんだ?工事現場にあるような汲み取り式簡易トイレをずらーっと並べるのか? 

6ヶ月?下水浄化槽を作るならもうそこらへんの公園と同じ公衆トイレになるし、そしたら結局億円かかる…。 

 

 

・橋本徹さんと飲みに行ったりしてるみたいだし色々言われて言わされてるんだろうけど、吉村さんはもうダメだね。 

引退したような人の無責任な言葉に影響されるようではかなりの小物ですよ。 

 

 

・マスコミや反維新の皆さんは色々批判したいのだろうけど、逆に2億円のトイレが話題になり、観に行ってみたいと思ってしまう。これで集客が増えれば思惑通りかもね。もっと騒いだ方が良い。 

 

 

・ま、結局はこうなるのよねー。 

無計画な上に、行き当たりばったりの発案を即実行。 

税金も自分の財布からお金をだすような感覚で使い出す。 

吉村さんも維新も自民党と同じ穴の狢。 

予算の使い道だって公開されないだろうし、 

証拠は闇に葬られるんだろうねー。 

第三者機関の経済効果があるってのも眉唾もんだしな。 

本当の第三者機関が試算したらどうなるんでしょうね? 

 

 

・デザインを発注してすでに出来上がっているのだから、 

デザイン料が発生するのは仕方がないとしても、 

作り方を変えるのは、今からでもできる。 

同じ数の便器を用意するにしても、簡素なつくりにして 

安くあげられるのであれば、今すぐにでもそっちに切り替えるべきだろ。 

予算が予定通り、むしろ余裕があるとかならデザインに凝るのもわかるが、 

2倍近く超過している状況で、少しでも安くできる方法を考えない。 

ふざけすぎだよ。 

 

 

・吉村知事を選んだのも、やりたい放題の維新の会を選んだのも府民の方々ですので、次の選挙ではしっかり考えて投票してほしいですね。 

多くの国民は万博にあれだけの税金が投入されて非常に不満なんですよ~。 

 

 

・トイレのデザインを担当した若手デザイナーがかわいそう。本人の預かりしらぬところで、「トイレに魂を吹き込んだ男」として後世まで語られることになってしまう。 

 

 

・まあ予算通りならまだマシやけど、当初の倍程になってるのに言う事ではないよね。 

削れるとこは削らないとね。 

 

 

・>万博トイレは廃棄ではなく、会期後のリサイクル等も考慮して仕様を決定する 

 

デザイナーの魂が吹き込まれた特別仕様をリサイクルするというのには無理がある。維新議員の自宅の便所につければいい。たぶんつけられない。 

会場には仮設トイレでも、置いとけば? 

 

 

・厚顔無恥。 

 

このトイレだけでなく万博そのものに対して少なくない否定的な意見が挙がるのは、過去に維新が芸能・芸術などのカルチャーを否定した事実が根底にあるからです。 

 

橋下氏が火消しにまわろうと因果応報、イソップ寓話のようです。 

 

 

 

・必要の無い出費は「無駄遣い」ではないでしょうか、災害に備えるなり福祉に使うなりお金は生きた使い方を。 

 

 

・相見積もりとかとってないんだろうな。 

業者の見積もり言い値でやってんだろうな。 

その積み上がりが、莫大な金額になってんだろうな。 

公務員の仕事は手ぬるい。 

そこから締め付けをしないで、偉いことを言うな。 

 

 

・トイレの女神様もそれはそれは汚い商魂に汚染されまいと逃げ出し、烏枢沙摩明王様が真っ赤になって劫火を放射しても焦げ目ひとつ付かず、花子さんも妖怪動物園の見世物にでもされ兼ねないので呼ばれても出て来ない。 

そんな最終処分場としてのトイレですね… 

 

 

・大阪府民ですが、恥ずかしいので喋んないで下さいますか? 

予算の倍もする魂を吹き込んだトイレ、いる?若手デザイナーには申し訳ないけど、そもそも万博自体の予算も鰻登りやし、補てんもせーへんし、そこまでしてやらなあかんもん?用足すだけやん?ておもてまう。 

なんなんやろ、議員もそうやけど、金沸いてくるとでもおもってんの? 

 

 

・魂を込める・・・ 

 

生涯をモノ造りに捧げた職人や技術者がロジックやエビデンス、経験注ぎ込んだ最後に魂込めるという言葉使うのは理解出来るが・・・ 

 

何もモノ造りに従事していない弁護士崩れの知事が言葉遊びか知らないが魂込めるという言葉、余り軽々しく使って欲しく無いなぁ・・・ 

 

 

・確かに世界的な建築家の出世作になる可能性はゼロではないわな。でもその一方で、維新は『公立高校を潰さないで』の声に『必死に勉強して私学に入ればいいやん』と言い放った政党。これを『二枚舌』と思うのはワタシだけですか️ 

 

 

・短期間で解体すること施設になぜ大金使って平気な顔してるのだろう 

既に予算大幅オーバーなのに 

必要なところには金を出さず 

要らないものを推奨する 

維新は関西で人気があるらしいが 

ダメ自民の二軍でしかない 

 

 

・漆でも金箔でも良い!デザイナーだの先端技術でも好きにやれば良い!予算の増額は無いよ!好きにやれば良い!大阪や維新が旨くやれや!国民に負担を掛けるなよ! 

 

 

・2億トイレに魂吹き込んで2万人ボランティアは「無償労働」 

開催意義に経済効果うたってたけど雇用創出しての人件費は出したくないんだね 

 

 

・そんなことより、維新の会顧問で石川県の馳知事が能登地震で石川県民が困窮する中、大阪万博に1000万円の予算を計上したことについて、吉村知事はコメントすべきです。吉村知事が命令したのか馳知事が自主的に行ったのか。 

 

 

 

・いろいろコスト削減をした上での増額だって言ってたような。。 

 

日本のウォシュレットトイレを世界にアピールしたいって方がまだ納得できる。 

 

 

・東京五輪の宿舎は段ボール製のベッドだったし、 

万博のトイレは簡易設置式ので良いんじゃないの? 

 

あとあと使いまわしとか出来るし。 

 

 

・今の維新は発足当時の組織でないような気がする 

また、吉村知事も大阪市長や府知事就任当初時の吉村さんでない様な気がする、もちろん個人的な感想だが… 

 

 

・まず人として被災地に目を向けて万博を中止して能登復興に「魂を注ぎ込む」ことが必要なんじゃないのか? 

いつまで吉村知事は人として間違い続けるつもりなんだろう? 

 

 

・自分の失敗は認めたくない詭弁なのですからね。 

この人は信用してはいけないと思う、昔と違います。今は万博、IRの実績を残すのに盲目的政治をしてる印象です。 

 

 

・2億円トイレ、もし維新が絡んでなかったら 

橋下とか吉村は、大阪府市の箱物行政を批判してたのと同じように 

嬉々として無駄だと叩いていたと思うんやけど 

結局、無駄行政世界の住人になっちゃったんやね 

 

 

・バカバカしすぎるコメント。 

現に苦しんでいる人がいる中、 

そうした人々に寄り添わず、 

自分たちが押す事業のためにのみ過剰な投資をしょうとする方々。 

所詮一時のためなのに。 

税金の使い方が間違っています。 

阪神大震災のとき、 

もし国際的な催し物が入っていたなら同じことをしたのでしょうか? 

 

 

・大阪・関西万博や横浜万博の反対の記事を誇張してSNSに拡散し、日本経済を停滞させているのは誰だ! 

正義ヅラして無責任に誰かを叩きたいネットやワイドショーや雑誌社の責任かもしれない。 

 

 

・維新もやはり金。 

利権て怖いね。 

人の信念や考え方変えちゃうんだから。 

中国にも対抗出来て国民の為の政治をやってくれると期待したが、やはり駄目みたい。 

人って簡単に金で転ぶんだね。 

 

 

・大阪で万博が開かれることになって良かった。 

維新も自民党は別勢力の利権政党に過ぎないと露わにしてくれた 

 

 

 

・「円ショップ武富士」 

強制取り立てで多くの自殺者を出して、社会問題となった時の顧問弁護士! 

流石に、一般国民とは感覚的にも常識的にも別世界の人である。 

 

 

・節約することが必要では? 

トイレなんて用が出せればいいのです。 

誰も魂を吹き込む事を望んでいない。 

 

 

・能登で水洗トイレを使えない一方で高額なトイレを作るこのアートは一般人にはわからないだろうな。芸術は爆発だ! 

 

 

・行政が魂だとか精神論を言う時はろくなことが起こらない。 

行政等はキッチリと数字で言うのが正しい運用だと思う。 

 

 

・維新の「身を切る改革」はどこに行った。 

現在の維新の政治は「昭和の政治」「古い政治」。 

維新型「箱もの行政」はもう限界。 

維新は万博、IR・カジノに湯水の如く公金をを使う。 

 

 

・吉村知事も焦りに焦って妄言吐いているだけ。もはや知事職無理じゃないのか。 

所詮一時の維新の波に乗ったがひき潮で退潮進んでいること気づくのが遅くなった。 

 

 

・まさか大阪城の残念石を使ったトイレもデザイナーズトイレですか? 

それは「魂」が既に宿ってますね。 

止めた方がいいんじゃないかな 

 

 

・専門家のコメントはトイレの再利用はあり得ない 

と言ってました。 

取り外して運んで洗浄してリメイク保管場所に 

保管です。 

なんぼかかるん? 

 

 

・自分の金じゃ無いからやりたい放題だね(笑)ここまで予算が狂えば「たかが2億円」なんだろうね。そもそも積算の根拠よね。関係者はそもそも私費と私財を投げなさいよ。 

 

 

・万博の趣旨違いませんか? 

建物とか設備に金掛けてのしょうがない 

終わったら壊すのに 

本来の万博の意味を忘れてる。 

 

 

 

・万博を持ち上げる理由がわからない。やらなくても何も問題ないと思うけど。 

入場料無料でも行かないな。 

 

 

・極めて一部の人だけが潤う行為に国民全体の奉仕者たる公務員や政治家が加担してはならんと思う。 

 

そんなのばっかりだけど… 

 

 

・デザイン料いくら、便器にいくら、設置にいくら全部出せば良いんですよ。 

この領収書はいくらなんでもあるでしょ。普通は。 

 

 

・れいわの山本太郎さん、ツッコミを入れてください。お願いします。いろいろと調べていると思いますが。 

 

 

・公舎に500万使うのと訳がちがう 

世界に日本のデザインとトイレを見て欲しい 

 

 

・東京五輪でも散々税金を浪費して、何一つ反省せずに、またしてもムダ遣いを再現してます。 

ここに、諸悪の魂が存在してます。 

 

 

・トイレに魂吹き込んだら怖いよね。 

トイレに花子さんならぬ吉村さんの魂が出て来たらねぇ...。 

 

 

・TOTOなどのトイレメーカーだって魂を込めて一緒懸命つくっていると思いますよ。 

 

 

・大阪万博は、銭亡者にとって中抜きの大イベント 

予算を吊り上げる程、中抜きの金額も増える 

橋下や吉村は恥を知れよ 

 

 

・吉村、まさかの魂発言。魂込めたらいくらでも予算膨らんでもオッケーということ? 

とんでもない言葉をチョイスしてきたね。弁護士なのにね。 

 

 

 

 
 

IMAGE