( 142102 )  2024/02/23 12:36:30  
00

(まとめ) 

天皇陛下に対する国民の尊敬や感謝、家族への愛情、被災地への思いやり、政治や社会への影響に関するコメントが多く寄せられています。

現在の天皇御一家の温かさや品格に感動し、日本人として誇りに思う声や、学生時代や子どもの頃からの思い出を語るコメントも多く見られました。

また、皇室の役割や意義、立憲君主制の重要性について考え、その信念を持つ天皇陛下の姿勢に敬意を表す声も見受けられました。

また、天皇陛下が国民と共に歩み、日本の未来を見据えながら、心豊かな家族を築いていく姿勢に賞賛の言葉が寄せられています。

天皇陛下のご健康や令和時代の繁栄を祈る声や、日本国民としての誇りを感じるコメントが多く見られ、皇室への尊敬や愛情が感じられる一連のコメントとなっています。

( 142104 )  2024/02/23 12:36:30  
00

・天皇陛下が何より雅子様の事を大切にしていらっしゃるのが伝わります。 

上皇陛下の時代では、美智子様の事を『皇后が〜』と呼んでいらっしゃったように記憶していますが、天皇陛下は『雅子と』と呼ばれていて、失礼かもですが素敵すぎてニヤけてしまいました。 

理想の夫婦像ですし、愛子さまもご両親がお互いを大切にしている姿を見て、愛子さま自身愛情深く誠実にお育ちになった気がします。 

これからもお元気でいてほしいですね。 

 

 

・妻がバッシングに、子どもが不登校気味に。 

誰にでも起こりうることかもしれない。 

でも、このお立場では大変辛かったのではと。 

 

嵐の時も病めるときも、思いやりを持ち、足るを知り、信頼して生きるのが日本人として良いのではないでしょうか、 

と誠実に歩まれているのがわかります。 

歩まれた道は全ては柔らかい光の中に。 

 

国民としてももちろんですが、個人として(とても近づける身分ではないですが)も、親しみと尊敬をもちます。 

 

おめでとうございます。 

いつまでも、お幸せに。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。二月、如月は南北で気候に差がある日本列島にいて三寒四温の言葉どおり、厳しくも春の気配を思わせます。 

天皇陛下とともに、ひとつひとつ近づく日々の足音、明日はきっと、の想いを忘れずにいたいと感じます。 

 

どうかこれからもお体を大切にされて安らぎのあるご家族とともに穏やかな時間を過ごされますように願っております。 

 

 

・天皇陛下が能登半島地震の被災地域の人々のことを思い、心を痛めていることがとても伝わってきました。 

天皇陛下のお言葉が被災された人々の心に届くことを願い、人々の力になると信じていまいます。 

自分は被災地域の人間ではありませんが、これからも微力ながら募金を続けていきたいと改めて思っています。 

 

 

・平成の皇室が、被災地をめぐって市民の前で「膝をついて寄り添う皇室」を作った。その継承ももちろんされるのでしょう。愛子さまの就職も、その流れを汲むものです。皇室が災害、儀礼、外交などのソフトな分野で存在感を示していくことは、無遠慮な首相による無理な憲法改正や自衛隊の完全軍隊化といった新しい戦前の整備に関して議論が広まったときに、説得力をもって介入するために重要です。もちろん皇室は直接的に政治には関与しませんが、いざというときにはちゃんと裏を読めば分かるようなメッセージを発することで世論に働きかけることもあり得るからです。 

 

 

・天皇陛下に思い入れの強い私に、母が「なんの宗教なの!」というから 

たしなめました。天皇家は宗教ではありません。日本国の象徴です。 

日本国憲法の最初に「天皇」とくるのは、日本国の根源だからです。 

 

日本国の構造 

①国民主権の原則 

②日本国を統治するものは、選挙または試験で選ばれて権力を行使し 

その福利は国民が享受する 

③日本国首相(行政)、衆参議院長(立法)、最高裁判所長官(司法) 

の責任者は天皇が任命する(任命されなれば職務につけない) 

④天皇の地位は国民の総意に基づく 

 

こういう基礎原則を知らない人も結構います。 

実は、この立憲君主制は実は素晴らしい社会の仕組みで、それが根付いている 

のが日本という国なのです。天皇陛下は自由がなく、実は不自由な生活が 

あり、日本国象徴という重責を背負われてます。それを支えるのは 

我々国民なのです。お誕生日おめでとうございます。 

 

 

・現陛下になってから、気兼ねなく天皇陛下に向き合えるようになった気がする。 

現陛下のお人柄あってのことだと感じる。 

おめでとうございます。どうか公務も無理せずご夫婦でお身体をお大事にお過ごしください。 

 

 

・荒廃した政治、異様な犯罪の増加、荒んだ人の心・・・そんな事を忘れてしまいそうなくらい、日本人としての、いやこの日本の象徴たる家族だと海外へも自慢できるお言葉でした。  

 

今、多くの日本人が忘れてしまった日本人の心を持った言葉だと感じました。  

 

恵まれた地位だからと嫉妬する人もいるでしょうが、恵まれているからこそ陛下のような言葉が大事なんだと思います。 言葉の一つ一つが多くの人に届く、そんな言葉だったと思います。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。英明で頼もしい天皇陛下で本当によかった。皇后陛下、皇后陛下の心のこもった優しい微笑みと思いやりのあるお言葉には救われる思いです。敬宮愛子内親王殿下、大学ご卒業、またご就職おめでとうございます。人の役に立ちたいとの思いから就職をお決めになったのですね。なんと心強い、立派な志でしょうか。 

今の天皇ご一家が国民の最後の希望の灯です。令和の世が末長く続くことを心から願っております。 

 

 

・天皇陛下のお心は常に国民と共にあると、つくづく感じております。能登半島での被災者に寄り添ったお言葉、とてもありがたいです。また敬宮愛子さまへの温かな眼差しを思わせるようなお言葉も印象的でした。社会人として大変なこともたくさんあるだろうけれど、それを乗り越えて社会人の一人として成長していってくれることを願っている、という部分です。ご家族としてごく当たり前なことをきちんと言葉に表されるところが素晴らしいと思いました。 

これからの一年も、皇后陛下や敬宮愛子さまと共に健やかな日々をお過ごし頂きたいです。また令和の世が末永く続きますようお祈りしております。 

 

 

 

・天皇陛下64歳のお誕生日おめでとうございます。いつも国民に寄り添っていただきありがとうございます。これからも健康に気を付けられ、国民を優しく見守っていただければと思います。 

 

 

・天皇陛下ご生誕記念日心よりお祝い申し上げます。 

 

お誕生日のお目見えがあるとお伺いしましたニュース楽しみにしております 

 

敬宮愛子内親王殿下が日赤へと、ご両親にお話しされた時は、嬉しかったでしょうね… 

 

ご両親のアドバイスありきではなく、ご自身で決められた事がこの文章でわかりました 

 

ご両親のお背中は尊いものでしたのでしょうね…国民として嬉しいです 

 

 

・裕仁天皇の時代は、陛下自らのお言葉として「適切なタイミングで国民に情報を」といった言葉まではなかったように思います。それだけ今の皇室が、雲の上の人から、より国民に身近な存在になってきていることを感じます。 

 

愛娘である愛子様に対するお気持ちにも、父親としての清らかな思いやりの心があふれていて、正に親子、を感じさせるような胸を打つお言葉ですね。。 

 

 

・天皇陛下64歳お誕生日おめでとうございます。冒頭での被災地へ寄せられたお言葉からご心痛と復興を願われている事がよく伝わってきました。陛下の徳を積み研鑽されているお姿、誠実なお人柄により、今の皇室は国民と共に歩んでいる存在していると感じております。清らかで温かく、多くの喜びや悲しみを共有出来る事がありがたく感謝いたします。穏やかでユーモアがあり仲睦まじい天皇御一家は心の拠り所です。皇后陛下が輝いてお見えになるのは陛下や敬宮様の存在があってこそ。敬宮愛子内親王殿下の新しい門出が待ち遠しく、皇女としてご立派に両陛下を支え、御三方を中心として令和時代と次代へ皇室を築いていってほしいと願っております。天皇陛下のご健勝とご多幸を祈念いたします。 

 

 

・天皇陛下、誕生日おめでとうございます。 

どれだけ孤独でも、苦しくても、辛くても、どんな時も、ただただ私たちの幸せと平和を祈ってくれる存在がある。それがどれだけ尊いことか、生きている時間が増えていくほど心に強く沁みます。 

日本という国の二千七百年という歴史は天皇陛下の存在がなければ有り得ません。日本国民の精神の根底に、天皇という存在は確かに受け継がれてきました。 

日本に生まれたこと、誇りです。 

 

私たちの幸せを祈ってくださるように、私たちも陛下をはじめ皇族の方々のご多幸を願っています。 

 

本日の一般参賀にも実施されるのであれば、参加させていただきたいと思います。 

 

無理だけはなさらないで、お過ごしください。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

今から30年も前になりますが、陛下が皇太子時代に植樹祭で皇后様とお越しになり、私は当時の皇太子殿下にスコップを渡すという大役を仰せつかりました。何度も代役の方とリハーサルをし、当然様々な忠告もありましたがその中に、皇太子殿下に話しかけないようにとの忠告がありました。当日は曇りの強風。スコップをお渡しし植樹された後に受け取ると「寒く無いですか?ありがとう」と。まだ20歳の私は無言で微笑み返すしかありませんでした。今となっては、そのお優しさがとても見に沁み有り難く、その一言の記憶は宝となっております。 

 

 

・日本の行く先を考えると古代から昭和、平成と万民から崇敬される天皇の最後になるかもしれません 

天皇の有り難みを知らない、若い世代は知ることさえなくただ珍しいだけかもしれません 

 

それよりもすぐ近くに天皇から政治を任されていながら私服を肥やし続けている政治家たち 

大きな動乱がない限り変わることはないでしょうが、どうか永くご在位し我が国の光であり続けますように願っております。 

 

 

・2月23日は令和の天皇誕生日であるとともに、「富士山の日」なのですね。 

 

令和も6年になって、初めて気づきました。 

 

学生時代から登山が趣味の一つである今上天皇陛下の誕生日が、日本のもう一つのsymbol=富士山の記念日と重なっている‥、なかなか不思議な巡り合わせではないでしょうか? 

 

天皇は「現在」の象徴であり、皇太子は来るべき「未来」の象徴です。 

 

国民の総意に基づく、生きた「象徴」としての存在の大切な意味と役割について、今の状態で棚上げにしてきた政治家と官僚の方々には、今日、特に深く考える機会にしてほしいと思います。 

 

 

・常に国民の心情に寄り添って来られた天皇皇后両陛下。 お誕生日をお迎えになった際のご感想も真っ先に能登の被災地に向けられたものであること、心より尊敬いたします。 この先もどうぞご健康であられますように。 

 

 

・私も天皇陛下と同じ日が誕生日です。 

天皇陛下のお人柄がとても素敵なので同じ誕生日であることを誇りに思っております。 

私も天皇陛下のような愛に溢れた人によりなれるよう日々精進します^^ 

お互い、素敵な誕生日を過ごしますように 

 

 

 

・おめでとうございます。 

 

天皇陛下は、そのお血筋は重厚ながらも軽やかで、令和の時代にあった素敵なお人柄な人だなとつくづく思う。 

 

お若い頃からそうだっただろう。 

 

私の中では雅子さまとのご成婚のときの「全力でお守りします」を実際に体現してこられたからこそ、本当に信頼・信用できる方というのはこういう方だ、というのが伝わってきたこれまでだった。 

 

お体に十分お気をつけいただいて、長くお元気でいてほしいです。 

これからもお優しい眼差しを国民に向けていただけたらありがたいことだなとおもいます。 

 

 

・天皇制についてとやかく言う輩もいますが、天皇陛下がいらっしゃるからこそ、私たちは日本人としての尊厳を維持できていると思っています。 

 

天皇、皇后両陛下並びに上皇、上皇后陛下におかれましては、ご健康であられることを心より願います。 

 

 

・御言葉を拝見しましたが天皇陛下の真面目で実直なお姿を拝見させて頂き改めて有難い気持ちに成りました。「この先の人生もよろしく」とは「雅子の事は全力で」に続き感銘を受けました♪本当に真面目なお方で本当に有難い気持ちになりました 

 

 

・正月一般参賀が中止だったので、本日の入場抽選なしの 

天皇陛下お誕生日一般参賀は本当に嬉しいです。 

天皇陛下、皇后陛下、敬宮愛子内親王殿下お揃いの 

御姿を楽しみにしています。待ち遠しいです。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます!これまで国民と共に歩まれ、国民に寄り添われてこられた天皇陛下、そしてその天皇陛下と共に30年間支え合ってこられた皇后陛下に感謝しております。 

今回の震災の際にも被災地の方々の無事を願われる陛下のお気持ちを拝察することが出来ました。 

これからも一人の日本国民として天皇陛下のご健康とご活躍を願うとともに、雅子さま、愛子さまと素敵な家庭を築かれることを願っております。 

 

 

・もう64歳なんですね。 

失礼を承知で、、、 

陛下は時々おっちょこちょいだったり、かわいらしい発言をしたりして、普通のおじさんなんですよね。 

ただ、国民のことを思う気持ちは誰よりも強いと感じます。 

そして歳を重ねるごとに素敵なご夫婦になっていくと思います。 

ご成婚の頃はまだ小学生でしたが、今はアラフォー、両陛下、愛子さまの記事を見るとお気持ちがずしずしと伝わってきて涙が出てきます。  

 

象徴、というのはもう古いかもしれませんが、将来は愛子さまがいてくれたら心強いかと思います。 

 

いつかは一般参賀に伺いたいと思います。 

 

 

・現天皇陛下は皇后陛下と仲睦まじく、だからこそその両親の下で愛子内親王は本当に心豊かにお育ちなったのでしょう。仲睦まじくとはいえいつも絶妙な距離を保たれ、陛下が腕を捕まえられて歩くお姿など拝見したことが無くお二人とも個人としても自立され凛とした佇まいなのが日本人として誇りに思います。 

 

 

・天皇陛下、64歳のお誕生日おめでとうございます。 

末長く日本国の象徴として、元首として、ご活躍をして頂きたく心よりご健勝をお祈りしております。 

 

『皇室の基本は「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」であり、「皇室を構成する一人一人が、このような役割と真摯に向き合い、国民の幸せを願いながら一つ一つの務めを果たし、国民と心の交流を重ねていく中で、国民と皇室の信頼関係が築かれていくもの」』 

 

しっかりと受け止めさせて頂きました。 

ありがとうございました。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

いつも温かい心で素敵なお言葉ありがとうございます。 

 

怒られるかもしれませんが今まで皇室や天皇は別世界の方々で正直に言うと自分にはあまり関係のない方々(嫌悪感などは無い)と思ってました。今の陛下と御家族の人としての温かさ振る舞いを見ていて何故だかホッとします。 

これが本来の天皇の持つ力のような気がします。品位と求心力、敬う気持ちを持たせてくれた天皇御一家だと思います。 

本当に令和の時代が長く続くように願います。 

 

お身体だけは大事になさって下さい。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

 

>皇室の基本は「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」 

 

この言葉は敬宮様が成年会見でも言われてました。 

しっかりと皇族としての自覚を持たれ素敵な皇女様にご成長されたのは、両陛下が愛情いっぱいにお育てになられたからです。 

これからも天皇家の穏やかで明るい仲の良いお姿をたくさん拝見したいです。 

令和が長く続く事を願っています。 

両陛下のご健康と敬宮様のこれからのご活躍をお祈り致します。 

 

 

 

・最近YouTubeかインスタだったか、陛下御一家が桜の咲き始めを観察されてた時に皇后様が陛下に顔を近づけた結果当たってしまい、陛下が「ごっつんこ」と仰られ敬宮様含めて笑いになられたお姿を見て本当に理想の家族だなと思わされました。見ているこちらも自然と笑顔になる、これからもそんな日本を象徴する家族像であって欲しいです。この度はおめでとうございます 

 

 

・東宮であらせられた頃は真面目ながらも少し頼りない感じが心配だったが、こうやって即位されてみると素晴らしい安定感。 

風格、信頼感、威厳、慈愛、知性、親しみやすさ、すべてを兼ね備え、日本の偉人たちの血を織り込んできたまさに日本国の象徴に相応しい帝となられた。 

国民を思う心に感動します。 

天皇陛下、お誕生日を心よりお祝い申しあげます。 

君が代が、そして帝としての人生が千代に八千代に安寧であられますように。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。 

64年前の今日、日本中が歓喜に湧いたんでしょうね!その時には私はまだ生まれていなく、天皇誕生日と言えば学校が休みになる4月29日でした。 

玄関先に日の丸を立て、学校はお休み、初夏を感じさせる気候も相まって良い思い出になっています。 

平成の記憶は、自分が平日休日関係ない仕事に就いていたからか天皇誕生日の記憶がありません。 

今日は皇居で一般参賀があるそうですね。思いを馳せながら仕事頑張ります。いつも国民を思いやってくださって本当にありがとうございます。 

 

 

・陛下。お誕生日おめでとうございます。 

陛下が64歳をお迎えになられたこの令和6年も、皇室、そして全ての臣民が繁栄する年となりますように願っております。 

いつも我々の幸せの為に祈りを捧げてくださり本当に有難うございます。 

今後の日本国繁栄の為に、日本を守っていく為に、陛下。お誕生日おめでとうございます。 

陛下が64歳をお迎えになられたこの令和6年も、皇室、そして全ての臣民が繁栄する年となりますように。 

いつも我々の幸せの為に祈りを捧げてくださり本当に有難うございます。 

私自身も日本国繁栄の為に、日本を守る為に、今、私にできる事を、今後も尽力し続けたいと思います。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

常に国民を思いやり深く人を愛される天皇陛下のお心の大きさ深さに尊敬いたします。 

被災地のことを案じられ両陛下がいく日も一般参賀の開催を話し合われたとのこと有り難く思います。 

雅子さまを全力で守られるお姿も愛子さまを御立派にお育てになる親としての姿勢も素晴らしい天皇陛下でいらっしゃいます。 

令和流のご活躍を益々発揮され温かい笑顔溢れる御一家で国民を導いていただきたく思います。 

天皇御一家が国民と苦楽を共になさるように国民もまた天皇御一家と共に令和の時代を末永く頑張って歩んで行きたいと心新たにいたします。 

 

 

・天皇陛下のお誕生日記者会見、拝見いたしました。元旦に起こった能登半島大地震に心を寄せつつ、日本の未来へ希望が持てる会見でもあると感じました。 

そんな技術が開発されていて、被災地で稼働しているんだ!と驚くと同時に、常に情報をアップデートされているところに、失礼ながら64歳には見えない陛下の若々しさの源を見た気がいたします。 

お誕生日おめでとうございます!! 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。 

そして私も同じくお誕生日! 

陛下と同じ誕生日であること、私の数少ない自慢です。 

陛下と同じ誕生日、日本一の富士山の日、最高に嬉しくって、この日に産んでくれた両親に感謝してます。 

寒暖差が厳しい日が続きます。体調にはご自愛下さい。 

これからも陛下に少しでも誇れるような生き方、頑張ってまいります。 

 

 

・おめでとうございます。 

 両親が若かった頃。先代の天皇陛下を、親しみを込めて「皇太子くん」と呼んでいました。両親は終戦後、連合軍上陸の恐怖や勤労動員から解放され、改めて青春を生き直し、戦後民主主義の自由を満身に浴びた世代です。なので、苦心を重ねながらさまざまな改革に前向きに取り組んだ皇太子殿下(当時)に、同時代の青年として強い共感を持ったのでしょう。 

 今の天皇陛下は、私より少しだけ年下です。やはり同時代人として、幾ばくかの思いがあります。あいにく令和の御代はある意味、昭和の時代ほど自由ではないので、私は「天皇くん」とはお呼びしませんけれども…どうかご多幸をお祈りします。 

 

 

・今上陛下のお誕生日を心からお祝いいたします、昭和天皇の御心をお継ぎになられた陛下は、何時でも国民に寄り添ってくださいます、だからこそ私達もお慕い申し上げるのです。皇后陛下雅子様へのお優しいお心遣い、敬宮愛子内親王殿下を慈しみ愛されるお姿を拝見するにホッコリとします、令和の御代が幾久しく続く事を心よりお祈り申し上げます。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。あの優しくも気品があり、しかし威厳のあるお姿は日本の誇り。皇后陛下と敬宮様とのお3人が様々な誹謗中傷を乗り越えて非常に仲の良い姿から、同様に、国民のことを思い、しっかりと寄り添いながら歩んでいかれる方と信頼感がある。令和が末永く続きますように。そして、天皇陛下のなさりようを学ばれて素敵なプリンセスとなられた敬宮様に、その流れが受け継がれますように。 

 

 

 

・天皇陛下 

お誕生日おめでとうございます。 

日本の象徴という重責を担いながら、妻、娘を守ってこられたことに感銘を受けています。 

また、東宮時代のバッシングを乗りこえられた現天皇ご一家の素晴らしさを国民の一人として誇らしく思います。 

 

 

・俺が日本人であることを再認識するのは天皇陛下のお言葉をすんなりと聞けるということ。 

家族を想い、国民のことを想われる 

それは、個人でも同じで家族を想い他者を想う 

これが日本人の根底にある精神。 

全ての事柄に神が宿る事を信じ人の見ぬところでも良識を重んじる。 

 

 

・天皇陛下 64歳のお誕生日誠におめでとうございます。 

いつも国民のことを想い、寄り添っていただいていることに日々感謝の気持ちでいっぱいです。 

 

天皇陛下が皇后陛下と敬宮愛子内親王殿下とご一緒の時の穏やかで、心からお幸せそうな笑顔を拝見するとあたたかく幸せな気持ちになります。 

天皇皇后両陛下、敬宮愛子内親王殿下の幸せとご健康、この令和の世が末永く続きますように。 

 

 

・能登への思いといえば、`91秋季国体は石川県で開催され、今上陛下は当時まだ皇太子で独身でいらしたが、ア一チュリ一会場で選手、役員とお話しされているのをすぐそばで拝見した。ワタシも学生時代ちょっとやったことありますヨ、とごく自然に気さくに会話なさっていて、いい人なんだなと思った。即位直後にはコロナ、おさまったかと思えば今回の能登震災と続き、旅も自粛でなかなか全国津々浦々の人たちと打ち解ける機会が少ないのは残念だけど致し方ない。お若いときから機敏に空気読むお方だから。被災地を気遣うお気持ちは充分御門の外にも伝わっている。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。  

家族を大切にされる天皇陛下は、国民の幸せも大切に思っていると感じられます。「雅子とともに」というお言葉がありました。お二人一緒に行動をされるということを前面に出しておられる。とても嬉しく思いました。また、愛子様のご就職もご一家で応援している様子が伺えます。愛子さまの「人のために何かできれば」は、御一家の姿勢を示しています。ありがとうございます。日本人の一人として、誇りに思います。 

 

 

・天皇陛下さま、お誕生日おめでとうございます。雅子さまと愛子さまと共に歩かれました年月にはご家族さまをごたいせつになさり、静かで落ち着いたたたずまいと、国民の幸せを願う変わらない姿は、ただただ頭が下がる思いです。どうかいつまでもご健康にはお気をつけられて、これからもお過ごしくださいますように心から願っています。 

 

 

・天皇陛下に心より申し上げます。お誕生日おめでとうございます。 

淀みないお言葉一つ一つが心に沁み、原点に戻って我々が今何を成すべきかの心構えを新たにしております。 

令和は天皇皇后両陛下、そして敬宮愛子さまと共に歩んで行きたい我々の想いが天に通じ、新たな夜明けとなることへ祈りと共に確固たる日本人としての精神を軸として頑張って参りたいと思います。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。天皇皇后両陛下や愛子さまを見ているとこちらも心が温かくなり、日本人として誇らしい気持ちになります。先日の愛子さまの昼食会デビューでは、愛子さまはケニアの国賓の方と楽しげに話されていて、とても和やかで素晴らしい雰囲気が伝わりました。愛子さまも深い教養をもち、気品のある素敵な方にお育ちになって、これは愛子さまご自身の努力も大いにあると思いますが、天皇皇后両陛下がお側にいらっしゃったからこそだと思います。本当に素敵な御一家だと思います。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

 

同年代なのでお小さい浩宮さまの頃から陛下を見ていました。幼心にも気品のある立派な方だと思っていました。 

現在の天皇御一家はほんとに国民に寄り添ってくださりありがたく感じております。 

天皇陛下がご健康で令和の御代が長く続きますことを祈っております。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。 

家族愛から、幅広い視野にたたれ、今の日本の抱える問題を達観視された陛下のお言葉は 

ありがたく、 

三権分立の意味の重要性がいまさらながら、 

伝わります。 

わかりやすい言葉で、全国民を網羅し、誰もが、いずれかに当てはまる。 

今私たちにできることから、始めよう 

愛子様の就職もそんなご両親のもと、 

おそらく強制されたものでなく、自然な流れであったかと 

陛下には恐れながら、定年がなく、これからも雅子様と、仲睦まじくお好きな山歩きを 

楽しまれたりして、くれぐれも御身体 

おいといください。 

 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。 

 

雅子皇后陛下や愛子さまが心身のバランスを崩した時期にも、天皇陛下が寄り添い支える姿に感動してきました。 

婚約会見の時に「僕が一生全力でお守りします」とプロポーズしたと明かされましたが、本当にそれを実行し続けておられますね。 

 

天皇ご一家のご多幸とご健康を、心よりお祈りいたします。 

 

 

・陛下が愛子様と付けられた意味が、よく分かりました。幼少時代の中傷により、雅子様が懸命に育て守る姿は母親の覚悟を見せてくれた。世間から受けた中傷に心労が募り倒れた。陛下は雅子様を一生守る発言をされ、父親としての覚悟を国民に見せた。 

愛子様の心境を考えると、日本国民をどのように思われるか?少なくとも敬愛するようにはなれない。 

それでも陛下、雅子様が国民を愛せよ!と教えない限りは今の愛子様の温かな笑顔はない。 

愛せよ!と教えたからこそ、愛子様は人の役に立てる道を選ばれたのではないか? 

愛子様の偽りのない、温かな優しい笑顔はご両親から教われ学ばれたこと。先の成年行事での愛子様のご両親への感謝、国民に対する想い、自身に対するユーモアな発言と謙遜。ほんとに愛に溢れる、ご家族なんだと思います。 

令和が長く続かれること、陛下御一家が温かな日常に包まれることを願っております。 

ご誕生日おめでとうございます 

 

 

・お誕生日おめでとうございます 

 

お言葉の中で特に嬉しいのは、能登半島地震の被災地及び被災者に対する思いやりです。 

常に国民全体への愛情がひしひしと伝わる素敵なお気持ちを私もしっかり受け止めたいです。 

 

秋篠宮家の方々にもこうした思いやりの気持ちをもう少し共有していただきたいものです。 

 

 

・常に国民の幸せを願い、国民に寄り添い、大切なご家族にも寄り添い、折に触れて感謝の気持ちをお伝えになって。ご家族も陛下を支えて仲良くて。一つ一つのお言葉にお気持ちが込められているから、ちゃんと伝わってくる。本当に素晴らしい天皇陛下ご家族です。 

お誕生日おめでとうございます。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

心からお祝い申し上げます。 

いつもご家族を大事にされておられる 

お言葉やお姿素晴らしいです。 

また、国民にも寄り添って頂いて 

おりますお姿を 

拝見し 

有り難く感謝しております。 

本当に素晴らしい陛下です。 

お身体にお気を付けて 

いつまでもお元気でいて下さい。 

 

 

・陛下の我々国民を思う心、皇后様愛子様を思う心がすごく伝わってきます! 

陛下の背中をしっかり見ていらしたからこそ愛子様は日赤に入られることを希望なされたと思います。 

両陛下のご夫婦としての姿は今の時代のあるべき夫婦の姿だと思います。 

 

 

・大変恐れ多いことですが、天皇陛下のお誕生日誠におめでとう御座います。 昨年、岩手県・北海道・鹿児島県・石川県を天皇陛下・天皇皇后陛下がご訪問されたとのこと大変嬉しく存じ上げます。陸前高田市の奇跡の1本松のレリーフをご覧になられると共に、植樹祭の折りに南部若松に触れてくださり誠に感動致しました。 長い歴史の中でも、明治の黎明期に、江戸末期の京都守護職を勤めながら、 官軍を称する方々に会津が踏み倒されたことも思い浮かばれました。 昭和に入り昭和天皇のお蔭で日本国民がひとつとなって戦後復興を果たすことができ今日に至ることが出来ました。 平成の最後に認知症の母が最後まで覚えていた言葉が【天皇陛下】でした。 上皇陛下・上皇皇后陛下にもよろしくお伝えいただければと思います。 

1975年にエリザベス女王が来日した際には、昭和天皇陛下が御在位でございました。 

本日は誠におめでとう御座います。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。まさに日本の象徴であり、国民のお手本となる存在です。 

歴代陛下の中でも特に国民に寄り添われていて良い意味で距離感が近く親しみやすいです。そして何よりも国民のことを思われて御公務にあたってくださっている様子が印象的ですね。 

 

 

・「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」 

とあるが、一般国民の苦労は知らないだろう。 

現自民党政権の腐敗政治により、我々国民は疲弊している。 

陛下も直ぐに更迭、交代する閣僚に幾度も就任式を行わなければならず、お疲れだろう。 

私は天皇制廃止派でしたが、現在の私利私欲に塗れた腐敗政治こそ廃止し、原点に立ち戻り、天皇陛下の指揮の元、日本は再生すればと思う。 

現政権に今後の未来は託せない。 

 

 

・この先の人生も引き続きよろしくと伝えたい… 

カッコいい! 最高です陛下! 

本当に素敵なご夫妻。 

 

お誕生日おめでとうございます! 

日本の天皇皇后両陛下が深い愛情で結ばれていらして…国民のひとりとして何とも嬉しく幸せに思います。 

どうかどうか令和の御代が長く続きます様… 

いつまでもお健やかにと心から願っております。 

 

 

 

・今上陛下と皇后陛下はと同年代の生まれですが、ご結婚の際に雅子さんを一生お守りしますとおっしゃった通り、今でも仲睦まじくて陛下の変わらないお気持ちをテレビ越しではありますが拝見して、私自身も気持ちが和らぎます。 

どうぞ御身を大切になさって下さい。 

お誕生日おめでとうございます。 

 

 

・おめでとうございます。 

健康なお姿、国民として、本当に嬉しいです。 

 

雅子さまや愛子さまのことをお話されるとき、天皇としてのお振舞い以外に、夫や父としての思いが、ことばに滲み出てくるところをいつもとても楽しみに見ています。 

 

私の中では、日本国の象徴と同様、夫、父としても象徴です。 

 

どうか64歳も変わらぬ健康でいてほしいです。 

 

 

・天皇陛下が、ありきたりの、或いは誰かが用意した言葉で無く、ご自身が心深く考え、感じておいでになる事をそのまま言葉になさっていらっしゃるのがわかります。 

また、常日頃、日本の、また、世界の人々の様子を気に留めて、雅子様、そして、愛子様ともお話しになられて…とも、拝察いたします。 

愛子様が赤十字に席を置いて、人々の様子のあれこれを知り、また、世界的な組織ですから、あれこれの現状を知り、何が必要か、どうすべきかについて、知識を得るとともに、考えを深めようと思われるのは、自然な流れでしたね。 

御三方とも、本当にご立派で、いつもながらに有難いことです。 

 

 

・天皇陛下、御誕生日おめでとう御座います。 

他の方のコメントで目にしたのと同様に、幼き日の自分は、不遜ながら天皇や皇室という存在の何がそんなに凄いのか、敬われているのか?ということを全く理解していませんでした。親や周りの話を聞いても、いまいちピンと来ませんでした。 

しかし、今となってはその御身全てを日本国とその国民と共に有り続けるただその一事に捧げられている方々なのだ、と襟を正す想いです。今後とも、陛下の永い御健康をお祈り申し上げます。改めて誠におめでとう御座います! 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

いつも国民に寄り添ってくださり感謝しております。 

御家族での御公務も増え、仲良くお出ましになるのを拝見するたびに、自然とこちらまで笑顔になります。陛下が天皇であられて嬉しく思っています。 

いつも御家族皆さまが御健康で末永いお幸せを願っております。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。国民の一人として喜ばしく存じます。 

陛下は天皇の役割として常に国民の安寧を祈っておられる。陛下のご存在が私の拠り所になっております。誠にありがたく存じます。敬愛する陛下がお元気であらせられることを切にお祈り申しあげます。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます 

そして両陛下が能登半島沖地震で元旦の…凄いと思います今年は復興の年としても頑張って行きたいですし 

陛下の心使いが令和6年の希望となることを、、被災地の希望になることを願ってやみません!国民一丸と成って頑張って行きたいです 

 

 

・天皇陛下の御誕生日誠におめでとうございます。被災者に寄り添う陛下のお優しさが滲み出ていますね。その陛下の御志を愛子内親王殿下は、名実共に継承なされました。やはり次期天皇陛下は愛子内親王殿下以外には考えられません。出来る事なら今日内親王殿下の立太子を発表して欲しいですよ。 

 

 

・天皇陛下64歳誕生日誠におめでとうございます。これからも健康第一で国民の幸せを願っていただきたいです。また、いつも天皇陛下は、ご家族の事をとても大事にされているなと思いました。愛子内親王殿下の就職内定もおめでとうございます。 

 

 

・雅子様を一生懸命守られた陛下の【有言実行】には本当に感動いたしました。 

素敵な旦那様であり、育児にも積極的に参加されてきた素敵なお父様でいらっしゃいます 

妻子を全力で守られるお姿は理想的な男性だと思います 

そして、国民に寄り添い苦しみを理解してくださり本当に感謝しかありません 

 

失礼ですが、天皇家の微笑ましいエピソードに毎回ほんわかした気持ちにさせていただき、映像で御家族のほのぼのシーンを拝見するのを楽しみにしてます 

 

どうかどうか令和が長く続きますように 

 

お誕生日おめでとうございます 

 

 

 

・天皇陛下ご生誕されもう64歳を迎えられたこと心よりお祝い申し上げます。 

いつも日本国民のために御祈願されご心配頂いていることに心から感謝申し上げます。 

いついつまでもお元気でいらっしゃることを日本国民としてご祈念致しております。 

日本の素晴らしい象徴であられ国家元首であると私は思っております。 

 

 

・皇室の基本は「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」であり、「皇室を構成する一人一人が、このような役割と真摯に向き合い、国民の幸せを願いながら一つ一つの務めを果たし、国民と心の交流を重ねていく中で、国民と皇室の信頼関係が築かれていくもの」 

 

このお言葉を皇嗣家の方々に噛み締めていただきたい。 

天皇ご一家が、多くの国民から敬愛される根本がこのお考えにあることを理解し、皇嗣家という重責を全うするためにも、見倣っていただきたいものだ。 

 

 

・天皇陛下の国民への想い、雅子さま・愛子さまへの想いは伝わってまいります 

願わくば、陛下・皇后陛下が一般市民との会話、国賓の方々とのご挨拶等が肉声で伝わってこないのが残念です 

何故でしょうか 

ニュース等での放映の際、肉声が放映されることを願っております 

 

 

・天皇陛下 

お誕生日おめでとうございます。 

令和の時代が長く続きますように心からお祈り申し上げます。 

記者の質問にも誠実に的確に応じられていらっしゃる陛下を拝見し尊敬する気持ちがより一層強くなりました。 

 

また、記者の質問で1つ疑問に思ったのは、 

敬宮愛子内親王殿下のことに付け加えて、 

なぜ?悠仁親王殿下の質問なのですか? 

しかも「皇位継承第二位の」とまで付け加えていました。ひねくれた見方かもしれませんが、大変押し付けがましく思いました。そうお思いになった方は少なくないと思います。 

 

 

・叡智に溢れた現天皇陛下、心から尊敬いたします。このままでは次期以降の世は、溌剌とした希望が失われ、正邪の区別なく、どんよりとした物欲と権力欲にまみれた、殺伐たる空気に覆われそうで、とても生きていたくありません。この1・2年内での直系長子への皇位継承の実現を切に望みます。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。 

令和の御代が末永く続きますように。 

凛とした中に、心の強さと愛情深さがある天皇陛下、自然体でよく笑い、涙もろい皇后陛下、お二人共に国民の心に良く触れる。敬宮様は、ご両親と職員さん、教師、友人から、時として厳しくも深い愛情ね中でお育ちだとわかる。 

見ている方も幸せを感じる。 

 

 

・天皇陛下のお言葉は、ご家族を大切に思っていらっしゃるお気持ちと同じく国民のことを常に考え寄り添ってくださっているということがすごくすごく伝わって来ます。 

 

陛下を始め御一家の皆様と素敵な誕生日を過ごされる事といつまでもお元気でいらしてください。 

 

 

・しみじみ改めて感じました。 

日本に生まれて本当に良かったです。 

こんな素晴らしい日本の象徴である天皇皇后両陛下の元で日々過ごすことが出来ている事に感謝致します。 

お誕生日おめでとうございます。 

どうかお身体にはお気をつけてお過ごしください。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうごさいます。 

常に国民と苦楽を共に心を寄せてくださっている事に大変感謝をいたします。 

今年こそは陛下のお気持ちに応えることが出来るよう祈っています。安定的皇位継承の方策がなされ、国民との信頼関係が末永く続けられる事が可の道が開ける一年となりますように。大変お寒い中、一般参賀を決定して頂きありがとうございます。 

 

 

・天皇陛下。64歳のお誕生日おめでとうございます。 

心からお祝い申し上げます。 

そして、いつも我々日本国民に寄り添って頂きまして、本当にありがとうございます。 

心より、深く感謝申し上げます。 

 

天皇陛下にとってより良い一年となりますよう、お祈り申し上げます。 

 

 

 

・陛下お誕生日おめでとうございます。 

ご家族を大切にされる陛下は、同じような愛情を国民に向けてくださっていると、実感しています。 

明るく優しい天皇御一家を見ていると幸せです。 

不幸な時代もありましたが、決して態度を変えず着実に歩んで来られた浩宮様の、この先益々のお幸せを祈っております。 

 

 

・浩宮さまからの時代から見ているが、このお方はやはり天皇に相応しかったと思う。弟と違ってちゃんとした教育を受け、相応しい品格とお考えを身に付けてきたお方だから。やはり天皇はだれからも尊敬される人格の持ち主でなければならない。そういう意味で、次の天皇は愛子さま一択なんだけどね。 

 

 

・国民に対する陛下や雅子様の慈愛溢れる言動は、愛子様の人格形成に良い影響をもたらしているのでしょうね。 

皇族故に目に見えない所でのご苦労が多々あるかと存じますが、ますます愛子様がご活躍されることを望みます。 

 

 

・天皇陛下お誕生日おめでとうございます。 

末永くご健康がお続きになることをお祈りいたします。 

万が一今上天皇陛下が御退位となれば秋篠宮殿下と紀子妃殿下が天皇皇后両陛下に即位され、皇室そのものが国民から怨嗟を招いてしまう恐れが有ります。 

内閣は早急に国会に皇室典範改正をはたらきけ、次期天皇陛下に愛子さまをお迎えになることを、一国民として希望いたします。 

 

 

・天皇陛下、お誕生日おめでとうございます! 

 

今上陛下は誠実で清々しく、優しく、温もりに満ち溢れておられます。一方でユーモアのセンスもしっかりと持ち合わせておられます。 

象徴としてまさに存在しておられます。 

 

心より敬愛致しております。 

令和弥栄。 

 

 

・陛下はヤフコメをご覧にならないかもしれませんが、この場を借りてお誕生日のお祝いを申し上げます。 

若々しさと、落ち着いた雰囲気と、犯しがたい気品を兼ね備え、いつも国民に寄り添ってくださる陛下の御代が、永く続く事を祈念致します。 

 

 

・天皇陛下64歳のお誕生日おめでとうございます。いつも国民に寄り添っていただきありがとうございます。どうか、ご公務を無理せず愛子さまのサポートも受けながら雅子妃殿下とともにお身体をお大事にお過ごしください。 

 

 

・天皇陛下は、いつも温かく私たちを見て下さり、私たちの気持ちに本気で寄り添って下さいます。 

皇后陛下も、ご結婚のときの会見で、陛下(当時は皇太子殿下ですね)を、自分のことよりも他者を思いやることが出来る方」と仰いました。本当にそうですね。 

皇室が嫌いで、その存在さえ否定していた私が、コロナ禍での東京五輪開催の向けて政治家等が反対を許さず開催まっしぐらだったときに、陛下が宮内庁長官を通じて国民を心配されていると伝えたとき、 

いろいろなお立場があるだろうにこの方は素晴らしいと皇室嫌いの私も心が熱くなりました。 

心から、令和がいつまでも続きますよう祈ります。 

 

 

・穏やかで、知的で、いいな。父である上皇さまも、そんな感じで、平和を愛する方だったから、考え方とか似ているんでしょうね。やっは、印象が良い。愛子さまは、しっかりした勤務先が決まって良かったですね。雅子さまも、皇太子の時代のときは、よく帯状疱疹のことを言ってましたけど、最近は、耳にしなくなりましたし。まあ、お体が資本ですから、今後とも御三方ともにお体にお気をつけてご公務をなさってもらえばと思います。お元気で、誕生日を迎えられて何よりです。 

 

 

・お誕生日おめでとうございます。 

皇室に敬愛を持っていられるのは令和までだなあと、いつも思っておいます。 

 

愛子様も素敵になられ、雅子皇后も尊敬に値します。 

今上天皇ご一家がいつまでも仲睦まじく健康で令和が長く続きますように。 

 

 

 

 
 

IMAGE