( 142110 ) 2024/02/23 12:49:36 2 00 浜名湖高校生遺体 容疑者の母「息子は絶対にやらない」日テレNEWS NNN 2/23(金) 7:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d76fd70b1c5a18bf09d04acc4199488df80fbff |
( 142113 ) 2024/02/23 12:49:36 0 00 日テレNEWS NNN
浜名湖で17歳の男子高校生が遺体で見つかった事件で逮捕された堀内音緒容疑者。その母親が取材に応じ「息子は絶対にやらない」などと語りました。
◇
静岡県浜松市の無職・堀内音緒容疑者(21)。今月9日、静岡県の浜名湖畔で、遺体で見つかった高校2年生の斉藤宇川さんを、フィリピン国籍の男とともに暴行した上、17歳の少年3人とともに車に監禁した疑いがもたれています。
斉藤さんの遺体が発見されてから約2週間。22日、堀内容疑者の母親が、私たちの取材に応じました。
日テレNEWS NNN
母親が、堀内容疑者と同居する女性から聞いたというのは、暴行・監禁があったとされる今月5日の友人宅での出来事です。
堀内容疑者の母親 「多分、女性が17歳から18歳になるパーティーなんか誕生日(があった)」
斉藤さんと堀内容疑者らは、浜松市に住む女性の18歳の誕生日パーティーに参加したといいます。
堀内容疑者の母親 「中国人(斉藤さん)はバイクを借りて、運転して戻ってからボーンと(バイクを倒した)」
斉藤さんは、誕生日パーティーの際、バイクを借りて買い物にでかけ、帰ってきた際にそのバイクを倒したことでトラブルに。
その後、別のトラブルで、女性の恋人のブラジル国籍の少年とけんかになったといいます。その際、少年が斉藤さんに暴行を加えたのをきっかけに、ほかの人たちも暴行を加えたと話します。
日テレNEWS NNN
この時の堀内容疑者については…
――堀内容疑者も殴ったことになっているが?
堀内容疑者の母親 「殴っていない。ただ携帯もっていって(撮影した)だけ」
事件後、堀内容疑者に会ったという母親は、その時の様子について…
堀内容疑者の母親 「コンビニで友達と一緒だった。笑っていた。『マミー、ちょっとお金貸して』と。冗談かなと思った」
事件後も普段と変わらない様子だったといいます。
堀内容疑者の母親 「私の子どもはおとなしい。でもはっきりいう。友達が好き。真面目」
“真面目でおとなしい”性格だという堀内容疑者。母親によると斉藤さんとは面識がなかったといいます。
日テレNEWS NNN
堀内容疑者の母親 「なんでこうなっちゃった。ごめんなさい。でも息子はやらない。(斉藤さんと)知り合いじゃないから。絶対やらない、そんなこと。知らない人を殺せない」
警察は、斉藤さんが死亡した経緯について、堀内容疑者ら5人が何らかの事情を知っているとみて慎重に調べを進めています。
(2月22日放送『news zero』より)
|
( 142112 ) 2024/02/23 12:49:36 1 00 (まとめ) この一連のコメントからは、親としての気持ちや子供の行動に対する期待と現実との間に生じるズレや葛藤が浮き彫りになっています。 | ( 142114 ) 2024/02/23 12:49:36 0 00 ・今回逮捕された人達と一緒に行動をしていると言うことは親の目の届かないところで同じような事を一緒にしていたと言うことでは? 息子は絶対にやらないと親は思うのは自由だけれども実際に亡くなった男性がトラブルとなっている場面に居るのだから、それが事実だし逮捕されたと言うことはそう言うことだと思います。 育て方も重要ですが子供を取り巻く人間関係って重要だと思います。
・スマホを持っていたなら、まずやらなきゃいけないのは『撮影』じゃなくて『通報』。 それからこのお母さんの語彙力も気になったけど、亡くなった子の事を『中国人』などと呼びますか? 息子さんを擁護したいお気持ちは分かりますが息子さんは今 容疑者であり、事件に関わっているんです。 何より被害者にだってご家族がいるのに、なんて配慮に欠けているんだと思いました。
・息子さんを信じたい気持ちは分かります。でも、母に対する態度と他人に対する態度が天と地ほどの差がある人はごまんといるのです。 理想を信じたいという気持ちは良く分かります。 後は警察が事実に即した判断をするでしょう。
・その場にいて通報しないっていう時点でもうそっち側の人間なんです。私も高校生の息子がいるので、お母さんの「信じたい気持ち」分かります。でも、母親がしがみついてる従順で優しい息子の時期はとっくに終わっていて、自分の知らない時間の方が長いということを自覚すべきなんです。加害側にも言いぶんはあるでしょうが、事実からは逃れられないのも社会の厳しさとして受け止めるべきです。
・その論理には無理があり過ぎます。 知らない人だからやらないってちょっと意味が不明です。盲目的に信じるのは過信です。 関わった者は出揃って居るのでしょうから、これからひとつひとつ明らかになるでしょう。例え信じていようといなかろうとも。 いずれにせよ、メンバーの年齢や職業等の詳細を知って思ったのは、そういう集団なのね、納得。という事でした。
・今の段階で母親に取材しても意味がありません。息子が逮捕されて調査中のわけですし。 もし、本当に殴ったりしていなくても仲間がそういうことをしていた、また被害者が殴られて大変な目に合っているのを目撃していたわけですから。
まだ、真相はわからない。 でも、亡くなった子は戻ってこない。 亡くなった子の親の気持ちになれば胸が張り裂けそうです。 付き合う仲間は本当に選ぶべきです。
・息子は絶対にやらないって言うけど…皆んなが集まっていたアパートのご近所さんの話が出ていた記事では、いつも集まって騒いだり周りを威嚇したり迷惑な連中だったそうですよ。 優しい子なら、暴行現場を携帯で撮っていないでまずは暴行を止めるでしょうね。
・過去の、どんなに極悪で非情な犯罪者にも当然母親はいたわけで。 その母親全員が、「ウチの子はいつか殺人を犯すだろうな」と思ってたわけもなく、「まさかウチの子がそんなことを」というほうが多数なのでは。 もちろん母親として子供を信じたい気持ちは分かるけど、これは被害者のいる殺人事件なんだから、事実がハッキリしてないうちにこんな発言するものじゃないと思う。 心の中で信じていればいいだけ。
・真面目で大人しいのに、このグループにいるのも… 全く関係ないけど、 娘の同級生で親の前だけ良い子で 親に言っても、うちの子は違います勘違いじゃないですか?とか、全く疑いもしない親が数人いて、保護者内では関わらないように子供に言ってる人いました。
1番ビックリしたのは、親の財布からお金を数万円盗んでも親が気づいておらず、本人が財布から盗んでると話したことから親に伝えたのだけど、 お小遣い渡してないし、そんなことする子じゃないと言ってた。
あたしなら1000円減っても気づきそう… 金持ちは違うな。
・実際に聞いた訳ではないですが、仮にも容疑者になっているのにすごい強気な発言だなと感じました。直接の死因に関わっていなくても、亡くなった現場にいて連絡手段あるのに一緒になって放置したんだから共犯でしょ。 自分の子供と同じ歳の子が亡くなったのに何も思わないのだろうか。 信じたい気持ちもあるのだろうがどうかと思います。
・親はいつまで経っても親やけども。 子供は中学高校くらいから、親の目の届かない行動が増えて、高卒以降はほぼ親が把握していない生活を送っているのが普通。 こういう生活を送ってるだろうって思うのは自由だけど、子供に自分が知らない生活、人間関係があることを理解できてないのは、子離れできてなさすぎじゃないかな。
・取材する相手が違うと思う。
容疑者の母親の気持ちになれば、やはり息子がかわいいし、こう答えると想像に難しくない。
そこじゃなくて、周りの友人やら知人から取材すれば色々聞けるんじゃないか?
・息子を信じたいのかもしないが、現場に一緒にいて撮影してた時点で変わらんだろ。 相手のことを中国人とか、多分誕生日パーティーがあったとか、悪いと思っていない、息子が正しいという言い方が気になる。
・被害者は、繁華街で客引きのバイトをしていたそうだ。 そこで不良仲間と知り合ったのだろう。 バイクを所有しておらず、借りたバイクを返しに行ったときに、倒したのが発端らしい。 被害者はキックボクシングを習っており、喧嘩には自信があった。 それで殴り合いに発展したのだろう。 ささいなことが大げさになってしまった。
・親は子どもを信じたい。 それは大体の家庭で一緒だと思う。 でも、子どもは親とは違う人間なので、 必ずしも親が思うようには育たない。 それは人間関係だったり環境だったり、 考え方の違いだったり…
たとえ、子どもが直接手を下さなくても、 彼らと一緒にいて見ていたなら、 しかも命令されたのだとしても撮影までしていたのなら、 間接的に手を下したことにはなると思う。 イジメと一緒で、知っていて何もしないのも同罪だから…
あと、「知らない子に手は出さない」とあったけど、 「知らない子だから何でも出来る」可能性もある。 いずれにしても、1人の尊い命が失われた現実を認めて、 母親も息子さんと共に立ち直って欲しいと願います…。
・直接暴力を振るっていなかったとしても、止めることもなく撮影してただけで充分おかしいですけどね。そこをわかっていないなら恐ろしいです。 息子を信じたいのは勝手ですが、事実から目をそらさないことも必要です。逮捕されたということはそれだけ疑いが強くかけられているのですから。 この母親の言葉の使い方を見ても 子供を産まない方がいい人間が増えたなと感じます。人を産み育てられるほど自身が成長できていないし、共働きだ何だで子供をほったらかしにして。
・大学生の頃 友人のバイクを借りていた時に倒してしまった。 その友人は「ケガなかったか?」とバイクよりもこちらの 身体の事を真っ先に心配してくれた。
人間的に素晴らしいヤツだった
・まだ詳細が全て分かっていない時点で加害者側と言われている人の家族が うちの子は絶対やらないなんて言っちゃダメだよ。 もしかしたらそのグループ内1、2の悪かもしれない。それはその場にいない親には何も分からない事。家でだけ良い顔してるかもしれないし。 実際にその場にいて逮捕までされてるんだからマスコミに応じるのはいいが言う内容はよくよく考えた方がいい。
・親であっても子供のすべてをわかってるわけじゃない。むしろ知らない面もたくさんあると思う。絶対なんてないから。まずはもしかしてと思う気持ちを持つのも大事。
・同調圧力みたいなのもあるからね。普段はおとなしい子が自分の防御の為に加担する、或いはそのような行為を止めないというのは過去の集団暴力事件でもある事だからね。主犯か否かは判定されても無実とはならない。撮影してるしね。
・この状況で息子を庇おうとする姿勢はああ、そういう親かと思った。撮影していただけでもアウトなのはあまり気にしてないように聞こえるが。 ここまで悪評だらけのコミュニティの中で自分の子だけが違うやってないが通るには厳しい。そうしたら今回の被害者の子以前に被害に遭っていただろうに。
・「息子は絶対やらない」って、実際に取材に答えたとしても、それを今放送する意味とは… 被害者家族を苦しめるだけに思えますし、加害者に対しても世間から反発を生むので、どちらにとってもマイナスなような気がします。
・絶対は無い。子供を信じたいのは、理解出来るが、周りの友達によって、勢いでやってしまう事も有るのですよ。動画を撮っているので有れば、同罪でしょう。止めるのでは無く、動画を撮るんですよ。逆の立場だったら、どう思うのでしょう。
・うちの息子ならやるでしょうね、などという親はそうそういないだろう。 家族に対して優しかったり大人しかったりするからと言って、他人に対しても同じだとは限らない。
・母親として子供の無実を信じたいのはわかるけど今回は警察もしっかり操作して逮捕したのだろうし母親の想いは徒労に終わりそうですね 十数年後には戻ってくるのでその時は2度とバカなことをしないように再教育してあげてください
・息子はやっていない証拠があるんですか?息子を可愛がる気持ちは分かりますけど、人が1人亡くなってるんですよ。そちらのご両親の気持ちも考えてください。もし、自分の息子が亡くなっていたら、どんな気持ちになりますか?
・子供を信じたい気持ちはわかるけど、日常で行動を共にしていたり、実際に事件の現場に居たのは事実みたいだから何も関係していないとなると無理が生じるよ。
・取材でこんな事言えるのすごいよなぁ、、 余計にバッシングされるの分からんのだろうか? 子どもを守るためと思ったのかな? その子育てがこういう子を作ってしまったんだろな。 そんな事できない!って子なら、その場面に出くわしたらスマホで撮影するのではなく警察に連絡しているだろう。
・自分の子供が可愛いのは当然だとは思いますが、子供と向き合えているのかは疑問。子供の本性から目を背けて溺愛するのは親の責任を果たせていないと思う。この方がどうかは分かりませんが。
・「絶対」という言葉を使う人は、自分の中にある何かを信じる、信じたいという希望的欲求が非常に強く、客観的な視点が大きく欠落している傾向が見られます。今までも、息子さんを一方向からしか見ようとしない人だったのかな。
・何か事件を起こして捕まった奴に対して、 周りからは大抵、普段は真面目な人とか、 大人しい人とか、 そんな事する様な人に見えない。 って言われてる気がする。
・この母親がその場にいて息子が冤罪なら気持ちは分かりますがね。 少なくても撮影をしていたなら被害者からすると同罪。 自分がその場にいたわけでもなく、人が亡くなっているのに取材を受けて擁護できるのは凄い。 より周囲の人からの目が冷たくなるだけだと思いますが………
・暴行はしてなくても、通報もせずに撮影してたら、同罪では?その後母親と会った時も笑ってたって、どんだけ図太いんだ… 母親にとっては子供はみんないい子に見えるでしょう。でもそんなことする友達がいる時点で同類だと思っています。
・これから外国人がいっぱい入ってきたらこんなことしょっちゅう起こるんだろな。外国人労働って言っても先進国の人は来ないんだから、途上国の金のない人が来るとこうなる。
・子供ってさ、親の前ではいい子でも、目の届かないところでは何してるか分からないよ。24時間監視してるわけじゃないんだから。 子供を信じたい気持ちは分からなくもないけど、『うちの子に限って』って考えはやめて欲しい。
・心の中で自分の子供を信じるのは勝手。 だけど被害者がいるのに「やっていない」と決めつけてそれを口に出すのは間違ってる。 もちろん、現段階で「やった」と決めつけるのは同様におかしいけど。
・まるで 周りの人達が全て悪いと言う言い方。
証拠もなしに 逮捕はされない。
被害者と面識がない? 家に出入りしてた時点で面識あるだろう。
そもそも 真面目な人が 周囲に迷惑をかける行動はしない。
・学校にいじめの主犯格がいますが、その母親はいつも「うちの子は優しくて」と言って歩いています。 本当にタチが悪い。 自分の子供が学校で散々悪さをしているのに、被害者面してます。 この母親は本当に子供の素行を知らないのかもしれませんが、知ってて知らないふりしている悪い親もいますよ。
・> 事件後も普段と変わらない様子だったといいます。
暴行現場で瀕死の被害者を携帯で撮影しておいて、事件後も普段と変わらないなんておかしいに決まってる。もしそうだとしたら、普段からこういう事ばかりしていた悪なんだろうな。それでも親は息子を信じる。複雑だな。
・殺したら重罪になるとアホでも分かると思うんだが、誰も止めなかったのか? 誰も何も言えない中心人物がいたのか。 被害者写真出てるんだから、加害者の写真も出したほうがいい。
・スマホで撮影? 本当に何もしていないと言うなら、助けるのが先ではないか 子供を信じたい気持ちはわからないでもないが、都合のいい解釈はやめて欲しい
・1人だけ無職の20歳過ぎで、17、18歳の子供らとつるんでる時点で… 「撮影しただけ」ってリーダー的な存在で指示した可能性もあるのでは?
・親としての心情なのかもしれんけど 今は容疑者という事だし 絶対にやらないのであれば 加担せず制止したり警察に通報したりすると思う。
・いや…こっちが絶句やわ。このやりとり。証拠や証言があるから、今現在逮捕されてるわけで。 わたしもそうやけど、自分が知ってる我が子は、その子の一部分であって、影の部分はしらないわけで。まして心の中もわからないわけで。絶対とか、そんなことあるわけなくて。 このお母さんの受け答えにただただびっくりしている私です?
・すごい多国籍な感じですね‥。 息子かわいさは分かりますが、人が亡くなっている以上絶対!は無いように思います。 親としてまずは謝罪しなければいけないと思うのですけどね‥
・母親の前でだけ、良い子演じていたのでは?息子の本当の姿知らないだけ。死んでいる人もいるのに、よく言えるよね。被害者の親の気持ちも理解出来ないのでしょう。
・バイクや車は人に気安く借りるものでは無い。 バイクや車を個人から借りる人は注意した方が良い。
・1番の年長者ですよね。 トラブルになったら先に止めに入るべきそれが良い子です。撮影してる場合じゃありませんよ。 下の子引連れていきがってる人良くいます。 そして20歳超えてる無職が良い子ですか?
・日本人と外国人だと考えが違うからね。 海外では非を認めるって事は自身に不利になるので、この感覚は仕方なしかな。
・我が子を信じたい気持ちはわかるけど 万引きや窃盗で捕まった中高生の親も、 似たようなこと言うよ。 親が思ってるほど良い子じゃない子は 結構いると思う。
・我が子を信じたい気持ちはわかるけど 万引きや窃盗で捕まった中高生の親も、 似たようなこと言うよ。 親が思ってるほど良い子じゃない子は 結構いると思う。
・親としてはそう言いたい気持ちわかるが 被害者家族がいる事を忘れてはいけない 誰にでも過ちを犯す可能性はあるのだから
・事の重大さを母親も理解していないんだろうね。 まずそんな場にいてその中でも20歳を越えている。 手を出したかどうかって問題じゃない。
・大人しくて真面目で友達が好きな人は、友達が殴ったり殴られたりしてる様子を撮影しない
・自分の子供は絶対やらないって皆んなそう思っているよ。親の前ではいい子、そういう子供が一番質が悪いんだよ!親の前ではヤンチャ、そういう子供の方が悪い事はしないんだよ。
・守りたい気持ちもわからんではないけど、 大きさはどうあれ子供ってのは親の知らないところで色んなことをやってるもんだ。絶対なんてない。
・自分の息子は絶対にやっていない。と言い切るが、 絶対ないって言えないし、やっていたら親としてどのような責任を取ってくれるのかを聞きたい。
・親なら誰しも自分の息子がって思うでしょう。 それでも現実になれば殺人犯になってしまう。 集団で一人の人をやるのは本当に卑怯です。
・現場で撮っていたという事実を知っている上で真面目で優しい息子なんて良く言えるな。 第三者から見て、外見が見た目通りなんだが。
・お母さん片言なのかな?と思わせる返答ですね。それぞれの家庭環境が影響してこうした 悲劇が生まれるのですね。
・自分の子供は大丈夫!そんな事やらない!って思いたいんだろうけど、親には見せない一面もあるだろうし、真実は分からないよね
・いやいや、その場にはいたのに(スマホで撮影?)、「事件後も普段と変わらない様子」なことがもう、真面目で優しい人ではない
・被害者を中国人って…名前知らなくても、他の呼び方があるのにな 暴行の様子をスマホで撮影してる息子が、大人しくて真面目ねぇ… 真面目な子は通報するんじゃないか?
・知り合いならやれるのか?って話になるけどね
息の根を止めるまで暴行したのではなく、気を失うまで暴行して、水につけて帰った 傷害致死になるのだろう
・本当に真面目なら、こんな奴らと連まない。 携帯持ってるなら撮影なんかしない。 感覚麻痺してるの? 子供とはいえ、たっぷり反省してほしい。
・君子危うきに近寄らず
類は友を呼ぶ
故事って必要最低限を教えてくれてる
子どもにシンプルに伝えたい
・母親にインタビューしたところでって感じだよね。最近事件の犯人の身内のインタビューよく見るけど、みんな他人事みたいな口ぶりが気になる。
・息子に完璧なアリバイがあるのならどうぞ勝手に主張してください。冤罪なら警察がちゃんと捜査して釈放されますからね。
・マスコミが面白がって担ぎ出してる事に早く気付いて黙っていてほしい。 まず遺族の方に失礼だし、自分達の為にもならないのでは。
・浜松だと企業城下町のイメージだが、 その関連工場の労働者として色々と集まってくるのだろうか?
・親の前とそれ以外で態度を変える子だという事だけは分かった。 そしてそれに騙され甘やかしてしまったがために、とんでもないことをしてしまった
・知り合いだろうが知り合いじゃなかろうが、人の心なんて何かのキッカケですぐ変わるしスイッチ入る。 「絶対」なんて言葉はこの世に存在しないと思ってる。
・マスコミ対応間違ってますよ、お母さん。 「お騒がせしてすみまさん。私は息子を信じていますが、息子や警察と話してからお答えします。」これで、いいかも。
・ニュースになったから懲役10年くらい、ならなかったら5年、似たような事件はニュースにはならないだけで結構起きてる
・親ですからね。 そう思う、信じたい気持ちは理解できます やった、やらない、より大切な事がある様に思います
・絶対やらない人が、絶対やってる人達とは連んで行動する事はまずない。 撮影して、手を出してないからやってないは言い訳になってないんですよ。
・真面目な人が人殴るような輩と一緒に行動するかな。 絶対って言い切るところがすごいな
・真面目でおとなしいという風貌には到底思えないんだが… 見た目で判断しちゃダメですかね?
・人数が多いから100%全容解明します、取り調べはそれぞれ、別部屋だし簡単な案件だよ、噓をついてても、、わかる。
・この状況で、良く取材を受けたなと…まず、そこに呆れる。理解出来ない。 「この親にしてこの子あり」って良く言うけど、その通りな気がしてしまう。
・殴ってなくても撮影してたら殴ったのと同じだ。複数人で一人を暴行するなんてこの輩は成人しても同じことを必ず繰り返す。
・子供は知らないところで色々やっているのでお母さんのいうことが100%ほんとかと言うとそこも疑問がある。
・息子を信じたい気持ちもわかるが判決が出る前にインタビューを答えるべきではないと思う。
・「殴っていない。ただ携帯もっていって(撮影した)だけ」 この時点で同罪ですよね?
・知らない人だから殺せる。 それが今のロシアの残虐行為の心理です。 祖先を遡れば、 兄弟家族だったかもしれないのにね。
・こんなの母親はそう言うだろ?(´・ω・`) ただ、母親と子供は別の人間、別の人格であって母親が子供の全てを知っている訳ではない!
・撮影してた時点でアウト。 共犯。仕方ない。 弱い立場だったから とめれなかったのだろうか まず 謝罪をしなきゃ親なら。
・典型的な現実を直視できてない母親 殴ってはない、撮影してただけって、胸張って言えるほど無実でもないし
・子どもの悪行を許して甘やかすのではなく、厳しく育てることこそ親の愛。
・真面目で大人しい不良グループなんていませんよ。 一緒にいて何もしなかったとしても、それでは許されないのです。
|
![]() |