( 142147 )  2024/02/23 13:33:44  
00

(まとめ): 

多くの声が、男系男子にこだわる意見に疑問を投げかけており、直系長子が継承すべきだという意見が多い。

敬宮愛子内親王殿下を皇位継承者とし、女性天皇や女系天皇を積極的に支持する声が目立つ。

国民の総意や安定的な皇位継承を考慮して、今後の皇室制度を見直す必要性が強調されている。

その中で、岸田政権や男系男子派に疑問を投げかける声や、国民による国民投票での決定を求める声も多く、国民の声を反映させた議論や決定が求められていると感じられる。

( 142149 )  2024/02/23 13:33:44  
00

・小泉政権時に皇位継承の議論が不自然な形で中断されてしまいました。 

皇室の問題が注目されている今、皇位継承を再度見直しは必要だと思います。 

性別に関わらず直系長子が継承すべきです。 

男子と言うだけで帝王学も学ばれず皇室の精神を引き継がれていない方々に皇統が移ることに危機感を感じます。 

 

 

・時代は大きく動いています。世界の趨勢にも沿う直系長子継承を優先した形に皇室典範を改正する時期でしょう。 

そもそもこれは小泉政権下で実現される一歩手前まで来ていたのです。 

ここまで後退してしまった理由を国民皆で考えましょう。 

男系男子が皇室典範に謳われたのは明治以降に過ぎません。 

江戸末期まで女帝は存在し、現皇室の祖光格天皇の教育にあたられたのは、女性上皇でいらした後桜町天皇です。 

近い史実なのに政治の手によって大きく歪められてしまうことは恐ろしいことです。 

皇室の在り方は「国民の総意」による旨憲法に謳われているのに、国会がそれを無視してどうするのでしょう。 

活発な議論と時代にあった皇室典範改正を切に望みます。 

 

 

・男系男子に拘ると本当に皇室は壊滅することになるがどう考えているのか?天皇陛下に子供が居る限りその系統の長子が男女に限らず皇統を継いでいくのが筋だと思う。もしも陛下にお子がいない時は皇室制を辞めるかを含めて改めて議論すれば良い。 

 

 

・本質をつくとてもよい記事ですね。 

皇位継承の安定性ということだけを考えれば,側室制度を撤廃した現代において,男系男子にこだわっていたら,皇位の安定的継承など望むべくもないのです。 

少なくとも敬宮様は男系女子であり,過去にそのような女性天皇は存在していたわけですから,皇位継承順位を見直す法改正を。 

 

 

・敬宮愛子さまは陛下の長子で男系ですね。 

それなのに女性という事で皇位継承者になれないのはおかしいです。 

問題なのは愛子天皇になった後の天皇をどうするかですね? 

皇室典範を変えてこれから先もずっと天皇の長子にとすればいいのでは? 

それならば男子を生まないといけない重圧からも解放されます。 

 

 

・政府の本音や専門家などに、令和の次の天皇家を都合よく決められたら敬愛は生まれません。結着出来ない逃げ腰になる女性天皇案は、敬宮様に親しむ沢山の人々の願望でも有ります。勿論人様々異論はあるかと思いますが、現状の案で曖昧にして皇統が移ると皇室其の物が令和同様に存在できるか疑問です。 

 

 

・皇室問題には有識者にけつていけんをゆだねているがなぜななのか、有識者よりも国民に等のが本筋ではないのか、国民あつての天皇では、イギリスのように天皇家第一子を天皇にとすればいいのでは、有識者は常識の無い者が多いい、常識の有るものを考えるべきだと思う。 

 

 

・私は皇位継承問題について、近年議論されて来た政府の有識者会議の2案について、疑問を感じています。 

 

特に1つ目の、「女性宮家の創設」ですが、私は何故、この考え方が安定した皇位継承に繋がるのかが、全く理解出来ません。 

敬宮愛子内親王殿下を始めとした、天皇家及び様々な宮家の子女にあたる、若い皇族方が少なくなっているのは事実です。 

 

ただ、新しい宮家をどんどん創設するというのは、人口減少傾向が急速に進んでいる日本国民の現状に反して、日本国民の血税が原資である国費を使用する皇族費用が更に増大する結果を生む事になり、全く賛成出来ません。 

 

国会議員にはこの案は改めて貰い、 

 

「天皇家及び宮家に男子が居ればその人が継承し、男子が居ない場合は直系長子または子女が残り、異性の伴侶を迎えて、現状の天皇家及び宮家を存続させて行く」 

 

という方法を作る事が、現状の日本国民の状況を反映した皇室を作れると思います 

 

 

・強硬な男系男子派がいるからとか、男系男子派は少数でも声が大きいからとか。 

議論する時間にも税金が使われているのだから感情的なものは排除して、正確なデータと見通しに基づいた実効性のある議論をして欲しい。 

実現不可能で夢のような事を言い合って「やっている振り」をしている時間はないはず。 

 

 

・イギリスでも男性でも女性でも後継出来るようになっている今から先皇室を継続するなら日本も古い凝り固まって価値観から抜けて生前退位も含めて皇室の全体的なあり方を議論して見直す時期なのかもしれないと思う。 

 

 

 

・皇室の安定的継続問題は、日本国の大切であり国家の問題です、色々な考察が報道されていますが、天皇は日本国の象徴の立場で居られます、一般国民の総意で象徴的に最も相応しい天皇で有ると思い一般国民幸せを頂ける為の論議をして頂きたいです、一般国民の総意からかけ離れた意見の報道多い様におもえます、国際的な意識と一般国民総意が喜びが大切です。 

 

 

・「政府の本音」なんかどうでも、国民の意思でしょう。 

『皇族数の確保』等論外で『安定的な皇位継承』もどれだけの国民が考えているのか疑問です。 

敬宮様でなければ、今上陛下の令和が最期で構わないと思っている人々も、少数派とは思えません。 

そもそも、近年の海外の王室の動向を見ても、「男系男子思想」に固執する頑迷な保守派が、国際社会で通用するとは思えません。 

伝統的な皇統が、どれ程大切であったとしても、国家行政の中で維持する必要はありません。 

あくまで「国民の意思」が「政府の本音」であるよう努めるのが、国会の役割なのですが。 

 

 

・有識者会議の案では、女性宮家ができれば当面皇族数が確保されるように見える。しかし、子供は皇族ではないのだから、宮家の当主が亡くなったらおしまいになる。今おられる女性宮家の候補者以外の新しい方は、悠仁さまの女子しか可能性がない。 

 

旧宮家が養子入りする案は、とりあえず常陸宮家を継いでいただき、今後該当の家柄の方々には、国民として暮らしながら候補者を育成し、女性宮家なりに養子に入って継いでいくと言うこと?平等もだし、その人たちの人権はどうなるのか、問題が多いと思う。 

 

 

・天皇が国民の象徴であるならば、国民の総意でなければならない。国民に決めさせていただきたい。 

秋篠宮家には国民が不信感を抱いている。悠仁さんが自分の意志で行動していないにしろ今までの情報から、天皇が果たして務まるのかという不安しかない。泊付けに東大行かせたいというのが既に不適合な感じで。 

誰がの思惑、誰かの陰謀でこの国は動いていて、皇位継承も秋篠宮家が天皇になるとすごく得する人間がいるのだろう。 

 

 

・本質は、公務の担い手不足と継承者の安定化では? 

 

公務の担い手は、まず現状の公務をもっとスリム化してください。無駄の公務が多いように見受けられます。皇族の総裁職就任も辞めた方がよいかと。 

 

また、継承者は人権に関わることなので、制御はどんな手段を考えても難しいだろう。 

日本の少子化にすらまともに対応できない政府が天皇の後継者の安定化など出来ようはずがない。 

 

今の政府や国会内では議論する能力はないので、公務の大幅整理と、継承者不在の場合は天皇制廃止だけ決めて欲しい。 

 

 

・特権忖度を良しとする政府は 

女性天皇の議論はしてません。 

総意の意味すら捻じ曲げる姿勢に 

憤りを覚えます。 

長子直系の敬宮愛子様を皇太子に 

そして次期天皇に! 

皇嗣は皇太子ではありません。 

公務を担う皇族数が少ないと言われて 

いますが平成時代にいくつ作ったのでしょう。皇嗣という理由でお車代 

皇嗣職の公務はいくらでもなくせます。なくして欲しいです。 

女性宮家も小室家に嫁いだ眞子さんが 

戻るなどあってはならない。 

 

 

・女性天皇及び女系天皇を認めるだけで、皇位継承は解決出来るはずです、今は皇位継承者が実質2人だけですが、皇位継承者が増えます。 

実際にはこれしか解決方法は無いでしょう、他は無理だと思います。 

 

一夫一婦さんでは男系男子は不可能です、天皇の長子を天皇にしない限りは皇室の継続は不可能です。 

 

早くしないと愛子さまが嫁いでしまったら、天皇制は終わりますよ。 

 

 

・普通に考えれば、女性、女系天皇を認めるべきでしょ。反対の理由は?今まで続いてきたことを変えたくないから?時代が違うのです。反対の人の声が大きいだって。そんなの関係ない。国会で決まるなんてやめてほしい。信用できない。これこそ、国民投票をして、国民の声を反映すべき。少なくとも、秋篠宮に天皇家が移れば、多くの国民は天皇を敬うことはなくなり、天皇の存在価値はなくなると思う。 

 

 

・愛子さまは天皇皇后両陛下からの温かなご教示を受けて、素晴らしい品格と才覚を保持された成年皇族に成られました。優しい心で天皇皇后両陛下に寄り添われる愛子さまは“頼もしく”思えます。天皇家の長子であり「男系女子」で有られます愛子さまは「皇室典範」を改訂しても、将来的には「皇位継承者」に名を連ねて頂きたく思惑致します。 

 

 

・政治家の皆さん皇位継承の見直しを一日も早くお願い致します。 

敬宮さまを皇太子にと切なるお願いです。 

性別にかかわらず敬宮さまに皇位を継ぐことが出来るよう皇室典範改正をお願い致します。 

皇統が弟宮家に移る事が果たして日本の為になるのでしょうか。ケニア大統領ご夫妻の午餐会の敬宮さまの姿をを顧みてください。これこそが日本の国益だと感じます。 

皇統があちらに移るのなら 

日本の皇室の未来はとても敬愛出来るものではなく危機感すらを感じています。 

 

 

 

・結局は利権が放せない、女性を戴きたくない石頭の一部の政財界人が世論をコントロールしていたのが今までの状況。国民も自分たちの象徴でありながら、未だ興味の無い層がほとんど。この件をどんどんネットでもTVでもメディア媒体に載せるべきだと思う。そうしてこそ、真の民意が伝わってくるでしょう。 

 

 

・どこでもいいから、とりあえず女性天皇実現に向けた皇室典範改訂を公約する政党が出てくればいいんだがな。そこの支持率が伸びて、男系維持と悠仁様即位に固執する自民の支持率はさらに下がる。そういう状況になれば、自民党はすぐ変わるよ。岸田さんから陣笠の代議士に至るまで、要は大事なのは自分の椅子だからな。 

 

 

・天皇は国民の総意にて成り立つのですから。 

有識者会議や国会議員が決めるのではなく厳正なる国民投票でやるべきかと思います。 

 

 

・男に拘ることこそがナンセンス 

天皇とは をよく理解されている、 

天皇家の長子が継承する とすれば良い 

 

次男だから と、 

自分の考え優先を良しとさせてきた周りの“大人”の責任は重い 

次男家が継承するとなれば日本の天皇像は様変わりするのではなかろうか 

 

 

・歴史の大きなうねりは、 男女差別撤廃をめざしてる。 

ふりかえってみれば、 皇室の歴史もおおきなうねりの中でもまれてきて、 そのなかでたくみに姿を変えていきのびてきた。 今、 このSNSの時代、 

国民の総意を無視することはできない。 直系長子へと進んでいくことは 当然の結果。今上天皇陛下のお子様が継いでいくのが合理的であり、 平和的である。 

 

 

・今の皇室典範は確か明治時代に作られたもので、それ以前は女性天皇が居たはず、明治に作られた皇室典範を後生大事に理屈に合わない物は時代に沿って変えるべきだし、何故急に男子継承に成ったのか江戸時代前には確かに居た女性天皇を無視するのか理解できない。 

 

 

・記事にもあるように、悠仁様の婚姻相手を探す壁も高くなり、男子を産まないといけない重圧が大きすぎる 

皇后雅子様と同じように心を病んでしまうことになりかねない 

天皇陛下が誠心誠意寄り添って下さったからこそ、回復の兆候があるんです 

男系男子を続けるということは、悠仁様だけでなく、今後も同じ問題が続くということです 

精神的に追い詰めることが前提の現制度は、人としての尊厳が損なわれます 

男系男子に固執する政治家は、それを考えているのでしょうか 

男系男子を続けるなら一夫多妻制じゃないと成り立たないと思います 

 

 

・とても分かりやすい記事です。 

天皇制を安定的に継続するためには、男女の差別なく、直系に継承すれば良いだけの話。 

明治以降の軍国主義、男尊女卑の中で決められた皇室典範にどうして固執しなければならないのでしょう。 

天皇が国民の総意に基づく象徴ならば、多くの国民が望んでいる改正に、政府は早急に着手してもらいたい。 

岸田さん!麻生さんの顔色ばかりうかがって、国民の声を無視し続けてると、政権危いですよ! 

 

 

・直系長子で良いんじゃないかな。 

それが今の時代自然だと思うし、トンボの研究とか好きな事させてあげればいいと思う。 

 

 

・わけのわからない国会議員が決めるなよ!国民投票で決めろよ!今のままで行ったら国民の総意が反映されない秋篠宮が選ばれる事になる。国民からいろいろ言われる天皇なんてありえない! 

 

 

 

・どんなごまかしをしようとしているのか。そもそも万世一系そのものが、ごまかしだろう。天皇の多くは側室の子どもとはいえ、側室の子は天皇の子供だったのか? 確証はない。いい加減やめたらどうだろう。政治の作り話、迷信、宗教ではないか。民主主義の社会で、税金の無駄遣いだ。 

 

 

・国民の象徴である店頭に関わることなのに、国会議員や有識者に決定を委ねることに無理がある。今こそ国民投票によって敬宮様御即位の道を開くべきです。狂信的な男系論者はごく一部であり、国民の多数意見ではありません。 

 

 

・有識者と名乗る人の中には秋篠宮の方が皇室利用したい人達にとっては扱いやすいという理由で、男系男子を推してる人もいそう。 

この人達が求めるのは悠仁様を次の天皇に決めてから、皇位の安定的継承を言い出して女性女系天皇を認めるだろうね。 

悠仁様の子供がいない場合は、次の天皇は眞子さんの子供、その次は佳子さまの子供。 

悠仁様が気の毒だからといって皇統を移してしまったら天皇家に皇統が戻る事はないだろう。 

 

 

・》一般的に、「国会議員の中では男系支持者が優勢」とのイメージがあるかもしれないが、実は2019年に『週刊朝日』が衆参両院の議員に行ったアンケートでは、以下のような結果が出ている。 

Q.愛子さまが天皇に即位できるように皇室典範の改正をするべきと思いますか 

A.「するべき」28%、「するべきではない」8%、「無回答・回答拒否」65% 

Q.女系天皇を認めることに賛成ですか、反対ですか 

A.「賛成」29%、「反対」13%、「無回答・回答拒否」58% 

 

要するにノイジーマイノリティがマジョリティの声を牽制しているとの事であるが、ならば日本は民主主義国家ではないと言うことになる。 

 

 

・愛子さまがいらっしゃるのに、これで日本が男子のみ継承と可決したら、日本は世界中からいろいろ言われるだろうし、女性差別・女性進出の後進国だと思われるでしょうね。日本人はそう思ってなくても世界はそう捉えるでしょう。 

 

 

・『ただし少数であるはずの反対派の声が大きく、一定の政治的配慮をせざるを得ない』これが日本を食いつぶしっている自民党政権の癌です。マスコミがこれを容認しろとこうして印象操作を仕掛けていることも国民にとってはおおきな障害であり、不幸です。 

 

 

・愛子天皇陛下こそ国民の総意で有り歴史の必然です。他の人が即位したら皇室も終わりですよ。海外に情報発信する方法が有る人は、どんどんやって欲しいですね。外圧には弱いでしょうから。 

 

 

・現状の案が支離滅裂なのに動き出したらあっという間に決着すると言うのが分からない。支離滅裂な案のまま決まるって事? 

 

今の案は皇族の数を増やす為の案であって、皇位継承の安定化には繋がらないという意味で支離滅裂って事かな。取りあえず皇族の数の確保を直ぐに決めて、皇位継承の問題はその次って事か。 

 

愛子さまが留学しなかったのは早く結婚して皇室を離れる為だったから、結婚後も皇族のままという案にすぐ決着したら留学しなかった意味が無いな。可哀相。 

 

 

・国会議員の中でも女性天皇賛成派が多いと知り嬉しく思いました。 

国民の声をしっかり受け止め、真剣に議論して頂きたいと思います。 

 

 

・小泉政権の時、突然の懐妊、しかもまだ心拍確認レベルで男の子と判明だとさ。 

今回はその速さと同じくらい岸田が起死回生で直系長子にと決断すれば支持率はアップ 

 

でも、それは自分たちの私利私欲のためなら皇族や政治家は何でもできると言う証明 

怖い国になってゆく 

 

 

 

・明治以降、男系男子になったのは、天皇が軍隊の大元帥の地位を兼ねたからという話を聞いたことがある。 

日本が平和国家を目指し、その象徴が天皇なのであれば、男子に拘る理由はない。 

 

 

・天皇陛下の第一子が、男女に関係なく、 

皇位を継いでいただきたいと思います。 

 

 

・「一部の熱烈な男系支持者」 

そんな一部の石頭を相手にしていたら、いつまで経っても議論は進まない。 

国民は大多数が熱烈な愛子天皇支持者だと思います。 

 

 

・象徴である天皇にはある程度の品位と知性が必要と考えます。 

そう言った意味では、改正しない限り次代以降はそれを維持出来ないと感じています。 

 

 

・天皇は国、国民の象徴ならば国民の声を素直に聞くべきでしょ。 

次期天皇は愛子様でいいのでは?天皇家直系だし。どうしても男子が継ぐってのも今時時代錯誤だよね。大体議論してるのかじじぃや頭の硬いのが居るんじゃダメだと思うけど。 

あとは秋篠宮の坊っちゃんじゃ今一。 

 

 

・帝王学を修得されている愛子様を女性天皇に️現職国会議員の方々は、国益無視での私利私欲に邁進、自己研鑽不足と軍師不足が目立つ。政治不信である限り、国民の象徴としての天皇は、国民投票で決めましょう?????? 

 

 

・敬宮愛子さまというご立派な直系長子がいらっしゃいます。国民が心から敬える方です。 

皇室典範の改定を切に願います。 

 

 

・金の猛者の先生方は誰も手を付けたくないのだろ 

まぁ、良いのでは無いか?令和が終わりその次は国民から敬愛など無くただの御飾り(然し経費は莫大だが) 

田舎の駅前の訳分からん銅像扱い やがて再開発事業で撤去となるやしれん 

 

 

・国民の声を聞くべきだ。 

国民からの信頼がなければ,あり得ない。 

しっかりしてくれ、政府。 

 

 

・今までの育ち方を見ても 

何故 敬宮愛子様ではいけないのか 

分かりません。 

日本は益々 世界から取り残されますよ 

 

 

 

・本当に良いんですか?! 

 

国民の民意が反映されない結果になる事を大変危惧しております。 

 

皇族らしからぬ方の存在んの現状は明らかです。 

 

 

・まずはDNA鑑定ではっきりさせてほしいです。 

 

 

・何故悠仁様が結婚もせず子供も持たないこと前提で話を進めているの? 

悠仁様が継承する時には妃とお子様方がいらっしゃると思うけど。 

悠仁様お一人なんて事にはならないよ。 

 

 

・ここまで来て、男系の。とか言い出したら駄目でしょ。愛子様が天皇となっても何も問題ないかと。御本人の思いもあるかと思いますが。 

 

 

・ても 今の岸田政権では100% 

不可能ですね️ 其れだけの能力を 

持ち合わせて居ない️️️ 

 

 

・直系長子の愛子様が、女性天皇になられるのが国民の切なる意見であります。 

 

 

・今の宙ぶらりんの状態は絶対におかしいです。愛子さまが大学を卒業されて本格的にご公務に取り組まれる姿が見られるようになる今年は、さらに愛子さまに天皇になっていただきたいという声が高まるでしょう。一方、従弟の方は進学問題で批判がますます高まるのが目に見えています。過去に女性天皇はいたわけですし、今の時代、愛子さまが即位されることになんら問題はないと思います。その後のことはまだ時間をかけられるかもしれませんが、愛子さまの立太子は急ぐべきだと思います。 

 

 

・A家の息子は帝王学をきちっと学んでいないし、親の欲で学校を決めてきた中でこの先本人の意志でなにか決めることが出来るのか?何でも親の言いなりで親のロボットにされるために産まれてきたとしか思えない、親を見るとそのために計画的に男の子を産んだとしか思えません、なんのためにこの息子は産まれてきたのか?本人の意志を尊重してるとは思えません。 

 

 

・雅子皇后も男子を産めというプレッシャーというか強要力にすっかり体調を崩されてしまった。あげくに皇后として不適格とか酷い扱いを受けてしまった経緯が有る。女性としての人格を全く否定した現行制度を変えない限り天皇家に対する不信感は消えない。男系男子を維持するために医学的に男子を産むようにすれば良いとか、有り得ない事を平気で発言する議員まで存在した。雅子皇后も、当時その有り得ない提案をされて居たと思うが流石に拒否された。結果不適格との烙印を押された。その案を受け入れたのが誰かとかは憶測でしか無いが、こんな悲劇を未来永劫続ける事など国民の象徴たる天皇家で有ってはならないと思うが。 

 

 

・今上天皇陛下を多くの国民が象徴として敬愛してます。生まれながらお近くで帝王学等を学ばれ立派にご成長された敬宮内親王様が居られるのに、 

不正疑惑だらけの秋篠宮家へ何故皇統を移さなければならないのでしょうか? 

旧統一協会と安倍家の昔からの繋がりからも関係してるのではないでしょうか? 

安定した皇室と言うならば男系直系の敬宮内親王様にも皇位継承権がある筈です。 

先ずは男系男子派の議員方秋篠宮家の血筋を証明下さい。 

 

 

 

・「安定的皇位継承」、これは頭数の問題ではなく、 

日本の皇室、天皇制を安定的に存続させるという問題。 

当然、皇位継承者の方の■資質、■能力、■お人柄=国民の信頼、敬愛、■ご家族のあり様最優先です。 

 

幸いにも、何事にも誠実に、真摯に、誠心誠意、謙虚に取り組まれる天皇陛下、皇后雅子様には、ご両親のそのお姿を間近に見て育った敬宮愛子様がおられます。この4月からは日本赤十字社ご就職とご公務の2本立てで頑張る決意を示され、国民の敬愛を集めています。 

 

皇族としての品位・品格、覚悟も責任感も無く暴走する皇嗣家、疑惑、不祥事、大騒動ばかり引き起こす秋篠宮一家からは国民の気持ちは完全に離れています。 

 

今、早急に皇位継承を見直し、天皇陛下の直系長子への皇位継承を決めるべきです。 

 

 

・『何が何でも男子を産まなければ』というあまりに重たいプレッシャーを背負う。 

 

今時、こんな事を言う人がいるんだ。 

男の子か女の子が産まれるかは精子で決まるのは子供でも知っている。 

それは、お妃にはどうしようもない事だよ。 

 

 

・大切なのは安定した皇位継承。帝王学を受けていない天皇はあり得ない。今上陛下から直系長子を基本とし、敬宮さまに立太子いただく。敬宮さまのお相手からは正田や川島のように祖先の素性の知れない民間人はNGとする。そして古来からの日本の伝統にのっとり双系で継いでいかれるのが良いかと思います。 

 

 

・敬宮さまは直系長子で男系女子です。直ぐに女系にはならない。血すじでもいちばん正当だと思います。ジェンダーレスの時代です。 

世界の王室は直系長子が王女さまであっても皇位継承者になっています。 

 

男系男子のY染色体にこだわるなら皇位継承1位の方にDNA鑑定を不正なくしていただきたいです。疑われているまま皇位継承者でいるのは良くないと思います。良くない取り巻きがいたり裁判に招待されたりもしている。 

 

改装工事多額の費用、御仮寓所占拠、作文の剽窃トンボ論文の不正も疑われている。長女の不適切な結婚も有り。説明ぜずに言論統制ばかり考えている。 

この家から天皇とはひどすぎると思います。 

 

 

・あの宮家に皇位がうつるなら、令和で終焉の方が良いとまで感じられます。 

過去には女性天皇の時代もあったわけですし、そこを早急に議論して欲しいです。 

 

 

・明治天皇から続いてきた天皇の長子が受けつぐ皇統が悠仁くんで断絶する 

これは少子化と同様に将来確定してる未来 

秋篠宮さんは代打として一時的に天皇になったら人工息子の悠仁くんを 

長子扱いすることは書類上は可能ではあるものの 

たった数年しかできない老体の秋篠宮さんを国民が天皇と見るのはだいぶ難しいですね 

 

 

・「天皇は男系男子でなければならない」という女性は選挙権もなく虐げられていた時代明治にできた皇室典範の男系男子という考えを今も厳守することが 

わからない。 

男系男子といっても今は天皇に側室は付かない。 

明治天皇も大正天皇も正妻のお子様ではない。 

 

憲法一条の「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」を国会議員の皆様は守ろうとなさっているのか? 

このままいくと今国民から一番嫌われている皇族が天皇になるかもしれない。 

 

女性宮家の創設などある意味今の天皇候補のお嬢様たちのためにつくるようなもの。 

天皇は直系長子でいいのではないか。 

敬宮様は直系長子で男系です。 

 

そしてy染色体にこだわるのなら皇位継承1位の方にDNA鑑定をして頂きたい。 

それが不敬というのなら一般人が天皇になることの方が皇室に対して 

もっと不敬ではないのか。 

 

 

・次期天皇は愛子様、それが無理なら皇室は令和で終了でよい…。そのような認識が国民の中には鉄板化しつつある。日本政府や宮内庁は秋篠宮家には皇室離脱の方向で軟着陸させてやることだ。 

 

 

・秋篠宮が女性宮家創設の危うさを孕む様な言動ばかりとるので、皇室典範改正論が推進されていることは間違いないよね。 

 

日本を象徴する立場の皇族なのに、適応障害で悩む身内を横目に両親は皇室楽勝宣言してみたり、長女はどこの馬の骨かもわからない男と朝見の儀も経ずに結婚。そんな姉を妹は応援。長男に至っては両親のモルモットで東大にゴリ押し推薦! 

 

愛子様も昔は雅子様の適応障害が影響したのか笑わない子などと言われ、心配された時期もあったが、成年皇族会見での国民に寄り添う皇室発言。赤十字社への就職。で今後の皇室の鍵は愛子様が握っていると国民も感じただろう。 

 

秋篠宮一家に降ってくる問題は自ら撒いた種が出てきただけでどうしましょうって言われても知らんがな〜!って皆白けてる。潔く皇室典範改正を進め、直系長子!男系女子天皇も認め、愛子天皇誕生を願う。 

 

 

・まずは男系の直系長子、敬宮愛子様に皇太子になって頂き、それから女系について考えたらいい話ではないですか?男系の女性と女系を混同するからおかしな意見が出てくるのではないでしょうか。男系の女性天皇が否定されるのか意味がわかりません。男子に凝り固まったカルト的な信者の声が大きすぎるからでしょうか。 

 

 

 

・「まずは皇位継承の問題と切り離して、皇族数の確保を図ることが喫緊の課題」というのがもう完全にズレてる。そんな事をいくら議論しても何の解決にもならない。 

保留になっている小泉政権の案を通せば良い。 

衆参議院のアンケート調査でも6割が無回答って、責任感なさすぎで、もう答えは出ているようなもですよね。 

「ダンケーダンシー!」なんて声高に言ったら、ちょっとアレな人だと思われますからね。直系長子で継承することの何が駄目なのか、説明できないでしょう? 

 

 

・悠仁様までは確定なんでしょうか? 

不正論文疑惑に作文剽窃などハッキリ言って全く敬えない方を天皇にするって、何か旨味があるのでしょうか? 

お父様は、嵐山通船からお金を受け取っていたようですし、外戚は皇室利用を企む方ばかりに、反社とのつながりも取り沙汰さている。税金はじゃぶじゃぶ使うし、血筋も怪しまれています。 

こんな人たちが次の天皇であると確定しているのなら、天皇制は令和で終了してほしいです。 

 

 

・敬宮愛子様の今後の人生について、惑わす様なこと長引かせる事はあってはならないことです! 政府は、もてあそんでいる場合ではない。 国民の総意というものを即刻把握して、進むべき決断力を示して欲しい。 手遅れに成らないためにも、国民は心配しているのです! 

また、今の秋篠宮は次期天皇を拒んでいるようですし、悠仁様にも天皇たる教育もされている様子も無く、ただ目先の大学進学のみに 

明け暮れているようだ。しかも特権を駆使した、ずるい方法で一般受験は一切考えていない。秋篠宮家は他にもたくさんの問題を抱えており、とても国民に寄り添うという発想は無いだろう。 

個人的には、国民は敬宮愛子様を慕っている人が大多数であることが感じられる。 

海外に対しても男尊女卑的な皇室典範ではみっともなさすぎだ。天皇家の第一子が皇位継承が当たり前であり、それ以外の事は起こらないと思います。起これば皇室解体となるでしょう。 

 

 

・欲望まみれのボンクラ政府だけでこの問題を決めるのはどうにも納得ならない 

それに、こんな重要な問題のアンケートの無回答の多さに呆れ果てる 

国民が本当に支持する人物を天皇に据えるべきだ 

一番最良の方法は国民投票、これしかない 

 

 

・海外から嫌われている宮家が皇位継承したら今後日本は相手にされなくなる。 

国内だけではなく他国との交流も視野に入れて考えて。 

 

 

・早急に直系長子で天皇を認めてほしい。 

暫定一家では今でも世界から相手にされていないのに天皇になったら国賓として来ていただける国、呼んでいただける国が無くなって日本が孤立する。 

 

 

・男系天皇として二千年も続けてきた制度を今更女系天皇とはいかない。 

女系天皇を認めることは誰でも天皇になれるからである。 

ムコを民間人の男性から選べるからである。 

これを避けるためには女性宮家は一代限りの特別措置としなければならない。 

 

 

・後継者がいないならレイワ終了でいいけど 

 

立派な跡継ぎがいますよ! 

 

女性排除ばかりなら世界から冷めた目線で 

 

見られますよ! 

 

男系男子は限界かも? 

 

悠仁さんまでゆるがせにしてはならない? 

 

すでに手遅れです 

 

 

・皇室を継続させたければ愛子様に継いでもらう他ないでしょ。 

秋篠宮じゃ誰も敬愛しなくなるから税金の無駄遣いだよ。 

 

 

・次期天皇は愛子様でありますように 

秋篠宮家に回るようなら、 

沿道にも立たないし、 

お顔など見に行きません 

 

 

 

・男系男子にこだわっていますが、身体が丈夫でない方に継がせたら絶えてしまいそうです。 

 

 

・長子相続でいいじゃない? 

愛子様はそれに相応しいお育ちをしているが、秋家の教育は怪しい 

 

 

・この問題が出ると必死で動き出す紀子さん。体調崩している場合では無い。 

 

 

・エセ保守派の安倍晋三派が凋落した今こそ皇室のあり方をきちんと国民的議論で確立させるべき。 

 

 

・万世一系の伝統をまもり、女性天皇は容認し、女系天皇は認めてはいけない。Y染色体を受け継いでいくべき 

 

 

・何もできない無能内閣 

 

内閣総辞職を! 

 

 

・悠仁様のお相手は旧宮家から出せばいい。 

男子が生まれなくても皇室関係者の責任だから 

一般国民の負担にならずにすむ。 

そのための旧宮家でしょ。 

 

 

・皇室廃止の考えも検討すべき。 

 

 

・皇位継承は、DNA鑑定とセットです 

 

 

・根拠薄弱で個人の夢物語。 

反対者が少数だとほざいているが 

賛成者も少数なんだよね 

 

客観的に俯瞰して見れば 

自身の発想に都合の良い数字だけを摘まみ喰いした 

まさに「支離滅裂」な偽論なんだよね 

この方は学者でも専門家でもなく 

ただの日本文化の破壊者。 

 

 

 

 
 

IMAGE