( 142150 ) 2024/02/23 13:39:27 2 00 「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」泉房穂氏が「政治倫理審査会」を徹底批判…裏金の「全容解明」期待薄の理由はSmartFLASH 2/23(金) 6:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1724dbcbecf2ce4a627b129da546a684b9b43c |
( 142153 ) 2024/02/23 13:39:27 0 00 Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、2月28・29日に、衆議院「政治倫理審査会(政倫審)」が開かれる見通しとなった。
「政倫審には安倍派座長だった塩谷立元文科相、同派で事務総長を経験した松野博一前官房長官、西村康稔前経産相、高木毅前国対委員長。そして二階派の事務総長だった武田良太元総務相の5人が出席する予定です。
しかし、『安倍派5人衆』のひとり、萩生田光一前政調会長が出席しないことに野党は反発しています」(政治担当記者)
萩生田氏は「明確な基準が公表され、対象になるのであれば、拒むものではない」と語っていたが、「安倍派事務総長経験者」という「自民党基準」に合致しないため出席しないようだ。
「野党は、裏金疑惑がある51人全員の出席を要求していますが、かないそうにありません。
2月21日、立憲民主党の後藤祐一衆院議員が、萩生田議員はなんで入っていないのか、仮に事務総長経験者だけだとしても、なぜ下村博文氏が入っていないのか質しましたが、林芳正官房長官は『岸田総理も自民党総裁として、説明責任を尽くすことを促している』と答弁するにとどめました。
自民党は、野党の求めに応じて、ほかの46人に出席の意向を確認しているようですが、やんわりと『出席しない方向』に導いているとも聞いています。出席人数は『必要最低限』になるでしょう」(永田町関係者)
こうしたなか、兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏が本誌取材に応じ、「政倫審なんか意味ない。証人喚問せよ」と語る。
「証人喚問は、出てこいと言われた人間は出席義務があり、公開です。ウソをついたら偽証罪に問われます。しかし、政倫審はその3つともない。いちばん大きいのは、ウソをついたところでなんの罰則もないことです。
政倫審は、ウソつきの政治家にウソつきの場を提供するだけ。あえてウソをつかせる場を設ける必要なんかありませんよ。国会議員が平気でウソをついて、逆に免罪符にされてしまうだけです。
私は弁護士だけど、民事裁判のお金の貸し借りの証人だって、当然、偽証罪の存在を前提で証言するんです。ウソをついてもかまわないような言葉に、なんの意味もありません。
やるんだったら、偽証罪に問われる証人喚問が最低ラインです。もっとも、証人喚問したところで『記憶にございません』と言われるだけかもしれませんが」
泉氏は、2018年、「森友学園」の国有地売却をめぐる証人喚問に臨んだ佐川宣寿・前国税庁長官が、1日で50回ほど「記憶にございません」と語ったことを危惧するのだ。そのため、泉氏は「第三者委員会」の設置を進言する。
「国会は、予算案とか能登半島の被災地支援とか、国民生活を支えるような議論をすべきであって、裏金問題を時間かけて議論するような場じゃないでしょう。だったら第三者委員会を設置して、しかるべき方々に半年くらい任せて、全容解明してもらったらいい」
だが、そうした「全容解明」は期待薄だ。
「今回なんて、どうせ政倫審で手打ちするだけの与野党 “出来レース” ですよ。政倫審に一部の議員が出て、それで終わり。あとは法改正して、秘書に押しつけるだけじゃなく、政治家にも責任を問う連座制っぽいのを導入するだけです。
でも、日本では、連座制は完全にザル法になるから、意味ないですよ。だって、議員はいろいろな政治団体を持ってますから、裏金をどの団体の収支報告書に書かなかったのか、という事実が特定できません。それに、口頭の指示だと証拠が残らないからね。
もし連座制を導入するなら、イギリスのように結果責任を負うような、言い訳できないような仕組みにしないと、何も変わらないですよ」
そもそも政治家に自浄作用を期待することが無理なのか――。
|
( 142154 ) 2024/02/23 13:39:27 0 00 ・政治倫理審査会という名のとおり、本来はこの審査会に呼ばれる事自体が、懲罰的な意味合いを持たれるべき議員達の倫理観なのだが、出て嘘を吐くという者達は、最早論外である。 この形骸化した議員本位の制度も、民主化アップデートすべきだろう。 とにかく、議員達の地位身分等に関わる制度は、全て見直す事が必要だ。
・政治倫理審査会は全く泉さんと同感です。更に言えば手間が増えるだけで、時間と議員の報酬すらもったいなく思います。国会の証人喚問にストレートで いい。いい加減なアンケートを取りまじめに答える人もごく僅か。 キーマンを徹底的に絞り、犯罪として立証して刑事事件として、有罪として 二度と議員になれない様にするべきです。法整備して議員法も大幅に改善しなければ、人は繰り返します。
・特別な立場に居て特別な扱いを受ける者は筋道を外す行動をした場合即座に逮捕、拘束の上、禁固20年の刑に処すべきだ。いいとこばかりで最後は逃げ道が用意されているのはそろそろやめてもらいたい。一般に対する事案の法律の改正や罰則の厳罰化が進む中、議員に対しての罰則は何一つ無い。大事な血税を扱い国民の生命をも左右させる力を持っているのに罰則は何一つ無いのは絶対におかしい。国民を欺き私腹を肥やす議員が増えすぎたのも罰が無い事が大きな原因だ。今の議員に自覚や自浄作用を期待しても無理だ。この際キチンと罰則を整備してもらいたい。
・泉氏の言うように「第三者委員会」を設置して全容解明すべきですね。その上で公の場(証人喚問)でしっかりと本人達の口で答えさせなければなりません。 ウソを平気でつく人達が国の法律をつくる側にいる最悪な状況が成り立ってしまっている今の日本を国民が意識して変えていく努力も必要です。 それは選挙でウソをつく人を選ばないというたった一つの事でしか達成できないのですから、次の選挙がとても大事です。 何も国政選挙だけではなく、地域の自治体の選挙でも同じです。 身近なところからこれまで以上に政治に関心を持って投票行動をしましょう!
・泉さんの発言はパンチ力がある。この人の部下だったらちょっとした注意でパワハラと騒ぎまくる人がいても理解はできる。泉さん自身は政治家としての仕事はできるが、コメンテーターとして時の権力者の愚を正す仕事をしていくの方が世の中のため。今後もメディアの世界でNo.1を目指してほしい。
・地検特捜部の捜査でも出てこなかった使途や裏金の実態を、偽証罪すらない政倫審でまともに答えると思う方がおかしい。会計責任者の不正について問答無用で議員の失職、公民権停止にする連座制と政治資金の透明化、献金者の公表、政党交付金の減額など、あらゆるペナルティを課すように圧力をかけるべき。この人たちには刷新も自浄も期待できない。岸田は火の玉になるとか言ってたが、火だるまになった方が清浄化されると思う。
・泉房穂氏の言っている事が正当です。政治倫理審査会に五名が出席しかも非公開、全ての対象者が何で公開してやらないのか、本来の国民に対する説明責任では無いのか。 関わりのある政治家は公開の場で説明し適切な納税をするのが、当然では無いのか。 岸田総理総理大臣が、私の責任上この問題に取り組むと言った事が、今や政治家それぞれの判断でとまるで他人事、丸で過去の出来事のような発言、国民はそんなに馬鹿では無い 今回の問題に関わった政治家は公開の場で説明しないのであれば、政治家を辞めてもらいたい 国民の声なんて何も考えていないのです。
・上層部は絶対捕まらないように抜け穴法律を作り検察も骨抜きにされてしまっているのだから選挙で自民党をたたき落とすしかないが、代わりの野党も心もとない。ここで野党の心ある議員達が「収支報告書の電子化、政治活動費や官房機密費の廃止、連座制罰則の導入」を絶対実現させる公約に掲げて「クリーン」新党でも立ち上げ結成して今から準備を始めることを期待する。
・裏金問題は、国民という「表」に対して公表できなかったことと同じであるため、審査会の結果は、国民(表)に公表するのが筋だと思います。 審査会は、非公表にする理由があれば分かりやすく理由を説明すべきと思います。 まさか審査会で政治対策のためという名目で、官房機密費の野党への配分比率の打ち合わせをするのではないでしょうね。非公表にするとこういう風評が広まると思います。
・泉さんに同意します。国民にとっていちばんいいのは、自民党の裏金脱税議員たちを早急に検察が逮捕、起訴すること。そして、法治国家らしく、きちんと法で裁き、議員辞職してもらうことです。国会では予算を審議しなければなりません。そのなかには被災地の人々を救うための予算も含まれています。それを遅らせるのは被災者にとってデメリットしかありません。悪いことをしたら国会議員だろうがなんだろうが「法で裁かれる」こと。そして、国会は会期通り、きちんと進めること。日本にとっては、これら両方が大事だと思います。
・今までの裏金関係の調査でも匿名でしかも使用明細は出さないとしているが、後ろめたさがなければ正々堂々と明らかにすれば良いだけの事。ましてそれらの原資は国民からの税金であり、企業からの献金だ。使用明細を出さない事は、国民に対してまた献金した企業にも失礼な話だ。今回の政治倫理審査会も隠す必要のない物であり、国民からの信頼を得たいならば全て公開し正々堂々と対応すれば良いだけの事。罰則もなければ今までと同じ「知らぬ存ぜぬ」を押し通し、いかにも「やりましたよ!」的な政倫審で幕引きになるんだよね。 本当に政治屋って良い商売だよなァ。
・その通りだと思います。そもそも今回のキックバックは会長案件であったと口裏合わせをした人たちですから万全の打ち合わせで同様の回答を準備しているのは明らかなのに与野党密室の中でやればいいが、益々政治不信は増幅されるだろう。若手が出席されるとついつい本当のことをしゃべられるので幹部が出て説明することでそれを防ごうとしているのでしょう。また、森・二階両氏も引っ張り出さないと意味もないでしょう。結局のところ野党もここらで手を打って占めるのでしょうから益々自民党の思うつぼに自ら突っ込むことになるのでしょう。多くの人が期待はしていないと思います。
・先ずは、第三者委員会で裏金の問題の聞き取り調査をされては困るから、それを避けるために、ドリル小渕氏などが中心に自民党の聞き取り調査をしました。アンケートも全自民党議員から取りました。予定通り、その成果があって、第三者委員会の聞き取り調査は、やらなくても良い口実が出来ました。しめしめ。次も、証人喚問だけは逃れたい。その口実を作るための方法は、嘘だけで逃げ切れる政倫審に出よう。また、逃げる事が出来た。しめしめ。国民は自民党の思惑通りに、弄ばれている。腹立たしく思うのであれば、まず、この事を選挙の日まで忘れない事。次に、折角の休日だけど、選挙の日は、投票に行って、これまでの怒りを投票用紙に示しましょう。自分の票なんか、大した意味が無い。と思う人が、数万人数十万人います。合わさると政治の世界も変わると思います。
・統一教会に対する盛山発言を聞いていれば、政治倫理審査会での与野党のやり取りはだいたい想像できる。 自分にとって都合の良い事は発言。都合の悪い事は事務方に責任転嫁。もしくは記憶にない発言。 泉氏が言われる通り第三者委員会を立ち上げ厳しく追求するしか方法はない。
・「倫理」と照らし合わせ、国民が判断するしかないね。法律に引っかからなくても「道義的責任」、政倫審でさらにウソをつくなら不信感は増す一方。投票先の判断材料にはなる。あとは有権者の判断能力にかかっているってことかなぁ。
・野党はこの件は 次期政権となった時罰則も作って真相解明すると国民に発表すべきだと思う それは、国民の多くはこの委員会にいくら自民党議員が出ようと 真相を正直に話すと思っていないと思う よって、野党は手を取り合って次の選挙への公約とし投票を願うのが良いと思う そして自民を追い落とししっかりとした罰を願いたい
・政倫審は単に「わたしは説明責任を果たしましたよ」というアリバイに利用されるだけの茶番に終わる可能性が高いのではなかろうか。政倫審委員の3分の2は与党委員だから野党質問時間も限られそうだ。
ウソをついても事実とは違う供述をしても何の罰則もない。まして審査会は公開されもしない。わたしたちは審査会の内容を直接見聞きすることはできない。後ほどニュースとして伝えられるのを見るしかない。これが真相解明になるのか甚だ疑問。
逆にウラ金議員側は政倫審に出るだけで語ろうが語るまいが説明責任は果たしたと言い張るアリバイになる。野党がどんなに吠えたって参考人招致も証人喚問もお断り。政倫審が真相解明の邪魔をする結果にならないとも限らないのでは?
・これが情けない日本の真の民主主義です。 答えばかり盲目的に詰め込まれ、教育の結果出来上がったアンドロイド人間。 本当は「答え」より、「問題」を見つけ出し考える事の方が大事なのに、頭からそんな教育はしない。洗脳され続け、おかしいとも思わない国民ばかりでは、日本社会に明るい未来は無い。鎖国を続けていた江戸時代の方がよっぽど平和で文化・芸術が花開いた時代ではなかったのでは?
・政治家はただ事実を開示するだけでいい。 余計な言い訳、釈明は要らない。 開示された事実は国税や国民が妥当かどうか判断します。 政倫審の場で、事実を開示せず、言い訳釈明に終始する政治家がいたら、事実を開示する意思なしとみなします。
・この問題は政権交代をする以外解決することはありません 自民党が圧倒的多数で野党にはなにも権限がありません 盛山への不信任案だって数の力でねじ伏せたでしょ 自民党が政権を握っているかぎり何一つ真実が上がってくる事はありません 次は、立憲民主党に政権をとってもらって自民党にお灸を据えてもらうしかないです 森友事件だって、赤木さんはそれを待ち望んでいるでしょう 旧統一教会の被害者もそれを待ち望んでいるはずです 我々国民ができる事は、周りの人に選挙に行ってもらうように声をかけたり、一人一人がこんな政治はもう変えようという意識が大事なのだと思います
・立憲も政倫審に自民議員を担ぎ出すのに躍起になっていますが、そこで追及する駒がなければ単なる税金の無駄遣いです。議員一人一人の裏が取れていて、政倫審で追及できるなら国民も立憲への考え方が変わると思いますが、果たしてそこまで考えているのでしょうか? 国民をガッカリさせないためにも、確たる証拠を持って口裏合わせで出席する自民議員を追い詰めてほしいと思います
・「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」 この先を見据えてそういった場を提供する作戦であればあっぱれですね。政倫審で得た発言が嘘だという事を署名して追い詰めることができれば… これならまだマシですが、私には野党がやっている感を出し攻めきれなった時のためのアリバイ作り言い訳づくりにしか見えません。例えば野党議員が辞職すれば選挙になります。規模が大きくなれば衆議院が成り立たなくなり総選挙に持ち込むこともできるかもしれません。野党の皆さん、本気度を表さなければならない時期が近づいてきましたね。
・嘘の上書きをした者達に対して、次はどんな追及の場面を想定しているのか。 政界全体が及び腰で、持ちつ持たれつ関係を維持していこうとしているのでは? 天井に向かって唾を吐くことになろうとも、絶対許してはならない事として、総理も、野党も政党一丸となって厳しく対処する必要がある。
・政倫審など茶番劇で終わるだけだ。こんなものを開いたところで本当の事を言う訳が無い。偽証罪も無ければ証拠も無い。結局会計責任者や秘書に任せて居たで終わってしまう。それより、きちんと賢察と国税局が徹底的に調べるべき事案である。裏金は元々国民の税金。少なくとも納税させ、辞職させなければ国民の怒りは収まらない。
・泉さんの言う通りで、嘘をつく場を提供してそれで終わり。禊は終わりましたとなる。もう脱税をした議員は次回の選挙では全員落選させないとならない。皆んな時間を作って選挙に行こう。そうじゃないと何も変わらないよ。老害が出ている議員も落選させましょう。もう70超えたら駄目でしょう。年寄りが金に執着するからこんな世の中になる。議員年金も大幅減額しましょう。一般の年金額と同等に。
・ウソを付く議員の姿を見て選挙に挑めはいいだけ。 比例代表制で当該者を根絶するには至らないかもしれませんがダメージを与える事はできるはず。 若い方の投票率にフォーカスされがちだが問題は地元年配者の不動票にもある。 未来の子供達の為にも今起こっている事について判断してもらいたい。
・一番の問題は東京地検特捜部の早々の不起訴処分ちゃうか?普通に考えたら捜査だけやってる感を出して結局国会が開催される前に証拠無し不起訴ではな、裏金議員に免罪符与えただけ、いったいどんなしがらみでそう言った判断したんやろね!何に使ったか?どう処理したか?突っ込みどころ満載やったと思うけどな!本当なら第三者的立場のはずやしな!日本の民主主義の根幹が破綻してるんとちゃうか?
・何を偉そうなことを言ってるんだ?政倫審に出席するかしないかは本人の意思に任されている。今回自民党が政治責任を説明する必要性があり政権継続にも危機感があるから説得して出席して頂くこととしている。政倫審に出席される方々は刑事罰や民事罰を受けた罪人ではない泉氏の様な物の言い方は最初から罪人扱いでしかない。弁護士だか何だか知らないが市長時代に今でいうパワハラを繰り返しとんでもない市長だったことをお忘れですか?本来ならTVに出てきて偉そうに語れる人物ではない。朝日も人材の選択が意図的もここまでくるとどうしょうもない。
・よほどやましいことだらけなのか公開もできない仲間内の政治倫理審査会は茶番の審査会です。出席すれば免罪符を与えるつもりでしょうが、国民の恨みは忘れるべきでない。この政治倫理審査会への期待はゼロです。むしろ免罪符を与える審査会になるでしょう。自民党がやってきたことは徹底的に調べ上げるべきです。 裏金議員は国会議員として、国民を欺き、公平が求められる納税の義務と責任を議員本人が破壊したのである。自民党には自浄作用が全くないことが証明された。このシステムを5人の幹部を使って誘導してきた森喜朗元総理大臣を表に引っ張して追及す必要がある。自民党ががやってきた事は組織的な脱税犯罪であることを有権者は忘れてはいけない。
・一連の裏金事件については、報道でも様々なコメンテーターたちと呼ばれる連中が、自らの思惑や利害に基づいて好き勝手な論評を繰り返している。 より客観的かつ合理的な意見を拝聴するには、AIに質してみるのも一考だ。
(ー現時点では)人類の永続的な繁栄に寄与するためにとの目的で開発されたと言われるが、その主旨から鑑みてもその回答は実に明解で注目に値する。
興味のある方は、400字制限に従い分割した返信欄を頁を辿り、Bingの回答をご堪能遊ばせ )) ↓
・政治家連中は自らを律することもできない、そもそも考えてすらいない集団なので、性悪説に基づいて議員の不正を正す仕組みを整えなければならない。ただ、そのルール作りには議員を必要とするという大きな矛盾があり、国家のシステムとして破綻しているように思う。
・政治倫理審査会が出れば終わりでなんの禊になっていないので無くして直接証人喚問で良いと思います。行ったことが国民と政治家での違いすぎるので国会かメディアで公開しないと自民党は解らないと思います。
・ということは、結局、次の総選挙に、国民一人一人がきちんと投票して、ウソつき議員どもを追っ払うことしかない。これまで、長年、ウソつき自民統一教会にマインドコントロールされてきた超高齢者も周囲の家族の働きかけにより目を覚ましてもらおう!何もいいことなかったよね!?と。
・政倫審に求めるものは無い。偽証罪のある証人喚問にしても同じ。司法のメスが入った後にそんな事しても時間の無駄で、怒ってますよを、世間にアピールするためなのが見え見え。 証人喚問して、その後に司法のメスが入って、の順番なら理解できるけど、今となってはもう終わり。司法で出来なかったモノを議員があばけるわけがない。
・政倫審だけでなく普段の国会(証人喚問だけでなく)においても嘘の答弁・不誠実な発言(嘘だけにすると記憶が無いで逃げるから)は、議員資格剥奪するくらいの罰則の元、誠実に政治を行っていただきたい。
・泉房穂氏のおっしゃる通りですね。 自民党の政治家は息を吐くように嘘をつきそれを悪いとも思っていない。 政倫審に出席する面々も「全容解明」なんてかけらも思っていない人ばかりだし自民党自体体裁を整えるためだけに政倫審に応じたというのが素人目にもありありと分かります。 自民党に期待をすること自体所詮無理なのです。 自民党をここまで助長させたのは国民であることを忘れてはいけない。
・和泉市の言う通りです。出席にメンバーを見れば、自民党得意の手練手管を駆使する連中ばかりです。むにゃむにゃの言い訳と責任転嫁で、最後は時間切れの、ハイお終い、で終るでしょう。毎回毎回自民党主催の茶番劇を見せられて、もううんざりです。一体いつになったらまともな政治が見られるのでしょう。気が重くなります。
・横領しても国民に堂々と正直に説明しない、横領した金額返還もしない、納税もしない、こんな議員は落選させましょう。これまでの慣習や野党に投票したくないと頑なに自民党に投票していた人は次の選挙では野党、そして何よりもこれまで選挙に行かない半分の有権者は今度こそ投票所に行って、野党に投票することです。年々増税ラッシュ、そして裏金に怒り心頭の国民は選挙に行くことです。選挙に行かないから多くの組織票を持っている犯罪議員が当選してしまうのです。
・この岸田さん、性格というか根性というか。身内には甘い、国民には厳しい。こんなところだ。そして、この裏金の政倫審や、旧統一教会の件の関連議員は、身内でなんら対処はしないし出来ないわ。わかることは、自民党政権はいかにしたたかか。どんな手段を使ってでも、政権維持を貫く政党だ。だからこそ、この腐敗政治がまだ国民が、感じていないとするなら、何としても、野党が団結する以外かえられない。
・泉さんは的確な言葉で、的確に状況を語れる、稀有なコメンテーターですね。 『ウソつきの ウソつきによる ウソつきのための政倫審』 リンカーンはこういう政治は想定していなかったでしょう。
泉さんは、政倫審で出席者が 時間つぶしをするだけ というのがわかっているのでしょうね。国会答弁を見れば、答えは見える。
・政治家によく「説明責任を果たせ!」とか言うけど,偽証か「記憶にございません」などで逃げ回るだけなんだよな。 公開でやったところで,袋叩きにされるだけのことで,面の皮が厚い政治家はそれを一定時間耐え忍べばその後は「説明はした」って逃げるだけ。そして,追及する側はその姿を報道してもらって,良いパフォーマンスの場にするだけ。 結果,何も真実が明らかにならないまま,金と時間が無駄になる。
何かもっとよい方法は無いんですかね? 不意打ちの強制捜査とかでもないと真実は出て来ない気がする。 疑惑の政治家に時間与えると,ドリルやらドライバーやらで証拠隠滅を図るしね。そのための要員は税金等でたくさん雇ってるしな。
・国民・有権者・納税者・民意は、検察審議会を開催し、国民・有権者・指示者・支援者・指示支援団体等を欺き、私利私欲に走った詐欺師達⦅裏金操作での収支報告書に不記載での法律違反と詐欺行為⦆の立件に向けての再捜査を???岸田首相殿・法務大臣殿の英断が国民の政治への信頼回復に繋がります???東京地検特捜部プロに一任し、立件し、裁判で、国会議員罷免・特権剥奪・公民権永久停止及び脱税行為での重加算税の沙汰を?????????
・上手いこと云うな。正にその通りです。 「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」とは本当に云い得て妙です。 最近注目を集める泉房穂氏の指摘は的を得ている。 政倫審に出席要請51名→5名あと参院世耕氏。公開→非公開。自民党もこの回答で説明責任を果たそうと云う姿勢と云えるのか。 こんな政治倫理審査会ならやりましたと云う形だけのアリバイ作りだ。何を話してもウソをつこうが偽証罪にも問われない場は意味をなさない。しかしやらないよりやった方が良いのは当然です。 恐らく国民の疑惑は晴れることは有り得ず次の段階に進混ざるを得ないのは必須です。参考人招致なり証人喚問を実施して疑惑究明は絶対やってもららなければならない。逃げ切りは許してはならない。
・その通りでしょう。彼らが一番怖いのは検察。 立件さえ免れた以上怖いものは何もない。 どうせ悪人同士示し合わせて嘘を塗りたくるだけです そして説明責任を果たした、と胸を張るのでしょう
・悪人衆が自ら出るというのは言い逃れできる自信があるからでしょ、政倫審で疑惑を深めたということで証人喚問という流れに持っていければいいと思う。
・裏金を「派閥から不記載にするよう指示があった」と何人かが証言している。 しかし誰が指示したかについては「俺は白」と言わんばかりのこれらの者も、口をつぐんで言わない。 政倫審は誰が指示したか?白状/自白させる場としなければならない。
・泉房穂氏、最近よくテレビに出るようになって有頂天になっている!正しい事も言ってはいるが、人間未熟なせいか、言葉汚く喋りまくっている!お笑い芸人が、ちょっと売れテレビに出るようになると、天狗になり正義感ぶっての講釈。勘違いも甚だしい!泉房穂氏もこれとよく似ている!謙虚に真の紳士大人になってほしい!
・本当に泉さんの言うとおりで、毎回よく言ってくれましたという事ばかりです。 世論もこれを一丸となって応援して、決して今までのように自民党の誤魔化し、時間稼ぎ、嘘に呆れ疲れて諦めるという思うツボに陥ってはいけないと思います。 全ての真相を究明するまでは絶対的許さない 先ずは、これが無ければ再発防止にはなりません。
萩生田も出て来なければ、劇団長の二階が何で出て来ないのか? 喋るな!喋るな!の宮沢は? 若手の内部告発しそうな連中は? マズいのは全部引っ込めている。 更に非公開ならやる意味無し。 証人喚問やっても、どうせ記憶に御座いませんなのも目に見えている感もある。
だから初めから関与者を逮捕しておくべきだった。逮捕したからと言っても有罪が確定する訳では無い。真実を喋らせる為に必要。
・泉さんのご意見に賛同致します。 「政倫審」=拘束力ナシ・ウソOK これでは何の解決にもならず無意味。 「証人喚問」=お得意の“記憶にございません”の一辺倒で無意味。 「第三者委員会」設置で調査。 自民に無関係な委員人事構成で。 本当に自民党が「裏金・中抜き三昧・脱税行為・旧統一教会頼り脱皮」に反省して国民に対して心がら詫び、償いる意志があるのならば「第三者委員会」の設置を求めて膿を出し切る道を選ぶだろうが今の自民党の対応見ていると「政倫審・証人喚問」で逃げ切る腹ずもり? ようにも見える。 今迄のでたらめを見逃して来た有権者にも「政治不信」に至らしめた責任の一端もある、目を覚まして本来の正しい政治の世界にする為に次回選挙に責任ある態度で臨もうではないか! 聡明なる紳士・淑女諸君はどの様なお考えでしょうか?
・そもそも政治家に自浄作用を期待することが無理なのか――。
無理ですね 保身のために平気で嘘をつく いや、「嘘をつく」って認識すらないのかも、 自分は悪い事はしていない、国民が何を言っても「負け犬の遠吠え」としか思っていない。 政治家なんて倫理観ゼロ、権力欲の塊です。 そしてそんな輩の集まる村社会ですから、自分達の首を絞めるような法律や仕組みは絶対に作らないでしょう。 仮に、そういった腐り切った仕組みを変えようとする政治家が現れても、多勢に無勢で潰されるのがオチだと思います。 このまま日本が三流、四流と落ち続けても、絶対に政治家は変わりません。
多分政治家達は、こう思っているのでは? 「オレ達はちゃんと選挙で選ばれたんだ。悔しかったらお前が政治家になって変えてみろ、容赦無く潰してやるからwww」
偏った考え方だとは思いますが、政治家が国民を見ていないのは明確ではないでしょうか。
・今の日本の、節操も矜持も誠実さも一切無い政治の世界、国会の現狂では、政治倫理審査など何の意味も無い。むしろ国民を欺く害でしかない。何故、贈収賄そのもの、政治腐敗の元凶そのものの企業団体献金の禁止を、真剣に議論しないのか。金まみれ、金亡者政治屋しかいない国会になって久しい日本。政治に無関心で投票にもいかない愚かな国民に責があるのだろうか?
・「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」。正にその通りで政倫審なんて茶番で終わる。 出席議員は「政倫審でお答えした内容が全てです」で終わるだろうし、懲罰的意味合いのある政倫審も不正議員にとっては痛くも痒くもないだろうね。 やるなら証人喚問だよ、これは偽証罪に問われる可能性があるから。 でも難しいだろうね。
・審査会を公開の場で実施しないとの話があるが、 こんなこと論外である。
審査の状況を国民に開示しないで、誰のための審査会だ。
野党はこの趣旨をよく考え絶対譲歩しないで欲しい。
無公開では全く意味が無い。
・『悪い奴には、もっと悪いことやらせましょ』って、野党の選挙対策でしか無い。
更に、致命的な打撃を与える為に、『嘘をつかせる場をあえて、作った』 と見てますね。
それを、読んだ、羽生田さんだけは、不参加。教会癒着も有り、既に、地に落ちてる彼は、更に嘘を突き通すことができない訳ですよね。
非公開は、『どんな人間でも嘘を付くと、汗が出たり、こわばったり、早口になったり、目線が泳いだりします』だからでしょうね。
言葉だけじゃ、嘘を突き通すのは、困難だから、非公開なんだと思いますね。
・非公開、傍聴人なしってやる意味ある? 悪いやつに政倫審で説明して禊は終わりましたと言う札を与えるだけのものじゃないですか? 泉さんの言うとおり証人喚問は必須だと思います。記憶にございませんの連呼じゃないかと危惧されていますが、その方は盛山大臣のようになりるでしょう。 しかし政治家に倫理なんかない。
・自民だけの問題ではあるまい。2万円以上の不記載修正など各党ゴロゴロ居るだろう。自民が衆院5名の出席を決める時、少なくも不正が報道された安住氏、20億でも拒否した小沢氏、追及前に急遽政治資金団体を解消した泉代表の出席も求めるべきだ。森さんを参考人と言う話も出ているが、当然本人の問題だった4億円の鳩山氏が先だろう。
・泉氏は、たまに極端なことも言いますが、これは胸のすくような正論だと思います。 「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」。本当に、その通りすぎる! しかも、その場でさえ、出てくるのにもったいぶって、しぶしぶ出てくる始末です。
その上、非公開をお望みのようで…。 倫理とは、そんな風にこそこそと論じるものではないと思います…。
・国民が期待することは、全容を解明したうえで、検察の再捜査はないのか、国税の査察はないのかにある。要は、上級国民はセーフで、一般国民はアウトな構造があるなら、それを正すべき。
・私も、泉さんの指摘通り、政倫審は全く意味が無い、時間の無駄と思います。 「記憶にございません」「回答しかねます」の回答禁止とし、マルかバツでの回答が条件であればやる意味はあると思います。 あと イギリス連座制も、日本に導入しないのは、議員自分たちが不利になるからでしょうね。
・安心して下さい。政倫審で嘘つきの者が嘘をつくことは多くの国民は分かっていますよ。だから自民党の裏金議員はこれで禊ぎが済んだと思ったら大間違い。首を洗って次の選挙まで待っとけよ。それと、泉房穂さんも外野であれこれ言うのもいいけど、自分の選挙区があの西村氏とかぶるのでしょう?是非とも出馬して大差で勝利して貰いたい。
・今後裏金問題を起こさせない一番な抑止力は、自民党みたいな汚い政党に投票しないこと。 そして法律で「記憶にございません」みたいなくそダサいことを繰り返した場合に厳罰化させる政党が現れれば、そこに投票することだね。 今の与党には何も期待できない。
・「説明責任」を果たすと異口同音にこの方々は発言していますが、 誰に対する説明責任ですか? 「主権者たる国民」に対する説明責任ですよね。それが完全非公開??? 結局、この方々は何も反省していない。 やっぱり選挙で国民の怒りを示すしかないのでしょうね。 4月の補選でまずは怒りを示しましょう!
・政倫審なるものは茶番で、これに乗る野党も情報を垂れ流すメディアも期待出来ません。 やはり選挙で自公維を奈落に底に落とすような投票をするしかないという事。自浄作用など皆無であることが日々証明されているのだから権力基盤を変えないと何も変わらない。
・立憲民主党なんか全員出るとかメチャクチャなことを言ってる そっちが全員出ても意味ないどころか混乱するだけだし、事実を明らかにしたいわけではなくリンチのために開催しろって言ってるだけなのが丸わかり 誰も真面目にやる気がない 無論この泉も含めてだけど
・だからこそ国民は漏れなく投票所に足を運び貴重な一票を投ずるべきだ。来たる選挙での一票の重みは何時もより増していると思うぞ。彼等の退路を封ずるには他党に投票して自民党にNO!を突き付ける事だ。これからの日本をしょって立つ子や孫の為にも…。
・まあ今の自民党議員に本当の事言える議員は一人もいないだろうな、嵐が過ぎるのを身を屈めて見てるだけだ、野党や政治評論家がメディアに露出して大人しい日本国民に説明して自民党議員の嘘を暴露していかないといけないよ、
・バカバカしいね。いまさら「全容解明」? 解明も何も「裏金」なら他人には言えないこと、要は法に触れるようなことに使ったに決まっているじゃないか。 少なくとも「政治倫理審査会」の開催を要求している者はそう考えているし最低でも疑っているでしょう。 それに対して証拠をもって反論できるのであれば審査会への出席を拒む必要は無いですね。 仮にそうであれば裏金にする必要は無いわけです。 自分は野党の政治家も含めて大なり小なり何らかのその類の「金」はあると思っていますし、場合によっては致し方ないこともあるとも考えています。 だって、政治家でなく一般国民の間でも裏金を作って脱税していることもしばしば見受けられるじゃないですか。 年収が増えればこんなに取られるのかと言うくらい税金持って行かれるんです。 上が上なら下も下、バカバカしいから裏金作っててやろうと言う気にもなりますよ。
・泉さんの言う通りです。 この方は口はよくないけれど・・ いつも真っ当な事 世間が考えてる通りの事を言ってる うそのつき放題の 政倫審はそんなものです。 国民は騙されないようにしないと 自民はこれでハイ終わりと企んでるから ここからが野党が頑張らないと 出る出るになってるけれど・・悪党はどこまでも悪党だから 政権を忖度させる奴を呼ぶなら彼を呼んでTVやってくれ
・何故証人喚問にしないのか不思議です。これまでの言動では全く彼らに信用が置けない。いくら政倫審で語ってもらっても全容解明にはほど遠いいのでは思います。ご都合主義で語るでしょうから。
・政倫審とは、究極の性善説に基づく、キリスト教の告解みたいなもの。 嘘つくのも全て曝け出すのもその人次第。 嘘ついても罰せられない、犯罪告白でも罰せられない。審査するだけ。 名称通りなら、法律上の罪では無くあくまでも倫理観を問うている。 政治家として己れの倫理良心に照らして恥ずかしい事をしたと思うなら、 何ら恥じるところはないと思うなら、 出席すれば良い。 ただ、出席するからには、喋る気がない、隠す、嘘つく、遵法を主張、は許されない。 それは出席しないより酷い、政倫審自体の冒涜だ。
・政倫審に呼んで説明させた後、証人喚問すれば嘘が完全にバレると思いますがね、野党は今回予算を通す条件で証人喚問に出席させると約束すればどうか?政倫審だけでは国民は許さないだろう。
・いくらでも嘘つけるし非公開。やりましたってアリバイを与えるだけ。やはり偽証を問える証人喚問でないと。野党が言うように公開できれば多少イメージダウンには繋がるかもしれないが…。
・どんな茶葉になるか そこしか興味は無いね、政倫審 説明責任を果たしたいと言いながら 全員非公開希望、何それ まあ、知らぬ存ぜぬ誰かが勝手にやった事と誰が何回言うかカウントはしてもらいたい 全問正解者には裏金から賞金が出る、らしい
・おっしゃるとおりです。自民党の政治家は自分の贅沢、権力しか考えていない、問題の権、森喜朗は入居費1億以上の老人ホームに入り、4〜5万のステーキざんまい。税金から大金貯めたものだ。 裏金嘘つき議員が本当こというわけがない。森への上納金、選挙買収、私的流用、高額飲食等ですから。検察も立件せず。選挙で落とすしかないです。
・泉さんと今回裏金を受け取ったとされる西村が、同じ大学の先輩・後輩の間柄とか。 先日テレビで泉さんは 「彼が地元で身の潔白を主張するビラを配っていると聞いたので、同じ日にそこに行ったら、もう彼はいなくて他の人が配っていた」と仰っていました。 そして、 「まあ彼もカメラの前ではそう振る舞うけど、カメラが帰れば本人も帰る。まあアピールがしたかっただけ」とも。 まあそんなヤツなんだろうな。 "ウソつきは泥棒のはじまり"と昔の人はよく言ったもんだ。 泥棒なんだからバツはきっちり受けないと。
・全くその通りだと思います。 今までと同じことを発言して幕引きしようとしてるのが誰でも分かる。 野党はこういう時の法整備を訴えるべき。
・与野党のパフォーマンスの場なのが理解出来るでしょう。 何一つ事実は出て来ないでしょう、嘘で塗り硬め責任のなすりつけの一点張り。 自民党は調査する気はなく、野党はやってる感を演出し利権の争いをしてるだけ。 やる気なら第三者にやらすのでね。
・まさしくおっしゃる通り。 与野党で、政倫審やりましたよ、シャンシャン。
証人喚問すべき。
説明責任は、国会議員達にすべきものではなく、国民にするもの。それなら、全面公開の場で、ウソつくと、罪になる場でやるべき。
税金使ってる以上、国民に説明責任を果たせ
・★泉さんに全く同感。政倫審規定は「式次第」が書いてあるだけ。「中身空っぽ」。そんなものに時間を割く意味はない。それより、大々的にウクライナ支援に関する会議を日本で開いていたけど、復興に72兆円はかかるという。それは、ウクライナ24年度国家予算の約10倍。ところが24年度ウクライナの歳出は歳入の約2倍。と言うことは永遠に「西側諸国におんぶにだっこ」ということになる。財界はなぜ、こんなものに参加したのか?。我々の税負担による支援金をウクライナで稼ぐためか?。「平和の公式」などと寝ぼけたことしか言わないゼレンスキーに今求めるのは、ウクライナ市民を思うなら「まず停戦」。壊しながら復興など意味不明。野党は何故何も言わない?我々も「停戦はロシア寄り」などと言うのでなく、単純に「支援=ウクライナへの我々の税負担」の現実的視点から考えよう。
・凄くサッパリと明快に指摘されているところに聞き入ってしまう。 ドンドンメディアに出て、国会、自民党はもちろん、自民党のプロパガンダのような田崎市をもタジタジにして欲しいものだ。
・世の中には言っていいウソと言ってはダメなウソがある。この裏金問題は間違いなく言ってはいけないウソ。ウソにウソを重ねているから、全てが言い訳に聞こえる。一度、議員を辞職してから、人としてやり直した方がいい。
・正直に言うけど、裏金は便利なお小遣いだと思ってました、もっと言うなら、打ち出の小槌! 私用にも使いましたし、地元の有力者へも使いました。何せ、裏金なもんで、財布パンパンでした、パーティー、やめられまへん。そんなん、言えませんやん、国民になんて。
・「…議員はいろいろな政治団体を持ってますから、裏金をどの団体の収支報告書に書かなかったのか、という事実が特定できません…」の部分で、 これはキックバック分を政治活動費として議員が持つ政治団体間でやり繰りをした可能性がある意?ノルマ分は或る政治団体の収支報告書に記載されていて
・泉さんのおっしゃる通り段階を踏まず最初から証人喚問にして下さい。 過去から見ても政倫審で適当なウソついて説明責任は果たした!とかドヤ顔するのがミエミエなのでマジで貴重な時間のムダです。 自民党の様な悪の集団にはそれに見合った対応してください。
・田崎氏の言葉は明らかに政権擁護が見える。 しかし泉氏の言葉は一言一言に納得力がある テレビでの対決など無用、すげ替えてほしい
・「ウソつきにウソをつく場を提供するだけ」 何と 適格なご意見です。 何の拘束力も無い 「記憶にない、お答えを差し控える」とオウム返しの様に 無駄な時間を費やするだけ。 証人尋問の様な 処罰も有る場に引きずり出すのが彼等には必要です。
・何をやっても、どんなに悪いことをしてもそれでも選挙で入れるやつがいるから無駄。 自民党の良識派は何故出で来ないのか。応援してあげるのに。
・本当に本当の事は出てこないでしょう。これ以上醜い嘘など聞きたくもない。質問側に優秀な刑事や検事の能力人がいたとしてもあの穴のムジナですよ。いまだにキックバックがどうかしましたか?の態度ですしね。顔も見たくないほど。
・自民党の若手で政治倫理審査会に出たくとも出さしてもらえ無いので有ればそこは覚悟をもって外国特派員協会でマスコミにぶちまけるはどうですか?一般国民からしたら良くやったといったになるよ、息苦しい自民党に将来は無し!
・元々の原因は自民党の金権腐敗体質。 検察、国税庁がまともに仕事すれば問題ない はず。 能登半島地震、予算等重要なことですが、 それで有耶無耶になるのでは駄目だ。
|
![]() |