( 142190 )  2024/02/23 14:28:47  
00

岸田首相の支持率が“史上最低”を更新も、低すぎて「鈍感慣れ」大増税して退陣へ

ビジネス+IT 2/23(金) 6:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/817b9ad57e9b0b0de1fbb97a7d570607e8521353

 

( 142191 )  2024/02/23 14:28:47  
00

岸田内閣の支持率が低下しており、このような状況下で政治的エネルギーが削がれ、世論を無視して政策を打ち出す雰囲気が出ている。

支持率低下の理由や政策の選択肢、バラマキや増税などの問題、そして政治腐敗についての懸念が述べられている。

(要約)

( 142193 )  2024/02/23 14:28:47  
00

やりたい放題の状況下でどのような政策を打ち出すのだろうか(出典:毎日新聞社/アフロ) 

 

 毎日新聞が2月17、18日に実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率は、前回調査(1月27、28日実施)より7ポイント減の14%と2カ月ぶりに下落した。これは、岸田政権発足以来最低の支持率だ。このような低すぎる支持率が続くと、政治的なエネルギーが削がれ、世論を顧みずに“やりたいことをやろう”という雰囲気を作り出してしまう。これまでもバラマキやムダな補助金問題で世論を賑わせた岸田政権だが、このやりたい放題化した中で何をしでかすのだろうか。 

 

【詳細な図や写真】支持率の低さに慣れてしまうと世論受けを気にしなくなる(Photo/Shutterstock.com) 

 

 能登半島地震から2カ月を待たずに、内閣支持率は(NHK調査も含めて)下落し始めた。 

 

 筆者は、かつて支持率の低空飛行を続けていた菅直人政権が、東日本大震災の発災から3カ月程度の短い期間で、わずかながら持ち直した経緯を踏まえて、岸田内閣の支持率はもう少し上向くのかと予測をしていた。しかし、岸田首相をみる国民の目は甘くはないようだ。 

 

 毎日新聞が公表した支持率14%は、自民党が下野する直前の2009年の麻生太郎政権以来の低い水準であり、不支持率82%を記録したのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率の質問を開始した1947年7月以来、初めてだという。 

 

 この岸田政権に史上最低支持率を更新されてしまった麻生政権で、官房長官秘書官をしていた河村建一氏(現在は日本維新の会に所属、東京6区から出馬する模様)は、支持率が超低空飛行を続ける政権の「空気」をこう述べている。 

 

「最新の世論調査で内閣支持率が16.9%となり、発足以来の過去最低を更新。私が麻生内閣の官房長官秘書官の当時、世論調査(たしかNNN)では一桁台まで下がったことがありました。あの時の官邸内は、重くどんよりとした空気が漂っていましたが、内閣支持率が低過ぎて、逆に世論調査には鈍感になり慣れてしまいました。良くないことですが、岸田総理の周辺もそれと同じような感覚かもしれません。麻生内閣は結果的に『追い込まれ解散』になり、総選挙で自民党は大敗し民主党に政権を明け渡すことになりました」 

 

(2月16日、河村氏によるXへの投稿) 

 

 

 この投稿で指摘されたことは、誠に不思議な現象である。「内閣支持率が低過ぎて、逆に世論調査には鈍感になり慣れてしまいました」なのだという。通常、支持率が高ければ、政治的にリスクが高く、世論受けの悪い法案(たとえば、安倍政権における安保法案や消費税増税)を通す政治的なエネルギーがあるとされる。 

 

 逆に、支持率が低いとポピュリズムと呼ばれるようなバラマキをしたり、とにかく世論受けを狙ったりするものだ。 

 

 しかし、支持率が低すぎると、また違った雰囲気になるようだ。何をやったところで、世論調査はどうせ低いに決まってるのだから、世論受けなど狙わずに、嫌われてもいいからやりたいことをやろうというわけだ。 

 

 

 これは、先に触れた菅直人政権で起きたことだが、支持率が低く、退陣を表明した後「消費税の増税方針」を決定した。 

 

 退陣会見でも「社会保障と財政の持続可能性を確保することはいかなる政権でも避けて通ることができない課題であり、最小不幸社会を実現する基盤でもあります。諸外国の例を見てもこの問題をこれ以上先送りにすることはできません。難しい課題ですが、国民の皆さまにご理解をいただき、与野党で協力して実現してほしい。切に願っております」などと念を押している。 

 

 ここで、政策というものを、ザクっと考えてみたい。 

 

 まず、国民にとって税金を上げるか、下げるかというと、税金を上げるほうが当然不人気で、税金を下げることは、人気取りと言われることが多い。 

 

 また、政府の支出を増やすか、減らすかというカテゴリーでは、支出を増やすことは政府のサービスを増やすことになり、政府の支出を減らすことは国民へのサービスを減らすことになり、こちらも不人気政策である。 

 

 政治家が世論を気にしなくていいという立場に置かれたときに、実行できる政策は、増税と政府支出の削減の2つがあるはずである。どちらも政府の債務を減らす政策であるが、増税は経済成長を止めてしまうことがわかっている。 

 

 国民負担率(国民の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合)が1%増えると、潜在成長率がマイナス0.11%となり、さらには家庭の可処分所得も大幅に下がることがエコノミストの調査(T.Nagahama,2023)によって明らかになっており、またほかの先進国と比較して日本の負担率は突出して上昇率が高い。 

 

 同じような調査が2000年に日銀が実施しているが、ほぼ同じ結果であった。簡単に言えば、国民負担が高くなれば、経済成長はできなくなり、国民負担が減れば経済成長ができる。それだけのことである。 

 

 しかし、日本では、なぜか特にやりたいことがそもそもないような不人気宰相は「増税」に走ってしまうのだから困ったものだ。岸田首相も「税金」「税」という名称がつくものについては、税率を引き上げていないが、今般「子育て支援金」なる税金を新設することを閣議決定した。 

 

 子育て支援金が税金ではないと強弁する人もいるようが、たとえば、日本銀行(情報サービス局)のWebサイト「知るぽると」によれば、「税金(tax)とは国や地方公共団体が、その必要な経費をまかなうため国民から強制的に徴収する金銭。租税ともいう」と書いてある。やはり税金と断じるほかない。 

 

 どうせ不人気政策を実施するなら、日本中にばら撒かれるムダな補助金をバッサリとなくしてほしいものだが、岸田首相は増税路線を突き進んでいっている。増税をすることが世の中のためになると信じて疑わないのだろう。ファクトはその逆であるのに。 

 

 支持率が極端に低くなれば、河村氏の推測どおりに、さらにその傾向に拍車がかかることになる。9月の自民党総裁選で引きずり下ろされるのは確実視されているが、それまでの半年を、支持率が低すぎてやりたい放題化した岸田首相が何をしでかすのか、恐怖ですらある。 

 

 

 バラマキをやめさせる、という問題。これは、裏金の汚職問題と同じ病根だと感じていることを最後に指摘させてもらいたい。この問題については、ケンブリッジ大学の研究『政治腐敗の罠』(Political Corruption Traps、2016年)を紹介したほうが早いだろう。 

 

 この研究では、「政治の腐敗は、まったく公共の利益になっていない。そして、公共の利益になっていないとみんなが認識しているのに、それぞれの立場が、自分の影響力を高めようとすることで、腐敗が増えていくこと」が明らかになっている。 

 

 筆者の知人にも立派な政治家はたくさんいるし、報道で面白いことを言っているなあと感心する政治家もたくさんいる。しかし、どんな政治家も腐敗していくのは、現在の国会だけではなく、日本の有史以来、そして世界中でも同じことだ。 

 

 政治家というのは汚れた職業なのである。政治家は、特に優秀な人間であればあるほど、高いポジションを求めて、または選挙区での優位を築くために、政治活動を続けている。永田町で子分を集め、選挙民の歓心を買い続けるのに、清廉潔白でいられるほうが難しいだろう。 

 

 政治家が汚れていくのは仕方がないとしても、その原資となるバラマキや補助金を減らしていくことが、悪事を根絶やしにするために必要なことだ。 

 

 まとめると、倫理的にも、日本の経済成長のためにも、一般国民がバラマキ政策を続ける政党や政権を支持するのはやめたほうが良いということだ。 

 

執筆:ITOMOS研究所所長 小倉健一 

 

 

( 142192 )  2024/02/23 14:28:47  
00

(まとめ) 

岸田首相に対する意見は、支持率の低さや政治姿勢に対して厳しい批判が多く見られました。

岸田首相の独善的な政治姿勢や増税に対する不満、裏金問題や外国へのばら撒き、官僚や自民党の影響力に対する懸念などが多く表明されています。

一方で、国会議員や政治家に対する疑念や不信感、民主主義の危機なども指摘されています。

岸田首相の今後の対応や政権運営に対する期待や懸念が反映された様々な意見が寄せられています。

( 142194 )  2024/02/23 14:28:47  
00

・岸田さんは退陣まで考えているだろうか? 

世論調査の結果がどうあれ、選挙しても過半数割れはしないと思っている。 

確かに自民党議員が何しようと自分の利益だけを考え自民党に投票する支持団体は多いし、創価学会の支援にも助けられている。 

こんな政治を変えることができるのは有権者の一票しかない。投票率を上げていきましょう! 

 

 

・国葬から始まり、様々な2年間、 

減税もなく補助金も一時的、問題は山積み 

終いには脱税しようがなんだろうがやぶれかぶれに増税のスタンスは揺るがない 

国会答弁はしどろもどろ 

もう退陣ではなく、責任をとり自民公明は党を解体して二度と出馬しないでもらいたい 

 

 

・これが、海外みたいに国民投票で選ばれたのならまだ分かるけど、政党の都合で担ぎ上げられた神輿だからな・・・ 

 

そして、総裁選で言ってることとやってることが全く違うし、言ってもいないことをやり続けている 

 

確かに情勢の変化で言っていたことを変える必要があるケースはあるだろう 

 

しかしまともな説明もなしにそれをすることを認めたら、民主政治など成り立たない 

 

今回の政治資金問題で一部明らかになったけど、日本は密室での決定が多すぎる 

 

 

・岸田首相が国民に向かって投資や賃上げを要求したことですでに庶民の感覚から離れている感じがします。もう自民党からは庶民目線で政治をやりくりできる政治家はいないのではないか?と思う位の腐敗ぶり・・・。 

選挙にいかない国民にも原因はありますが無関心になるように教育洗脳されてきたのが真実のような気がします。ここはリスク覚悟で野党を応援したいところです! 

 

 

・支持率が低くても気にしてない理由は、過半数割れは絶対ないという自信があるからだと思う。何故なら、これまでの愚民化政策のおかげで、日本では選挙に行かない人が増えてるから。つまり、韓国台湾のように、国民の教育水準が上がると、政治に関心持つ人が増えて、政権交代が起きるから、そうならないようにしてるよね。例えば、公教育のレベル下げて、国民が賢くならないようにしてるように思える。その結果、政治の話よりも、車、ラーメン、パチンコの話の方が大好きという国民が大量生産されて、投票所に行くより、遊びに行く方を選ぶ人が増えると。その結果、ドイツに抜かれたと。 

 

 

・支持率が低いということは当然それ以上に反対する人がいるということ。 

民主主義からはズレてしまっていますよね。 

 

国民から指示されて国会に送り届けて頂きました。 

国民に指示されて国会に押し上げられた。 

 

よく聞く話だが、ならば今国民の8割以上が指示はしていない状況なのだから反対に民意によりにも押し下げられる事が会っても良いのでは。 

 

日本の免許制度のように1度受かったらもう安泰、失うことはないではなく見直しも必要なのでは。 

 

 

・岸田さんは、自分だけの為に政治をする私利私欲だけの総理大臣。国民の為の政策を全くやらない。嘘やごまかしばかりの国会答弁。国民から増税しては外遊で巨額のばら撒き。昭和の政治家みたいに高級会食を繰り返す。国内の災害被災者には冷たい。このままじゃ、ウクライナに巨額の復興支援をアメリカに約束してしまった。日本国民の税金でウクライナ国民の年金まで支払うのは納得がいかない 

 

 

・この前、復興後の支援は日本に任せてくれ!と岸田総理は宣言していたが、彼は一体何を考えているのだろうか?ロシアは少しずつウクライナの領土を破壊し、最終的にはウクライナ全土をロシアのものにしたいのは疑いの余地は無い。しかし、その前にウクライナの政権が北朝鮮のようなロシアを崇拝する独裁政権になってくれるのがロシアの被害も少なくベストプランであるのは言うまでもない。そのような状況において、総理はどう対応すべきなのだろうか?先ずは、孤軍奮闘のウクライナに全く非協力的で且つ他人事のようなユーロを分析する必要がある。 

 

 

・与党がいずれ劣化するのはどの国のどの時代でも起こりえること。問題は、そのときに政権を担いうる(だけの国民の信頼を得ている)野党がスタンバイしているかどうか。普通ならこれほど支持が下がればすでに政権交代しているもんなんですスムーズに。この状況でもそれでもまだ、自民が支持率トップの政党というところに日本の政治の根が深い問題があるかと。まだ引導渡してもらえた麻生政権は幸せでしたよ。 

 

 

・政治が腐り切っていてどうすれば良いのかと思う国民が多いと思う。 

支持したい政党も無ければ、政治家もいない。 

野党も批判ばかりで無く、国民がこの政策が良いと思える法案を出して欲しい。 

今の選挙や立候補のシステムがやはり、一部の政治家に有利になっていて、今回の汚職幹部議員も次の選挙でも必ず当選する。 

岸田さんも普通に行けば、こんなに仕事の出来無い議員が当選する事なんて無いけど地元や宗教へのバラマキで政治家としての地位は守られてる。 

そろそろ、国民側から総選挙が出来るシステムを作って欲しい。 

 

 

 

・元々首相になりたかっただけの人であり、なってから国をどの方向へ導き、国民に潤いを与えていけるかなんて少しも考えが及ばず、就任後はどういう対応をすれば自分が陰の権力者から認められ、長く続けられるかだけを重視しているとしか思えない。 

確固とした国家観を持たず、ひたすら操られ都合良く利用された挙げ句、国民からも完全に見放され、最後はボロ雑巾同然に捨てられる運命にある。 

それでも退任してからキングメーカーとして政界中枢に強い影響力を行使し続けた人物も居るから、元首相の肩書は大きく、今の岸田はそれを見据えている段階かも知れない。 

陰で首相らを操っているのは財務省、経団連をはじめとした財界、それと米国政府だ。 

先日東京でウクライナ復興支援会議が開かれたが、欧米各国が支援に疲れる最中、岸田は今後も相変わらずの大規模支援を、国民や国会の了解も取らずに勝手に決めた。 

この行動もバイデンの意向に沿ったものだ。 

 

 

・日経平均株価の上昇は、今後の日本では、全政策の中身に影響を与える決定的な要因になるはず。政権支持率も上昇する。なぜならNISAが、日本の政策決定構造を根本的に変えたから。 

従来なら、株価上昇や「株主の利益を最大化するための政策」は、支持率上昇には必ずしもつながらない。株を持ってない人が激怒するから。もちろん株価上昇は、年金基金の運用成績を向上させて全国民に恩恵を及ぼすけど、そんな理屈は普通の人にはわからない。 

でもNISAが全てを変えた。年金基金を通した「間接的な」株式保有とは異なり、自分がNISAで「直接的に」保有する株式の価格が上昇すれば、その恩恵は即座に実感できる。そして自分の資産が増えれば人は喜び、現状を肯定し、現政権を支持する。 

 

今後の日本では「株主利益最大化政策」が、国民の多数派から支持されるようになる。「新しい資本主義」の「株式譲渡益・配当金への課税強化」も自然消滅だろう。 

 

 

・これだけ最低なら、何やってもこれ以上、下がらないと思えば何でも出来る、最強支持率かも知れない。 

こう言うのが常態化すれば、国民の意思なんて無視、なったもん勝ちの政治になり、ある意味独裁政治である。 

責任の半分は選挙で正しい政党を選べなかった国民にもあるのだろうけど、コロナど真ん中、オリンピック開催問題と課題山積の中、総理に立候補したときこんな時にしか、総理になれない人かと思ったけど、やっぱりそうだったって印象である。 

 

 

・まだ、14%もある方が非常に驚き4月・6月と増税ラッシュ、子育て増税は、閣議決定で既に実施済み 

能登半島及び石川県・新潟県・富山県の地震被災者は放置で、毎日出て来る政治と金、国民には、大増税で 

自民党は、脱税・裏金作りで、無罪歩くATMと言われている岸田総理そろそろ海外でなく、国民に目を向けて欲しい 

 

 

・個人的な知り合い以外は自民党を全く支持しなくなった保守派の一員です。 

特に岸田は日本の良さ、日本人としての美風を破壊しようとしているように見える。(まあ岸田じゃそこまで考えてないだろうが) 

ビジョンも気概も矜持も無く、世論の動きばかり気にして人気取りの為だけに場当たり的な政策をとる岸田じのままじゃ日本は終わる。 

ここらで自民党ももう一度冷や飯食えばいい。少なくとも岸田政権だけは何が何でも続いて欲しくない。 

 

 

・岸田政権のやっていることはデタラメ三昧ですねー。しかも、海外へのバラマキは閣議で決めてしまい、裏金問題の解決は国会での論議でということで時間稼ぎしている始末です。 

要は重要なことは自分たちで勝手に決め、突っ込まれたくない問題については時間稼ぎに国会を利用しているということです。 

 

国会が機能しないというよりも、国会を機能させないように岸田政権がコントロールしていて、これでは日本がますます弱体化してしまいます。 

国民としては、1日も早い退陣を期待します。 

 

 

・この政権で何をしようが、法案を通そうが構わないが、次期政権の人は、なぜ取りやめや法改正が出来ないのか?なぜしないのか? 

今までやって来なかったことが国民を不幸にしている。 

野党も反対していたなら次期政権交代のあかつきには、今まで反対していたすべてのものを見直すぐらい言うべきだと思う。 

 

 

・わずか2年の間で自分、親族の評価、政治家の評価、自民党の評価、日本人の評価ばかりか、経済、文化、歴史等々日本の全ての価値をも貶め、世界最低の支持率の首相という恥の称号を手にした岸田には退陣のち、日本から離れてもらい従属する米民主、中華のいずれかで生涯に渡り公の場に出ることなく過ごして頂きたい。 

 

 

・これまでもバラマキやムダな補助金問題で世論を賑わせた岸田政権だが、このやりたい放題化した中で何をしでかすのだろうか。 

* 

悲劇の国民・・・日本人。 

かつては無謀な戦争で230万人も殺された。 

今度は、権力に必死の労働対価をとことんむしり取られている。 

国民にとって最も大事なことは「首相に対して弾劾裁判を起こせる法律」を一日も早く獲得することだろう。 

それには、政権交代が絶対条件となる。 

 

 

・自民党裏金問題は決して忘れてはいけないと思いますし、自民党の腐敗した政治と金の体質は変えようがない現実です。誰が次の総理になろうとも老害世襲が幅を利かせる党に、刷新という明日はこないでしょう。利権の甘い汁を吸いながら、国税増税は容赦なく国民生活は物価高に喘ぎます。支持率など何とも気にならない程、レベル低下した政府不信は日本の終わりを感じます。 

 

 

 

・なるほど、大増税なら国民と向き合う気は更々、無かったと言う事でしょうね…。だから、3年間も内閣総理大臣をやってて不人気で支持率も上がらない。まぁ、それやったら…もう岸田首相は言い残す事もないでしょうし、高級料理・会食も贅沢三昧にやりたい放題しましたし、もうそろそろ…岸田首相は退陣した方が良いのかも知れませんね…。それに、内閣総理大臣になって3年も岸田首相は、変わらず不人気ですし、そもそも岸田首相についていく国民は、あまりいないと思いますね…。 

 

 

・岸田さん(国会議員)は、国民目線ではなく、私利私欲(独裁権力)!多かれ少なかれ、ほとんどの議員さんたちはそうだと思います。官僚に操られ、独裁国家を築き上げて行く、国会議員を半減して、国民の見本となる人達(少数精鋭)を作らなければ、何処まで行っても独裁は続く気がします。私は、たかが一票ですが投票には行きません!今のままでは、良くしようとしても(自民の方々)つぶされてしまいます。残念ですが、私に(現状では)は明るい未来が見えません。 

 

 

・もう国民はこの人を総理とは思っていないのでは? 

総理になってから何も功績が無い人っていたかね。 

まぁ財務省から見れば戦後一番の功労者かもね。 

だって、言われるがまま次々に増税や国民負担をさせ、ついに北欧と同じ国民負担率にまでなってしまった。 

しかも、北法に比べ年金や医療サービスを下げ、賃金は据え置かれたままでだ。 

もうあり得ない、完全に自公政権は国民をなめている。 

自公が政権であり続ければ、この路線は変わらない。 

日本国民よ、怒れ、自公の政治家は国会から全員排除し鉄槌を下す意思を固めよ。 

 

 

・今回の裏金問題の対応で、岸田さんのリーダーシップのなさ、決断力のなさ、聞く耳のなさ、有言不実行な姿勢をまざまざと見せられた。この方は総理にだけ成りたかった人だと痛感した。もはや顔も見たくない。一日も早く退場して欲しい。 

 

 

・政治とカネの問題や統一教会問題、全て岸田総理自身が係わっており解決出来ません。岸田総理自身が改心してこれらの問題に向き合わなければ、国民は信頼して政治を任せられません。自分の保身のために国民を無視して総理大臣を続けられる厚かましさは、恥ずべき行為である。 

 

 

・今の岸田政権には2008年の麻生政権時のような、どんよりした空気は全く無いと思います。 

国会の座席では麻生、萩生田、世耕、松野といった面々が寄り集まって呑気に談笑している様子がSNSで話題になっていました。 

今は野党が弱体化していますし、検察庁の人事権も握っているのが大きいのでしょう。 

そんな中で世襲の岸田文雄がどう判断するのかといえば、今まで見せてきた判断の延長線上でしかないと思われます。 

 

 

・政策をグチャグチャに掻き回して惨敗、次の政権では簡単に政策を立て直せず直ぐ退陣、再び返り咲いたら大増税の好き放題。 

これが過去やって来た自民のやり方であり、動かない事実。 

退陣したからと安心してはいけない。 

二度と独裁政権を作らないように、国民はしばらく目を光らせる必要がある。 

 

 

・確かに「鈍感慣れ」から「開き直り」。 

 どんな形であれ総理という頂点に立ち本人は自慢であろうし、資産も十分。 

 ちょっと経てば息子が間違い無く議員になるだろうし。選挙区でなくとも比例という伝家の宝刀がある。 

 こういうことだけには頭を使っているからな。 

 

 

・税の搾取ぶりとか、2Fや麻生の偉そうな態度とか、まるで中世欧州の専制国家のようです。まあ欧州でしたら革命が起きるのでしょうけど、ここ日本では領民の無関心のため、選挙という唯一の武器も行使せず、それすら起きる気配ないですね。 

 

 

・記事タイトルの通り、記録的低支持率に向う岸田首相に悲壮感はない。表情からは、俺を辞めさせてどうする?石破でいいのか?河野がなったあとを想像してみろ、と言っているようにさえ見える。政治腐敗が付き纏う自民に、これ以上この国の舵取りを任すことはできないと思う反面、立憲に政権交代を願う気も起こらない。いっそ、政界再編でもして、保守政党、左翼政党に別れてもらったら方が、余程国民にはわかりやすい。 

 

 

 

・この人はもう政界から退いて欲しい。 

何が一つでもいいことをしただろうか? 

 

政治には興味があるから常に見ているけど、海外へのばら撒き、増税。 

 

その場限りのお金のばら撒き、そこからのわけのわからない増税。 

子供支援のために1人500円の増税。 

 

施策がバカでも考えられそうなことばかり。 

この人のお陰で今日本はめちゃくちゃになってしまったわ。 

 

 

・岸田総理にとって、もはや内閣支持率などどうでもいいのではないか? 

と謂うより、逆に世論調査をやる度に毎回最低を更新し続けることに快感を覚えているのかも知れない謂うМ的な高揚感に包まれているかも…。 

しかし、そんな指導者が日本を率いれば、当然国民の不幸は支持率とは反比例して極限にまで高まって行くが、岸田総理にはそれを楽しみにしている様子さえ見える。 

何れにしても、支持率を上げる残された唯一の方策は「内閣の退陣しか無い!」だけと謂う状況は前代未聞だ! 

 

 

・国民から支持を得られなっかた分、国民に倍返しのつもりで大増税を科し退陣する。そんな予感がする。 

岸田ならそれぐらいのこと考えているのでは。 

増税メガネふさわしい辞め方。 

この人を総理にした自民党の大きな誤算。そもそも総理の器ではなかった。 

 

 

・なぜ辞任しないのかわからない。広島の人々はどう思っているんだろう自民党は大敗するだろう。麻生にすがり連立をくみ皆自民党から逃げていく。野党の内閣が出来る楽しくなってきた。岸田総理がいるだけで自民党のイメージは悪いけどな 

 

 

・国民は自民党に危機感もたせるしかないのでは?どうせ選挙になれば自民党?これをまず破ることでは?もう一度野に下って、川に顔をつけて、冷たいという感性が必要では?不平・不満は選挙の1票で変えるしか、聞く耳を一切持たないのだから?なんのために自民党という党が必要なの?国民も意識改革が必要では?国会議員は国民の代表という立ち位置では?戦争ごっこ、裏金-----あげればきりがないのでは?何一つ国民の為になった政策なんかないのでは?敗戦間際の軍隊のように、マイナンバーを押し付けるし?引いて考えるという思考も一切ないようだし?巨大地震の被災地でも電気がると思う感性も、自然災害をなめた感性そのものでは?その雰囲気がなにがなんでも大阪万博もやるという意識になっていっているのでは?他人ごととしか見れない、自分ごととしてはとらえられない? 

 

 

・国民への増税、裏金、外国へのばら撒き、すでにやりたい放題です。 

財務大臣は裏金議員達に納税を指示しないらしいので、国民として納税の義務は、裏金議員達にはないらしいです。 

国会議員は憲法違反しても訂正と謝罪で許される異常事態です。 

日本はもう法治国家ではありませんね。 

 

 

・恥知らずが政治家になる怖さ 

安倍さんが疑惑に対し何も責任を取らない実績を作り、岸田は支持率がいくつでも関係ない実績を作ってしまった。もう二度と自民に政権を取らせてはいけない。この30年の日本の劣化の責任は彼らと産業を全て金の為に海外に売り渡した昭和ボケした経済界トップにあるのだから 

 

 

・コイツは日経平均史上最高値を自分の功績だと言って、景気はいいから増税しますって言いそう。 

とりあえず、株価が上がったのはアベノミクスの成果でもなく、岸田の政策の成果でもない。円安が進んで円の価値が下がって海外の投資家を呼び込んだのと、中国経済の自滅からだ。 

 

でも、来月の支持率上がるんだろうな。 

 

 

・今の岸田総理に賛同する議員は居るのでしょうか? 

不支持を逆手に増税など許される事では無いかと。 

国民生活を無視し大義の無い判断をするならば、政治家など辞めるべきだと思う。 

 

 

・自民党による常に党利党略と私利私欲最優先で国会を軽視し、内閣府と閣議決定で独善的政権運営を繰り返す身勝手な国政三昧。それを可能にして来た自ら豪語する「金のかかる政治」を体現し政権にしがみ続ける為の、利権絡みの企業献金や議員個人と派閥と党の私腹を肥やす裏金づくりによる金権ばらまき政治と、議席獲得の為のカルト教団との選挙協力絡みのズブズブの関係で長期政権にアグラをかき続ける自民党政治。その金権裏金政治のみならず頻発する劣化したモラルハザードを放置放任して来た政権忖度マスメディアによる「野党がダメだから」「他に人材が居ないから」等と論点すり替えと、常に自民党ありきの世論誘導報道や国家的政権忖度で、繰り返される自民党政治。このままではこの国の停滞ぶりと世界から周回遅れの後進国化に歯止めがかからない。 

 

 

 

・一般国民の年寄りたちは自分達さえ逃げ切れば自分の子や孫が将来的にどんな貧しい暮らしになろうと知ったこっちゃないの精神なんだろうな。だから自民党に投票するんだろ。自民党に投票しておけば自分だけは恩恵に預かれるからね。おじいちゃんおばあちゃんが孫に可愛いとか言ってるの嘘だよね。将来その孫が貧困化して自殺したりしなきゃいいけどね。今の子供が大人になる頃には今よりも生きにくい日本になるのは確実だし老害政治屋達が変わるとも思えないし若い人は選挙に行かないしホント終わりだよこの国。もうこの国では富裕層と何にも考えてない人しか子供作らないだろう。まともな人なら今の日本で子供作るのは不安しかない。 

いつまで先進国でいられるかなって感じ。 

 

 

・いくら支持率が落ちても岸田が退陣はしまい。厚顔で優柔不断で政権にしがみ付くだけ。本人は自分が総理の器でないことさえ理解できていない。これまで何の実績も無い。猛々しい言葉ばかりで中身のない防衛増強、少子化、政治刷新など。外国には金のばら撒きと米国のいいなり。支持率が上がる要素はない。 

 

 

・選んだのは有権者。 

 

前の参議院選では減税を訴えた野党は負けました。 

与党は減税はしない、補助金、特定の人への給付金、節電ポイントを言ってました。それで勝ったからね。 

補助金、低所得者への給付は公約通りなんだよね。 

 

選挙後に増税ラッシュが待っている…なんて思っていたけどね。 

参議院選後は当分、国政選挙はなかったからね。 

 

有権者はその道を選んだわけだ笑笑 

 

 

・我々国民が史上最低の支持率という事は全く支持していない岸田総理がのうのうと総理に居座り続けるのは国民に非常な不快感を与えています。 

 

岸田ハラスメント、岸ハラではないでしょうか? 

 

即刻辞任しなければならないなではないでしょうか? 

 

多くの国民が毎日岸田さんの顔や声、自民党裏金議員の言い訳を聞くたびに不快にさせられています? 

 

 

・「低すぎて鈍感慣れ」じゃない! 

正しく核心を報道しない忖度メディア、そして日本がどうなろうと自分だけ良けりゃいいKD連やZ省、どこぞやの宗教、そして票さえもらえればいい魂空っぽの議員の巣窟党。 

これらのせいで、内心は庶民がどうなろうと関係ない「傲慢組織」を完成させた。 

 

もし、次もまた勝たせて政権持たせたら必ずさらに独裁強まるだろう。 

 

選挙に関心なかった人も、もう無視出来ない末期まできてるよ。 

 

とにかく他に良い党がいないとか、言い訳しながら投票しなかったり、自民に入れ続けるからダメなんであって 

ダメな党、政治家は政党関係なく有権者が落選、下野させる圧力をかけて襟を正させる事が1番大事だ。 

 

 

・日本の首相は国民の代表ではありません。なぜなら国民投票で選ばれたわけでなく国会議員の都合で選ばただけなので。おまけに賃上げに関しては政策以前に国民にご協力を仰ぐって、終わってるよ。 

 

 

・支持率が下がると、やけくそになって増税してくるんだね。 

けど、今もし支持率が上がったとしたら、増税は民意と勘違いし、調子に乗ってどんどん負担を強いてくるんじゃないか? 

どっちにしろ今後も増税路線か。 

 

 

・国会議員が納税しないなら、国民は人一今の自民党が黙秘し不明と記載するなら内閣をなにも信じないし選挙もいかずいる。岸田総理から文書読むだけでいるならいい。何も信じない。 

 

 

・自分が首相の座にとどまれるのは支持率ではなく官僚だと思うと国民の方を向いてではなくて官僚たちの言いなりになる。 

今まさにそんな感じで財務官僚の言いなり。 

支持率関係ないからそのうち大きな増税仕掛けてきてもおかしくない。 

国民に負担だけ強いた歴代最悪の首相の座まであと少し。最低極まりない。 

 

 

・国民は何をされても文句も暴動もデマもストもない。 

欧州、欧米では絶対そんな国はない。 

アジアならとんでもないことが起きてるし、 

南米ならそれ以上だ。 

タレントの不倫や浮気は騒ぐくせに、大事な自国のことについては無関心。 

 

 

 

・政治家は聖職であり、国民の下僕であり、指導者でなければならない。力がなければ政治を動かせないのも事実。理想と現実は開きがあるが、今の自民党の烏合の政治家に、我々の将来を預けられるのか? 

 

 

・厳しい年貢 

景気が良くなって国民の収入が上がれば自然に納税額も増えていくはずなのに、景気対策もせずにいきなり増税されるのは、無能で周回遅れな政治の責任を国民に押し付けているように見える。 

 

 

・政治なんてどうでもいいとか、自民しか政治まとめれるとこはないと考えている人は今すぐにでも日本から出ていってほしいね。 

この数十年間で国民にとっていいことがあったか、もう一度考え直してほしい。 

 

 

・「増税で日本国民が安心して経済成長する」というのが岸田総理の持論であり信念なので彼が増税するのは当然です。 

それが嫌なら自民党公明党に投票してはいけない。 

 

 

・政治家は、汚い職業的な論評です。汚くなったら辞めてもらう。国民が選ぶ政治家なのに、国民がクビに出来ないのはどうにも納得がいかない!今問題になっているような、総理以下の議員を辞めさせる仕組みを作るべきだと思います。全く国民の事など考えない国会議員は、不要だし迷惑極まりない! 

 

 

・ここにきて他人の子供がディズニーランドやUSJに行くのに支援しろとか言いだすし… 

子供ポンポン産んで育ててる連中のが裕福なんだからそいつらに増税しろよ… 

あと、株価が上がってウハウハして浮かれてる連中から徴収すれば? 

全然、景気なんて良くなってないんだから… 

 

 

・退陣は考えて無い 

裏金を、震災復興と少子化対策に当てる事 

総理から自分の金で、一億以上の寄付 

それから減税すれば、少し支持率は回復すると思う 

 

 

・いつまで岸田総理!内閣を続けさせるの?国民はもう終わりに近い! 

色々名目を変え増税三昧、国民は給与も上がらず、税金、保険料、上がる一方、国会議員、自分達は年間ボーナス含めれば30〜60万円も上げた、返還すると言っていたが、実際に返還なんてと思っている!! 

総理も支持率が2ヶ月間20%をきったら強制的に更迭として欲しい!! 

マイナンバーカードの強制的に色々と紐づけ、国民に迷惑ばかりかけ、税金も無駄遣いしているのだから!! 

 

 

・見た目の支持率は低くても、 

組織票は当然として、子育て小遣い金の味を知った子育て世帯はしれっとジミンに投票するだろうな。いや、それがジミンのやり口なんだけど 

毎月500円で子供一人あたり12000円以上貰えるものね 

 

 

・彼は支持率なんか気にしてないだろ。 

それよりも、増税して利権や支持基盤固めして議員であり続ける事しか考えていない様に見えます。 

今の日本の民主主義は崩壊しています。 

 

 

 

・岸田さん、ホントもう退陣して下さい。 

あなたでは、日本国民は不幸になるだけです。 

外面だけ良くても、自国民の事を考えての政策は全て苦しめてるだけです。 

其の場しのぎの言葉じゃなく、ちゃんと行動に移してから喋って下さい。 

いつまで経っても国民からの信頼などえられませんよ。 

 

 

・異次元のノーテンキ総理、こんな人間に国家の運営を任せては、国民がストレスためるだけ。何を言っても閣僚任せにしているのは、歴然!野党がどうのこうの言ってる場合ではない。選挙区の人( 広島)も情けないとおもう。国が潰れる前に、解散しろよ。それが国民の為。 

 

 

・次の総理には、岸田がやった国民への増税をひっくり返せる人になって欲しい! 

岸田が国民に増税した分を全て減税して岸田が居なかった(総理在籍前以上に戻す)様に政治的抹殺出来る総理を希望! 

 

 

・役人の言いなりでしか行動できない今の総理大臣とは、 

決別するいい機会かもしれませんね。 

総選挙があったら自民党を惨敗させるしかありません。 

 

自分で考える事の出来ない人が総理大臣になることで、 

国民全体が日々苦しく辛い生活に追い込まれるのです。 

岸田、あんたの事を言っているんだよ。 

 

 

・筆者は能登半島地震の後、支持率が上がると見ていたと言っていたが、財政規律に縛られて国を国民を豊かにする気がない岸田内閣が上がるわけがないのだが破れかぶれでこれ以上、国を壊さなけばいいが。 

 

 

・結局国民には批判は出来ても解任は出来ないからね、支持してくれる人がいる限り頑張りますだもんな何一つ頑張ってないけど 

 

 

・良くも悪くも、支持率が下がるところまで下がっているから、当人らも投げやりの流し運営しかしてない。 

それは当たり前の話であり、国民の声を無下にし無視し続けたから。 

腹の立つことに守銭奴政党なので増税という自分たちの収入の確保だけは全力。 

 

不要です。 

 

 

・国民の声も支持率も聞こえないのでしょう。言うだけ無駄です。もう匙投げた。いっそとことん下げて、大記録を残してとんでもない総理大臣として後世に名を残して下さい。 

 

 

・2万ポイントの賄賂のばら蒔きをした方、受け取った方々を全員犯罪者として罰金刑、そして前科持ちにしたら、ばら蒔きは終わると思います。 

 

財政も潤い増税も不要だし一石二鳥。 

 

 

・駄目政治に、うんざり 

支持政党無しが、40パーセント以上。 

こう言う人々を、引き付け 

支持政党無し党を、立ち上げたら 

 

野党の方々もっと、頑張れ️ 

道理の分かる政治を、期待するのみ。 

 

交代時期は、近いよ。 

 

 

 

・自分は日本人なので自民党は支持しません、論外です 

そう思うのは当たり前のことです 

自民党なんかもう永遠に必要ありません 

自民党ぶっ壊さないと日本は確実に無くなりますよ 

 

 

・対象は岸田ではない。自民党を含む政治家、官僚。さらにいえばマスメディア。今の日本は最悪の状況で税金を払う国民が完全にカモにされている。次の選挙で思い切った行動が必要になる。このままではさらに悪政の餌食になる。 

 

 

・与党もダメ、野党もダメって、国会はダメ過ぎるという事ではないか。そりゃダメな結果しか出てこないよ。 

もう、1回だけ現職には投票しないで総取っ替えやる機運くらいやろうよ。 

 

 

・裏金問題で検察も当てにならないのが分かったので、やりたい放題増税され生活出来なくなった国民が自民党議員に報復してもおかしくない。 

 

 

・増税メガネの🥸、化けの皮が、剥がれた、嘘は直ぐにバレる。どうせ事実解明できない。無駄な税金です。税務署佐川、麻生太郎がいる限り、事実解明できない。お飾り岸田、呆れた自民党中には、真面目な人も居ると思うが、森、佐川、麻生太郎を潰さないと、前に進みそうもない。増税岸田、お飾り岸田、 

 

 

・岸田は全てが他人事であり、自分には責任がないと思っているようだ 

かつて安倍が岸田は怖い人と言っていたと聞いたが、こういうことなのかもしれない 

 

 

・自民党は要らないね。 

腐敗し過ぎているから、腐敗者はわからないのでしょう。 

自民党議員を全員議員辞職させないと日本は良くならないです。 

 

 

・「令和版所得倍増」 

「異次元の少子化対策」 

って言ってたけど、どこいった? 

今さかんに言ってる「政治の信頼回復」も数か月もしないうちにどこかへ消えてしまうんだろうな。「やるやる詐欺」ですか? 

 

 

・増税にばかり走るのは政治屋が使える金を増やしたいからだろうな。 

バラマキの原資は庶民から搾り取れば無限に出てくるとでも思ってるんでしょうね。 

 

 

・それにしてもここまで私利私欲にまみれた総理大臣は見たことがなかったねえ。 

権力を掌握するために総理大臣になり、やりたい事は「人事」って。ふざけてんのかとしか思えませんよ。 

 

 

 

・他国の為に頑張って愛想を振りまき自国からは税金を搾り取る!誰がやっても変わらない!政治家からまともに税金をしっかり取れば少しは潤う! 

 

 

・岸田が首相を続ける限り、とんちんかんで世間ずれな場当たり対応が続き、我々国民は騙され、バカにされ、こんなはずじゃとなりますね。 

力ないため、自民党内の顔色ばかり伺い、びくびくしながら、後手対応と我々国民の声は無視、背中向けて、話す姿勢は情けない、バカにした態度。 

とっとと国民の是非を問う解散総選挙をヤレ! 

 

 

・岸田首相を応援していくしか日本を救う手立てはないと思います 

これまでの岸田首相の実績は 

異次元の子育てとして増税ではない500円の負担を決定したこと 

また子育ての実績についても一時官邸に起用した超有能な翔太郎氏を育て上げたこと 

外交問題でもウクライナ問題、パレスチナ問題について遺憾の意を表明し、外交の岸田を見せつけたこと 

汚染水問題についても中国に問題ないと伝えたこと 

経済では新しい資本主義を掲げ経済を再生させたこと 

デフレからの脱却として物価高騰、燃料費の高騰を招いたこと 

その他統一教会問題、マイナンバー問題を素早く解決したこと 

安倍氏の国葬を素早く決定したこと 

裏金問題も派閥の問題として処理したこと 

本当に上げればキリがありません  

次の総裁選も勝利し来る総選挙でも岸田首相が勝利し長期政権となるよう日本国民の1人1人が応援しています。 

 

 

・火事場泥棒。未だに国民に課税し企業・団体にばら撒きしているのは事実でしょう。自民党も今や支持率0%に到達するまで権力の刀を振りかざすつもりなのでしょう。 

 

 

・鈍感慣れ。確かに。 

でも支持率が30以下になれば強制的に解雇するくらいにしてほしい。これでもまだ海外にばら撒き続けるでしょコイツは。 

本気で辞めてほしい。 

 

 

・次の選挙ではこいつが増税した分を元に戻す公約をしたところに政権を取らせましょう。 

そして自民党のやってきたことを全て暴くことをしてもらいましょう。 

 

 

・マジでこれ以上余計なことはしないでください。 

貴方を認めたり求めたりする人はこの日本なはいませんし、敵しかいませんよ! 

自民党のせいで日本をめちゃくちゃにされて、責任を取り事もせず、これ以上何をする気ですか?サッサと辞めてください!って言うか辞めろ!国民からの命令だ! 

 

 

・自民党が仕組んでいる茶番が政倫審であろう。単なる時間稼ぎで有る。自民党は解党させ、裏金関連の政治家は全て落とせば良い。怒り心頭である。マスメディアや政治家の屁理屈は」もうたくさんである。 

 

 

・全く国民をバカにしている、支持率が最低なのに増税し退陣?岸田総理国民の支持がない貴方に決める権利はありません。自民党を、日本国を貴方は崩壊させるのですか、いい加減良識を持ってください。後世迄汚点を残した総理と語られますよ。 

 

 

・国民のためになることは何もせず、国民負担増だけは進め、最後は憎き国民に大増税の土産を残して去るということですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE