( 142302 )  2024/02/23 22:51:01  
00

(まとめ) 

一部の政治家における裏金や脱税の問題への怒りや不満、そしてそれに対する選挙への意識が高まっている様子がうかがえます。

自民党についての批判や不信感、納税意識や公平性に対する疑問が多く見られる一方で、国会議員や政治家に特権を感じる声や、選挙参加や政治改革への意欲が表れるコメントもあります。

国民と政治家との間に生じている落差や不信感が、今後の選挙や政治の動向にどのような影響を及ぼすか注目されるテーマと言えるでしょう。

( 142304 )  2024/02/23 22:51:01  
00

・政治家と庶民のこれだけの落差を見せられるとさすがに怒りしかわいてこない。不明で通る何百万もの政治資金と、一円単位の領収書までいる確定申告。 

 

これは自民党長期政権の弊害であることは間違いない。 

わずかの期間で潰れた非自民の政権がもしもう少し長く続いたら、ある程度の改善がなされたのではないかと思う。 

 

少なくとも政治とかねについての問題意識は強かった。 

次の選挙ではこの事を踏まえて投票行動に繋げたい。 

 

 

・納税の問題は法改正の問題ではなく、税務当局の本気度の問題と考える。 

税務当局を所管する大臣が今回の政治資金の裏金問題にかかる所得税等の課税を税務当局に指示するのか否かをはっきりさせるべきである。 

国民感情のガス抜きを測るような美辞麗句を並べるのではなく 税務当局が裏金を課税するものとして追徴課税も含め 行うことこそ国民の納税意識を高め 適正な税務行政が行われることになる。 

憲法上の納税の義務を国会議員が果たさないことに対する危機感を覚えるべきである。 

 

 

・確定申告期限を裏金問題が集結するまで延長すべきではないか? 

国会議員が昨年12月末現在、個人口座や議員事務所の金庫に残金がある場合は、確定申告すべきである。 

 

財務省はその旨を当該議員および国民にアナウンスすべき。 

従って、令6年度の予算どころの話ではない。 

今国会でけりがつくまで、国民の確定申告期限をの延長すべきです。 

 

国会議員は潔く、とりあえず確定申告を済ます義務がある。 

立法府である国会議員がコンプライアンスを守れないならば、国民に示しがつかないのではないか!! 

 

 

・その裏金がどこへ流れているのかをきちんと追及してほしい。地方議員が地元選出の国会議員の先生に金をたかってる構図があるとのこと。受け取った地方議員はその金をどうしてるんでしょうね。もちろん裏に出せない収入で申告してるはずもない。サラリーマンは1円たりとも脱税できないのに。 

 

 

・根本的な問題は、税務署のトップが政治家というところでしょう。彼らに睨まれたら、せっかく国家公務員になったのに、出世も台無し。睨まれるようなことはしたくない。そうなると、国会議員は、取り締まれない。きっちりやるのは、何の弊害もない一般国民主体。こんな体たらくの役所は不要です。彼らやりたい放題の国会議員を取り締まりできないのであれば、一般国民の納税を権力で取り締まる資格はない。それが民主主義ではないか?今の状態は、国会議員になった者勝ちの、共産主義と何も変わらない。腐敗した日本の政治と役人を一掃するべきだと思います。 

 

 

・裏金もらった政治家から、所得税取れと良く聞くが、取るべきは所得税じゃなくて、贈与税じゃないかと思う。裏金は何かの対価で得たものではなく、いわれのないお金を一方的に貰ったものだから。額にもよるが、一般的には、贈与税の方が高くなる。 

 

 

・国会議員は与野党とも極悪人の集団なのだから、私達国民は真面目に確定申告して納税すべきだと思います。 

もし極悪人の集団を正すのであればせめて総選挙で投票率を70%にしてから文句言ってほしいです。選挙地盤がある石原伸晃さんが選挙区で落選して比例でも復活出来ませんでした。さらに内閣官房参与への復活も叶いませんでした。投票率を上げるしか世直しは出来ないと思います。20代の若い人は選挙に行かないというのはフェイクで若い人も選挙に行っています。 

 

 

・2024年は、すべての税務署の税務調査担当者が、国会・地方、すべての議員に対して税務調査に入ればいいんだよ。 

疑わしいから調査に入る、では無くて、ちゃんとやってるはずですよね?議員なんだから。 

だから、そのチェックをしますよって体で。 

 

そうなれば、市民の対してのチェックは手が回らなくて国民は嬉しいし、脱税しまくりの議員からはがっぽり徴収できる。 

しかも過去に遡って重加算税をとれたら、もうえげつない税収になる。 

 

日本中の「議員」という名がつくものすべてに税務調査に入れ。 

 

確定申告している国民はいつも税務調査に怯えている。 

議員だけが平気な顔できる理由など何ひとつ無い。 

 

 

・まずは国会議員が納税の義務の見本を見せないと国民は納得しないだろう。 

次回の総選挙は裏金と政治資金規正法の法改正と国会議員の納税が争点になるんだろうな。 

 

 

・納税は国民の義務です。そして議員は選挙で国民から選ばれます。 

一部の人が、「交通違反のようなことがまかり通るなら、みんなで信号無視しましょう!」って煽ってると考えればいかがなものか。 

メディアはその点を踏まえたうえで伝えなければならない。 

 

 

 

・なお鈴木財務大臣は 

裏金で納税するかは議員の判断により 

追加納税する可能性ある 

と言ってます 

要は 

自民党各議員が正直に裏金を認めれば 

課税され 

萩生田議員みたいに 

収支報告書や確定申告書に全部不明と書けば課税無し 

になる訳ね 

残念ですが正直にあると言う人がいるのかは期待できない 

 

 

・そもそも自分たちの都合のいいように法律をつくっておいてそれすら守れない人間に国なんかまかせられないだろ。 

岸田なんかロクでもない政策で一般国民の生活を苦しくしているだけだしね。 

 

2億脱税した社長が何にお金を使ったの??という質問に対して 

 

遊興費、飲み代 

競馬 

 

と答えたそうです。 

 

遊興費、飲み代→日の当たらない職種へ所得の再分配を行い、なおかつ消費税    という形の納税を行っている。 

競馬→どうせ負けているに決まっているがそれなりの社会貢献対してお金を払っている。 

さらに追徴課税で本来払わなくてもよい税金を払っている。 

しかもその2億は汗水たらして働いた金だ。 

脱税して貯金するバカはいないわけで、裏金議員なんかよりはるかに経済まわして社会貢献してるわ。 

 

国会議員なんぞ日当3万円でやれよ。 

 

 

・納税がアホらしくなるのは何もこれだけではない。 

我々の納めた税金が海外にバラまかれてる。 

能登地震で被災された方々を尻目にウクライナ、途上国に何千億もの金がつぎ込まれてる。 

本来税金とは国民の為に使用されるべきもの、岸田政権は国民の敵といえる。 

 

 

・一揆じゃなくテロでなければ世直しは出来ない。 

 政治では統一教会問題は解決の糸口に辿り着くまでに何十年もかかったが、悪党安部の暗殺で法律規制が張られた。 

 今回の裏金は政治屋が自ら不利な証言などするはずない。 

裏銭を懐に票買収し利権を手中に悪の手を伸ばすだけ。 

許す訳にはいかない。 

 

 

・確定申告は所得税だけでなく市県民税、健康保険料、介護保険料とすべて連動する。 

政治家だけは裏金処理ですまされるなんて許されない。 

誰でも政治家のように1円でも少なく申告したい。 

政治家だけ特権が許される税制。こんな不公平税制を税務署は認めるな。 

 

 

・国民感情としては税は何にどう使われていくかが興味が有る所 

  

 政治家がパーティーをしてまるで 

から営業のごとくキックバックを受け取る。 

当然雑所得として申告と納付を必要なのだか、しないのは無意識であるとしたら、納税意識なんか国会議員に成った瞬間消失するのかもしれない。 

 

 

・ザル法の政治資金規正法を作った国会議員、法人税減税と消費税増税を主張し自民党と企業献金とパーティ券で繋がる経団連、天下り先で経団連と繫がる財務省役人、国会議員の脱税行為を見逃し裏で国会議員の首を握る財務省役人。この三角関係で裏で暗躍するのが財務省役人です。 脱税議員だけでなく東京地検や税務署が動かないのは自民党裏金議員とどんな裏取引があるのか? 海外では経済学部卒、日本の悲劇は商業高校で最初に習う簿記も理解していない学歴だけの東大法学部卒の経済無知官僚が日本の財政の主導権を持っている事です。 

 

 

・国会議員は裏金、脱税、明記不明している議員は全て偽装、隠蔽している逃げてばかりいる国民の前にふしだらな顔出して謝罪させて非公開など言える立場は無い岸田政権、全ての閣僚はだまし続ける脱税、裏金事件は犯罪者は悪徳では、岸田は税金でただ食いしている 

 

 

・政権の政治家が政治を舐めているのと国民有権者も舐められていると 

いう事に尽きる。次期選挙には投票所に行って自分の意思表示をしない 

とこの政治は永久に続く事を自覚するべきだな。やり放題の政権与党の 

実態。今まで自民党を選んだのは国民有権者だな。 

 

 

・ようするに、何をやっても自分たちは当選出来ると、タカをくくっているのでしょう。 

国民を舐めているからです。 

絶対に次の選挙では裏金議員には 

投票しない事につきります。 

裏金議員を忘れずにかならず 

選挙にいきましょう。 

 

 

 

・納税は議員が判断するんですって。 

じゃあ国民が選んだ議員がそういうことを言うのですから国民も納税をするか判断しても良いってことですね。 

 

 

・赤信号みんなで渡れば怖くない、ってフレーズ昔あったような。 

確定申告みんなで拒否れば政府もきちんと対応せざるを得ないのではないか、少数派の意見は無視され続けます。 

 

 

・我々国民は下に見られてしまっている!我々国民は追徴課税と言う罰則にビビリながら確定申告をして生きている!しかし裏金で金持ちになってる方々は上だから記載無しでも何も無い!国民が弱いだけでどうせ何も出来ないよコイツらって思われてるから平気な顔して裏金で飲みに行って楽しんでるのでは? 

 

 

・昔、ビ―トたけしと思うんですが?赤信号みんなで渡れば怖くないと言ってました。皆が裏金を蓄財すれば怖くないです。法律を作る国会議員が法律違反する。ならば、一般庶民も確定申告も自由にしませんか。領収書など紛失などしたら不明不明でお願いしましょうや。 

 

 

・赤信号を守らずに渡っている歩行者を見て、「じゃあ、オレも」とか、「ちゃんと守っているのは馬鹿らしい」と考えるのは違うと思う。 

 

 

・裏金問題だけでも国民は怒ってるのに、岸田総理は国会で法にのっとって確定申告しろだとか、鈴木財務相は、裏金作りした議員が納税するかしないかは議員の判断とか、国民感情を逆なでするような、火に油を注ぐような発言ばかり。本当に納税するのが馬鹿らしい。 

 

 

・納税って憲法に定められた国民の義務だよね?なぜ自民党の裏金議員は納めなくても良いのでしょうか?これって、明らかに憲法違反だと思うのですが・・ 

 

 

・昨年コロナで買いためた電力株を利確したので、確定申告で追加納付がまあまあの金額である。自己資金でリスクを張って運用して損をしたら自己責任、益が出たら20パー寄越せとは、ヤクザも真っ青の毟り方だ。政治家はごめんなさいで許してもらえる。この差はなんだ? 

 

 

・確定申告したことの無い人には わからないでしょうが 

税務署職員は 一切の妥協をしません 

全員 そうなら 仕方無いかなと思いますが 

何故 市民に言える事を 議員には言えないんだ? 

 

 

・絶対自民党叩き落としたほうがいい。 

こいつら裏金バレてこれだけ騒がれても納税する気がないらしい。しかも確信犯でやっててバレたのにも関わらずだ。人としても軽蔑する。政治家と呼べない税金に群がるアリだ。 

 

 

 

・法の下の平等。脱税が国会議員だけ許されるなんて絶対におかしい。松元ヒロさんの「憲法くん」を読んでみてほしい。庶民皆んなで怒りの声を上げていきたい。 

 

 

・国民全員が脱税したら予算も何も無いだろうな。デモもしないし、選挙も行かないけど、自民党もそのままでいいけど、日本はこのままでは潰れるな。 

それでいいんですね、国会議員さん! 

 

 

・自民党並びに岸田大先生(笑)によると日本において納税は個人の自由らしいですね。政治家は国民の代表ですから私たちの民意と捉えてもいいでしょう。向こうから喧嘩吹っかけてきたんですから逆手に取るまでですわ。 

 

 

・今年は雑所得があるが確定申告はしません。 

これが一国民の抗議です。 

税務署の反応を心待ちにします。 

 

 

・納税は義務だって教わりましたが、そうじゃないんですね。国会議員が教えてくれました。ありがとう。 

 

 

・納税アホらしいですよね。選挙行くのもアホらしいですよね。 

だからこうなったんですよ?まあ次の選挙に行くのもアホらしいですよね。 

ありがとうございます。次も自民党がおいしい思いさせてもらいますよ。 

 

 

・いやいや、私は確定申告終わったが領収書無しで必要経費ガンガン落としたよ。スマホ申告は便利だよ。還付金捻出したさ。 

 

 

・自民党議員達からしたら国の為、国民の為に働いてるんだから裏金位は大目に見ろ。と言ってる様な感じしかしない。自分達議員は特別何だと言う風情だな。 

 

 

・国民が自民党を支持した罰だ。 

脱税も自民党の特権だと考えると頭にくるだろう。 

他に支持する政党が無いなんて思考停止だ。 

もう、自民党には懲りただろ? 

 

 

・岸田首相は「確定申告において、それぞれの納税者の皆様方に法令にのっとり、適切に申告納税を行っていただくようお願いを申し上げた」だとふざけるな。 

 

 

 

・どれだけおかしくても世論調査すれば「次の政権も自民党」との結果。 

 

おかしくても変えようとはしない。 

アホらしいとは思わないのだろうか… 

 

 

・財務大臣が政治屋の納税は自由らしいよ 

国民には強制的に引いといて 

納税の義務はには対象外か 

で歳費は満額4000万貰えるか, 

 

 

・江田も自民のせいにしてるだけで信用ならない。話にならないと大声張り上げた安住も不記載。これ、政治家全体の問題でしょ? 

 

 

・これはまだ序の口だろ。 

三権分立も破壊されて、納税義務も破り、言論統制も徐々に近づいている。 

民主主義の崩壊。 

 

 

・え?でも皆さん選挙は自民に入れるか投票しないかなんだから、政治家が裏金作るくらい大丈夫なのかと思ってました 

 

 

・私も納税は義務だけど政治家が裏金を明確にしないのは、ずるいと思う。 

 

 

・何故国税が動かないの?? 

私も申告しないから、政治家の様に国税さん見逃してね 

 

 

・財務大臣のお墨付きが出ました。 

納税は個人の判断でいいそうです。 

 

 

・国民は納税、政治家は脱税 

政治家は脱税申告して下さい。 

 

 

・今まで一度でも自民公明に投票した事のある有権者!! 

己の愚行を今こそ悔い改めろ!!! 

 

 

 

・法律作る人が、法律犯してどうするの? 

ってこと。 

誰も法律なんて守らなくなりますね(笑) 

 

 

・これで、確定申告しなければ 

こちらには罰がくだされる。 

本当に理不尽。 

 

 

・だから選挙で落とすしかないです。疑惑議員を応援する人たちも同罪です。 

 

 

・どう考えても裏金は雑収入ちゃんと払うべき税金です。 

 

 

・どこに「不確定申告」の窓口があるのでしょう? 

議員さん、教えてください。 

 

 

・政治家は確定申告するほどの能力が無いから免除されてる? 

 

 

・議員には法律適用にならないのなぜ? 

 

 

・でも選んでいるのは貴方方だ。 

 

私は自民党を選んだことがない。 

 

 

・本当にアホらしい。税金たくさん納めても 

自民党員のポケットに入るんだから。 

 

 

・そういう政党に投票した選挙民の責任ですよ。 

 

 

 

・政治家のみなさん 率先垂範と言う言葉はご存知ですか? 

 

 

・納税は個人の自由って鈴木財務相が言ってたよ! 

 

 

・裏金政治屋議員辞職一択。 

 

 

・いやいやいや〜 

平和ボケ 

政治に無関心な… 

国民が悪いやろ!!(T_T) 

 

 

・海外に税金をばら蒔くな。 

 

 

・江田さん、 

お宅の議員さんの日本酒の件は? 

 

 

・脱税政党が大きな顔をして国民に税金の重要性を説いている 漫画だね 泥棒や詐欺師 ペテン師が警察や検察の上にいるから捕まらない それでいいのかな 私達はちゃんとした人に票をいれないととんでもない事になりますよ ペテン議員に騙されない知識と心をもちましょう 

 

 

・脱税犯が偉そうに国民の皆様に重税を賦課して苦しめているのが日本という国。今こそ自民党公明党に反旗を翻す時です。 

 

 

・こんな脱税 詐欺 盗人 二度と出来ないように 

選挙で、自民全員落選させよう。 選挙に行こう 

そうしないと 納得出来ないし 日本終わってしまう 

 

 

・増ゼイは腹の肉だけにして欲しいものです。 

腹の肉すら付けられない程搾り取られ、議員は文字通りどんどん肥えてゆく。。。 

本当に不愉快。 

 

 

 

・別に私はアホらしくならないな。 

こんなもんだ、と思ってたし。 

頭の悪い連中が騒いでるだけだと思うが、 

自民独走にするわけにもいかないし、仕方ないか。 

 

 

・ちゃんと納税申告した人は罵倒してよい。本当は、人を呪わば穴二つ。 

 

 

・みんな選挙に行ったらあんな犯罪集団が政権取ることなんてないよ。 

 

 

・裏金売国奴議員は、次の選挙で落とせばいい! 

 

 

・ホント政治家○ね。 

 

 

 

 
 

IMAGE