( 142385 )  2024/02/24 00:19:12  
00

「松本人志さんの飲み会にアテンドされて」…元作曲家・宇都宮ゆうこ「実名&顔出し」で衝撃告白

FRIDAY 2/23(金) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9292083e01fb653920d3f69566ff8e9c1d79bd2e

 

( 142386 )  2024/02/24 00:19:12  
00

宇都宮氏は、芸能界の悪しき風習を撲滅したいとして、実名・顔出しで告白し、松本人志と仲間たちによる飲み会の実態を証言した。

20年前、恵比寿の居酒屋で行われた飲み会で、松本を囲む席が配置され、参加者全員が彼に気を遣っていたという。

その後の2次会でも、今田耕司らが女性に過剰な接触をしていたと証言している。

彼女は、文春報道や芸能界での女性の扱いに対して不満を示し、改革が必要だと主張している。

(要約)

( 142388 )  2024/02/24 00:19:12  
00

訴訟覚悟で実名&顔出し告白に踏み切った宇都宮氏。「芸能界の悪しき風習をただしたい」 

 

『ダウンタウン』松本人志(60)の性加害疑惑を巡る裁判が3月28日に始まる。 

 

ワイドショーでは連日のようにコメンテーター、弁護士たちによってこの問題が取り沙汰されている。「性加害はあったのか?」「同意はあったのか、なかったのか」「若手芸人たちが松本に女性を“献上”する仕組みは存在したのか」「松本は匿名の証言者たちを訴えるべきではないか」……論点はいくつかあるが、今回、立場ある女性が実名・顔出しで「松本と仲間たちによる飲み会」の実態を証言してくれることになった。元作曲家で政治団体「自由の会」代表の宇都宮ゆうこ氏(47)である。 

 

【画像】み、ミニスカの美女が大胆に……!松本人志が恍惚とした「馬乗り写真」 

 

宇都宮氏は関西の出身。音楽で身を立てるべく上京した際に、松本を中心とした飲み会に誘われたという。いまから約20年前、2000年代前半ごろの出来事だ。 

 

「当時、音楽を続けながらホステスのアルバイトをやっていたのですが、ホステスの同僚が今田耕司さん(57)たちとの飲み会に参加する女の子を集めていて、『人数が足りないから来てほしい』とお声がかかったのです。 場所は恵比寿の居酒屋の個室で、女の子の参加費は無料でした。 

 

その場にいたのは、今田さん、『品川庄司』の品川祐さん(51)、三又又三さん(56)、当時は『ジャリズム』のインタビューマン山下さん(55)、そして松本さんでした。松本さん以外の参加者は事前に知らされていましたが、松本さんの参加は伏せられていた。この手法、週刊文春で報じられた飲み会と同じで『ずっと同じパターンで飲み会やってたんや』とびっくりしました」 

 

松本を囲む形で席が配置されており、「参加メンバー全員が彼に気を遣っているのを感じた」と宇都宮氏は振り返る。 

 

「当時人気だった総合格闘技の大会『PRIDE』を観戦した帰りだったようで、男性陣はずっと試合の話をしていました。参加者の20代女子たちは話がわからず、全員シーンとしていました。私もまったくトークについていけず、盛り上がりに欠ける飲み会でしたね」 

 

田村潔司、ヒース・ヒーリング、イゴール・ボブチャンチン、ケン・シャムロックらの名前が20代ホステスたちにヒットすることはなかったが、それでも一行は2次会に向かったという。 

 

「品川さんが運転する車で渋谷の会員制のバーに行きました。 2次会では幹事の今田さんが皆に気を遣って積極的に話を盛り上げていました。同時に、お気に入りの女子を隣に座らせて、ちゃっかり身体を密着させていたのが印象的でした。その一方で品川さんは2次会がつまらなかったようで、ずっと携帯をいじっていて、誰かとメールしていました」 

 

宇都宮氏が誰に似てる、似ていないなどのトークでそれなりに盛り上がった後に2次会は終了。そこで松本が放ったという一言を彼女は「今もはっきり覚えています」と言う。 

 

「松本さんの締めの一言が、『今日は誰が俺を幸せにしてくれるんかなぁ……?』だったんです。しばらく沈黙が続き、松本さんは誰もお持ち帰りすることなく、お開きとなりました。女の子たちはタクシー代はもらわず、後輩芸人たちが女の子たちを家まで送り届けました。当時はガラケーの時代で文春の報道のように事前に携帯を没収されることもありませんでした。 

 

女性の参加者は私を入れて5人いましたが、松本さんのタイプの女性がいなかったのかもしれません。ただ、すごく違和感があったのは、皆が松本さんに異常に気を遣っていたこと。 後輩芸人全員が松本さんの一挙手一投足に全神経を巡らせてピリピリしている感じが伝わってきたことですね。 芸人さん自身がたまにネタにしていますけど、それ以上にお笑い界は超タテ社会なんだと感じました。誰も松本さんに意見できないように見えました。 

 

あれからだんだんとエスカレートして文春報道のような飲み会になっていったのでしょうか。私は作曲家でしたけど、もしタレントの卵とか駆け出しのアイドルだったりしたら『松本さんを不機嫌にさせたら芸能界から干されるかもしれない。一夜を過ごさなければ、芸能人としての将来はなくなるかも……』と考えたかもしれない。非常に怖いことだと思います」 

 

1月21日に都内で開催された「三遊亭とむ改メ錦笑亭満堂真打昇進興行~満堂フェスin日本武道館」で『東京ダイナマイト』のハチミツ二郎(49)はネタ中に「まっちゃんを許してあげてください。あれくらいのことは全員やっています」と言い放った。この発言にも宇都宮氏は反応した。 

 

「文春の報道も、私が経験したこともそうですが、いまだに女性を物として扱うような風潮が芸能界にはあります。セックスするだけが目的の女性を『カキタレ』と呼んだり……社会問題としてどんどん取り上げてほしい。故・ジャニー喜多川氏の性加害もそうですが、若い才能あるタレントたちが権力者に媚びなくても能力を正当に評価される時代になるよう、微力ですが私も活動、発信していきたいと思います」 

 

宇都宮氏の告白は事実なのか、彼女の訴えをどう聞くのか。吉本興業ホールディングスのコーポレート・コミュニケーション本部広報室は筆者の取材に、 

 

「個別の取材に関して、回答は差し控えさせていただきます」 

 

と答えるのみだった。 

 

「きさらぎ法律事務所」の福本悟弁護士に見解を聞いた。 

 

「性行為に同意があったかどうかが議論されていますが、昨年のジャニーズ性加害事件を契機に法改正があり、経済的・社会的地位に基づく影響力によって不利益を憂慮させること、つまり上下関係、権力関係から、否と言えない状態・状況にある被害者をして、あたかも性交等に同意したかの形態をとるのも不同意性行罪に該当するようになりました。例えば、タレント志望の女性などに“拒否したら芸能界にいられなくなるかも”と思わせるようなケースです」 

 

宇都宮氏が憂慮していること、そのままではないか。2~3年かかるとされる判決を待つまでもなく、芸能界は改革が急務だ。 

 

撮影・文:深月ユリア 

慶応義塾大学法学部政治学科卒業。「深月事務所」代表。数々の媒体で執筆し、女優、モデル、ベリーダンサー、FMラジオパーソナリティーとしても活動。動物愛護活動も精力的に行い、テレビ神奈川の番組「地球と共生する、アニマルウェルフェア」を自社でプロデュース 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 142387 )  2024/02/24 00:19:12  
00

(まとめ) 

20年前の出来事を取り上げられると、その当時の一般的な状況や価値観と現代の基準とを比較しながら評価する必要があるという声が多く見られました。

一部の人からは、松本人志に対する風当たりが強いと感じる意見もある一方で、20年前の飲み会での出来事が現在の社会にどれだけ適しているのか、また証言者の主観が記事全体に影響を与えているのではないかとの指摘もありました。

強引な性的行為の強要やパワーハラスメントがあったかどうかは不明瞭であり、記事自体が論点をしっかりと捉えているか、また報道のあり方についても様々な意見が寄せられていると言えるでしょう。

( 142389 )  2024/02/24 00:19:12  
00

・あくまで一方の証言なのでわからんけど20年前とかなら結婚前で普通にこういう合コンはやっていた可能性は高いと思う。 

ただ、別にその頃そういう出会いで松本と付き合うことになる女の子もいたかもしれんし。 

また今の奥さんだってそういう出会いかもしれん。 

じゃあそういう出会いがダメなのかというと必ずしもそういうわけじゃないんじゃない? 

男女の出会いにルールなんてないんだからどういう出会いであれ構わないんでは。 

この証言でも誰かを無理矢理連れていってと言う話ではないので、特に問題は感じない。 

また、この証言は結婚前のものなのでもし真実だとしてもこういいやり方で彼女、奥さんを探していたのかもしれないしね。 

例えばこれが真実だとしても裁判中の結婚後の性加害報道が本当かどうかはまた別の話。 

そこは冷静に見る目が必要だと思う。 

 

 

・何年も前の話であり、特に事件性もない内容を今投稿告白する必要性はないと思います。芸能界の上下関係も厳しいだろうし、繋がりで仕事にも影響する世界だろうから、カリスマ的存在の松本さんがいる飲み会なら皆気を使うだろうし女の子を集めるのも普通でしょう。それに同席しようと参加する女子も芸能人と知り合いになりたい繋がりたいと思いもあるはず。この方は松本さんの印象を悪くしたい思いでお話したのでしょうか。真実は現場にいた当事者しかわからない事。第三者が影響力あるメディアでするのは悪意があると思います。 

 

 

・この内容について何が問題であるか分からない。 

一次会で嫌なら帰ればいいし、二次会の後も特に何かを強要された訳でもないと感じた。 

タクシー代を自腹でというが家に帰るのに何故、男性や芸能人が負担をしないといけないのかも謎? 

衝撃の告白ではなく、昔せこい芸人と飲んだんだけどつまらなかったというお話しをニュースにする意味はないと感じます。 

 

 

・20年前の出来事を今の基準に当てはめて論じるとなると 

教師の体罰も親の体罰もセクハラもパワハラも 

同じようにやってた人を糾弾しなければならなくなる 

こんなのただの飲み会で行く行かないは個人の判断でどうとでもできる話 

未成年の少年相手に逃げることもできない状況に追い込んで性加害をしていた 

ジャニー喜多川と同列に語ることも全くもって的外れな話だ 

松本さんサイドが沈黙を貫く中、あまりにも的外れな告発が多い 

こういう記事が増えるといずれ風向きが変わるよ 

 

 

・昔の飲み会に参加しただけのように聞こえてしまいます。 

20年前だとそれほど芸能界でも力があるようではないとも感じますが、どうなのでしょうか。 

そんな事を言えば、今回の当人だけでなく多くの人が非難されかねないような事態になる。 

犯罪行為はアウトだが、飲み会やその流れだと個人の責任とも言われかねないし、男女が逆の場合はこれほど報道されていたかも疑問です。 

週刊誌やネット記事があたかも事実のように広まっていく現代の怖さも感じますね。 

 

 

・20年くらい前ならこんなことが日常的にあったでしょう。 

 芸能界、政界、スポーツ界などや一般企業の中でも確実にあったと思う。 

 しかし現代ではそんなことを公表されてしまったら間違いなく社会的立場を失墜させてしまう世の中だ。 

 松本の場合は刑事訴訟をされている訳ではないが有名人としてはダメージが計り知れない。 

 使い切れないくらいの金もあるだろうから完全に引退して裁判に専念すればいいと思う。 

 

 

・悪意を持って書き過ぎじゃないの? 

 

ホステス仲間で飲み会に呼ばれて、帰りは送ってもらったけどタクシー代は出なかった。てだけだろ。 

 

弁護士の見解も偏り過ぎておかしい。通常のナンパはもちろん、先輩後輩の混じった飲み会はアウトにも見える。研究室単位で教授が参加するときの人員構成とかリスクが高すぎる。 

 

逆に何も問題のない男女の交流ってどんなのか述べてほしい。 

 

 

・無礼講という言葉があるけど、無礼講な会で無ければ先輩に気を使うのは当然で、特に今田さんは松本さんのおかげで売れたようなものだしね… 

20年ぐらい前じゃまだ独身だろうし… 

これ、何の問題があるのか不思議… 

 

特にホステスやってたのに、先輩や上司、お得意先に気を使ってる飲み会を観た事がないこの人のほうが異常というか違和感しかないや。 

松本人志と飲んだっていう女子をただインタビューするだけなら千回ぐらいは記事に出来るし楽な仕事だし、その思い出話すだけで幾らか貰えるなら女子側も十分見返りあったじゃん。 

 

 

・この人、元作曲家ではなく、政治家になりたい人であることの方が大事な側面だと思う。20年前のあやふやな記憶であったとしても、このタイミングで語ることが、ご自身にとって大きなメリットになる。そして、そんな立場の人を告白者として取り上げる「フライデー」は報道媒体として許されないと思います。 

 

 

・言葉の使い方に違和感がります。 

人数合わせで飲み会に出席した人を「アテンド」とか言いません。 

そもそも、アテンドを目的としているのなら、最初から、どの様な人が来るのか、接待役はそれなりの事前打ち合わせもしておく必要があり、まして、場合によって、ホステスさんの代わりの様な事を任されるはず。 

なので、誰かに命令されたのではなく、少なくとも、誰が来るのかが知らされていない状況で、飲み会の地に赴いたのは、自由意思だった事は否定できない。 

おまけに、盛り上がる事もなく、場の雰囲気がピリピリしていたと言う事は、アテンドしてなかった事の証明にもなりますよ。 

 

 

 

・本当の事とこの方個人の推測、想像が織り交ぜられた記事なので読み手の見識が求められると思う。この記事の内容だけに関して言えば法的には全く何の問題もないという事。モラルどうのこうのも読み手次第。そして絶滅寸前のタブロイド紙はこのネタに便乗し、燃やし続け、目先の儲けのためだけに報道の自由を盾に今後も平気で誰かの尊厳壊し続けるんだろうな、という事。 

 

 

・上下関係そんなに厳しかったら、品川さん携帯いじれないと思う。そして松本氏の一言も全然問題ないと思う。それ位言っても良いでしょ。それが締めの言葉だったとか、沈黙が続いたとかはこの女性の主観だし。 

 

私はこんなにプライベートを暴露される松本さんが、可哀想だとそろそろ思い始めています。犯罪は犯罪で、警察や司法に判断して貰えば良い事で。 

 

 

・この件は、法廷の場に持ち込まれているので、その場での判断を待つべきです 

 

一方で、日テレと小学館が関係したテレビ番組の原作者の自害は、一向に状況、背景、問題点が明らかになっていません 

 

法廷の場に持ち込まれていないからこそ、決して忘れてはいけないし、関係者の糾弾が不可欠と思います 

 

 

・松本さんのタイプの女性がいなかったとか場がピリピリしてたとかはあくまでもこの方の主観ですよね? 

それに20年前でしょ?今以上に先輩後輩の序列とか厳しい時代でしたし、後輩が先輩に気を遣うのは当たり前の話かと。 

フライデーさんはこんなことより、クロスバー直撃さんの主張・発言に対する見解を述べて欲しい。 

 

 

・養護するつもりはないけど、この記事は何も問題にされるようなことは無いと思う。この方の感想と推測、想像の話で事件性も無ければ問題視されるようなことも無い。後輩なので多少は先輩に気を遣うだろうし、それが異常なほどだったかどうかは受け取り方の感覚によるでしょう。 

ただ、このように記事にしてしまうと松本さんが不利になるような印象を世間に与えてしまう。 

明らかに被害者がいたのなら話は別ですが、内容からして、この方が楽しくなかった呑み会に松本さんがいたことを書いてるだけなので、裁判沙汰になっている話を煽るような記事は良くないと思う。 

 

 

・これは、松ちゃん達がどうこうと言うより、当時は殆どの会社でも縦社会は当たり前だった。僕は高卒だったけど中卒の歳が一コ下の先輩もいて複雑だったけど、社会人としての先輩として敬わなければいけなかった。 

 

僕は料理人だったんで「親方」があのカラスは白だと言えば白といわなくてはいけないと教わった。まぁ、これは極論の教えなんだけど、仕事上での先輩や特に上に立つ人の言葉に従うのは絶対だったけど、逆に後輩の失敗は必ず先輩が怒られていて「お前の教え方が悪い」とその上の先輩に怒られるのが普通でした。 

 

完全な男社会で、当時も女性の後輩が入ってきたけど、やはり相当キツそうだった。 

 

この時代の話を現代と照らし合わせる事にやはり無理があると思う。昔の話しだからとかそんなの関係ないって記事も多々見るが、やはり今とは世界観が全然違う。 

 

 

・松ちゃんじゃなくても、アテンドの誘いの話は昔からそれなりに聞く。 

知り合い(女性)が一緒に合コンに参加した女性から「芸能人が来る飲み会に来ない?」「学校の友達も紹介してくれたら紹介料を払う。」って誘われたって聞いたことがある。 

松ちゃんじゃないけど、よくそう言った飲み会に出てることを自慢している人もいた。 

 

 

・当時ホステスさんだったとのことなので、まあそうなんでしょうねと思いました。 

ホステス・ホストなどの夜遊び系のクルーはこの種の話をたくさんお持ちでしょうが、それを軽々にオープンにするのは業界にダメージがいくので諸刃の剣ですね。 

 

 

・松本人志は上下関係以前にお笑い芸人からすれば憧れであり神に近い存在でしょう。 

それをよくある社会の古き上下関係と捉えるのはちょっと違うんじゃないか。それくらい比類なき存在って俺も体験したことないし、そりゃ緊張感もあるよ。キャリア、年齢、実績、実力全てが上の存在に気やすくできる人はそうはいないし、松本人志自体が年齢的に丸くなって後輩からもいじられるようになったのは比較的最近だと思う。 

 

 

・冷静な女性から見たらそのような感じに受け取られても仕方ないですが、合コンというシステムはあわよくば持ち帰り的なものは双方にあるものなのではありませんかね。 

 今は全てをまっちゃんに焦点を合わせているためそのように結び付けようとしてしまうのは分からなくもないんですが、上司的な先輩をよいしょし気を遣う習性はごくごく一般的な気もしますけどね。 

 

 

 

・一方からの話だけではわからないし、ただの飲み会の話みたいだし。 

最後の一言も冗談っぽく言ったのか、圧かけるように言ったのか…。 

他の女性は楽しんでいたのかもしれないし。 

結果として誰もお持ち帰りされてないし。 

今回は松本さんのタイプの女性がいなかったのか…なんて、さも毎回お持ち帰りされてるような表現だけど。 

まぁ、楽しい飲み会ではなかったんだろうなとは思う。 

テレビに出てる人と飲み会なんて到底縁がないので、感覚が全くわからない。 

松ちゃんの参加を事前に知らされてないのは、色々あちらにも都合や言い分があるんじゃないの?と思うけど… 

どうなるんだろうね、この話題の行く末は。 

 

 

・一方の証言に基づく飲み会の話について、特に問題は感じません。人々が集まる場ではさまざまな出会いがあり、それを問題視すること自体がナンセンスかもしれません。 

 

宇都宮氏の話が真実かどうかは別として、結婚前の出来事であり、当時の状況を今の基準で断じることは適切ではないでしょう。人々の出会い方に正解はなく、それぞれの状況によって異なります。このような話題に対しては、より広い視野で冷静な判断が求められると思います。 

 

 

・普通は目上の人との席で携帯いじってずっとメールなんてできないけど。 

しかもホステスのアルバイトをやっていてそういうのを見慣れてるであろう人でも違和感があるくらい異常に気を使ってるような上下関係がある席で本当にそんなことを? 

松本人志がいかに王様なのかを強調したいんだろうけど、すればするほど品川のメールに違和感覚えるし、この人の主観もどこまで的確なのかなぁって思ってしまう。 

 

 

・違法性は無いと思う。女の子の参加費は無料で帰りは送ってもらっているから持ち出しはゼロ。松ちゃんに強引にお持ち帰りされることも後輩らに食われる事も無かった。唯一問題があったとすれば女性らにとって「つまらなかった」ことかと。だから松ちゃんの最後のひと言に皆が沈黙したのでしょう。でも逆に、盛り上がって面白くてお酒も進んでいたら、勢いでお持ち帰りされていたかもね。 

 

 

・この話は法的に問題は全くないと感じたんだけど。あと倫理的にも問題はないのでは⁈ 

ホステスさんたちと芸人たちの飲み会に松ちゃんがいた。松ちゃんに他の芸人が凄く気を使って接していた。(上司のようでもあり尊敬する先輩だから女性よりも松ちゃんに気を使うことは当たり前かと)最後の一言もその気がない女性を無理やりホテルに連れて行くことなく終わったということで問題なし。 

飲み会としては盛り上がりに欠けるが異様には思えないんですが。 

 

 

・状況知らないけど、誰が幸せにしてくれるんやろうは、リップサービスの範囲かな…。 

気に入った女性がいなかったらあからさまに不機嫌になる男性もいますから、それよりマシかな。みんなかわいかったよ、ありがとう、あわよくば、ぐらいかなあ? 

 

コンパで嫌な思い苦い思いをすることは、男女共に多くあると思う。 

その経験で、人間を見る目が出来たり、危うきに近寄らずを覚えたり、自分を守っていく。 

女性は、彼氏や結婚相手が見つかれば良いなって思って行っても、男性はそうじゃないこと多いしもう、行かない方がいいよ… 

 

嫌な思い出の相手が、テレビに出続けてたら不愉快なのは分からなくもないけど 

プライベートの一言まで暴露されるのも辛いね 

 

 

・良かったですね、楽しい飲み会に無料参加できて。盛り上がらなかったけど二次会にもちゃっかり出席、ありがたい思い出ですね!さらにその思い出を意味ありげに語ってまたお金が貰えるなんて、最高の思い出ですね!! 

 

 

・宇都宮さんが、なぜその飲み会に行ったのかをもっとちゃんと詳しく話してほしい。「誘われたから」というだけでは、その当時の宇都宮さんの目的や思いは伝わってこない。今の目的や思いだけで昔の他者を評価するのはフェアではないしとても慎重にしないといけない。目の前にいない人のことを語る際に、とても気をつけなければいけないのは、自分自身の発言がどんな相手でも傷つけたり殺してしまうことがある。まだ名前がついていないかもしれないけれど、それも何かしらのハラスメントになる時代がもうすぐくるのではないだろうか。 

 

 

・実名、顔出ししてるのにも関わらず説得力が全く無いって、ちょっと面白い。 

事実が散りばめられてはいると思うが、今回の件に関しては憶測でしかないし、今でこそ上にものを言うのが普通になってるけど、20年前なんて縦社会は今より強かった。これは芸人に限らず、一般的な社会、会社でも。 

 

なんか、宇都宮さん、的外れだし、元ホステスなら、そこに来ていた芸人以外のサラリーマンの接待だって見てただろうに、その記憶はないのね、松本さんが最後に言い放ったとされる言葉は記憶してるのに。 

 

 

・松本人志の肩を持つわけではないが、この記事を見て初めに思ったことは、松本は何も悪いことをしていないということ。 

記事では「事実」と「宇都宮さんの想像(感想)」の2つが記載されており、 

事実としては飲み会をしたが、性的強要は無かったということ。 

飲み会では後輩芸人が松本に気を遣っていたように見えたとあるが、芸能界でも会社員でも上司や先輩に気を遣うことは普通にあり得る。 

この記事はうまく使えば松本側に有利に働くのではないかと思う。 

 

 

 

・全体を通して、当時の状況は「そうだろうな」という印象です。 

見方によっては、松本氏を中心とした「飲み会の実態」の証言にも思えますが、私は「松本氏が、決して無理強いをしない人の証明」だと感じました。 

松本氏は、早い時期から芸人として頭角を現すだけでなく、上にも下にも周囲に対する心配りが完璧で人望がありました。後輩芸人は積極的に、松本氏を大事にしたいと思ったでしょう。 

今回の証言は、20年前とのことですが、その頃の松本氏は、独身と言うこともあり、無理をしたければ無理を通しやすい時期でした。 

『今日は誰が~』の発言は、芸人ならではの笑いを誘う、お開きの締めの一言です。なぜなら、「じゃあ私が」とは決してならず、皆で一斉に帰れるからです。 

個人的な関係作りを目的とした飲み会であれば、このような状況には決してなりません。 

文春記事の証言内容とは、全く違う「飲み会の形と松本人志」を証明しています。 

 

 

・松本さんが20年前に合コンをして、その時後輩が凄く気を遣ってた話。宇都宮ゆうこさんは、訴訟を覚悟しているかも知れないが、どこも訴訟となる要素はないと思う。松本さんの名前やアテンドの文字があるので誤解しやすいが、内容は以前の記事から遠い。 

 

FRIDAYは、嘘であれば訴えられるから、かなり置きにいった記事にしたのだろうが、渡邊センスの質問に誌面で答えないと、最終的には裁判になり負けるだろう。 

 

以前の松本さんの記事は女性側だけでなく、男性側にも可能な限り取材をした、若しくはした形跡がないと、名誉を毀損するような内容が含まれているので、裁判では負けるだろう。 

 

何となく松本人志さんを悪く言う記事ではなく、松本人志さんの記事では取材に問題が無かった事を、渡邊センスさんの質問に答える形で記事にする事が先なのでは? 

 

 

・あまり楽しい飲み会ではなかったのは事実なんだろうけど、この件自体は別に実名を出して暴露するような内容ではないと思ってしまうのは不祥事慣れして感覚が麻痺してしまっているからでしょうか。 

20年前の芸能人界隈の倫理観の違いもあるし、20年前の松本さんの威圧感はかなり丸くなった今とは違うでしょうから後輩芸人もピリピリしてしまうのはある意味普通の事かなと。 

 

 

・事実と善悪の判断は分けて考えないといけないかと。 

善悪は突き詰めると人それぞれの価値観でしかない 

法律は人それぞれの価値観を最大公約数で纏めたものでしかない 

価値観は時代とともに変わるもの だから 

事実を積み重ねてそれを現代の価値観に照らし合わせて判断しないといけないと思う 

 

 

・20年前だとしても、この方の体験された話の内容てあればどこの社会でも未だに残っていることだと思う。 

目上の方や部外者の方には気を使う。 

『女性を物のように』とあるが逆もしかりて合コン的な飲み会があれば女性もパッとしない男性をモノ以下のなき存在にする人もいると思う。 

それこそ以前であれば『アッシー』『メッシー』などの言葉あったようにね。 

 

 

・松本さんみたいにステージの上でのおしゃべりが上手な人ってこういう下心前提のおしゃべりが凄くすべるよね(笑) 

たぶん松本さんにとってのおもしろいおしゃべりはステージの上のためのものなんじゃないかな? 

「さぁ今日は誰が幸せにしてくれるのかな」なんて、つまらない会社の上司みたいなセリフいってるところが、もうどうしようもなく投げやりな感じで逆に笑えるけど、それも苦笑だしw 

普段のテレビとかじゃ見れないそういうところが見れたのって貴重な経験したよね。羨ましいな。 

 

 

・んと、この人が言ってる話は単なるプライベートの飲み会の話でしかないですよね? 

 

少なくとも被害を認められるようなレベルのパワハラや性行為の強要という事実はこの場においてはなかったという話でしかなく、 

 

先輩に気を遣うのは一般常識的にあって当たり前のことでしかなく、 

 

ピリピリしてたかどうかはこの人の主観的な感想でしかないから何とでも言えるし、 

 

この話を以て今回の訴訟について何か裏付けになるような話はいっこもないやん。 

 

これ確かに読み手のリテラシーを試される記事よね。 

何にも関係ない話で、読み手のイメージが右往左往されるのか(つまりネガキャンに乗せられるかどうか)を試されてんのよ。 

 

あと見出しだけ見て右往左往されるのかどうかな。 

この見出しの書き方、悪意と誘導意図がミエミエすぎて、こっちこそハラスメントやろ。見出しハラスメント。 

 

 

・この記事が事実なら問題点が1㎜も見つからない。 

そして後輩が大先輩に気を使っていたと。 

万国共通、先輩・後輩、上司・部下の関係性や気遣い、忖度を記事にした、全く問題のない内容だったね。 

しかしフライデーの記事は第一弾から文春の記事を否定してる内容だから素晴らしいよね。 

 

 

・少なくても今田と他の芸人の飲み会(合コン)と知っていての参加ですよね、やり口なのかサプライズ演出で松本が参加や、事前に知らせて口外され女性は飲食代無料ならば、人数が増えてタダで飲み食いされても困るからでしょう。 

 

初対面の飲み会で必ず女性達を楽しませろって厳しいと思う。イベント帰りであれば興奮冷めやらぬならは仕方ない。先輩に気を使うって普通ですよね、業界により緩急はあっても先輩後輩のタテ社会はあるはずです。 

 

大人の飲み会でお持ち帰り想定や2次会は積極的も不思議では無いと思います。松本の誘い文句はあっても権力を振りかざしたり、強制的な事は無かったんですよね。業界側の女性が松本の機嫌や自身の将来を考えるは個人の感想です、別の強要事件の個人が個人を呼び出してさあどうするではない。 

 

持ち帰りが無かったも物は言いようだが、基本的に女性の合意があるか尊重していますよね。 

 

 

・こんなこと昔なら普通にあったことで、問題にもされなかったことが掘り出されて。後輩が先輩の顔色伺うのだって、そういう年代の集まりなんだし。元作曲家の人もよくそんな昔のこと覚えてるなぁ。まあ言うたもん勝ちでね。名前出される後輩芸人もたまらんよな。逆に訴えてもいいんじゃない?被害者って表現してるけど、別に事件として取り沙汰されてるわけじゃないんだから。何を追求しようとしてるのかわからない。 

 

 

 

・『東京ダイナマイト』のハチミツ二郎の発言は確かにゲスいが、笑いを取りたいが為のネタである事は、お笑いを知ってる人なら分かる。 

松本人志の『今日は誰が俺を幸せにしてくれるんかなぁ……?』も周囲を笑わそうとするゲスいネタであり、そこを理解できない人も一部いる。 

そこを分からない人からしたら、一連の週刊誌報道を見て宇都宮氏のような考えに凝り固まる事も理解できる。 

 

宝塚歌劇団やジャニーズ問題と同列に語られる事が多いが、決定的な違いは宝塚もジャニーズも何十年も前から相当怪しいとの話は数えきれない程あったので、まぁあったのだろうと推測はできた。。 

しかしこの芸人の女性問題は昨年末に突然湧いて出てきた感が強く、乗っかり発言が続出しても共感できるような「証言」がほぼない点。 

 

 

・男女の飲み会ってそんなもんじゃない? 

嫌なら行かない。 

私は初対面の男と楽しくなんて出来ないから行かないけど、周りの友達は合コンだったり、ナンパ待ちによく行ってた。 

それは悪いことじゃないし自分で楽しければ行けばいい。 

でもそんな飲み会なんてみんな多かれ少なかれ下心はあるんだから自分の身は自分が守るのは当然だよね。 

こんな飲み会の話ばかりが目立つけど、これがもし人としてアウトなら世の中の男性の何割がアウトになるんだろう。 

そして後輩が先輩に気を使うのは当然。 

 

 

・今回の事でいろいろ思う所はあるけど、一時代を風靡したダウンタウンだからこそもう少しだけでも節度のある高尚な人間であってほしかったなあと皆が思っているのでは。お金と地位があればやりたいようにでき、隠蔽できる時代はもう終わり、すべてが基本的に「バレる」わけだから社会的地位のある方々のふるまいの「人間性」が求められるのではないだろうか。 

 

 

・タレントの卵とかは松本を不機嫌にさせたら芸能界干されると思って一夜を共にしたのではないか、恐怖を感じるとか書いてるが、結局のところ、彼女が言っていることは、松本が笑えない一言を言ったけど誰もついていかなかったってだけで、強制的に性的なことがあったとは何も書いていない。 

読書の立場としては、売れない作曲家さんは松本を貶めるような事を言わないと週刊誌さんに取り上げてもらえないから無理矢理他の他の芸人の言葉重ねたりして、週刊誌の望むようにインタビューに答えいるのではないかと感じた、こちらの方が恐怖を感じる。 

あと飲み会の場でそんなに松本に気を使っているなら、品川がずっと携帯をいじってるなんてことがおきるのか?意味がわからない。 

 

 

・松本氏に関しての重要な部分の最後に「かもしれない…」と答えている。 

自分が参加した時は松本氏の行動が問題視されている事は起きてはいない。 

自分が参加した飲み会以降では報道のような事に発展していったのかも… と憶測やし。 

松本氏のイメージがどんどん悪くなっていく内容に話しがなっていってるので、性被害を受けてはいない方がこういう発言をすると聞いただけの方々は松本氏に悪いイメージを持ってしまうと思う。 

 

 

・20年前の話を、確証なく一方的な証言だけで報道するのはフェアではないと思う。ここまで来たら近年でも不誠実や強引なところはあったのは認めざるおえないけど、20年も前ならば結婚前で、お付き合いするきっかけだとすれば、好意ではなくても興味はあるだろう。お互いの承諾があったか否かはもはや証明出来ないが、あまりにも今更とは正直思う。 

 

 

・結局は想像の話ですね。 

あまりそういう話しないでほしいです。 

そういうこと言って売名行為だとかに繋がりますよ? 

それ言い出したら全ての大御所芸能人に関わったすべての女性がすべて暴露しなくちゃいけない空気になっちゃいますけど? 

もう過去を振り向かず未来に向かって活きてください。 

別に無理やり取っ捕まれに参加されたわけではないじゃないですか。 

若かりしの思い出として未来につなげてください。 

 

 

・松本氏に周りの芸人が気を使うのは当たり前。会社の飲み会でも上司に気を遣わない部下は年相応の人だけでしょう。 

ましてや松本氏は業界のカリスマで参加者が少人数なら尚更そうなるでしょう。 

友人や同期の飲み会とは雰囲気が違うのは当たり前。浜田氏が中心でも同じだと思う。 

無理強いする事が無かったかの方が、今の問題では重要だと思う。 

 

 

・一般人と芸能人の最大の違いは、自身の影響力/ブランド力が有るか無いかでしょうね。 

 

一般社会でも、女性関係にダラシがない男性はちらほらいると思いますし、現在のようにSNSだの性的合意どうのこうのが無い時代でもお盛んな人はいたと思います。 

 

そして一般社会でも先輩後輩の関係性はあるわけで、ましてやそれが芸能界となると、生活していくうえでの金銭面に大きく影響を及ぼすだろうから、なおさら気を使うのではないでしょうか。 

 

 

・文集記事が出たから発言したと思うのですが、ホステスをしていて呼ばれたから自身で判断して参加して何も無かった。 

最後に女の人を物として扱って欲しくない。 

結局何が言いたいのか? 

私は裁判で決着したらいいと思いますが、まだ何もわかっていない状態ど松本さん、文集に絡めて無責任な発言はしない方がいいと思います。 

 

 

 

・こういう飲み会に行って「楽しかったまた是非行きたい」「まあ、楽しかった」「楽しくなかった」「嫌悪感を抱いた」などは個人の感想だと思う 

松ちゃんの肩を持つ気はさらさらないが 

後から出てくるいろんな内容にももう驚かなくなってきた 

まだまだ出てくるだろうしそのネットニュースをこうやってまた見るんだろうな 

そしてこんな風に書き込んでみたりする 

何が正しく何をこっちは求めているのか 

結局芸能ニュースに興味津々なだけで性被害で苦しむ人達の心のケアが大切とか後回しになっている気がする… 

 

 

・松本さん、芸能界、お笑い界に関係なく、一般企業でも目上の方や先輩が飲みの席に居たら気は使いますよ。ママ友の食事会もそうです。先輩ママには口答えしませんし、ご機嫌取りです。アテンドではなく、ただの人数合わせでしかないでしょう。松本さんの名前が事前に無かったのは、影響があるからだと思います。松本さんいるよ〜って言えば呼んでも無いやつが来る可能性もあるでしょうから。 

 

 

・フライデーさんどんどん墓穴掘ってるな。 

この話の何が問題なのか全くわからない。それもこの人の話を100%信じたとしても、だ。 

言葉をセンセーショナルにして印象操作するのは文春もフライデーも変わらないけど 

独身時代の飲み会の話にすぎないし、それ以上でもそれ以下でもない。 

 

問題は犯罪があったと報じた最初の文春の記事。本当に犯罪があったなら裁かれてしかるべきだし、時効内なら尚更だけど 

そのあとの文春の続報がそれを裏付けるもの、どころかどんどん論点が離れていってしまってる。 

あれだけ名誉を毀損させたなら、文春は犯罪があった証拠をちゃんと出すべき 

 

 

・どんな業界でも上下関係はあるし、仕事を得るために接待をすることはあるから、絶対相手を気遣うのは当たり前のこと。 

そして性的に何かあったわけでもない、ただの思い出話を今このタイミングで実名で出してくると言う行為は便乗、売名と言われても仕方ない。 

 

 

・まるで「松本人志の行為を裏付ける新証言」と思わせる見出しだが、内容は「芸能界には過去に悪しき風習があった」「弁護士も今では違法な行為だと言っている」という記事です。証言者はそういった過去の風習を改めてほしいという願いを込め、リスクを覚悟で証言しているのに、松本人志氏が女性を物のように扱っていることの裏付け(実際には証言の中身では松本人志氏が女性を物として扱っているのではなく、周りが忖度しているという証言でしかない)として使っている。まるで騙し絵なような書き方で、好感を持てません。 

しかも、弁護士の「過去にはあったが、現在では違法」ということで自らの主張に正当性を与えようとしているが、それでは「飲酒運転」と同じ扱いだ。「バイクのノーヘル」や「シートベルト非着用」と同じだ。松本人志氏への個人攻撃を正当化する内容ではない。 

筆者のジャーナリストとしての倫理観を問いたい。 

 

 

・一般人でも冗談なのか本気なのかそんな言葉言う人は居ます、芸人なら検討もつく 

盛り上がらないにしても自分ならその場に同席できただけで嬉しいかな 

特にお金も発生せず自分達を楽しませてくれる訳でもなくつまらなさを感じたのかな 

一般人でも期待して行った飲み会がハズレの時は誰だってあります 

 

 

・今現在松本さんの現状があるからそれになぞらえて語ってますが20年前の飲み会をわざわざ私もアテンド飲み会体験しましたと言えるような内容ではないと思います。 

松本さんに限らず世の中男女を意識した飲み会の誘いは沢山ありそこで出会いがあり盛り上がる方もいるだろうし、自分のタイプがいて凄く楽しかったら女性側も何も言わないだろうしお互い飲み会事態が楽しくなく終わっただけの事で、この記事に関しては批判されるべき内容に誘導しようという悪意しか感じない。 

 

 

・確かに20年前の事で当時はセクハラ、パワハラは常習化していたと思う。その事を今さらセクハラだとか言われてもと言う人も多くいるだろうが、やはり、モラルを越えたら問題だと思う。それはジャニー喜多川氏の件でも明らかだ。 

それが事実であっては謝罪するのが得策でだと思うが、無実無根だから裁判に勝利する可能性があるならば、それを堂々と説明するべきで 

裁判に集中するから休業すると言うから増す増す怪しい思われる。 

いずれにしてもグレーゾーンに居る松本氏は裁判に勝利しても失った信用は戻らないと思う。 

 

 

・松本人志にみんな気を使ってピリピリしてるから凄い縦社会なんだなって?w 

お前は自分の会社の社長とか取引先の相手とか、あとは仕事関係でキャリアも年齢も実力も上の尊敬できる人間にタメ語で気を使わないで対応するのかよw 

人間誰しも今まで生きてきて積み上げてきた実績による社会的地位とか年齢とか関係性とかで相手にそれなりの対応をするものなんですよ。 

芸能界でみんなをお笑い芸人として笑わせて楽しませた結果として芸能界での地位が上になりみんなから尊敬され、求められる存在になった松本人志に対して後輩がそれなりの態度で対応するのは社会人としても当然でしょ。 

アテンドされたってさも自分の意思では無く無理やり連れてこられたみたいな言い方してるけど、街中で声かけられて無理やり連れてこられたならまだしも、君のはそれ仕事じゃん。 

しかも事実としてまっちゃんはその時誰も無理やり持ち帰ってないんだからね。 

 

 

・この話だけ見ると、飲み会に行く行かないは自由だったようだし、20年前の日本なら、この程度の感じの飲み会は普通。 

その頃はまだ社会人の若手だった私だが、普通の飲み会でも先輩や役職者に気を使って若手が神経尖らしてるのなんて当たり前だったしなぁ。 

 

それを現代で話す事で、ジェネレーションギャップから、松本が「悪い事をしていた」風に感じさせる発言には少々悪意を感じるかね。 

 

特に「今日は誰が俺を幸せに」の後の記載内容は、全て完全な憶測で書かれていて、事実があらわになったわけでもない。 

 

別に松本が実は犯罪してましたで捕まるのは別にいい、が、こういうゲスく安い、人をハメようとするような書きっぷりはどうにも後味が悪いもので書かせて頂きました。 

 

 

 

・この飲み会程度なら、何も無かった訳だし問題無かった。会によっては逆に独身者の松本人志さんに積極的自由に近づきたい人や、特に親密になり芸能界のコネを期待する人もいるかもしれない。そんな場合でも成果が伴わない時は恨みに変わる可能性もあるし、ひとの気持ちは難しいので、普通の人間は地位や権限が上がる程用心深くなるが、素人相手にその場限りを繰り返すってネジ飛んでますね。野球選手や、関東の大御所、元吉本の先輩等でも多少は入れ上げて、一定期間面倒は見るくらいの器量はあった。 

 

 

・部下や後輩が上司や先輩に対して、過剰な気遣いがあるのは、社会の中で普通に見かける光景。「誰が俺を幸せに・・・」は、お酒の場でこれくらいのジョークも普通にありえるでしょう。ハラスメント案件と同じで、受けての取り方で天国か地獄かになる話の類。 

 

例えば芸能人だったら、今後を考えて一夜を共に・・・は個人の考え方・捉え方であって、一方的な見解。しかも、持ち帰りも何もなかった状況で説得力がない。 

 

今、連日報道されているニュースだからと紐付けて、過ぎ去った過去の話をしがち、受けても考えがち。 

 

意図的に無理やり関連性を高めた売り上げ第一主義的な記事にしか、感じてならない。 

 

 

・松本さんと今田さんは師匠と弟子みたいな関係性で、その今田さんの後輩たちからすると松本さんは雲の上のような方だったと思うから、そりゃ飲み会では皆んな松本さんに気を使うのは普通だと思うけどなぁ。 

例えば落語家さんが師匠と弟子達で飲んだとしても弟子は師匠に気を使うでしょう。 

今回の一件で松本さん達と飲んだことがあるという人達はこぞって告発するけど、この方はその会は楽しめなかったかもしれないけどハラスメント的な事があったわけでもなくごく普通の飲み会じゃない?それをこの流れで暴露するのは松本さんや同席した芸人さん達にとってはプライバシーの侵害だよ。 

 

 

・この手の飲み会は人と目的を全部オープンにして賛同した人だけ参加とかにしないと令和には厳しそう。女性側からの話しか出ないのも違和感あるし。中には野心家の女性がそれ目的である可能性もあるわけだし。 

なんにせよ、今後は異性を伴う飲み会は縮小していくでしょうね。 

 

 

・タレントの卵と言ってますけど、そうではなくてホステスという認識でしょう!A子さんもタレントの卵という認識ではなく、港区女子という認識でしょう!ジャニーズの問題と同列に扱うのには無理がある!それに今日誰が俺を幸せに〜って、ちゃんと同意とってるじゃん!こういった認識の違いが1番大きいような気がする! 

 

 

・この証言で大切なポイントは2点。 

 

まずあれだけ松本人志を突き放し、自分はまるで何も知らなかったとしらこい素振りを見せた今田耕司が参加していること。 

 

そして、やはり最後の『今日は誰が俺を幸せにしてくれるんかなぁ……?』発言。つまり大昔から似たような飲み会は頻繁に繰り広げられていたということ。 

 

ただの飲み会とアテンドの境界線は非常に曖昧だけど、でも大筋で最終的に松本人志に女性をあてがうような流れは大体同じ。当時、当人達は恐らく全く悪びれているわけではなかっただろうと思う。時代が変わってアウトな案件になってきて、今になってヤバい!みたいな。 

 

 

・松本さんの例の件は庇えたものではないが、最近の「私も私も」状態はうんざりしてきました。 

20年前だったら登場人物のほとんどは独身で、こういう飲み会は普通にやっていたでしょう。それに、無理矢理何かされたわけでもない。 

そういう中で出会って付き合ったり別れたりした人はもっといるんじゃないでしょうか。 

タクシー代が出なかったのが気に入らなかったのかな。それでも置き去りにされたわけでもないならいい方では。 

 

 

・プライバシーやプライベートの暴露が罪になることがよくわかる記事だと思った。誰しも、仲間内やクローズドななかでは緩みや甘えはあるものだし、それによる冗談やふざけた振る舞いもあるものだ。もちろんモラルや節度を超えていいと言うわけではなく、あくまでもオンとオフで、襟を正すときと少々羽目を外すときの両面あるわけで、それが人間ということ。そしてそれは「お互い様」なので、人の言動をいたずらに言いふらしたりしない。ましてやそれによってその人の社会的評価が落ちるなら尚更。だからそういった行為が法律的にも罪になるわけで。 

 

プライベートの暴露、しかもバイアスがかかるような形での報じ方、人としてあまり気持ちの良い振る舞いじゃないなと思ったら、”元作曲家で政治団体「自由の会」代表”とあって、あーなるほどそういうタイプの人ね、と妙に納得してしまった。 

 

 

・お酒を飲んでいた時の一言一言をかき集めて 

加害者扱いってどうなんだろう? 

酔っていれば普段は口にしないような 

ことも言うことは誰でもあると思う。 

どうして被害者は週刊誌には話せて 

警察に相談したり被害届け出さないのか 

も疑問⁇届けを出す方が良いと思う 

 

 

・これで何が不満なんだろう。 

この人は違うかも知れないけど、世の中にはお笑いファンは多くいて、芸人と遊べるのを楽しみにしてる人もいる。上司との飲み会で気を使うのは当たり前だし、20年も前なら今よりさらに忖度されてただろう。 

別に無理に連れていかれたわけでもなく、断っても関係を持たされたわけでもなく、飲み会の席で隣に座っていただけの話しで週刊誌からお金がもらえるのか。 

飲み会に参加しといて良かったんじゃないかな。 

 

 

 

・20年前と今では状況が違うと思うのです。たくさんの聴衆から見られているプレッシャー。毎度面白いことを期待されていること、出歩くのも普通に出来ない、そのような世界を望んだでしょ?と言われればそうかもしれないけれども、全く関わりもしない人に何を言われてもいい晒し者状態で世の中に存在しなければならない、20代、30代ではまだそのプレッシャーをどう自分にとりこめばよいかわからない時代だったのではないかと推測されます。別に擁護してません。 

この方は吉本興業に訴状、声明文を送られて、それが記事になっているのでしょうか。SNSの力はすごいと思いますが、まず向かっていく相手はきちんと相手先に向かっていってほしいものです。 

 

 

・まず、松本さんはアウトだと思います。 

その上で、今現在のの価値観で当時を断罪するのってオカシイと思います。 

仮に、これから30年後の新しい価値観や法律で現在の当たり前とされている事象を取り上げて断罪もしくは逮捕されたとしても、文句を言う人はいないのでしょうか。 

タイムマシンで未来から警察が来て、未来では重罪とされているのだから、過去に遡って過去のタバコを吸っている人達を片っ端から捕まえたとしたら、それはその時代時代の背景があるのだから、それぞれの時代で解決すべき問題であると考えるのが筋であると思います。 

 

 

・FRIDAYは馬乗り記事での渡邉さんの反論で「飲み会は楽しかった、みんな優しかった」という女性が出て来てしまったものだから、誇張で被せにでも来たのかな? 

それにしても20年前のホステスの、上納も無ければ強要も無いでは弱すぎではないですか? 

 

20年前なら松本さんもまだまだ尖ってただろうし、最近のトークで若手が松本さんに軽いノリで話したら、古株の芸人が「お前、ちょっと前だったらどつかれてたぞ!」と言って笑いをとってましたね。つまり、時代に合わせて丸くなってるという事。とても良い事じゃないですか。 

 

この話も誰か芸人が「ピリッとした雰囲気の中で松本さんが『今日は誰が幸せにしてくれるんかな〜』って」言った瞬間シーーーン!ってなって、ダダスベリしてションボリして帰ってました」とか面白おかしく話したら、すべらない話の出来上がりです。 

 

 

・「今」の価値観や基準を昔の出来事に当てはめて批判する事にどんな意味があるんでしょう?昔は許容されながらも今ではNOという事は山ほどあります。 

また、監禁罪等に言及されていますが、あくまでも「強制力」の有無が構成要件で強引な勧誘や行動制限等が必要です。 

言及の通りであればこ会社の飲み会でも社長に誘われてイヤイヤながらも参加した=監禁罪になるという事で誰でも犯罪者になるという事です。 

誤った正義感に基づく記事は疑問しか残りませんかと 

 

 

・ホステスの仕事の一環として参加したのか(ホステスのシステムがよくわからん)、プライベートの参加なのかによっても違ってくるとは思うし、独身時代に女の子集めて合コンするのは変ではない。 

合コンの異性の集め方は相手側1人のパイプを頼る方法は多かったし、松本人志が参加するって聞くと、金、権力、コネ目的で近づいてくる人がいるから伏せただけかもしれない。 

一概にこの記事を今と結びつけるのは違う気がする。 

 

 

・良いとは言わないが、この飲み会ってそんなに悪い事かな? 

 

この記事では何かセクハラ的な事されたりとかって事でもないし、松本が幸せにってのも良い発言とは思わないがけど、飲み会での発言でそこまで問題視する事なのか。 

 

もし、そこまで心配なら、理由つけて行くの断るとか、家飲みは遠慮する事も防衛で必要なんじゃないかな。 

 

また、松本に気を使ってってあるけど、お世話になっている先輩と一緒に飲んだり遊ぶって、多少なりとも気を使うのはむしろ普通だと思うけど。 

 

それとも上司や先輩と食事するのに、気を使わないのが普通なのか? 

 

 

・昔なら訴えられない、結婚前だから良い 

それは確かに10何年前のことなので、この発言で罪がどうのこうのは関係ないとしても。 

昔から、アテンド役がいて同様な飲み会が開かれていた事の裏付け、と言う意味では大きな発言と思いますし。で、誰が俺の相手してくれるんだの考え方のまま、継続されていて、今回の件に繋がっていると言う事実の裏付けには十分と思う。 

 

 

・昨年のジャニーズ性加害事件を契機に法改正があり、経済的・社会的地位に基づく影響力によって不利益を憂慮させること、つまり上下関係、権力関係から、否と言えない状態・状況にある被害者をして、あたかも性交等に同意したかの形態をとるのも不同意性行罪に該当するようになりました。例えば、タレント志望の女性などに“拒否したら芸能界にいられなくなるかも”と思わせるようなケースです 

 

こういう状況を作っていたんならやはり問題だろうな 

 

 

・この記事の怖いところは、飲み会が、さも性加害を前提で行われているという事になっている点。 

でも、参加した飲み会でご自身も他に参加していた女性も、誰も持ち帰られていないというのに、もう文春の報道があるから、飲み会の目的はそれと決めつけられている点が怖い。 

正直、20年も前のことをそこまで鮮明に覚えていらっしゃるのも凄いですね、ならもっと早く発言しても良いのではと思いますし、何より人間の記憶ほど曖昧で頼りないものはありません。結構簡単に記憶は塗り替えられます。 

当人が本当に、発言したのか?別の人だったのかもしれないし、発言していてもネタとして(受けてない残念な発言ですが)言っただけかも、実際に誰も連れて帰っていないという点からも… 

最近、どんどん私も私もと声を上げられてる方々が、皆、未遂ばかりで逆に強制的な事案があるのか、と思えなくもありません。 

と言うか裁判になってるので法廷でやって下さい。 

 

 

・まったく何も問題ない。彼女が一連の出来事をネガティブにとらえただけ。 

男女で飲み会して、男性陣が先輩(松ちゃん)に気をつかってて、格闘技の話ばかりで退屈だったってだけ。「今日は誰が俺を幸せに……」とかも、飲みの席なら別におかしな発言ではない。おかしいどころか、最後にきちんと女性一人一人家に送ったというエピソードが一番印象に残ったよ。 

 

この出来事を性被害の話に結び付けるのは無理がある。 

 

 

 

・これは、どうしたものかと。現在でも、芸能界のみならず会社においても、上司に気を使い、忖度しながらの飲み会は、通常行為であると思う。それが嫌ならば、昔も今も参加をしない。それだけのこと。 

この方の言動は、何か、動機が他のところにあるようで、この手の話は注意すべきだと感じる。 

 

 

・何が衝撃かわからん。こういう飲み会はよくやってたって自他ともに認めてるわけだし。幸せにとかそういう下ネタ的なのりが全く無理なそりゃさぞかし大変な思いしたでしょうがそれなら飲み会行くなよとも思う。この手の話本人がどう思ったがわりと重要なんだと思うけど。 

 

 

・驚くとかいうよりも、こんなのは松本さんは当たり前にあったと思う。 

ずっと昔から今までも。 

そして、今回の騒動になっても、ファンの方にとっては別に驚くことではなく、ついにか‥くらいだったのでは。 

そこで、どう振る舞うか、引退するのか、謝罪や保障で続けるのか、それで片が付くと思ったのではないかなぁ… 

 

それが、よく分からない流れになって、松本さんは否定、後続弾は終わらない。 

なぜ松本さんが否定するのかよく分からない… 

ある程度認めて謝罪、否定部分は主張して然るべき対応をするのと、休業して裁判沙汰にするのと、比べたら… 

 

お子さんのためなのかな… 

 

 

・芸能界には権力者が存在し、その権力者に媚びるか否かでタレントの評価や扱いが変わるという問題がある。この問題は、松本・ジャニーズ問題で表面化している。このような状況では、若い才能あるタレントたちが自分の能力で正当に評価されることは難しい。そこで、私は逃げ道がある社会や別の評価軸が存在する社会であることが大事だと思う。逃げ道がある社会とは、芸能界から去ることを選択した場合にも、負け犬扱いされない社会や、復帰の道が閉ざされない社会のことである。別の評価軸が存在する社会とは、権力者以外にもタレントの能力を評価する人や組織が存在する社会のことである。これらの社会が実現されれば、芸能界の悪しき風習を改善することができると考える。 

 

 

・20年前の話でしょ?芸人の世界では一番先輩の人が支払いをするっていうのはよく聞く話ですし、ましてや収入の差を考えたら1次会と2次会の支払いは全部松本さんがもった可能性も考えられる。 先輩後輩の立場や、そういった事を想像すると気を使ってしまうのはある程度当たり前じゃないですかね。 

 

 

・この記事の飲み会は特に問題ないと思う。当時の松ちゃんは独身だし、一次会二次会で襲われたとかホテルに連れてかれたわけでもない。あと周りが気を遣い過ぎたとかあるけど、対象者が特に怖くなくハラスメントするような人じゃなくても、そういうケースは一般人でもあるでしょ。例えば自社や取引先の経営陣が同席する飲み会なら、周りは緊張して楽しめないことは普通にある。 

 

 

・昭和世代からすると良くある話だと思う。どこかのタイミングで芸能界が時代についてきていない、変わっていないとか騒ぎがあったのを覚えている。何が原因だったか忘れたけど芸能界や政界も時代の変化についていって変わらなければと言っていたのを思い出した。結局変わらない人は変わらなかったって事じゃないかな。って結論で終了ですな。誤って終了で良かったんじゃないかと今は思えてしょうがない。 

 

 

・今回の証言はわかすく構図を説明してくれていると思います。今田も三股も関係していないわけないと思っていました。 

この方のときには確かに性被害的なことはなくただの飲み会ですが、「タレントの卵だったら、駆け出しのアイドルだったら」が問題です。最初に出たAさんはグラビアかモデルとか出ていたと思います。その人は断れなかったとしたら十分性被害と言えるのではないでしょうか。ただ松本本人は何も知らず、了承の上のことだと思っていたかもしれない。アテンド芸人が気を利かせて行われていたことだと思う。この場合は名誉毀損は該当するのか微妙ですよね。 

 

 

・私の友人も20年前にナンパされて同じような飲み会に参加している。 

○○ちゃんは芸能人の誰に似てるとか、トークの内容もほぼ同じ。 

 

つまりこういう飲み会を何百回も開いてるんだろうし、 

その中で苦情があったのが8年前の件ぐらいなんだろうな。 

 

そう思うとほぼシロじゃない? 

まぁ、何百回もやってたら馬が合わない子も出てくるだろうから程々にしておけば良かったですね。 

 

 

・松本さんが面白くない芸人は面白くないとか。吉本は上層部が松本さんのマネージャーなんでかなり気を使ってますよね。 

だから今グレープカンパニーや人力舎の芸人のほうが自由で面白くなってきてますよね。ダウンタウンに権力をもたせ過ぎたと思います。みんなダウンタウンにびびって情けないなと見ていたら思います。お笑いって。松本さんが基準じゃなくて見ている人が面白いと言えば面白いですよね。 

 

 

 

 
 

IMAGE