( 142390 ) 2024/02/24 00:24:49 2 00 Amazonが配送無料の基準を値上げへ、2000円→3500円以上の注文でケータイ Watch 2/23(金) 13:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcd45d52e8f5ae638d8a55e8b20455c7a57e3ce |
( 142393 ) 2024/02/24 00:24:49 0 00 写真:ケータイ Watch
Amazon.co.jpで、通常配送の配送料が無料になる基準が、3月29日に変更される。現在は2000円以上の注文で無料の配送を利用できるが、29日以降は3500円以上の注文に変更され、値上げされるかたち。
【画像】Amazon.co.jpより
現在、通常配送の配送料は、2000円以上の注文で無料になる。2000円未満の場合、本州・四国(離島を除く)は410円、北海道・九州・沖縄・離島は450円の配送料がかかる。
3月29日以降は、注文金額の基準が2000円→3500円になる。
Amazonプライム会員、Prime Student会員は、配送オプションに関わらず配送料が無料になる。
ケータイ Watch,松本 和大
|
( 142394 ) 2024/02/24 00:24:49 0 00 ・配送料取るのは良いが配達会社を選べるようにしてほしい。 Amazon 配達員に勝手にポストを開けられ無理やりダンボールを突っ込まれて扉が破損した。
Amazon サポートに連絡をいれたが、AmazonのせいではないのでAmazon は何も対応しないと。 得体の知れない配達員と直にやり取りをしろと言われ修理代を泣き寝入りしました。あんなに無責任な対応をするならヤマトや佐川の配達を選べるようにするべき。
・もちろん、アマゾンや他の通販の品数の多さには勝てないけど、だったら数百円で配達してくれる地元スーパーや生協を利用したり、何より地元の専門店で購入する方が送料がかからないし、地元の活性化になる。田舎暮らしなので、昔はアマゾンで本を注文する方が圧倒的に早く読めて利用しまくったが、そういうユーザーが増えて地元の本屋さんが壊滅状態になってしまった反省もあり、今はできるだけ地元の本屋さんで取り寄せてもらったり買うようにしている。本だけでなく、地元で買えるものは地元で買う。今回のアマゾンの送料見直しが、そういう地元経済回帰へのきっかけになったらいい。地方経済は、もはや瀕死の状態である。地方が疲弊して、人手不足の農業や工業の生産が落ちて困るのは、地方に住む私達だけでなく日本経済全体なのだから。
・プライム会員になればPrime Video見放題や配送料無料等特典が豊富なので入会した方が良いと思うけどね。ケチるのも分かるけど、近年の運送代高騰を考えたら値上げというより適正価格にした感じでしょうね。3,500円は日本人にしたら高いかもしれないけど、アメリカ人にしたら1,000円札感覚でしょうね。低価格料金で配送料を気にするならヨドバシ・ドット・コムで注文したら良いと思いますよ。自宅まで持って来て貰えることを考えたらありがたい。自分で大きな荷物を運ぶのは結構パワー(労力と時間)を使うし、車を使えば維持費等掛かってくるしね。特にガソリン代が高騰しているから大変です。
・確かに配送無料の基準額を引き上げるよりも完全に配送無料を辞めて配送業者を選べるようにした方が良いと思う。
時々Amazonを利用するが置き配を指定していないにも関わらず、置き配されていることもあるからなぁ。
ただ配送業者を選べるようになったとしても、配送当日の指定日時変更や時間指定便を受け取らなかった際の再配達には手数料を課すべきだと思う。
・配送料はともかく、梱包なんとかしてほしい。 小さい壊れ物でもないものを大きめの箱で固定してくれてたりする反面、ハードディスクが緩衝材さえなくそのまま入ってるとか、梱包段ボール封筒に本の角が押しつけられて折れてるとか。
・一軒家ですが、時間指定し待機していたにもかかわらず、インターホン鳴らさず勝手に門を開けて敷地内に入り、内側からポストにダンボールを詰められました。アマゾンにはクレームの連絡をしましたが、郵便物を盗まれる可能がある。勿論きちんとルールを守ってくれる配達業者もおります。
・プライム会員なのもあるけど、別に送料無料の基準が上がっても特に気にならない ただ、クロネコヤマトでの配送とアマゾンの独自配送が同じ扱いなのが気になる アマゾンの独自配送は置き配を他の家にしたり、扱いが雑だったりで、どっちで来るか分からないからアマゾンでは高いものや精密機器を買いにくい
・個人の限界を超えた荷物量や色々なトラブルに耐えられずイライラすることもあるんでしょうね。 指定した置き配とどう見ても違った場所に置かれたり。 人により荷物がかなり乱暴に置かれたりしてるのをみると、そうなのかなと。 人間だものその気持ちも解ります。 無料や安さに文句言うなとも言いたくなるでしょう。
ですが、購入者としてはお金を払い商品を楽しみに待ってますし、とても大事な物だってあります。 皆さんが書かれている通り、値段が上ってもよいから配送業者を選ばせる選択を購入者にもあっていいんじゃないですか? 気にしない方は無料を選べばいいんです。
・配送料の実質値上げをするなら、配送業者の選定はちゃんとやってほしい。時間指定どおりに配達されないことは日常茶飯事だし、場合によってはマンション上階の配達が面倒なのか、不在配達票だけを入れていく業者もある。苦情を言っても「他の配達員は知らないので自分は無関係だ」との一点張り。これほど荷物を受け取る側のストレスが大きい業者は他にない。こんなものは絶対に「日本基準」のサービスクオリティーではない。
・個人事業者の宅配とヤマトや佐川の宅配で差別化してほしい。もちろん後者は高くしてもらって構わない。 Amazonの個人宅配者は、ひどい。荷物は投げ飛ばして箱がぐちゃぐちゃになるわ、路上喫煙エリアでタバコにポイ捨て(火がついていた時もあり)するわ、駐停車禁止区間に平気で駐車するし、家の間にアイドリング状態で30分近く待機するしで何回通報したか。それでも直らないので、そういう人間しか配達していないのかと思ってしまう。そうでない人ももちろん少しはいると思うが印象が悪すぎる。
・通常はともかく、プライム会員は配送業者を選べるようにしてほしい。 なんで会員費払って雑な配送されるリスクを負わなければならないのか。 急ぎとかより少なくとも日本ではそっちを優先して改善してほしい。
・Amazonの対応は本当に杜撰だ。まずはレビュー。商品の内容じゃなくて、配達の問題だったり、置き配問題だったり、無法地帯のように商品の内容以外のレビューが星ひとつで掲載されている。これではメーカーが気の毒すぎる。カスタマーセンターも外国人が対応して、日本語が通用しない。メーカーはAmazonに相談しても何一つ受け入れてもらえず泣き寝入りらしい。安くて早いのはいいかもしれないけど、利用する側も考えないといけないと思う。
・配送料値上げは構いません。企業を運営してしていくには必要でしょう。 ただ、買い手側が配送会社を選べるようにしていただきたい。中にはとんでもなく雑に扱う業者があります。何処の誰かもわからず責任感がない。買い手側が選べるようになれば配送業者のサービス向上にもなるのではないですか?気持ちの良い買い物がしたいですからね。
・元Amazon配達員です。 配達業者が選べたらとありますが 大手から委託されて配達してる個人事業主が多いので選べたとしても改善に期待は持てないと思います残念ながら。何かしらのルールやペナルティでも設けない限り良くはならないでしょう。 配達員の多くは完全歩合がほとんどですので配達完了できないと0円で無駄足になります。だから悪質な配達員はポストに入りそうな荷物は無理やりポストに入れたりするのです。 配達員は駐禁との戦いでもあります。 路駐できなければ時間かかったりパーキング費用がかかって赤字です。リスクがありストレスも溜まる仕事です。配達員だけでなく企業や地方自治体、法的なことまで対策改善してほしいですね
・地方に位置する我が家には、ヤマトさんが配達してくれています。きちんと配送連絡が事前にあって、 配達日時の変更も可能で、かなりの回数配達いただいていますが、大雪による交通事情の悪化による遅延などを除いて、破損その他のトラブルは発生したことはありません。他の業者さんと比べても、当地域ではヤマトさんがダントツですね。 配達無料の基準については、今でも少額のものは点数や種類を組み合せて工夫しています。 何とか基準額を満たすよう工夫します。
・配送料取るのは良いが、配送会社が適正な利益を得られるように して欲しい。また、配送業者の選択やコンビニ受け取りでの 受け取り可能なコンビニの種類を増やしてほしい。受け取り ロッカー等も選べるようにして欲しい。マーケットプレイスも、 配送業者が選べるようにして欲しい。販売業者の都合で 変な業者を選ばれると受け取りが不便。 受け取る側も、できる限り再配達は避けたいから、帰宅経路での 受け取りができた方が利便性が高い。
でも、一番いいのは荷物の量や選択した業者に応じて配送料金が 決まること。過去にあった小さな荷物でバカでかい段ボールとか勘弁。
・アマゾンプライムに入ってましたが、平日は仕事で2人とも居ない事が多い為、わざわざ翌週の土曜日に日付指定したにも関わらず届かない。勝手に翌日に変更とメールが来たが日曜は用事があり受け取れない。 こんな事が3回連続でありAmazonに連絡ししたら配送に言っておきますと言われたがその後も変わらなかったのでprimeは解約した。 送料無料なんかやめて配送の質上げてくれ。
・配送の取り扱い量が多くなれば相応のコストがかかってくるし運送業界も厳しいままなので、配送料金基準の底上げも当然かと思う。理由はわかる。 ただアマゾンは新品を買ったつもりが開封された品だったり、違和感のあるものが届いたこともあった。 適時、返品返金対応はしてくれてはいたが、単に余計な手間が増えただけなのでそれからの購入は控えるようなった。 今はヨドバシのネット通販が一番使い勝手もよいなと思う。場合によっては店舗受取など選べるし重宝している。
・Amazonロッカーへの配達を希望しました。配達予定日になっても配達の連絡が入らないので、数日してカスタマーに問い合わせした所、休日でロッカーに空きがなく荷物が入れられないとのとこ。他の配達方法には変更できないので、キャンセルしての再注文を勧められた。さらに数日待っても配達されないため、他に選択肢がなく、結局キャンセルして再注文をする羽目になった。地域の配達業者まで荷物が来ているのに、なんで他の受取方法に変更できずキャンセルしなくてはいけないのか?そして、こちらのミスがではないのに、その手続や再注文の手間をこちらが負わなくてはならないのか納得できなかった。Amazonの都合なので、カスタマーの方で手配して欲しかった。配達のシステムに問題があるAmazonでの注文は控えてしまう。
・従来、アマゾンの配達は日本郵便かヤマト運輸だったのですが、最近、基本アマゾンになりました。人によって違うのでしょうが、郵便ポストに余裕で入る大きさの荷物を玄関脇に置き配され不快な思いをしたことがあります。また、年々梱包が雑になってきて、自分は良くCDを注文するのですが、薄手の封筒に裸で放り込んであるため、5回に1回くらいの頻度でプラケースがひび割れて届きます。昔は段ボール内にラッピングして固定してあったのでそうした事故はなかったのですが。プライム会費もそうですが、値上げしてサービスの質が落ちることだけは御免こうむりたいものです。
・マーケットプレイスで出品してますが、一律300円程の配送料をいただいて、大きさにより、ゆうパケットかゆうパックで発送しています。どちらも追跡番号はありますが、お届け済みでもお客様から届いていないというクレームが一定数発生します。大体配送業者の配達先間違いか、間違いなく届けた記憶があり配達員のGPSもお客様宅に行っているのに、または受領印もあるのにやはり受け取っていないと言われ、私たちショップには何の瑕疵もないのにペナルティを負わされます。Amazon内でのお客様とのメールのやり取りを読めばわかる事でも、担当者が外国人で日本語が片言で理解出来ていないことも多々あり、ショップは誠実に対応をしているのに理不尽な結果になります。 配送に関してはお客様だけではなく、内部の出品しているショップ側への対応を見直していただかないと、他のECサイトに流れていくのは仕方なく、質の低下は避けられません。
・Amazonかなり利用してるけど、雑に配送されたことなんて一回もないのでコメント欄見ていてびっくり。むしろ雨の日に置配とかだと箱をビニールに包んでくれていたりと、丁寧なくらいです。運が良かっただけなんですね。 子どものオムツなどの大きい荷物は私が運転出来ないので特に助かっています。 地域の配達担当者の方に感謝したい!!
・prime会員ですが、年会費値上げして何も改善されないので一言!配送業者を選択出来るようにして欲しいのと、予め日時を完全に指定出来るようにしないとだいたいは再配達になる。配送業者や購入者の問題ではなく、注文先の責任が大半だと思う。ドライバー不足や再配達の手間を今のうちに先行しないと大変な事になる! prime会員1000円値上げしても全くメリットナシ!あと商品入ってない物や表示と全く違うの送るのいい加減にチェックして再発防止して下さい!
・送料がかかっても配送業者を選択できるようにしてほしい。佐川、ヤマト、日本郵便のありがたさを身に沁みて感じています。Amazon配送業者のなかには常識では考えられない配送の仕方をする方もいて、そういう人に自分の名前や住所を把握されていると思うと正直怖い…。大手の安心感ありがたい。
・Amazonの配達業者は完全にパンク状態なんだろうと思う。だからと言って雑な扱いや間違いはダメなんだけど、1日にとんでもない件数をさばかなきゃいけない状況。挙句に再配達が2.3割もあるらしいし。そもそもの配達のシステムを改良しないと、雑な配達は改善されない。現状は嫌ならコンビニ受け取りとかにして再配達を防ぎつつ商品の安全も守れる形を選べるなら選ぶしか無い。ちゃんとやれよはわかるけどそういう状況なんだよ。値上げ分は配達業者の労働改善にあてるべき。客のためにも。
・つい先日、委託業者が宅配BOXに届けた際に暗証番号を書き忘れていて困りました。Amazonに問い合わせても、時間外だと配送業者とは連絡が取れないシステムのようで誰が配達したかも不明との説明。商品を再発送する事で話はつき、こちらは管理会社に連絡しなくてはならず(管理会社も迷惑しているそうで15,000かかると貼り紙までしてありました) 今回は大目にみていただけたのですが、誰が配達したか分からないようなシステムならやめるべきだと思いました。
・配達員の質についての意見が多いですが、届け先に問題がある人もいます。 知人が配達員ですが、ポスト投函したけど届いてないとカスタマーセンターに連絡があったらしい。入れ込みの具合か、他の郵便物の具合で、その人は気づかずクレームを。 確認に行ってやはりその家にきちんと投函していましたと言ったら、後から入れたんだろう!本当のことを言え!とかなりキレれたそう。 どんな天候でも配達してくれて、感謝の気持ちを配達される側も持たないといけないとおもうんだけどな。
・郵便受けに無理矢理入れられた荷物、他の郵便ポストへの入れ間違い、箱が破けたので中を確認しましたが大丈夫そうでしたので配達しましたと言うメモと荷物(勝手に開けられて中を確認したみたいです)、他の住所への誤配達などが多いので基準値の値上げより前に配達する人の教育をし直して欲しい。
・もし、配送料無料と何千円以下は有料になったら、今まで通りにならなくなるであろうAmazonで、商品が高くなり、無料配送が少なくなれば、他を探すのは目に見えて分かる!Amazonの強みだった、無料配送が無くなれば、Amazon企業の売り上げも、予想よりかなり激減してしまう様に思えます、消費者からしたら、他に楽天でも、Yahooでも、先ずは無料配送を探すのは、少しでも安く買い求めたい消費者意識だと感じます
・配送料無料がおかしいと思っています。 配送会社さんが一生懸命翌日に持ってきてくださったりすると、何か申し訳ない気持ちにすらなります。 どうしても翌日に必要で、配送可能なものは特別に配送料取っていただくべきと思っています。 通常でもそこまで急ぎで必要なものはわたしはそこまでないので、今まで無料だったりしたことがすごいなぁと思います。
・プライム会員でも、送料かかるのあるし。 送料無料だからって、品物はどこ?ってくらい大きな箱で来たり。 箱も柔らかい薄いものだから、中身が小さいと箱が潰れているし。 商品にあった大きさのものにして欲しいって思うこと多々ある。 本とかはそのまま袋に入って、ポストに無理やり入れてくこともある。 表紙が凹んだり悲しいことあった。 5000円以上するような本はしっかりした梱包とかしてほしい。 送料とってもいいから、物にあった梱包、配達をして欲しい。 配送業者amazonの時はすごくそう思う。
・プライム会員なので、今回の件については関係ないのですが…配送業者が選べないのをどうにかしてほしい。 過去に2〜3回、完了済みで届かなかったことがあります。Amazonに連絡したら再発送や返金の対応はしてくれますが…名前などの個人情報が記載された荷物がどこにあるのかわからないというのはあまりにも無責任かと。 配達した人に確認できないのか聞いたら、契約時間を過ぎているのでもう連絡が取れませんと言われました。どっかに捨てられててもわからないと言うことですよね?と聞くと、そうですと。再発送や返金すれば良いということではないと思います。 先日も届いた荷物を宅配ボックスに入れてもらいましたが、6番に入れてるのに伝票は4番。今の宅配ボックスは部屋番号さえ合えば開くので幸いでしたが、過去にこのパターンのミスで管理会社に頼んだこともあります。 オプションでも良いので配達業者選ばせて欲しい。
・配達業者さんへのクレームが溢れてますが、おそらく高くない単価で、物凄い数を配達しているんだと思います。うちに来てくれる配達さんは、雨の日はちゃんとビニール袋に包んで置いてくれました。忙しいのに、ありがとうって思いました。コンビニ受取に出来るものは、すべてそうしていますが、選択できない商品もあるんですよね。悩ましいですね。ただ、配送無料でクレームばかり並べるのも違う気がするんですよね。だったら自分で買いに行けって話になると思うんですよね。いっそ有料にして、配達部門の改善をAmazonがちゃんとやってくれたらいいんじゃないでしょうか?
・料金を支払うから現行配送企業以外の業者を選ばせろ、と言う意見があるが それは下手すると物流センターの業務フローの変更が運用レベルで済まずフロー再構築にまで及ぶ内容なので 購買者が追加料金を支払い、更に追加日数を許容するとしても DC側にはデメリットが大き過ぎて、まず実現しないだろう
Amazonも馬鹿じゃないから 顧客サービスの何を優先し何を後回しにするのが良いか常に分析している 例えばオーダーから納品までの速度が大きく低下しても配送企業を多数の中から選択出来た方が顧客満足度が高い、と言う結果になり 且つサービス実施後のDC運用コストが現行コストと大差無ければ その時に初めて配送企業の選択が実現する
たぶん無理
・アマゾンの注文は置き配指定をしているが、業者がヤマトの場合対面配達になる。アマゾンのカスタマーセンターに確認したところ、ヤマトには置き配指定の連絡はされないので、ヤマトのHPから指定してくださいとのこと。 梱包の際、置き配指定の場所と時間のシールを貼るだけで再配達が減るはず。 改善を期待します。
・Amazonは、小さかったり壊れやすい商品でも固定されずに大きな箱に入っていることが多く困っています。 また、マンション住みで対面受け取りにしているのに、他の部屋の人の置き配のついでにうちも部屋の前に置かれていたり、部屋にいるのにインターフォンも押されず宅配ボックスに入れられることがほとんどで、小さな子供がいるとすぐに受け取りに行けません。 値上げするのは良いのですが、その辺りの取り組み方をしっかり見直して欲しいです。
・プライムでもあるしこのご時勢値上げは仕方ないと思うがまともな配送をお願いしたい。 ・置き配は指定した場所に置け ・雨ざらしにするな ・わからないならピンポンして聞け ・まともな梱包しろ(溶剤の瓶半開きとか勘弁) ・落としたり濡らしたり箱潰れしてしまったならなんか言え ・普通の頭で考えてドアが開かなくなるような場所に重量物を置くな(マジ危険)
ほとんどの配達員さんには感謝の気持ちを持っているがたまにいるとんでも配達員に驚かされるので最低限のクオリティは維持してほしい
あと番外編として詐欺商品・違法商品くらい精査しろ
・記事の値上げは良い。プライムの値上げだってまだ許される範囲だと思うが、言わなくても時期値上げになるだろ。それより配達の選択肢をもっと細分化して欲しい。配達の方が大変なのは理解しているので、気は使いたいとは思うが商品のまとめとか上手く出来ないんだよね。コンビニ受取は利用しているが、対応してくれる店員さんにより使えるのはかなり限定される。
・プライム会員でよく買物するので配達料無料は大変重宝しています。 2024年問題のせいか、最近はヤマト運輸からの配達便が減り、アマゾン直の配達業者が増えています。急ぐ場合は別として当日配達の夜8時~12時の遅い時間帯の配達は止め、配達業者さん達の負担軽減を図って欲しい。
・その位は当たり前だと思う。 そもそも前から思ってたけど、2000円以上で無料となってるけど到着予定が数日違い位で別小口で送られて来たり、発送場所が結果的に違ってたりしてても自動的に無料となるシステム。その結果数百円程度の物をドライバーさんにわざわざ配達させる事になってしまい申し訳ないなと思う。 なので極力再配達させないようにと思い宅配ボックスは設置しました。
・業者には今まで通りに押し付けを強いて、アマゾンが値上げ差額を利益にする。アマゾンだけでなく、 物価高や燃料費高騰、賃上げ、物流業界の改革など ご時世の情勢を悪用した便乗値上げが横行していることに非常に腹が立ちます。 本当に必要なところに届いているのか、適正なのか便乗なのか規制や監視、罰則がなく抜け穴だらけ。 話が違うが、募金やクラウドファンディングもしかりである。 消費者には全く分からない部分もあり、信頼性や誠意がある会社なのか見極められるような仕組みづくりが必要と感じる。
・配達員の質がという方はぜひ近所のコンビニ留め配達かAmazonロッカーへの配達に切り替えてください!
不在での再配達もなくスムーズになり配達員の方も楽だと思う。取りに行く方も配達員にイライラせず自分の好きな時に荷物を受け取れます。
雨の中も配達してくださる配達員の方達が少しでも楽になりますように。再配達が申し訳ないのでうちはそうしています。
・2025年からは建設、物流業界の働き方改革遵守でこれまでみたいな無理な残業はさせられない。ドローン配送とかコンビニ配送とか工夫しないと人不足で運べない、届かない、という状況になるかも。 配送料が上がり、賃金もちゃんと支払われて職場環境改善したら、将来的にドライバーさんが増えるかもしれない。運んでもらうのもサービスのうちだと思えば致し方ないと思う。
・Amazonはプライム会員なら配送料が無料だから魅力がある。もし有料になればスーパーとかホームセンターまで買いに行くと思う。自分はなるべく置き配か宅配ボックスを利用して再配達を無くすよう努力しています。ただ事前にメールがこない場合があるので事前メールを必ずして欲しい。
・配送無料が当たり前だという考え方は捨てるべきだと思います。 物流業界が立ち行かなくなれば、日本経済全体に悪影響が及びかねません。せっかく今年は賃上げが期待されているのですから、健全な物流企業でも経営が成立するレベルの物流コストは、容認されるべきではないでしょうか?
・荷物が重いので置き配指定を外していても、アマゾン配達員は勝手に置き配にします。 また、インターホン鳴らさずに宅配ボックスに入れていきます。 (ずっと家に居る時にチェックしたので、間違いありません) 余りにも酷いのでアマゾンにクレームを入れると、多少改善されましたが、色々なネット購入の配送では、アマゾンが一番悪いと感じます。 配達数で評価される仕組みなので配達すれば良い、的な感覚なのでしょう。
大体、どこの運送会社かも分からない真っ黒なウェアでインターホンに写るとドキッとする場合があります。
配送面で見ると、一番はヨドバシカメラ。専属なので挨拶もきちんとされて扱いも非常に丁寧。扱い品目も増えており配送料もかからないので、最近は先ずこちらからチェックしています。 次はロハコ。ここも専用車で来るので丁寧。 他もヤマト運輸扱いは基本的に大丈夫な印象。
印象的にはアマゾンが最悪。
・配送料以前に、もっと配達の質をあげてほしい 以前に荷物が勝手にポストに入れられて しかも、箱を潰して無理矢理入れられた事があった。マンションのエトランスの宅配ボックスに荷物を入れずに施錠しているのも 見かけちょっと恐怖を感じた 出来ればヤマトや佐川急便を洗濯出来る サービスがあれば 配送料を上げても構わない。
・えー!率直に、めちゃくちゃショック~…と思いました。最近以前より結構利用するようになったところだったので…それは取り扱い商品数もですが、基準が2000円とかなり頼みやすかったことにあります。でもAmazonは選べる商品によっては代引がありますし、楽天はあまり代引のある店舗が少ない。基本的には楽天派ですが、Amazonの商品見るのが楽しくて先程も注文したばかりです。 Amazonの利点は、楽天と違って例えば家具とお菓子などまったく関係ない品物でも一緒に注文出来て送料がそれにより、無料になることです。楽天は店舗が違えばそれだけ送料がかかりますから。それで自分は最近Amazonが多いです。メール便とは言え300円が5店舗とかなると、なかなかの金額になってしまうので…Amazonで3500円とかなら、まだまだ楽天よりお得ではありますね。なんだかんだ最近結構Amazon派かもしれません。楽しい。
・Amazonでなければ手に入らないものがどれだけあるんだか。 近所のホームセンターや量販店で手に入るなら買いに行けばいい。家に居ながら全部やってもらおうというのがそもそもおかしいのだ。 通販を利用することで新しい雇用が生まれるならそれもよかろう。 今は運送業者にしわ寄せが行っているだけでしょう。 自分で動いて買えるものは買う。買えないものは通販で。使い分ける努力も必要だと思う。
・まあ、時節柄仕方ない事でしょうね。 合わせてもう少し工夫もして欲しい。 たとえば今は、時間指定も午後は14-16時、16時-19時、19-22時の1つを選ぶようになっている。 午前中だけは不在で午後からはずっといる時は、その3つから1つを指定することになる。 本当は14-22時の都合の良い時に持ってきてくれたらいいのだけれど。 これをOKの時間帯を複数選べるようにしてくれたら、少しはゆとりのある効率の良い配達ができるようになるのではないか?
・個人事業主の配達業者が多く出入りするようになって以来、マンションの宅配ロッカーの扉がどんどん壊れるようになりました。
扉を乱暴に閉めたり、無理に押し込んで識別のピンが破損したり。
玄関で受け取る時も、今コタツから出てきた?みたいなスエット姿だったりして、すみませんが信用出来ない。
ちゃんと配達してくれる会社にはしかるべき配送料払います。配達業者を選べるようにして欲しい。
・いろんな方が書かれているけど、Amazon便だけではなく配送業者を選ばせて欲しいし、配送日時指定が必ずできるようにして欲しいし、ある程度荷物はひとつの梱包で送って欲しいし、箱への入れ方も考えて欲しい。 最近はほかの通販業者(Yで始まったりRで始まるところ)で頼むことが増えた。
・3500以上となれば、数も多いし、かなりかさばる。そんなもの玄関にずらずら並べられたら、そりゃ盗難も増えるしトラブル増えるな。大して安くもないし、きちんと配達されるか信用ならんし、商品を選ぶのも紛らわしい表示でだまされそうになるし。何一ついいことなし。プライム会員になってまで買うものもなし。1か月無料お試し会員の権利内で買いたいものをまとめ買いそれ一択。
・配送無料の基準額値上げは全く気にしませんが最近特に気になるのは寧ろ梱包の仕方ですね。 アマゾンはもう長い事利用していますが、以前より確実に梱包の仕方が雑になっていて中に入っている緩衝材が少なすぎて商品同士がぶつかり合い傷物になっている事がちょくちょくあります。 CDのケースが割れていたり、本に折り目がついていたり、酷い時は商品の外箱が壊れて中身が飛び出していた事もありました。 個人的には配送スピードはそこまで重視していないので、配送は元より倉庫内での商品の取り扱いや梱包の仕方ももう少し丁寧に扱ってもらいたいですね。 さらに欲を言えば送料かかっても構わないので配送業者を選べるようにしてもらえると助かります。
・Amazonの配達員がどう考えても無理なところに荷物を押し込んでたことが何回かあります。 本を買ったら紙袋に直に入ってて雨が降ったら濡れる廊下に直置きされてました。 そういうことが多くて、置き配にしたいけど手渡しにせざるを得ない。 本はビニール袋に入れるとかして欲しい。 袋入りのクッキーが紙袋に入れられてきて、紙袋の上にダンボールを重ねて置き配されてて、当然下になってるクッキーは割れまくってた。 梱包も配送もどっちもダメダメ。
・基本的にAmazonプライムを使ってる人が大半だろうからあまり意味はないと思う。 それよりもAmazonプライムなら1円でも配送料無料というのは何とかすべき。 Amazonの個人事業主の配送が日に日に酷くなってる ・運転の仕方 ・宅配ボックスを空の状態でロックをかけて勝手に取り置き ・荷物をポストに無理矢理いれて荷物を破損させる などなど。
もう少し値上げしていいので、ドライバー教育をしてほしい。
・配送料が上がるとしたら配送の質をきっちりと指導してあげて欲しい。 過去に早朝4時の配送で不在通知が入っていたり、夜中にインターフォンを平気で鳴らして持ってくる輩の人間がいてクレームを入れたことがある。 皆さんもざらにあると思うが置き配指示を入れていないのに勝手に置き配されたり。過去に置き配をしたことがあるからとマンションの通路に荷物を放置されて配送完了にされたことが何度もある。
本来の配送業者さんではトラブルとしてもあり得ない事象があり、もはや業者と呼びたくないレベルのまともに働けない人間が雇われていることを是正してくれればそんなに文句は出ないんだと思う。
・配達完了になっているのに届かなかった事が二回もあった。状況説明し何とか返金対応はしてもらったが、すぐに必要なものだったので困ったし自分の住所電話が書かれた荷物がどこかに行ってしまって個人情報の点でもとても不安だった。とにかくきちんとした配送業者にして欲しい。
・外国企業は合理性ばかりを求めてサービスの満足度は低い。商品届かないなと思ったら連絡もよこさず勝手に在庫が無かったとキャンセルをかけられることは日常茶飯事。クレジットカードも、指定したカードがその時だけカード会社の都合で切れなかったのに無断で別の登録カードで切りやがる。 日本も最近そのような方向に行こうとしているが昔からお客様第一でおもてなしの精神でやってきた先人たちは凄かったんだなと改めて思う。最近のできごとだが担当の税理士さんが高齢で亡くなり紹介された税理士は顧問料をしっかり毎月取るくせに全然来社せず。こちらに会計ソフトで会計させるだけで決算書控え含め何もかも紙ベースでは出さない。郵送では無く請求書まで電子メールで送りつけてくる。このように血が通っていないサービスだらけになって行くのだろうな。氷河期世代だが世知辛い世の中です。
・ほんと、プライム会員は配達業者を選べるようにしてほしいものです。
ひとつ、わからないことがあります。 注文する商品によって、クワネコと郵便局などに分かれてるようですが、
クロネコは登録しているので、お知らせが届いて日時指定などできるのですが、
郵便局はそういうのが無いのか、私が無知なのか、いつも一旦配達してから不在票が入るので、留守の時は二度手間のように感じます。それにこっちで指定していないのにもかかわらず、勝手に玄関前に置い行くこともあります。 ひどい時は、在宅していたのにチャイムも鳴らさず置いて行くこともありました。
これは単に私が住んでいる地区のクロネコと郵便局の配達員の違いなのでしょうか?
・少し前に政府が配送料無料表記を禁止しようとしたが、最近本当にこれをやってもいいと思っている。 民間の商習慣に合わせるのが理想だけど、配送に限らず人が必要なことにコストがかかる事を軽視している人が多すぎる。 何ならチップ制も普及させる。 コンビニや宅配ボックス等集中管理できる配送先指定は安価に、自宅等個別対応は高価に、再配達は配送所や郵便局で窓口受取ないし有償配送。
・値上げは構わんがしっかりと運送して欲しい 箱が一部潰れていたり雑になってきた印象がある 中には注文時日時時間指定できない場合があり当然再配達に繋がっている お互い損をするだけなのだからその辺の調整もよろしく願う
・配送無料の基準を値上げもそうだが、、配達は時間指定にして、再配達は指定した時間にいない方が悪いから有料化にしたらいいですよ、二度手間だし配達にかかる経費は人件費を含め有料だから再配達こそ宅急便並みの配送料をもらうべきですよ? そうしないと配達業者の人件費上がらなくてドライバー求人も人手不足でこないし、経済活性化につながらないですよ?
・何れにせよ送料無料であるのは有り難い。 売上高による株価の問題が有るのかもしれないですが、配送にかかる時間が現在よりかかっても良いので¥2,000以上も残して欲しい。 後は、他社(uber)なんかとの提携で即配も出来たら良いかも。
・めちゃめちゃAmazonで買い物してたけど、今年入って辞めた側としては、すぐ届いて便利だけど無駄な買い物が多かったなと。 業者も宅配ボックスと書いてあっても仕様がわからないのか面倒なのかインターホン鳴らしてくるし、ポストに入らない物を無理やり入れてくるし、時間前に勝手に来て正規の時間に来ないとか色々ありましたね。 ヤマトや佐川は遅れる際に連絡くれたり、謝罪があるので身元の知れる大手は安心です。 探しても近場で売ってないものは仕方ないけど、外に出て買い物する時間も有意義で楽しいです。
・Black Friday含め予定日に到着しないこと時折ある。
配送員は大変だと思うけど2024年の社会問題を考えるならAmazon社は適正額を配送会社に払って配達遅延が発生しないよう取り組みして欲しい。
なのでアマプラを年間契約してる人に宅配ボックスを安値で期間限定で販売したり、配達人件費やガソリン代など発生する以上、再配達なく1回で配達受取りしたらアマギフ付与など取り組みして欲しいかな。
・宅配ボックスや置き配指定など再配達無しを条件なら今まで通りにして、再配達に対して割り増しにした方がいいのではと思います。自宅は一戸建てですが宅配ボックスに入らないなら置き配指定にしたら再配達が無くなりお互いに楽です。
・プライム会員なので送料無料です。とくに急ぐわけでもないので、まとめて送ってくれればいいのですが、気をきかせてるのか、複数に分けて配送されることも多々。配送会社からすれば個数稼げるし、アマゾンからするとその方がオペレーションが楽なのかな。フードロスじゃないけど、数千円ほどしか注文しない当方は、申し訳ない気分になってしまう。できることといえば、せめて再配達なきよう指定日には家にいるのみ。宅急便のおじさんには感謝しかありません。頑張れ、おじさん。
・他のコメントを読んで配送料云々より梱包・商品発送への意見が多いと思う。注文者が商品を受け取る時の問題を解決しなければならないと思うよ。
確か私は注文時に必ず「置き配を利用しない」を設定しているのに、配達員には伝わっていないのだろう、月刊誌や小説や単行本は薄い封筒に入れてポストに必ず入れられる。もしも雨が降った時には困るんで辞めて欲しい、配達日には出掛けずに待ってんだから。
商品梱包も過剰かもしれないが本3冊以上は、以前の様に段ボール箱で中はラップ梱包してくれ。封筒に入れると無駄に本が傷付くし背表紙を合わせて無くて本同士がページを噛んでる時があった。私は捨てるから良いけどマンガ単行本の宣伝帯が切れてたからそれを気にする人はいると思う。
配送料云々では無い、アマゾン側の梱包の仕方や注文者が受け取る時の事を改善して、質の悪い配送業者は避けられる様な仕組みを作ってくれ。
・Amazonの運ちゃんも慈善事業ではなく商売。
配送無料になったらユーザーは嬉しいが、その分ドライバーは損する事になる。
それならユーザーにも相応の条件をつけるのは当たり前。 何も間違った事ではない。
たまにええ加減な配送をする人もいるが、大半の人は真面目に丁寧にやってはるから。 客だけが得して配送業者が損するようなシステムは改めるべき。
・配送料そのものが高くなるわけでも無いし、昨今の配送業者の事情を鑑みれば問題ないと思う そもそもが安く質の高いサービスを求めすぎたんだと自分は思ってる、これはAmazonに限らず飲食や製造など他の業種でもそう思う
本来の適正価格ってもっと高くないといけないんじゃないかな となるとやはりみんなお金に余裕が無いんだろうな、実際安い方選ぶもんなぁ
・Amazonで購入しても専属の配達の場合、誤配され近所から苦情を言われたり、家にいても置配して知らん顔されたり、商品が届く予定日に待っていた、夜遅くに届けられないと電話があり、挙げ句の果てにキャンセルしろと言って来る始末で、対応の悪さをカスタマーサービスに苦情を言えば、対応の殆どはまともに受け答えのできない人が多くて話が通りません。 お金を取るのであれば佐川急便やヤマト運輸、郵便を選べるようにして欲しいと切に願います。 対策として私はなるべくコンビニ受け取りできる物や必要な物がAmazonでしか売っていなければ注文しますが、少々金額が上がってもYahooショッピングや楽天で取り扱いがあるならAmazonで買わないようにしています。
・Amazonの配送は酷いですね 在宅確認せずに(チャイムを押さないで)玄関先に置いていく 置き配指定してないのに玄関先に置いていく 小さい箱だと、無理矢理郵便受けに押し込んでいく 目に付くところに宅配ボックスがあっても玄関横に置いていく こんなことがしょっちゅうで、チャットサポートに連絡して改善を依頼してもなかなか改善されません(そもそもチャットサポートに辿り着きにくくしてあることに悪意を感じるんだよなぁ)
他のコメントにもあるように、運送会社を指定できるとありがたいですね 再配達を有料化しても構わないから、ちゃんと配達して欲しい
・急ぎの物で、追跡してても営業所に到着してるのにスキャンされておらず、電話して営業所に到着しており翌日配送になると困るので営業所受取にして取りに行ったら営業所内で行方不明になっており、30分近く待たされ、『家まで持って来い!』と言って帰りました。 ITが発達してるのだから、トラックにGPS付けてどこにあるか位をわかるようにして欲しい!
・Amazonの購入履歴を調べていたら5-6年前から商品を購入するようになっていた。それ以前は書籍だったが生活全般に影響している。 その為ショッピングが便利になったことは事実なのだが何処かに歪みが生じる。そもそもAmazonは日本国に税金を落とさない企業である。労働者も生産性重視のため最大限利用する。顧客第一主義をモットーにしているが、働き手は使い捨てである。上手くできている ビジネスである。
・Amazonで知人への贈り物を購入したら勝手に置き配なってたんですが風で道路まで転がってて何かと思ったら自分の荷物だったことがあります。 Amazonにクレーム入れて今回はあったからいいけどもし無くなったらどうするんですか?と聞いたら弁済してくれるらしい。 それなら自作自演で悪用する人もいるだろうし、あとは初期設定で置き配になってるのが嫌らしいかな、高齢者だと対処できない人もいると思うんだよね。
・そもそも買い物に行ったら自分が動く労力に加えて交通費も掛かるのが当たり前。 それなのにその届けてくれる費用がタダだという考えが間違っている。 タダのものというのはそこに掛かっているコストも0ではないということ。 そのコストを誰かが負担しているからタダだということ。 その負担をしているところがもう負担は無理となればその負担がユーザーに来るのは当然のこと。 配達の質を上げるならそれに見合う負担は必要。 それが下回っているから質の悪い配達員でも使わざるを得ない。 地方の小さなニュースで報道されただけだがAmazonの配達員たちが当日配達する予定の1300個の荷物の配達をボイコットしたそうです。 本来「請負」だったらそれはAmazonがその配達員に損害賠償を打てるはずですが打っていません。 それが端的にそれを表しているでしょう。
・世の中、購入した商品を家に届けてくれるというサービスに対しての価値を安く見すぎなんですよ。 発注されてから届くまでの間に、どれだけの人員と手間がかかっているかを目にすることがないから、配送というものを簡単に考えている。 そんなものに料金払う価値がないと思うから「送料無料」を求めるんでしょう。 運賃が安くて、1人のドライバーが大量の荷物を裁かないと利益が出ないんだから、その結果、時間指定守れなくもなるだろうし、乱暴な扱いにもなるでしょう。 それが良いとは思わないけど、送料に対して安さを求める結果ではあると思います。
・大通りに面した店舗宛に注文したら、休業日に店舗前に置き配されたことがある。置き配指定ないし人通りも多い店舗入り口前に置き配とはAmazon配送は非常識です。 知り合いが見かけて連絡くれたので急いで行って回収しましたが、Amazon配送になった時は荷物の追跡を注意して確認してます。
・プライム会員だから値上げとかは関係ないにしても、最近のAmazonの配送は、本当に雑というか、割れ物(ファンデーションや天然石)は封筒でポストに入り、どうでもいいサプリは、やたらプチプチで梱包されて、箱で置き配、本は無理やりポストに詰め込んでて、取り出すの大変。。。なんなら、配達予定日にお急ぎ便でも来ない(災害なくても)そんなのばかり。 配達の業者が休み? プライム会員に関しては、本当に配送業者を選べるようにして欲しい。そうなると、クロネコヤマトさんに選択が片寄るとは思うけどね。 プライム会員との送料無料の格差はつけるべきなんだけど(ビデオや音楽は今一かず少ないし)、会員価格も定期的に上がるし、雑な配達…、物流の人手不足問題が酷くなって、商品来なくなったら、会員辞めるかも。
・3回やられ3回客サーにクレーム(注意)入れたら無くなったが、エントランスの正面玄関(オートロック外側)に置き配するエグい宅配ドライバーが居た。それも宛名見えるように。帰ったの深夜が多く夜の18:00とかに配送される事が多くて個人情報ダダ漏れ。センター曰く、オートロック正面玄関外に置くのは置き配ではなく、商品が無くなった場合、紛失と見なされる恐れ大ありで、毎回謝られた。が、やり続けるから、指定できる欄があるなら、置くな!と書いておいて欲しいと頼んだら無くなった
・配送料の値上げ前にやることあるんじゃない?ブリスターパックに伝票を輪ゴムで括って箱変形するような梱包を見直してくれ。 海賊版の蔓延に高額転売の横行など、業界の巨人になってから一気にサービスが劣化している。配達料値上げの前にマーケットをちゃんと精査して欲しい。
・既に多くの方が書かれていますが、高い料金を取るなら梱包や配送の質を上げて欲しいです。 私はAmazonでデジタル製品をよく購入しますが、ここ2~3年くらいは箱の凹みや破れがほぼ毎回あります。また、ポスト投函の商品は扱いがとにかくいい加減で、薄型のポストを使っていた頃にタブレット用のガラスフィルムを無理やり押し込まれ、投函口にパッケージが引っ掛かってあやうくフィルムが割れそうになったこともありました。 最近だとサイズの小さい商品は高額な精密機器でも封筒のような簡易パッケージでポストに放り込まれるので、破損や盗難が心配でヒヤヒヤします。 実店舗に無いマイナーな商品を豊富に取り扱っているので長年利用し続けていましたが、こんな状態が続くならもう利用をやめようか迷っていたところでした。 私の場合はプライム会員なので今回の値上げの影響はありませんが、月600円払っていい加減な配送をされるのは残念です。
・3500円以上で無料になるのかぁ。 今でも安い商品の場合は他に買って無理やり2000円以上にして注文する事があるんで値上げになるとamazonで注文する機会が今後は減るかも知れない。
あとamazonはこういう大事な変更をamazonのサイトなどで全然発表しませんよね。(これを書いている時点では見つかりませんでした)
10年位前にも「全品送料無料→2000円以上で送料無料」にした時、事前の告知も一切せず突然その日に変更にした事があってあの時は相当クレームが来たはず。 今回はまだ来月の29日以降と書いてあるからまだマシだけどこういうのはニュース記事じゃなくamazonが自身のサイトキチンと告知するなりメールでお知らせするなりすべきなんでは?
・不在だと給料0円だし再配達に経費と手間がかかるので1回で済ませたいから無断置き配するんでしょうね。受け取る側も1回で受け取る努力と配慮が必要。 再配達の場合も再配達料金取ればいいと思う。再配達料金払いたくないから少しは不在率も改善されるかもしれないし。
・プライムの値段をこれ以上あげないで欲しい プライムの中に入っている人気のないコンテンツにかける金を減らして運送会社にちゃんと給料渡る金額を捻出したら良いだけなんだよ ユーザーもAmazonも運送会社もwin-winになる方法を探さないと無料配送までの 値段を上げれば良いわけじゃない
・Amazonの場合は、配送無料とか有料とかの問題より、配送が荒っぽいのが問題だと思います。 在宅しているのに玄関前に置いて連絡無しとか、商品の扱いが雑だとか、配送業者の問題が大きいと考えます。 ヤマト運輸や佐川急便等は看板を背負っているので無茶はしませんが、Amazonの配達員はアルバイトなのか何だか知りませんがひどすぎます。 配達員との連絡も取れませんし、配達日の確認も出来ない場合が多いです。 私はAmazonで2度ほど痛い目にあってからはヤフーか楽天を利用しています。
・値段を上げるのは構わない。でもその分配達員の質は上げなければ納得は出来ないよね。 内容はあえて言いませんが、私は最近度重なる違法配達行為、最低すぎる配達対応で限度を超えたと思いサポートに連絡をしました。 アマゾン様が可能な限り対応して頂いた事が分かる程、後の数回をみて問題がは無くなりました。
そこで利用者側としても考えました。 室の高いサービスはそれなりの対価がなければ誰でもヤサグレる。 やはりヤマト運輸のような、高い質はアマゾンの下請業者には無理だと思います。
アマゾン様には大変難しい判断かも知れませんが、解決策は簡単です。 利用者が配達業者を選べるようになれば良いだけです。 安くて高いサービスを求めすぎてる私達利用者にも問題があるようにも感じます。
・基準額引上げは時勢から当然だと思うが…
それはさておき、配送業者が「Amazon」となっているときは、配達が遅いし雑なことが多い。他社を指定できればいいのにと思う。 なお、配送業者が「Amazon」表記のときは、法律上、配送業者の責任は全てAmazonが負うことになるので、苦情申立てはAmazonへ(Amazonは配送業者に責任転嫁しようとするが、Amazonの責任でもあるから、しっかり追及すべし)。
・配達業者は選べるようにしてほしい。かなり少数派みたいだけど、うちの自宅地域はAmazonの配送拠点がそばだからか担当者の方が、当方置き配希望なら丁寧に置いてくれるし、置き配危なそうな時には不安定だったから対面で届けたときちんと言葉で伝えてくれ、爽やかで丁寧なスタッフばかり。
郵便は事前にLINEから通知来るようにIDもっててお互いスムーズなよう指定しててもその指定時間内であることはほぼ無い。時間前に持ってきて不在票置いていかないことすらある。 指定時間1時間すぎて追跡してみると指定のアタマ時刻の3時間前には不在で持ち帰りになってて困惑。指定の意味なし。 おなじように会員なって事前に時間指定心掛けてる業者Yも似たような感じ、平気で時間外持ってきてるようで、偶々いた時受け取ったけど。 以前関東某所のY拠点で単発バイトした時、尼の荷物は仇とばかりに社員に蹴られてたからそもそも信頼できない。
|
![]() |