( 142619 )  2024/02/24 15:43:57  
00

・自分の表現の自由は何より優先されるべきもので、他人の表現の場を荒らしてる自覚がないから世の中から支持されない。 

 

左のデモ行進にカウンターデモをすると、それはヘイトだという。 

どういう思考回路してんだ。 

 

〉「開かれた公共の空間においては、演説する言論者の利益が常に優先するわけではない。 ヤジを含めた聴衆の反応は、翻って、演説をする言論者に再考を迫る。少なくとも、応答する責任を感じさせるはずである。再考・修正・応答は、健全な民主主義を支える市民的なエートスである。その意味で、運動員を使ってヤジを排除しようとする政治家には、民主主義にとって必要な資質や美質を欠くものといわざるをえない」 

 

→自分の感覚とルールを他人(自分以外の考えの異なる人)に押し付けるのは平気なんよね。それが不思議。 

 

 

・実際安倍元首相は殺されてしまったし、岸田首相も爆発物を投げ込まれ、野党でも立憲の福山氏らが襲撃されたりしている。 

 

思想はともかく、自分の意に沿わない政治家に対しては暴言や暴力が良しとなる時点で問題であり、正直これについてはどちら側にも同調出来ない。こういうのが政治家や市民団体への不信感に繋がると理解すべきだ。 

 

 

・排除された人 

排除した人 

同士のトラブルと判断したのなら、警察の行動は間違っていないのでは? 

 

排除した側の人物にも警察は話を聞いていると思うのですけど 

政治的な意味合いの強い行動をしたから、警察に事情聴取された 

と言う話では無いように感じました 

 

公共の場で 

人間が人間を引きずって歩く 

と言う行為に対して、加害者 被害者両者に経緯を訊くのは当然だと思いますよ 

 

 

・映画見たけど… 

 

実際の演説会場であの人が横にいたらやだな~って正直思いました 

 

やじのレベルを相当程度超えてる印象を持ちましたね 

 

映画の中では婦人の方がプラカードを黙って掲げる、しかも場所を移動しないやり方をしてましたがあれなら許容範囲と思いました 

 

ただ民間人、しかも選挙事務所スタッフが引きずって行ったのなら問題だと思う 

 

 

・スタジアムジャンパーは関係ないと思うのですが、野球場でもヤジを飛ばす人は即刻、連れ出してはいかがでしょうか? ヤジは下品でもあり、選手を傷つけたり不愉快にさせるだけでなく、雰囲気が悪くなることで女性客を野球場から足を遠ざけさせる原因となっています。ぜひ一度、ご検討をお願いいたします。 

 

 

・相手が差別者だというなら 差別の証拠を提示しないと 

相手に対する 人権侵害や名誉毀損にもなりかねないのでは? 

 

今回はそれがなかった。 差別をやめろと言った時点で 

相手が差別をした人間だと認定されかねない行為。 

 

危険な行為であって 許される行動ではない。 

証拠や根拠を示し 前もって都に相談する事もできたはず。 

 

 

・選挙活動中は特別な権限が与えられます。 

立候補者にヤジを飛ばす行為は選挙の妨害行為です。国民が投票する立候補者を選ぶために必要な情報を聞くためです。 

ヤジを飛ばしたいなら自分で立候補して言いたいことを言えばいいんですよ 

それで名誉棄損して訴えられても自己責任ですがね 

今までヤジ飛ばしても逮捕しずに不問にしてたのが問題だと思いますね 

 

 

・まずは今の政府や行政の在り方に批判があって当たり前で、まず完璧な政策や答えはありません。 

民主主義が絶対の正解ではなく多数決は問題を上辺では解決する手段のように見えて全く違います。 

現実に近代選挙でも民衆を導く政治家の質の低下を防げず日本でも金儲け主義の政権運営がなされていると思います、だからこそより良い法案や政策を提示し実行力のある政治家が求められる、その答えは何が我々国民にとって最良なのか考え行動する事を止めない事です、人の世に生きる者の使命として学び続けることを辞めず、幸福を追求する権利を後世に伝え続ける事でしか今の所解決策がありません、若い人達に政治の在り方を学ぶ機会を儲け、正しい歴史から考える機会必要ですが、日本の歴史教育は正しい方向に向いてますか? 

知る機会がおざなりになっていませんか? 

 

 

・意見は様々あろうかと思いますが、選挙演説に対するヤジは選挙妨害だと思っています。 

「表現の自由」などでは無くて。 

 

何故なら演説は許可を得た上で行う公式なものですし、その内容や候補者のそれまでの言動等に関わらず「やる権利」が有ります。 

聴きたくないのならその場を去れば良いだけで、聴きたい人だけが聴けば良いし、聴きたい人の邪魔をする権利は誰にも無い。 

勿論、聴こうが聴くまいが投票行動は個人の自由です。 

その候補に対して言いたいことが有るならそれは投票で示すことが出来ますし、候補者にとってもそれが一番恐ろしいことです。 

その候補者を落選させたいのなら対立候補の応援活動をすれば良いのであってヤジ等の「足を引っ張ろうとする」行為は潔く無い。 

それを「表現の自由」などと正当化するのは自由の意味を履き違えていると思います。 

 

 

・プラカードはともかく、ヤジは演説を聞く人間の権利を侵害するので止めるべきだと思う。こういった人達は左派系議員の演説で「売国をやめろ」と絶叫し続けても権利だから認めるべきだと言うのだろうか。 

ただ民間人が排除するのは行き過ぎで、私人逮捕系Youtuber同様の危険性はある。個人的には目に余るヤジは警察が対応するべきだと思うし、司法も基準を示すべきだ。 

 

 

 

・こういうところに自民党の驕りが現れている。裏金や政務調査費やら何やらで法外な収入があるから議員はやめられないわけで、選挙では何が何でも当選したい。だからド正論なヤジでも聴衆の耳には入れたくないわけで即排除。まあそうやって排除したところで本質は変わらないので、小池知事が応援しようがしまいが自民党議員のしょうもない体質は不変です。 

 

 

・難しい問題ですね。表現の自由は、人が有する最も重要な権利の一つであり、政治的主張も同様だろう。ただし、演説を聞きたいが為足を運んできた人の「知る権利」の妨害には当たらないのだろうか。プラカードは問題ないとして、運悪く真横でやじを連呼されたら堪らないでしょう。 

違法ではないので、警察やましてや民間人が強制的にこれを排除はできないにしても「私は演説を聞きたいのです」とやじを飛ばす人に物申すことも重要な権利と言えそうです。 

政治家は演説の最後に意見交換または質疑の場等を設けるようすれば良いと思う。自分に確固たる信念や政策案があればどのような意見にも回答できるのでは。後ろめたさがあると逃げるしかないが。 

 

 

・政治的立場にかかわらずヤジする人を排除する正当性はない。 

警察は、まさに違法行為が行われようとしている明らかな状況があるときに、身柄をおさえることか可能。単なるヤジは理由にならない。まして民間人がするのは犯罪です。 

民間人も和歌山の爆弾事件のように、明らかな違法行為に対して現行犯逮捕できるのであって、違法行為でもないヤジをする人を拘束して排除するのは、逮捕監禁罪、強要罪、暴行罪なとで検挙されるのでは。 

警察は、民間人の違法行為を黙認してはにりませんね。 

日本もひどいことになってきました。 

警視は誰かに忖度しているのでしょうか。知らぬ顔の小池知事もおかしくないですか。 

 

 

・「誰もが自由に行き来できる街頭で、政治に様々な意見を持つ人が集まる選挙の演説現場。ヤジを飛ばしたり、プラカードを掲げたりする行為は選挙妨害ではなく、表現の自由であり、「意見表明」とも言える。」 

 

たとえば北海道放送が撮影をしている時に、「北海道放送は撮影を止めろ。これは差別だ!」と意味不明の妨害をされても、それが「表現の自由であり、「意見表明」とも言える」と思って撮影を止めるんなら、北海道放送はそれで良いんじゃないですか。 

 

記事内に「街頭演説の場での意見表明を委縮させてしてしまう空気が作られる。」とありますけど、そもそも「街頭演説の場での意見表明」なんて必要なんですかね。別に個人の意見表明なんて、わざわざ他人の「街頭演説の場」でやらなくても、今は幾らでもネット上など個人で発信できる場があるんですから、相手の意見を遮って「ヤジを飛ばす」という形じゃなくても出来るでしょうに。 

 

 

・表現の自由の観点で言うなら、街頭演説もヤジも表現の自由の範囲内です。なので、これを官憲が排除したら表現の自由の侵害として違法行為となるし、民間人が強制的に排除したら、暴行なり逮捕・監禁となる。ヤジ自体は選挙妨害にならない。 

ヤジを禁止したいなら閉じた空間(公民館やホールなど)で開催し、使用者の権限で目的外使用を適用して不法侵入とするくらいが関の山じゃないかな。その際も対話目的の質疑応答での批判までも排除は違法となってしまうだろう。 

排除された人は警察官に対して拒否を貫くより、強制的に排除された被害を訴えるという手段もあったと思う。 

多くの人がマナー的な概念を持ち出して、ルールを無視しているのは非常に残念と言わざるを得ない。 

公共で開かれた街頭で演説するというのは対抗言論の発生も含めて理解されるべきであり、そこに「人の話を聴きましょう」といった学級会レベルの見解を持ち込まれても困る。 

 

 

・排除したのは民間人であるので「私人逮捕」の要件に該当しなければ、排除した人が違法だと思います。 

賛否両論のヤジで暴力を伴わなければ「ヤジを辞めてください」とまずは言葉で言うべきだと思います。ヤジだけの人に対して力ずくの排除を当然だと思う見解は「私人逮捕系YouTuber」とよばれている人達と同じです。 

言論の自由を考えるならば行政側は特別な権力を持っていて情報発信を一方的に行う力があるのに、一般国民は意見の機会が限られている不公平があります。本来の言論の自由とは特別な権力に対して一般人が自由な意見を言う権利として言われたものです。 

今の日本は何も言えない言論弾圧ほどではないですが、個人の意見に政治的圧力がかかることや特別な人しか意見を言えない社会になりつつあると思います。 

 

 

・警察は弱い。しかし民間人は何をしでかすかわからないから怖い。暴走族も通行人や付近住民が石つぶてを投げるようになれば激減するだろう。左巻きの反日主義者の傍若無人さを懲らしめるには、警察が見て見ぬフリをするのが一番だ。きっとビビって何もできないよ。警察に守られているのは実は彼等だ。日本もいよいよ、そういう時代になってきた。 

 

 

・街頭演説中にヤジを飛ばす行為に意味はあるのでしょうか。 

聞きに行ったことはないですが、聞きに行ってる時に隣にこのような人が居たら間違いなく迷惑だなって感じると思います。 

そこで自分の意見表明をしたからといって、何がどうなる訳でもないと思うのですが。 

個人的には思うようにいかずに駄々をこねてる子供と同じように感じます。 

立候補者に対して不満があるのであれば、その人に投票しないということが1番いい方法ではないでしょうか。 

 

 

・ヤジの自由は民主主義なのだからあって然るべきです。 

同じ様に講演を静かに聞きたい自由もあるのですよ。 

どちらの主張も民主主義なのだから正当です。でも民主主義だからその場の優先順位があると思うですよね。100名その場にいて10人程度がヤジを飛ばす。その時には90名の自由を優先するのが民主主義なんです。だから大人しく講演を聞く。 

 

自分達の意見が通す為なら何をしてもいいと言う自由は民主主義のはき違えです。物事の良し悪しを認識して行動しないと他人の心は動かせません。自分達の意見に対して賛同者は増えないでしょう。こんな事が解らない市民活動家は迷惑以外の何者でもありません。 

 

 

・ヤジを飛ばした人を排除した、また、持っていた米袋を破られた。 

これらの行為は明確に違法行為ですが、少なくともこの記事の中では警察はその行為について咎めていません。 

一方、ヤジを飛ばす行為は過去の判例から違法行為には該当しないとのこと。 

北海道警がヤジを飛ばす人を排除した件も、警察側に非があるということで決着がついていたはずです。 

 

日本は法治国家ですから、警察官が法的根拠の無い職務を執行したり、或いは一方に加担するようなことをしてはいけません。 

どうしてもヤジが問題だと言うのなら、先に法律が改正されなければいけません。 

 

中国共産党やプーチンに逆らう人は問答無用で連れていかれる、警察がやったことはそれと同じです。 

こんなことが許されたら、日本は中国やロシアのようになってしまいます。 

警察を擁護するコメントが見られますが、日本を中国やロシアのような国にしたい人たちだと思います。 

 

 

 

・言論の自由のや、表現の自由のもと、何をしてもいいわけではありません。 

特に「公人」や「公務員」には何を言ってもいいという風潮は大問題です。 

ヤジって、聞きたい人、考えたい人の「権利侵害」でもあります。 

ヤジが国会なので「肯定」されている現実も問題です。 

 

日本っていつからこんな下品な行為が大手を振って指示されるようになったのだろう? 権利意識の向上は結構ですが、それが他人の権利を侵害しているという意識が欠如しています。 

 

排除? その方法は色々緒あると思いますが、他人の権利侵害の人々は排除してください。 

 

 

・他人の話を聞かない、他人を尊重できない時点で、その人間に言論自由など 

権利を主張する資格は無い。 

ヤジは話している相手だけでなく、話を聞こうとしている聴衆の権利も奪う。 

自分の話を聞いて欲しいなら、自分も演説をして聴衆に聞いてもらえば良いだけでしょう。 

自分の権利を主張したいなら、まずは相手の権利を尊重してからにして欲しい。 

 

 

・「演説を邪魔するのは、表現の自由の侵害だ!」という意見があるけど、選挙演説なんて候補者の都合の良い事をしゃべくり散らしてるだけなのに、そんなのを大人しく聞いてて何が楽しいの? 

綺麗事ばかり言ってて、投票に対して何の参考にもならない。 

そもそも記事中にあるように、拡声器で演説している候補者に対し、肉声でヤジを入れる事自体は法律違反ではないし。 

 

それよりも、適度なヤジで候補者の主張の矛盾点を突いたり、 

逆に候補者が、そのヤジに当意即妙に答えたりした方が、演説も聞いてみようかなという気にもなる。 

 

そしてそうした適度なヤジを得るには、程度の低いヤジでも許容しなければ、適度なヤジも得られなくなる。 

従って、この記事中の人物が発したヤジの質が高いとは思わないが、演説を妨害したほどではないのだから、この程度は社会として許容していかないと、我々もつまらない演説を延々と聞かされる拷問に遭い続ける事になる 

 

 

・仮に民間人なら民間人同士で喧嘩扱いなのでは? 

抗議をしようと大声を出した、演説中にうるさいからと追い出した。 

自分の権利だけ主張するのはおかしい。 

ましてや演説中に暗殺された事件が起こっているのだから異常な行動を取る者を排除しようとするのは不思議なことではないと思いますね 

 

 

・街宣車に乗って応援演説するのも言論の自由であり、その場にいた誰かが大きな声で叫ぶことも言論の自由であると思う。 ただし、その内容が公序良俗に反するものであったり脅迫めいたもの等であれば、言論の自由とは言えないと思う。 ヤジは、決して上品な行為ではないかもしれないが、国会の議場においてでも結構強烈なヤジが飛んでいるので、ヤジそのものを警察や選挙運動員が排除する行為を行ったとすれば問題だと感じます。 

 

 

・横で大声で叫ばれたら演説が聞き取れないのは明らかなので外形上は選挙妨害。 

多少の野次が許されるという判例は1948年や1954年とかなり昔のもの。 

労働運動が激しかった当時はそれくらい認容しないと全員逮捕相当になってにっちもさっちも行かなかった。 

今の時代にはそこまでではないし、野次以外の表現手段も幅広く存在するので、聴衆が演説を聞く権利の方が優先されても何の不思議もない。 

排除が不当だというならぜひ裁判してほしい。 

警察が選挙妨害でなく職務質問とか任意同行を主張してきたら勝てるぞ! 

 

 

・演説している所に、不支持の者が来て反対運動するのは妨害でしかないと思いますよね。 

少なくとも支持者と揉めていざこざが起きる。 

そういうのを嫌がる人の方が圧倒的に多いと思いますよね。 

妨害するのを是とする人達は言論の自由を履き違えていると思いますよね。 

 

 

・現場の状況が分からない状態で、コメントします。多くのヤジは静かに聞いている人達にとっては迷惑行為です。政治活動妨害にも該当します。 

反対したいなら、他の方法で行ってもらいたいです。警察には安全確保から妨害行為を排除する権利はあると思いますが、政治団体の人達には排除する権利はないと思います。 

 

 

・人の話は最後まで聞く こう教わって育った私には野次ることなど想像もしないが、野次も政治家の演説の華と言っているマスコミは信用できません。 

マスコミや警察が対応できないのなら演説する政治家の関係者か民間がやるしかないだろうな。 

とにかく相手を妨害しろと悪意を持った奴らが、自分の支持する政党の為だけで行動しているってケースもあるだろうし、難しい問題だわ。 

 

 

・映画で表現の自由を行使するのも自由なんですが、せめて最高裁判決くだってからでも遅くないと思いますね。 

司法の最終判断待てない程度にしか自信のない主張をされているって事なのでしょうか? 

札幌高裁の判決はどこまでが警察官の職権範囲内と呼べるのかはともかく、選挙演説という国民の知る権利の行使にダイレクトに関係する場において聴衆が聴く権利を妨害するような行為を表現の自由と認める判断には疑問しか感じませんね。 

こうやって成功体験感じて選挙妨害が行われるのが当たり前になると選挙妨害合戦に繋がりかねず、選挙演説をする環境の秩序が崩れてしまいます。 

選挙演説は演説者の政治主張を聴く権利を保障する場です。政治主張をなさりたいのであれば、デモなり、集会なりで思い思いの表現の自由を行使できるはずです。 

こういう保護法益の優先順位が理解できない札幌高裁の裁判官はクビにしましょう。 

 

 

 

・まずヤジが効果的なのかどうか ヤジった人は声を上げたいと言う事だが効果的ではなくかえって反発を招くのではないかと思う 

しかしその排除方法が問題だとも思う ヤジでこっそり排除が良いなら国会でのヤジって連中も排除しないといけない 議事進行妨害だ 

ヤジは良いものでは無いが、排除する事の是非とその方法が問題に思う 

 

 

・民間人が排除したことが問題だと言うなら、両者の話を聞かないといけないのは警察の職務なんだから職務質問は応じたらと思いました。警察だって放置すれば職務怠慢だと叩かれるし、ヤジを飛ばす人の話なんて聞きたくないでしょう。好きでやってるわけではないのだから、警察の立場も考えて行動してほしいと感じました。 

 

 

・言いたいことは分かるけど、単純にみっともないよ。 

自分に子供がいた場合、この姿見せられる? 

出かける際に、「お父さん、どこ行くの?」と問われて「これから政治家にヤジを飛ばしに行ってくる」と胸を張って言えのか? 

言えるとして、その子は素晴らしい親だと思うのかな。 

何か別の方法を考えた方が良いと思うけど。 

それに、こうやってマスコミに取り上げられている時点で、ただのパフォーマンスだと思われる気もするんだけど。 

 

 

・「意見があれば自由に発言できるのが当たり前」 

これは、被選挙権を行使して立った時に意見が自由に言える事が守られる権利であるべきで、 

その意見を述べている方を妨害する権利ではない。 

HBCやあの映画らは、アベガー!と騒いで次は小池百合子に噛み付いたが共産党志位独裁を批判して共産党から除名された事件について何かしら声をあげたか? 

発言する権利を主張するならば、共産党を批判する権利についても同様であるべきでしょう。 

 

 

・まず、表現の自由を守るといえば実に崇高だが、ヤジを飛ばす権利を守るために活動している、と考えるとカッコ悪いよな。 

そして何よりもカッコ悪いのは、ヤジを飛ばす相手を確実に選んでやってると思われる点。 

排除されるであろう大物現職政治家のみ狙って、排除された!表現の自由の侵犯だ!って言ってる。 

これってヨーロッパの過激な環境活動家が、ショーケースに飾られた絵画に、汚れないとわかってトマトソースぶちまけて温室効果ガス減らせ!って訴えるのとほとんど変わらないと思う。 

言いたいことがあるなら、他の方法もあるだろうに、何でそんなやり方しかできないんだろう?って思える点が特に。 

 

 

・自分は正しいと正当な権利だと言ってる一方で追い出した人はそれが迷惑だと思った、それだけでしょ。 

何故自分の権利を声高に掲げる人に限って他者の権利や主張への配慮がないのか。 

 

警察をはじめ自分のやりたい事を妨げたり、批判意見を言う人間を敵視して反発して、やってる事がそこらの不良やチンピラと変わらない。 

だからどれだけ綺麗事言っても支持されない。 

 

偉そうに権利主張や政治批判する前に精神面で大人になるべき。 

 

 

・安倍政権当時の森友問題、加計問題を単に「問題ない」としてやりたい放題の自民党それが統一教会問題、裏金問題を引き起こしている。そしてそれを追求できない野党。日本は中国やロシアみたいに政治に意見もできない国になっていくんじゃないか不安になる一件だ。それが株価最高値つけても国民所得の上がらない。バスやタクシーの運転手やトラック運転手のなり手がいない国になったんじゃないのか。外国人出稼ぎ労働者も賃金の安い日本より外国を選ぶだろう。インバウンドで訪日してる観光客も東南アジアの人が増えているのは豊かな生活ができるようになったってことだ。賃金の安い日本人が海外に出稼ぎに行く時代も近いんだろうな。 

 

 

・そもそも街頭演説するってことは、いろいろな主義主張がある民衆がいる前で行う行為であって、こういう輩がいるという前提ではないでしょうか?演説を行う者に周りの有権者や民衆が配慮すべき義務は負わないと思う。今時、webでもできるだろうし、会場を借りるなり提供を受けるなり管理できる形で行ったらいい。そもそも街頭演説って方式が必要なのかって時代だと思うけどね。多数の交通の邪魔になるし、その割に大した人も集まってないよね。 

 

 

・野次と主張は違いますね。 

 

主張を遮る野次は、橋下元弁護士(?)の相手の説明しているなか 

上から被せて相手の意見を封じる行為と同じですね。 

自身も主張をするのだから、相手の主張を遮ってはいけないと思います。 

第三者に、それぞれの主張を聞いてもらって判断してもらえるよう 

両側の意見も聞いてもらうようにしないといけないと思います。 

 

 

・米国のトランプのように、閉鎖された共和党のラリーでやればいいことを、公共の場である駅前の街頭演説でやるから、反対意見が当然に出るんだ。公共の場での反対意見を暴力で止めることは憲法違反だし不法行為だな。駅前なら閉鎖された儀式ではないから、当然に反対のヤジを叫んでもいいはずだ。拡声器でない限りは。 

 

 

 

・これって危険な話なのは確かだよね。 

今回は権力側へのヤジや意見表明だけど、逆のパ 

ターンも出来うる。そしてそっちの方がより強烈 

になりやすいよね。そして権力側へのヤジを肯定 

化してると野党側は反論しにくくなるのよね。選 

挙の度に与党の別働隊が野党の選挙活動にヤジ飛 

ばして潰されても文句言えなくてもいいのかな。 

ついでに言うと自分たちの時だけ文句を言うと今 

度はダブルスタンダードって批判になるのよね。 

その辺は自分たちの主張だけが正しいのだって言 

い張るのかねえ。 

 

 

・街頭演説するってことは、いろいろな主義主張がある人が行き交う公共の場で行う行為。 

街頭で行なうなら。 

演者は、合いの手も、ヤジがも、受け止める度量がないと。 

 

それでも、 

ヤジ禁止、異論禁止というのであれば、その旨を 

その場所に見やすく掲示して、そういう演説であるということを表明してはどうか。 公共の街頭で行うのだから。 

 

演者の意向に関係なく、私人逮捕系ユーチューバーのような活動を行なっているのであれば、 

演者の懐の深さに疑念を生じさせる自己満足の行為で、演者のためにはなっていない。 

 

 

・10メートルの至近距離からヤジを飛ばす行為は演説者の演説に妨害を加える意図が感じられる。 

 排除されて当然だ。 

文章中に多少のヤジは許される旨の判決要旨があるが、それには該当しないだろう。至近距離から演説者の集中力を奪う行為は完全に演説の妨害行為だ。演説の妨害行為は表現の自由という私権の「乱用」に他ならない。 

 

 

・怒鳴り声も暴力になってしまうので、意見があるなら政治を学んで議員に立候補が正しい手順。選挙で投票することも自己主張です。意見を都庁に書面で送るのもいいかと思います。 

女性議員が街頭演説をすると、突っかかってくる人がいるようです。小池さんは超有名だから、誰かが守ってくれますけど、一般女性議員はそうじゃない。 

他人に威圧感や恐怖心を持たせる主張は、たとえどんな議員に対しても、どんな人に対しても認めてほしくないです。 

気に入らなければ演説で殺せ、みたいなのを一般的にしたら、紛争多発地域のようになってしまうから。 

 

 

・意思表示をする事は悪くないと思うんだけど、それを演説中・観衆の中でする意味が分からない。そのタイミングでないと駄目だったんだろうか?聞いている人もいるから排除されるのはある意味当然。んで、排除した人が暴行罪に該当する可能性があるのであれば、それはトラブルであり警察が介入してくるのも当然の流れ。そこで同行を拒否し続けているのだから警察の行動に問題があったのかというのも疑問 

 

専門家は色々と言うんだろうが、自分が持つ庶民感覚(?)ではヤジを飛ばし排除されながら、警察にも食って掛かるというのが悪いと思う 

 

 

・相手の主張を否定しようとしている点で同程度なのに自分だけ正しいと騒ぐから自己中の胡散臭い主張にしか見えない 

自分の他者への言論弾圧、萎縮を目的とした暴力行為は推奨だが他人はだめらしい 

手を出していないなどに解釈しているなら、言葉の暴力という言葉を知らないか、いじめやパワハラで人を追い詰めるのが平気な感性なんでしょうね 

 

 

・原則、司法職員など警察官でもない一般人が一般人の行動に関わるべきではない。何かあれば110番通報するか、最寄りの交番に行き、警察官に対応してもらうべき。一般人がやっていいのは、注意だけ。 

 

 

・「排除した男性は暴行罪の可能性がある。場合によっては監禁罪に該当するかもしれない。米袋を破った行為は器物損壊罪に当たる」 

 

そのとおりだと思います。記事には有りませんでしたが、警察に被害届は出したのでしょうか? 

 

 

・どこかの会場を借りて招待者のみの参加で決起集会みたいにされるのなら、招待していない参加者が妨害をするのを排除するのはともかく、公道路上で演説するのは「反対勢力」のヤジは覚悟の上というでやらにゃ。石投げたとか威力行為は論外としてもね。 

それが嫌なら、昭和の時代に街宣車に戦闘服着た右翼の演説のように、戦闘服姿のあんちゃんが腕組んで立ってたり、新左翼系のヘルメットかぶって写真撮られた時のためにマスクして、とてもヤジとばせる雰囲気ではないと市民に「関わったらアカン」と思わせる感じでされるのがいいかと。 

 

 

・真面目に選挙演説をしている候補者 

それを真面目に聴いている市民 

そんな中でヤジを飛ばすのはどうなのかと思う 

 

斯う言う僕も真面目に選挙演説を聴いた事があるので、ヤジに対してどうなのか?と思う 

 

排除が違法なら、ヤジを法律で出来ない様にして欲しい 

 

ヤジを飛ばすのが自由?って可笑しくないか? 

真面目に選挙演説している、それを真面目に聴いている、それにヤジを飛ばす? 

ヤジを飛ばす輩を排除出来る法律を作ってくれ 

 

 

 

・選挙演説でヤジが排除されるのは当然のことだと思います。 

公職選挙法があるので。 

討論でも議論でもなくただの妨害なので。 

これを容認してしまうと対抗勢力が相手の選挙演説の妨害ができてしまう。 

 

 

・政治の腐敗が深刻化する中(二階については政党交付金から50億円受け取って未だに検察が検挙に至っていない)、様々な意見がある。 

俺は常々思っていたが、街頭演説で聴衆者から言葉を発する事も憚れるようになってはおしまいだと思う。 

演説中でも、疑問に思った事を端的に質問するのは全然問題ないという今回の記事を見て自分も実践してみようと感じた。 

日本人の大体80%くらいは受け身だと思う。恥ずかしい、聴いてる人もいるのに遮ってはダメだ、大人しくしなさい、などが念頭にあるから質問を投げかけるという行動に出にくいと思う。確かに政治のプロに大勢の前で質問をするのは度胸が要るだろうが、このままで良い事はない。 

 

 

・政治を批判するのも権利。 

行き過ぎた権利の行使は『法』により排除、罰せられる。 

 

これが法治国家民主主義の基本。 

民間人(私人)は緊急性確実性がある時のみ拘束や力の行使が臨時的に可能なだけ。 

 

これが選挙活動で破られるならヤクザが頂点の日本ができますね。 

 

 

 

かなり大きな問題だと思う。 

 

 

・ある程度の野次は許されるのでしょうが、警察官さんには政治家さんや一般聴取の安全を護る義務があります。 

戦後最悪のテロ事件を防げなかった奈良県警の威信を失墜しました。 

その為に危険な方との可能性を感じ紳士的に排除されたのでしょう。 

 

 

・違法云々以前に、ヤジのためだけに集会に来て騒ぐ連中は鬱陶しい。 

どんな輩かもわからないから、警察や関係者が一時的に隔離して事情を聞くことは許容される範囲だと思う。 

 

 

・警察官の対応は何ら問題はないと思う、トラブルが発生すれば当人同士の話は聞かなければならないと思うし聞くべきだ。寧ろ聞かない方が問題だ。 

小池知事に苦情があるなれば選挙事務所ないし小池知事宛に質問書を出すべきだったのではないか。 

 

 

・そもそも演説を妨害するのは逮捕事由に該当するのでは? 

言論の自由は演説者にもあるわけだし。 

映像を見ればどういう状況かわかるのだが。 

活字じゃ印象操作や世論誘導がしやすいから、信用しない。 

ただロシアや中国みたいに排除されて監禁、さらには拷問されるようなことがあれば問題だが。 

 

 

・ヤジの程度にもよるだろうが、その中身が誹謗中傷過ぎるとか、演説が聞こえないような大声だと問題あろうが、強制連行はどうだろうか? 

いまひとつは、北海道での安倍晋三さん(故人)や東京での小池知事といった大物?だったからこそ大騒ぎしているのではないか? 

衆院総選挙や主要都市の首長選などの街頭演説で、ソコソコのヤジを耳にすることは決して少なくないよ。 

表現を変えれば、北海道では安倍総理が応援演説だったからこそ警察が動いたのでは? それこそ差別にはならないのかな? 

 

 

・そもそも北海道の件は、ヤジを認めたものじゃなく、ヤジを排除した警察が違法としたもの。 

判決文は、聴衆の聞く権利にも言及している。 

 

せっかくの機会なので、最高裁まで争ってみれば。合憲と認められたら、それはそれで、楽しそう。 

 

 

・表現の自由?確かに憲法で保障されているが、 

これは選挙演説で細かい事は解らないが、自民党各自部が道路使用許可をとり、基本は演者の内容を聞きたい方が聞く事を前提としている。 

 

自民党党員、各議員の応援者、党は決まってないが話を聞きたい方をターゲットに皆さん演説をし聴衆は話を聞く。 

 

そこで「罵声を上げる行為」をしても良いのか? 

表現の自由とは…表現者が道路使用許可・公園使用許可を取り、自分らの胸の内を発言するならともかく、自分らのイデオロギーを他人が許可取った場所で発散するのは、憲法云々の前の話!「騒音で演者の話が聞き取れない!」「道徳上オカシイよね?」と言う事! 

 

大人げない話でいつまでも引っ張らないで貰いたい! 

日本人として「情けない!」子供に「見せたく無い!」 

早くまともな大人になってください! 

 

 

 

・これはロシアでのプーチン批判で警察に連れていかれるのと何が違うのだろう?ヤジと言えども抗議の叫びとも解釈できる。それを警察でもない支持者が強引に暴力的に排除する、そして警察も小池百合子に忖度する。これは民主主義なんだろうか?彼女はカスハラ防止法を掲げているが、当然カスハラは行き過ぎの行為で営業側の権利を守るという前提だが、小池百合子が制定に踏み切るとなると、それは解釈次第で言論の自由さえも潰しにかかっているとも解釈できるのでは?その先は、小池百合子による専制主義国家か?考え過ぎ? 

 

 

・政治家や役所の主張は正しくて、一般人が声を出すのは妨害やテロだから排除する、と言う考え方が日本に蔓延したら、第二次世界大戦と同じでしょう? 

 国は正しかったでしょうか?反戦を訴える人を排除した警察は正しかったでしょうか? 

 終戦から78年。日本は平和な国だと思っている人が大多数で、自分は国や周りから守られていると思っている人がほとんどかも知れません。 

 しかし、国は国民の考えを無視して勝手な政策を多数決でごり押ししています。中国には武力では勝てないのに一部の好戦的な国民に応えようと戦力を強化しています。警察も権力に忖度して政治のトップや省庁のマネジメントでなく下で働く人に罪を着せて終わりにしています。 

 良く考えて、自分の生活は自分で守ると考えるべきです。 

 何時ウクライナやガザになるかも知れません。 

 

 

・ともすると、欧州で起きている美術品等にペンキやソースなんかをぶっかけている活動家と同じにも受け取れる 

 

その場で政治家の主張に対してヤジを放ち市民の意見を表明するならいいとも思うけど 

 

この場面てターゲットとなる政治家がいたから自分の主張をぶつけただけで周りの一般の人はなんのこっちゃ?ってなるだけ 

 

ともすると安部元総理の事件と同じ構図になる 

 

 

・個人的には小池百合子には今すぐ辞めてもらいたいくらいだけど、それでも演説をする権利とそれを聞く権利は守りたいし、守られるべき。 

愚か者にも表現の自由はあるしそれは守られるべきだけど、他人の権利を侵害する権利はない。 

少なくとも、議論にもならないただのヤジを言う権利と、聴衆が演説を聞く権利のどちらを優先すべきかといえば後者だ。後者はその後の投票行動につながる行為であって、間接的に参政権の一態様と捉えることもできる。 

選挙演説に飛ばすヤジを表現の自由の観点からしか議論できない憲法学者は研究が足りないから勉強し直すべきだ。 

 

 

・我が都合の意見、表現の自由が横行。 

日本はロシアでも中国でも無い民主主義国家で正論、良論であれば相手に勝る。 

反論あるならば、ヤジで相手の意見を封じるのではなく聴衆の迷惑に成らない場所、方法で論ずれば認められる事もあろうが。 

警察の介入は、口論から人身事件に発展しかねないから、双方の頭を冷やす為には必要。 

 

 

・最近、某コメンテーター殿が日本もロシアの様にならないために、云々といっましたが、その心配よりも今の日本はこの記事の様に、何でもどこでも他人様の迷惑や不快感など考えずに、大きな声で批判も正当と言う記事が増えてます。 

欧米なら有りでしょうが、日本の場合は違うでしょう、そうでなくても何でも有り、好き放題の綺麗事社会の雰囲気でこれ以上好き放題自由が進めばアウトでしょう。 

外国の記者さんが今の世界中の混乱では、日本の様な社会が必要ではと言ってましたが、肝心の日本人が欧米の綺麗事しか理解出来ないのでは話に成りませんよ、今の日本の政治家見れば無理なのは分かりますが。 

 

 

・前例主義からすると排除がおかしいとなるんだけど難しいところだね。 

じゃあヤジ飛ばす人間が集まってデモみたいになって演説中止となっても、個人のヤジが集まっただけで集団ではないと言い張れば通用することにもなる。 

活動家とかそれをやりそうだよね。 

 

 

・引きずっていったその候補者のスタッフらしい複数の人を暴行罪などで警察に告発すればいいのでは。警察官もその現場を見ているのだから事実を証言してくれるでしょう。この事例を法廷で白黒つけるべきです。さもないと次の選挙で自民の裏金議員を「脱税議員など」とヤジれませんからね。 

 

 

・人の話は黙って聞けって義務教育で教わらなかったのか。モノを言うのは権利だが直接の妨害をしないのは、権利と権利が直接ぶつかって「じゃあ権利を規制しよう」とならないための配慮でありマナーではなかろうか。ちょっと自由や権利を勘違いしているように映る。 

 

 

・ヤジを批判する人は日本をミャンマーや北朝鮮のように権力者に抵抗できない政治制度を理想としているように見える。 

私は警察が法に基づき公正な職務を執行し市民が表現の自由を最大限行使できる自由社会を望むよ。 

 

 

 

・これは支持者同士のバトルということではないの? 

海外、特に二大政党制のようにバチバチにやり合う国では、行進がぶつかりあうと、面と向かって支持不支持をがなり合うことが往々にしておきますよね 

日本ではヤジのステルス排除という言葉に置き換わるんだな 

言いたいことがあったら、別の候補を応援する支持者同士お互いツラつきあわせて言っていいと思うけど 

 

 

・イヤホンからの音洩れや、電車内での携帯通話等が、迷惑行為のように言われる現代で、何故選挙演説は迷惑行為とされないのか。選挙期間は走りながら、その他の時期も駅前等で拡声器を使って声を張り上げる。 

誰が、足を止めて全内容を聴くのか、遠くでも断片的に響く騒音。 

変化をしない議員達に、昨日と違う明日が築けるとは思えない。 

 

 

・これの問題は、ヤジ云々ではなく、暴力による私人監禁・逮捕の問題。 

ヤジやシュプレヒコールは、差別的なものでなけれびば、誰でもできる権利を持っている。 

北海道では警察という公的機関による排除という内容で、大きな問題になった。 

もちろんあってはならないこと。 

もしかしたら安倍元総理が射殺されたことも、「言葉では通じない」と思ったからかもしれない。 

 

 

・これって多少のヤジなら許されるけど 

聴衆の方が近くで五月蝿くて 

聞こえなければ違法になるんですよね? 

なら近くにいた人が五月蝿くて 

聞こえないなら違法では? 

抗議は権利であって構わないと思うけど 

演説を聞きに来ている人もいるのも事実 

ですよね。 

もう少し抗議が出来る環境も必要とも思うし 

聞きに来ている人にも配慮が必要ですね。 

デモと一緒で届出制にしても良いのでは? 

場所を分けて。 

なら双方目的はこなせそうだけど。 

届出がないヤジは警察が取り締まれば 

良いのでは? 

 

 

・公人である政治家の発言を邪魔するのは迷惑だろ排除されて当然。 

聞きたい人からしたら排除してほしい。 

あと試しに左派の陣営にヤジをとばしたらどうなるか聞いてみたい。どうせ極右の妨害だとさわぐだろ。 

ヤジは妨害とならない?ならばその判断は誰がするんだ?聴衆の中に一人でも邪魔だとおもう人がいたら妨害だぞ。 

左派陣営にヤシしてくれよどう返答するか聞かせてくれ。 

 

 

・綺麗ごとを並べ立てた法が限界に来ているのでしょうね。 

 

明かに、わざわざ選挙の演説を邪魔している人が正しいかのような 

記事と、簡単に排除できない現状。 

 

訴えたもの勝ちが世の中にまん延し始めました。 

 

滅茶苦茶な事ばかり、そもそも男女が同等なら 

トイレも浴場も・スポーツも男女で分けるな!!と言いたい。 

 

明かに身体の作りが違うのだから同じではないのだから、 

優劣を付けないことと何でも同じという事は明らかに違うでしょ。 

精神の問題は難しいけど外見がハッキリ違うのだから 

トイレや浴場は身体に合った側を使うしかないでしょうが・・・ 

 

 

・いやいや野次を飛ばした方、排除した方も普通の人から見たらどっちも怪しい団体の人に見えたんじゃないの?かかわり合いにはなりたくなかったんでしょう。 

自分だけが正義、助けない奴らは皆敵みたいな感じの人じゃない? 

小池知事には辞めて貰いたい派だけどこんな事しても駄目だと思うよ、やはり良く見て選挙に行くしかないよ。 

 

 

・多少のヤジは許容し、演説者が答えてあげれば良い。 

それでもしつこく言うなら、あなたの主張は終わったでしょと諭してあげれば。 

周りの人も聞く権利も話す権利もあるのだから。 

強引に連れ出してはダメでしょう。 

個人的に行ってもどうせ門前払いなのだから、公の場てしっかり議論ができ、相手の質問に答えられるひとが議員などになって欲しい。 

一方的にしか話しませんはどうかと思います。 

 

 

・酷いものです。これでは全くロシアなどと一緒です。戦争反対を掲げて警察に連行されていった動画が目に浮かびます。そして問題はなぜそこまでして大きな声で叫ばざるをえなかったかということです。東京五輪開催同様に明らかに朝鮮人差別、万博開催、カジノなど間違ったことをやろうとしているからです。事の重大さにもっと国民は気づけと言いたいですね。 

 

 

・街頭演説は許可を取っている。野次は許可を取っているのか? 

許可を取ってないなら、演説してる人の表現の自由を妨害しているし、 

演説を聞いている人の聴く権利を妨害している。 

「ヤジのステルステロ」は排除されて当然だ。 

反対意見の街頭演説は、「ご苦労なこった」と聞かずにスルーするのが大人の対応。 

選挙の一票だけが自分の権利とわきまえている。 

 

 

 

・こうやって権力に迎合しているうちに、ロシアみたいな民主主義を装った権威主義の国になっていく。政治家には、反対意見を聞いてもそれを排除せずに、丁寧に説明したりする義務があるのではないか。本人でない支持者が忖度して排除するようになるのが恐ろしい。言われたことを切り返すぐらいの能力がなくして政治家にはならない方が良い。忖度していく集団が公権力だとロシア化は近い。 

 

 

・やじで日本の国家が形成されるわけではないし、選挙は公平に行われているので「おかしいことはおかしいと発言すらできなくなる社会になりはしないか」 

このようなことは起らないと思います。 

政治を変えるのは「やじ」ではなく、「選挙」であります。 

 

 

・今の時代なんでも差別というようになった気がする。関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼式典で歴代の都知事は追悼文を送っていたが、小池氏が東京都知事になって止めてしまった。私にはこれは差別なのかわからない。私は差別ではないと思う。 

 

 

・『ヤジ』と言えば野球場で飛び交うようなユーモアを交えたものという印象も受けるが、活動家が選挙妨害目的で行う『ヤジ』は事実に基づかない聞くに耐えない内容であることが殆どだ 

 

政治家の成果に対しヤジることは構わないが、根拠不明どころか事実無根なことわを吹聴するのなら排除されて然るべき 

 

 

・「ヤジ」の自由なんてなくて良い。 

先ず自分が他人の演説を「ヤジ」で妨害していながら、自分がつまみ出されたことを「排除」だと被害者ぶっているけれど、それはただのダブルスタンダードでしかない。 

相手が権力者だから、有名人だから、多数派だから妨害されても良くて、自分は無名の小市民だから、彼らに対抗するためなら何でも許されるという発想があるんじゃないの? 

表現の自由に対する思想信条の自由・表現の自由は、自分達の集会・自分達の演説の場で発揮すれば良い話で、他人の思想信条の自由を侵害する“自由”なんかあるわけがないよ。 

 

 

・【公職選挙法】 

第二百二十五条 選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮こ又は百万円以下の罰金に処する。 

二 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀き棄し、その他偽計詐術等不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したとき。 

 

街頭演説中にヤジを飛ばしたりするのは公職選挙法225条2項の「演説の妨害」に当たり、これを排除するのは違法行為を止めさせるという点で当然の行為だろう。マスコミは違法行為を助長させる報道をしているという点で反社会的活動をしているに等しい。 

TV局だって生放送中に部外者が乱入してきてヤジを飛ばして番組を妨害して来たらスタッフが排除するだろ。 

ヤジというのは演説を聞きに来た聴衆の知る権利を妨害しているという一面もある。 

 

 

・知事の演説を聞きたい人もいるのだから横で大声を出して妨害するのは選挙妨害と思う。これを認めればあらゆるところでこういう人達が妨害してとりとめがつかなくなるのでは。 

 

 

・根本勘違いの無いように。イメージ操作をしている記事に感じます。 

これは「やじ」ではなく、「演説妨害」だから排除されるのです。 

 

応援している政治家の演説を邪魔するがために来ているのは、ご本人もよくわかっているでしょう。 

学校で先生の授業を邪魔したら、ほかの生徒への迷惑行為です。 

折角話を聴きたいと思っているのに聞こえなくなる。 

 

やじの本人も分かっている明かな妨害行為なので、聴きに来ている人に排除されて当然です。 

 

 

・ヤジってやろうと思い立ってわざわざ演説をヤジるために行っているのは演説の妨害を計画していることななるのでは??つい心の声がでたとか、演説を聴いているうちに理性的ではなくなって声を上げたとかではない。なぜ言論の自由なのか分からない。計画するなら演説会を主催し自説を話せば良い。選挙中ならば応援演説でもいい。それが言論の自由だと思われる。 

 

 

・選挙演説が静々と行えなければ、民主主義とはいえない。 

本人にせよ応援にせよ、妨害せずに静聴するのは当然。 

演説を公然と妨害しておいて「恐怖」って何なんだ。 

国会もそうだけど、他人の発言にヤジとばしたりして真面目に聞けない連中は排除されるべきだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE