( 142620 )  2024/02/24 15:49:50  
00

青井実アナがNHK上層部を激怒させた本当の理由 4月から出演するフジテレビを心配する声も

デイリー新潮 2/24(土) 10:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e306dc987bcb9846173907e167ddc23322e72da

 

( 142621 )  2024/02/24 15:49:50  
00

NHKアナウンス室の青井実アナ(43)が「ニュースウォッチ9」を退局し、公式ホームページから写真が消えていた。

青井アナは親族企業からの役員報酬を受けていたことが問題視され、厳重注意処分を受けた。

役員報酬を報告せずに受け取っていたことが税務当局から問い合わせがあり、NHKが知るところとなり、彼は厳重注意処分を受けた。

さらに、青井アナは新番組に出演する機会がなくなり、NHKを去ることになった。

(要約)

( 142623 )  2024/02/24 15:49:50  
00

NHKアナウンス室・公式X(@nhk_anaroom)より 

 

 NHK「ニュースウオッチ9」の公式ホームページから、いつの間にか青井実アナ(43)の写真が消えていた。1月17日に退局してフリーになることが報じられ、その翌日から番組に出演していなかったが、写真はそのままだった……。 

 

【写真】「マジで消えてるじゃん」青井実アナが消えてしまった、実際の“ニュースウオッチ9”の画像をみる 

 

 *** 

 

 デイリー新潮は1月25日配信の「フリーになる青井実アナ、NHK局内で新番組のMCに名前が浮上していた矢先に…全然円満退社じゃない『ウオッチ9降板』の真相」で、青井アナが番組内で「今日をもって最後です」などの挨拶をするわけでもなく降板した理由を報じた。この記事では「ニュースウオッチ9」の公式ホームページに掲載されていた田中正良キャスターと林田理沙アナ、そして2人とは反対方向を向く青井アナが並んだ写真を見ることができる。 

 

 そのホームページから3人の写真が丸ごと外されたのだ。アナウンス室の関係者は言う。 

 

「来年度のアナウンサー人事も発表され、田中キャスターも林田アナも3月いっぱいで番組を離れることになりましたからね。今さら写真を撮り直すこともないという判断でしょう。それよりも局内では、4月からフジテレビの『Live News イット!』のキャスターに就任すると報じられている青井アナの写真を下ろすことができて清々した、という声が上がっています」 

 

 青井アナは百貨店・丸井の創業者の孫に当たり、父親はじめ兄や姉も実業家というお坊ちゃまだ。そうした親族企業から役員報酬を得ていたことを局から問題視され、フリー転身を決めたと見られてきた。 

 

「実は、そう単純な話でもありませんでした。改めて経緯を知ると、彼の対応の拙さがよく分かると思います」 

 

 青井アナの副業について最初に報じたのは週刊文春(1月24日発売号)だった。 

 

「記事にあったとおり、彼は昨年11月に厳重注意処分を受けました。ただし、これは副業が禁じられているからではなく、NHKでは副業で収入を得る場合、上司の許可を得ることになっているからです。彼は許可なく役員報酬を得ていたんです。特にアナウンサーは、友人の結婚式などで司会を頼まれて断り切れない場合もありますからね。その際は謝礼がお車代だけだったとしても、基本的には報告することになっています」 

 

 青井アナの場合は役員報酬であるから、相当な金額だったという。 

 

「それがなぜ発覚したかというと、税務当局からNHKに問い合わせがあったからです。NHKはこれほどの収入を得られる副業を職員に認めているのですか? といった内容だったそうです」 

 

 ともあれ、NHKが知るところとなり、厳重注意処分に。そもそも親族企業の役員になっていたことすら、届け出ていなかったのである。報道局関係者は言う。 

 

「彼は厳重注意を受けた際、勝手に役員にされてしまったなどと言い訳し、役員を辞めると誓ったそうです」 

 

 親族によって勝手に役員にされることなどあるのだろうか。たとえそうだとしても、報酬が入金されれば気づくはずだが……。 

 

「その辺りはわかりませんが、上層部は年明け頃にもう一度、役員を辞めたのかどうか本人に確認したそうです。すると『すみません。まだ辞めていません』と言い出し、さらに『当面、続けなきゃいけない理由があるんです』と話したそうです。だったら、それを報告しろということじゃないですか。これには上層部も、まかり成らん! ということになったそうです」 

 

 報告しなかったことで厳重注意処分となり、さらに役員を辞めるという約束も反故にして、改めて聞かれるまで報告しなかった。上層部が呆れるのも当然だろう。ちなみに、青井アナは兄が代表を務める企業の役員にもなっていたが、1月31日付けで辞任したことが登記されている。慌てて辞めたのだろうか。 

 

 

「局内では過去、青井アナを3月いっぱいで『ニュースウオッチ9』から外し、4月からは夕方の大型新番組『午後LIVE ニュースーン』(平日15:10~17:57)で起用する案も浮上していました。この役員報酬の一件から、彼に新番組は任せられないと考えるようになったようです。ちょうどのその頃でした。青井アナのフリー転身の一報が出たのは」 

 

 1月17日、日刊スポーツが報じた「NHK青井実アナ退職へ フリー転身、4月からフジテレビ夕方ニュースのキャスター就任へ」という記事だ。 

 

「青井アナからは退局についての報告もきちんと行われていませんでした。しかも、彼がフジで担当するという『イット!』(平日15:45~19:00)は『ニュースーン』の裏番組。上層部の怒りの炎に、さらなる油を注いだ形ですね」 

 

 その翌日から青井アナは「ニュースウオッチ9」に出演することはなくなった。 

 

「メディアの取材にNHKは《本人からの申し出により出演しないことになった》とコメントしていますが、明らかに上層部の意向による降板です。当人は番組スタッフには笑顔で『お世話になりました』と挨拶して回っているようですが、その際に『自分からの申し出じゃないですよ』などと上層部に当てこするようなことを口にしていたそうです」 

 

 無邪気な人である。前出のアナウンス室関係者が言う。 

 

「今後もこのまま『ニュースウオッチ9』に出ることはなく、NHKを去っていくと思います。むしろ、フジは大丈夫なのか、本当にキャスターを任せるのか、と心配する声が上がっています」 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 142622 )  2024/02/24 15:49:50  
00

(まとめ) 

コメントには、青井アナウンサーに関する様々な視点や論調が見られます。

一部のコメントでは青井アナウンサーへの非難や批判が見られる一方で、彼の人柄や対応、過去の経歴などについて肯定的な意見も存在しています。

副業疑惑や役員報酬に関する問題についても様々な見解が示されています。

また、フリー転身やフジテレビでの起用についても賛否が分かれているようです。

それぞれのコメントから、青井アナウンサーに対する様々な意見やネガティブな論調が浮き彫りになっています。

( 142624 )  2024/02/24 15:49:50  
00

・所得に関して税務当局の聴取が勤務先にあったとは、よっぽどな話しで普通は考えられないが。 

 

それにこの記事のやり取りが事実なら、一社会人としての節度を持っているとは言い難い。それどころか常識も持ち合わせるのか疑問。キャスターとしてはどうなんでしょうか。 

 

 

・看板アナとして出演してたニュース番組を予告なく降板して説明も一切ない扱いを見る限り…NHKが青井アナに対して相当にキレてたことがよく分かる。 

しかし…フジはなんでこの方を起用するんだろうか?青井アナってそんなに人気でもないしアナウンス能力が高いわけでもないと思うので… 

 

 

・後ろ足で砂かけるような辞め方をする人は他所でももめる。辞め方は大事だし 

ちゃんと筋を通せた人は仕事が減らない。 

羽鳥さんみたいにね。 

フジテレビって他所から連れてきた 

キャスターで失敗ばかりしてるけど 

今回は就任前からケチが付いたな。 

自前のアナウンサーを大事にしなよ。 

 

 

・『それがなぜ発覚したかというと、税務当局からNHKに問い合わせがあったからです。NHKはこれほどの収入を得られる副業を職員に認めているのですか?』 

 NHKについては、HNK自体の給与に対する課税の当否のみが問題となる。それ以外の収入については、NHKとは無関係であるから、NHKの内規がどうあろうと関係ない。 

 NHKは、準公務員なので、非常勤取締役(あっても、年に数回、役員会に出席するだけ。若しくは、何もしなくてもいい。同族会社でしょうから。)であっても、取扱いは厳しいのかな。 

 とにかく、うらやましい話です。 

 民法へ転職もできるのですから。 

 

 

・この方を長年見て来たけど、いつもリンカーンの「人の生まれつきの顔は親の責任だけど、40歳を過ぎた時の顔は自分の責任だ。」という言葉が浮かんでくる。イケメンで活気があった若いころと比べると出世もお金も得たようだけど 

人生一丁上がりの只の疲れた中年に見えてしまう。 

 

 

・報道に携わる人が特定の企業から一定以上の報酬を得るって、報道の公正性を損なう恐れがあるってことで利益相反状態にあたりますからね。そういう状態を把握するために兼業届などで業務内容と報酬額を雇用主に申告する必要があるわけですが、それを怠った上に注意された後もそこで決まった約束事を守れなかったとなれば、公共放送を謳うNHKとしてはこれまで通りに起用するわけにはいかなかったんでしょう。 

 

 

・青井って、確か東京と大阪しか勤務経験がなかった筈。この世代のNHKアナにしては珍しく地方都市経験がゼロ。これ、NHKが青井に何か忖度でもしているのか?と思っていたのですが。 

あと、フジの夕方枠で言えば、今の榎並アナの方が遥かに良いと思う。 

 

 

・男性のフリーアナウンサーなんて、喋りを期待されるのは2年くらいでしょう。その後は場の空気を読んだり、臨機応変に対応できるかなどのタレントと同じことが求められる。女性アナウンサーの場合、バラエティに呼ばれる機会が多く、新人の頃からそういった方面は鍛えられて、いつの間にかタレントにもなれるが、男性がテレビの中で生き残るのは至難と思う。 

 

 

・アナウンサーとして原稿を読んで伝えることと、情報番組のキャスターとして視聴者が感じるであろう疑問や違和感を言葉にし、場合によってはコメントする必要がある仕事は異なる。一般市民と同じような視点に立てないのではないかと思わせる内容ですね。 

 

 

・天現寺の名門小学校卒業生にありがちな、世の中は自分中心に回ってるという根拠のない自信のなせる技ですね。いい歳して、万事何とかなるでしょ的な"幼稚"な発想の御仁、さぞかし採用したNHKの人事は今頃、社内で誰が採用したんだ?、と責められているでしょう。家柄、学歴、見てくれ以前に正直、誠実さが大事。 

 

 

 

・税務署からの問合せ、すなわち税務調査を受けたと言うことは、確定申告上の不備が見つかったのでは無いか? 

役員報酬の額にも寄るが、源泉徴収されていなければ確定申告対象。 

NHKからの所得税との兼ね合いで、脱税嫌疑が掛けられたかも知れません。 

立場上、NHK職員でしょうから、常識的には報告するでしょうね。 

ただ役員報酬の方が多額だと、どちらが副業か分からなくなる。一般人には分からない社会。ただ、大会社の役員は、多くの肩書きを持っているし、政治家だって普通に役員報酬、弁護士等の収入を別に貰っている。誰も問題視しないのに。 

 

 

・昔、ニュース7を担当していた時代、画面が「お天気コーナー」に切り替わった途端、彼のゴルフスイングが全国放送された。生放送中なのに緊張感が無く、「失礼しました」との一言もいえない適当なアナウンサーと、その時から認識した。自分も大変驚いたが、その時のお天気キャスターの女性も、さぞかしビックリしたことだろう。 

 

 

・役員を辞められない理由が仮にあったとしても、それなら役員報酬を減額してもらうなど他にやりようはあったのではないかと思う。常勤でアナウンサーしているなら、本当に会社経営にタッチしていないだろうから。ルールに則って申請していれば済んだだけの話なのにね。 

 

 

・フリーとしてやっていくなら印象がやはり大事だしその観点でいうとNHKで最後の出演となったNW9で挨拶もせずに降板したのはあまりに無礼であり得ない態度だと思います。そもそも番組内では林田アナに対する相槌ひとつにしても誠意がなく鼻先でフンフンするだけでさすがに見ていて気持ちの良いものではなかった。林田アナを見下げているかのようなあの態度をみて青井アナの人間性や人柄がわかった気がしました。その他振る舞いには問題が多そうだしそういった部分を改めない限りは仕事は入ってこないでしょう。フリーでは苦労すると思います。 

 

 

・部下が多少の失敗をしても、それを早急に上司に報告すれば、上司もそれなりの対応策がとれ、自分の面子が潰れることが防げる。それにもかかわらず上司に黙っていて限界の時点で公になれば、上司の面子も潰れてしまい、怒り頂点に達する。 

30代になって、それが理解できていないようでは、先が思いやられる。 

 

 

・もともと、大阪放送局在任期間に選挙(衆参選挙、大阪市長選、大阪府知事選など)速報ニュースを読み上げてないし、記憶が確かなら衆参選挙それぞれ瀧川アナや別のアナさんが読み上げてたり、当選者落選者へのインタビューも務めてなかったから、NHK側も評価低い(視聴者的に下の上)&扱いにくいだろうから、むしろいなくなってくれて、ありがたいはずだと思う。 

 

 

・青井アナウンサーがフジテレビの番組に引き抜かれることで「イット」を担当していた「榎並アナ」がはじき出されることになります。榎並アナウンサーはスタッフに人望があり、視聴者にもファンが多いそうです。そのため、青井アナウンサーが着任する前から、スタッフから「総スカン」だという噂があります。この時間帯の視聴率で、後塵を拝すフジテレビが抜け出すことはできるのでしょうか。 

 

 

・青井アナウンサーは現地取材が少なかったように感じられた。田中キャスターはウクライナとか能登半島地震に積極的に取材に行き、現地から適確なレポートをされていた。また女性キャスターの林田理沙アナウンサーも能登半島地震後に現地に行き、心のこもったレポートを発信していたのが、印象的だった。それに比べて青井アナは現地取材のイメージがなかったのは何故なのか。セレブ一族の御曹司で、危ない所には行かされないと、上層部から特別扱いされていたのではないかと勘繰られてしまう。視聴者は結構注意深くテレビを見ている。そして自分の頭でその人を評価している。フジテレビでお飾りにならないように自分の頭で、自分の足でしっかりと取材を重ねていってほしい。 

 

 

・職業選択の自由という観点からすればフリー転身も移籍も本人の自由。 

しかし物事には通すべき筋というものがあるはず。 

仮に誘いを受けていたとしてもこれまで仕事ができていたことには組織の恩恵があってこそ。 

役員報酬の件も報道機関のNHKからすれば看板に泥を塗られたようなもの。 

他局でも報道番組に出演するようだが他人の不祥事を批判しても説得力には欠けるだろう。 

 

 

・鹿児島在住です。 

 

登坂さんがNHKを退職した時は鹿児島放送局所属でした。 

 

通常、転勤の場合は地方局のHPに挨拶が掲載され、しばらく 

は挨拶やそれまでの取材記みたいなのは残されるのですが、 

登坂さん退職の時は退職と同時に放送局のHPから登坂さん 

関連の記載は全て削除されました。ここまで徹底するのか、 

と思いましたね。 

 

 

 

・退社に関する報告がもし社内ルールに則ったものなら、何ら責められる事はないですね。むしろそれが原因で番組を局の上層部の意向で一存で外したなら、そっちの方が問題でしょう。 

職業選択は自由なのにすぐ恩だの義理だの持ち出す人は、自分の常識を疑ってちゃんとアップデートしてほしいですね。 

 

 

・会社には就業規則があり、それを社員が見られるところに掲示しています。もしくはサーバなどにあって社員がアクセスできる状態にしなければなりません。 

もちろんそこに書いてあるだけで周知が不十分なら、副業などは別途規程を設けて、さらに周知させるなら副業する際は報告する誓約書や報告書も掲げてもよいかも。 

それにしても上層部から口頭で報告せよといって怠り、役員退任するといってしていなかったというのは明らかに指示命令に従わなかったこと。 

こういう人がキャスターとしてやっていていいのか? 

これが事実ならフジテレビもキャスターとして使わないほうがいいのでは? 

テレビキャスターはだらしない人、ルールを守れない人はやるべきではなく、そういう人がニュースを読んでも説得力がない。 

フリーになって就業規則は関係なくなるが、フリーならなおさら自制しないといけない。それができないのは社会人失格。 

 

 

・同業他社には3年間は再就職しない等の念書を退社時に書かせる会社がよくありますが、何の効力もありません。職業選択の自由が保障されていますから、この場合も同じで条件の良い会社に行くのは自由です。 

 

 

・確定申告できちんと納税をしていれば、税務署が勤務先のNHKに問い合わせをすることはあまりないのではないだろうか。 

 

青井アナの申告に何らかの不審な点があった可能性はないだろうか。 

 

国営放送の看板ニュース番組のアナウンサーのジャーナリズムとはいったい何だろうか。 

正義を振りかざし、国内外のニュースを報道しても、自分だけは特別な存在、社会のルールを守らなくてもいいという発想の下生きているのだろうか。 

果たしてどんな顔をして、フジテレビの報道番組でキャスターを務めるのだろうか。 

 

 

・青井アナを詳しく知らないので、詳細は言えませんが、役員報酬問題でやめるのは、これは仕方がないことではないだろうか。非難するためには、絶対的に個人の活動を制約する資格があるか、というそもそも論の辺りの問題だと思う。私企業を神格化して力を振り回す人の方が怖い。私人間取引で、なにが好きか、程度の問題だと思う。その問題に対して、アナの側で『争う』というのでもあれば疑問が大きいが、言った言わないという程度で感情論をこじらすのも、大人げないのではないだろうか。残念ですが、と企業側から声を掛けるのが、大人マナーかと思います。マナー、NHKまわりには、無さそうだが。 

 

 

・夕方早く帰ってきてもイットは見てない(Nスタかeveryを見る)ので、何とも言えないけど、 

榎並さんと青井さんで掛かるコストが全然違うのに、それに見合うだけの、アナウンサー・ニュースキャスターとしての技量とか、主要視聴者の主婦・シニア層の人気に差があるように思えん。 

 

 

・フリーでフジの番組のMCになることがNHKの上層部が気に入らなかったということでは。色々書かれていることは真実は兎も角後付けの話でイメージダウンを狙った陰湿なリーク話であろう。NHKは過去から経営陣の内紛もあり雰囲気も悪いのでは。ネット住民の僻みと偏見は気にせず新天地で頑張って下さい。 

 

 

・一連の内容が事実なら、大の大人として問題な気が… 

 

確かにアナウンサーなら、結婚式の司会進行とかを依頼されることもあるからNHKでさえ“副収入は申告すれば禁止しない”というのも頷けるが、そもそも役員に名を連ねるということは登記する必要があるのだから、その事実を本人が知らないというのも法的責任を問われるのでは?(会社が本人に黙って登記したら事実上の文書偽造) 

 

フリー転身&民放番組就任も、本人は内々で進めてて、おそらく役員就任問題が浮上しなければどこかのタイミングで上層部に打ち明けるはずだったのだろうが、NHKとしても新年度の人員配置の都合を考えれば“とっとと言えやコノヤロー”って気持ちだろうね。全国転勤もある組織なのだから、仮に地方異動だったときに穴埋めできなくなるしね。 

 

 

・人気や実績のある人を誘うならわかるけど、フジの上層部も見る目が無いかなあ 

フジと日テレのニュースはまず見ない我が家ですが、夕方の時間帯のメインキャスターの中では榎並さんが一番好きで、内容も意外に一番面白いから 

結構チャンネル合わせている 

何の意味があってキャスター変えるのか分からない 

それにしても、この時間帯みんな先輩後輩ばかり 

 

 

・このくらいの人だと本人の能力はともかくいろんな人の思惑がぐるぐる回るから意外な人事や転身でも不思議はないが。フリーは一つの選択だけど初手から自身の不手際でNHKはもちろん雑誌、少なからず世論を敵にしてしまって大丈夫かなという感じはする。 

 

 

 

・この人が丸井のおぼっちゃまなのは一般人でも知っている事。 

副収入を得ている事や役員に就いている届出を怠って居たのは事実だとしても、そんなのはNHK中のアナウンサーをチェックしたら、そんなのは彼だけではないと思う。 

彼の事をよく思わない人間に、それを口実に辞めざるを得ないようにされたと見るのが自然な気がする。 

 

 

・副業が、どの程度の規模の会社なのかにもよるが、役員登記されていれば税務調査の対象に浮かび上がりやすいと思う。有名な資産家の子息であることから、余計に見つかりやすいと思うのだが、なぜバレなかったのだろうか 

 

 

・色々と話題性があって良いんじゃない 

初動だけで失速する可能性あるかもだけど 

 

自社のアナウンサー達が頑張ってもダメなんだって思ってしまったらって思うとこの起用は内部で色々な火種になるかもしれないけどさ 

 

 

・フツーに次の株主総会があるまで役員に名を連ねていれば、民間放送のスポンサーの方で同業他社とか関連業種にテナント企業もどうなんだかなあ。 

NHKのシバリが外れたら業務上知り得た知識や通常の報道活動でアクセスできる情報と会社役員の立場はアナウンサーのプロだからホウレンソウで上手く立ち回るのかねえ。 

 

 

・アナウンサーになにかを期待しても仕方ないでしょうに。女子アナならミスコン出身があたりまえで、男性も近年は見てくれが大事。ほんとになにかを伝えたいと思っているならアナウンサーではなく記者やドキュメンタリー作家になるべきです。暖かいスタジオでニコニコしててもしょうがないでしよ 

 

 

・>親族によって勝手に役員にされることなどあるのだろうか。 

 

良いか悪いかは別として、 

税金対策として勝手に名前を使われることはあると思うけどね。 

本人が知らずにした何かの手続きで食い違いが出る可能性はあるけど、 

役員報酬に対して会社側がきちんと納税してれば法律上は何の問題もないだろうし。 

 

 

・ホウレンソウができない社員て、 

マジで迷惑だし、同僚や上司からも 

大切にされないよね。 

 

特に上司の立場だと、 

ホウレンソウがなかったせいで生じたミスや 

トラブル処理をさせられるわけで。 

 

挙げ句それを指摘すればパワハラだの 

モラハラだのと言われかねない。 

 

俺の部下も、入社一年で来月辞めてくれるので 

ありがたいです。 

労いの品もあげないし送別会もやりません。 

 

 

・青井家の問題かもね。あの一族が創業経営している商業施設も上層部は酷いからね。後出しジャンケンでの見積書減額は普通のことで、支払いを全額拒まれたことすらありました。こちらもそれなりの企業なので下請法違反にもならず、穏便に済ませてしまっていましたが、自分はこの会社との取引には関わらないようにしていました。そういう世の中を舐めたところが青井アナにも受け継がれていたのかもしれません。 

 

 

・きちんと報告をすれば問題なかったと思います。 

 

青井アナはそうしたことがきちんとできておらず 

社会人として未熟な方だと感じました。 

 

キャスターという立場上、他の人のスキャンダルに 

厳しく物申すことがありますが、この方にその資格は 

ありません。 

 

そういう方を起用するフジテレビも問題がありますね。 

 

 

・この件、フジでこの登用に関わった方は承諾していたのかな? 

そしてフジの上層部は知っていたのかな? 

 

税務調査の入った方(このご時世で問題になった政治家ですら税務調査が入ったて聞かない) 

をMCは、かなり外聞が悪い、 

 

フジは以前もNHK出身者をMCに登用しようとして失敗した経緯があるのに、 

 

フジの調査能力に問題有りと評価されないかな、 

 

 

 

・> 親族によって勝手に役員にされることなどあるのだろうか。たとえそうだとしても、報酬が入金されれば気づくはずだが……。 

 

役員は聞かないけど、勝手にアルバイトにされてるってことはまま聞くから、一概には言えないかも。 

親族が節税のために、勝手に名前使って給与払った事にしちゃうんだよね。本人にばれないように通帳作ったりされたら、すぐには気づけない。 

まあ、年金とかの関係で結局バレることが多いんだけど。 

 

さすがに、今回の件は違うとは思いますが。 

 

 

・事実とすれば残念な話ですね 

ただ林田アナと同期のフィールドアナだった 

東大中国語専攻の藤重アナと林田アナコンビのニュース9を見れたのは良かった。 

林田アナの宇宙でピアノ弾いて... 

北九州放送局時代に他学部は現教授、助教が 

いならぶ中で文学部から東大就活説明会講師に選ばれて東大就活生相手に講演している。 

優秀なんだろなと思った。 

上司に講演する報告もしたと思う。 

中国語関係番組は関わっていたらしいけど 

秋田放送局、北九州放送局からの 

東京アナウンス部と言うコースも良い 

福岡からでも北九州からでもチャンスは平等な感じがする。 

 

 

・思った通りの人だった。 

青井アナはニュースウォッチ9のキャスターに就任した時から嫌いだった。 

NHKのアナウンサーらしくなく、常に自分が自分がと前に出る感じで、常にカメラ目線。この人がNHKから去ってニュースウォッチ9のキャスター達も平穏が戻ったという様な印象がテレビ越しにも伝わっています。 

青井アナが去って気分良くニュースウォッチが観られるようになりました。 

 

 

・いくら創業者の孫でも勤務実態もなく、半国営企業で高額な所得を得ているアナウンサーを役員にして高額な報酬を払うなんて信じられない。百貨店の丸井の利益が外部に流出している。本人はNHKを辞職するか、丸井の役員を辞職し報酬を返納すべきだ。 

 

 

・裕福なボンボン育ちの特徴として、ある種の鈍感さがあるように思います。お金のことに無断着だったり、相手が怒ってても大して気にしなかったり。本人は悪気がないけど、周りから見れば非常識なところがあることも。良く言えば鷹揚で細かいことを気にしないタイプなのでしょうが、記事を読んでると青井アナもこんな感じの人なのかなと思いました。 

組織に所属するよりもフリーのほうが向いてるかもしれませんね。NHKでは新人の頃からけっこう大きな番組を担当してた印象で、上層部は期待してたと思いますが、こういう辞め方は残念でしたね。 

 

 

・どんな理由にしろあまり良い印象はないですね。 

まあ、NHKが報告さえしていれば副業も可能だと知ったことにちょっと驚いてしまい、民放なら理解もできますが、公共放送なら控えてほしい気持ちはありますね。 

 

 

・税務当局が会社に情報を伝えるのは合法なのだろうか。 

あり、なら、ありで良いが、 

担当の恣意で漏らし放題ならプライバシーは無きに等しい。 

 

マイナンバーの情報を読める役人、医者など、 

得た個人情報を漏らし放題にも繋がる。 

 

 

・青井さんがフリーになってフジでニュースを担当しても、4時5時台のニュースは見る局が決まっているしそれほどの目新しさもないし。これほどまでのスキャンダルチックな人を使うフジもフジだ。自局の榎並さんを外してまでこの方を使うメリットとはなんだろう。理解できないなぁ。まぁでも結局フジは見ないかな。 

 

 

・丸井の役員報酬は20万円を超えているだろうし 

これは給与所得者でも確定申告必要なのでは? 

確定申告していなかったんじゃないかな? 

フリーになるとしても 

キャスターとして適任なのかどうか? 

説明が必要だね。 

 

 

・社内の「厳重注意」処分に対し、全く善処しなかった "道義的な罪" は大きいと思います。そればかりか、「同業他社」にそっと "横滑り" して "転職" するという行為は、NHKからすれば「何を考えているんだ、あいつは!」という事になると思います。青井アナは、いい意味でも悪い意味でも「お坊ちゃま」なので、世間の常識を知らない面が多々あると思います。逆に、そういったところが、純真で憎めないという部分もあると思います。いずれにしても、フジテレビの新番組での仕事ぶりに注目していきたいと思っています。 

 

 

 

・税務署が疑問視するくらいの役員報酬を得ていた、という事は、そもそも役員としての実態のない報酬なのでしょう。本業はNHKの職員なのだから。1日24時間しかないのは誰でも同じ。 

 

いずれにせよ、ちゃんと筋を通せない人はどこに行っても揉め事を作る。そのうちフジテレビでも揉めるのでは? 

 

 

・ニュースチェック11の時から 

相対するキャスターの目を見て話しをしない様子が 

とても不思議だった。 

 

真の人間性は無意識に現れるので 

現在の状況から振り返ると、当時の様子も納得できる。 

 

 

・NHK退社しフリーになり 

即、フジで番組持つ事が内定報道も 

その後に問題発覚って流れは 

登坂アナの時に似ている 

登坂アナは結局、起用がボツになり 

その後キャラ変して 

バラエティー寄りに行ってから 

BSではニュース・情報系にも帰ってきたが 

青井アナはどうなるかね 

 

 

・てっきり青井アナが勝手に辞めたんだと思ってたがNHKの意向だったのか。そうなると話が違ってきて、青井アナの辞め方の無礼ではなく本人は視聴者に挨拶して辞めたかったのを局側が突然切った、とりもなおさずNHKが視聴者に無礼を働いたと取れる。局内のゴタゴタなんか視聴者は知ったこっちゃない。最低限の礼儀として、最後の挨拶ぐらいさせてあげても良かったんじゃない?と思う。 

 

 

・私は彼が居なくなった今のニュースが好きだね。何処か上目線を感じてたし俺はあの青井ファミリー感が出てたよな!!民放に行って己の値打ちを試すがいいさ。視聴者の皆様が判断するよ!!! 

 

 

・NHKじゃなくてもそんな社員が公共的事業に在籍しながら民間から高級報酬受けていたら当局から指摘されるでしょう。 

それがNHKでまして番組のメイン的アナウンサーとなると大事どころではないですよ。 

但し、何故NHKに入局出来たんでしょうか、そうした事は知らされてなかったとしたら知らせてなかった一族も高学役員報酬としての知識に対して相当な非常識で、それに対しての税務当局の指摘は至極当然です。 

何を考えてるのかいないのか単に無知では通りません。 

 

 

・税務当局からNHKに問い合わせがあったからです。NHKはこれほどの収入を得られる副業を職員に認めているのですか?  

 

雑所得で適正に払っていれば、税務署がいちいち職場に知らせたりとか、確認する必要ないのでは? 

 

 

・どこまで真実かは知らないけど 

フジもこの人を起用することにどれほどの意味があるんだろう、ていうか最近は「フリーになっても1年は他局に出ない」不文律はなくなったんだな 

 

“花形”とされる民放の局アナも大変と言えば大変だな、大事なとこは他局辞めたフリーアナとか事務所のタレントじみたアナウンサー的な人に持っていかれることが多い、自分達の存在意義を疑問に思うことも多そう 

 

 

・青井氏の証言が事実とすれば、青井氏自身は、役員を務める会社の仕事は何もしていないようだ。 

税金はちゃんと納めなければいけないが、それは青井氏個人が対応すべきこと。NHKの仕事に影響を与えないのであれば、副業を認めない理由はない(特に、政府は各企業に従業員の副業を認めるよう推奨しているはず)。NHKが激怒しなければならないような事情はないのではないか? 

 

 

・フジテレビは駄目だね! 

もともとフジテレビのニュースは見てないので、誰がMCでも関係ないけど、この人を起用するメリットを全く感じないね! 

今からでも白紙に戻した方がいいのでは? 

 

同じテレビ局として、フジテレビはNHKに対して今後も付き合えるように決断すべきでは? 

 

 

 

・青井もNHKの中ではそれなりにいいポジションで仕事をしていたかもしれないが、民放に行移ればそれなりに同等以上の力量のアナウンサーがいます。 

ちゃんときれいに辞められなかった青井は、マロと同様な結果に終わりそう。 

 

 

・税務当局からNHKに問い合わせがあったからです。NHKはこれほどの収入を得られる副業を職員に認めているのですか? といった内容だったそうです」>> 

 

税務署がそんなことを言うのか?副収入を得ようと税務署には関係ないのでこの職員は懲戒処分じゃないのか?ディリーはそこを問題にすべきじゃないのか? 

 

 

・これは処分し過ぎでは?青井アナウンサーはニュースウォッチ9でも声がほんとに聞き取りやすくで、人柄もすごい良かったのでかなり尊敬してましたし、大好きでした。彼のおかげでニュースウォッチ9の9時台が楽しみでした。 

これは厳しいし、親族だったら仕方ないのでは。 

ニュース7の人も変えられるみたいだし変えすぎだよ。ニュースウォッチ9を担当してる女の人も首都圏ネットワークに差し戻して欲しい。 

 

 

・役員として報酬を受けるに値する仕事をしていたのでしょうか。みんな汗水垂らして働いていても、僅かな収入にありつけるのが精一杯という昨今において、親族だからといって役員報酬を得るのは税金逃れかと思わせるし、生まれた家がお金持ちの人は得ですね…そんな人に庶民の苦労なっんて分かりませんよね…と、イット視てる場合じゃないわ不快だわ…ってなりませんかね。 

 

 

・青井アナはN9の他の二人とうまくいってなかったとの噂がある、真相はわからないが。NHKは職員給与から税金の源泉徴収をしているはずだが、青井の貰っていた他法人の役員報酬からの税金は?、所得税の確定申告はしていたのだろうか。 

 

 

・突然、青井アナがいなくなっても、全く問題なく(むしろいい感じ)番組がなされているのを見て、彼が必要不可欠だったとは残念ながら、思えない、、、、 

ということを、今回の降板劇で実感した。 

春からの民放での番組で、彼の存在感が際立つかどうか、、、、 

答えは、数字ですぐに表れる。 

頑張って下さい。青井さん。 

 

 

・大阪局で出てた頃から、NHKらしくない、自由な物言いの人だし、若さもあるし、お金持ちらしく鷹揚なところが好きでした。 

副業認めない? 

違うでしょ。誰かがリークしたんでしょ。 

懐の小さいとこだねー、NHKって。 

だから、良いアナウンサーは次々と辞めていくのよ。 

最後の挨拶もさせないで、急に二人だけになったんで、びっくりしましたよ。 

税務署もツマランとこだねー。 

あれだけ沢山の政治家が私腹を肥やしまくってるのに、ダンマリを決め込むなんて。 

働けよ、ってんです。 

フジテレビで、青井君、頑張ってください。 

 

 

・慶応卒に良くいるタイプでは? 

 

勉強が出来て本当に優秀なタイプとは別に、自身のステイタスが高いと思い込み。 

 

社会人になっても気の向くままに行動して周囲を混乱させる。 

 

失敗基本であるものの、マスメディアのため、青井の転身成功を想定する人も多いはず。 

 

 

・このアナウンサー?のニュースは聞き辛い。 

報道には向いてない。なんというか、報道に対する誠実さに欠ける、ニュースが軽い感じ(読み方なんだろう)を受けてしまう。 

あと、良く噛む。これが聞く方には不快感を与える。きっと本人わからないんだろうな。 

 

ボンボンということで、自分の預かり知らぬままに役員・・・あり得るのかもしれないが(信じてませんけどね)、40の社会人のスキルが感じられない人間のニュースは、ますます説得力感じないなー。 

 

フジテレビは流石、そういう人をキャスティングする能力には長けている! 

ある意味職人芸ですなぁ。ことごとくおマヌケそうな人材に金かけて最後は番組短期で終了とか。 

これからもそういうマヌケな番組編成なり人材登用でネタを提供続けてください。 

 

 

・マルイの役員手当の方がNHKの給料より多いんでしょねきっと。 

マルイのお坊ちゃまなら、フジへ行ってダメでも、いつでもマルイの役員になれるから心配ないでしょう。遊び感覚で仕事ができるのは気楽だな。 

フジにはマルイがスポンサーになっていてその関係ではいれたのかな。 

彼の事をとやかく言ってもしょうがないけど、情けない止め方だね。 

 

 

 

・>NHKはこれほどの収入を得られる副業を職員に認めているのですか? 

副業について法的に禁止されていようと社内規定に過ぎない許可制であろうと当局が勤め先に上記のような問い合わせをする事はまずあり得ない。守秘義務違反や個人情報に関わるので。印象を悪くする、タメにする記事かなと思うけど。本人の対応やその他のゴタゴタは分からないけど。 

 

 

・役員報酬で番組を降板させるのは、ちょっと理解し難いな。青井さんは、丸井の創業家の一員なんだから、役員として登記されていても当然じゃないの。役員報酬と自分の給料を合算して税申告すれば、何の問題もないでしょう。青井さんの税金の支払いが増えるだけでしょう。そんな金持ちの子息は多いし、家庭の事情で役員に登記されている人はたくさんいるんじゃないの。それを役員を辞任しろなど、やり過ぎのように映るけどね。どうなの? 

 

 

・副業については,報道を担当している以上,企業によって扱いが異なることくらい常識の範囲だし,「勝手に役員にされてしまった」といっても収入を得ている以上,税金の関係もあり「勝手に」の理屈は通らない。お坊ちゃまは常識というものが巷とはかけ離れているのでしょうか? 

 

 

・残っていれば、相応の存在になったと思う。NHKにはないスマートな物腰で聴き取り易かった。おぼっちゃまで、世間的な世知辛い常識とは違う世界感だったのでしょう。持って生まれて来たもので、仕事に大して差し支えある訳でもないし、別に兼業(別収入)あってもいいと思うがなあ。ちゃんと確定申告納税している訳で。「他収入」に記載していると思うが、記事が本当なら税務署員も含め、咎める方がやっかみ半分に思えるが。新潮も殊更に激しい言葉使いで、アイキャッチングさせているが、大衆の僻み根性を擽ぐる書き方、相変わらず週刊誌下品だなあ。 

 

 

・ニュースウオッチ9は昔からよく見ていた番組だった。ながら見だったが、引き込まれることも多かった。でも、最近は何となくそのまま終わってしまう。普通のニュースと変わらない。前のキャスターの降板からだと思うが、こんな背景もあるいは関係していたのかもしれない。 

 

 

・ニュース9は、ほぼ毎日見ています。いつの間にか青木アナがいないのでどうされたのかなと思っていました。最後はきちんと挨拶をしてから降板して欲しかったです。世の中には、常識やけじめがあると思いますが。 

 

 

・この記事が事実なら番組を任せるとされるフジテレビも話題性を重視したモラルのない組織と言える。 

また、フジテレビが事実を知らなかったとか言うなら言い逃れにしかならない。 

身辺調査をしない組織が公共の電波を使ってるなんダメでしょ。 

おそらく下手したら初登場時には事の顛末を茶化した寒い自爆ギャクをするだろうし、視聴者も知ってる顔に騙されるようなことの無いようにしたい。 

 

 

・彼ぐらい人気があれば妬みは凄いだろうな。あれだけ昔から特別扱いされてりゃ、まあ仕方無いわ。NHK職員でAKとBKしか勤務してないわけだから。そんな奴、こいつだけだろう。お坊ちゃんの割には人にものすごく気を使っていて、五木さんに可愛がられていたのを思い出す。 

 

 

・この方は私も「誰だろ?このイケメン?」と思ってウイキペディアを調べたくらい感じの良い容貌と声ですね。 

見るからに良い所のお坊ちゃんタイプで、NHKよりは民放の安住アナウンサーのような立ち位置が似合うのでは? 

しかしお金持ちならではの悩みで、そんな方がNHKのアナウンサーになったというのも意外です。 

色々興味がわいたので私は見ますよフジテレビ。 

^0^ 

 

 

・私の知ってる人は地元有数の老舗企業の創業家だが何故か地方公務員をやってる。 

ご本人曰く外の空気を吸ってみたくなったからだそうだが、公務員やってる人と金銭感覚や学歴などの考えが根本から違い最初から噛み合わない事が多かったらしい。 

でもこう言うお坊ちゃん系の人はギスギスしてなくサッパリした性格の人が多い。 

 

 

 

・おぼっちゃまに、揉み手で忖度していたNHKの局員の逆襲だろうな。 

ネットにフリー転向をすっぱ抜かれて、間髪入れずに職務違反、降板が発表されたもん。 

内部は、役員報酬なんて事は、以前から知っていたけど、上層部にエコ贔屓されているおぼっちゃまを敵に回したって得にはならないから、三申決め込んでいただけでしょ笑 

いいタイミングで一矢喰らわせたってことかなー? 

以前のまろみたいには簡単に潰せなかったのが結果かもね。 

ホントに可哀想なのはフジのアナかも。。。 

 

 

・脱税をしてる訳ではないので問題ではないと思いますが、NHKの決まりが報告義務があるという事なんでしょうね。 

記事ですから事実かはわかりませんが、色々な意味で民間企業ではないNHKの考え方も時代とあわなくなってる気がします。 

 

 

・NHKは、どうしようもなく古い体質の組織だね。嫌がらせに過ぎない。そもそも御曹司だとは周知の事実であり、普通のサラリーマンと異なり、副業収入の有無を(入社時や昇格時に)本人に確認すればいいだけのこと。NHK側も税務署から聞かれるまで知りませんでしたとよく言えたものだ。ますます、受信料を払いたくなくなった。 

 

 

・フジはフジでこの人の移籍で人望あるアナウンサーが番組から押し出されそう現場のアナウンサー·スタッフが猛反発‥トヨタタイムスに行ったアノ人のようにもう公共の電波は諦めて実家の広報やネット広告だったらテレビ業界からは不満ないかも‥。 

 

 

・背が高く顔がよく立ち居振る舞いに育ちの良さが溢れていたよね。 

大企業の創業家の一族ではNHKno給料だけでは不満足だろう。 

NHKの内規は大事だからいられないとしても他でお呼びがかかるから大したもんだ。 

ハンパない役員報酬と合わせて今後も悠悠自適だね。 

今後はお坊ちゃまクンアナウンサーとして活躍してください。 

 

 

・この発端からして青井アナを批判するのっておかしくないですか? 

親族の会社から役員報酬をもらっていました、と。 

税金も払っていたから税務当局からNHKに連絡がきたわけですが、これ、 

誰が困るんですか?? 

NHKの上長に報告すべきだったということですが、相談したとて辞めろ、と言われたでしょうね。週刊誌に「丸井御曹司のNHK有名アナ、親族会社で副業」とか書かれるのも嫌でしょうから。 

でも、それ本当に誰が困る話なんですかね? 

本当は誰も困らないことなんじゃない? 税務当局もちゃんと税金処理していたらそんな告げ口する必要もなかったんじゃないか? 

「こんな多額の副業をNHKでは認めているんですか?」って余計なことじゃないかな?脱税しているとかなら話は違うけど。 

私とは経済規模は違う人だけど、何だかやっかみのようなものが下地にある気持ち悪い事象だったと思います。 

 

 

・新潮のこの記事の書き方は怪しいところだ。ファミリー企業の役員に就任していたとしてもせいぜいその事実の確認程度だろう。税務署がNHK社員に在り方を問い合わせることなどありはすまい。 

このあたり新潮はoverに書いているのだろう。新潮は文春の遥か下にいるダメディアだ。その存在は週刊ポストよりも低い。 

新潮の記事は話半分で理解し、常に疑いの目で記事を読むべきだ。 

 

 

・アルバイトで結婚式の司会をするのと、企業の役員に就任するのは全く意味が違います。ジャニーズについてコメントできず降板する嵐の櫻井同様、彼には報道に関わる資格はないと思う。 

 

 

・フジにキャスターとして出演したら、まず自分の不祥事についてきちんと説明することだな。それをしないまま、他の時事問題や芸能人のスキャンダルとかにコメントしたら、炎上する。新番組も、3か月持つかどうか。 

 

 

・この方、人柄は良さそうだけれど、なんとなく不安定というか幼い面を抱えているような印象がある。上手くやっていければ良いのだけれど。 

 

 

 

 
 

IMAGE