( 142780 ) 2024/02/25 12:13:46 2 00 社民・福島瑞穂党首、原発処理水を「汚染水」と引き続き表現「完全に除去されていない」「少量でも問題」よろず~ニュース 2/25(日) 8:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6add81067445497a2062cb515e1373e25d3f338 |
( 142783 ) 2024/02/25 12:13:47 0 00 党大会後に会見した社民党の福島瑞穂党首=都内
社民党の福島瑞穂党首(68)が24日、都内での党大会終了後に会見。2023年8月24日の、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出開始から半年が経ったことに触れ、同党が処理水を「汚染水」と表現する理由について持論を展開した。
【写真】党大会で気勢を上げる福島党首ら社民党執行部
福島氏は「なぜ(処理水を)汚染水と言っているかというと、完全に除去されているという立証がされていません。完全に除去されていないわけですから、それはもう処理汚染水というか、放射性物質は少量でも問題。私たちは、タンクに貯蔵するとか、他の方法があるわけですから、海に放出することには反対です。ゼロではないわけですから。問題だと考えている」と述べた。
記者団から「環境への影響、人体への影響は確認されていない」と問われると、福島氏は「この処理汚染水の問題は、極めて長期に渡ると思います。先日も、経済産業大臣が東電に対して申し入れを行いました」と、同原発の汚染水浄化装置から汚染水が漏れ出した事故を挙げた。
「ずさんだということで、わざわざ経産相が申し入れをしたわけですね。本当に由々しき事態だと思っている」と指摘。さらに「つながっている問題で、半年ではなくてこれからどれだけかかるのか。30年なのか、50年なのか100年なのかっていうことですから。もし半年で人体に対する影響が出ていたら、これは凄まじい話ですから」と、影響が出ていないかどうかの判断は早計だとした。
福島氏は「社民党は、人の命を守るために頑張っているというふうに思っております。必要な政党です」と結んだ。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 142784 ) 2024/02/25 12:13:47 0 00 ・科学的に根拠もなきく、意図的に中国共産党政権と同じ表現を使い、結果として日本を貶め外交上の不利益をもたらしているという国益相反する行為を続けている非常に由々しきニュースです。
今回のように自らを貶めることに何の疑問もためらいも抱かない政党が、未だに日本の国政において幅を利かせている由々しき状況から解決すべきではないでしょうか。
・人々を不安にさせるだけ。数値的に安全であると言われているのだから、国益に反する言動わやめて政府にそった行動をすべきだと思う。 明らかに人体や環境に影響があるならば、国益のために、訴える。一応、日本のための仕事をして。 50年後の世界を想像すると、地球がもたなくなっているか、原子力発電で機能しているか、どちらかだと思います。人類が、存続していくには原子力発電を安全につかうしかないと思う。
・> タンクに貯蔵するとか、他の方法があるわけですから、海に放出することには反対です。
化学の根本的なところを分かっていない。 根っからの文系人間かな?
トリチウムの化学的特性は通常の水素と同じ。 水素や水をタンクに貯蔵しておけるかい? かさばりすぎ、プルトニウムやウランじゃないんだから。
トリチウムの半減期は約12.3年。 2倍に薄めるだけでトリチウムの含有率は半分に減る。 水に薄めて海に放出するのが合理的なんだよ。 海の水で薄めれば無いも同然。
・福島県の人たちは一生懸命頑張っているのだから、その応援となるような情報発信を国会議員は心掛けるべきだと思います。
それにも関わらず、立憲、共産、社民の議員はなぜこのような情報発信を続けるのかとても疑問に感じますし、支持は得られないと思いますよ。
どうすれば社会が良くなるのか、そういう視点で物事を考えて欲しいです。
・福島はいつも汚染水を垂れ流しているではないか。トイレで。それを下水道に流して浄化して川に海に戻している。下水道処理水の事も汚染水というのだろうか。 また、水道水にも有害物質・不純物は含まれる。特に西風に乗ってくるPM2.5以下の粒子を含めてだ。しかし、浄水場で処理することによって有害物質・不純物は問題ない含有量までに除去されて供給されている。放射性物質を含有する水の含有率基準を定めて処理を終了した水を処理水として管理し、IAEAの管理もなされている物に対して汚染水というのは大タワケの妄言だ。福島瑞穂、少しは頭を使え、使っていないから不合理な事を言う。国会議員が国益を損なう発言するなら責任を取って辞めていただきたい。 ただし、処理水は、10年保管を義務づけてトリチウムを半減させてから海洋放出すべと考えるけどね。
・かつて社会党として一大勢力となっていた時代は終わり、社民党は風前の灯。 他党との差別化のためにいっているとしたら、それこそ由々しき問題。東北復興を妨げてまで、社民党復興を優先したいと思えてしまいます。 政治家なら一部の意見に踊らされるのではなく、様々な根拠を元に、正しい情報を発信してほしい。
・汚染水ではある。表現と科学は必ずしも一致しない。しかし一般の人の受け止め方は違う。驚くかも知れないが全ての食品は毒です。砂糖も塩も水もお米も。ただそれは摂取量との関係です。通常生活で摂取する量では当たり前だが毒性を示しません。だがトリチウムだと混乱する。被曝の量から考えるないと全くナンセンスになる。お米が毒と言っているみたいになる。だからトリチウムのモニターリングが大事と言うことが分かると思う。
・福島瑞穂(現参議院議員)も「元慰安婦」を原告として募集して対日補償運動や法廷闘争を繰り広げるなかで、慰安婦問題を煽り上げました。このため、2014年8月の朝日新聞の慰安婦報道取消しまでは、慰安婦問題が韓国の外交カードになっていたのです。という記述もありました。
・社民党の党首として福島氏が発言するのであれば、「つながっている問題で、半年ではなくてこれからどれだけかかるのか。30年なのか、50年なのか100年なのかっていうことですから。もし半年で人体に対する影響が出ていたら、これは凄まじい話ですから」と発言するのではなく、それに対しての社民党の政策を発言するべき。
「社民党は、人の命を守るために頑張っているというふうに思っております。必要な政党です」という発言も思想や行動で政策ではないですよね。
・1月に東京電力の廃炉資料館を見学しました。 災害の経緯、過去の対応の反省、廃炉作業進捗、処理水オペレーションについて 現状できることはやっていると感じました。
この党首は、このような取り組みで現状を見たうえで言っているのかな。 政治家なら「もっと詳しく説明してよ」って要求すれば機会を設けてくれるんじゃない。
・1月に東京電力の廃炉資料館を見学しました。 災害の経緯、過去の対応の反省、廃炉作業進捗、処理水オペレーションについて 現状できることはやっていると感じました。
この党首は、このような取り組みで現状を見たうえで言っているのかな。 政治家なら「もっと詳しく説明してよ」って要求すれば機会を設けてくれるんじゃない。
・「なぜ(処理水を)汚染水と言っているかというと、完全に除去されているという立証がされていません。完全に除去されていないわけですから、それはもう処理汚染水というか、放射性物質は少量でも問題。私たちは、タンクに貯蔵するとか、他の方法があるわけですから、海に放出することには反対です。ゼロではないわけですから。問題だと考えている」
それなら、水道水の水も完全に除去されてないわけだから(トリチウム)飲めないですよね? もちろん水道水どころか市販のミネラルウォーターも果汁ジュースにも含まれているわけだから(牛乳にすら含まれている)いったい福島さんは何を飲んで生活してるんですかね?
・中国近海を調査したほうがいい。 魚が穫れなくなっていて、遠洋の日本近海まで来てるくらいだから、相当な汚染状況なのではないだろうか。 そもそも、中国国内の原発から流される処理水は福島の6倍以上の放射性物質が含まれているのに垂れ流してる。 おそらく、その影響が出たら福島、日本の責任だと言うために今盛んに日本の汚染水だと騒いでいるんだと思う。
・となると、現在、全国で供給されている水道水も、残留無機物等は 基準値以下であっても、完全にゼロではない。 これを、汚染水として、供給されていることは問題ないのか?
車の排ガス規制も、NOxやCO2も、完全にゼロ%じゃない。 即刻、自動車製造を止めるべきなのか?
・処理水は処理水。きちんと安全性が証明されているならケチをつける必要はないと思う。福島ももっと頭を使わないと。批判されるのは当然。
ただ、人的ミスで汚染水自体が流れ出たことをもっと問題にすべきだと思う。東電や政府は信用出来ないので徹底的に監視体制を強化しないとなし崩しになりそうです。想定外なんて言い訳は絶対通用しないようにしないと。
・福島県民で元富岡町町民、当時までは原発関連会社に勤めていて、当日も4号機の定検してました あの震災、事故で住まいと仕事を失った当事者です
タンクに貯める、何処かで貯蔵するとか言ってる人へのアンサーです でしたら、1Fの電気を使っていた関東、特に東京23区に貯めてください 県内の除染土も、今だに現地に仮置きされてる状況で、畑、土地を失った町民や県民もいるのに、さらにタンクももっと作れというのは、酷です 放流することにより、漁業やってる県民も被害受けてます 都内は、ビル、マンションの建設ラッシュ 日本一高いビル作る前に、自分達が使っていたエネルギーの負の遺産と正面から向き合いませんか? 事故後、現地に来た当時の石原都知事が「これからも原発をお願いします」とコメントして、地元では反感の意見もありましたが、今となっては、口だけの票取り政治家より潔さでは正解だったのかなと思いますよ
・かつて社会党として一大勢力となっていた時代は終わり、社民党は風前の灯。 他党との差別化のためにいっているとしたら、それこそ由々しき問題。東北復興を妨げてまで、社民党復興を優先したいと思えてしまいます。 政治家なら一部の意見に踊らされるのではなく、様々な根拠を元に、正しい情報を発信してほしい。
・「完全に除去されていない」「少量でも問題」
それ言い出したら、普通の工場や一般家庭から出る排水もできないことになりませんか?
この件に限らず、政府や与党を批判するなとは言いませんが、その結果として国益を損なうことは理解されているのでしょうか。 しかもこの件に至っては、より直接的に風評被害という形で苦しむ人々が出てきてしまいます。
目的が「是正」から「何でもかんでも批判」にすり替わってませんかね。
・女性党首として、幾多の難関逆風を乗り越え、女性差別と闘かって来られ年輪が刻まれた御姿流石です。大分お年も召され、後継者にも全く恵まれずに大分お疲れのご様子。目のくまが痛々しく見るに堪えません。そろそろ汐時かと…謹んで引退される事をお勧め致します。私個人の衷心ですが、多分国民の総意かと…
・「放射性物質は少量でも問題」と言うのなら、科学的根拠を示して発言するべきではと思います。 政治家は、感情論で話をするのは意味がない上、国民に不安感をまき散らす事は許されないと思いますが。 そもそも、海水の放射能レベルは平均して13ベクレルと言われているが、今回の東電の処理水の海洋放出は10ベクレル程度まで下げて放出していますが、この違いを理解して話をしているのでしょうか。 海水そのものにも、元からウランなどの放射性物質は存在しています。
・放射線取扱主任者の者です。どんなものでも放射線ゼロはあり得ません。例えばみなさんが気持ちよく入っているラドン温泉などとても強い放射線が出ていますし。最近、減塩のためにナトリウムのかわりと注目されているカリウムは放射性です。カリウムを多く含むバナナは、バナナ一本を食べると、バナナに含まれるカリウム40で0.0001ミリシーベルトの内部被曝をします。 つまり、バナナを毎日1.2本食べると、一年間で約0.043ミリシーベルトの内部被曝になります。歯医者さんでとるCTなど、実は、とんでもない放射線を被曝します。つまり、基準値以下であれば良いのであり、「ゼロでないから汚染水」というのは全くの勉強不足で、誤った立場です。
・科学的立証がゼロを指すなら、 今の人類の世界で、放射性物質が無い物事は無いのでは? ほとんどの地表は汚染状態では? 多分、人の活動領域の海洋も、更に、電子機器など機械、食物も、 飛行中の機内での宇宙線被曝量は地表より明らかに多いともされる、 以上は、点的で間欠的な検査によるもので、実は完全無汚染な物事や空間は地球上の人類の活動領域内にあるかも知れないし無いかも知れない、 と思うと、 多分、今の人類の活動領域には基本的に放射性物質汚染が有り、その点的且つ間欠的な計測結果について科学的立証が不完全な今の科学のレベルで安全か否かの境目を決めている、 と思われ、 しかし、科学的に言うなら、 汚染処理水は汚染の程度が他の〇〇などより︎︎ほど高い又は低く△△ほど安全であり危険、というのが正しい表現では? と思われ、 なので、彼女の表現の科学的な価値は多分無い、 と思われる、 かな?
・汚染水ではなしに処理水ですね。抑々科学的に根拠の無き話ですし、数値を見ても問題ありませんよ。風評被害を助長しかねんと思います。例えば風評被害によって間違った認識が広がり、魚が食べられないという状況になったら漁業に携わっている人たちの生活が立ち行かなくなりかねなません。冒頭に書いたように数値を見れば問題ありませんので、日本の海産物などは健康に影響のない数値であり、安全であるということが事実なので。
・福島瑞穂の見識は正しい。 様々な放射線物質が未処理なのは事実。 微量だから人体に影響が薄く、海水で更に薄めるから更に問題はないと云う解釈。
これは科学的根拠だろうが、海洋にはあらゆる生き物が住んでいて人間は魚類を摂取している。微細なプラスチック問題も含め食物連鎖で人体に蓄積して悪影響があるのは事実。
自然界にそもそも存在している放射性物質だから人体に安全かという論拠も甚だ疑問。
福島瑞穂頑張れ。
・では中国の処理水の見解はと聞いても、「問題はトリチウムではなく、炉心融解に伴う人工放射性核種が問題」とするのだろう。Cs137やSr90に代表されるがこれらは化学的性質が安定なCs55やSr38と同じ化学特性を有し化学的・物理的処理で一定範囲(計測範囲)以下に処理することができる。これら物質が人体に有害なのは、α、β、γ各崩壊をする過程でいわゆる放射線を放出し(放射能)、遺伝子に直接・間接の相互作用を惹起することで病気の原因となるからだ。でも我々が食べる食事に含まれるカリウムや鉄にも自然の同位体があり、放射能を出している。宇宙からの放射線を含めた自然放射線だがこことの比較が問題となる。こんな基礎的なことをIAEAが分からず福島さんは中国からの情報を頼りに批判しているのだろうか。福島さんが中国の情報のみを頼りに発信続けるなら中国のフェイクニュース拡散者としてSNSから排除すべきだ。
・処理水に関して一番の疑問は なぜ冷却水なのに循環式にしなかったのか? というところ 被災当初は仕方ないにしても もう10年以上の期間が経過しているのに 海に流せるほど安全なら循環させることも可能だったと思うし 未だに震災増税(復興特別所得税)が終わってない現状で何に税金を使ってるのかも疑問 それとも循環できないほど日本技術が無いのだろうか? あと10年以上経過してるのに未だに冷却が必要なヤバさ これの報道も必要と思う
ただ海に放出が問題というなら 先に中国の海に放出している汚染関連も指摘して下さい 映像で見る限り中国のほうが明らかにヤバい
・トイレで手を洗う水も、処理されていると見ますが。 元が汚水であるとか、執拗に見せ続けられるのは、苦痛でしかありませんよね。
日本は漢字で印象を植え付けられ、ストレスを与えられます。
汚水や汚染水、という言葉を使わなくても、呼びかけをすることはできると思うので。
近隣住民が過大なストレスを与えられない配慮をした言葉選びは、して頂きたい。
・そんなことを言ったら海水には毒物であるヒ素が1リットル約2マイクログラム含まれていますし、ウランだって約3マイクログラムは含まれています。お米にはカドミウムが、マグロには水銀が含まれていますし、お酒はWHOにより発がん性があるものと分類されています。リスクがゼロの食品なんてありません。大事なのはとりすぎないことです。
・東電も政府も処理水は科学的に安全が確認されていると言うけれど…、
東電の公開している「処理水ポータルサイト」には、 アルプス処理水の分析結果として、 主要7核種(セシウム-137,セシウム-134,コバルト-60,アンチモン-125,ルテニウム-106,ストロンチウム-90,ヨウ素-129) が微量でも検出されて載ってます。
半減期の長い核種が含まれている事をどれ程の人が意識しているか? 問題は微量でも半減期の長いトリチュウム以外の核種が含まれていることでしょう。 東電や政府の説明は、ことさら安全なトリチュウムを強調して、他の核種は含まれていない様な印象操作をしている様に感じられる。
東電も政府も言ってる様に、トリチュウムは、高濃度でも水と同じなら問題はないのでしょう。 けれど、アルプスで取り切れなかった、半減期の長い他の核種についても、科学的に安全だと説明すべきでしょう。
・日本の政治家として根拠のない意見は慎重にすべきだと思う。試行錯誤で処理施設を通って処理した水は処理水と呼ぶのが妥当だと思う。 その土地の事情、これからの電力をはじめ日本のエネルギー、その他海洋の問題まだまだ問題はあると思う。その問題を定義していき解決していくのが政治家でしょうね。
・ゼロにこだわるのであれば、まず一番高濃度を排出している国の把握と警告活動を普段からしましょう。水道水でさえ、放射性物質の基準値は、放射性セシウム10ベクレル以下と決められています。なぜでしょうか?ただ単に人体に影響がある(かもしれない)と騒いで一方的にずさんだと言ってパフォーマンスしているだけ。ゼロにこだわる理由は何も述べていないので論外ですし中身が何も無い。 これを言うのであれば、何十年も前から、水道水や飲料水に極極微量入っているも問題にも言及している一貫性をもって行動しているはずです。福島の件で急に騒いでも説得力がありません。
・希釈という言葉を知っているのでしょうか。蓄積とは言いますが、そんなことを言えば、ご自身がお食べになっている食品も同様に汚染されたものであり、そちらに対して何か持論を展開してほしいですね。
・少しでも環境に影響があれば、それは問題で止めるべきこと、とするのであれば、 すべての発電方法がそうなるし、この世の電源全てが悪、ということになります。
火力発電所なんて毎日膨大な量の排気、熱も微粒子も二酸化炭素も大気中に放出し続けている。
太陽光もパネルを作るのにも設備を敷き詰めるのにも、環境を破壊するし、使い終わった後も同じこと。
・何もかも反対と言う前に中国や韓国が垂れ流してる部分に関してどう言う見解されるのかが気になります。 昔から垂れ流してどれだけ汚染し続けてるか、その中で日本の科学的根拠にかけた発言はいかがなものかと? 回遊魚なら中国韓国原発付近を泳いでいた魚も福島沖に来ないとはかぎらない。100%来ないと福島さんが言えるなら日本が考えるべきだが、そうではないなら今置かれている日本のできる範囲での対応に苦情をつけるべきではない。IAEAが認めてるならそれを今は妥協すべき。もちろんもっと良い技術が確立され今より良い条件化で排出できる様技術力を磨けばそれを海外の原発に販売出来るチャンスかもしれない。そう言う建設的な意見を何故出せないか疑問しかない。こんな政党は不要では?
・>放射性物質は少量でも問題
放射性物質が含まれているかから汚染水って言いだすと、そこらの水にだって少量の放射性物質は含まれているからすべて汚染水ってことになる。そんな定義は意味がない。肝心なのはその濃度が健康被害を与えるかどうかという点。汚染水って呼びたいのなら「これだけの量のの放射性物質が含まれているから、こういうデータから考えると健康被害の可能性がある」という話をしないといけない。
・では、原発処理水を今後どうすればよいのか、具体的な方法を述べていただきたい。
>私たちは、タンクに貯蔵するとか、他の方法がある
「タンクに貯蔵」しきれないから放水することにしたわけで、東電にしろ無為無策であったわけではない。「他の方法」があるなら具体的にどうするのか代案を述べていただきたい。
世の中「完璧か否か」で論を進めるのは難しい。
「完璧」はもちろん求めるにしても、それが困難なら「次善の策」に移行するのは仕方がないところ。間違いなく処理水が多大なる健康被害をもたらすならいざ知らず、科学的根拠のない話で中国と同様に憤るのは最早滑稽にしか映らない。
・人間活動の全てに於いて環境破壊が有ることを理解していない人の妄言で有る。問題は許容範囲を越えるかどうかの問題で、自然界に既に存在しておりその数値が自然界自体より小さい場合でも騒ぎ立てる必要が有るのだろうか?近年はマイクロプラスチックなるものも多いに取り沙汰されているが、完全にゼロには出来ない。何故なら我々が毎日着ている服や製品が劣化したら其れ等からも発生する事を考えると福島氏の言わんとしていることが大いに矛盾だらけで有る。確かに完全に処理する事は理想かも知れないが、理想は求めるもので努力するもので有って現実を近付ける事には異論は無いが、出来ない事を批判ばかりしていても埒が明かない。現状で最大限の努力をしている人達への配慮も欲しいものだ。鳩山といい、福島といい批判をネタに支持を得ようとするやり方は間違ってはいませんか?!
・東電が真面目に処理してるとは思えないが、かと言ってこのように真偽不明なことをさもあるかのように発信するのは逆効果だと思う。 汚染物が混ざっているならばその証拠をしっかり掴んだうえで発信すべきでしょう。
・経産大臣が東電に対して申し入れを行ったので汚染水との表現をしたと言う事だけれど余りに幼稚で短絡的な政治家だ、IAEAや専門家が安全だと言う事で放水をして海水を採取して検査も行っている中で今回の様な異論を言うのであれば科学的に納得出来る材料や理論を発表して証明して頂きたい。
・こんな事を言っているから仕方なく自民党に票を入れる国民が多いんだよ。科学的根拠をしっかり理解して内にも外にも国益に不利になる情報発信は避けるべき。そして自民党ではなく他の政党に任せられると思われる発信や行動を心がけるべき。
・これはみずほさんが正しい。実際に汚染されているだろ。先日の原発での作業事故だって作業員が安全とはいえない水を浴びたから事故扱いなんじゃないの。
もし処理済みで安全だと言い切れるのならなぜ海岸で排水せずに、わざわざ遠く離れた沖合に排水するのか。たしかに、環境への影響は現在の科学ではほぼゼロのレベルなのかもしれないが、部隊の「全滅」を「玉砕」、「撤退」を「転進」などこういう言葉の言い換えで国民を瞞着してきたのがこの国の政府だ。言葉の雰囲気に騙されず、政府の行動は常に批判的に監視するべきだ。
・実際に汚染された水なのは間違いないので「汚染水」と表現しても日本語としては間違ってないと思うけどね。 東京電力や政府側から見たら都合が悪いだけの話。 実際に今でも福島原発は大量の放射性物質をまき散らしているし、それに処理に利用して汚染された水なのは揺るがない事実。 日本政府が言っているのは「海水で薄めれば影響がない」だけで、放出している水自体が完全に汚染されていないとは一言も言っていない。 新型コロナで「国民が勝手に勘違いした」と同じ原理。 表現の仕方に一々反応するから問題であって勝手に言わせておけば良いと思うけどな。 私は原発事故以降、放射性物質が飛散した地域の作物も海産物も一切口にしていないけど、他人に「食べるな」とは言わないし、新型コロナワクチンも一度も接種しなかったけど、他人に「接種するな」とは一度も言ったことはない。
・そもそも、せこいいい加減な凍土壁によりただ漏れの汚染水が1Fの港湾に流れている海水にて、薄めて?(汚染度を増す)トンネルで海に流しているのは、目的が汚染水の拡散以外なにもでもない。
で、サンプルでアルプスから処理水を測定しても、拡散した海水を測定してもなにも意味がない。
そもそも、コストが掛かってもコンクリートで壁を作り、穴ボコだらけの炉心に地下水を入らないようにすれば、問題が発生しなかった。
発生する汚染水の本の一部だけがアルプスにて処理し、大部分は海に流れ、性能の良いアルプスの処理水だけを人為的に放水しているのが実態。
・この人の論理で言うと、極微量で科学的に問題ないとされていてもだめだと言うのなら、自然界にも有る物質すらダメと言う事にも成る。 そこまで言うのなら直ちに地球外に出て行って暮らして貰いたい。 乱暴な根拠を振りかざすのなら、それなりに行動すべき。 現代社会において、科学的に問題ないとするものにまでコメントするのなら、個人的な解釈でなく論拠をしっかり示すくらいは政治家なら当然すべきで、この人が病気になったとしても薬など与えてはいけない。 科学的に回復の可能性が有っても、もしかすれば副作用で悪化する可能性がゼロではない以上医者にかかるのも止めるべき。 この人の論説はそて程乱暴で、無理筋だと言う事。 温泉だってラジウムが存在するのに何を考えているんだろうね。 自然界に無いものは原発で生まれるものではない。
・言葉でどの様な表現をしても、事実は変わりませんから、どうでも良いと思います、日本人は理解しているし、世界的な機関からもお墨付きを得ている事。”処理水”は処理装置を通した水で、健康被害が生じないところまでの処理が済んでいるという事をほとんどの人間は理解できているでしょう。元はゼロなのだから汚染水だ、原発が無かったらゼロだったはず、という事は有っても現実を受け入れるしかないのが日本に住む人間ですよね。言葉狩りする必要はありません。
・相も変わらず、何言ってんだこの人は 少量でもダメって、それなら地球上で生きてなんていけませんが トリチウムはじめ放射性物質は自然界に存在するものです そんなだから今にも消滅しそうな泡沫政党になっちゃうんですよ
・処理水は汚染されていないのだから浄水場を通せば毎日お風呂に浸かれるし飲食にも使えます。 琵琶湖は水位低下で困ってますから処理水をドンドン補充しましょう。夏季は各地のダムも干上がりますから処理水は救世主です。 国内消費すれば外国からの文句も出ません。外国人観光客は敬遠するでしょうからオーバーツーリズム解消にもなっていいことずくめです。
それができないのなら「汚染水」じゃないんですか?
・言いたいことは、分かる。 そもそも福島原発は、安全と高を括っていたのだから。 宮城県の女川原子力発電所は、対策バッチリだったし。
両者の違いは、自治体が金よりも安全を優先して、補助金を減らしてまで対策させたこと。 (女川原子力発電所)
政府の安全です。を信じろというのが無理がある。 女川原子力発電所は、自治代が独自に動いた結果だからね。
・この方は科学を理解出来ないんだろう。科学の恩恵に満ち溢れた世界で生きている事すら、認識していないんだろう。中国で多くの核実験が行われ、大量の放射性物質が黄砂に含まれていたり、雨によって川に流れ込んだ放射性物質がどれほどの量なのか、知っているけど触れないのか、全く知らないのかのどちらかだ。泡沫政党の1人国会議員である事自覚し、潔く解党すべき時だ。
・何でこんな発言をする人が国民を代表する国会議員の一人なんだろうと思う。 でもこういう人を選ぶ有権者も居るんだ、とも思う。
・社民党が、本当に「人の命を守るために頑張っている、必要な政党」であるならば、原発処理水を「汚染水」だとはよもや発言しないだろうに。 福島瑞穂党首は科学的な判断ができないのだろうか? 道理で、支持者が現れない訳だ。 村山富市元内閣総理大臣が言うように、社民党はどこかの党と合流して、「発展的解消」が望ましいのかも知れない(事実、村山氏は総理大臣時代に、自民党・社民党・新党さきがけ〈後に民主党・みどりの会議に引き継がれる〉による連立政権を実現している)。
・処理水は日本政府も完全に安全性を示しており、IAEAなどの国際機関からも国際基準に満たしていると評価されている。 こうしていつまでも「汚染水」と言うことは、社民党にとっては自らの思想を貫くことに過ぎないかもしれないが、政治的なものだけでなく風評被害にも繋がってしまう。今年も早速訪中してたし、中韓の政党と処理水放出の反発で協力するような党が日本の国会議事堂の議席に座ってることが危機的だと思う。未来がないのは社民党の方だろうし、社民党は日本の国会議事堂じゃなくて、中国の全人代の議席がお似合いだと思う
・もっと全国ネットの報道番組でこの持論を発言させよう。各局の各報道番組全てで汚染水の話をしていただき、専門家と議論し、その上でどういう見解を述べるか見てみたいね。まぁ何も言えなくなるか悪態つくだけだろうけど、国民に選ばれた国会議員としての見解だからその言論を止める必要はない。福島の漁協の組合長も同時出演で良いんじゃないでしょうか。
・完全除去はされてません。なので、希釈して排出と言ってます。 放射性物質は、自然界にもありますし、家電製品からも被爆します。 世の中に、ゼロはありません。そうした中で基準が設定されていますが、それ以上に低い濃度での排出を行っています。 常に新たな汚染水が発生しており、貯蔵で対応することは合理的ではありません(不可能)。 経産大臣の申し入れは、別次元の事象に対するものです。本件を否定する理由とはなりません。
福島さんのお話で行くなら、原発は当然でしょうが、火力、さらに、飛行機、自動車、電子レンジ、携帯電話 すべての文明の利器とお別れしなければなりません。
・むしろ『汚染水』と表現すべきだろう。
大丈夫だ大丈夫だ無害だ無害だと騒いでいる御用学者のいうことを鵜呑みにしているバカが多いようだが、無害だ大丈夫だという根拠は、まだ『仮説』でしかない机上の空論でしかない。
これほど大量の汚染水を発生させているという事態そのものが史上初であり、この事態による環境や健康への影響があるのかないのか、大丈夫かダメなのかが確定するのは、早くも数十年先である。
しかも、少なくとも、いま、福島にいる人達の寿命、がん罹患率、子孫の健康状態などを大規模に、かつ、精密に、最低数十年は調査し続けなければ、結局はウヤムヤになってしまうんだけどねえ。
・科学的には全て濃度で判断されるという いつも飲んでいる水道水だって完全な純粋ではない 大腸菌や各種科学物質が基準値以下で入っている だけど生まれてから一生飲んだり料理したりで口にいれても健康を害することはない 確かに完全にゼロではないかもしれないが 人が一生摂取し続けても害がないとされる量のまたその何百分の一という濃度で排出し尚且つ膨大な海水で薄まるのである 問題になろうはずもない。科学的な裏付けのない批判はデマの拡散である。
・>・・・完全に除去されていないわけですから・・・放射性物質は少量でも問題
その理屈でいくと他国が輩出してる原発排水もアウトってことになるんだけど何故他国は問題なくて日本だけがダメなのか納得できる説明をするべきだな たしかに放射性物質の蓄積による影響は一朝一夕では判断できないことではあろうがそんなことを言い出したら日本が放出してる処理水の何倍もの数値を問題ないとして排出してる近いところで言えば中国や韓国には何故同じことを言わないんだとなる 単純に日本政府を批判したい貶めたいという意図しかないからそういう小学生でもわかるようなおかしな理屈になるんでしょ こんな輩がまがりなりにも国会議員で公党の代表であるというのが日本のいいところでもあり不幸でもあると思う
・何につけても反対や批判しか出来ない「立憲、共産、社民党」の議員。 まだ社民党が存在していること自体が古臭い体制と思うのですが。単独での発言力や支持率も低いので野党連合でしか生き延びることができないし、ましてや党首も福島さん以外になれる人がいない状況です。 それでも議員としての自分を存続させようとする姿が痛々しく見えるのはかわいそうになります。どれだけの国民が「社民党」や福島議員」を必要としているのか疑問です。
・このレベルの事を気にするのなら、日常的に飲んでいる水道水や吸っている空気も安心できないのだが。
何でもかんでも問題だと言い出す前に、それがどの程度のリスクなのかを理解する事が先だと思う。 何も考えずに、それが含まれているからリスクだとのたまうのなら、それは愚かなゼロリスク思考に過ぎず、危険性を訴えるという話ではなく、批判するネタとして持ち出してきただけになる。
こういうので、批判しているつもりとなったり、国民のための政治を行っているつもりとなってもらっては困るな。 まあ、そういう視点がある事そのものまでは否定はしないけど、リスクとはなんなのかについての理解は必要だと思う。
日本は、過度に危険を恐れ、少しでもリスクがあると認識すると思考停止し、臭い物に蓋をするかのように異常に拒絶する傾向が強い。 政治家ならば、それを解きほぐす工夫をしてもらいたいね。 議論にならない拒絶反応ではなく。
・完全に0では無い。 ならば不純物なら水道水は全く不純物が0ではない 放射性物質も原発事故に関係なく自然界に存在する動植物類特に海藻類などには放射性物質は0では無い 自然放射線は岩盤中や湧き水などウランが微量ながら含まれている 貴方達国会議員の職場である国会議事堂の石からもラドンガスが微量ながら放出されている 外より屋内被曝も 原発事故に関係なく 自然界の放射線や放射性物質は0ではない 処理水を汚染水というならば、自然界のすべて 汚染されている
・原発処理水だけではなく、我々の日常の食品に含まれている添加物についても声を大にしていってください。 少しでも体に害のある添加物が含まれていれば使用をやめるように言うのが国民の為ではないでしょうか。 もっと身近なところから声をあげてください。 国民、国益の為にも。
・ほぼ全ての国民から支持されず、なおかつ自分の党からも支持されてないのにな。右からも左からも支持されず、なんかよくわからないポジションにいる人。こんなのに多額の税金が支払われてるとかなけてくるわ。 この人のやってきたことに比べれば自民の裏金問題の方がはるかにましだよ。慰安婦問題にしろ、この人が日本に与えた損害ははかりしれないものがあるけどな。
・社民党の考え方では、ガソリン自動車は有毒なガスを放出するから走らせるべきではなく、家庭での洗濯も有害な洗剤を垂れ流すのでやってはならず、家庭で使う鰹節も、カツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるので絶対に使用禁止になると思う。数値で検証し規制するのでなく、印象や感情でものを言えばそうなってしまう。最後には、人間は地球を汚すので生存を禁止することになるだろう。
・人の命に関わる問題で、このような発言を頑なに堅持している姿勢が、さらに日本がしっかりとした国であるように、さらに潔白で科学的に証明できる努力をするように仕向けることになります。 このような方がいればこそ、厳格なお仕事に向かわせることになるのだと思います。 反対する者の存在こそクローズアップされる必要があると思います。 特に電力関係機関を含め、政治家や公務員、また大手民間のずさんな仕事ぶりの報道が止まらない現在です。不毛の30年間をしっかり解消すべき時期に入っているのです。 これらを見逃す放置する国だから先進国から落ちこぼれてもいるわけですから。
・完全に放射能を取り除いた処理水または水とはどこにあるのだろう。 福島さんの言う「処理汚染水」は汚染された水であり「汚染処理水」は処理された水と理解される。 さすが弁護士だけに印象を悪くする言葉の使い方がうまい。 IAEAが携わっているので福島さんは心配御無用。 反体制を印象づけるための悪知恵でなく、政策提言など有用な知恵の使い方はできないのだろうか。
・仮にトリチウム以外すべて除去できたとしてもトリチウムが含まれていれば「汚染水」、理屈でごまかせないから言葉狩りで事実と向き合う者を弾圧する「放射能ファシズム」というべき社会になっている。マスメディアがいちいち言葉一つで記事にすること自体、このファシズムに加担していることなる。 戦後民主主義を守ってきた社会党も歴史的使命はすでに終了したと思うが、社会権の中核である生存権(25条)は吉田内閣の出した憲法草案になく、社会党の提案で誕生した。今の日本の社会保障制度があるのは社会党の功績です。 国民は社会党に感謝の気持ちを忘れるべきでないでしょう(生活保護を批判するような方は逆に批判しそうですね 苦笑)。
・党首が吸ったり、吐いたりする呼気は二酸化炭素が「完全に除去されていない」。結果として気候変動に悪影響を与えている可能性がある。 大気中の酸素を消費、空気中に排出される呼気に含まれる炭素分子は「少量でも問題」であると常々考えている。
・もともと原発反対の人だけど科学的根拠については無知と言わざるを得ないでしょう。 日本の国益を考えている政治家としての姿勢は見えないですね。有権者は日本のために活動してほしいと思っているのに、主義主張は日本のことを全く考えていないように見受けられます。
・トリチウムに限定して語っていないことに留意すべき。
①アルプス処理でも処理仕切れない多核種について、海洋放出されるのは事実。長期的影響がないとは結果を見てみないと確たることはいえない。 ※核脅威に着目すれば十分あり得る考え方。
②福島原発事故は、海洋放出後既に2回。 アルプス処理段階前、維持管理の清掃時に起きた下請による汚染水事故。一歩間違えば非常に危険な重大な汚染水事故にもなりかねない。
③ 処理水、そもそもは燃料デブリ等で発生した汚染水。 アルプス(多核種除去設備)で処理された汚染水というか、アルプス処理水というかその実質は同じ。文脈で相応しい方を使い分ればよい。
※処理水でなければいけない硬直した考えは不適。 核の恐ろしさに素直に向き合えばよい。何も国や東電の回し者になる必要もなかろう。これから何十年も続く非常に長期的な燃料デブリ放射性物質との戦いだ。
・自身は生活の上で「少量でも問題」の物質は出さないのだろうか? 地球を汚染であれば、プラスチックや洗剤、排泄物も同じだと思う 自宅に溜めてますか? 希釈し温泉の放射量よりも低いのであれば問題ないでしょう データや管理もできていればね 希釈とかでは無く垂れ流す隣国や 原子力潜水艦を海に投棄する他国よりも極まともだよ これでは、高齢化とともに社民無くなるかな 論点が古いやり方、、違うんだよね
・>完全に除去されていないわけですから、それはもう処理汚染水というか、放射性物質は少量でも問題。
放射性物質は自然界に存在しています。 人間がとか原子力がとか関係なく、元々あるのです。 当然ながら人体の中にもあります。
「少量でも問題」と口にする時点で、基礎的な知識が無い事を露呈してしまっています。 批判者たり得るだけの勉強が不足しています。
放射線に限らず「リスクはゼロであるべきだ」というゼロリスク信仰は、実質的に全く意味のない妄言である事が少なくありません。 「信仰」なので論破されても同じ主張を続けますし、そのうち感化される人も多少は出てしましで、大変に困りものです。
・科学的な根拠がないなどと批判する人がいますが、処理しきれていない核種があるのは事実であるし、専門家の間でも賛否両論あるのが事実です。そういう事態だからこそ反対する国もあるわけで、反対意見に耳も貸さず放出を強行するというのは、今の自民党政府の傲慢さを表していますね。長期的な影響はまだわかっていないわけで、もし30年後とかになって、「やはりあれは間違いだった」となったら誰が責任を取れるのでしょうか?
・放射能の長期的な影響は誰にもわからない、だからといってタンクに貯め続けるなどとは、無理な話もしかしたら処理水の放出は未来世代の地球上の生き物に対する時限爆弾かもしれない、現在の知見を信じるしかない、放出するしか打つ手無しということかな、トリチウムは自然界にも多く存在している物質だそうだから、問題はないと思うのだが~薄めてるし
・「タンクに貯蔵するとか、他の方法がある」と言えるのも、福島瑞穂氏の生活に影響するわけではないから。自分の住んでいる家から遠い地方がタンクだらけになっても関係ない、何とも思わないからでしょう。自分は空調の効いた部屋でのんびり政権批判すればいいと思っているはず。
・「少量でも問題」まさにそれはご本人が国会議員であること。党首、副代表の2人が国会議員であることが大きな問題であると思う。他党にもいるが、まずは社民党。「少量でも問題」 自民党もたいがいだが、野党のおかしな国会議員が多すぎ「濃度、濃すぎ」原発処理水以上に悪影響。もう少し薄まらいものだろうか。
・いつも非難ばかりはするけれど代案も出さないし、国民のために成る政策も実施出来ないのに未だこんな事を言っている。 化学的根拠は国際原子力機関IAEA からも御墨付きをいただいた中、海洋投棄処理は世界中の原子力発電所でも同じ様な処理が成され、尚且つ日本の処理水準は世界トップレベルなんだよ。 日本国を貶める様な発言は控えて貰いたいな。
・汚染水に間違いないでしょう。日本がどう表現しようが、100%自然の水ではないことは明らかですからね。科学的に問題ないのであれば、この処理水という水をもっと有効利用することに金をかけて研究した方がいいのでは。たぶんそれは問題あるんでしょうね。結果、この水はわずかでしょうが汚染されている可能性が残っている証拠なんでしょうね。
・たいへん興味深く記事を読みました。 国会議員と言えど個人。自身の信条に基づき何をどう思おうが自由だと思います。ただし、自身の発言は国会議員(主権者である国民の代表)としての発言ですので、国益に利するか、害をなさないか、慎重に発言すべきだと思いますね。
・現状、人間の科学力で取り除けるものは全て取り除いた上で、それでも完全に除去できないものについては影響が無いという基準に沿って排出していると聞いている。 福島氏の持論に沿うと世界の原発から出る排水も全て“汚染水”。初めて原発が稼働してから半世紀以上経っているらしいが、何らかの影響を疑ってるなら声高に批判するといい。特に原発を稼働し大量の排水を出している国々の上から順番に。
・相手は溜水じゃなくて動いている水ですから影響があるとかないとか言っても真実は神のみぞ知る、でしょうね。原子力利用そのものが、将来科学が発達して・・をあてにしているようなところもあるし、ウン百年後すべて解決されている状態になっていることを期待しましょう。
・この件については、日本政府は科学的根拠に乏しいという批判を免れない。 自分は、魚は日本海や和歌山あたり以西のものしか買わなくなった。 外食などでは東北産を使うこともあるだろうから、自分で避けられるところは避けておこう、という発想。
・たしかに「処理水」=人体に害はないのであれば、10年以上も山ほど巨大タンクを作って保管する必要はなかったわけで。
タンクを作る資金も、敷地もなくなったからといって、汚染水が処理水に変わるわけではない。
・放出する水の放射性物質は問題無いのよ。 むしろ最後の最後にさらに海水で希釈する手間と時間を省いても良いくらい。 放射性物質以外の有害物が混じっていても誰も監視してないのが問題なのよ。
・この世に発生する事象に完全無比はあり得ない。国際原子力機関(IAEA)という国連傘下の機関が、ALPS処理水の海洋放出は「国際的な安全基準となっているIAEA安全基準に照らして実施」とあり、適切なものと判断したのである。福島党首の主張は訳の解らぬ内容である。
・その理屈なら天然ラドン温泉水も汚染水以上レベルの放射性があると言う事ですね。 因みにチェルノブイリのオオカミは弱い放射線にさらされ続けて、対発癌能力が向上しているかもしれないが、戦争でロシアに入れないで、研究が止まっているそうです。 何でもゼロが良いとは思わない。 毒をも食らう! 自然界では、そもそもそんなに少量の放射線で死ぬなら、他の要因でも生きていけない。 無駄な事にお金をかけないのが、政治家の役割です。
・じゃあ下水の処理はどうなんだって話し。 下水処理場で処理してキレイにしてから海とか川に流してるが、キレイだからって飲めるかと言われれば飲めない(気分的に)のと変わらないのでは?
汚染水とは処理前の状態であって、処理して人体に影響がないレベルなら汚染水とは呼ばないでしょ。 処理済みの下水を汚水とは呼ばないのと一緒。
・党の宣伝のため頑固に自慢げに言っているだけ
汚染水表現を不本意にも訂正するまで徹底的に非難・妨害するよりはマシだけどね
でも、あの濃度の三重水素を汚染水というのはどうなんだろうね。 三重水素は、自然界に普通に存在するものだから
純粋に取り出して核融合の燃料にできればいいんだけど
・処理水の放出は科学的根拠に基づいており、安全性が確保されているなら、そういう人がずっと飲んでみて立証すれば如何でしょうか? 処理していても全く除去できていないのなら、トリチウムは核物質で半減期は約12.3年であるならこの間、厳格な管理が必要。汚染水に違いない。処理水とは目先をごまかすすための詭弁。
・この人たちの目的は社会不安を煽る事なので、安全かどうかなどどっちでもいいのでしょう。完全に除去されたとしてもいちゃもんをつけるか、つぎのターゲットを見つけて、何もなかったかのように振る舞うかどちらかでしょう。
・国際基準も理解しない奴、海外の状況も把握してない奴は反対しかしない。 その先のことを考えてどうすればいいのか、もっと具体的な対応策を示してものを言うべきではなかろうか。 この人、最初から反対してると思うけど、議員で政策活動費とかある?それを使って、しっかりとした(理想論を言うのではなく)提案をしていくべきだろ!ダメダメだけでは、子供と一緒で、そんなのが議員なのか?税金を貰ってるなら、国民の為と思うなら・・・そこまでやるべきでしょ!! 実行可能な政策を出していかないと、ウザイ人にしか思えない。不要な政党。 具体的に対応可能な対応策を出したら!
|
![]() |