( 142909 )  2024/02/25 14:48:45  
00

・メルセデスやAMGを所有しましたが仕事や遊びの後の疲れた身体で運転しても苦にならない自動車です。 

 

競合車のBMW、国産車のクラウンなどにも乗りましたが疲れた身体での運転の楽さはずば抜けています。 

 

またベンツはEクラス以上でないとと言われる方々も多いですが他社と比較するとAクラスファミリーでも充分な機能を有していると個人的には思っています。 

 

 

・確かに欧州車に限らず輸入車はいいと思う。 

国産車に比べて長距離や高速道路の安定性は違う。でも、やっぱり国産車に比べると維持にお金は掛かる。国産なんて10年10万キロそこそこくらいだと、定期交換部品(エンジンオイルとかエアクリーナー、乗り方によってはブレーキ系)くらいなものだけど、輸入車はハズレ引くとやばいし、ヘタリ方が国産のそれと違って一気に来る。まず10年でルーフトリムの表皮が落ちてくる。これはメカで国産ディーラーから輸入車ディーラーに転職した時びっくりした。でも交換してあげるとまたシャキッとする。そもそもの考え方の違いですね。国産でもハズレはあるけど、やっぱり維持は楽チンですね。輸入車は他の人も言ってますが、5年で保証切れたら新しいのに乗り換えるのが1番だと思います。 

 

 

・ドイツ車は基本しっかりした作りなので、部品交換しながら長く乗れるのが魅力とよく言われるが、長く乗ってる人をまわりでもほとんど見たことがない。 

数年で次から次に新しいものに乗り換えている人が多いように思うが、それならドイツ車の魅力の一つを味わえていないのではないかと思う。 

 

 

・中古のCクラスW205めっちゃいい。市街地と高速の実用性のバランスが一番取れてる。オイル関係のトラブル対策ハーネス施工しとけばトラブルもあまりない(NOxセンサーとエアサスは知らん)。中古不人気で安いしCクラスだから成金感も嫌味もない。内装はAudiに比べてちょっと安っぽいぐらいでそれでも下駄車にはかなりコスパ良いです 

 

 

・今はもうないと思うが。昔ベンツに憧れて初めての車で購入した人がいた。ある時車検について会話をしていたら何か噛み合わない、よくよく聞いてみたら毎回車検代が50〜60万円くらい掛かるので車を持つのは大変ですね、だと。明細書を見せてもらったらタイヤ交換代を除いても45万円くらいだった。とにかく点検整備に関わる金額が高額でびっくりした、安くつく方法が有るんですか?と聞かれたので軽く見積もりをして、うちの店だったら15〜20万円くらいですよと伝えたらびっくりしていた。しかし後日そのお客さんがディーラーに問い合わせた所正規のディーラーで車検、点検を、受けないと今後整備が出来なくなるとか、下取りの価格が下がると言われたので結局車検はディーラーで受けたそうです。全部のディーラーがそういう対応をしているかどうかは知りませんが気になるならそういう事も購入前に確認した方が良いですね。 

 

 

・新車から数年程度はかなりいい車ではある。過去4台のベンツ(CとE)に乗ったが良いのは新車から数年だけ。その後は、え!長年車造ってって、なんでこんな故障やトラブルがあるの!って、改善できないの?って感じになります。10年も経たないうちに足回りのブッシュがダメになりまともに走れない。更に12年も経てば天井内装が落ちてきたり(4台中2台で経験)。 

かなりお金をかけて整備しながらでないとまともに乗れないダメ車になってしまいます。 

その後、トヨタのクラウンに乗り換えたら、本当に意外だったがベンツよりはるかに良い車でした。これは装備だけでなく走りも。故障は全くないし、耐久性はベンツの3倍はありそう。 

ベンツっていうだけで高級とかの先入観があるだろうが、結構チャチな部分が多く、日本車のある程度のセグメントの車に比べたら品質がかなり落ちます。 

 

 

・ベンツなどの欧州車の本当の良さを理解して買う人は少ないでしょう。 

最近では、レクサスやアルファードなどの値段だけが高い車がいいと思っている人が多数派なのでは? 

日本の道路事情では、やはり日本車が使いやすいと思います。 

ただ、高速や長距離移動が多い人は、欧州車が合っていると思いますね。 

結局は、使い方や価値観などによるのかと 

僕は昔から欧州車に乗ることが多いので、日本車の不安定感がどうしても苦手です。 

 

 

・普通に使えるいい車の王様、ってのは言い得て妙だね。 

贅沢とかステイタスとかよりもそっちの方が言い当ててると思う。 

どこを取っても間違いないというか、安心というか。 

そういう車をまじめに突き詰めて作ると高価になっちゃうということなんだろう。 

その全方向の余裕が非効率と思う人にとってはただ高価なだけの無用の長物かも。 

 

 

・今のメルセデスで、日本で乗るぶんだったら変わる前のクラウンと変わらない良さがある。 

普通の頂点。 

だったらクラウンのほうがいいか。 

メルセデスより楽で軽くて神経質にならなくて良くて静かでエアコンも最高。 

しかも維持費と耐久性はかなりの差が出る。 

 

週末にゴルフ場まで高速使用が殆ど、ならメルセデスの良さが実感出来ると思う。 

 

クルマにあんま興味ない人はね。 

 

 

・メルセデスケアの間に乗るなら良い車。 

消耗部品交換、予期せぬとんでもない箇所の故障、チェックランプの点灯、高額な車検代 

高級車乗るなら、世界最高品質で壊れず、消耗品交換も少なく、燃費も良いレクサスがオススメ、車検代も安いですよ。アンビエントライトはありませんが。 

 

 

 

・先代Eクラス載ってましたけどエンジンがダメで全く走らなかった。もう遅いのなんのって。 

ただ内装の質感とか快適装備、小回りの良さ、先進的な安全性能、これらは他社を圧倒してます。総合力のベンツな気がします。 

あとやっぱり所有欲は満たしてくれる。 

 

 

・所詮は機能というよりブランドだと思います。 

アウディ・BM・メルセデスはヴィトン、マセラティやベントレーはシャネル、レクサス・ワーゲンはコーチ、トヨタは吉田カバン、って感じかと。 

ブランド品は持つのがステータスで機能の差はさほど重要でない。 

シャネルのバックが機能がいいかというとそういうわけではない。 

 

 

・内装ねぇ。 

確かに最初は豪華だけど、 

天井は落ちてくるし、パッキンも傷んで水漏れするようになるし、 

本革シートもよれよれになるし、 

内装は国産車が長持ちするよ。 

レクサスが人気になるのもわかるわ。 

 

 

・昔はベンツは格上感があった 

今は車種クラスによるが 

ハイクラス以外は日本車でいいよ 

 

今は米国で高級車1位はテスラらしいが 

日本では人気ない 

そもそもすべてEVになるわけじゃない 

 

テスラもベンツも、そんなに欲しくはないかな 

簡単に買えんけど 

 

 

・ベンツを乗ってて良いと思うのは全てにおいて無である事だと思う。車は好きでVTECだとかアテーサだとか、BMWの50:50とかウンチクも大好き。だけどいざ運転すると疲れちゃうんですわ。で、ベンツは変な挙動も、胸熱くするエンジンでもなく、何にも起きない。自分のショボいドラテクでは破綻なんてあり得ない。なんなら周りの車が車間開けてくれるオマケ付き。いいクルマっすわ。 

 

 

・メルセデス持ってますけど、めちゃくちゃ走りもいいし内装も神だし、買ってよかったとしかいえないですね 

故障の多さも許せるくらい楽しい車です 

 

 

・>ベンツとは「普通に使うためのクルマ」の頂点 

 

これを実現するため安全性、走行性能、ステータスなどが納得の高次元で実現されているところですね。筆者の言う通りだと思います。 

 

 

・ベンツAMG、BMW、AUDIなどなりましたが、そこまで?です。 

クラウンの方がまだ乗り心地良かったかな。 

街乗りでちんたら走られると邪魔だから、もう少しコンパクトにすれば良いのになと思う。 

ステータスは良いけど、邪魔な走りは車のポテンシャルを無意味にしてるので、車乗りとしては無駄だと思う。 

ちなみに今時ベンツでウワァ!すごーい!ってならないから。 

 

 

・品質調査でもベンツは下位グループ。 

リセールも悪いです。 

確かに豪華で品が良く新車では素晴らしい車ですが、劣化が早いということ。 

購入者は短期間で新型に乗り換える富裕層が大半なのでそれで問題ない。ということなのでしょう。 

 

 

・「普通に使うためのクルマ」の頂点といいながら故障多いじゃん 

まあ湿度の低い欧州設計を日本で使う以上しょうがないけどさあ 

で、故障したらユニットセットで交換でクソ高い・・ 

「金を湯水のごとく使える人の普通に使うためのクルマ」の頂点って感じ? 

ゆーても日本の道路事情じゃ頂点って感じでもねえけどw アウトバーンかっ飛ばす人、道路交通法関係ないね!な人には頂点かなww 

 

 

 

・>■なんだかんだいってステイタス! 

 

最後の一節だけは同意。ブランドバッグと一緒。所有する満足感と見栄。高いから価値がある。これ言うとオーナーが全力で否定してくるが、もし同じ車が「スズキのマークついてたら買うか?」・「200万くらいで誰でも買える値段だったら買うか?」・・・絶対買わんだろうよ。 

 

 

・C300の経験はありますが、それほと素晴らしいとは思いませんでした。簡単に購入できまけんが、ベンツはEクラス以上でないと、その価値は分からないと思います。 

 

 

・今やベンツも中国資本(吉利汽車・北京汽車)傘下だからな。 

ドイツの本社も中国資本に逆らえない現状だ。 

もう従来のような信頼性もブランド力もないよ。 

 

 

・ベンツは最高の車だと思います。乗りやすいし。 

でも走行距離5万キロ弱で4気筒エンジンの一気が動かなくなり再起不能。 

当然保証もなくあえなく撃沈。 

次はベンツには乗れないかな。 

 

 

・Cクラスの一番安いグレードをフルノーマルで乗るのが良い。 

小回り効くし、燃費も悪く無いし故障も無い。 

 

 

・いい記事ですね。的確な指摘だと思います。欠点がない反面、面白みもない。快適に移動したいならベンツですね。逆に運転に楽しさを求めるなら、別の車をお勧めします。ただ、ベンツは女受けはいいですよ。快適ですからね。 

 

 

・中古車の価格が実際の車の値段です、 

新車価格は無駄に高い、それを高いと 

思わない人が乗れがいい 

 

 

・ベンツの2000ターボは、低速が遅すぎる、ちょい坂のシグナルダッシュは、軽にも負ける、、、トルクなさすぎ。 

 

回したら高速はよいが、、、 

 

日本では走りにくいな。 

 

あと、ドアのメッキが白くなるところアレ、何年改善しないんだろ?甚だ疑問。 

 

 

・最近空力性能が突出してるイメージがありますな。 

空力とスタイリングの調和がとれてて嫌いじゃないです。 

 

 

・足車として最強。非常に良く考えられ、良く出来ています。例えばLEXUSとの差は歴然。 

 

 

 

・最近の内装に張り巡らされている妙なイルミネーションはどうにかならないかな? 

 

 

・メルセデスの「設定位置まで押し続けなければならない」パワーシートのメモリーボタン、アホ臭いから辞めて欲しい(アウディもBMWもチョンと一押しするだけで設定位置まて動いてくれます) 

 

 

・ベンツのクーペやカブリオレの所有者は本物の資産家 

てイメージがある。 

 

 

・普通に乗りこなすので有ればEクラスが良いです。 

 

 

・癖が無く素直に動く。 

変な特徴が無いのが魅力 

 

 

・ベンツは良い車だがめちゃくちゃ値落ちする。G以外。 

買う時は考えて 

 

 

・しっとり感 

重心が低く感じる安定性 

 

 

・ベンツと書いてる時点でこのクルマを語る資格はない!メルセデスじゃないの?ど素人ライターさん! 

 

 

・パガーニ、馬鹿か? 

 

 

 

 
 

IMAGE