( 142927 ) 2024/02/25 15:10:33 1 00 (まとめ) これらのコメントからは、以下の傾向や論調が読み取れます。
1. 精神的な問題や薬物などといった要因が事件を引き起こす可能性に言及しているコメントがあるが、犯罪を犯した場合は罪を償うべきであり、刑事責任を問うべきだという意見が多く見られる。 2. コンビニでの防犯対策の必要性や護身用アイテムの活用が提案されており、働く側の安全性がより重視されるべきだという声がある。 3. 地域や社会全体の安全や法整備に関する懸念が示されており、法律や制度の改善が望まれている。 4. 人間性や社会のルールを守る重要性について言及するコメントや、個人や家族への配慮が求められている。
事件の背景や影響、防犯対策の重要性、法律の在り方など、幅広い視点からの意見が含まれています。 |
( 142929 ) 2024/02/25 15:10:33 0 00 ・支離滅裂なこと言ってるということは、精神的なものか大麻とかそっち系かどちらかだろうな。 前者だったら心神喪失で罪が軽くなったりするんかなぁ。 精神疾患持ってようがなんだろうが、犯罪を犯した人が平等に重く罪を被れば良いのに…といつも思う。日本は加害者に優しいから無理かな。
亡くなった方にはご冥福をお祈りするとともに、お怪我を負った方が1日でも早く回復することを祈っております。
・今後は、徐々に世の中の状況に合わせながら、コンビニの店舗形態も変えていく必要性を感じます。深夜や早朝、少人数での防犯を考える必要があるでしょう。その為にはAIを上手く活用した販売の仕方や、防犯システム見直しや営業時間の見直しなどに取り組むべき時代がきたのかも。
・人殺したんだから、精神刑法39条は適用してはならない。 心が弱っているから、病んでいるから、正常な判断を下せないからと言って人を殺してその罪を償わなくても良いと言うことにはならない。
・コンビニとは限らず お店は常に様々な人達が出入りする場所。 ましてやコンビニは狭いので 逃げ場が限られたりしてしまいます。 精神的な何かを持っているのか? 薬物か?分かりませんが こう言う事件は防ぎようが無いのでしょうかね! 明日は我が身で、自分も事件に遭遇可能性はあり得ますね。
亡くなられた方の御冥福をお祈りします。
・北海道の広大な土地で、県庁所在地である札幌は都市機能が集中しており、母数が多い分この様な凶悪犯罪が多発する傾向になっている。
よもや道民の支えであるセイコーマートにて、この様な残忍な事件が起こるとは、道民にとってはかなり衝撃的な事件かと思います。 さらにこの事件により閉店を余儀無くされたら、本当に犯人が憎く思う。
同期は今後明るみになるだろうが、犯人は支離滅裂な言動との事で、精神鑑定され罪が軽減されそうなのが恐ろしい・・・
亡くなられた方のご冥福と、受傷された方の一刻も早い回復を祈ります。
・病気のせいで刑事責任が問えないというのは、被害者やご遺族からしたら関係ない話です。 これも病気の方の権利だから仕方ないという考え方やめませんか?
病気じゃない人が犯人だとしても、まともな額の損害賠償を受けられることはほとんどありませんが、せめて刑事罰を受けさせられるという最低限の罰があります。 もちろんそれだけで十分とは思っていません。
しかし、病気なら無罪、減刑、不起訴。 病院に入院して日常生活が制限されるからいいじゃないかなんて思えません。 その人のせいで大切な人を失ったり、日常生活に支障をきたすことになるんです。
病気を差別するな、権利をというのであれば、病気でも関係なく、他の加害者と同じように刑罰を受けてください。 病気だから無罪、減刑、不起訴というほうが差別だと思います。
・周りに目が少ないサービス業はもうしたくないです。チェーンのビジネスホテルで働いていましたが、人件費削減で夜の交代まで12時間ワンオペ。(二人で回していた)。昼間の時間帯はお客様も出ているし、清掃スタッフも各階に散らばって人気がないフロント。いろんな人が入ってきて怖い目にも遭いました。泊り客でしたが、いきなりフロント越しに腕をつかまれ、フロントを乗り越え襲われそうになったこともあります。窓のない奥の小さな事務所に逃げてカギをかけ外に助けを求めたためそれで終わりましたが。怖かった。
・人は孤独ほど辛い事は無いと聞く。貧乏や 人間関係など大変だけど、孤独はそれを通り越して精神が病む。日本の課題であり看過出来ない事なのでは?社会的に何かしら方策はないのか?と心底から思う。ただ他人や周りを変える力もないので、自分の出来る事はやり続けたいし、自分を変える事しか出来ないので、何をしたらいいのか?日々精進したい。
・コンビニでバイトしてた経験から言うと、レジの中にそこまで大した現金は入っていない。お釣りがメインだから、万札はレジ下の金庫にシュートしちゃって店長以外は鍵を持っていないのでバイト君には開けられないし、店長の不在の深夜帯を狙っても小銭合わせてせいぜい20万くらいじゃないのかな?犯罪擁護する訳じゃないけど、逮捕されるリスクと釣り合わず割に合わないと思うよ流石に。
・この手の事件が無くなることは無い。店員さんを守るような武器の携帯や、ボタン一つでレジに防犯シャッターが降りるとか。犯罪者から身を守る設備を第一に構築すべき。犯罪者は犯罪を犯す時は精神状態がまともでは無いのが当たり前。まともじゃない人間から身を守る術は経営している母体が真剣に考えなくてはならないと思う。
亡くなった方のご冥福を心よりお祈りします。
・支離滅裂なことを言ってるなら責任能力うんぬんで大きく罪に問えないというのはほんと被害者側からすると意味不明ですよね
動物は人を噛むと殺処分にされる可能性が高いので 責任能力のない人間による殺人事件などはそういう対応でいいと思うのですが・・ 責任能力がないフリをする人間もいると思うのである程度厳しくするのも必要だと思うのですがね
・単純に精神鑑定で罪の重さを変えるのは可笑しい。被疑者がどうしてそうなったのかその原因によって情状酌量はされるべきだ。社会による苛めによってなったのか、それとも自分の我が儘な性格でお酒やドラッグによって精神耗弱になったかでは意味が違ってくる。弁護士は無罪になると裁判に勝ったと思っているようだが。それは法の下の良心に反している。
・早朝から一生懸命に働いていてなぜこんな目にあわなければならないのか。接客業だけでなくどの業種であってもだが、働く人の安全を確保するための対策など仕組みを作っていくべきだ。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。また、お怪我をされた方々には一日でも早く回復と平穏な生活が取り戻されることをお祈りいたします。
・こういう通り魔的な犯罪は、なかなか防ぎようが無いから怖いですね。自分自身にも起こり得る事ので、いつどこで同じ被害に遭うかもわからないですから、常に警戒心を持って行動するしか無いですね。
・精神疾患が認められれば減刑や無罪になる誰でも知ってる。それは加害側からしたら都合が良く、遺族からしたら理不尽な司法制度だと思う。 そもそも日本の司法は被害者に寄り添っていない。 少し飛躍するように見えるかもしれないが、根本原因は投票率が低すぎて、民主主義になっていないことだと思う。日本のように投票率が低く、偏った層の意見しか反映され続けなければ、国は当然偏っていく。
・自分もコンビニバイトしてるけど…ちょっとこれは怖いな。
レジのお金はバイトには取り出すことは出来ない。(うちの店ではです) 仮に出来たとしても今は自動レジになってて鍵がかかてるからすぐには出せない。
正直、今時は、コンビニ強盗なんて割に合わないと思う。 それでも、万一用に直ぐに出せるお金もあるにはあるけど、3万までしか出ないようになってる。
しかし、それを出したら警察に連絡が行くようになっている。 店外にも非常事態が起きていることを知らせる街灯が点くようになっている(全部の店舗かどうかは知らんが)
お店には防具らしき盾もあるっちゃーあるんだけど、笑えるくらい小さい。 すぐに取れる位置にあるけど、顔を隠すのがやっとの大きさくらいしか無い、プラスチックの盾。 あんなん意味ない。
被害者の店員さん達、亡くなった方もいるようでお悔やみ申し上げます。 怪我された方も早く良くなりますように。
・日曜の朝早くに真面目に働いている人が、無職の人に何故殺されなければならないのか、とても腹ただしい。 ケガされた方も仕事をするのが怖くなり今後心のケアが必要となり仕事が出来なくなるかもしれないと思うと、真面目に日曜の朝に頑張って働いていたのに…と、悲しくなる。
飲酒運転して酔っ払っていてわからなかったでは通用しないのと同じく、精神障害者の犯罪も罪は償ってほしい。
・北海道のコンビニは何故かセコマが一番狙われてる 今回もそうだけど、旭川のセコマでは背中を刺された女性店員さんがいて、犯人は刺したところをYouTubeでライブ配信してた事件があった 今回亡くなられた男性のご冥福をお祈りいたします
・危険物や金属製の刃物とかは店内に持ち込めないようにしてほしいです。 空港の搭乗口じゃないけど、金属製感知機センサーを設けてほしいです。 不審な物を持った人が入店した場合は、出入り口の所でブザーがなるようにするとか、、、 皆様が安全に安心して買い物をできるようにして頂きたいです。
・うちの兄も精神障害者でした。 大学進学に失敗し少しのあいだアルバイトをし、少しお金が貯まると東京の大学に戻るといい上京しアパート契約。母が同行したけど言動がおかしいため半ば強制的に地元の精神病院に入れました。 兄は入退院を繰り返し退院したのちも毎日自転車でフラフラしてました。 兄は一人暮らしを希望してましたが、母は絶対に許しませんでした。 心労もあり母は60半ばで急死、兄は40歳を過ぎてました。 兄は障害者年金とアルバイトで自立することを宣言し出ていきました。 数年後、第二の故郷の精神病院に再入院しました。ほかの家族も見放し一生いるみたいです。
・駅の構内で乳母車に乗っていた赤ちゃんを突然殴った男を取り押さえたことがあります。 警察が来るまで押さえつけていましたが、終始支離滅裂なことを言っていて怖かった。 後で警察署で調書?を取りながら話していたとき、相手が精神疾患を持っていることを聞いた。 でももし凶器を持っていたら誰でも人を殺せてしまう、と聞いてちょっと怖くなったのを覚えている。 責任能力の有無に関係なくやった行いは裁かれるべきだと思うし、むしろ特定の恨みなく目の前にいる人を無差別に攻撃するって、世に放ってはいけないのではとさえ思う。
・戦争やらこういった事件もそうだけど「奇襲」って本当に強いんだなって思いました。 そして逆に迎え撃つ準備をコンビニ側でもすべきなんだろうか。 せめて夜間のシフトの人には防刃のチョッキを着せるとかさすがに難しいのかな。 また夜間シフトの人にはもちろん訓練も必要だけど最低限の武器の所持、警棒とか、そういったことも必要な時代になってるのではないでしょうか?
・人に危害を加えても、罰することができないのであればそれは人間なのか?人の形をした獣なのではないか?それともコントロールできない自然災害と同じなのか? 毎年起こる悲劇を繰り返さないために、獣を人間に戻すため、他害傾向のある獣は強制的積極的に施設へ入れ、治療をしたがいいのでは?強制的積極的というのはある危険性が潜んでいるのは理解はしているが、人の形をした獣の被害を減らすにはこれしかないと思う。
・日本では本当に刺されないという勝手な思い込みもあって、凶器を持った相手に抵抗したのかもしれないが、まずは身を守ることを優先してほしい。今の日本国内で素人コンビニ強盗が逃げ切れるほど甘くは無いのだから、いずれ捕まる可能性のほうが高い。コンビニのレジなんかに何十万も大金が入っていることもなく、数万円程度で抵抗した場合の代償のほうが高くなりますから。
・コンビニで働く恐ろしさだなぁ。 店員さんがもっと対峙できるようなグッズは備えていないのかな? スプレーやスタンガン的なやつ。 株価は上がったとはいえひとつまみの話で生活苦の人たちは相当いる。日暮らしが厳しくコンビニや路上を歩いてる人を手っ取り早く襲う犯罪が増えるだろうな。。。 是非とも防犯グッズの充実を。また政府はきちんと考えてほしいです。
・精神鑑定で減刑や無罪になる心配をされてる方もいますが、確率としてはかなり低いです。令和4年で心神喪失を理由にした不起訴は0.4%です。それを高いと言われればそれまでですけど それに精神鑑定な結果が量刑に左右されれば法的には半強制的に入院にもなるようです。そしてそこからの退院はかなり難しいようです。 それを考慮した上での思いを訴えるのであれば理解できますが、上辺だけを見て怒っても仕方の無いことだと思います。
・精神疾患患者を強制入院させる『措置入院』という法律があります。ただ都道府県の警察の判断にバラツキがあって、北海道警察は措置入院に消極的です。おそらく事前に犯人はトラブルを起こしていたかもしれませんが、措置入院に至らなかったことが悔やまれます。犯罪を未然に防ぐために措置入院の制度を見直さなければならないと思います。
・現実社会で、本当にいまの社会で生きていく自信を失って刑務所入りたいからコンビニ強盗か最後に腹一杯食べて飲んでから「金ない警察呼んでくれ」と言う人間は悲しいかな存在する。許せないのはまったく関係ない人が巻き込まれて犠牲になると言う理不尽さだよね。やっぱり誰かと繋がりを感じて、その人だけは裏切れない傷つけちゃいけない悲しませちゃいけないと言う存在があると最後の最後に踏み止まれるんじゃないかな・・・。
・ふつうに生活していて、突然知らない人に刃物で襲われて亡くなってしまう…恐ろしい。どうやって自分の身を守ればいいのだろう。護身用に何かを持っていたとしても、それが法に触れてしまう現在の法律では自分を守るすべがない。国民すべてが護身術を学んでいるわけではないし、ふつうの人はただ逃げるしかない。警察は事件が起きなきゃ何もしてくれない。 自分の身を守るためには、ただ強くなるしかないのでしょうか。
・なぜ殺人未遂なんだろう。間違いなく強盗傷害事件ではないのかな。それはともかくひどい事件だ。
同じ北海道釧路市で、1年足らず前の去年4月にコンビニの店員が殺害された事件があった。
その後の対策は、防犯カメラの録画状態のチェックや不審者の警戒、非常ベルの使用などにとどまり、人命を守る対策になっていない。
今回の事件で思うことは、店員は店の外に逃げていたら命を奪われずに済んだのにということ。
店のことより、店員は自らの命を守る行動を優先すべきだと思う。
・先ず、亡くなられた方の御冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方々の無事と回復を願います。あと、御遺族の方々にお悔やみ申し上げます。突然、理由も分からず襲われるのは、とても恐ろしかったと思います。 支離滅裂で精神異常でも、相手を死傷させて不起訴になるには相応の理由が必要であって、過去に不起訴の理由が公開されないのも悪用させないため等あると思います。 ただ、もし···この事件で犯人が不起訴になったら、襲われた方々や被害者の御遺族にとって、不起訴の理由を知らされないのは理不尽極まりない。とはいえ、例え理由が分かって極刑になったとしても割り切れるものではない。
・いつも思う。人を殺す時に精神が正常な人がいるだろか?多少なりとも正常な状態ではないと思うんだけど。それが疾患によるものかそうじゃないかの違いはあると思うけど、それを理由に罪を軽くするなんてどうしても納得がいかない。人を殺したならそれなりの罰はそれこそ平等に課すべきだと思う。
・お金目的なら深夜と考えるのが普通だけれど早朝の時間帯なら薬物なのか精神的で刃物で刺したいだけだったのか不明だけれど物騒な時代に刃物を持っている人には勝てないので警察官のように訓練受けている人なら取り押さえる事も出来るけど、一般の人は犯人を捕まえるなど考えると命まで危なく危険で逆に家族や身内を悲しませる結果になってしまう。
・昔、深夜コンビニで働いてたけど明日は我が身というようなセキュリティだよ。 ワンオペや深夜営業やってる飲食店同様、強盗等に遭うか遭わないかの違いで、襲われたらなすすべがないと言う状況。 勿論、日中だって同じだけど襲われる確率で言ったら人が少ない深夜帯。 何かないのかな?といつも思ってしまう。 効果はあるかは分からないけど誰でも簡単に入店出来ないよう、少ない人数で深夜帯営業する店は身分証をかざさないと入店出来ないとか。 使う側は面倒だし、効果は薄いかも知れないけど、少しの防犯には繋がると思う。
・もうレジ周りには強化アクリル板で囲むようにしてほしい。 あるいは入り口に商品用だけでなく刃物系探知センサーを設けて刃物系を持った人が入ったら警報ランプが回るようにして、外部周知出来るようにしてほしい。
・コンビニは以前から物騒な働き場所だと思います。特に1人で店当番なんかは怖いと思います。兄の子供がバイトで店員をしてましたが心配でした。経費の件もあるから難しいと思いますが何かあった時に対応できる人数で経営して欲しいと思います。
・どうやら被害に遭われた方は普段その店舗にいない人のようですよね。
レジも荒らされてなく、顔見知りでもないとなるとただただ殺害するのが目的なヤバい奴なのかもしれませんね…
本人も「殺そうとしたことは間違いありません」と容疑を認めるとともに、他の2人の店員についても刺したと話しているので、精神鑑定等で減刑されるのではなくそれ相応の罪に問われるのを願うところです。
・北海道は特に事件が多いよね。 よっぽど稼ぐ場所がないんだろうね広いだけで、株価が過去最高って言う割には国民の生活に直結してないし、 全国の街にはキャッチが溢れてる、キャッチが溢れてるのは店に客が来ないからでそれが全国なんだよね、結局株価最高値は一部の利益で国民には何も変わらないで犯罪が増える一方、日本の民主主義のあり方をもう一度ちゃんと考えないとね、熊本に台湾の半導体会社が時給2000円から雇用をするけど日本の企業は嫌がってる、でも本当に利益を生んだり稼いでる会社は世界的には普通に時給はどんどん上げるけど日本は人は切る物で内部留保優先だからこの民主主義スタイルは10年先には変わってると思うけど。
・レジカウンターを強化パネルみたいなの覆ったり設備面から防犯を強化して欲しい。
安い賃金で膨大な業務をこなしてくれるスタッフなんだから大掛かりな設備投資してでも身を守ってあげてほしい。
・そうなるに至った経緯等を知るために精神鑑定するのはいいと思うけれど、それと犯した罪の重さは別問題。被害者や遺族が情状酌量等を許可しない限り、普通の人と同じ罪の重さにして欲しい
・この事案だけでなく、犯罪者がいつも なんでもかんでも精神異常と決めつけられがちな日本はどうかしている。おまけに被害者へは何ら救済はないどころか、やられ損である。加害者に対して少し甘い状況ではないのか?法律自体が世の中の流れについて行っていないような気がする。亡くなられた方の ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・コンビニ強盗は手っ取り早い金稼ぎの手口で後を絶たない、 スタッフも少ない深夜の客が居ない時間を狙っての悪行で許しがたいが、 自分の命を守る為には無抵抗が一番です、防犯カメラの映像でほぼ犯人は 捕まるのだからヘタな正義感を出さずにおとなしくしましょう、 命あっての物だねですよ、 お大事に。
・北海道のコンビニエンスストアの強盗事件の場合にかなりの頻度でセイコーマートが襲われる事が多いです。 その理由は何故かというのも検証する必要があると思います。 そしてレジの近くに身を守る道具を置いて置く事も必要だと思います。
・コンビニ店員って狙われやすいよね。 そこで働いてくれてる人には十分気をつけてほしいと思う。 そして自分もコンビニバイト経験者だけど、マルチタスクで大変な上にこういうリスクあるからコンビニで働いてる人には感謝しかない。自分もうしたくないと思ってるし。
・刑法は社会秩序を目的とするところが大きいと思うので同じ罪を犯したのに個人の事情で罰を増減するのはやめてほしい。個人の事情を考えるのは決まった罰の適応の仕方で工夫してほしいと思います。
・コンビニの事件って、万引きが多い 今回は1番刑が重い強盗殺人 下手したら死刑判決でるから 犯罪する側は、本当良く考えるべき 万引きも駄目だけど、万引きなら人生やり直せます。 刃物で金出せだと、強盗未遂になるから強盗が付くと罪が重くなる しかし初犯で身元引き受け人がいて若いなら、情状が認められる可能性があり、懲役3年執行猶予5年ぐらいで外に出られます。 大人で不良で身元引き受け人がいなかったら執行猶予が付かずに3年の実刑 万引きなら身元引き受け人がいなかったら、1年または1年以下の実刑 初犯で1000円ぐらいの万引きなら身元引き受け人がいなくても、弁護士が動いて民間施設が保護を引き受けたら執行猶予が付く可能性がある。
・お休みの早朝から一生懸命お仕事をされている方になんて事を・・・。もしかしたら深夜からお仕事されていたのかもしれない。 犯人は支離滅裂な話をしている、という事なので嫌な予感しかしない。願わくば罪を軽くする為の芝居であってほしい。 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。怪我をされた方、1日でも早い回復をお祈りします。 容疑者が公平に裁かれる事も強く祈ります。
・事件を起こさせない仕組みがなぜ構築できないのかなあと思います。 精神疾患のある人が、健常者より特に多く事件を起こすわけではないと言われています。しかし、 その観察やサポートの有無がセットであるべきとも思うんです。 この事件までに前兆は大なり小なりあったはずです。
・支離滅裂なことを言っていたとしても、精神状態がおかしくても、人を殺してしまったことの罪を償うこと、それに対する罰を与える事は必要だと思います。
いろんなフィルターをかけて罪を軽くしようとしたり、なんなら無罪にしようとすることは、加害者の人権ばかりを重んじる、この国の法律の不備が招く悪しき習慣となっています。
冤罪ならともかく、まして人を傷つけたり命を奪う行為に関しては厳しく罰するべきであり、そして何よりも被害者の人権こそ守るべき法整備が必要です。
あらゆる事件や事故に巻き込まれ、失われた尊い命と 残された遺族たちの無念が、少しでも報われる世の中になってほしい。ただただそれを願うばかりです。
・昔昔、職場に警察の方が来て”強盗が近隣であった旨と手配書をお持ちになって“注意を呼びかけられました。 金は会社のだからどうてもいい、さっさと渡して身の安全を確保するように強く、上司に言われました。 命より大事なものはない、万が一があったらご家族に申し訳ない、とも。
……支離滅裂な事を言っている犯人らしいですが、精神疾患で減刑や無罪放免は辞めてほしい。 何を起こすかわからないからこそ隔離が必要だし。 罪が軽くなるなも変だと思う。
・精神疾患だと少し可哀そうと言う気もしますが、薬物中毒は自分で成ったのだから精神鑑定無く健常人として裁かれても良いように思いますがね。 精神疾患の人はたくさんいるだろうし、僕もそうかもしれないし、でもみんなは普通「殺人」には行かないだろう。 逆にプロでもないのに故意に殺人した時点では誰でもその瞬間は精神異常でないと殺人は中々出来ないでしょう。 「精神疾患でも死刑になるよ」と言う法律になれば、留まる人も出て来るかも知れない。精神疾患は良く解らないけど、自分に得するように「ほとんど精神疾患」みたいな状態も有るかもしれない。その人は法律が厳しくなればとどまるのでは。
・昔、コンビニで深夜勤務していた時、いきなり店の前に4台のパトカーが停り、店内にドドドっと警察官が入ってきて「何事?」と思ったら、数キロ先のコンビニが強盗に遭い、店員1人を怪我させて逃亡したと… 私は50代女性で60代男性と2人での勤務だったので、もしも、うちの店が狙われていたら…と思うと恐怖でした。しかし、店側は入社時に万が一の対策や教えなど一切説明も無く… 北海道のコンビニだとそんなもんなのか?と、この1件があってから、私はいつも万が一を想定しながら接客していました。 本当に、被害に遭われた方、亡くなられた方を思うとやり切れないですね。ご冥福をお祈りいたします。
・海外旅行で某国などでは、棍棒持った警備員が小さいコンビニなのに一日中店内や入口を見回っていた。それだけ万引きや強盗など危ないし、コストもかかってしょうがないだろうと思っていたが、旅行者の我らは少しは安心だったことを覚えている。
今回の事件は43歳無職男の精神的なものかもしれないが、最近は労働移民やインバウンドとかで、日本古来の社会道徳や正義感・秩序が崩れそうで心配になるが、次第にこういう犯罪が増えていくことでしょうね。今から道徳教育しても直らんだろうから国民は残念ながら、個人個人が自己防衛して行くしか方法はなさそうである。
・札幌は何回か観光で行ったけれど、本当に人柄が良い人が多い。 鉄板焼き食べたら、帰り際にお店の外まで出てきて凄いお辞儀してくれた。 他にも焼き鳥屋のお姉さんに道を訪ねたら、寒いのに外まで出てきて丁寧に案内してくれた。 また行きたいね。
・危ないもの(薬物それも依存性が高いもの)が身体の中に入っている可能性が高いね。 実店舗での営業はどうしても受け身にならざるを得ないので対応が後手後手になりますね。 これに併せて生活に困ると犯罪に走ることを躊躇しない外国人労働者なんかが大量に日本に入ってきたらと思うと気が重くなりますね。
・支離滅裂なことを言っているのは関係ない。刃物を用意して人を殺しているのだから、しっかりと罪を償わせるのが当たり前。人の生きる権利を勝手に奪っているのだから。
精神的に問題ありで減刑されるようなことがあれば、亡くなられた方が浮かばれない。
もし、減刑は当たり前と言うのであれば、もし家族や自分がそのような状況になった時に同じことが言えるのかを問いたい。
・これはなぁ。精神病んでいる人だからという理由で罪が軽くなりそうですね。
お金がほしくても、コンビニは万札を入れてないんですよね。なぜなら万札はきっちり他で保管するから。
そういう意味でコスパは悪い。 セコマもこういう事件が多くなっているのを見据えて、AIでレジが終わる仕組みを考えるときではなかろうか。 AIだとなにも持たずに入店して、出るときに会計自動で済ませるシステム作ったらこの手の犯罪はなくなるはず。
・私もコンビニで働いた経験からレジ中にはお釣り用として3万ほどしか入っていなかった。 3万以上のレジ金になると入金する様に画面指示がでて金庫行きに。 金庫を開けるには店長しかダメなので店員を脅して金庫開けさせるとか無理だから。 かれこれ10年前のコンビニ経験の話。 今は自動釣り銭やらキャッシュレス決済、そんな複雑な対応しているレジだから尚のこと、現金奪うとか無理な話です。
・今、障害福祉の世界では軽度の障害者はどんどん一人暮らしをしてもらう方向になっていっています。 軽度のというと、やはり精神障害の方が圧倒的に数が多いので、こういった事件が増えるのではと心配です。
・犯行から逮捕まで数分という事は、犯人は逃げることなくその場で立ち尽くしていたという事でしょうか? 誰かに恨みがあったというわけではなさそうですね。いずれにしても正常な精神状態でなかったのは事実だと思います。 店員でなくても、客としてよく利用しているのがコンビニ。自分がいつ、どんな時に事件に巻き込まれるかと思えば、怖すぎます。家族も心配だし。
・薬物か精神疾患かわからないけれど、精神疾患の場合でも遠慮せずに事実を報道するべきでしょう。 以前、NHKで放送していた『ER』という医療ドラマで統合失調症の患者が医師を刺して死なせるストーリーがあったが、NHKが「差別を助長して社会復帰の妨げになる」として放送中止をしたことがある。これでは社会ドラマを意図した本国NBCの制作陣にも非礼だし、本質から目を背けていては解決の糸口も探れはしない。 無害の精神疾患の人々が多数である一方、そうではない例がある以上はメディアが配慮の名の下に沈黙することは間違っている。
・セブンイレブンはセミセルフレジで、店員がお金を出すのはほぼ不可能だろうから、全国のコンビニは導入が進めば、コンビニ強盗が減ると思うが、単に人を殺める目的なら、防御しようがない。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
・いつ刃物を持って強盗が現れるかわからない時代。刃物に対抗できる反撃用の武器が必要になってきた。合わせてアルバイト店員も訓練を。真面目な人々が命を落とすのは悔しい。色々対策を。
・被害に遭われた方のご冥福と回復を心から願います。 まずは犯人が逮捕されて良かったです。 景気の問題も合わせてここ数年凶悪犯罪が多く、治安がいいとされていた日本も安心出来ない国になりつつあると思います。 食うに困る生活苦等の方等、国は見直さなければいけない時期だと思います。
・構成要件に該当する違法で有責な行為。 のっけから知ったかぶりのようで申し訳ありませんが、精神的な障害の程度は 最後の「有責」に関わります。 確かに、自分の行為の理事分別がかなわない状況であれば、減刑もしくは無罪は近代法の精神から仕方のないことです。 がしかし、そうであるならば措置入院などの規定を厳格に適用すべきであり、何でもかんでも(加害者の)人権第一という基準は、一般市民への害悪の程度が高すぎます。 いわんや、経費節減のために措置入院解除の基準を緩和するなどはもってのほかだと言わざるを得ません。 以前、大臣経験者が精神異常者に殺害されたときには一時基準が厳格化方向になりましたが、だれであれ理不尽に暴力にさらされない権利があります。たとえ加害の相手が精神に障害がある方であってもです。 措置入院の適正運用を強く望みます。また、慎重の上にも慎重を期す必要はありますが予防的措置も検討すべきです。
・こういう精神的におかしなのを放置した国の責任を問う声が大きくなれば、今後こうした半病人は予防措置と称して一生病院からでられなくなるかも。ともかくこうした凶悪犯を未然に防ぐ措置が喫緊の課題かと思います。
・薬やってたら正常な精神で無いのは当たり前。罪が軽くなる理由にならないと思うが 法律家の解釈は違うらしい。民意と乖離してる解釈は改めるべきだが、裁判員制度で判決が出ても二審でひっくり返る。市民は断腸の思いで参加して裁くが 全く反映されない。そもそも正常な精神状態では無いのだから、加味しなくても良い。
・こういったことを書くと批判されるだろうが、加害者の権利を守るための法律になっているからその権利を盾にして犯罪が増えているような気がする。政治家を守るための決まりがあるからそれを悪用する職業政治家が増えていますし。加害者の権利を極力なくした法律になれば、それが当たり前になってもう少し自浄作用が働くようになりそうな気がします。 現在のように「気がついたら一般市民では何も変えられない状況を作った」過去の頭が良く、世の中を変えたいと考える人が出てこない限り変わらないでしょうね。 一般市民の私もこんなコメントをして、ただ自分の子どもたちが寿命を全うできることを祈るばかりです。
・アメリカの個人商店に入る度に、客を見る目で無くて強盗でも見るような目で見られのに辟易としました。 が、日本でもこうなんですから銃を持っている向こうでは仕方ないことなんでしょうね。 しかし日本も本当に物騒になりましたね。 亡くなった方のご冥福を祈るとともに怪我をされ方々のすみやかな回復を願います。
・支離滅裂な事を言ってる 金銭目的では無かったのだろうか? 犯人の自宅と近所の様だから何か犯人とトラブルでも有ったのか? それにしても犯行の数分後に現行犯逮捕したなんて、犯行前に警察に通報していたのだろうか? たまたま警察が通りかかったのか? 犯行直後の興奮状態で支離滅裂な発言をしているだけなら良いが、病的な事で心神耗弱状態と判断されたら被害者は浮かばれない。
そろそろ「心神耗弱状態は無罪」と云う法律は改正し、犯した罪は罪に応じた量刑を課すべきだと思います。 本人に自覚が無いなら余計一般社会に戻したら再犯の可能性が高い。
・店員が3人もいるのに刃物をふりまわすんなら、お金目的じゃないかもしれないし、真夜中じゃなくて朝だよね。強盗というよりも、無差別とか通り魔的な印象。 これは、コンビニに限ったことじゃない。スーパー、飲食店、小売店、どこでだって起こり得る。
・普段多くの人が使うコンビニで殺人未遂事件が起きたので利用者は大きな衝撃でしょうね。 逮捕された男性容疑者は犯行当時支離滅裂な?ところもあるというのですが、いくら犯行当時支離滅裂でも1人死亡しているので刑事起訴と重罪を下さないと。
・支離滅裂なことを言って殺人事件を起こすまでに至った経緯をはっきりさせ、裁判で責任能力問えずとなった場合不起訴になるわけだから、措置入院でずっと病院にいさせる方が社会の為ではないか?それもなかった場合は、また新たな被害者を生むことになる。
・治安悪化、北海道は犯罪が多いというコメント多いので調べました。記事やニュースによる印象と数値的事実は異なるようです。
刑法犯罪は全国的に2002年の285万4000件をピークに、戦後最少となった2021年(56万8000件)まで19年連続で減少しましたが、2021年から2年続けて増加しています。 この傾向は北海道も変わりません。
そして人口100人当たりの犯罪率(都道府県別)はトップ3が大阪府(2.059%)、愛知県(1.968%)、福岡県(1.697%)であり、北海道は29位(0.946%)とのことです。
※犯罪件数として、政府統計の刑法犯認知件数を使用。刑法犯とは、殺人、強盗、強姦、暴行、傷害、詐欺、窃盗、放火などの犯罪を指し、軽犯罪や交通事故(危険運転致死傷など)は含まず。
・こんな事件はどっちが正しいのかわからない。証拠の為に録音録画を自由にさせるべき。少しは犯罪が減る。今の日本社会の肖像権だとかプライバシーだとかといって録画録音をさせない警察の方向性は間違っている。犯罪をうみ、真の犯罪者を増長させている。無職の貧困者が犯罪者となっている現実から、人権侵害がおおっぴらに自民党の国会議員が認めている。これをなくし不当ないじめの嫌がらせ差別のない世の中にしなければならない。
・因縁があったら殺されてもいいとはカケラも思っていませんが、だとしても何の関係もないのに薬物で錯乱したとか、人を殺したいと思ったとか、刑務所に入りたい(死刑になりたい)とか、被害に遭う方が何の落ち度も理由もない場合が増えていて、本当に居た堪れない。 しかも犯人は反省するどころか心神耗弱で減刑を主張するのだから、やりきれない。完全に法律が時代遅れになっていると思います。 善良な一般人こそ安心して生きていけるようにしてもらいたいものです。
・こういう事件を見ると、コンビニなどの店舗には自衛のための暴漢スプレーや木刀など必要だと思います。 法改正してアメリカの警察官が所持している電気銃が店員が所持できるようになればいいのですが。それは難しいでしょうね。
・亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 被疑者は逮捕された後に支離滅裂な会話をしているとのこと、 薬物以外ならおそらく鑑定留置され責任能力の有無を判断されると思います。 殺人などの罪で起訴されるかが今回の焦点になります。
・重大事件の場合は病歴を鑑みないとして、問題は収容先だね。 なんの知識も訓練もない刑務官に任せたら、確実に色んなトラブルが起きる。 だからといって専門の刑務官を配置して、場合によっては介護が必要になり、刑務作業も制限が多いとなると、刑務所が施設化して刑罰の意義が薄れる。 一般社会から隔離しているという点では意味があるが、なんのために税金で運用しているのか?という議論が起こるだろう。 重い疾患のある犯罪者を政府が野放しにしたがるのは、こういうめんどくさい対応を考えたくないから、ってことも理由の一つに思える。なんせどいつも自分の金勘定で忙しい。 市井に放っとけば市井が面倒見るでしょ?よろしく。感が否めない。
・コンビニでバイトしてた者です。 レジの中にはそこまで大した現金は入っていません。 お釣りがメインですので、万札はレジ下の金庫にシュートして店長以外は鍵を持っていないのでバイト君には開けられません。 店長の不在の深夜帯を狙っても小銭合わせてせいぜい20万くらいだと思います? 犯罪擁護する訳ではありませんが、逮捕されるリスクと釣り合わず割に合わないと思うよ流石に。
・コンビニ強盗で殺人って なかなかない事だと思います。多分ですけど、危ないときはお金渡すんじゃないかな 無理に抵抗したら危ないから 身を守るのを優先にしてるんじゃないかなと。だいたいは金をだせ!って脅しで刃物をちらつかせるとかでしょ 襲ってきたんだろうね 時間も深夜とかじゃないし。やばいやつって事ですよね。捕まって死刑になりたかったとかいうやつでしょうか。 亡くなられた方 お気の毒です 怪我をした店員さんもショックでしょう まずはお怪我かはやく治りますように。
・何かムチャクチャな事件が増えて来ているような気がするね。 精神異常者の錯乱による犯行で被害者が泣き寝入りなんてならなければ良いのだが、無職最凶の奴が起こした事件では取れるモノも取れず罰も与えられず何ともしようが無いって事で罷り通るような事があってはならないと思うな。
・みなさんのコメントにもあるように、支離滅裂な言動があるとのことで精神疾患を持っている可能性があるのと、心神耗弱状態で量刑が軽くなる可能性があるかもしれないとのこと。他の方も言うように精神疾患があるから減刑というのは納得できない。なかには故意に受診もせず内服もしていなかった可能性だってあるのだから。これじゃ被害者も世間も納得できない。
・日本は治安が良いと言う話はもう昔のものとなりましたね。 これからと言うものコンビニの店員ですら警棒等の使い方を習い身を守る術を学ばないとだめですね。
その昔アルバイトしていたディスカウントショップでやはり暴走族がバッテリー等を盗みに来るので僕は警備担当になり警棒ではありませんが金属でできたそれなりのものをわざとその暴走族に見せつけて追い払いました。 しかし来るたんびに人数が増え自分の顔も覚えられて少し危険を感じました。 危ない連中を相手にするのはさすがに危険も伴いますがこれからの時代そういうのは必要だと思います。
・昭和の終わり頃ぐらいまでは`この手の人`は、家族の申請があれば`その手の病院`に強制入院させる事は、システムの上でも容易だった。 ただ21世紀に入った頃から、人権屋が騒いで、入院が難しくなり`この手の人`を家族が家で面倒見ざるを得なくなり、結果、こういう事件が増えた。 死傷した人がもちろん気の毒であるが、入院させておけばおきなかった事件なのだから、犯人の家族も気の毒だし、犯人にしても不幸な事だ。
・店員がみな高齢であることに犯罪者の意図が垣間見える。 しかも1人は女性。 これが1人でも若い体力ありそうな男性の店員がいれば起こってなかったのでは。 支離滅裂な事を言おうが、自分に力でなんとかなる考えはあったはず。
でも最近驚いたのは近所のコンビニて結構な夜中にもかかわらず若い女性店員2人だけだった事、しかも何日も見た。 マスクもしてないから若いのはすぐ解る。 奥に店長なり男性がいてくれるとは思うが。 大学生かな?夜遅くまで大変だなとしか思わなかったが、こういったニュースをみると今度見たら不安になるわ。
・強盗だと分かった瞬間大きいサイレンがなるようなスイッチとか同時に駆けつけてくれるように警察に繋がるようなものを取り付ける対策みたいなのしてみてもいいかと。
・札幌はこのところ無差別に一般人が被害に遭う事件が連日起きている。今回もわざわざ外まで追いかけ回したようだし、恐らく強盗目的ではなく殺傷を狙ったもの。テロとなんら変わりない。 本当に今すぐ治安対策しないと、一層取り返しのつかないことになる。
・コンビニ店員って最低賃金なのにタスク量は多くてワリに合わない仕事というイメージですがさらに治安リスクも背負わされるとなるとやらなくて済むならやるべきではないのでは?とすら思います 現役で頑張ってる店員の方には悪いですけど流石に労働の対価が見合わなすぎる
・もし仮に強盗だとしたらバイトくんたちは逃げたほうが絶対いいです どこのコンビニでもお金に保険をかけてるので強盗が来てとられたとしても保険があるから大丈夫なんです どれくらい支離滅裂かはわからないけどもちゃんと実刑は科すべきとは思うけど、治りようがないなら世に解き放ってほしくないから精神科に強制入院のほうがいいのかもしれない
|
![]() |