( 142953 )  2024/02/25 15:39:26  
00

イラスト 

 

 広島市安佐南区の主婦(73)からの相談です。 

 

 「自宅の固定電話を外すかどうか、悩んでいます。普段、家族や友人との通話には携帯電話を使っています。そのため家にかかってくるのは、ほとんどがセールス電話。こちらから固定電話を使って誰かにかけることはありません。それでも基本料金として月約3千円かかります。友人は、書類などに記入する連絡先として残しておいた方が良いと言いますが、本当に必要でしょうか。みなさんはどう思いますか」 

 

【画像】「特殊詐欺のほとんどは固定電話にかかる」と訴える芸能人たち 

 

★詐欺が怖いので思い切って解約 

 

 昨年、固定電話を解約しました。電話をかけることもなく、かかってくるのはセールスや詐欺まがいの電話ばかりでした。一度、還付金詐欺の電話があり、その受け答えを聞いていた娘が「詐欺グループに狙われてはいけない」と言ってくれ、思い切って解約しました。半年たちますが、不便は感じていませんよ。(広島県熊野町・会社役員女性・70歳) 

 

★知り合いからは携帯に 

 

 町内会の役員が定期的に回ってくるので、あったほうがいいかなと思って外せずにいました。ただ、現在役員をしていますが固定電話を使ったのは数回だけ。知り合いからは携帯にかかってくるし、以前ほど電話連絡をすることもありません。今回のお悩みを読み、私も外そうかと思います。(福山市・無職男性・76歳) 

 

★無料通話NGに注意 

 

 わが家は悩んだ末、固定電話を外しました。でも、企業の「お客様窓口」などへ問い合わせをするとき、携帯電話からだと無料通話を使えないケースがあります。通話の秒数に応じて有料になるし、オペレーターにつながるまでの待ち時間が長いことも。固定電話なら無料なのに…と損した気分になります。(東広島市・無職女性・39歳) 

 

★充電忘れることも 

 

 実家に住む母は10年ほど前に固定電話を外して携帯を使っていますが、認知症になってからは充電を忘れることがあります。電池が残っているか私が週末、確認に行くのですが、切れていることもあります。1人暮らしの母と連絡が付かないとヒヤヒヤします。相談者さんも今は大丈夫と思うかもしれませんが、先々のことも考えられるといいですよ。(南区・主婦・58歳) 

 

★登録の書き換え忘れずに 

 

 私も相談者さんと同じ考えでしたが、ある日、警察から「盗まれた自転車が見つかった」と固定電話に連絡がありました。防犯登録の書類に自宅の電話番号を書いていたので、連絡をくれたようです。そんな経験もあり、維持費は少しもったいない気もしますが、固定電話を外していません。外すのであれば、昔登録した電話番号も忘れず書き換えておきたいですね。(東広島市・パート女性・55歳) 

 

★災害時に携帯使えなくなった 

 

 携帯と固定電話の会社を同じにして、割引プランを使っています。その割引を活用するため、固定電話を残しています。西日本豪雨の時には携帯が通じなくなり、困りました。一つに絞るより、連絡手段が複数ある方が安心な気がします。(呉市・会社員女性・57歳) 

 

中国新聞社 

 

 

 
 

IMAGE