( 143390 )  2024/02/27 00:02:17  
00

JR神戸線の塚本駅で電車が330mオーバーラン 運転士「一時的に意識レベルが低下していた」

MBSニュース 2/26(月) 20:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a012cf87c8df2e987c4300479a4ffd072e67cdc0

 

( 143391 )  2024/02/27 00:02:17  
00

JR神戸線の塚本駅で、電車が停車位置から約300mオーバーランして停車するトラブルがありました。

運転士は一時的に意識レベルが低下したと話しており、乗客は次の停車駅で降車しました。

JR西日本は状況を調査しています。

(要約)

( 143393 )  2024/02/27 00:02:17  
00

MBSニュース 

 

 JR神戸線の塚本駅に停車予定だった電車がホームから約300mオーバーランして停車するトラブルがありました。運転士は「一時的に意識レベルが低下した」などと話しているということです。 

 

 JR西日本によりますと、26日午後4時16分ごろ、JR神戸線の上り・須磨駅発京都行きの普通電車が塚本駅に停車予定でしたが、停車位置から330mオーバーランして停車したということです。当時、停車位置を過ぎているのに気づいた車掌が非常ブレーキをかけたことなどから、運転士がオーバーランに気づいたということです。電車は次の停車駅の大阪駅まで運転し、塚本駅で降車予定だった乗客は、大阪駅から下りの普通電車に乗車したということです。 

 

 運転士はオーバーランした原因について、会社側の聞き取りに対して「停車駅へのブレーキの時機を逸した。一時的に意識レベルが低下していた」と話しているということです。 

 

 JR西日本は当時の状況を詳しく調べています。 

 

 

( 143392 )  2024/02/27 00:02:17  
00

(まとめ) 

- 運転士の人手不足により休日出勤や超過勤務が発生しており、不規則な勤務形態や過酷な労働環境が安全性に影響を及ぼす懸念がある。

 

- 人間のヒューマンエラーを完全になくすことは難しく、自動運転技術の導入などのシステム改善が求められている意見が多い。

 

- 過去の鉄道事故を引き合いに出し、安全対策の不備やシステム改善の必要性を指摘する声が見られる。

 

- 一部では過労や健康管理の問題なども懸念されており、運転士の状態管理や訓練の重要性が強調されている。

 

- 自動化技術の活用や通過防止装置の導入に期待する声があり、運転士の負担軽減や安全性向上に向けた取り組みが求められている。

( 143394 )  2024/02/27 00:02:17  
00

・当該列車運転士の所属する部署はどういう人員なのか分かりませんが、業界全体的に人手不足により、休日出勤や超過勤務で要因を賄うパターンが多く発生しています。 

不規則な勤務形態、集中力や見た目以上に体力を要する仕事です。 

自転車操業的な運用が状態化し、安全性が損なわれないか、業界の端くれとして非常に危惧しております。 

今回の事象を背後要因も含めてしっかりと検証し、対策を練っていく必要があります。 

 

 

・この電車、今日乗っていました。 

運転士も人間である以上、このようなミスは起きてしまうでしょう。 

すぐに急ブレーキをかければいいとおっしゃってる方いらっしゃいますが、あれほどの大きさの鉄の塊を操作するのは至難の業であることは明らかです。 

机上の空論で当事者を非難することはやめましょう。 

ただ、仕事柄人の命を預かっているという自覚を持ち、再発防止に努めていただきたいものです。 

いつも安全に目的地へ運んで下さり、ありがとうございます。 

 

 

・ヒューマンエラーは防げ無いから仕組み作りが必要 

事故にならないから良かったと思い対策ですね 

根性論とか運転手責任では無く仕組み作りです。 

可能なら自動運転ですが、直ぐには難しいでしょうね 

 

 

・ふと19年前の、JR福知山線での大惨事を彷彿させられました。 

JRはあの時、二度とこのような悲惨な事故は起こしません、と固く誓ったように思います。 

 

なのに、運転手が信号を見落とした、出してはいけない速度でカーブを曲がる、そんな個々の問題に対処していても、運転手が故意若しくは過失や疾患で起こる事故を、払拭できる体制とシステムが為されていない限り、あの固く誓った言葉はその時限りの方便だったのか、と改めて憤ります。 

 

車でも、ドライバーが居眠り等で正常な状況ではない時、アラートで警告し自動で安全方向則ち緊急停止する装置が、開発・運用されていますよJRさん。 

 

 

・普通電車だから通過との誤認はない。 

意識レベルの低下=居眠りなのか何らかの病気なのか。 

命を預かる以上はすいませんでは済まされないので原因の究明が待たれます。 

 

 

・「もし大事故なら」はもちろんある。でもヒューマンエラーも勿論ある。何もかも完璧なパーフェクトな人はいない。ミスしたい人間は罰してくれ。そうじゃない人間は厳しい注意で許してあげて。 

 

 

・要するに居眠り。 

だが、安全装置が格段に強化された現在、たかが居眠りによるオーバーランをニュースで流すというTV局の姿勢にも大いに疑問を感じる。 

もっと大事なことがあるだろと言いたい。 

 

 

・本当は過労だったりしてもそう言えないからな。 

このコメントもある意味そう言うしかない。 

本当の事は今後を考えると言えないから。 

そして対策が締め付けから変わらない。 

 

他人に厳しすぎる世間を恐れてお利口さんな回答するから変わらんのだよ。 

この会社だけではなく他所もそうだと思うな 

 

 

・これからはAI技術などを活用して、運転士のヒューマンエラーなどを防止出来るようになる事を期待しています! 

 

 

・意識レベルの低下。 

低血糖もありえますよね。 

自動化できないんでしょうかね。飛行機と違い、線路上を走るしかない電車なので停止位置にGPS測位などで制御できないものかと。 

 

 

 

・意識レベルの低下。 

低血糖もありえますよね。 

自動化できないんでしょうかね。飛行機と違い、線路上を走るしかない電車なので停止位置にGPS測位などで制御できないものかと。 

 

 

・JRみたいな会社が突然変わるわけでもないから 

またかって感じです 

いい加減 株主に責任が行く国にしないといけないんですが 

あえてそういう規則は作りません(眼鏡さん見てればわかるでしょ) 

 

 

・尼崎出てから結構距離有るし高速で飛ばしてる 

から、頭の中が普通から快速に変わったかもね。 

 

 

・うっかりミスなら「意識レベルの低下」という表現はしないと思う。運転士の健康管理は大丈夫だろうか? 

 

 

・今回が初めてなら、数日の日勤で復帰出来ると思う。ただ短い期間で続いてしまうと転勤もあり得るかも知れない。 

 

 

・気付いた車掌がブレーキかけたからいいんじゃないの 

福知山線の事故では、明らかに速度超過なのに、車掌何もしなかったし 

 

 

・今日有ったの?全然気づかなかった。JRの宝塚線で帰って来たけど遅れが無かったから。しっかりしてください。最近東海道線筆頭に遅延が多いですからね。 

 

 

・通過防止装置は作動しなかったのかな、付いてない車両だったり 

それも見逃したら、どうしようもないんだけどね。 

 

 

・330mって…207系、321系ともに20m車×7両編成だから2編成ちょっともオーバーランしたってことか。 

種別を勘違いしてたんだろうな。 

人間だもん。 

 

 

・ヒューマンエラーを100%なくすのは不可能 

 

停車駅の手前で自動的にブレーキがかかるシステムが必要。 

 

 

 

・居眠りしてた、でいいですか? 

それとも、てんかん的な奴ですか? 

 

前者でも不味いですが、後者だと相当不味いです。 

 

 

・塚本駅の駅長さんが、ずっと大きな声で謝罪していて可哀相だった 

 

 

・こういう事が無くなるように、自動運転が急がれますね 

 

 

・私も今度夜勤の時ウトウトしてしまったらこう言おう。 

「一時的に意識レベルが低下した」と。 

 

 

・自動運転しようにも、踏切が残っている路線だと難しいよね 

 

 

・出来て当たり前 

1万回に1回でもミスしたらマスコミとネットから叩かれるお仕事です 

 

 

・鉄橋を渡るゴトンゴトンの音で気がついて止まったのかな? 

 

 

・時代が時代なら日勤教育だったね。今でもあったりして。 

 

 

・福知山線の普通は通過するしな 

 

 

・誤通過防止装置付けたらいいのに 

 

 

 

・塚本駅は普通列車にまれに通過するものがある 

から勘違いしてたか? 

 

 

・出来て当たり前 

1万回に1回でもミスしたらマスコミとネットから叩かれるお仕事です 

 

 

・鉄橋を渡るゴトンゴトンの音で気がついて止まったのかな? 

 

 

・時代が時代なら日勤教育だったね。今でもあったりして。 

 

 

・福知山線の普通は通過するしな 

 

 

・誤通過防止装置付けたらいいのに 

 

 

・あの福知山線の事故か無かったら、日勤教育案件に 

 

 

・居眠りかな? 

病的で無い事を祈ります 

 

 

・日勤教育はやっちゃ駄目だよ。 

 

 

・オーバーランしたらなんでニュースになる? 

 

 

 

・居眠りかな? 

病的で無い事を祈ります 

 

 

・日勤教育はやっちゃ駄目だよ。 

 

 

・オーバーランしたらなんでニュースになる? 

 

 

・日勤教育はしないでください。 

 

 

・もしかして日勤教育させられるのかな? 

 

 

・要するにボーっとしてしまったと言う事ですな。 

 

 

・目覚ましみたいにATCのチャイム鳴るやろ? 

鳴らない? 

 

 

・居眠りということでしょうか? 

 

 

・自動列車制御みたいなやつはないの?? 

 

 

・オーバーランというより「通過」。 

 

 

 

 
 

IMAGE