( 143520 ) 2024/02/27 13:17:13 2 00 「岸田首相」秘書官 「銀座高級クラブ通い」の原資は官房機密費か ホステスと「同伴もアフターも」でもクビにできない理由とはデイリー新潮 2/27(火) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/10a136a5e4ee2784a2e715b58fe86132f65370cc |
( 143523 ) 2024/02/27 13:17:13 0 00 岸田首相
岸田文雄首相の政務秘書官の山本高義氏(52)が昨年来、銀座の高級クラブに通いつめてきたことが週刊新潮の取材でわかった。その原資に浮上した官房機密費の扱いや首相秘書官が辞任するか否かの議論が浮上していることについてお伝えする。
【写真を見る】高級クラブをあとにする山本氏
記事をざっとおさらいしておこう。
・岸田首相を30年にわたって支え続ける政務秘書官の山本氏が昨年秋以降、銀座のクラブに通いつめている。多い時で週に2・3回。たいてい1人でやってきて1回7~8万円ほどを支払う。
・あるホステスがお気に入りで、いわゆる同伴のみならずアフターにも連れ出す。能登半島地震の後にも銀座通いは続いており、1200~1400万円程度の政務秘書官の収入だけでは賄い切れるものではなく、カネの出所が疑われる。
・ある首相秘書官経験者は、通常でも遊ぶ余裕がないほど忙しい仕事なのに、震災対応や政治とカネの問題などで最大限の緊張状態であるはずの現在、飲み歩くとは緊張感が無さすぎる、と厳しく指摘している。
「記事を読みました。百歩譲って誰かとの飲み食いならまだキズは浅かったと思いますが、大抵1人なのが事実だとしたらホステスを口説きに行っているわけですから弁解の余地がないという声が聞こえてきますね」
と、政治部デスク。
本人は直撃取材に対して、店に行ったこと自体を否定している。証拠写真まであるのだが、それでも認めようとしない。
さらに岸田事務所は「プライベートについては、把握していません」と言うのみで、問題だと考えていないようだ。
同伴やアフターもしているというあたりから見ても、クラブで高度な密談をしていたとは考えられないところである。 しかし結局のところ、どうして銀座の高級クラブに通うような余裕があるのか。
「カネの出所として“どうせ官房機密費でしょ”という指摘が圧倒的です。松野博一前官房長官が更迭直前、5000万円弱の機密費を引き出したとの報道があったばかりで、タイミングが悪すぎますね」(同)
永田町には領収書が不要のカネがいくつかあり、その1つが官房機密費。管理は官房長官の専権事項との話もあるが、具体的にはどういったものなのだろうか。
「実際に管理しているのは、内閣官房に置かれる内閣総務官室です。トップの内閣総務官はキャリアの次官クラスが務めることになっています。もっとも、機密費を収納する金庫の管理は部下が担っており、例えば“首相が必要だと言っている”と秘書官に言われれば特に問題なく拠出されるはずです。そういった実態も踏まえて、“どうせ官房機密費でしょ”との声が強いのだと思います」(同)
カネに色はついておらず、領収書も要らず誰にも使途を説明していないとなると、本人が認めない限り、実態は不明のままだが、松野氏の一件や裏金問題がくすぶる中、丁寧な説明が必要だろう。むろん説明が可能なら、であるが――。
山本氏をめぐっては当然、辞任論が浮上しているが、クビを切るのはそう簡単ではないのではないかとの指摘もあるようだ。
「岸田政権が誕生した2021年10月に山本氏は政務秘書官になりましたが、22年10月に長男・翔太郎氏と交代し、山本氏は岸田事務所に戻りました。が、23年6月、翔太郎氏にスキャンダルが重なったことで事実上更迭され、再び山本氏が返り咲いています。つまり、1年ごとにコロコロ変わってきた政務秘書官が1年も経たずに、加えてスキャンダルでまた辞めてしまうのはどうか? という懸念が官邸内にあるわけです」(同)
現在、政務秘書官は元経産次官の嶋田隆氏と山本氏の2人体制で、基本的には嶋田氏が司令塔として各方面にパスを回し、パスを受け、政権運営を支えている状況だ。
「嶋田氏の働きぶりがすごく、山本氏は正直ヒマ。だから銀座に頻繁に通えたのでしょう。クビを切るのをためらえば身内に甘いと言われかねず、とはいえ“長年の忠臣”を切りたくはなく、岸田首相としては複雑な心境でしょう」(同)
ここでも国民不在の議論が展開されそうだ。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 143522 ) 2024/02/27 13:17:13 1 00 (まとめ)コメントには、岸田首相の政務秘書官の銀座クラブ通いに対する憤りや不信感、政治家や官僚の不正行為に対する不満や懸念が多く表れています。 | ( 143524 ) 2024/02/27 13:17:13 0 00 ・岸田首相の政務秘書官が銀座の高級クラブに通い詰めとは…冗談ではありません。自民党は田駄でさえ自民党派閥議員閣僚方の政治資金パーティー裏金作り問題の渦中で、何でそのような高級クラブに通えるような経費は何処で賄っているのかが疑問視されると思います。仮にも国家予算の官房機密費からの原資であったならば、とても許容出来ませんので、しっかりとした原資出どころの精査をお願い致します。
・一般企業でいえば、横領罪となる。また税制上では当然経費として認められないので、使途不明金として追徴税扱いとなる。世の中の当たり前の法律が特権階級の国会議員関係者には適用されないなら、やりたい放題でしょ。いくら国民から税金を巻きあげても足りなくなるのは当然。
・ペットは飼い主に似るとはまさにこのことだろ。証拠写真が出ても事実を否定し好き勝手金使って、タイミング考えず自分のやりたいことしているのがそっくりですよね。まぁ更迭しようにも弱味とか大量に握られてるだろうし官房機密費使ってたとして認めて逮捕などされたら道連れにされるか一生面倒見るくらいの金を払い続ける可能性あるし、そもそも1度息子のために色々優遇したのだろうから、金を無断で使ってたというよりは黙認して可能性が高いと思うんですよね。 まぁ、調べないのかと言われたら二階さんのときに同様信じてるとか写真あるけどいった認識が本人にないから行ってないから金も使い込んでないとか訳分からんこと言いそう。あと忙しいときに遊び歩いてる人の給料としは高過ぎね。
・これが本当だとしたら大問題だ。 官房機密費は、国益上 外交、安全保障等で公に出来ない会合や情報収集に使われるべき費用だ。 わたくしの飲食代に使用したとすれば、横領罪や詐欺罪になるし、使用者責任として、岸田の責任も大いに有る。また、誰が費用の許可を出したのか? 内部調査をしっかりして、実状を明るみにして欲しい。
・国民にはインボイスまで求めて根こそぎ税金取りながら、永田町には領収書の要らない経費があると言う時点でアウトなんですよ。 本当に。
確定申告ボイコットなんて可愛い次元の話。 本来は一揆で血が流れても不思議では無い。 国民をこれ以上バカにするのでしょうか。 昔、「ロックで無ければ何でもいい」と言ったロックスターが居たが、今は「自民で無ければ何でもいい」と言う程の混乱期なのでしょう。
・明るみにはなったが、クビにしないのは、自分の汚点を誤魔化すためでは?あくまでも、自身ではなく、秘書官がしたこと。クビにしないのは、秘書官をクビにしたら、その秘書官からの党の資金の扱いかたが暴露されるのが怖く、暴露された際に、責任を取り辞めたくないからでは?辞めたら、楽な生活が出来なくなるだけでなく、犯罪者にもなり得るために。
・そもそも秘書が多すぎることと、今回のように銀座の高級クラブに通える程のお金を支給してるから問題なのです。 政治家一人に対する経費と呼ばれ支給される金額が多すぎます。 政治家の人数も多すぎ・かかる費用も多過ぎ。 全てが多過ぎなのです。半分以上削減するべきです。 政治家の人数を半分以下にし報酬・手当を半分以下にしても国民生活はどれほど変らないと思う。半分以下にして政治家の仕事が大変になるのであれば本当に能力のある人しかなれない仕事。本来そうであるべきだと思います。
・憤りを覚えるが、どうせどうにもならない。政治家とその側近の不祥事は、法律に違反しない限り(ときには法律に違反する場合であっても)、国民が到底納得できない言い訳によって逃げ切ることができる。疑惑を見つけた週刊誌の努力は称賛に値するが、どうせ秘書官は罰を受けない。
・上が上なら、下も…。 こんな税金の使い方をされて、 税金を払えと言われても、払いたくない。 が、一般国民は容赦なく罰則が 与えられる。 国会議員やその取り巻きは、 領収書不要をいい事にやりたい放題。 証拠が無ければ、しらを切り通せば無罪放免。 財務相の言う、『納税は、個人の判断』ならば、 一円たりとも支払いなくない。
・プライベートで何をやってもいいとは思うけど、一般の人ではないと自覚して欲しい。記事の真偽は分からないけど、本当なら一国の総理がホステスに入れあげてクラブ通いはいただけない。それも自分の金でなく出どころの分からない金とは総理の資質を疑うし、日本の将来を託したくない。
・岸田は、もともと内閣支持率が低いところに、安倍派と二階派の裏金疑惑で「火の玉」が「火だるま」になってしまった。
自分の秘書のこととは言え、かまってる余裕なんてないのだろう。野党質問に受けて立つ岸田の顔にも、精彩がないようだ。
そして、泥舟と化した岸田内閣、秘書氏のほうも岸田を守るつもりなんてない。バカ息子に代わっての登板、今のうちに役得に預かっておこうということではないのか。
この金、どこから出たのか徹底的に追求したらよい。よもや、政治資金ではないだろう。
岸田内閣は、こうして足もとでも遠心力が急加速している。
ならば2024年度予算成立前に、総選挙をしたらどうなのか? 自民党が過半数を割り、国会勢力図が変化すれば、野党のみなさんも活力を取り戻せるだろう。自民党一強は、アメリカがそうであったように、日本のためにもならない。
国会が活力を取り戻す、そのことが喫緊の課題、そう思う。
・野党は週刊誌のスキャンダルばかり国会で追求とか言ってくるかもしれませんが、これは見過ごせませんね。
ぜひ国会で国民のために厳しく追求してほしい。
しかし、こんなに不祥事が連続するとは、自民党も維新と変わりませんね。
・この話が出たタイミングで、すでに退職してるか、すぐに辞めさせるものだと思っていたが、まだ現職で辞めさせられないのに驚き。
まぁ、辞めたところで、次の秘書も官房機密費があれば、同じ悪事を働くだろうけど。
ちゃんとガバナンス効かせないと、税金が湯水のように流れ出ていく。
・お店に領収書をお願いした所でアウトでしょ、領収書をなんの名目で何処に提出する? 調べるまでもなく、確認するだけで事が済む。でもしない。個人がダメなのしょうがないが、その周りもダメだと、救いようがない。何処がちゃんと機能しておいて欲しい。その領収書は受け取れませんよ、ってね。
・若者間では貰えるかどうか解らない年金を、公的年金から個人年金に切り替える動きがある。 このまま政治家の自由にされると、税金すら払わず生活保護金の方が高額になるので働く意欲さえも失われる。 依って結婚や子育てなんてとても無理な日本に岸田はしている。 政治資金の無税が招く国民一揆も覚悟しておかなければならない。 あらゆる所での暴動も予測つく。
・結局、使途を明らかにしないで使えるお金が議員には多すぎるという事。 そのお金は国民の税金なので、議員本人には痛くも痒くもないので、己の欲望の為に平然と使えるのでしょう。 安倍派だけでなく、自民党の大半が税金に群がって私利私欲の為に不正にお金を浪費している部分が多いのでしょうね。 証拠写真があっても飲み歩きを認めないとか、もう頭の中が異性の事ばかりになっていうような秘書官は、即刻クビにして無駄な税金を使わないで欲しい。 岸田は長男の時もそうだったが、身内に甘すぎる。
・ま、さんざん膿が出てきているし、自民党のお金の緩さは多くの国民が理解したんだろうけど、選挙をやれば自民が勝ってしまうんだよね。 私は次の選挙、自民へは投票しないが結局票がバラけると自民が勝ってしまう。。これも自民が仕組んだ小選挙区比例代表制度という罠。 中選挙区ならば自民同士の戦いがあったのに。。 そう考えていくと、リクルート事件いらい、制度改革を自民党が中心でやったけど、巧妙に仕組まれていたって事なのかもね。。 比例制度で党の力が増し、反抗できないようにし、小選挙区で企業団体の票を持つ政党が勝つ。つまりは利権政党が絶えず勝つ仕組み。 一般人は選挙へも行かなくなり、国民の声は反映されない仕組み。 個人が出来ることはせいぜい選挙へ行くくらい。
・銀座のクラブでもなんでも勝手に行けばいいけど給料貰ってるならそこから出してくれ。 松野の逃げ切り5,000万円も恐らくは私的な流用かと思うわ。 政治や政権に関わる事に使われるという体で何でもありなのがこの官房機密費だ。 普通に考えて使途不問、領収書不要、上限なしなぞどこの国にも社会にも有り得ない。 パー券での裏金作りでは飽き足らずこの様なシステムまで作りやりたい放題の政権を許すことはできない。
ちなみに自分が官房機密費を使えるとしたら 家買って車買って海外旅行ファーストクラスで何カ国も行って銀座のクラブ通って愛人囲って株の損失穴埋めしたりします。 自民党の先生方はどうですか?
・ボスが立派な人ならば配下の者はボスの顔に泥を塗るような事は絶対にやらない 職務であろうがプライベートだろうが総理秘書官ならば尚更だろう 息子すら官邸で飲み会やって 我が国の総理大臣は人に恵まれてないなと感じる
・国民が選挙で岸田を首にすればいいだけの事。 グジャグジャ言うよりも「不買運動」じゃないが、自民党への「不投票運動」をすればいい。 それが、国民主権の行使という事なのです。 それと、今まで選挙に棄権しながらも不満を言っていた人が、野党に投票する運動をすれば、この国は明日からでも再び「まともな民主主義国家」に向かっての一歩を踏み出すことが出来るのでしょう。 戦後初めて民主主義政治を始めた民主党政権が、政官財マス込む&アメリカに徹底して叩かれ、国民がそれに踊らされてしまったために、まともな政権を育てることが出来なかった反省を込めて! 今思い返すと立憲民主党に当時の民主党の力には全く及ばないが、それでも自民党よりは遥かにマシでしょう。
・元々税金でノウノウと暮らしているののだから、お金に対する意識は薄れていて、眼の前のお金は全部自分のものと思っている、岸田総理の愚策オンパレードで最近では子育て支援のお金を保険料に付けて、500円程度?給与が上がるからとかいっていたが、実際は給与が上るか上がらないかわからないし、500円と言っていたが実際1000円以上とのこと、何故子育て支援金を保険料に上乗せ??国会で名目で予算くめば、岸田総理の得意では?名目付で増税するのは、官房機密費?これも国会議員特権の一つで勿論のこと領収書いらないからね、官房機密費から何十億円と使っても何に?野暮な話です!!そんなお金が何百億円とあるのだから、それの一部でも子育て支援金の財源にしたら、増税はしなくていいのでは?しかし国会議員はやらないだろう、自分達に不利益な議題、事案はまったく可決されない!代わりに国民えの増税案!は即刻可決!!!この前の自分達の報酬
・領収書も要らない、使途公開が不要な資金は、不正を発生させるのが人間と言う物だ。米国の様に官房機密費や政策活動費的な資金は存在するが、10年も経過すれば公開される仕組みにすべきだ。
・世間の状況をヒアリングしていたといいそう。笑
官房機密費とは→ 国政の運営上必要な場合に、内閣官房長官の判断で支出される経費です。国の事務や事業を円滑かつ効果的に遂行するために、当面の任務と状況に応じて最も適当と認められる方法で機動的に使用
・真偽はまだわからないですが、岸田政権を中心とした政治腐敗報道が後を立たないですね。 今までもあったでしょうがそこまで表沙汰になっていなかったのを考えると岸田ガバナンス大丈夫か?になりますね。 もう、潔く…既に潔くはないですがお辞めになるべき。 国民の為に仕事をしてくれる方は自民党には極めて少ないようなので。
・そろそろ国民は、自民党に「ノー」を投票で回答する時ではないでしょうか。 一人一人が投票に行かないと、またどこかの宗教団体の組織票で自民が与党になってしまいます。 特に若い層の人達は、自分の未来に大きく影響します。 「政治に期待しない」で終わらせず、ぜひ行動に移しましょう!
・>1年ごとにコロコロ変わってきた政務秘書官が1年も経たずに、加えてスキャンダルでまた辞めてしまうのはどうか? という懸念が官邸内にあるわけです
いやいや、そんなメンツよりどうやって公正を尽くすかだ。もはや自民党の信用は地に落ちているから、最低でも説明責任を果たさせ、その上で辞任させるべきだ。総理自身の人間性および信頼性もまた皆無になった今、なんでも好き勝手をやってオサラバは絶対に国民が許さない。日本には「水に流す」という言い回しがあるが、政権の国民への裏切り行為は絶対に何があっても許してはならない。
・「この政治家に、この秘書あり」ってことか。1国の総理大臣としての責任感のかけらも感じられない国会答弁を聞くにつけ、そもそも政治家としての資質が極めて低いのだということを痛感させられているが、政治活動の手足となる秘書官すら管理できず、放蕩に目をつぶっているという現実を目の当たりにすると、即刻総理大臣のみならず国会議員の職を辞してもらいたいと思わずにはいられない。こんな政治家が、派閥の領袖と多くの国会議員に担がれていたとは、派閥というのはいかに低レベルの政治家の集まりかと思ってしまう。
・岸田首相の秘書官の銀座高級クラブ通いは本当であれば由々しき問題か? これが政界なのだろう。岸田首相が政治活動費の必要性を内容を明らかにする事は機密と強固に語るのは政治家と言うより政治屋なのだと納得! 何故日本の政治が国民本意ではないのか?国会が政治屋で成り立っているからと思わざるを得ない。未だに国民有権者が政治屋を認めている結果が現在の有り様か?
・事実ならとんでもない話だね。確かに、年収1500万円くらいだと、一回、7-8万のお代はしんどいね。やっぱり、官房機密費も可視化せんとダメだね。10年後とかでもいいから表に出さないと時の政権が税を私物化してしまう。岸田さん、守るのは部下でなく国民ですよ。お忘れなく。
・使徒不明な金を自由にしかも私利私欲の為に使っているのならば横領で刑務所へ入れるのがスジってものだろう。 政治家が金に汚いと言われるのはやましい事を隠しながら、その既得権益にしがみつき、あの手この手でバレないよう法改正や言い訳を繰り返し続けているからだ。 厳罰を求む。
・鼻の下でも伸ばしていたのでしょうか? 呆れてしまう…他にもいるのではないですか?
それも出し自由なATM的『官房機密費』ですか?
昨日記事になっていたのは『調査研究広報滞在費』 や、100万円/月の『文書通信交通費滞在費』
まだ他にもあるのでしょうか?税金原資ATMが?
確定申告ボイコットしたくなるよ、全く。
>1年ごとにコロコロ変わってきた政務秘書官が1年も経たずに…
ほんと…岸田って見る目がない…というか、一体どこを見て人事を行なっているのか?国民の声が聞こえていないと言うのと同じくらいに、これも致命的な欠如。リーダーシップを摂るには大問題。
・自分のボスが窮地なのに、いくらプライベートとはいえ銀座高給クラブ通い…
岸田首相共々、国民の目なんて関係ないのでしょうね。
まぁ…しょうがないですよね? そんな方々でも国民に変える気がないのだから。 どれだけおかしくても世論調査すれば「次の政権も自民党」との結果が出るのだから。
・これも事実に近いだろう。それなりに調査してのことかな。岸田さんも、やはり普通の人物だったな。祝賀パ-テイで、自身の事務所スタッフを送る。脱税紛いだと。その裏金も銀座散財の秘書官。政治の裏の闇の世界も、我われ一市民が知ることできないのだ。知る権利を主権を放棄さす自民党政権。怖いね、恐ろしいね、何をしでかすかわからないね。
・昭和40年頃高校生で電車通学していました。都心に直結する基幹駅が終点で網棚に読み終わった新聞が多量に捨てられていた。カバンに入れて持ち帰り。新聞で首相、政権幹部、野党幹部の夜の会合が掲載されているのを閲覧するだびにこのお金は誰が出してんだろう?と不思議でならなかった。この首相秘書官の遊興費の出処を詮索するものではないが国民の税金の使途は明確にすべきだろう。相撲界の旧態依然の弊害と同じなんだと思うとがっかりですよ。
・この記事が本当なら腹立たしい限りと思う。普通のビジネスパーソンは会社の金でこんな事はできない。それは領収書提出が必要だから。それ以上にモラルを持って仕事してるので、普通こんな事はしないと思う。政治家って、何で金に汚い話ばかり出てくるのか、本当に理解できない。普通に仕事してたら、あり得ないけど。この根本原因を徹底的に追求して、真の政治改革するのが岸田の仕事と思うが、一向にやる気なし。当の本人が裏金まみれで相当ヤバいからではと思ってしまう。
・庶民の血税税金違いますか?秘書官公務員違いますか?血税で歳費もらいのクラブで同伴早く辞職してください。必死になって働いて収めた税金秘書官がクラブ通いするために納めているのではない何に使おうが勝手ではないとは思いますが違います?
・岸田あるある その飲み代が経費となるなら民間もやっても大丈夫にしてください。 本当に国会議員の真似するといろいろ節税できて生活が楽になりますね! 納税は個人の判断で決めれるし。
・自ら稼いだお金で遊ぶのは構わない。 でも違う。確実に税金からそのお金は出ているはず。 国のお金を勝手に使うということは収めている国民を騙す詐欺行為に近い。 国を運営するために使うお金を勝手に使い込むのは国家に対する反逆行為では無いでしょうか? そんな人をクビにできない人が国を牛耳って良い国になるの? 岸田だけでなく、党内から別の人間を出しても同じになるのでは? 公務員の待遇やら政治家のお金のことやら昔のままでいいはずがない。 メスを入れるべき!
・記者さん達の事は普段は良いイメージ無いけど、こいつら政治家の事に関してはとことんまで追いつめてもらいたい。 言いわけの余地も無い状況にして、今何故確定申告ボイコットやSNSで大荒れしているのか、国民の気持ちを少しでも味わってもらいたいですね。
私達の周りの経営者の方も確定申告が馬鹿馬鹿しいと税務署と言い争いになり、結論払わない方向を選んだようです。※政治家と同じ内容で
私も確定申告はしません。
・政治家が半世紀税金を私物化した風土は幾ら嘘で繕っても隠しきれない現状と判断するべきで、岸田の秘書官がなんて言うのは氷山の一角にも値しない政治家の日常常態化なんだと言うことです。 安倍派の嘘つき五人衆も叩けば私物化三昧及び女性への貢ぎなんかは極めて現実的な事です。
こんな現状に怒りを持って行動を興したい、
・月一ならまだしも週に何度もとは、その原資が疑われて当然だ。 年収だけでは説明がつかない。 これは辞職だけで済む話ではない。 官房機密費の扱いに関して、これから議論が必要だ。
・スポーツや日本文化に感銘する外国人からのメッセージがあふれる日々が続いていますね。受け継いだ私達の誇りです。
…それに比べてこの国の政治と政治家達の醜さは何なんだ…ひどすぎる
・官房機密費を遊びに使いまくりと… それじゃ官房機密費から国民にばらまくことができるということですね。 国民が賃金上がらずに物価が上がって大変だ言ってるときにこんなノウノウと官房機密費というお金を使いまくって遊んでるって、一般企業で行ったら業務上横領になるのになんの罪もなしで切られて終わりってやるのでしょうね。 税金横領を罪としてほしいところ。 今まで横領したお金の10億倍を罰金として払ってもらわないとですな。
・山本秘書は高級クラブの支払いはクレジットカード?現金? 給料で賄えるのであれば問題ありませんが、賄えないレベルであればその遊興費の出所は? 官房機密費であれば横領罪となりますよね
政治家もそうですが秘書までこの動き。 政治家がやってるしいいと思っているのか?
いずれにせよ。 岸田総理、自民党は終わりましたね
・岸田総理では党内、官邸を把握コントロール出来て無い!其れが故に官邸、党内幹部は自由に活動!此処で岸田氏は党内幹部を庇うのでは無く厳しく国民目線で総理としての発言をしないと全てから支持されないだろう。其れ共厳しく指示出来ない訳があるのか?国会答弁にも無理があります~
・こんな税金垂れ流し、許されないでしょ。裏金の起訴もされないし、裏金議員の審査を公開したくないとかふざけてる。納税ボイコット運動が起こってるけど当たり前だ。
・世の中は確定申告の真っ最中ですが、自民党関係者には適切な納税意識などかけらもない様です。政倫審の対応といい、自民党には国民がどう思うかなど眼中にありません。岸田には今後「丁寧な説明」など言われたくないし、今更ながら信用できません。国会議員ばかりか議員秘書風情までがこののぼせ上がり方とは本当、国民を舐め切っていますね。
・秘書は裏金作りの罪も被せられる。使い捨てされても文句の言えない立場である。さぞつらいことだろう。クラブ通いくらい大目に見ないとなり手が無くなるのではないでしょうか。
・クビ云々の問題ではない。 私的流用つまり業務上横領罪だ。刑法犯である。 被害者は国民。 岸田もそれを庇うと犯罪の隠匿なのであるが、無敵の国会議員はお咎め無しなのか?
・官房機密費もだけど、領収書は保管して置いて10年経ったら公表すると云うシステムに変えないダメよ。 アメリカなんかは全てそうなってる。 永遠に秘密の金なんか許しては行けない。 元を辿れば我々の金何だから。
・官房機密費もだけど、領収書は保管して置いて10年経ったら公表すると云うシステムに変えないダメよ。 アメリカなんかは全てそうなってる。 永遠に秘密の金なんか許しては行けない。 元を辿れば我々の金何だから。
・これは私的流用も甚だしい。犯罪行為だ。こんな事が許されるなら官房機密費で土地も家も銀座のクラブ女へのプレゼントだって無税でお金を取得して買える。国民が汗水垂らして納めた血税を私利私欲の為にあまつさえただの秘書風情が使うなどあり得ない!
・国民が納める政党助成金、 馬鹿馬鹿しくて出す気にもならないし、 やってらんない こんな助成金必要ないじゃん!
国会の給料も文書交通費も全て議員の思うままに決まり、これでも国民は黙って従ってるのは何? 調子付いてる議員をこのままにはできない 世襲ばかりの自民党がこんな結果を招いたことは間違いない 自民党を破壊して日本を変えたい
・自民党は上から下まで腐りきっている。 利権や私利私欲のために、血税をバラ撒いたり私的流用する。 国が腐り朽ちる前にすげ替えが必要だ。 今の怒りを絶対に忘れず、この憤りを選挙にぶつけよう。
・いいかげん政治資金規正法をしっかり改正しないといつまでもうやむやのまま税金の垂れ流しになっている。早く政府自民党は解体してつくりかえないと日本の政治は何も変わらない。
・結局こうやって偉くなっても国のためじゃなくて自分のためにはした金をねこばば同然に使うくらいしかしないから、多少頭の良い人が政治だ官僚だ目指さないようになるのは仕方ない事だ。
後の世代からどう思われるかなんて知った事ではない人間ばかり。
・政務秘書官のプライベートを把握していないとは、自身の立場がお解りでないようだ。 議員、首相とは、単なる職業ではない事を 理解していないのかな? マジ早く辞任して欲しい。
・正直、確証がないタイトル釣りでガッカリといったところ。
本当に官房機密費なら銀座三兄弟よりまずい話だけど、どうせ官房機密費だ~といっているのは週刊誌のデスク。証言が出ない限り、マスコミが火のないところに火をつけているだけ。 昨年の秋から週2ペースで毎回7~8(雑に計算して週15~20、月60~80)なら金持ちさんの飲み歩きの範疇。お気に入りのホステスと同伴したってそこまでインフレしない。 賄いきれないと断言している奴は遊んだことないんかねw
ただこの政治状況(能登地震で正月から忙しい上、ほぼ清和会の問題とはいえパー券問題もある)で、永田町に近い銀座で飲み歩き?というセンスのなさはどうかとは思うが。
・プライベートだから、と。 これでハニートラップで政府情報漏洩したら、発覚してから騒ぐのかな? これでセキュリティクリアランスを議論しようと言うのだから笑える。
自民党のの基本だよね。バレなきゃいい。 バレなきゃ情報が漏れてても良い。
官房機密費でハニートラップに引っかかったたら、何をか言わんや、なんだけど。
・こんな輩達に支出するために国民負担が増えると思うと情け無くなる反面、憎悪が沸いてきますね。早々に解散総選挙して欲しい、責任感の無い岸田政権は国民の審判を受けるべきでしょ。
・政治家はやりたいようにやって資産隠して、老害も偉そうにやりたい放題。国民には税金増やして、税金納め無い人にはばら撒き、この国の未来ありますか? 働いても働いても税金は上がる。累進課税でほとんどの支援策は受けれず子育てが課金ゲーム。 子供には日本以外で働いて幸せになって欲しい。
選挙には行くけど変わる事などない。
こんな思われてるんですよ! 政治家が変わらないでどーする!!!
・まあ その上にいる議員さん本人達が 誰かと 話し合う度に わざわざ 高級料亭で 会食をしていますから
彼らにとって贅沢は 日常なのでしょう 。
・国費だったらマジ腹立つ 高級クラブに行った事すら否定するってなんで? 写真も撮られてるのに カミさんに怒られるから?笑
官房機密費も数年後には使徒を公開する法律が必要だ 血税を湯水の如く使う奴らは信用できない とりあえず政権からは下ろそう プラス来年度の自民への政党交付金は無し
・この秘書官を首にしたら、岸田の旧悪が全て白日の下に、晒されます、だから岸田は、この秘書官を首には出来ません、情けない岸田、それでも、日本国最高責任者で、自衛隊最高指揮官か⁇
・もし官房機密費であれば、大変な事、倍返しで返済して下さい。 日本は財政難で大変です。この様な使われ方される機密費では、ありません。徹底的に調べて下さい。
・こいつら議員が身銭切ることなんて一切ないだろ。政務活動費って魔法の言葉でなんでも有りにしてしまうから。 まずはその魔法の言葉を使えなくしなきゃ。一般社会では諸々の規制があっても遵守しつつ結果を出してるのに、こいつらは制限されると政治活動に支障が出るとか言い訳して許されるわけないだろ!出来ない理由もよくわからんし。遵法意識もないダメ人間が国会議員か?
・政治家、その他携わる人達何か勘違いしているな。偉くなった訳でもないし、上級国民? 権力と金を持ったと勘違いするなよ。 厳しい罰則設けて、取締りましょう。 いい加減、政治に携わる人達に対する 国民の怒り、一揆起きるぞ。こりゃ。
・「岸田首相」秘書官 「銀座高級クラブ通い」の原資は官房機密費か ホステスと「同伴もアフターも」でもクビにできない理由とは・・・ 当然でしょう。岸田総理も裏金を取り扱っているのでは。 岸田総理は裏金問題に後ろ向きである。 自分も同じ穴のムジナですから。 自民党も岸田政権が長引くほど・・・ ナラクの底に転落ですね。
・会社が倒産する前にはみんなが好きなようにお金を使いまくる そして倒産した時には誰もいない いま岸田内閣は風前の灯火となっているのではないか? 残った債務は誰が払うのか? 悲しき国民
・日本国民は優しいな〜! 政治家達がとんでもない悪い事をしているのに デモや暴動が起きないなんて! それだけ政治に感心無いんだな! 今度の選挙も自民党が勝つな!だって今、株で儲かっているのは今の自民党のお陰でだから!
・機密費なんだから用途が秘密なのは分かる。 だが、将来(何十年後)検証できるように 使途は明確にしておくべきだ。
・公私混同とは正にこの事、
そりゃ増税に力入りますよね。 使途不明でOKの使いたい放題。 政治家の小遣いの出何処は税金。 ご馳走やら女遊びやら ご旅行やら好き放題。
国民は打出のご槌じゃありません。
・安倍という割れ窓を使い続けた結果、割れ窓が蔓延したのだろう。 安倍派は、それが顕著に出ている。 また、岸田氏の息子への対処を近くで見てれば、こんな者も生まれよう。 まさに、貧すれば鈍す である。 自民党は、解体して下さい。
・もういい加減国民は気付いて選挙に行ったがいい ってか、何で選挙に行かないのか不思議でならない 行かない人は黙って税金払ってください 自分は必ず行ってるのでめちゃくちゃ文句言います!
・息子の後釜の枠を埋めてあげたんです。先もないし、こうして時間を潰しているわけです。あとの楽しみは韓国の大谷デビュー戦。
・政務秘書官の給料ではクラブ通いは出来なくても、今までに蓄えた資産があれば十分出来る。 原資が官房機密費という根拠は薄いですね。
・昨年末からの与党の低落を考えると 個人的には例え官房機密費であろうと 使途を証明出来ない政治活動費は認めるべきではないと思っています。
・秘書官に問題のある人を任命しているのは岸田首相。 やめさせると任命責任からは逃れられない。 だから辞めさせられない。
・いくら税金ちゅーちゅーしても 取締まるヤツがいないんじゃ好き放題 私たちのお金は、こうやって無駄に使われてます 過去最高税収を叩き出しても足りないとか言う理由はコレ
・え~っ、高級クラブの定義に付いてですが、わからないとこもありまして。 会計については、あ~っ、適正に処理されていたものと認識しています。
・やりたい放題の連中が支配する日本 まずは政治家が襟を正すことが少子化対策の一歩じゃないか? こんな行き当たりばったりな政治の日本で子供なんて不安で産めないだろ
・いざって言うときは身代わりなんだからこれくらいいいだろって思っているんだろうな… その気持ちはわからなくも無い。
ただダメなことはダメだし給与でやれ。
・どうせ機密費なんかそんな用途だろうと思っていた。秘書官どうこう言うより機密費なんか無しにするべき。
・岸田の取り巻きは、官房機密費で連日連夜数百万を使いまくっているのか。ずいぶん景気がいいんですね。それも、黙認して何も言えない岸田。この人間、日本国及び国民生活を破壊するために総理大臣になったのか?
・記事が本当ならスキャンダルだけど、伊藤純也報道見てると新潮の信用度は日刊ゲンダイとかフライデー並だから、他のマスコミが取り上げてからでいいや。
・機密費はキャバクラ費用に使われるという事が国民の皆さんに周知されましたね。 税金が夜の街に消えるってすごいね。片手間でマイナを無理矢理浸透させる前に税金の使い方を小学生レベルから学ぶべき。 政治家は小学生か?w
・結局収支が不明瞭だからこうなるんでしょ。いろいろなものをみえる化する必要があるよ。
・ガースー官房長官の頃は、 機密費でガースーは高級タワマンを買ったらしいからね。 日割り分割という姑息な抜け道で。
今頃は管理費などを何で払っているのかな?
・官房機密ねぇ。 志も能力もないこいつらみたいな木端議員に秘密裏にことを運ぶなんて高度なこと出来るわけないじゃないか。 精々が横領するだけなんだから官房機密費なんてものがそもそも不要です。
・長年の忠臣、岸田さんの選挙を支えてきた人だから、待遇よくしてあげれば、広島の選挙対策になるわけだな!
|
![]() |