( 143525 ) 2024/02/27 13:21:40 2 00 「政倫審」で与野党対立…“公開”拒む自民党 野田元首相「完全公開じゃなきゃおかしい」→岸田首相「国会が判断されるべき」日テレNEWS NNN 2/27(火) 10:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9eac72ebf62a5cd619a2e2ab9c82d7461927480b |
( 143528 ) 2024/02/27 13:21:40 0 00 日テレNEWS NNN
自民党の派閥の政治資金をめぐる問題で、衆議院の政倫審が28日から開かれる見通しとなりましたが、公開か非公開について、与野党の溝が埋まりません。26日は与野党による2回の協議が行われ、与党はやや譲歩したものの、合意への見通しは立っていません。
開催と顔ぶれ決まるも…公開の可否は
26日、衆院政治倫理審査会(政倫審)の寺田幹事(立憲民主党)は「国民の皆さんに1ミリも直接説明する機会にはなっていません。残念ながら自民党は引き続き、国民の皆さんには直接公開することは拒んでいるという状態であります」と話しました。
自民党の派閥の政治資金をめぐる問題で、28日から2日間開かれる見通しの衆院の政倫審。出席して説明したいと申し出ているのは、自民党安倍派の塩谷座長、事務総長経験者の松野氏、西村氏、高木氏と、二階派事務総長の武田氏の5人です。
ただ政倫審を開くこと自体は決まっても、公開か非公開かは与野党の溝が埋まらず、いまだに決まっていません。
野田元首相が追及…岸田首相の答弁
26日の衆院予算委員会では、立憲民主党の野田元首相が質問に立ち、自民党の姿勢をただしました。
野田元首相 「これだけの大がかりな裏金の事件にあって、説明責任を果たさなければいけないと何回も総理も言ってきて、説明責任を果たすということは、完全公開じゃなきゃおかしいじゃないですか」
「誰も見ていないところでつぶやいたことが、何で説明責任になるんですか。完全公開、当然じゃないんですか。指示したらどうですか」
厳しい追及を受けた岸田首相は「本人の意思を尊重するという規定の中で具体的にどう対応するのか、国会が判断されるべきものであると考えます」と答えました。
協議2回目で…「議員傍聴」の譲歩
その後、与野党の協議は2回にわたって行われました。1回目の協議後、寺田幹事が取材に応じました。
寺田幹事 「与党側からは、傍聴の許可は非公開、撮影・録音は非公開、院内テレビ中継は非公開、会議録の閲覧は非公開と、完全な非公開で行いたいというようなことが伝えられました。全くそこに対しては合意することはできない」
公開を求める野党と、完全非公開の与党。真っ向から対立する形になり、再協議となりました。
2回目の協議が終わった後、寺田幹事は「(与党側から)一案として議員傍聴を認める形で開催したいと話がありました」と説明しました。
与党側は「完全非公開」から譲歩したものの、寺田幹事は「国民の皆さんに直接説明責任を果たすことへの重要性をご理解いただいていないのは大変残念なことであるし、情けないことだな(と思います)」と言いました。
26日は合意に至らず、開催の日程も固まらず、27日に持ち越しとなりました。
茂木幹事長「議員本人の同意が必要」
衆院の政倫審は過去9回行われ、非公開だったのは1度だけでした。それ以外は「公開」が4回、「議員のみ傍聴」が3回、「出席拒否」が1回でした。
ただ、政倫審に出席する意向を示した自民党議員の 1 人は「非公開を前提に出席することにした」と明かします。また同党の茂木幹事長は「原則として非公開。公開には議員本人の同意が必要になっていると考えています」と会見で述べました。
与野党の主張に隔たりは大きく、合意への見通しは立っていません。
(2月26日『news zero』より)
|
( 143527 ) 2024/02/27 13:21:40 1 00 (まとめ) 自由民主党や岸田総理大臣に対する批判が多く、特に政倫審の公開非公開を巡る姿勢に対する不満が顕著である。 | ( 143529 ) 2024/02/27 13:21:40 0 00 ・政倫審もいいけど、これ本当にやってほしい。公選法での選挙管理委員会に提出している収支報告書は意外と杜撰。支援団体や個人から各種後援会への寄附、パーティー収入、政党からの交付や餅代・氷代などの活動資金、選挙時に膨大に集まる陣中見舞いなど、計上していても虚偽的に報告したり、一部しか計上していない例も一部ある。例えば議員事務所が作成している領収書は、先方の但し書きを勝手に書き込み、先方の意に相容れないこともある。結果的に計上方法によっては議員の真水の収益となっている。収支報告書に出しても問題ない領収書は明記しているけど、表に出せないお金が大半。だから、河合夫妻や柿沢みたいなのが出てくる。そして配る人が多くなるほど二階みたいな金額が50億となってくる。マルサに税務調査、立ち入りしてほしい。国会議員全員に徹底調査してほしい。自民党が調査したって悪が悪を調査するんだから、何の役にも立たない。
・国会が判断されるべきものであると考えます
↑と岸田総理大臣は答弁したそうですが、その国会で多数派の政党は自由民主党で、岸田氏は自由民主党の党首です。 岸田総理が自由民主党の総理総裁として完全公開しろと指示すれば良いことだと思います。
自らの立場を脇に置いて 国会が判断されるべきものであると考えます という発言はあまりにも無責任過ぎないでしょうか? まるで他人事ですよね。
野田氏の追求に対してまともに答えようとしていないとしか受け取れません。
岸田政権は早く終わってもらいたいと切に願います。
・昨日の野田元首相VS岸田現首相の論戦は野球で云ったら20対0で野田氏の大勝に終わったようなもの。岸田首相に全く総理としての器の欠片も感じられない。政府、自民党のトップが何の策もなく返す言葉も無いんだから、下野するべきですよ。一度、立憲民主党に変わって総理は再び野田氏が先頭に立った方が良いような気がします。
・野党もこう質問すればよい。公開しないって事は国民ごときに本当の事を言うつもりがないのですよねと…そして政倫審をおこない次に証人喚問を行わないのなら貴方方は適当に嘘をついて更に罪も償うつもりも無いのですねと…国会が判断されるべきと岸田が言うならその党首である貴方自身が公開に反対する議員に次回の選挙で公認しないと一言いえばよいだけだと思う。
・政倫審は原則非公開となっている。珍しく自民党がルールを守ろうとしているだけ。最初から参考人招致や証人喚問としなかったのがいけない。同じことを行い逮捕されている者もいることから参考人招致や証人喚問にも十分に値するだろう。公開を要求するのもいいが、精神審は原則公開と規定を改めるべきであるが、その動きは見えてこない。
・政倫審は議員側が自らの疑惑や疑念を弁明して晴らす場所だ。出席の議員達は身の潔白を訴えた方々だ。何故非公開を頑なに希望するのか?全然理解出来ない。余程隠したい事が有るのか?もう証人喚問の一択だと思う。
・立憲民主党の野田元首相の質問には本来有るべき政治家の姿が見える。対して、岸田現首相、党内勢力を意識して守勢に周るので精一杯。 国民に取っては情け無いが、岸田首相はどう見ても小役人にしか見えない。 菅前首相が辞めて変わった時は少しは安倍政権の影を断ち切るかと思ったが、答弁内容は同じだから、うつわの小ささが伴って、惨めったらしい。 安倍前首相以来の「国会が決める事」と言う逃げ口上、幾度聞いて来ただろう。過半数を盾に悉く、疑惑を晴らす事が無かったが【金と権力維持】の為に利用したつもりが利用されてた旧統一教会と言うカルト新興宗教の為に落命した。 更には未だに日本最大最悪と自他共に認めるカルト新興宗教が支持母体の【付属政党】とも連立を組む。 4月にも想定される次回衆議院解散総選挙では自民党と傀儡カルト新興宗教政党には過半数を割らせたい。
・この期に及んでも公開だ非公開だとゴネている姿を見るにつけ情けないを通り越し呆れます。 ましてや自民党の中でも事務総長や派閥の幹部ばかりです。 どうして堂々と公開でやれないかね。政治家を志すくらいの人間なら過ちを犯したなら国民に謝罪し真実を話すべきです。 今さら逃げて隠れてみっともないにも程がある。彼らは野党がパフォーマンスで求めているものに応じられないと考えているのかも知れないが後ろに国民がいることを分かっていない。 野田佳彦氏の云われる通り説明責任を果たすのは国民に対して果たすのです。 非公開を譲らない裏金議員も議員だが公開でやらなければダメだと指示出来ない岸田総理も総理だ。この局面は明らかに野党側の主張が正しい。
・改めて分かるのは国会議員特に自民党の議員って国民にたいして仕事をしてないって事がハッキリとわかると思いませんか?選挙の時はペコペコしてるのに議員になった途端、国民なんて知りましぇ~んって感じですよね?兎に角、地位と保身そして金に執着してるとしか思えません。そしてこんな事やらかした議員の地元も利権に群がりたいからまた当選させてしまう悪循環が日本の政治だと思う。だから、もう一回野党に政権取らせるのも良いのかも?
・「本人の意思を尊重」? 何を寝ぼけたことを言っているのか! 尊重するのは、民意だろうが! これで信頼回復とは片腹痛い。 隠せば隠そうとするほど疑惑が深まって、不信を招くということがわかっていない。 すべて国民の前にさらけ出すことが必要なのに。
・不正を行った議員の審査会を公開でやる。こんな事も指示出来なくて、なんの指示が出せるのか?岸田さん、本当に国民の神経を逆なでし続けている。わざと支持率を落とす方法を選んでいるかの様。自民党、間違いなく次の選挙で議席を激減させると思う。そうなる様に行動し続けている。
・2月26日(月)予算委員会で野田民主党元総理が岸田首相に厳しくチェックする形で質問した。岸田(以下敬称略)は最初から最後まで、質問に明確に答えず、❝アノー、アノー❞と言ってはぐらかし。 何を言っているのか聞いている議員も国民も分からなかったと思います。 最早、行政の長、総理の役職は無理だと思いました。 これでは自民党の総裁の務めも果たせず、支持率は早晩一桁は間違いない。 地球上で二ヶ所で戦争中、防衛、子育て、少子化対策、マイナ問題、経済再生、万博、能登復興、物価対策と問題山積の課題解決は全然無理です。 政権交代しか最早ないと、最後に野田元総理が質問を締めくくった。
・政倫審では裏金作りの解明が必要なはず。 首相も「説明責任を果たす」と繰り返し言っているが、公開とは言わない。 本当に「説明責任を果たす」気があるなら非公開にする理由はなにもないと思うのだが。
・野田さんも現役総理の時は、いろいろ言われて大変だったけど、今はまともなことを言っている 他の立憲民主の議員との違いも見えるような気もする 泉が代表をするより、まともな気もするが、いろんな反発もあるのだろう
それにしても、自民党っていうのは襟を正す姿勢も全く感じられないし、自浄作用があるなんて思えない 安倍政権から続いた悪事が、どんどんバレてしまい、化けの皮が剥がれ落ちていっている これをどう取り繕うが、もう今の自民党では無理だろう
国民が忘れ熱が冷めるのを、ひたすら待っているようだが、次の選挙で国民が選挙に行って一票を投じない限り、こんな酷い連中にいいようにされるだけだ
自民党は政治に国民が無関心な方がいい その手に乗ってはいけない
・言ってみれば、国民全員が裁判官となる裁判員裁判なのだから完全公開は必須でしょ。 国民からの信頼を取り戻す為にやるという前提をもう忘れちゃったのかな? 非公開でコソコソやるなら、むしろ国民からの信頼は今以上に無くすだけなのが何故わからないのか。
・国民の信用をなくした国会⦅3文芝居で国会議員の為の政治︎⦆でとは七不思議️証人喚問を開くか、国民投票を実施するか、検察審議会を開き、立件に向けてのに向けての再捜査を再開させる。その上で日本国民の義務を遂行させよう。法令遵守⦅収支報告書不記載での裏金<収入>⦆と納税義務⦅脱税行為で重加算税と延滞金⦆を如何かな岸田首相殿。政治の信頼回復の近道では︎︎︎
・「衆院政倫審」目的 「法令違反などの疑惑を持たれた議員に政治的、道義的責任があるかどうかを審査する。」 となっているが、審査会構成が25人中自民党15人(60%)とは驚いた。 会長はもちろん自民。 全く審査会になっていないお友達審査会ですね。 知れば知るほど呆れるばかりです。 まだ知らないやりたい放題もたくさんあるのでしょうね。
・岸田さん、裏金や脱税等散々ルール違反やっておいて、ここは、しっかりルールを守るんだ。 もう完全に、国民に突っ込まれに行ってますよね? コント? 自称、聞く力がある男を含め、どう考えても、ネタとしか思えない。
・民間なら会見どころか、トップ交代してる。
公開で行うと決めれば良いだけだろ。 岸田。総裁。自民党トップだろう。 こんな事も決められ無いのか? 判断力も責任感のカケラもない。
何故、この人が総理に居続けるのか?全く理解できない。
・ふざけんなよ、岸田。 国民にやり取り聞かれて不味いことでもあるのか? 自民党内だけに聞く耳を持つ男。 もっと国民に対して聞く耳を持てよ。そしてそれに基づいたリーダシップ発揮しろよ。 立憲に政権を任せろとまでは言わないけど、少なくとも拮抗する与野党勢力(維新は自民側で)を作ることが必要。 こんな奴らを自由にのさばらせないためにも。
・泥棒の親方が身内を庇い己の保身も!国会が・・・自民党組織の犯罪を与党で捌く・・・無理と言うか有り得ない話。国民が決めれば良いのでは?岸田は自民党総裁としての指揮を執るが日本の総理大臣としての立場を怠っているのでは!
・政治倫理審査会が非公開で行うのであれば、証人喚問を要求すれば良いだけ。 これで自民党が証人喚問を拒否すれば、説明責任を拒否したと同じ事。
・自由民主党の総裁、総理大臣としてあるべき姿をコメント出来ないのであれば、この人が総理大臣である意味がありません。 「国会が判断する」最近よく使われるこのフレーズ、おそらくブレーンの人間が授けた知恵だと思うが、こうした言い逃れにもうこれ以上国民は騙されません。 てか、自民党政権マジでヤバすぎでしょ。
・現在自民党過半数で、国会が判断される?身内で隠蔽出来るから馬鹿な発言している。 やましい事で公に言えない行動での使用を、完全に示した態度だ。 公開・非公開を裁決するまでも無い。
・臭いものには蓋をする、、、何故隠そうとするかね。正々堂々と国民にも伝えるべきでしょう。ご自身に疚しい事がなければオープンでしょうに。これこそが信頼信用における、少々でも納得して貰う為の真の"説明責任"ではないのかっ!! これ以上国民を馬鹿にするのもええ加減にせい!!
・おかしいよ、そんなに公開されることが嫌なら なんで悪さをしたんや 正論審も虚偽発言とか重い責任の法案を出してほしい でないと自民党議員の逃げ場所になっているよ
・国民に対し丁寧に説明責任を果たすと言っておきながら 「非公開」なんて、 何処の世界で通用するのでしょうか?
50数人の裏金議員(もっといるはず)のうち たった5人? それ自体、自民党の隠蔽体質の象徴。
政権交代して膿を出さないといけません!
・当たり前のことが当たり前として向き合う、それが話し合いの前提。だけど、自民党の当たり前は全く別世界の「当たり前」なのだから話にならない。
・不正を行ってることを誤魔化すために公開を拒むことが許されるなら警察いらないでしょ? 拒む権利なんて無いでしょ? 自分達が白ではないから拒むなんて通用したらおかしいんだよ。 国会で判断されるべきではなく、国民に判断されるべきでは? どこまでふざけた党なの自民党?
・自民党の不支持率を見ても「非公開」を貫くふてぶてしさ 誰か、若手議員など声をあげ「おかしいだろ」といえないのだろうか? もう自民党(盗人)のイメージしか無い、次は絶対投票しません
・適正に判断!とか言ってるけど、議員連中が適正な判断が出来てないから裏金事件になってんだろうけど。 そんな連中集めて、国会で適正に判断とか…ギャグでも言ってんのかな?
・もうお飾りだけの自民党総裁なんて必要無しだね。 総裁としての役割や仕事って何? 国会で判断されるべきと言い 逃げる姿勢はどうなんでしょうね?
・ここで潔くしてくれたらどうなんでしょうか? なかなかあり得ない事ですが このままおとぼけカマスならもう自民党は信頼回復は無いという事になります 覚悟してください
・岸田じゃダメということがよくわかる。このまま嵐が過ぎるのをじっと待ってるんだろう。自らやろうとする気が全然ない。
・国会議員のことは国会で、と行政の長が言うのは分かる。 ただ、泥棒が泥棒仕事を世間に言うか言わないか決められるかなぁ。
・完全公開じゃなきゃおかしいって・・・ 鳩山は政倫審に出席さえしないで拒否したがどうなん? 自分たちに甘く他人に厳しい政治スタンスが立憲民主党の伝統か・・・
・公開でなければやる意味なし。 どうせ非公開でやっても説明責任は果たしたといわれアリバイ作りに利用されるだけ。 そんなのやらない方がいい。 証人喚問でやれ。
・国民の声を聞かない自民党支持を変えないのだから… 国民が対自民党側を支持しないのだから…
そりゃあ野党の声も聞く訳がない。
・没落する自民党。冷静な判断ができず墓穴掘り中。なんせ、岸田は下野させた麻生と会食して相談するほど判断力弱し。下野のプロセスでも確認しているのか、哀れ!
・自民党の隠蔽体質。一事が万事。国民をなめてる。もはや政権交代しかない。野党は反自民党で団結せよ。
・口先は勇ましいが逃げの一手の岸田!こんなのが国のトップではこの国は悪くなるだけで良くならないですよ!極端に言うといないほうがマシです!
・火の玉発言は何だったんだろう。 国会がお決めになる事ではなく 岸田さんご自身でお決めいただく事かと。
・隠れてしか喋れないのなら国会議員は無理やね。早く議員辞職して次の人達に譲った方が良い。
・もう自民党は膿を出し切るしかない って思ったけど、自民党が膿を出し切ったら何も残らないかも
・野党非公開なら証人喚問でやればいい 脱税メガネ岸田トカゲのシッポ出し一部公開は絶対に駄目
・日本テレビの調査チームや検証も完全公開でやって下さいね。
・岸田さん! 他人事ですね! これが日本のトッㇷ゚の答弁とは情けないにも程がある。
・岸田さん派閥から総理大臣にしてもらったから恩義があるんだね。
・こんな自民党で、この先大丈夫か? まともな若手議員は立ち上がるべき。
・裏金メガネズ(約一名裸眼説) 参院政倫審公開なんで、衆院のも公開一択です!
・そもそも国会議員に対するゆるゆるのルールが長年続いてきたことが異常だ
・岸田さんよ、やましいことがないなら堂々と公開してみろよ。国民をなめてんじゃねえぞ。
・そんなに公開が嫌な人に政倫審はやめとけ! この話よーく覚えておくから!。
・自民党が悪いのだから、自民党以外が判断されるべきのような…の予感…
・公開って決まったら5人出席拒否だろうなww
・岸田 はぐらかしてばかり 火の玉じゃなかったのか?
・岸田の発言はホント国民感情を逆撫でするね。
・令和、悪夢の自民党政権で国民の生活が脅かされる。
・取り敢えず、『嘘つきは自民党議員の始まり』て事てすね。
・恥ずかしい〜自民党議員たち!
・非公開は論外
・つまり自民党は、何一つ公開したくないわけだ。 非公開だから出席するなんて言う馬鹿な議員が 自民党の姿勢を代弁しているのだろう。
そもそも一番馬鹿なのは、選挙でこんな政党の候補者に投票するやつだよ。
・どうせ、出ても嘘八百で薄ら惚ける輩なのだから観るに耐えないパフォーマーの茶番劇。 選挙にお金がかかるのではなく、二階さんみたいに自分の本を買って配ったり、若手や県議に小遣いを配ったりと、所謂、要らぬ出費。 今でこそ、デジタル化なのだから紙媒体での報告会みたいなものも不要。 完全にトチ狂った言い訳であぶく銭に目をギラつかせた守銭奴の集り。
・もはや異次元の能無し岸田には総理の資格は完全にないね。犯罪者をかばうような発言しか出来ない人間はさっさと辞めてほしいです。まともな判断ができないなら一度病院に行って頭の構造を調べてもらった方がいいよ。
・よくいうわな~岸田さんは。 自分たちが都合のよいことは閣議決定でバンバン決めるのに、都合が悪いことにはルーティンフレーズ「国会が判断されるべきこと」、、、アホ草
・岸田は火の玉ではなく、ちぢんだ金の玉の間違いではないか?
・指導力ゼロの岸田首相こんな無能が国のトップって外国に対して恥ずかしい!
・この期に及んで拒むなら、せいりんしんやめろ
・岸田… 頼むから消えてくれ…
|
![]() |